【ナゾロジー】太陽が死んだ後の太陽系」にそっくりな死んだ星系が見つかる(Nature) [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【ナゾロジー】太陽が死んだ後の太陽系」にそっくりな死んだ星系が見つかる(Nature) [すらいむ★] - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
21/10/18 17:08:00.59 cXrmBHYJ.net
>残りの寿命がおよそ50億年
半分くらいまで
生きてれそうだなwww

3:名無しのひみつ
21/10/18 17:10:13.12 AOnxGiQy.net
5億年ボタン10回分

4:名無しのひみつ
21/10/18 17:32:09.53 V/wd8UiG.net
人類はあとどれほど生存できるにょ?

5:名無しのひみつ
21/10/18 17:45:41.90 IClWimOH.net
地球なくなるやん
先祖代々の墓は誰が守るの!

6:名無しのひみつ
21/10/18 18:00:22.71 SJzLJgl1.net
人類より50億年文明が進んだ異星人か、それとも星系から脱出できず滅びたか。

7:名無しのひみつ
21/10/18 18:04:06.65 1ypnHDY9.net
>>4
来月あたり、思いっきり核戦争してるかもよw

8:名無しのひみつ
21/10/18 18:09:15.20 umc8X3Qz.net
俺の人生も50億51歳で終わるのか?

9:名無しのひみつ
21/10/18 18:29:04.78 fe4iD0Gl.net
飲み込まれる前に脱出したのが今の地球人の先祖

10:名無しのひみつ
21/10/18 18:36:35.07 AcDUQSYN.net
地球の寿命は後100億年あるんだけどね

11:名無しのひみつ
21/10/18 18:42:15.96 Fgi5NVN/.net
やっべ。50億年後どうするよ。
他の星系に移動する手段開発しておかないとだな
のんびりしてたらあっという間に50億年経ってしまうで

12:名無しのひみつ
21/10/18 18:54:36.48 oLE3FF2l.net
だからぁ~、世界中に人々に関係ないじゃん、そんな状態になる前にみーんな死んでるよ

13:名無しのひみつ
21/10/18 18:54:38.59 5IUJhaFp.net
最後の1億年の映画を作ったら面白いと思う。
多分地球からどんどん水分が失われていく。
残った人間たちはどうやって生きていくか。

14:名無しのひみつ
21/10/18 18:55:35.60 d5KoaF4N.net
URLリンク(www.takeda.tv)

15:名無しのひみつ
21/10/18 18:56:39.45 PD6BSuwz.net
>>3
5億年は押して過ごしてる間ノーカウントだから
とてもカウントしきれないのでは

16:名無しのひみつ
21/10/18 18:57:21.13 wwp3sQJ5.net
>>11
太陽と地球の位置関係は遠過ぎず近過ぎず
現在絶妙のバランスを保って程よい温暖な気候を維持している
ところがあと10億年くらいで太陽が膨張を始める
すると地球の気温がどんどん上昇開始
あっという間に人類絶滅
さあ、どーするよ?

17:名無しのひみつ
21/10/18 19:05:09.21 9c9bBreK.net
ハイドロコスモジェン砲で

18:名無しのひみつ
21/10/18 19:17:31.55 S8NKA2bV.net
地球はあと50億年も持たないよ、既にどんどん太陽の光度は増しているからな
だいたい5億年~10億年ぐらいすると生命が住めないぐらい高温になる。
それから地球の核が冷えてきてて、
だんだん海底に染み込んだ水が噴出しなくなるから、海も消えて無くなっていく

19:名無しのひみつ
21/10/18 19:25:45.82 C5LYMITk.net
人類は他の星に移住出来るのかね
移住出来ずに滅亡したら人類の存在って何やったんやろな

20:名無しのひみつ
21/10/18 19:34:47.30 EckXYhR9.net
今の温暖化は、その前兆なんか  
>>18

21:名無しのひみつ
21/10/18 19:35:14.66 9wFsMYkU.net
>>4
現在の文明はおもいっくそレアメタルに依存してるが
レアメタルは2050年頃には鉱物資源の形では枯渇し、人類の技術で許容できるコストで
入手しうるか定かでない状態になると国立研究開発法人(要するに準政府機関)のNIMSが解説する
ぶっちゃけ、生きていても2100年頃には今の文明は滅んで
産業革命以前まで後退しちゃってるかもしれないけどね

22:名無しのひみつ
21/10/18 19:38:05.11 9wFsMYkU.net
銅・亜鉛・錫なんていうコモンな金属も2050年頃には、鉱石の形では枯渇すると言われてる
ここまでいっちゃうと文明崩壊は、資源めぐっての戦争による・・・という可能性もあるよね
アメリカは自国の生活水準引き下げを肯んじないだろう
たとえ同盟国相手でも、地下資源を狙って戦争しかけるかもね
(まぁ最初はグリーンランドを安く寄越せwと言ったような恫喝だろうけど)

23:名無しのひみつ
21/10/18 19:45:44.68 RCduB8Ca.net
無機物や有機化合物や有機鉱物を取り込んで繁殖する有機化合物

24:名無しのひみつ
21/10/18 19:46:13.16 f3ANI+F3.net
>>18
マントル冷えるとバンアレン帯が消失して火星みたいに太陽風で大気が吹き飛ばされるんでは

25:名無しのひみつ
21/10/18 19:49:00.47 wwp3sQJ5.net
>>19
太陽系探査機ボイジャーが惑星探査を終了して
現在太陽系の外に向かって猛スピードで飛行中
そのボイジャーの猛スピードで最も近い隣の恒星
アルファケンタウリまで約5万年かかる
他の恒星系に移住なんてそんなに簡単ではない

26:名無しのひみつ
21/10/18 20:16:00.18 OBBCzI/s.net
>>4
太平洋上に落ちる予定の北朝鮮の飛翔体が
間違って日本の米軍基地に落ちて
激おこのアメリカが報復攻撃
これをかわきりに世界戦争で人類滅亡

27:名無しのひみつ
21/10/18 20:25:20.20 wwp3sQJ5.net
>>25
訂正
ボイジャーの猛スピードで約8万年かかるらしい

28:名無しのひみつ
21/10/18 20:57:45.64 AOBttA5f.net
太陽が木星の間近まで膨張するとまず木星は太陽に引き寄せられ早晩吸収されてしまうだろう。
木星が吸収されずに周り続けるには恐らく膨張は火星軌道までが限度である。
そしてよしんばそうやって吸収されずに残ったとしても太陽からの熱のために木星自体が大きく膨張し、今とはかなり変貌した姿になってるだろうことが考えられる。
恐らく木星大気内にあったメタンアンモニアといった有機化合物もその熱のために分解してしまうに違いない。
そのため木星はほぼ純粋に水素とヘリウムを成分とする灼熱のガス惑星になっているに違いない。
こうなるともはやそれは褐色矮星と言っていいかも知れない。

29:名無しのひみつ
21/10/18 21:20:36.14 Cxf67mJ8.net
>>21
産業革命以前には後退しないんじゃね?
採掘した量から増やせないだけなので、
採掘し尽くした頃の状態から発展が難しいだけで

30:名無しのひみつ
21/10/18 21:43:19.89 wdrAPXfF.net
太陽は太陽系の全体の99%質量
って事は太陽以外は雑魚って最近知った

31:名無しのひみつ
21/10/18 22:22:53.67 xzvrAPGn.net
そういえば巨大化する場合は揺らいだりするんだっけ
なかなかシュールだよね

32:名無しのひみつ
21/10/18 22:25:59.96 cVPm03Je.net
だから判ったろう
頑張って結婚して子孫残してもムダだぞ

33:名無しのひみつ
21/10/18 22:36:31.55 P9yvuP1+.net
バルディオス
猿の惑星

34:名無しのひみつ
21/10/18 22:37:54.03 LPeeFncK.net
気の遠くなるのような話だな
明治維新も150年前そこらだろ
100回繰り返したって1万5千年
ちょっとだけ列島の形が変わってきたかなというくらい

35:名無しのひみつ
21/10/18 22:54:32.41 ENup2t1t.net
火星移住 意味無し

36:名無しのひみつ
21/10/18 22:59:59.65 yKfG6gCs.net
冥王星当たりに居住ステーションを作るなどして、なんとか生き残れないものか?

37:名無しのひみつ
21/10/18 23:02:55.52 wwp3sQJ5.net
SF映画だとワープ航法でひとっ飛び!となるけど
現実にはそんなに甘くないからな

38:名無しのひみつ
21/10/18 23:29:38.97 wwp3sQJ5.net
>>36
赤色巨星を経て白色矮星となった太陽からは
もはや十分な光と熱は得られないと思われ
冥王星にしがみついても生き延びるのは
難しいかと

39:名無しのひみつ
21/10/18 23:36:16.05 JVt1Rxn8.net
未来を示唆

40:名無しのひみつ
21/10/18 23:47:52.74 uYyS9H+l.net
その頃には身体も慣れてるよ

41:名無しのひみつ
21/10/19 00:00:37.03 tAgBO/zG.net
太陽の寿命は50億年後だろうけど
太陽の勃起で10億年後には飲み込まれるんじゃなかった?

42:名無しのひみつ
21/10/19 00:01:39.26 NOSkCGA2.net
地球温暖化や核爆弾は太陽系の生涯から見れば塵みたいなもの。
そもそも地球温暖化存在しない。

43:名無しのひみつ
21/10/19 00:07:45.03 a4MDZ55q.net
仮にその時に木星や土星の衛星に移住して生き延びたとして太陽消滅しても生きられるんか?
太陽無ければ真っ暗+極寒のイメージ

44:名無しのひみつ
21/10/19 00:24:07.00 oNsbTKeI.net
>>1
それまで生きていれるかな

45:名無しのひみつ
21/10/19 00:30:09.08 Kad2TxGL.net
太陽が膨らみ始めると質量が失われて軽くなるので地球の公転軌道が外側に移動して
結果地球も呑み込まれずに残るって説もあるけどな
まあ仮に地球が残ったところで海は蒸発してなくなってるし大気も吹き飛ばされてるしで
どのみち生物は生きていられないが

46:名無しのひみつ
21/10/19 00:33:10.01 eYKsKXFZ.net
太陽系に執着するのなら一旦木星あたりまで退避して
白色矮星で安定するのを待ってからハビタブルゾーン付近に人工惑星を建設みたいな感じか

47:名無しのひみつ
21/10/19 00:35:23.06 Kad2TxGL.net
>>43
太陽は消滅するわけじゃなくて中心部の燃えカスが白色矮星として残るので、
生き残った惑星は白色矮星になった太陽の周りを公転し続けることになる
ただし白色矮星になると恒星だった頃と比べてごくわずかなエネルギーしか
放射しない(核融合反応を起こせず余熱で細々と光っているだけ)ので、
生き残った惑星もどのみち極寒地獄になって凍り付く運命が待っている
白色矮星もなりたての頃はわずかとはいえ光を放射してるから、太陽が死んでも
いきなり真っ暗闇ってことはないと思うけど

48:名無しのひみつ
21/10/19 01:28:45.57 mnN4I5BG.net
太陽はほとんどが気体 それがずっと燃え続けてんだぜ
それを解析出来れば半永久機関のエネルギー装置になる
俺の寿命があと100年あれば解析してやるのに 無念

49:前見た夢の話
21/10/19 01:46:38.70 xwSybq52.net
超新星爆発を起こすと散らばった物質がまた集まって恒星になるのを何回も繰り返す
太陽は三度目の星
超新星爆発の時に金などの重い元素が誕生するから地球の元素比率を調べると過去に2回爆発してた事がわかるんだと

50:名無しのひみつ
21/10/19 03:04:22.41 owcZJrCv.net
>>11
いや50億年あればゆっくり移動しても銀河のどこでも行けるやんw

51:名無しのひみつ
21/10/19 03:17:23.92 4NKsdcnC.net
URLリンク(youtube.com)

52:名無しのひみつ
21/10/19 03:41:09.15 bGmNprKN.net
>>48
核融合だろ

53:名無しのひみつ
21/10/19 03:45:24.86 HwzIblYK.net
>>52
俺が先につっこもうとしたら4分遅かった

54:名無しのひみつ
21/10/19 03:50:55.99 bGmNprKN.net
>>49
前と元の太陽の位置は現太陽の位置なのか?
違う位置かも知れないよね、暗すぎて未発見とかさ
冥王星あたりもしかしたら前太陽の惑星だったかもしれなくね?

55:名無しのひみつ
21/10/19 03:56:09.18 HwzIblYK.net
>>48
燃える(燃焼)とは、原子のレベルで見ると「有機物と酸素が結び付いて、二酸化炭素が発生する」という「化学反応」
一方、太陽は「水素原子と水素原子が融合し、ヘリウム原子になる」という「核融合反応」
化学反応では原子自体は変化しないのに対して、核融合反応は原子そのものが別の原子に変化する点がポイントだ
よって、太陽は燃えているわけではない

56:名無しのひみつ
21/10/19 04:06:33.52 bGmNprKN.net
水星の軌道は0.39auなんだな
実は太陽から結構離れている、雑に言えば地球軌道との半分の距離
かつて太陽は誕生期に現在より大きく水星より内側の天体を飲み込んだ可能性があると思う

57:名無しのひみつ
21/10/19 04:35:09.26 LKCElb0r.net
3億年後には地球表面での生存が厳しくなるので、地球脱出までのタイムリミットは3億年
……と言われてきたけど、平均気温が1度上がったり下がったりしただけでこの大騒ぎだから、
もっと早くにギブアップするかもしれんw

58:名無しのひみつ
21/10/19 04:43:45.16 AFJznha0.net
>>50
あと10億年もすると太陽が膨張を始める
その前に太陽系を脱出しなければならない
問題はそれまでに宇宙船を開発できるのか?
仮に開発できたとして何人乗れるのか?70億人は無理
人類を代表する数万人程度が搭乗するのか?
移住先まで何万年かかるのか?
数万人が宇宙船の中で生活しながら旅をするのか?
そんな宇宙船をはたして作れるのか?
さあ、どーする?

59:名無しのひみつ
21/10/19 05:09:16.77 zRY6pfaU.net
>>58
10億年もあるんだぞ
1年に10人ずつ送るだけで100億人送れる計算だぞ

60:名無しのひみつ
21/10/19 05:22:36.67 AFJznha0.net
>>59
どこに送るんだよ?

61:名無しのひみつ
21/10/19 05:23:18.51 Qk5dubIX.net
>>60
韓国

62:名無しのひみつ
21/10/19 05:34:23.50 AFJznha0.net
>>61
アンタよそのスレでも
知ってたけど黙ってた
とかしょーもないカキコしてるよなww
どんだけヒマ人よww

63:名無しのひみつ
21/10/19 06:36:33.26 IFyQg26K.net
絶滅してない前提の人類はあと何千年もつのかね
もはやその頃には今の人類とはまったく違う生き物なんだろうな データ化されて体いらなそう

64:名無しのひみつ
21/10/19 06:48:30.22 AFJznha0.net
>>63
肉体を持たない意識だけの知性
みたいな究極の知的生命体のSF小説あるよね
意識だけが宇宙空間を移動するみたいな
攻撃される肉体や物を持たない
ある意味宇宙最強かも
究極の断捨離

65:名無しのひみつ
21/10/19 07:26:05.20 pU6g3amj.net
>>16
太陽は46億年前から膨張し続けてるぞ
46億年前は今の70%くらいの明るさしかなかった
現在は1億年に1%の割合で増嵩しております

66:名無しのひみつ
21/10/19 07:27:49.23 pU6g3amj.net
>>58
太陽の膨張は46億年前から始まっている
恐竜時代よりも今の太陽は膨張していて明るい

67:名無しのひみつ
21/10/19 07:28:52.62 ATfshvIV.net
火星から木星の衛星、土星の衛星とか居住拠点を移してしのぐ
テラフォーミングしてけば海王星トリトンあたりまでは候補になる
でもポストヒューマン化を進めるのが、一番てっとり早い気も
環境や時間許容能を拡大すれば選択肢も幾らでも増えるから

68:名無しのひみつ
21/10/19 08:04:10.84 Kad2TxGL.net
>>67
トリトンは逆行軌道で海王星の周りを回ってる関係で徐々に海王星に向かって落ちている
あと数億年ほどでロシュ限界の内側に入り込んで破壊されるらしいから無理じゃね?

69:名無しのひみつ
21/10/19 08:50:59.08 n2zU+17O.net
>>3
実験・測定を伴わない、頭で考えただけの結果で
量子力学やら相対論やらが理解できるわけないんだが。
それこその昔の人が海の向こうは滝になってると考えたのと同じで
実験・実証できなければそれが正しいかどうかなんかわからないわけで。
頭で考えて何かできるとしたらそれはせいぜい数学程度じゃないのか?
量子力学ってスペクトルの波長がどうとかって観測から出てくるんだろ?
1本かと思ったら拡大したら2本に分裂していた、とか。よく知らんけど。

70:名無しのひみつ
21/10/19 10:09:59.60 ndYYOcQz.net
それ、未来の太陽系じゃん
ほらあれだよ
宇宙の果てを見ると自分の後ろ姿が見えるって奴だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch