【気象】「大雨の重みで地盤がひずむ」人工衛星のデータから解析 北大 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【気象】「大雨の重みで地盤がひずむ」人工衛星のデータから解析 北大 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
21/12/24 17:18:18.05 CAP_USER.net
「大雨の重みで地盤がひずむ」人工衛星のデータから解析 北大
 大量の雨が降ると重みで地盤が一時的にわずかにひずむことを、人工衛星のデータから解析することができたと、北海道大学の研究グループが発表しました。
 
 北海道大学の日置幸介教授などの研究グループは、複数の人工衛星を組み合わせた測位システムのデータを新しい手法を使って解析し、地表の高さの変化を調べました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
NHK Online 2021年12月24日 7時10分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

38:名無しのひみつ
21/12/24 23:22:54.16 MTZiBqJe.net
>>34
2016/12/21
雪の重みで日本は少し沈んでいた
URLリンク(www.yaneyasan.net)
2001/07/07
雪の重みで日本沈没の可能性
URLリンク(m.srad.jp)
2019/05/19
高層ビルが多い地域は「巨大地震」が来ない!? 地震予知を「電気的宇宙論」から解説、雨の日に地震が起きにくい理由も!
https:
//tocana.jp/2019/05/post_94948_entry_3.html

39:名無しのひみつ
21/12/24 23:26:24.56 MTZiBqJe.net
高層ビルの重量がどう影響してるかが気になるな
コンクリート建築は増減あれど趨勢として蓄積一方で昔と比べて相当の重量を地層に加えている
この結果、地震の発生周期は歴史的周期より長くなり先送りされ、
その代償としてより巨大化することになるのではないか?

40:名無しのひみつ
21/12/25 00:17:58.07 mPdk8SJg.net
すごい進歩だと思う。
まあ雲も土壌も、質量と粘性の違いだけって言えるもんな。あと温度か。
土だからって、強固で動かないって訳じゃないと。


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch