20/09/30 19:41:35.12 BCbr4wcr.net
370 名前:336[sage] 投稿日:05/01/03(月) 14:59:00 ID:???
・想像力(多人数にそうだろうなと思わせる)=妄想ではない(妄想は一人勝手)
「例を言うのは女性もいるのでやめときます」
想像力を学校で鍛える
・(明治からの制度)学割を使おう(馬鹿な大人も学校、学割を作った、認めた)
大人の意「私たちはこうするしかなかったがおまえらはいろんな事を学んでくれ」
・中世の子供の使い潰し(働かせる)、学習の必要性
・旅行もしろ(地域の風土を知る)、学割も人間の知恵
・学生生活の浪費→邪魔(行ってやりゃあいいんだろという考えに怒り)
・「これから数年後どうすればいいのですか、考えろ」
・何もしない寂しさ→簡単に自殺に結びつく(ここで始めの話に戻る、落ち込むな)
・若さ故楽、寂しくてもちんちん立つ。がその生活続けると、死
・「死ぬ奴は勝手に死ね」
・「無自覚な若さ」
・社会は一人の人間などどうでもいいが、それを無視できないようにもなっている
・「公共性」の近年の欠落
・エンジニアリングが公共性への影響を考える(ケータイ)
(アニメ表現も企業ではなく公共が決める)、公共は近年軽んずられている
・個性(公共が抜け落ちた)≒エゴ
・公共を考えなくなったから多機能(独自、ユニーク)とごまかす
・自分の個性を考えてはいけない、才能を認められている人間はここにいない
ここにいるお前ら程度の個性はいらない
→(この話)に、反発して飛び出すほどの人間であってほしい、そんな人は必ず何か残す
・自分に合ったものがあると思うな、爪を剥がしてでも這い登れ
・自分でやってみろ、好き嫌い言うな
・基礎を徹底的に、徹夜してでもやれ!
・うだうだ言うより勉強しろ!
・ぐだぐだ言うなら働け!
・大事なのは、「腹を据える」→ふんばり(がないとふらつく)
・基礎を修めてできた可能性をやれ
・勉強が半端なら働け→林業大切
山、海、畑に行け(日本に正しい生き方、これも技術)
・マサチューセッツへ行け(科学への義務)
家族の財産食いつぶすなら大学やめろ
(上の行は)大人の本音、僕は他人だから言える
・個性を先に出すな、大したことないぞ
・自分はこの程度とまずは思え
・「覚悟を決める何か」がいる?ある?必要?
・(大学で)遊ぶ暇はない(四年はたかが知れている)
・英会話ぐらいやっておけ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:41:44.29 BCbr4wcr.net
371 名前:336[sage] 投稿日:05/01/03(月) 15:13:36 ID:???
・技術?組織?最後は技術へと行く
・技術系が経済トップに立つ
・戦争ないので緊張がない大人
想像力がない大人が日本支配、技術者としての対応は難しい
・(大学の生活が)有意義になるように、自己責任
・最後に、用意しておいた話はほとんどしていない
講義後のQ&Aより
・アナログにもデジタルを使わなくてはならない
映画という演劇的な媒体→CGを使ってもよい
・CGの市民権
・時代劇やってみたい
・個性≒エゴ、エゴのありようで成功、失敗
いろいろなエゴ、現代人のエゴのありかた
エゴの多面的な捉え方
以上、終わりです。さっきも書きましたが、
わからない箇所、誤字などガシガシ指摘お願いします。
できる範囲で回答しますので。
では、ロムに戻ります。
今年も一年よろしくおねがいします。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:41:52.24 BCbr4wcr.net
372 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/03(月) 15:35:35 ID:???
乙
373 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/03(月) 16:37:45 ID:???
336さんありがとう。
最近の富野語録は大学講議やダムA連載があるけど
こういう風に纏めてくれる人がいないと
もったいないよね。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:41:58.88 BCbr4wcr.net
771 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/21(金) 18:57:42 ID:???
URLリンク(www.ntv.co.jp)
>「『ガンダム』っていうのは今までのロボットのアニメーションの既成概念を破って、
>子どもだけのアニメーションじゃなくすために、いろんな新しい事をやってるのに、
>そんなTVの決めつけとかを押しつけるな」と。
「なんで今までこういうのが出てこなかったのか、
>それはお前達がそうやって古い規格に沿うかたちでやるからだ。
これはいいじゃないか!」と怒って。
>それで、富野さんが「好きなだけ好きな事やりなさい。この演出なんかどうでもいい」
と言ってくれた(笑)。
御大カッコイイヨカッコイイヨ御大
83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:42:09.11 BCbr4wcr.net
796 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/22(土) 15:45:24 ID:???
講演おもしろかった
質問出来なかったのが残念だったが
797 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/22(土) 16:54:50 ID:???
>796
どんな質問があったの?
800 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/22(土) 17:27:22 ID:???
>797
これからレポするけどメモ等は取ってないので抜けているところや話が前後するところがあるかも知れない
周りに録音している人やメモを取っているらしい人がいたので多分他の人が詳細は書いてくれるでしょう
質問のところはあまり覚えてない、自分が質問したかったから
今まとめているからちょっと待って
802 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/22(土) 18:38:55 ID:???
15年前ガンダムを作る時にニュータイプという人達をフィックスする時に
お互いに理解し合える人、戦争をしないで平和に生きていける人と定義した。
自分にはSFのセンスはないけどそういう人達がどうやって暮らしているかを
想像して思い付いたのはギリシャ神話の世界だ。
つまり、戦う必要もなくて食べるものの心配もしなくて親兄弟とのいざこざもない。
色恋沙汰だけをやっていける世界。
そういうことを人間がやっていたらだらしなくなる。
ところが最近ある本を読んで日本にニュータイプだったかも
しれない人達が住んでいた時代があったと知った。
(その本にはニュータイプのことは書いてないけども)
それはいつのことかというと平安時代の300年と江戸時代の250年だ
(ここで「江戸時代って鎖国の時代って言われているけど
最近の研究じゃそうじゃなかったんだね、結構貿易が盛んだったんだね。
文献を見ても鎖国という言葉を使っている人は新井白石なのにそれが今の教科書に残っている」
というような内容を言ってここからは主に平安時代にスポットを当てた話)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:42:16.92 BCbr4wcr.net
803 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/22(土) 18:40:21 ID:???
ずっと昔に農耕をして生活をしている人が日本に入ってきたが農耕というのは非自然的なことである。
去年は災害が多かったけれども昔は治水工事なんかも
ちゃんとしていなかったから洪水なんかはもっと多かった。
だから天災、自然の力に対してはどうしようもなかった。
平安時代、災害や飢饉が続いた時に貴族達は菅原道真のたたりだとしてそれを治めるために
太宰府天満宮に菅原道真を天神様として祀ることを考えた。
神道というのはキリスト教や仏教等と比べて特別何々をしなさいというような教えはない。
かなり特殊なものだけど今までそういうことを考えたことがなかった。なぜなら文献がないから。
神道といういわゆるシャーマニズムだったのが大和朝廷ぐらいの時に
大陸から入ってきた仏教(特に密教)と結びついて、
政教一致して祈祷や祈りをするようになった。(富野祈祷の真似)
祈祷や祈りをすることによって神様を崇めて苦しみから逃れると同時に自分自身を高めようとした。
生活のフラストレーションを発散させていた。
そういうことをしていた集団がその時代にはあったが
どの身分の人ということはなくて当時の日本人全体であった。
こういった宗教は一面砂漠だけ、~だけというところに住んでいる人達に理解できるとは思えない。
それを日本人全体がやっていたのが島国である日本の特殊性かも知れない。
だから300年間も平和だった。(ここらへんちょっと覚えてないのであいまいです)
元々人間というのは戦いが好きな生き物だけどその時代に戦争がずっと起こらなかった。なぜか?
文化の話になって「(能って見たことある?ないでしょう」と言って能の真似事をしてみせる。)
「面白いか?これ」
お茶、華道、庭などを挙げてもう一度これらが面白いと思えるか?つまらないでしょと言って
こういうものの中に「あいつ殺してやる」というような気持ちを込めてフラストレーションを解消させていた。
これらはみんな内向きの趣味でオタクよね。嫌だよね。
でもこういう物から世界を感じるという人がいる。
そういうことはちょっとはあるかも知れないけど。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:42:24.77 BCbr4wcr.net
804 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/22(土) 18:41:39 ID:???
(ここから質問パート。
文化について能などは皆オタク文化だと言ったが
それは外向きの文化が残らなかったからではないかという人と
地域性について∀やキンゲと結び付けて質問した人がいたが
後はミーハーな質問ばかりだったので(富野は真面目に答えていたけど)
ごめん、覚えてない。
以上です
後半はかなり自分で順番変えちゃっている上に
言葉を変えてしまって本旨を上手く書ききれていないと思えるがあとの人フォローよろしく
808 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/22(土) 19:04:04 ID:???
富野が壇上に上がる前の、プロフィール説明で、
「数々のペンネームを持ち、作中で主人公などのキャラクターを殺し、『皆殺しの富野』などと呼ばれ・・・」
って北里大学のおっさんが言った時は、正直変な汗かいたよ・・・
正直本人がいる前で、よくもまああんな軽率な事が言えるよ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:42:32.54 BCbr4wcr.net
909 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/23(日) 12:34:51 ID:???
749 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:05/01/22 12:00:03 ID:BRlmwqq9
ガンダムでおなじみの富野監督発言。突っ込みどころ満載です。
URLリンク(plaza.bunka.go.jp)
> 声優として、また舞台でも活躍する朴@美は、『∀ガンダム』の主役ロラン・セアックを演じた。
> 富野監督のエール=「彼女は在日というプレッシャーを常に背負っていて、
> ともすれば折れそうな神経をなんとか持たせています。
> 日本人はいい加減に在日蔑視をやめて欲しいと思います。
> 今、韓国ブームなんて言ってるけど、実際に自分の生活圏にいる在日に日本人は冷たすぎる。
> そういう使い分けを平気でするのが日本人なんです。
> ヨン様が好きだったら、朴も好きになってくれ、と言いたい。だってとてもナチュラルな女性なんですよ。
> ちょっとバカだけど、そうなった原因は日本人に責任があるなぁ。」
URLリンク(plaza.bunka.go.jp)
>当時のスタジオにいた人たちには、大人の世界に打って出ようとする気概があったし、
>その隣では学生運動で旗を降ってたヤツもいたりして、
とにかくちゃんと言葉が使えていました。今はまったくダメです!
>僕自身もかつては非常にキレやすい人間でしたから、ここ数年起こっているような忌まわしい事件を
>起こしてる加害者の気分がすごくよく分かります。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:42:41.96 BCbr4wcr.net
916 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/23(日) 14:10:13 ID:???
鈴木敏夫も、「あの人、右翼だよね」と言ってたな。
あと、才能持ってる奴はたいてい人間的にはろくでもないけど、
富野さんは良い人でありながら頭おかしかったんで、そこは信用できたとか。
他にも主観で語ってることを客観に置き換えちゃうとか、
理屈で人を煙に巻くのは好きだけど、本当に理屈で問い詰めると怒っちゃうとか、
いや、この親父うちの御大将をよく見てやがんなと思ったよ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:42:52.32 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part13【井荻麟】
スレリンク(x3板)
212 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/02/09(水) 13:44:42 ID:???
AM3月号「富野に訊け!」は、
「ちょっとしたことですぐ怒ってしまうのですが、短気な性格を直すにはどうしたらいいでしょうか?」
という相談。
訊く相手を間違っています。
219 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/02/09(水) 20:19:06 ID:???
Q:「ちょっとしたことですぐ怒ってしまうのですが、短気な性格を直すにはどうしたらいいでしょうか?」
A:「僕も昔は短気でしたから自分の経験から言わせてもらうと、特効薬はありません。
地道な自己鍛錬と他人とのふれ合いの中で治していくしかないんです。
そんなこともわからないで、くだらない質問をするな!」
89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:43:01.04 BCbr4wcr.net
216 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/02/09(水) 16:41:06 ID:???
『絶望に効くクスリ』ついに御大登場。
基本的にはおなじみの話ばかりだけど(版権30万で売ったとか、自分は作家ではないとか)。
しかし漫画家の山田兄さんに「(虫プロに入ったのは)手塚先生に憧れて?」と訊かれて、
「漫画家ふぜいに誰が憧れる!!」と答えちゃう御大は、やっぱ天然なんだろうなあ。
学生運動のとき、自治会執行部に入るところで以下次号。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:43:14.03 BCbr4wcr.net
490 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/02/26(土) 08:09:42 ID:???
「おめでとうとは言わない。僕が欲しかったから」
URLリンク(ascii24.com)
491 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/02/26(土) 12:41:37 ID:???
>490
>「僕はおめでとうは言いません。なぜなら僕が受賞したかったから。
>今日はみんなに風邪をうつして帰りたいと思います」
すばらしいけど
やはり無冠の富野でありつづけてほしい
91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:43:31.20 BCbr4wcr.net
602 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/05(土) 19:05:11 ID:???
シンポジウムはどうだった?
608 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/05(土) 22:39:52 ID:???
今、友人からMSNでシンポの話色々聞かされてます
おもしれえのなんのってw
609 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/05(土) 22:48:26 ID:???
漏れも見に行ったクチですが、仰るとおり雰囲気は終始和やかで
シンポジウムと言っても聞きやすかったのは確か。
ただ、あそこで言っていたことって要するに聞いていた人たちに
「俺たちみたいな事あんたたちに出来ないんでしょ?」とバカにしてた
んだよね。勿論憎まれ役になることで、こちら側の喚起を期待している
のだけれども。「何だよクソあのおっさん共め!」と(笑いながらね)。
610 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/05(土) 23:08:18 ID:???
もちょっと詳しく
おもろい発言とかあった?
611 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/05(土) 23:32:17 ID:???
>610
お三方とも、今のアニメ界の閉塞感はだいぶ感じて
いらっしゃってた様子(だからこそマインドゲームや
大地作品が業界の中でやっていけているとも)。
上で書いた事(彼らからの挑発)は、今までの公演でお話して
いたような、自分のオリジナルを身に着けるためのスキルを
身につけなさいといういつものお約束なお言葉(これが一応講評?)
の後、「でもホントのこというと期待なんかしてねえ。だって負けたく
ないんだから、死ぬまで(笑)」という本音発言や、湯浅・大地監督
の本音入った色んなトークから類推した事ッスけどね。
あと、お約束だけれどクレヨンしんちゃん(湯浅監督が以前やって
いたから)とまかせてイルか!の絵がだいっ嫌いという事はしっかり
アピール(笑)
613 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/06(日) 00:28:06 ID:???
絵は嫌いでも評価すべきものはきちんと評価してるんだな。
614 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/06(日) 00:34:27 ID:???
負けたくないって……勝ち続けてるつもりなんか?まあ、そうなんだろうな…w
92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:43:44.18 BCbr4wcr.net
615 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/06(日) 00:39:32 ID:???
ローレライよりシンポジウムのほうがおもしろかったようだな
616 名前:ニセはなわ=607[sage] 投稿日:05/03/06(日) 02:32:47 ID:???
【注・手書きメモ基準&湯浅と大地発言は不熱心収集なので、ツッコミないし修正歓迎&キボンヌ】
昨日の雪が止んで、今日は外で遊べるようなイイ天気なのに、
こんな暗いトコロへ(笑)来て下さってありがとうございます。
アカデミー賞に関係するハナシをします。
例えば(会場でアンケートに答えると貰える、受賞作品集のカタログ)73ページの
ショートフィルム「RYAN」。これを我々の立場ではヨシとしませんでした。
「文化庁メディア芸術祭」というイベントの趣旨とは違うからです。
ただ、技術的には極めて優れた作品なので、ぜひ見ていただきたい。
イイ作品なんだけど、ちょっと作品が暗い。
病理的な気分を喚起するから、佳作にも入れませんでした。
エエ、どうせ私ども(審査員)は、シュミが悪いです!(笑)
元気があるかどうか、が今回の授賞の基準です。
まずマインド・ゲームから………
【マインド・ゲーム一部上映】
かなり面白い作品になってます。
ただ、見た目、(絵が)キタナイアニメ、という印象があって、
興行的に当たらなかったのは残念でした。
それでも、息づかいがアニメ的に聞こえてくる、ビビッドさがあって、
気持ちよく、今回の大賞にさせていただきました。
(吉本興業のタレントを声優に起用した件について)
彼らが演れば、勢いで大体(作品に)ハマっちゃうんですよね。
「オマエの独り言なんて聞きたくねぇよ!」というアニメを……
ごめんなさい、ボクが作ってます!(爆笑)
(マインド・ゲームは)5分見て、もう見るの止めちゃえ!と思った(笑)んだけど、
7分めくらいで(もっと見たい、と)引っかかっちゃって、
審査用のDVDを取り寄せて、午前2時頃までかかって全部見ちゃった…(笑)
このキタナイ絵は我慢して(皆さんは)見て下さい。
10分見れば、後は全部見たくなりますから。
ボク、「クレしん」の絵は嫌いなのに!(笑)
それでも、共感を持てる作品です。
その(審査の)後、セルDVDも(自分で)ちゃんと買ったんですよ!(笑)
93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:43:51.61 BCbr4wcr.net
【この辺で湯浅と大地がちょっと2人で内輪の話に逸れたのを受けて】
そこ、二人だけでゴチャゴチャ話をしない!(爆笑)
【まかせてイルか!一部上映】
大地「『こどちゃ』精神で作りました。」
大地「冒頭が海で流れるように始まるのはスピード2の真似です(笑)」
大地「手話をアニメに取り入れようとして、実際に手話をヒトに演ってもらったら、
滅茶苦茶早い。カンフーの動きに見えた。(トミノ爆笑)」
大地「それで(手話の場面に)カンフーのジャッキー・チェンみたいなSEを入れたかった。」
大地「最初40分くらいかなと思ってたら、圧縮しすぎて21分になっちゃった。
でもそれだけ面白さを凝縮できたと思ってます。」
今、大地監督が言われた、21分に圧縮した面白さ、テーマ性が授賞事由です。
「カンフー手話」だとは………まさか(皆も)思わないよね?(爆笑)
手話を売り物にせず、「21分の劇」を売っている。
公共性をキチンと持ってる作品です。
ただ……(イルか!の)キャラの絵は個人的に大ッキライ!(爆笑)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:44:01.62 BCbr4wcr.net
617 名前:ニセはなわ=607[sage] 投稿日:05/03/06(日) 02:35:16 ID:???
コワイことを言いましょう。アニメに未来はない!
だって40年前、ボクがアニメをやっていこうと思った時代には、
こ~~んなに(会場を指して)アニメを作りたい!ってヤツはいなかったんですよ?
こんなに(競争相手が)いるから、
今の時代は(アニメで飯を食うには)キビシイよ!ってことです。
だから、「ジジィめ何を言っていやがる!」と返して下さい。(湯浅大地の二人に振る)
大地「アニメージュに載ってる(アニメの)絵とか、みーんな同じ絵に見える。自作も含めて、です。」
オマエ(大地)が(絵を)同じものにさせてる張本人だろうが!!(爆笑)
【アニメ稼業への姿勢についての大地発言を受けて】
基本はそれ(アニメで食っていくこと)でイイと思います。
あんな(←強調)キャラクターを使いながら、3人の女の子がキチッと自立していく…
作品のクオリティーを高めるために、
自分なりにできる「何か(他と)違ったモノ」を作品の中に埋め込んで行けばいい。
………まとまったから、もう(このシンポジウム)終わっちゃえ!(笑)
【この時、まだ残り時間は20分も!】(笑)
さっきの(アニメ誌の)話に戻ると、どれが売れるか分からないから、
(作品のキャラが)全員集合のポスター(イラスト)ができてしまうんです。
オトナは言い訳のためにキャラ全員集合のポスターを描かせて、
たまたまそのキャラの誰かが当たれば、自分の手柄にしてしまう。
そういう、責任をとらないオトナたちと闘うために、
オトナを説得するための言葉を知らないなぁ~、というアニメ作家が
増えてきているけど、その辺、二人はどう?(と、湯浅大地の二人に振る)
自分の意見を言えないスタッフが多すぎる!
大地「隣のヒトがイイ絵を描いたとして、それを素直に褒めることをしない事が多すぎます。」
我々の世代が(若手を)褒めることをしなかったから、(若手スタッフは)無口になっていった。
俺は迂闊に(若手を)褒めて、図に乗られたら困るから、叱ってきた。
(湯浅大地の)二人はそうしないでね?(笑)
(会場の)皆さん方は(他人に)褒められるように、
自分の言葉を持って下さい、以上!(また勝手に〆ようとする・笑)
95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:44:10.85 BCbr4wcr.net
618 名前:ニセはなわ=607[sage] 投稿日:05/03/06(日) 02:37:45 ID:???
今のアニメ業界はオリジナリティを忘れている業界だと感じている。
じゃあオリジナリティって何?(と、湯浅大地の二人に振る)
大地「各作品の対象ターゲット年代を想定してやってきました。」
大地「『おじゃる丸』で主婦からファンレターが来るようになって主婦キラーになりました(笑)。」
全部が全部、好きに作っているワケじゃないよね?
大地「いや~、かなり(自分は)多趣味です。」
多趣味を達成しようと思った時には、自分個人のスキルだけでは間に合わない。
それじゃオネーチャンも引っ掛けられない!(笑)
じゃあ、どう(作品を)ふくらます?次の手を見つける方法は?
湯浅「できるだけ、ヒトに受けるモノを、自分の(資質の)中から捜して、やっていくようにしています。」
だから、最終的には、自分の好きなモノをやるしかない。
それを、広い趣味性と重ね合わせて欲しい!ってことです。
オリジナリティとは「今、ここにないモノ」なのかもしれない。
【優秀賞の「BIRTHDAY BOY」(韓国作品)の話】
今、我々が作っている、「知ったふうな作品」ではない!
一見パラダイスに見える日本に住んでいる日本人には、これは作れない!
96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:44:34.68 BCbr4wcr.net
最後に聞きます、若者に(自分を)真似して欲しい点は?
湯浅「若い世代は、タラタラしてくれた方が僕は嬉しいです(笑)」
これが現場の本音です!(爆笑)
大地「アニメ業界がダメなほど、僕は燃えるんです。」
作り手の本音だと思います。
(会場の)オマエら、(湯浅と大地に)バカにされてるんだぞ!!ってことに気づけ。
(会場の中から)優秀なヤツが出て来いよ。
この会場を出た途端に、アナタたち(観客)は
(アニメを作る側として)10年後の未来に驀進して下さい。
………ただ、個人的には、そんなコトするな!と言いたい!(笑)
ボクは死ぬまで(オマエら若い者には)(アニメで)負けたくないんです!(爆笑)
【終 了】
619 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/06(日) 02:52:53 ID:???
おつかれー
すがすがしいやつらじゃ
620 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/06(日) 02:54:40 ID:???
結局、大地に言った「あなただけには会いたくなかった」の答えは出たんだろうか?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:44:42.62 BCbr4wcr.net
621 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/06(日) 02:56:46 ID:???
>616-618
わかり難いけど、大地とか湯浅の「」がないものはすべて富野の司会発言ということだよね
622 名前:ニセはなわ=607[sage] 投稿日:05/03/06(日) 03:00:31 ID:???
↑いや~、シンポジウム会場では表向きは答え出てませんでしたね(笑)
ほんじゃおやすみなさい………
623 名前:ニセはなわ=607[sage] 投稿日:05/03/06(日) 03:02:14 ID:???
>621
あぁ説明不足でスマソ。ぜひ、そういう解釈をして下さい(-人-)
624 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/06(日) 03:04:20 ID:???
富野のトークはただでさえわかりにくいのにどうなるかと思っていたが
なかなか面白かった
ごくろうさま
625 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/06(日) 12:04:24 ID:???
うpありがとう
98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:44:56.93 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part14【井荻麟】
スレリンク(x3板)
57 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:UC-0040年,2005/04/04(月) 14:31:21 ID:???
653 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/03(日) 22:53:53 ID:???0
庵野 あの、僕「逆襲のシャア」って凄く好きなんですよ。
トミーノ (戸惑い)ああ、ありがとうございます。
庵野 スタッフとして参加していたんですけど、
コンテをある程度見ていたにも関わらず、
最初に見たときには全然わからなかったんですよ。
その後、富野さんと同じ監督という業種を経験して、
ようやくわかったような気がしたんです。
いや、馬鹿でしたね。
小黒雄一郎 アニメ業界に目をやると、多いんですよ。
「逆襲のシャア」が好きだっていう人が。
その人たちの意見をまとめられないかと思って、
この本を作ってます。
トミーノ (笑)好きだなァ、とも思うし、
お世辞じゃなくて、ありがたいとも思うし………そうですか?
逆に、そこまで好かれているなんて全然聞こえてこなかったし、
ひとりで、ヒネていたんですよ。
庵野 全然、聞こえてこないっていうのも不思議なんですよね。
公開当時は、山賀君と出渕さんと3人で
「ファンクラブを作ろう」なんて盛り上がっていたんですけど、
それ以前には全然、話を聞きませんでした。
アニメ誌にも、ムックとかもあまり出ないし。
いわゆる世間の声は全然きかなくって。
これがまた、不思議なところなんですが。
僕は、大変、大げさな云い方をすると、
文化的遺産として、「逆襲のシャア」について
総括したものを残しておきたいんです。(真顔で話す)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:45:05.36 BCbr4wcr.net
トミーノ へえ~。
一同 (笑)
トミーノ 逆にそれほどのものだとは思ってないんですよ。
作ってる本人としては。
3ヶ月程前、アニメージュの対談で押井さんとも話したんだけど、
お世辞だと思って聞き流しましたから。
庵野 いや、押井さんもかなり本気で好きみたいですよ。
押井さんはあんまり人を褒めないですから。
トミーノ それは知ってる。やっぱり「年上の人にあったら
そのくらいのこと言わないとマズイよね」と思ったんじゃないかと。
庵野 押井さん、そんなに世渡りうまくないです(笑)。
井上伸一郎 人間ができてないですから。
小黒 一緒に他の人の作品について話したらケチョンケチョンですからね。
特に「紅の豚」についてとか。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:46:39.05 BCbr4wcr.net
山賀 作品づくりかもしれない。作品ってのはいろんな形で作られるから
そこまで否定しない。ただ、あれは「仕事」じゃない。「遊んでる」だけだ。
だから、富野さんのやつ見たときに、大人だ。
大人だから、結婚もしてて、子供もいて、仕事もあって、
社会に参加してちゃんと仕事もしてるんだと思った。
他のアニメがどうも解せんと思ったのは、みんな単に遊んでるだけなの。
ガンダムのミニチュア作って「このガンダムいいでしょ」と言ってる風にしか聞こえないんだ。
「このガンダムもっといいでしょ」とか「枚数いっぱい使ってあるでしょ」とか
「色指定いいでしょ」とか「デザインいいでしょ」とか。
ほんとにガキの「遊び」でしかやってないわけですよ。
それがすごくよく判ったね、『逆襲のシャア』見たときに。
自分が置かれてる状況がよくわかんなかったから。
ああっ、そういう状況で、今仕事してるのかと。
俺は「仕事」してるつもりでいるけどね(笑)。
現実に何も作ってないのは仕事なんか出来る状況じゃないから仕事してないだけ。
庵野 ハハハハ(笑)
山賀 富野さんってみっともない所があるよね。人間ってみっともない物だから。
宮崎さん、結局格好付けるところで、うまいとこ老後を見つけてるから。
庵野 エエ格好しいで、ちゃんと老後のことも考えてる。
山賀 同じ歳じゃない、富野さんと宮崎さんて。
同じように一時代を築いてる……っていうよりは、むしろ富野さんの方が大きかったわけだ。
それが、これから富野さんは「みっともない年寄り」になっていく。宮崎さんは格好いいもの。
「俺、格好いい年寄りやってくんだ」って言って、真っ赤な三輪車買って(笑)。
庵野 所詮はブルジョア(笑)。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:47:19.57 BCbr4wcr.net
山賀 宮崎さんが「格好いい中年」で売ってた時に、
「格好悪い中年の『ガンダム』」なんてもん作ってた、富野さんの一番顕著に出てたのが、
やっぱ『逆襲のシャア』だと思う。
庵野 僕なんかが言うと、凄くおこがましいんですけど。富野さんの作品は(富野さん自身が)
全裸で踊っている感じが出ていて、好きなんです!宮さんの最近の作品は、「全裸の振りして
お前パンツはいてるじゃないか!」という感じが、もう嫌いで嫌いで。「その最後の一枚を
お前は脱げよ!」というのがあるんですよ。
富野 だから、さっきも言った宮崎さんのフィルムがロリコン趣味の部分が見えてね、って
事についてね。「本来、ロリコンなんでしょ。だったらそれ言っちゃいなさいよ」。それを
言わないでこうしているから、いけないんだ。どういうことかっていうと、白いパンツが
見える、その瞬間を、この描き方というか、演出家が、ファッションでしか見せてなかったり、
知った風なものでしか見せてなかったり。(キャラクター)の肉付きがね、見えるって所まで
意識しないで出すんなら、それは止めて欲しい。
それで、パンツの向こうも、もうひとつ脱がしたいんだろうって、それがあるのか、
無いのか。やっぱり知った風な、ロリコン漫画風になってるなら、それこそ教育上良くないから止めて欲しい。
アニメなんていくらでも、見せないで済ませられるんだからね。
見せるからには、少女のおまたに食い込んでいる白いパンツがね、光っているのか光って
いないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたからどうなんだ」っていう部分なのか?
それはきちんとやって欲しい。たとえセルアニメであってもなの。
だから、「その子のパンツを見てしまった」「見えてしまった」「見なくちゃ居られなかった」
つまりどっちかキチッとしてくれないと、そのキャラクターを出した意味が無いというよりも、
僕、失礼じゃないかと思うんですよ。うかつにパンツを描いちゃって、失礼じゃないか。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:47:28.08 BCbr4wcr.net
439 名前:ふたばから[sage] 投稿日:2005/04/29(金) 20:56:27 ID:???
とある雑誌のラーゼフォンインタビュー
「(前略)僕にはロボットアニメは
『こういうものなんだから』と言い聞かせないと、みることができないんですよ。
こういう昔のような燃え燃えの作品はあってもいいんですが、
俺にはどこが面白いのかよく分からないんですよ」
同雑誌に載っていた富野インタビュー
「ロボットが題材の映画なのにロボットの目線で作っていないのに腹が立ちます。
ロボットが好きな人がいることも考えずに酷くまじめに芸術作品を作っていたり、
逆に映像演出のことも考えずにロボットそのものが好きという人が
ロボットアニメの監督をやっているのに納得できない」
出渕と富野のインタビューだが富野の「ロボットの目線」とは一体何?
富野の作品でそんなのあっただろうか・・・。
過剰に人物の心理描写をするなという事を言いたいのかな。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:47:35.95 BCbr4wcr.net
486 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 20:35:40 ID:???
現在のRPGに代表される長大なCD3枚や
ら4枚やらのゲームが、ゲームだとは思えません。2時間、
3時間も大人が拘束される遊びなんてないんですよ。そん
な時間があるなら、SEXしてろよと言いたい。口説いたり、
ふたりで気持ちよくなった方が絶対健康なんですよ。僕に
とってSEXはドッキングしています。ものすごく乱暴な言
い方だけど、コンピュータゲームはいつまでもあるものじ
ゃないと思っています。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:47:50.77 BCbr4wcr.net
969 名前:コピー&ペースツ[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 15:30:16 ID:???
EYESCREEM(アイスクリーム)という雑誌で、Ζ特集が組まれてた。
立ち読みだけだったので、細部はちょっと違うかもしれませんが、
とりあえず箇条書きで羅列します。
・最初の数ページはラーメンズの片割れが、ガンプラを作りまくってた昔を語る。
ブレイクする前は、家賃2万でガンプラ代4万だったらしい
・バンダイのガンプラ関係者と語る。ガンプラの金型は常に一体しか作らないらしい。
二体作ると、そのプラモは売れないというジンクスがw
*以下、富野インタビュー*
・「アニメを、『Z』を、芸能の域にひきずりだしてやる!」と、これがインタビューのテーマ。
・芸能、歌舞伎とかは実際に体を動かす。アニメを、それらのような
身体から発する躍動感や物語性のレベルにしなきゃならん。
アニメの技術はそれに追いついてきたが、それをガンダムに使うのはクズだ。
チンチン立たせてるだけ。だからZでアニメを芸能にする。
・君達の現代のが狂ってるから、狂気の扇動するようなアニメは作らない。
Zで芸能ができるんだ。これがロボットアニメなんだ。
・こんなZやだなぁ、という感想でも全然いい。
・Zの鬱屈に大人なイメージを抱いていた当時の子どもに、
同じようなものを見せてもまた落ち込ませるだけだ。
・デジタルは映画芸術をやばくした
・あややの腰振りへそだしCMは素晴らしい芸能だ
・Gacktも、芸能の一つの形。冒頭で丸々流れる主題歌で、Zを普通の映画にした
でもロボットアニメとしての体裁はちゃんとしてるよ
・ガンダムファンのことはおくびにも考えてない。気持ちいいものにならないから
・いいシーンだけを抽出したリメイクは失敗する。20年後まで残すんだ!そう考えないとやってらんない
・僕らの世代には目の上のたんこぶみたいな宮崎さんがいる(笑)
宮崎さんはアニメを芸能をしたという点で偉い。
だから、ただのツギハギ映画なんか作れるわけにはいかない
*以下 ガクトインタビュー*
・富野さんのテーマに感動した
・ラストシーンとか、MS戦は震えた
・自分の曲が流れて感動した
まあ大体こんなとこです。うpできればそれが最良なんですが、スミマセン
買う人は、キシダンの綾小路翔が表紙なのでそれが目印です
105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:48:00.20 BCbr4wcr.net
970 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 15:41:03 ID:???
>・デジタルは映画芸術をやばくした
>・あややの腰振りへそだしCMは素晴らしい芸能だ
この2行の行間が激しく気になる。
971 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 15:50:13 ID:???
>969
見事なAB型だな
106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:48:13.78 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part15【井荻麟】
スレリンク(x3板)
13 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 21:46:42 ID:???
試写会の音大、おもちゃみたいな服装だな(;´Д`)ハァハァ
16 名前:木星ならぬ試写会帰りの男[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 23:32:58 ID:???
なぜか噺家ふうに完全和服装備の飛田(プ
御大は……赤キャップ+赤と緑のチェック柄のような?とにかく変なジャケット(ハゲワロス
並んでる時どうも客に若い女が多いなと思ったら
案の定Gackt個人のファンだたらしく
Gacktにだけ黄色い歓声が飛ぶ(プゲラ
各ゲストの最初のコメント時の
古谷「『ごめんよ……僕にはまだ帰れる処が
あるんだ……(←思い入れたっぷりに若いアムロの声で)』
………(素で→)あれから7年が経ちました。」
に
富野「ウソをつけ!(笑)」
と即レスならぬ即ツッコミを入れる御大ハゲワラ
富野「すいません、年甲斐もなく、またこんなトコロに出て来ました、すいません。
格好をつけるために今日はGackt君にも来ていただきました。」
Gackt「今日は僕もそっち(客席)から見たいです。」(ファン状態)
富野「内外の熱いご声援を受けて………というのはほとんどウソで(笑)、
勝手にまとめさせていただきました。で、どうせまとめるなら、
ほとんどウソみたいなスピードでまとめさせていただきました。
今日はお忙しい中本当にありがとうございます。」
古谷「僕は既に2回見て、イキました。みなさんもぜひイっちゃって下さい!」
(その時!ツッコミを入れたそうな御大に【阿吽の呼吸で】マイクをパスするシャア!)
富野「アムロ君は自分のコトだけ喋ってるから、ヤメて欲しい!(笑)」
107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:48:22.26 BCbr4wcr.net
Gackt「富野さんの背中を押せるなら、と思い参加させていただきました。」(チョトカンドー)
Gackt「(自分のラジオに池田氏が出てくれて、質問にシャアの声で戸惑う池田氏を見て
感動&楽しませてもらってます、という話)」
富野「今のGackt君が話してくれたようなコトはとてもありがたいですし、
20年前たかがロボットアニメにすぎなかったものをこういう形で発表できて、
非常にありがたいと思っています。
Gackt君の話のように、うまく世代交代の物語になりました。
たかがロボットアニメなんですが、ちょっと魅せます。
今日はありがとうございました!」
(帽子とって90度お辞儀)
(このあとマスゴミ用にスチル撮影タイムが延々と)(|||。Д。)ウボァー
108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:48:32.05 BCbr4wcr.net
661 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 22:55:47 ID:???
Invitationのやつ張らせてくれ
まず写真
自宅の書斎と思われる場所でペンを片手に仕事中の富野の写真が見開き1.5ページ。
服装はジーンズに赤紫のブラウスに黒系カーディガン。
win系OSっぽいノートPC、銀色のマウス、プリンタ、ポータブルFDD、大小の棚がいっぱい。
DVD-RAMと思われるパッケージなんかも棚にいくつか入ってる。
棚や机の上には封筒や、ラフ画っぽいものが沢山。
置くタイプのではなく、机やフレームに取り付けるタイプと思われる電気スタンド。
マグカップなんかも混じった幾つかのペン立てにペン類沢山。煙草、灰皿。
天井に埋め込まれてるタイプの電球電灯。
黒っぽいフローリングと白い壁天井に棚も机も木目調の落ち着いた雰囲気の部屋。
判別できる本のタイトルは
神話白書*3、用字必携、世界のことわざ辞典、ロシア基本語辞典、現代俳句歳時記、
ことわざ・名言辞典、オカルトの辞典、オランダ語辞典、故事・ことわざ・名言集、
熟語辞典、類語の辞典*2、わたしたちはなぜ科学にだまされるのか、日本宗教辞典、
姓氏の語源、イスラーム辞典、第三世界の姓名、地獄の辞典、家庭大工
662 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 22:56:28 ID:???
次ページ
自宅の別室なのかスタジオか?先のヤツよりはずっと仕事場っぽい。
コンテ本をコッチに見せながら、赤鉛筆を人差し指と中指で挟みながら手をふる笑顔の富野が1ページ
カーディガンは脱いでる。
白い壁天井に埋め込み式の棒電灯。背丈ほどの金物ロッカーに金物の机。ZGIのポスター。
Z、マラサイ、キュベレイ、赤ディアスなどのプラモ?
SDシャアザクっぽいキーホルダーがかかってる。
タイトルは解らないがビデオテープが5、6本。CDっぽいものが10前後?
机には紅葉の写真が張ってある。棚にはファイルが幾つか。その背表紙には手書きで、
マシン・ファイル*2、スクラップ一般、ZGII?*3、KG、イメージソース1、2、∀GUNDAM。
電動の鉛筆削りやセロテープなど事務系用具や文房具がチラホラ。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:48:43.60 BCbr4wcr.net
663 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 22:58:25 ID:???
で、インタビュー1
YOSHIYUKI TOMINO/Director
エンタテインメントを仕事にした人間にオフはない。
もうひとつ余分なもの、スペアを得るためにも
「僕にはオフの時間はないのです。神経症で意気地なしの性格だから、息抜きができない人間なんですよ」
富野由悠季氏は日大芸術学部を卒業し、虫プロで4年間働いた後、フリーに。
『機動戦士ガンダム』を筆頭にアニメ界の第一線で仕事をして40年以上が過ぎる。
仕事が入らなかったある8ヶ月間を除き、年末年始も締め切りを抱え、常に仕事に終われる日々だった。
「僕がこの仕事を始めた昭和40年頃は、アニメは全く新しい業種で、
世間にもまるで認知されていない状況だった。
しかもフリーランスだったから、絶え間なく仕事を入れていないと不安で不安で……。
結婚して、家を建てた当時、ローンを3ヶ月先まで貯金できるようになろう、が目標でした。
人々が休みの時に楽しむことを仕事にしたのだから、オフはなくて当然、
エンタテインメントを仕事にするとは、そういうことだと思います」
読書をしても美術館に行っても、デパートのショーウインドーを見ても……何もかも仕事目線で見てしまう。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:48:50.81 BCbr4wcr.net
664 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 23:00:27 ID:???
2
「映画や芝居を見に行くのは大好きで、”よし、今日は仕事を離れて楽しむぞ”と
思って見始めても、それが持つのは2、3秒間程度。
『スター・ウォーズ』を見た時は、『スタートレック』までのSF映画と違い、
G・ルーカスが船内を汚していることを発見して、これは自分に足りない点だと気づかせてくれました」
どこまでもワーカーホリックな富野さんが恐れるのは、自分が狭い世界の住人になってしまうこと。
「もうひとつ余分なもの、つまりスペアをいかにして獲得するかが大事なのです」と
取材の時も真摯な眼差しで語った。約20年前のノルウェー旅行は、そんな彼の姿勢を物語るものだ。
「世界の西の海、大西洋を見たいと思ったのがきっかけです。
40歳過ぎての、初めてのひとり旅。まだ行った人が多くない所へと、ノルウェーに出かけた。
行った先は、日常生活は便利さから程遠く、あるのは自然とゆったりした時の流れ―。
名所観光地を次々と巡る日本の国内旅行とは違って、驚くほど退屈だった。
それで、くそっ!負けないぞ、って思ったものです。いつも自分が身を置く世界とは
異なる価値観で回っている、この世界に慣れてやる、と。
結局、そのために翌々年、再び同じ場所に行くことになった(笑)」
スタジオから、歩いて10分ほどのところにある富野さんの自宅書斎を訪れて、
彼がスペアにこだわる意味を改めて理解できたように思う。
猫脚キャビネットや両袖机などクラシックなインテリアがなんだか意外で、
また何より書棚に並ぶ本の多彩さに驚かされた。
『アングロサクソン・モデルの本質』『ダンテ・クラブ』『文明の衝突』『般若心経』、
そして世界各国の外国語辞書などなど………。
「僕の仕事であるSFワールドに表れていないものを吸収しなくてはいけない。
古代ローマから現代まであらゆる時代社会を学び、
全てを自分の中に受容できて初めて、全く新しい世界を創ることができると思う。
僕はアーティストではなく、ディレクター的な職人なんです。
例えばピカソやダリのような孤高の天才は、自分色にやりたいことを自由にできる。
でも僕程度の人間は、何事においても固定化されないよう、偏った趣味に陥らぬように、
ニュートラルな場所にいることを心がけていないといけないと思うんですよ」
111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:49:00.89 BCbr4wcr.net
665 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 23:01:02 ID:???
以上。ちょっと読みにくいけど勘弁してね。
666 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 23:11:43 ID:???
Ζ。
おもしろいな。自分の専門外からいろいろ吸収しようとしている。
さすがだ。あるいは当然というべきか。
667 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 23:16:33 ID:???
他はともかくオランダ語辞典というのがよく分からん。
まあ御大らしいけどさ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:49:15.67 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part16【井荻麟】
スレリンク(x3板)
537 名前:トミノチックジョーク[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 22:47:51 ID:???
ガノタ「ねえ、御大。国の仕組みって何?」
富野「いい質問だ!でも難しいから小生に例えて説明するぞ。
まず、小生はアニメを作るから(経営者)だな。
サ○ライズは制作を管理してるから(政府)だな。
ガノタは小生とライズがいなければ何もできないだろ、だから(国民)だ。
そしてアニメイターは(労働者)だ。
あと、新作アニメは・・・そう、(未来)だな。わかるか?」
ガノタ「なんか難しいなぁ。今夜よく考えてみるよ」
その晩・・
ガノタがスタジオの中を覗くと、ライズのお偉いさんがハゲを怒鳴りつけていた。
新作ファンタジーの出来と前評判が芳しくないらしい。
もっと萌えキャラとロボットを出すんだ、とだけ繰り返し叫んでいる。
お偉いさんが帰ったあと、金切り声を揚げてスタッフに説教し始めるハゲ。
作監達は泣きながら三文字スタジオから返って来た作画崩れまくりのセルを描き直している。
そこで一同「ああ、劇場版でもう少しガノタが金をドロップしてくれていたらなあ!」
翌朝・・
ガノタ「御大!僕、国の仕組みがわかったよ!」
富野「そうか、それはすごいな。みんなに説明してごらん」
ガノタ「うん!
(経営者)が(政府)に絞られて腹いせに(労働者)を苛めてる間、
(政府)は儲け話ばかり考えている。
なのに(政府)や(経営者)が作った赤字は全部(国民)のせいになるのさ。
そして(未来)はK国人にメチャクチャにされるんだよ!」
113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:49:24.40 BCbr4wcr.net
(元ネタ)
378 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/18(金) 17:59:08.38 ID:A2ul2NgL0 [3/5]
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」
その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から
父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。
次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」
114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:49:31.76 BCbr4wcr.net
398 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 04:33:53 ID:???
大塚 : 富野さんとしては最初の『ガンダム』のときに、世界の内側にああいう年表的な時間軸を作ろうという発想が
そもそもあったんですか、それともああなっちゃったんですか。
富野 : ああいうふうに年表が組み立てられていくということについては、大きなお世話だという印象しかなかったです。
全員 : (笑)
―理由は何かありますか?
富野 : いや、理由も何もないです。だって、そもそもそんなこと考えてないし、物語を作るというのは
そういうことじゃねえだろうという、単純にそれだけの話です。だから、あの年表を作りたがる人たちの
知恵の発動というのは、どうにも小賢しいとしか見えなくて、なぜ贔屓の引き倒ししかやてないんだろう
ということにきがつかないんだろう、そういう意味では、まさに「愚民どもが!」と言う感じですね。
全員 : (笑)
115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:49:43.65 BCbr4wcr.net
655 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2005/07/12(火) 07:31:02 ID:fHsZ/Sdh
既出ですか?テキスト起こしします
TITLE8月号
スターウォーズ(EP4)と機動戦士ガンダムはほぼ同時期の作品で死のたで、
当時は特集記事をいろいろと読みました。
興行的に失敗するという悪評の中、あの映画を実写で
やり遂げたジョージルーカスの力業を見る思いでした。
それまでのSFのジャンルには、面白い映画作品といえば
スンタリー・キューブの「2001年宇宙の旅」くらいでしたが
スターウォーズはさらに画期的なことをしています。
それは、ハン・ソロ船長の宇宙船が汚れていたこと。
それまで、SF映画に登場する宇宙船やロケットは汚れていないんですよ。
ところがスターウォーズは登場人物たちも皆リアルな肌合いの表現になっている。
SF映画を劇映画のクオリティに並べたことこそ、ルーカスの功績です。
一介のテレビアニメ監督が、ジョージ・ルーカスにライバル心を
燃やしていたことを滑稽と思われるかもしれませんが
やはり創作者としてはスターウォーズと同じ土俵で戦わなければなりません。
日本ではガンダムは大きな人気がある、と言われても、自分では認められない。
スターウォーズとは大きな開きがありますから。
興行的にいえば、どれだけ動員したか、どれだけ稼いだかなんです。
なんとか勝ちたい。僕にとって死ぬまでに勝ちに行きたいと思えるタイトルなんです。
656 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 12:44:51 ID:???
永遠に勝てないと分かってるから云える大言壮語だなw
657 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 12:49:51 ID:???
トリトンに劇場版なんてあったんだな
御大、30年も前からツギハギ映画作ってたのか
しかも2部作で後編は未公開って一体…
116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:49:55.62 BCbr4wcr.net
658 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 14:00:19 ID:???
富野って奥さんに会うまで童t(ry
659 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 15:59:55 ID:???
小学生の頃捨てたと言われても驚かない
660 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 20:27:09 ID:???
トリトンの劇場版には御大関わってない、っていうかどういう方向でやって欲しい?
って聞かれて、どうせ自分で出来ないなら関係ないね、ってそっぽ向いたらしい
全仕事読む限りは、だけど
661 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 21:25:34 ID:???
トリトン劇場版って、御大の強敵のデスラーが
ヤマトの再上映のときの併映用にでっち上げたやつだっけ?
662 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 22:13:45 ID:???
>659
めちゃめちゃ早く捨てたか
ずっと守ってたか
どっちかのイメージしか湧かないw
663 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 22:16:38 ID:???
「だから僕は…」読む限り、チョキが最初かもと思ったけど。
664 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 22:24:36 ID:???
御大の性格から考えると探究心が人一倍強そうだし
相当早いのでは
理想じゃない現実っぽい女性を突きつけてくるのはその辺もありそう
むしろ遅いやつのほうが女神系を出してくると思われ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:50:05.94 BCbr4wcr.net
665 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 01:45:19 ID:???
昔は学生でも平気で女買ってたんでしょ?
初体験の相手が玄人なんてざら
666 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 02:26:37 ID:???
>665
初恋を実りあるものにするために脱童貞、みたいな考えはあったらしいな。
667 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 03:46:20 ID:???
赤線がまだ健在の頃じゃないの?
668 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 04:38:51 ID:???
歴代ガンダムシリーズ テーマ別人気投票
第3回テーマ(2005年6月~2005年9月末日)
好きなシリーズ(TV・MOVIE・OVAより)
URLリンク(www.de-club.net)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:50:13.26 BCbr4wcr.net
669 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 10:04:25 ID:???
AM カミーユというキャラクターが非常に感情移入しにくかったですよね。
アムロ、フォウとかの人気が比較的高いということも、逆にいえば彼らを
通すとカミーユが見えてきたからだと思うんです。
まずカミーユの設定のねらいを聞かせてください
富野 カミーユというのはパート2ものを作っていく上での基本なんです
最初からわかんないキャラであれ以上にはならないキャラだったんです。
その意味でかなり予定どうりです。現実にはみんなわけわからないとこで
ゴチャゴチャやってるよねということ。そのキャラをずーと引きずるしかなかった
ようするに人の限界っていうのはこんなもんだよ。
いくらカミーユのNT能力が最も凄くても人間なんてそんなもんです。
だからカミーユは気が触れるしかないんです
ここは一歩も踏み外してないし、こういうふうにしか作れなかった
AM NTは戦争を終結させる能力はないですよね
富野 そう、はなっからないんです。
AM そのあたりがあまりにリアルすぎて悲しみのカタルシスばかりが強かったようですが。
富野 それもなかったんじゃないかな事実ばかりがダダダってきちゃうと
悲しんでいられないですよ、ていうとこまでやってるつもりだし。
カタルシスがあるわけがない
1986年
119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:50:39.23 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part16【井荻麟】
スレリンク(x3板)
855 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 18:10:01 ID:???
今日は予備校サボって生富野を拝ませていただきました。御大の手あったかかった。
いろいろタメになる話を生で聞けてありがたかった。特に印象に残った話が……
①人間は動物、つまり動く生物なのだから、机や4畳半の部屋で座り込んで考え事を
していると死にたくなってしまう。悩んだらとにかく体を動かせ!
僕は週2・3のペースでスイミングに通っていたけれど、慣れるのに3年かかった。
②子育ての過程で、親は子供に目標を示し、それに向かって頑張る子供のサポーターに
なることが親の最大の役目。それ以上のことはしてはならない。
自分にも娘が2人いるが、いまだに孫の顔も見せず、30代にもなってわけのわからない
男とくっついている。やはり子育てを間違えたのだろう。
③新約Ζの小説は書きたいが、書けない!若いときはがむしゃらに書いていたけど…
こんくらいです。あとは国家間の主権の主張や協和のことも話していたけど失念。
御大よ、なんで女性のサインのときだけ目を開いて男性のときはまぶたを閉じるのさ・・・。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:50:51.13 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part17【井荻麟】
スレリンク(x3板)
219 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 22:54:23 ID:???
富野由悠季全仕事より
富野 (りんたろうについては)絶賛できない。
それは作品論ではなくて、会って話ができるようになったのがこの10年だからなんですよ。
僕にしてみれば、「お前ら勝手に『鉄腕アトム』を投げ捨てて『ジャングル大帝』に行ったじゃないか。
こっちはその後2年半も押しつけられたんだ」という想いで、ドーンとぶつかってましたから。
でもその一方で、りんたろうさんは自分より僕のほうが
『鉄腕アトム』の演出本数が多くなってしまったことを恨みに思っていた。
つまり、「あの野郎、アニメ界から叩き出せ!」みたいに思っていた人ですから、
『ムーミン』をりんたろうさんがやることになったときに、僕を呼んでくれるはずはない。
まあ、今はもう恩讐のかなたで、それはお互い確認してあります。
「あなたたちが逃げていったから、こっちの本数が多くなったんじゃない。
そんなことで恨みに思われちゃ困る」
「そうだよなあ」という風になったのがこの7、8年前ですね。
ついでにSF JAPAN手塚治虫スペシャルより
(手塚にとって結局アニメは遊びだったという杉井ギサブローの話を受けて)
富野 僕もほんとに映画をやりたかったから、正直、妙に気持ち悪かった部分はあります。
だからいまでもよくわからないのは、
僕が入ったときの先輩方、つまり虫プロのメインスタッフといわれた人たち
―まありんちゃん(りんたろう氏)なんかもそれには入るんだけれども、
あの人たちがなんであんな無条件に手塚信奉をしたんだろうかというところなんですよね。
杉井 やっぱり手塚ファンだったというのがあるんじゃないかな。
りんちゃんなんか手塚信奉かどうかよくわかりませんけど。
「おれはいつも虫プロの中では外されて生きてきたんだ」とか言ってるから。
富野 うっそー。りんちゃんがそれを言うの?
杉井 言うんですよ。僕なんかからすれば、どこが外されてるんだと思うんだけどね。
富野 それはないない。冗談じゃない(笑)。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:51:00.66 BCbr4wcr.net
546 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 15:53:03 ID:???
バンダイすごいな
監督無能って公式WEBで貶めてるぞ(w
>---シナリオや絵コンテ担当の人もずいぶん大勢関わっていますよね。
>
>内田 みんな辞めてしまうんですよ。シナリオに関しては、僕が最初に
>いいスタッフィングができなかったということもあるんですが、だいたい
>2~3話担当すると「申し訳ないけれど辞めさせてください」とか
>泣きながら「もうやりません」という事態になって……。
>URLリンク(web.archive.org)
549 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 17:41:55 ID:???
>546
このインタビューLDボックスのブックレットからの転載かな。
はるか以前に読んだことあるから信者はみんな知ってると思ってた。
570 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 03:53:32 ID:???
>546
全然貶めてないぜ
プロデューサーがブッキングした
しょぼい脚本家やコンテマンが泣き入って落としかけた本を
禿が徹夜でコンテ切ってでなんとか間に合わせた
って話だろ全然有能じゃないか
122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:51:15.73 BCbr4wcr.net
580 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 16:50:41 ID:???
インタビュアー(Ⅰ)
かつて富野監督はガンダムをはじめとするプラスチックモデルに対し、
多少なりとも言及する場や機会があったと記憶しているですよ
富野(T)
鼻ッから煙たがられていたんで、模型雑誌からは一度もインタビューも受けた事がありませんね。
ですから模型業界とは物凄く疎遠です。
じつは、ガンプラ展開が始まった頃に言いたい事はいっぱいあったんです。
でも、その時のバンダイには僕のところの話を
聞きに来るマメさえも無ければ、勇気もなかったとも持っています。
Ⅰ:いま勇気って言う言葉が出ましたけど、
模型業界関係者が監督のところに聞きに来ないっていうのは、
まさしくそれだと思うんですよ。敷居がいつの間に高くなちゃってて
T:そうおっしゃっていただけると年寄りとしては偉ぶれるからうれしいんだけれども、
あの時、無視されて寂しかったと言うのがホントのところですね。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:51:24.80 BCbr4wcr.net
588 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 21:32:36 ID:???
T:でも、そうは言いながらも
「アニメのオリジナルモデルがプラモデルになる」って言う事はとても嬉しかったんです。
だからこそ、とにかくいちばんはじめに、つまり「ヨ~イ、ドン!」そのところに立てなかったのが、
ぼく自身ものすごく悔しかったんです。
現場の気分、それを聞いてもらえなかったのはとてもつらかったし、くやしかった。
ですから正直、ちょっとおかんむりでした。で、その「怒っている」と言う部分だけが伝わって、
ますますバンダイに嫌われた。
Ⅰ:あっはっはっ(笑)
T:そして、僕がミニチュアモデルをとても嫌いな人間だというふうに思われたと言うのも大きいですね。
そもそもそれがボタンのかけ違いでしてね。というのは、とにかくガンダムを製品化するに当たって、
おもちゃとしてのモビルスーツなんていうのは僕は一切考えていなかったわけです。
つまりタミヤかハセガワにプラモにしてほしいという想いがあったので
「何でバンダイがやるんだ!?」って(笑)、正直、そっちのショックのほうが強かった。
でも、バンダイのサイドにしてみればそういうのは偏見以外の何ものでもないし、
逆に言えば、、タミヤやハセガワのような老舗の人たちが
そんなオモチャをプラモデルにするわけないじゃないですか、って話で。
ですから、バンダイがコンプリートモデルを出せるようになってきたときに、
ほっとした反面、「時間がかかりすぎたなぁ」って、くやしい意識のほうが強かったですね。
でも、バンダイがきちんとそこまで形成できるようになったとき、
じつは「もうしわけないことをした」と思いました。
つまりどういうことかというと「大河原(邦夫)さんに対して
きちんとディレクションをしてなかったな」っていう問題に気付いて。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:51:36.14 BCbr4wcr.net
638 名前:河北新報8月11日朝刊 1/4[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 22:08:41 ID:???
河北新報8月11日朝刊
『1945-2005 戦後60年特集』連載記事
「戦争とわたし」 第一部 漫画・アニメで描く
中(編) 富野由悠季さん
国家との関係問う
アニメ「機動戦士ガンダム」のテレビ初放映から今年で26年になる。
戦争を知らないマンガ世代は、この人気ロボットアニメで
戦争を疑似体験してきた人が多いだろう。
総監督の富野由悠季さんは、国家や軍隊といった組織と、
戦争の関係を問いたかったと言う。
「ガンダム」は、未来の宇宙空間で地球連邦とジオン公国が争う物語。
ロボット兵器「モビルスーツ」のほか、「アムロ」「シャア」ら
超人的なコミュニケーション能力を持った
「ニュータイプ」と呼ばれる登場人物たちが、国内外の若者の人気を集めた。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:52:18.83 BCbr4wcr.net
639 名前:河北新報8月11日朝刊 2/4[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 22:10:53 ID:???
民衆の願い阻む組織
「『ガンダム』をきっかけに軍の組織というものを考え始めて、
本当に分からなくなったんです。
なぜ平和を望む人々の間で戦争が発生するのか、と。
大上段の政治論としてではなく、
一人一人の民衆の実感として知りたかった」
疑問を解く出発点としたのが
「人は本来、他人に傷つけられたくない、
他人を傷つけたくないはず」という実感。
「死ぬまで元気でいたい、
世間のみなさんと仲よく暮らしたい、と庶民は望んでいる。
みんなそう言っているのに、為政者や指導者たちはこの根本を忘れる。
それどころか、大衆が望んだ戦争だという意見もある。
そういうごまかしの裏には、組織というからくりがあると思うんです」
1941年、神奈川県生まれの富野さんは大学生のころ、
戦争被害者そっちのけで活動を展開している反戦運動の組織に
不信感を覚えた。
組織の目的と、個人の思いの対立を痛感した。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:52:28.91 BCbr4wcr.net
640 名前:河北新報8月11日朝刊 3/4[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 22:12:59 ID:???
手出した方が負け
「権力構造の上に立った者は、
末端の人々の思いを十把ひとからげに考えがち。
第二次大戦中も軍部の指導者たちは、兵隊を将棋の駒とみなし、
ほとんど理解せず、むちゃな戦争を遂行したんだろうね」
「上官の命令は絶対」という厳しい軍律。
「ばかな命令でも異議申し立てできない厳しい規範だからこそ、
机上のいさましい主戦論は許されないはずなんです」
数多いガンダムのテレビシリーズや映画作品の多くに
総監督としてかかわってきた。
「先に手を出した方が戦争は負け」という富野さんの戦争観は、
今年春公開された映画「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」や
十月公開予定の続編映画「恋人たち」でも生かされている。
一兵士、一市民の視線から積み上げた平和論がある。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:52:39.05 BCbr4wcr.net
641 名前:河北新報8月11日朝刊 4/4[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 22:15:39 ID:???
「環境問題やエネルギー問題に直面し、
経済の世界化が急速に進んでいる今、
戦国時代のような戦争なんてしている暇はない。
みんなで無駄遣いしない仕組みを作って、
人類の視点で地球を守っていかなければならない時代が来たんだと
考えられる人こそ、21世紀に必要な新しい人類、
ニュータイプなんです」
記事中央左側
映画「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」
Zガンダムの宙間戦闘シーン画像あり
記事中央右側
-「基本的に戦争は暴力。それを忘れてはだめ」と話す富野由悠季さん
=東京都杉並区のアニメ製作会社サンライズ-
禿近影。角型メガネにひどく真剣な表情。
白シャツは両ひじ下までまくってあり、右手は空中の何かをつかむようなポーズ。
左手は卓上のコーヒーカップに添えて。
左手首上には腕時計、薬指には指輪が。
642 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 22:19:54 ID:???
>637
ビデオには入ってないと思うので思いきって買ってしまえ
アニメのDVDにしては安いし「ジョナサンの刃」の話が入っている巻だし
643 名前:637[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 22:26:04 ID:???
>642
わかりますた。
買うよやー!
128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:52:58.82 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part19【井荻麟】
スレリンク(x3板)
611 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 00:30:23 ID:???
URLリンク(char.2log.net)
――好評を得た劇場版「Ζガンダム」第2作「恋人たち」がいよいよ公開ですが、現在はどのような心境ですか?
富野 僕は相当気に入っているのですが、一部の人たちから酷評を受けているので、もしかしたら観なくてもいいのか
もしれません(笑)。
――どのような意見があるのですか?
富野 「Ζ」を観た何人かの人の感想を見せて頂いているけれど、言っているのは「映画が面白いか、面白くないか」
だけで、どこにも「ここまでよくぞまとめた」といった評価論がないので、この作品の何が凄いかってことにそ
ろそろ気がついてほしいのよね。
劇場版「Ζ」は、つぎはぎだらけの変な映画です。これはハッキリ言った方が良いと思う。旧作のアムロと新作
のアムロを同じキャラとして思ってくれといっても「思えねぇよ!」って感じられるでしょう?
それが揺るぎない前提としてあるからこそ、こういう風に劇場版「Ζ」を徹底的に組み立てたんだよ、というこ
とを理解してほしいんです。キャラクター描写に関しては揺るがせていないので、それを心棒として映画に入れ
ておけば、こんなものでも観れるものになるかもしれない、という確信の中で仕事をしているわけです。
富野 あらためて感じますが、やはり「Ζ」は3本まとめて1本の映画ですね。それがものすごく強制力を持って作動す
る作品になっています。そしてもっと言ってしまうと―これに気づいて僕自身がとてもショックなのだけど―
―ファーストガンダムの劇場版3本と今回の3本まとめて、1つの作品ですね。自分でもそれは意識していなかった
んですが、この前NHKのBSでまとめて放映された時に、1本目と2本目をそれぞれ半分ずつ観てみると、「Ζ」の1
作、2作を観たあとではファーストしかなかった時と印象がまるで違うんです!
――どの様に違うのですか?
富野 やっぱりファーストの方がかなり面白い(笑)。でも面白さがファーストだけの時代と違うんですよ。これは舌
巻きました。簡単に言ってしまえば、「みんなはこんなに若かったのか……」と目がくらみました。「Ζ」の10
年前のアムロが、シャアが圧倒的なリアリズムを孕んでそこに存在しているのです。そう思わせるように「Ζ」
があるからだからで、そう思わせるように「Ζ」を新訳できたことを嬉しく思います。
だから6本全部そろった後で、3~6年後くらいに劇場版「ガンダム6部作」は評価されると思いました。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:53:06.85 BCbr4wcr.net
703 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 17:09:10 ID:???
僕はもう一つ悪い癖がありまして、
パッと見せて分からなければそれは表現として完成されてないんだから、
説明してもしょうがないなっていつも思っちゃう人間なんですよ。
だから、お前ら分かれっていう気が本当にないんです。
それは20年前の『ファースト・ガンダム』の時もそうでした。
全部分かれというふうにして強要はしてません。
だから、そのあたりがディレクターとして、作り手として、
なんていうのかな……自分ではかなり我が強いつもりでいたんだけれども、
作り手としての業っていうのは、僕はかなり希薄ですね。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:53:14.07 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part20【井荻麟】
スレリンク(x3板)
975 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 06:44:53 ID:???
―Ζではカツみたいな普通の少年も出てきて、戦争の現実、人間の現実に傷つきます。
富野 カツ・レツ・キッカのような子供たちは、有象無象の人々、愚衆かもしれない平民の代弁者です。
子供が持っている「純粋な願望」の象徴なんです。
本来、その純粋な部分だけをすくいとっていけば、
世の中がそんなに悪くなることはないはずなんです。
だけど、人間の本当に悲しいところは、
年をとっていくほどそういう願いを忘れてしまうということです。
そういう構造を示すために、僕は彼らを愚衆の典型として描いています。
衝撃の新事実!
人類が皆カツ・THE・衆愚になれば、世界は悪くならない!
131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:35:32.72 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part21【井荻麟】
スレリンク(x3板)
32 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 07:30:16 ID:???
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>自分で言うのもなんだが、一人称に「僕」を使う人間というのはどこか屈折している。
>普通に真人間として成長したら、まず「僕」は使わない。
>男なら「俺」か「自分」*2か、社会人なら「私」を使い分けるようになるだろう。
>男でさえ、「僕」という一人称を使えばクスクス笑われる世の中で、
>それをあえて使い続けるということは、卑屈以外の何ものでもない。
だから僕は…!!
132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:35:40.03 BCbr4wcr.net
225 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:55:31 ID:???
>222
なんかちょっと違う
富野 (前略)今の日本の税制の場合、多少ギャラや売り上げが良くても、一年は暮らせない。
たとえ暮らせても、二年暮らせるかな?という程度なんです。それは税金で持っていかれる額が
多くなってくるからです。それに何千万の収入を得た時には自分の問題もあるんです。一年間の
生活費が、三百万では済まない事情に陥ってるんです。これはものすごく性質が悪い。
湖川 生活費が?
富野 生活費。それも直接生活費じゃないんです。関連して出ていく出費とか、あと困ったのは
「今年はどうも稼いだらしいな」と思った時に、自分ではそんなに欲をもったつもりがなくても
ワングレード上の車を買うんですよ(笑)。それを迂闊にやっちゃう。実を言うと収入に見合った
暮らしというのをしているようでしていないんです。特に成り上がりは。それを僕は何度か経験しました。
(聖戦士ダンバイン ノスタルジア 富野×湖川対談より)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:35:49.70 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part22【井荻麟】
スレリンク(x3板)
63 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 16:38:42 ID:???
>>僕も指摘を受けるまでは気づかなかったんですけど、1部目は専門用語が多すぎるって言われたんです。
それはものすごくビックリしました。僕としては、専門用語なんてどこにも入ってないと思っていたんです。
このコメント、どう思う?
映画の解釈や感想は個々の観客にゆだねるとしても、少し突き放ししすぎだとは思っていた。
しかし本人がまったく自覚していなかったとは思わなかった。
やはり斜め上を行く人だなあ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:35:59.95 BCbr4wcr.net
761 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2005/12/10(土) 22:32:17 ID:LlD9u+PE [1/4]
誰か今日の講演会いったやついるか?
762 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 23:10:25 ID:???
>761
行った。
初めての生御大。
765 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 23:19:38 ID:???
>762
「行った奴いるか?」って聞くって事はさ、言葉そのままの意味じゃないって、気づけるだろう?
772 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2005/12/10(土) 23:54:02 ID:JSKFdBZE
>誰か今日の講演会いったやついるか?
逝って来た漏れが来ましたよー。
結局御大がゆってた事は過去のコメントの焼き直しでどーでもいいんだが
質問コーナーの明らかに種房の香具師はどーしたもんかと思った。
御大を前に福田の名を口にした(ニュータイプについての絡みの話で)時点でアイタタタ・・・
135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:36:12.93 BCbr4wcr.net
778 名前:762[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 23:59:23 ID:???
>765
いや、それはわかってるけどさ。
俺レポートなんかした事無いし。
そもそも講演会なんてものも行くの初めてだった。
え~と。
500人の会場は満員。
9割はヲタかな。
小さい子供を連れたお母さんもいたけど、
途中で子供がうるさくなったから
出て行ってた。
俺が取ったメモから適当に。
・ガキ相手のアニメでも本音をぶつける。
↓
本物の客ができる(exトリトンのファンクラブ)
・映画を撮れなかったのは営業をしなかったから。
・小学生に将来の夢を聞くのはおかしい。
将来の事なんてわからない。予定なんて立てられない。
・自分の原理原則にのっとって考える。
・アニメも芸能だと最近わかった。
・芸能の始まりは神への祈り
・サザエさんを10年やったスタッフは他の仕事が出来ない。
↑をバカにするのは簡単。
でもそれはうらやましさもある(食えてるから)。
・ニュータイプ=基礎学力+センス+コミュニケーション
・平安、江戸時代はニュータイプ。戦争がなかったから。
多分曲解してるのもあるだろうから
誰かフォローしてくれ。
786 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2005/12/11(日) 00:13:30 ID:Wzu465WS [2/3]
>映画を撮れなかったのは営業をしなかったから
俺映画(=実写)撮りたかったのにと散々ゆってたらある人に
「じゃああんたそういう営業した?」と返されたってとこだな。
あと「そんだけゆってるなら個人プロでも立ち上げたら?」と言われたのに
御大が「僕自身無粋だから作れなかった」とコメントしたとこだな。
その話聞いて真顔で納得(&心の中で号泣)した漏れガイル。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:36:29.92 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part23【井荻麟】
スレリンク(x3板)
238 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 15:14:14 ID:???
ニュータイプ1988年4月号の公開直前特集Ⅰ
「逆襲のシャア」と言う映画の企画が持ち上がった時から、
主人公をアムロとシャアのふたりにしようと決めてました。
アムロとシャアのふたりで始まって、10年近く引っぱってこれたんだから
ふたりにそれなりのエンディングを用意してあげたかった。
「Zガンダム」の企画が決まった時点で 「ガンダム」を年代記物として
やろうと決意しましたので、 ウソをついてキャラクターの年齢を
もとに戻すようなことはしたくなかったのです。 だからこそ、これはシャアとアムロの物語です。
年代物となった時点で、「ガンダムは戦争物じゃないんだ」と、 僕の中で認識しました。
戦争物やロボット物の、まさにロボット物らしい部分が好きだ …という人に
わかってほしいんですが、 「ガンダム」がこのように10年間
にわたってテレビシリーズを3本、 映画も新作が作られる状況にあるのはなぜなのか?
…それは「ガンダム」が戦争物じゃないからです。
まさしく、シャアとアムロの物語だったからです。
アニメを見る年代の方たち…ローティーンからハイティーンの方たちが、
このふたりを支持してくれた一番の理由と言うのは、あの年代
の持つ ナチュラルさの現実的な部分の代弁者(アムロ)と
理想を追うものという意味での代弁者(シャア)だったからでしょうね。
だけど、年代物となった時点で、あのふたりの物語は何作も作れなくなってしまった。
映像と言うのは、作り手の年齢が見えるんですよ。
例えば、「スター・トレック」や「スーパーマン」は、 役者の年齢が非情なまでに見えるでしょう?
だから、同じキャストではこれ以上作れない。
アニメなら出来るんじゃないか―という声もありますが、 これも10年前に予想してましてね。
CV〔キャラクターボイス〕のことを考えたらできない、と僕は決めたんです。
あるサイクルの中で根本から作り直さなければならない。
CVの年を感じないと思う方がいらしたら「逆襲…」を見た後、
一本目のガンダムのビデオをもう一度リプレイしてみてください。
残酷なほど年齢を感じるはずです。
そういう意味で今回の映画は、僕の予想とすごくマッチングしているから、
いい感じに収まった!と言う感触があります。
「逆襲…」の構図というのは、ほとんど「Z」のままです。
構成論でいうと、旧3部昨でやったことを順々に全部やったのも意識してます。
ハサウェイは本来カツがやるべき役柄ですし、
ヒロインのクェスは「Z」のカミ―ユ・ビダンの映し絵として存在しています。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:36:37.76 BCbr4wcr.net
239 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 15:15:45 ID:???
ニュータイプ1988年4月号の公開直前特集Ⅱ
「Z」までの歴史を、言っちゃえばダイジェストにしたのが今回の映画ですから。
2時間という見やすいパッキングで、 もっとガンダムの世界をいろいろな人に知ってほしかった。
映画3作、旧ガンダム、それにZにあったいいエピソード… 本人が言うのも何ですが、
改めて見ると、みんなよく出来てるのよね(笑)。
あのテレビシリーズはとても愛すべき存在だったのが、とてもよくわかる。
そういう要素を全て注ぎ込んで、「逆襲…」はできている。
そういう意味では、「ロボット物だ、アニメだ」といわれるジャンルの中で
「何でこんな普通の映画みたいなことやってるんだろう?」と、
一般の人には不思議に感じられる仕上がりになっている。
幸いにもガンダムには、遡って調べることが可能な過去がある。 一握りでいい。
「表現ジャンルや媒体をこう使えばこんなことまで出来るんだ!」
と気がついてくれれば… ガンダムには歴史がある。
歴史って、本当にダテじゃないんです。 そういう意味で、
今回「逆襲…」を作ったことは、今後いいように作用すると、 僕は確信しています。
最後にクェスについて。 ここ数年気になっていたんですが、
「病気の人」が多くなったんじゃないか。 その代表選手としてクェスを描きました。
生きてるんだけど、本当にやるべきこと (クェスならアムロとシャアの間に割って入るとか) に
かすりもしないで、自分の思いこみだけで暮している人が多すぎます。
若い人だけでなく中年も含めて。 クェスを作ったことで僕なりの現代性を描けたと思います。
時代が持つ病気、憂鬱〔イライラ〕…。 自分の考えを通すのを最優先してて、周囲の人の気持ちを考えない。
でもクェスは、死ぬ間際には、ちゃんとハサウェイを救けようとするんです。 他人の気持ちを考えてる。
人生の最後の3秒間だけ、本当に自立してる。 あれは悲劇だ。
その悲劇がまさにこの映画の基盤〔フォーマット〕になっている。
僕自身が、今、一番他人と会っていてつらく感じる部分を描きました。
「私が!」という我を通している間は、人は決して幸せにはなれないでしょう。
クェスに比べると、アムロもシャアもダサクてオジンよ(笑)。
だけど許せる!(笑)。 これは若い人にも分かってもらえるんじゃないかな。
「逆襲…」にはそのパワーがありますよ。 (了)
138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:37:12.64 BCbr4wcr.net
358 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 16:42:13 ID:???
759 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 11:27:18 ID:???
リーンの翼の収録
____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐=''"トil_|i/. .* ☆
|,彡 ┃ ┃{.i| +★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー》|il(_, ''' ヮ''丿| < 私は可愛いフェラリオ。
ノリ i `フ i´il l|つ \______________
139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:37:23.93 BCbr4wcr.net
/∵∴∵∴\
/∵ ≡==、 ,≡|
/∵∴ |‐==・ナ=|==・|
|∵∵/`ー ,(__づ、。|
| ∵ / 三´ : : : :三ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∵ | _;==、; | < ……。
\ |  ̄ ̄`ソ \____________
| `ー--‐i'´
____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐=''"トil_|i/. .* ☆
|,彡 ┃ ┃{.i| +★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー》|il(_, ''' ヮ''丿| < エレボスと申します。
ノリ i `フ i´il l|つ \______________
ノ(:::::::::::::::::::::::\
⌒ ≡=彡 ミ=|
::::::::|-==・ナ=|==・|
::::/`ー ,(__づ、。|
:/ 三 : : : :Ξノ
:| /======イi
:| .|| ┼┼┼// イライラ
:| ``====イ
======(∀)=、 イライラ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:37:30.46 BCbr4wcr.net
____
____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐=''"トil_|i/. .* ☆
|,彡 ┃ ┃{.i| +★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー》|il(_, ''' ヮ''丿| < どうでしょう監督、わたしの演技は?
ノリ i `フ i´il l|つ \______________
:ノ(:::::::::::::::::::::::\
⌒ ≡=彡 ミ=|
::::::::|-==・ナ=|==・| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::/`ー ,(__づ、。| / こんなエレボスのマンコ、僕は舐めないよ!
:/ 三 : : : :Ξノ < エレボスはね、エイサップに惚れてるから、マンコがぬれてんのよ。
:| /======イi \ 今の演技からそんな匂いしないじゃない!!
:| .|| ┼┼┼// イライラ \______________
:| ``====イ
======(∀)=、 イライラ
____,,... -‐ _ニ-=''7
_二--‐‐=''"トil_|i/
ガ━━ |,彡 ┃ ┃{.i|━━ン!!!!!
ー》|il(_, ;'' ロ''丿|
ノリ i `フ i´il l|つ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:37:49.07 BCbr4wcr.net
てすと
142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:37:53.57 BCbr4wcr.net
693 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 22:19:18 ID:???
URLリンク(www.style.fm)
湖川 『イデオン』の時に、なぜか分かんないけど、富野さんから「お前が色監督やれ」と言われたんです。
だから、あの4作品の色は、全部僕の世界観なんですよ。おトミさんに、口出しするのを許しませんで
したから。「いや、でもそれは」と言われても「駄目!」「……はい」って。
湖川 技術的な事を言うと、理論の大体がかたちになっているのかもしれない。でも、大体ですよ。それから『
イデオン』以降の数年は、俺の中では全部が実験なんです。それまでやってきた事を確かめるための実験
なんです。作品が変わっても、自分のスタイルを変えない人もいるだろうけど、僕は、作品ごとに作品に合っ
たキャラを作った。それも実験なんですよ。面白い実験でした。実は『エルガイム』の後も、やってみたい実験
があったんですけど、おトミさんが「『(Z)ガンダム』が入っちゃったんで、1年待ってくれ」と言ってくれたんです。
小黒 そういう事だったんですか。
湖川 そうですよ。色々企画が上っていて、「これは絶対、俺がやる」と言ってたのがあったんです。だけど
、その話をしてる最中に電話がかかってきて、「『(Z)ガンダム』が決まった」って(笑)。それからも20年経ち
ましたからね。もうないでしょう。
862 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 21:04:58 ID:???
― 富野さんと仕事をする機会はないんですか。
湖川 難しいでしょうね。『エルガイム』の後で「1年待って」と言われて、20年経ってますから。
― でも、湖川さんは『キングゲイナー』の時に、少し手伝われていましたよね。
湖川 いや、あれは彼が頼んできたんじゃないのよ。プロデューサーに頼まれたんです。でも、僕が行っ
たら、トミさんは喜んでいましたよ。サンライズに行った時に、彼に挨拶しようと思ったら、たまたま、向こう
からきた富野さんとぶつかって、そのままガチッと(抱き合うポーズをして)。3分ぐらい(笑)。
― 抱擁しあったんですか。
小黒 それも3分ですか!
湖川 周りには、俺の事なんか知らない、若いスタッフが大勢いて、みんな「なんだ、これは」という目で、
呆然として見ていました。
― まるで別れ別れの夫婦が再会したみたいな光景ですね。
小黒 富野さんのスキンシップの話は、時々聞くんですが、『イデオン』の頃から、そういったスキンシ
ップがあったわけですか。
湖川 勿論ありましたよ。
小黒 ああ、そうですか(笑)。
湖川 それで、おトミさんが若い子に「いいじゃん、前からこうだったんだから」とか言って。そんな、い
つもこんな事やってたわけじゃないよ(笑)。面白い人ですよ。
URLリンク(www.style.fm)
上井草とオカマ
863 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 21:08:31 ID:???
湖川はもしも御大が最後の作品作るとしたら絶対手伝わせてほしいとかも言ってるな
143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:38:10.03 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part24【井荻麟】
スレリンク(x3板)
123 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2006/01/25(水) 19:59:37 ID:jEqGmtJQ
富野、強引に宣伝する
URLリンク(char.2log.net)
矢 今、ドラマをやらせていただいてるんです。今までも少しは演技をやっていたんですが、今回は周
りがプロの役者さんばっかりで、「自分はまだまだだ、もっと全力でぶつかっていかないと!」って思う
ことが多くて。監督さんも大変な時ってありました?
富 矢口さんとは状況が違うんだけれど、20年前にテレビ版のΖガンダムを作った頃は大変だったね。
最初のガンダムの後にいくつかのオリジナル作品を作ったんだけれど、ガンダムの人気を超えること
はできなかったし、そしてガンダムの続編をやってくれといわれたのは非常に辛いとこだった。
矢 そんな状況だったんですか……。
富 だけど、そのΖガンダムにしても体を張って作った。いろいろ仕込んでおいてからこそ、こうやっ
て20年後に劇場版として新しくまとめることができたんだなという実感はあります。
矢 どんな状況下でも真っ向勝負でやるってことですね。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:38:14.29 BCbr4wcr.net
富 さっきも言ったけど、仕事を仕事としてこなすのは損なのよね。これは僕の好きな言葉なんだけ
ど、仕事をしながら“しのぎ”という感覚を身につけてゆくのが重要だと思うわけ。
矢 しのぎ?
富 困難に耐えてそれを克服することです。それが好きであろうとなかろうが、
やっていくなかで自分を育てていく。実際、僕だってロボット物を
好きでやっているわけじゃないのよ。どちらかというと嫌いなんです。
矢 え、そうなんですか? 嫌いなのにやってらっしゃっただなんて。
富 だけどやっていくなかで、ロボットを使った物語作りというものを学ばせてもらった。別の話でい
うと、新作の『リーンの翼』はネット配信で放映されているんだけど、自分にとってのネットは少し違
和感を感じる世界なんです。しかし、新たなビジネスを模索するにはいい機会でしょ。それが仕事
の中で探れるんだからありがたいです。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:38:33.16 BCbr4wcr.net
てすと
146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:38:36.78 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part25【井荻麟】
スレリンク(x3板)
567 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 00:25:30 ID:???
キネマ旬報2006年3月下旬号の富野総監督ロングインタビューより興味深かった個所を抜粋。
編-テレビ版の後に2部作の劇場版を制作した『∀ガンダム』や、02~03年にWOWOWで放送された
テレビアニメ『オーバーマン キングゲイナー』といった最近作を拝見すると、富野監督が新しい
方向性に行こうとしているのではと感じました。『キングゲイナー』後の新作が『Ζガンダム』の
リメイクと聞いたとき、最初はちょっと複雑な気持ちだったのですが、そう感じたファンも多かった
のではないでしょか?
富-それは自分自身でも自覚しています。だからこの「Ζガンダム」は迂闊に受けてはならない仕事
だと承知していました。その事で悩んだ時期も当然あります。でも僕の中に確信論が生まれまして、
『∀ガンダム』が上手く収束したことで、あんまりムキにならなくても済んだってことでしょう。
『∀ガンダム』が一方の極としてあるんだから、もう一方の極として「Ζガンダム」を作りきる為には、
『キングゲイナー』の仕事をやった自分がないと無理だったんです。だから『キングゲイナー』の
成り立ちには、「『Ζガンダム』を本気でやるのなら、まず『キングゲイナー』をやらせろ」という僕の
条件がありました。『キングゲイナー』をやったことで、自分の心がブレてない所にいる事が
わかって、「だったらあのめんどくさい『Ζガンダム』もできるんじゃないか」と思えました。…
このインタビューを読む限り、ブレン以降の作品は肯定するという基本姿勢は崩れてないみたいね。
Vはボロクソ、ガーゼィは無視なのはともかく。劇Ζもほめられた仕事ではないけれど無駄では
なかったと思えると言ってるし。白トミノは継続中だね。
あと、よく言われている劇Ζの交換条件としてリーンを作らせてもらっているというのは
間違いで、正しくはキンゲがバーターだったということみたいだね。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:38:51.99 BCbr4wcr.net
976 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 23:38:26 ID:???
キネ旬3月下旬号にZ小特集と富野ロングインタビューがあったのね。もう次の号が出ちゃってるけど。
インタビューの内容はメージュやヒストリカと重複するのではしょるが、ラストシーンに関する部分だけ抜粋。
―TV版『Zガンダム』のファンの中には、TVそのままのカミーユのラストを希望する向きもあったでしょうね。
カミーユが自己崩壊していくことをキチンと見せていくというのは、
フィクションの世界ではリアルな物語になりうるんです。
それは物語世界としては完結しているように見えていたりするので、それはそれでいいでしょう。
ただ、僕自身が60歳という年齢を手に入れたときにハッキリわかって来たことがあります。
それは、死んでいく立場になってきた者っていうのは、世間や若い人たちに対して
望んでいることがあるんだっていうことが少しはあります。
若い世代を絶望させてはいけない。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:38:55.66 BCbr4wcr.net
絶望を売るなんていう事をしてはいけなくて、絶望は個人の問題にしてほしい、
といったこと、それは示したかったですね。
日本の戦後の私小説や、現代の自分探し的な物語には、自己充足というキーワードがあるけど、
それは勝手に死んでいけよってことでしょう?
そうではなくて、大人というのは継承して行く存在、種を残していく存在なのだから、
子供に次の時代を受け継がせたいものなのです。
その子たちに、自分勝手に自己充足されては困るのです。
そういう心性を与えていけるようにメッセージを込めていこうと思いました。
たとえ、カミーユの自己崩壊を望んでいたファンであったとしても、
そういう物語を自分の子供に見せたいのか。
それはイヤでしょうって、それは確信をもっていえますね。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:39:06.32 BCbr4wcr.net
752 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2006/04/16(日) 15:35:34 ID:8p4Jd4Ce
富野のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがある。
海外赴任中に取引先の富野に、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、富野が肉を切る。やたら切る。不良風の富野娘と富野息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いて富野一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。富野が焼いて、富野が富野家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、富野一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とか富野息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
富野娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
富野妻が「太っちゃったわね」とか言って、富野夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
エキセントリックジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、富野にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。 湯P
753 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 15:39:51 ID:???
そいや、トミノって子供いるの?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:39:15.37 BCbr4wcr.net
754 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 15:43:49 ID:???
いるですよ
755 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:00:41 ID:???
姉妹っしょ
756 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:22:08 ID:???
富野家の家族構成はよく解らんが、>752は改竄コピペ。真に受けないよーに。
757 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:26:09 ID:???
そりゃ最後に「湯P」って入ってるしなぁ
758 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:54:47 ID:???
家出しそうになった娘をぶん殴って止めたという
151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:39:23.75 BCbr4wcr.net
762 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 08:35:18 ID:???
まあ、富野の巨大ロボットへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
サンライズ赴任中に総監督の富野に、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々家に行ってみたんだが、
まずコンテが凄い。段ボール箱何杯も持ってくる。手土産に持ってった設定資料見て「それじゃ足りないよ、
凡人」という顔をする。新入社員じゃいつまでたってもコンテは描けないらしい、みたいな。
絶対、そのコンテ4トンより、俺が考えた設定資料10枚の方が凄い。っつうか、それほぼ使いまわしじゃねえか。
で、富野が絵コンテを切る。やたら切る。不良風の富野娘と富野息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
デスクも凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら描く。描いて富野一家で絶賛する。良いコンテから絶賛する。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、絶賛。富野が描いて、富野が富野家族に見せびらかす。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした読んでないじゃないか?」などと、残ったイデオンのコンテを寄越す。畜生。
で、富野一家、5万ページくらいコンテを絶賛して後に、みんなでダンバインとかとガーゼィの翼を見る。
「今日は僕も鑑賞しちゃう」とか富野息子が言う。おまえ、アニメどころか絶対絵本やってるだろ?
富野娘も「ああ、刻がみえる、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
富野妻が「弾幕薄いぞ」とか言って、富野夫が「頭薄いから大丈夫さ」とか言う。
エキセントリックジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、富野の家に誘われたら、要注意ってこった。 河P
152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:39:30.52 BCbr4wcr.net
763 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 17:48:54 ID:???
>762
富野には二人の娘さんしかいないと何度言ったら。
ひょっとするとアレですか?富野息子っていうのは富野の股間から
生えているナニですか?そうですか、富野監督のナニはお喋りしますか。
766 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 21:05:40 ID:???
>762
これって原文はアメリカ人を揶揄ったネタなのか?
768 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 22:59:20 ID:???
>762
不覚ニモワラタw
153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:39:39.62 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part27【井荻麟】
スレリンク(x3板)
55 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 18:43:33 ID:???
----富野監督の「ダメ出し」は有名ですが、仕事にはやっぱり厳しい方でした?
梅崎 監督のダメ出しは、やっぱり他の演出さんよりも厳しいと思います。
監督がダメ出しされるのは、各アニメーターさんの絵から予想した性格を
含めてのことなんですよ。たとえば「こういう考え方で描いていかないと、
あなたは10年先までやっていけませんよ」とダメ出しされることがあるので、
パンチ力があって、けっこうみんヘコんじゃいます。
でも、監督の人を見る目というのはびっくりするくらい当たってるんですよ。
その人が10年仕事をやっていくうえでは、こういうリテイクを出してわからせてあげないと
いけないってところまで考えて言ってるんです。
もちろん「なるほど」と納得する人もいれば、「キツイ」という人も出てきますが、
僕たちが最初に思っていた、ただおっかない人というイメージとは全然違っていて、
本当にスタッフのことを考えている人だなって思いました。
ちょっと受け答えするだけでも、その人の性格から何から理解しようとされるので、
やはり突出した人ですね。監督と一緒に仕事をすると、
各スタッフにとっても僕自身にとっても本当に勉強になることばかりです。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:39:46.84 BCbr4wcr.net
247 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 20:31:24 ID:???
東映のアニメ研究所だった。たぶん新入生向けなんだろう。ちょっと転載するわ
>東●アニメーションに歯向かい続けているプロダクションに所属している富野です。
>仕事において、自分が好きでできる仕事というのは、たかが知れている。
>アニメもコミックも見るな。世間を見ろ。
>スタジオの中だけにいて世間が見られるか?
248 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 20:41:09 ID:???
俺はPCの前だけで世間を見てるぜ
249 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 20:56:19 ID:???
>248
セックスして痛い目みなきゃダメ
251 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 21:07:53 ID:???
残り
>普通のセンス、普通の能力、普通の理解力を身につけろ。
>B級、C級を山ほど知っても技術は上がらない。一流のものに触れなさい。(アニメに限らずなんでも。)
>良い芝居を観ろ。
>同年齢と仕事をするな。仕事をするなら自分よりも若い奴とする、という意識を持て。
>コツコツと技能を身につける生真面目さは必要。しかしそれを表現する時には遊び心を持て。
252 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 21:15:59 ID:???
当然の話ではあるが無理な話でもあるな
155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:39:56.93 BCbr4wcr.net
708 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/05/08(月) 00:38:08 ID:???
編集 やたらわけの分からない論争をふっかけてくる来る輩よりよりはいいんじゃないですか。
富野 でもそれが、今回の映画のスケジュールを半年遅らせてしまった一番の原因なのかも
知れないんです。今の20代の人達って、何なんだろうね。コミュニケーションが取れない気が
するんですよ。
自分の担当が20カットか30カットあるでしょ。半年間かけて出来ない。毎日スタジオに通ってきて、
何をやっているんだろう、と思うんだけど。それが一人じゃない。皆そうなんじゃないかと思える。
頭から怒鳴り散らしたらどうだろう、って思ったけど、結局怖くて怒鳴れませんでした。
本気になって怒ったら、すぐ逃げていくなって思ったから。
編集 特報用の凄いフィルムを見ていたので安心してんですけど。
富野 いや、作業は動かなかったですね。あそこまで動かないとは思わなかった。だって、
5月にはコンテが半分くらい出来ていたわけよ。普通に考えたら、3分単位くらいで絵が上がって
くると思うでしょ?それが特番以外には、掛け値なしに何一つ上がってこなかった。(笑)
編集 え、あれはセレクトしたものじゃないんですか。
富野 はい、だから僕はそれを知った時にもう駄目だと思いましたよ。「何やってんだお前ら」って
怒った時に、彼らは「え」としか言えないでしょう。「え」でおしまい。「こんなに一生懸命描いたのに、
何がいけないんですか」とも言えない。ショックでした。
(略)それがね、一人だけじゃないの。何度も言います。一人だけだったら、
「こいつバカだ」って言って辞めさせちゃえば良いのよ。
735 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/05/08(月) 01:15:47 ID:???
>708ってF91の時のなのね
Zかとおもった
156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:40:05.23 BCbr4wcr.net
【斧谷稔】大富野教信者の会part29【井荻麟】
スレリンク(x3板)
850 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 12:04:57 ID:???
>梅崎 僕のような若輩が言うのもなんなんですけど、精神的に若い方なんです。
>普通の10代、20代の人たちよりもよっぽど若いんじゃないかって思います。
>常に何かを学ぼう、あらゆることをすべて吸収していこうという
>気分を持ち、その中で必要な情報と必要じゃない情報を選り分けて、自分をまた一段高めてくっていうか。
>そんな常日頃の生活挙動を見ていると、本当にすごいな、見習わなくてはいけないなって。
>あと不測の事態にならないように常に健康に気を遣っていて、
>スタッフに迷惑をかけないようにされているんです。そういうところも
>すごいなって思います。