MacのCPUをARMに! Part 9at MAC
MacのCPUをARMに! Part 9 - 暇つぶし2ch50:名称未設定 (ワッチョイW 0f4e-h9M3)
20/06/26 00:19:16 RJX5TO0y0.net
>>43
ほんとに開発したことあるのか?をそっくりそのまま返したいw
クロスコンパイルなんて出来て当たり前だよ。
iOSアプリのビルドはみんなそうやって出来てるのだから。
ただし、(QEMUがそうだが)違うアーキテクチャのバイナリを動かそうとしたら、マシン語レベルでインタプリタを動かさなきゃいけなくなるのでめちゃくちゃ遅くなる。
ターゲット環境がx64なのだとしたらデバッグは実用的にはx64上でしか出来ないよ。

納得できないのなら、お手元のマシンでQEMUで別アーキテクチャのOSを動かしてみ?とんでもなく遅いから。

90年代にゲーム機のエミュレーターが流行ったころにエミュレーターで遊んでた世代なら体感で知ってることなんだけどなあ。

51:名称未設定 (ワッチョイ 0fea-UmiM)
20/06/26 00:24:05 rVIDR/ql0.net
docker使って開発するようなシステムでx86でしか再現しないバグをCPUレベルでデバッグするという状況が想像できない

52:名称未設定
20/06/26 00:29:47.20 mns9W/zwa.net
>>50
90年代にエミュレーターでって今となっては老害のジジイじゃねーかワロタw

53:名称未設定
20/06/26 00:32:39.07 RJX5TO0y0.net
>>52
ほーん、で、その老害のジジイが言っていることで、
知識が古すぎて間違っている内容はあるのかな?
ないのならジジイかどうかは関係ないよね。
まだ30代なんだけどな。

54:名称未設定
20/06/26 00:49:39.17 XXziB/eG0.net
そおいや現状ARM→ARMでアプリ開発できる環境あるんけ?

55:名称未設定
20/06/26 00:54:48.43 RJX5TO0y0.net
>>54
ラズパイ

56:名称未設定
20/06/26 00:59:38.21 XXziB/eG0.net
ああラズパイARMだったな完璧に忘れてた

57:名称未設定
20/06/26 02:47:44.93 lDST1Xh0M.net
Dockerがどうというより、Linuxの仮想環境を現実的な速度と安定性で動かせるかが問題だな

58:名称未設定
20/06/26 03:44:29.86 ZlaJG/0b0.net
ARMにも仮想化支援あるからそれなりにちゃんとパフォーマンス出ると思うよ

59:名称未設定 (ワッチョイW 0f4e-h9M3)
20/06/26 07:08:15 RJX5TO0y0.net
>>58
ARMのLinuxはな。
ただLinuxをVMで動かして開発している人にとってARMのLinuxが動くことに価値があるのかは現状では結構疑問

60:名称未設定
20/06/26 07:31:58.14 RJX5TO0y0.net
>>51
構造体のサイズが違うなんてのは容易に起こりうると思うけど。
そんなこと気にしながら色んなライブラリ使うのは嫌だな。
スクリプト言語なら気にしなくてもいいかもしれないけど。

61:名称未設定 (ワッチョイW 8f58-XJnI)
20/06/26 09:44:54 /KtxkQjd0.net
>>43
とにかく面倒くさいなw
暇人しかやらないよ、こんなこと
業務で使うのは今はメリットほとんどないどころかデメリットだらけだ
時間が解決してくれる問題ならいいけど

62:名称未設定
20/06/26 11:28:39.75 ZlaJG/0b0.net
>>59
x64で走るLinuxがいるひとは、素直に別PCでも用意するか、レンタル鯖で環境作るしかないなー
レンタル鯖で仮想環境幾つも用意して検証に使うの一時期やってたけど、意外と使いやすかったよ

63:名称未設定
20/06/26 11:45:06.20 rVIDR/ql0.net
>>60
x86_64とaarch64で構造体のサイズが違うとして(多分違わないけど)、何が問題なの?
i386からx86_64への移行では確実に構造体のサイズが変わったけど、それでなにか困った?

64:名称未設定
20/06/26 13:08:42.65 K21PGR3tM.net
あのMac miniの5万の開発機が欲しいんだけど、お金払えば誰でも借りられるの?

65:名称未設定
20/06/26 13:19:47.78 E0B9aLU50.net
>>64
5万じゃ足りない。

66:名称未設定
20/06/26 13:23:05.16 nOgtOfGdM.net
>>65
500ドルね
論点はそこじゃないんだよね

67:名称未設定
20/06/26 13:36:04.70 /KtxkQjd0.net
>>64
アプリ名、サイトURL、申請理由を書いて審査あるよ

68:名称未設定
20/06/26 13:39:41.58 E0B9aLU50.net
>>66
そういう問題じゃないよ。

69:名称未設定
20/06/26 13:41:45.90 nOgtOfGdM.net
>>67
thx

70:名称未設定
20/06/26 14:02:43.68 wp5W5OuTM.net
>>63
構造体のpack/unpackとかしないの?
レイアウト変わって困らないなら、困らないんじゃない?
自分は同じコンパイラだけど違うアーキテクチャだからって、
いちいちレイアウトを確認して開発するのは御免だね。

71:名称未設定
20/06/26 14:41:01.84 jWuppc1m0.net
構造体とかコンパイラがメンバ入れ替えとかするじゃんな

72:名称未設定 (ワッチョイ 0fea-UmiM)
20/06/26 15:12:22 rVIDR/ql0.net
>>70
C/C++のライブラリを他の言語から直接呼び出すような話かな?
さすがにそれはレアケースでは

73:名称未設定
20/06/26 16:28:17.37 RJX5TO0y0.net
自分の場合は、他の言語から呼び出されるライブラリをC/C++で書くことも間々あるし、C/C++のライブラリを他の言語から呼ぶことも多々あるな。
そういうのがレアケースだと思う人が困らないのはわかるよ。
DockerとかVMで細かくライブラリやコンパイラ、カーネルまでターゲット環境と合わせて開発している人ならそこまでレアケースじゃないんじゃないかな?と思っただけ。
ABIの一致を求めての場合もそれなりにありそうだから。
色々面倒いから誰かが熟成したDockerfileに乗っかっとこう、という人も少なくないだろうけど。

74:名称未設定
20/06/26 17:26:49.49 rVIDR/ql0.net
>>73
> 他の言語から呼び出されるライブラリをC/C++で書く
それはコンパイラがよしなにしてくれるでしょ
「直接」呼ぶ(Pythonで言うとctypes)のはレアケースであって環境依存なのは承知でやってるはず

75:名称未設定
20/06/26 17:54:44.38 RJX5TO0y0.net
>>74
構造体の配列をそのままfwriteして持ち回すとかせずパーサーを必ず書くならいいんじゃない?
バイナリレベルでの一致に興味がないのなら要らないんだろうね、とあなたの部分的に主張を認めてるでしょ?
でもそれが全ての要求を満たすわけではない、とわからない?

76:名称未設定
20/06/26 18:36:18.18 rVIDR/ql0.net
>>75
> でもそれが全ての要求を満たすわけではない、とわからない?
いやわかってるよ
> 構造体の配列をそのままfwriteして持ち回す
とかPythonのctypesみたいのはそもそも環境依存で昔から推奨されない手法であって、レアケースだよねって言ってるだけ

77:名称未設定
20/06/26 18:46:32.85 RJX5TO0y0.net
>>76
ポータブルなCのコードを書いているなら「推奨されない」だろうけど、
ポータブルなことよりも性能を重視してCを書くのも想像に難くないと思わない?
それこそ性能度外視のポータブルなコードを書きたいのならばもっと高級な言語を使えばいいのだから。
Cの規格書レベルで推奨されていないものならともかく、ある用途でのみ推奨されないものだからといってレアケースだとは思えないなあ。
それこそ、わざわざDockerを使ってリンクされるライブラリやコンパイラをターゲット環境と一致させたいと思っているわけなのだから。
clangで開発して本番はgccとかいうケースだったらアーキテクチャの違いはさほど重要ではないコードだというのはわかるけど、そういう開発スタイルだったら逆に、Dockerなんか使う?

78:名称未設定
20/06/26 22:22:46.67 r/TrJOmWd.net
>>53
90年代にエミュレータで遊んでた世代がまだ30代?当時の小学生がエミュレータで遊んでたのか

79:名称未設定
20/06/26 22:33:46.86 RJX5TO0y0.net
>>78
中学生ぐらいだったかな?
98年に15歳ならまだギリ30代でしょ?

80:名称未設定
20/06/27 01:55:29.52 oYxx4uUk0.net
ベンチマーク禁止笑える

81:名称未設定
20/06/27 04:24:15.13 hTAJVE2T0.net
評価機では、極々普通のこただぞ

82:名称未設定
20/06/28 05:20:56.17 +TJZrA5c0.net
デュアルアーキテクチャで行くの戦略としてあり。

83:名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-vNYL)
20/06/28 13:58:48 OcZPkJ2w0.net
開発機のベンチマーク禁止した上でほぼ同じプロセッサ積んでるipadpro買わせるというセコい戦術だったら笑う

84:名称未設定
20/06/28 16:13:32.20 Zcfity7o0.net
グラボ論争みてると大艦巨砲主義的なものを感じるな。

85:名称未設定 (アウアウエー Sabf-Owb/)
20/06/28 18:07:43 8UX9/r8pa.net
開発機でベンチマーク禁止は別に珍しくもなんともないと思うけどな

86:名称未設定
20/06/28 20:25:35.87 LmDnkVRJ0.net
mac OS Big Surから、未発表のAMD GPU(RDNA 3?)が
見つかる
URLリンク(www.mac4ever.com)
あれ、Navi 22とNavi 23とNavi 31を採用するなら
Apple siliconはGPU内蔵で全機種PS5みたいな
SoCになるかと思ったけどdGPUは継続されるのかな
そうなると下位機種がSoC、ミドルレンジモデルと
ハイエンドはSoC+dGPUなのか、やっぱりAppleも
全て自社製に置き換えるのはリスクが高いと判断した
のかね

87:名称未設定
20/06/29 00:04:49.43 ErYDdYUp0.net
リスクもなにも、dGPU積まないと物理的に太刀打ちできないからな

88:名称未設定
20/06/29 02:58:12.28 crikEnu9a.net
dGPU至上主義者はいい加減ウザくなってきたな

89:名称未設定
20/06/29 07:43:45.01 wooCKuip0.net
夢語るのは大いに結構だけど
現実位は見ようよ

90:名称未設定
20/06/29 21:09:22.73 826+RKmi0NIKU.net
RDNA3はTSMC 5nm EUVだから性能期待できるね
同時期にRTX4000シリーズが出なければの話だが

91:名称未設定
20/06/29 22:13:00.62 oAGP+vbX0NIKU.net
>>86
GPU性能を100WのハイエンドdGPU並みに上げたければ
CPU性能を上げられない
80WのミドルレンジのdGPUですら同じ
万人に必要ないGPU性能はAMDのiGPU並に抑えて
CPU性能を高めたり消費電力を抑えるのは当たり前

92:名称未設定
20/06/29 22:15:39.78 wooCKuip0NIKU.net
むしろ今時CPU性能よりGPUの性能の方が重要でしょ

93:名称未設定
20/06/29 22:18:44.70 oAGP+vbX0NIKU.net
>>92
で、お前にとってGPU性能がどう重要なの?
コンシューマーPCとして万人にどう必要なの?
GPGPUでAppleなんかより遥かに先行してるNvidiaですら
コンシューマー用での活用範囲は限定的

94:名称未設定
20/06/29 22:26:49.88 wooCKuip0NIKU.net
>>93
逆に今時コンシューマ向けでCPU性能何に使うの?
GPUの方がよっぽど普段使いで体感出来るぞ

95:名称未設定
20/06/29 22:29:41.43 oAGP+vbX0NIKU.net
>>94
で、お前にとってGPU性能がどう重要なの?
コンシューマーPCとして万人にどう必要なの?
GPGPUでAppleなんかより遥かに先行してるNvidiaですら
コンシューマー用での活用範囲は限定的

普段使いで具体的にGPUの方がどう体感出来るの?CPU以上に

96:名称未設定
20/06/29 22:33:08.40 hcKlA7Cm0NIKU.net
一般人の普段使いってOfficeとかスマホのバックアップ、ネット、YouTube等の動画再生、
あとは用途じゃないけど必然的に行うウイルスチェックとか?
GPU要るの動画くらい?

97:名称未設定
20/06/29 22:33:35.87 oAGP+vbX0NIKU.net
>>94
GPU性能よりCPU性能の方が重要なら
なんでIntelもAMDもAppleもQualcommも
内蔵GPUよりCPUの方にはるかに多く
トランジスタ数とダイサイズの割合を使ってるの?
ねえ?なんで?説明してみろよ低能

98:名称未設定
20/06/29 22:35:41.19 oAGP+vbX0NIKU.net
>>96
動作再生程度なら再生支援機構だけ載せればが性能は必要ないしな

99:名称未設定
20/06/29 22:36:39.59 wooCKuip0NIKU.net
>>95
俺の場合はメインで使うソフトがDavinci ResolveだからGPU貧弱だとお話しにならんって事情はあるけど
そうじゃなくたって普通にネットの動画見るだけでも
今時GPUのハードウェアデコード対応してる事が前提だろ?
これから2~3年もしたら今より4K動画も増えるぜ
どんだけCPU性能高くてもGPU貧弱だと見られないぜ
ゲームするにもCPUなんかはi5でも充分だけど
それより大事なのはGPU
で、今時CPUがボトルネックになる作業って何?

100:名称未設定 (ニククエW 4f73-h9M3)
20/06/29 22:39:00 wooCKuip0NIKU.net
>>97
高度な画像処理必要ならdGPU載せるからチップセットのGPUにコストかけるのは無駄だからだろ

101:名称未設定 (ニククエW FF5f-Owb/)
20/06/29 22:42:02 IbsOkQtdFNIKU.net
>>92
つうかそこまでGPU性能必要なやつなんて極少数でしょ
大半のやつはそんなGPU性能なんて気にしてないぞ

102:名称未設定 (ニククエW 4f73-h9M3)
20/06/29 22:43:49 wooCKuip0NIKU.net
>>101
そのレベルならそもそも今時CPU性能も要らんでしょ?
それこそA12どころかA10で事足りる奴が大半

103:名称未設定 (ニククエ 0fc1-94al)
20/06/29 22:44:30 oAGP+vbX0NIKU.net
>>100

>>94の自分の主張に対する説明にもなってない上に

> >>91
> 万人に必要ないGPU性能はAMDのiGPU並に抑えて
> CPU性能を高めたり消費電力を抑えるのは当たり前

の通りじゃねーか(失笑) 


完全敗北宣言か?

104:名称未設定 (ニククエW 4f73-h9M3)
20/06/29 22:45:24 wooCKuip0NIKU.net
>>103
CPU性能なんて今時何に使うんだよ?
何でこっちの質問には一言も答えないの?

105:名称未設定 (ニククエW 4f73-h9M3)
20/06/29 22:47:42 wooCKuip0NIKU.net
>>103
何言ってんだ?
内蔵GPUの性能じゃ足りないからdGPUわざわざ積むんだろ?
dGPU積んでる PCはワークステーションだけなのか?
iMacやMacBook Pro程度でも載ってるぞ?

106:名称未設定 (ニククエ 0fc1-94al)
20/06/29 22:48:41 oAGP+vbX0NIKU.net
>>104
>>100

>>94の自分の主張に対する説明にもなってない上に

> >>91
> 万人に必要ないGPU性能はAMDのiGPU並に抑えて
> CPU性能を高めたり消費電力を抑えるのは当たり前

の通りじゃねーか(失笑) 

完全敗北宣言か?


GPU性能がコンシューマーPCとして万人にどう必要なの?

GPGPUでAppleなんかより遥かに先行してるNvidiaですら
コンシューマー用での活用範囲は限定的

普段使いで具体的にGPUの方がどう体感出来るの?CPU以上に

107:名称未設定 (ニククエW 4f73-h9M3)
20/06/29 22:51:56 wooCKuip0NIKU.net
>>106
>>99

で、今時CPU性能が必要な作業って何?
何も思いつかないから壊れたレコードみたいに何度も同じレス繰り返してんの?

108:名称未設定 (ニククエ 0fc1-94al)
20/06/29 22:54:39 oAGP+vbX0NIKU.net
>>107
普段使いで具体的にGPUの方がどう体感出来るの?CPU以上に

GPU性能がコンシューマーPCとして万人にどう必要なの?

GPGPUでAppleなんかより遥かに先行してるNvidiaですら
コンシューマー用での活用範囲は限定的

109:名称未設定 (ニククエW 8f63-vh/6)
20/06/29 22:57:45 hcKlA7Cm0NIKU.net
なんか同じような発言ばかり続いてるけどbotか何かか?w

110:名称未設定 (ニククエW 4f73-h9M3)
20/06/29 22:57:54 wooCKuip0NIKU.net
>>108
>99を100回音読してからどうぞ

で、いつになったらCPU性能がボトルネックになる場面を教えていただけるのかな?
アーアーキコエナイってやってれば満足?

111:名称未設定 (ニククエ 0fc1-94al)
20/06/29 23:04:16 oAGP+vbX0NIKU.net
>>110
> そうじゃなくたって普通にネットの動画見るだけでも
> 今時GPUのハードウェアデコード対応してる事が前提だろ?
> これから2~3年もしたら今より4K動画も増えるぜ
> どんだけCPU性能高くてもGPU貧弱だと見られないぜ

>>98で論破済み
>動作再生程度なら再生支援機構だけ載せればが性能は必要ない


で、それ以外に
普段使いで具体的にGPUの方がどう体感出来るの?CPU以上に

GPU性能がコンシューマーPCとして万人にどう必要なの?

112:名称未設定 (ニククエ MMb3-vh/6)
20/06/29 23:12:18 dRcgp/TkMNIKU.net
CPU何に使うって質問が意味不明なんだが、
基本的にあらゆる処理に使うんじゃないの?
それこそウイルスチェックにもOSアップデートにもWebサイトのレンダリングにも、
データベース操作にもプログラムのコンパイル+ビルドにも自炊PDFのOCRや最適化にも

113:名称未設定
20/06/29 23:16:18.08 oAGP+vbX0NIKU.net
意味わからないこと言って誤魔化して
論点を逸して有耶無耶にして逃げるしかないんだよ(笑)
無知で情弱な低能が恥晒しちゃって
論破されたからションベン漏らしながら敗走するしかない

114:名称未設定
20/06/29 23:25:16.60 wooCKuip0NIKU.net
>>111
その動画支援が内蔵GPUじゃ貧弱でしょ?
実際A12の再生支援の評判最悪じゃん
h265 の処理すら画質悪い上に重い
しかも何故その後のゲームとかはまるっきり無視しちゃうの?
ゲームはコンシューマ向けの機能じゃないの?
で、CPUがボトルネックになる作業って何?
たった一度答えれば良いだけの話なのに
たった1回すら答えられないのは何故?

115:名称未設定
20/06/29 23:29:30.54 wooCKuip0NIKU.net
>>112
dGPUが要らないって言う人間がやる作業で
CPUがボトルネックになる程の高負荷な作業って何よ?
今時ウイルスチェックが問題になるほど貧弱なCPUだとしたらそれこそARM移行なんてしない方が良くね?
プログラムのコンパイルやビルドってコンシューマなの?
それがコンシューマならそれこそaftereffectsやdavinci resolveとか3Dソフトとか軒並みコンシューマでしょ?
GPU必須じゃない

116:名称未設定
20/06/29 23:31:08.02 crikEnu9aNIKU.net
スレが伸びてると思ったらキチガイが一人で騒いでるだけだったか

117:名称未設定 (ニククエ MM0f-vh/6)
20/06/29 23:46:16 DsJL/7lNMNIKU.net
>今時ウイルスチェックが問題になるほど貧弱なCPUだとしたらそれこそARM移行なんてしない方が良くね?
何言ってるのか意味わからんが、毎回一定の時間がかかる上にやってる最中は他の動作も影響受けるから早く終わるに越したことはない

118:名称未設定 (ワッチョイ 0fc1-94al)
20/06/30 00:34:37 9D2xrooT0.net
>>114
無知で頭が悪い低能のバカはいくらでも恥の上塗りをして自滅するのな

A12でh265 の処理すら画質悪い上に重いと評判最悪なのはエンコード
デコード(再生支援)支援は何ら問題ないしほとんどの場合で常用されている
はい何度目かの論破

> 動画再生程度なら再生支援機構だけ載せればが性能は必要ない

の通り

もういいから消えて10年ROMってろよ

119:名称未設定
20/06/30 00:50:49.78 f2NWn/my0.net
GPU性能が、もっと言えばdGPUが必要かなんて、その人の使い方次第で決まるから、コンシューマにGPU性能なんて要らないって言うヤツも、絶対に要るって言うヤツもナンセンス
ただまあ、一応macがいまでもクリエイティブ()寄りだというなら、GPU性能はそれなりに維持する必要があって、それゆえに、どーみたってコンシューマ向けなiMac 5KでもdGPU積んでるんだろう多分
A1xの予想されるGPU性能でいいっていうなら、いまのIris辺りでも良いはずだからな
あ、A1xのGPUが2080相当とかいう寝言は無しでね

120:名称未設定
20/06/30 01:00:35.95 9D2xrooT0.net
>>119
コンシューマにGPU性能なんて要らないなんて
誰がいつ言ったんだ? お前の思い込みと妄言じゃないなら
コンシュマーでは”万人に高いGPU性能は必要ない”から
”内蔵GPU性能は一定レベルに抑えられる”と最初から言っている
>>91,93,97

121:名称未設定
20/06/30 09:15:10.55 8nUubttH0.net
x86の内蔵GPUは性能の伸び代がかなりあるにもかかわらず構造のせいでメモリ帯域に縛られて性能が頭打ちになってる(作れんこともないが互換とかコストでやらない)
appleはmac一新ついでにその辺攻めた構造取れるから高性能な内蔵GPUを実現できると期待されている(やるとは言ってない)
dgpu不要論者はmacがドヤれないからそもそもこんなもんはユーザーには不要なんじゃーいと存在意義否定しにいく発作(いつもの事)

122:名称未設定 (ワッチョイW 0f4e-h9M3)
20/06/30 09:27:43 EbQYuzfK0.net
GPU性能が重要、といったときに、どの程度の性能があれば一般向けPCとして十分なのかをまず論ずるべきだろうね。
RTX2070レベルなのか、GTX1050レベルなのかで全然違う。

あと、GPUはメモリ帯域(IO)に制限を受けていてPCのメモリとGPUのメモリの間の転送時にペナルティが
あるのは事実だけど、
それがクリティカルになる処理ってどんな処理なのかな?
純粋によく知らないので教えてほしい。

123:名称未設定
20/06/30 09:36:08.94 4jHA5w1j0.net
デスクトップ、ノート合わせたMacOSのシェアが9%でデスクトップだけとなるとMac使ってる奴は微々たるもんだからもう捨ててるも同然だからな
Macで本当に重い作業してる奴なんか希少種よ
商用ならQuadro積んでなきゃどうしょもねえし
ARMコアのMacBookが売れればそれで良し

124:名称未設定
20/06/30 11:09:06.42 t0Ek1SH+0.net
正直コンシューマーレベルのMacでdGPU使う理由が最後まで分からなかった
ゲームなんてストアレベルで無視してるも同然だったし
動画エンコードが主な使い道ならQuadroのNVIDIA様差し置いてAMD使うなんて有り得んし
AMDの組み込み向けはプレステやXBOXの値段見ても分かる通りかなりの良心価格だから
単にオプション盛って金儲ける道具だとしても納得だけど

125:名称未設定
20/06/30 11:36:11.49 vCGF190Pd.net
もうここ数年はNVIDIAは搭載しないよ?CUDAは使わせてねーよ?って姿勢が明確だったしな
単純にGPU性能のこと言ってるなら、WWDCでiPad Retinaに触れてるように、HiDPI環境(Retina)でのサクサク動作のために、
GPU性能の底上げにどこよりも熱心に取り組んできたのがアップルだし

126:名称未設定
20/06/30 12:01:46.06 5ocLEI+8r.net
Appleシリコンで本当にバラ色の未来が待ってるの?

127:名称未設定
20/06/30 12:17:45.00 eBM62iKiF.net
>>119
GPU性能はCPU性能より重要と言っておきながら
動画再生(失笑)しか出せないような >>92,118
無知で低能なな頭が悪いバカにそんなこと期待できるわけないがや

128:名称未設定
20/06/30 12:25:23.86 7XTTZPa20.net
MacBook Pro 15インチ Mid-2018使ってたけど、
ゲームでdGPUのRadeon使用するとファンが全開になってうるさく、とても使えたもんじゃなかった

129:122
20/06/30 12:25:24.93 x4w4LDllM.net
122は>>121向けの質問なんで、
もし良ければ答えてほしい。

130:127 (ワイーワ2W FFbf-3/3j)
20/06/30 12:34:10 eBM62iKiF.net
安価間違え 正しくは→ >>122

131:名称未設定
20/06/30 12:51:23.58 8nUubttH0.net
メモリ帯域がボトルネックで統合型だとこれ以上性能上がらねえ(だからAMDみたいにコア減らしてクロック上げたりしてその制限内でやりくりしてる)って話だから
何がクリティカルとかじゃなくてエンコレンダゲーム計算みたいな単純にGPU性能が低いと困る作業は満遍なく遅くなるって話だぞ

132:122
20/06/30 14:11:30.26 EbQYuzfK0.net
>>131
あ、ごめん、x86の内蔵GPUってところを見落としてたわ。
PCIe接続のdGPUに関してはその限りでないという理解で良い?

133:名称未設定
20/06/30 14:13:42.45 X/pjI9L20.net
キーボードのついたiPadが出て、MacOS も動くようになったと考えれば良いことづくめ。

134:名称未設定
20/06/30 14:38:21.60 f2NWn/my0.net
>>132
横から失礼するぞー
PCIeどころかAGPの頃から、DMAできるし、そこまで問題にもなってない
ただまあ、どちらかというとVRAMに関しては、帯域とレイテンシでメインメモリ共有がクソというより、専用メモリをゴリゴリ広帯域で使うのがGPUに合致しすぎてて、比べるまでもないってのが実際
低レイテンシで殴るCPU周りとは事情が異なるんだよね
GPUとCPUは、それぞれベクタとスカラに読み替えてもいいよ

135:名称未設定
20/06/30 14:54:30.37 RysLVg5j0.net
統合型だとメモリがネックだよね
ゲーム機はGDDR6をメインメモリに採用して
帯域を確保してるけどコストと消費電力が
上がるのがネック
HBMがあるけど、コストがGDDR6 に比べても
とんでもなく上がるから、中々これをメインメモリ
に採用するのは難しいかぁ

136:名称未設定 (ササクッテロ Spa3-Owb/)
20/06/30 15:20:25 O5Pg/OiDp.net
>>50 Rosetta2 は、アプリのインストール時にIntelコードをArmコードに変換してしまうみたいだから、インストールには時間がかかるけど、起動も速いし速度も殆ど遅くならないみたいだよ。

昔みたいなソフトウェアエミュレーションじゃ無いからね。多分マイクロコードに落としてしまうんじゃ無いかな?

やろうと思えば、Arm とX64 のどちらも動くハードを作ることも可能なんだけどそこまではやらないだろう。 

137:名称未設定 (ワッチョイ 4fbe-NJGG)
20/06/30 15:26:17 mTLuWf3V0.net
マイクロコードに落とすてw

138:名称未設定
20/06/30 15:33:54.76 MBb6ooDZ0.net
Apple自身が遅くなるって言ってるし
そんな魔法みたいなことできたら苦労しない

139:名称未設定 (ササクッテロ Spa3-Owb/)
20/06/30 15:44:51 O5Pg/OiDp.net
>>126 そんな小さなことではなく、Intel からArm への潮流だろうな。

それにLinux への流れ。
MacOS iOS もFreeBSD だよね。

Windowsコテコテのアプリを開発するんじゃなければ、Windowsが動いている必要性すらない。

アプリで儲けられるのは圧倒的にスマホアプリであり、Armだからね。

140:122 (ワッチョイW 0f4e-h9M3)
20/06/30 15:52:47 EbQYuzfK0.net
>>136
だからそういうのは妄想なんだって
高級言語で書かれたソースコードをコンパイラが
特定アーキテクチャに最適化してコンパイルしている以上、
他のアーキテクチャでは非効率にしか実行できないよ

日本の漫画を翻訳家が翻訳して出版してコンパイルも文字のレイアウトなんかに無理が出るのと一緒

もしそんなことが可能なら、全てのバイナリは中間言語の形で提供されてインストール時に特定アーキテクチャ用のバイナリに変換されるようになっているはず

そうなっていないということは、中間言語のままの配布では互換性を追求するとパフォーマンスの問題が出るか、パフォーマンスを追求すると互換性の問題が出るか
いずれにせよ問題があって簡単ではないってことだ

妄想で語る前にclang/llvmで遊んでみてある程度実情について触れてみたら?

141:名称未設定
20/06/30 15:58:46.29 O5Pg/OiDp.net
>>138 20~30%遅くなるのは、CPUの高速化で帳消しだろ。 実用上あまり問題にならないよ。
Microsoft Surface Pro X が、実行時にある程度の命令ブロックごとに変換してるが、実用上使えるレベルだと言ってるから、それよりは進化してると思う。
よく、弥生などの会計ソフトが動かなくなると言ってる声を聞くが、この際全てクラウド会計ソフトに変えれば良いんだよ。

142:名称未設定
20/06/30 15:58:46.18 9D2xrooT0.net
エミュはベンチスコア差以上に遅延してもっさりするからな

143:名称未設定
20/06/30 15:59:37.78 vuf8s0SX0.net
>>140
> もしそんなことが可能なら、全てのバイナリは中間言語の形で提供されてインストール時に特定アーキテクチャ用のバイナリに変換されるようになっているはず
bitcodeってそれじゃないの?

144:名称未設定
20/06/30 16:03:47.83 mTLuWf3V0.net
>>139
macOSもiOSもFreeBSDではないよ

145:名称未設定 (ササクッテロレ Spa3-Owb/)
20/06/30 16:34:09 3K3KUlHTp.net
>>144 今何を使ってるの?

146:122
20/06/30 17:01:37.77 EbQYuzfK0.net
>>143
bitcode(LLVM IR)が全てのアプリのビルド時に
有効になってればね。
細かいアーキテクチャが変わりまくるiOSではbitcodeにコンパイルすることも多いけど、
bitcodeに出来ないiOSのプロジェクトもあるし、
全てのアプリがbitcode有効になっているわけではないよ。
iOSですらそうなんだから、macOSでclang/llvmを使ってなくてgccを使ってるアプリなんかは絶望的。

147:名称未設定
20/06/30 18:55:06.44 ho+dThDd0.net
悪の組織インテル。
そのプロセェッサー・CORE i7によって、
Macも他のアンドロイド同様に凶暴になる。
クックCEOが密かに組み込んだARM回路は、
不完全ながらMacに僅かに抵抗する力を与えていた!

148:名称未設定
20/06/30 19:39:02.66 9Xj0Kj0N0.net
まあ今のAppleが持ってる利点って
・現金
・陰りを見せはじめてるけどブランド力
・自社OS群
・他社の技術だけどTSMCの最新プロセス
・良心回路
こんな感じではあるのよね
昨今の世界情勢を見たとき最後の一点は民主主義世界側におけるテック企業として
何より重要なものになるのかもしれないよ

149:名称未設定
20/06/30 19:44:30.92 A3aavdUJ0.net
>>148
クラウド化に遅れ(というか無視)が痛いよね。
コロナでリモートオフィスの需要が高まってるのに全然対応できていない。

150:名称未設定
20/06/30 19:52:18.63 9Xj0Kj0N0.net
FaceTimeがAppleプラットフォーム内で閉じてるのがあかんよね
でも国内外問わずコロナリモートで見かけるEarPods、AirPods率の高さは異常なんで
最低限の貢献は果たせたのかもしれないよ

151:名称未設定
20/06/30 21:14:58.97 BRWtOb+Ad.net
>>149
全世界AirPods化計画は順調に進んでるから問題ないぞ

152:名称未設定
20/06/30 22:27:34.71 xuIeipZT0.net
>>149
iCloudやiTunesはクラウドじゃないですか
そうですか

153:名称未設定
20/06/30 22:31:18.09 A3aavdUJ0.net
>>152
spotifyとかと同列ですね。

154:名称未設定
20/06/30 23:29:10.83 mTLuWf3V0.net
iCloudって中身はAmazonとGoogleだしな
ちょっと前までMSのAzureも使ってたし

155:名称未設定
20/07/01 03:47:39.09 x8cO8Wkt0.net
ARM版Xserveの出番やな

156:名称未設定
20/07/01 06:13:55.09 NgRcfICka.net
その前にArm版AirPodsProの出番やな

157:名称未設定
20/07/01 07:44:24.19 OMyHlxFuM.net
AirPodsのSoCはARMだろ。

158:名称未設定 (ワッチョイ 4ab1-+Vob)
20/07/01 19:57:27 7szMRYzi0.net
すまんけど、たまには知恵袋とかいかがですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

159:名称未設定
20/07/01 20:37:06.09 e1H0Xyza0.net
>>158
ARMは非力という固定概念に囚われてる老害の回答者しか来てないな
Intel 14nmとTSMC 5nm EUVのトランジスタ密度について言及してない回答は0点だ

160:名称未設定
20/07/02 19:18:14.61 ETN2BG2J0.net
トランジスタ密度て…まあいいけど
Intelのx86-64とAppleのAxxの性能差は、石の違いよりもコードの効率性によるものだよ

161:名称未設定
20/07/03 12:24:03.24 4pBp6ZRUr.net
'今後数年間、Intel MacをサポートするmacOSをリリースし続けると話し、現在のMacは素晴らしいパーソナルコンピュータであり、私は、Apple Silicon Macが出てくることを知っていたが、迷わず娘にMacBook Pro (16-inch, 2019) を買ってあげた。なので、何も心配はいらないと話している。'
本当か?

162:名称未設定 (ワッチョイW a302-2k95)
20/07/03 12:49:14 WfFhKJmv0.net
PPCからIntel以降の時を考えると
サポートするのは5年程度では

163:名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-A+0l)
20/07/03 12:52:01 OxoSiCgb0.net
12コアA14Zのネイティブなベンチマーク結果が出てきた時に人々はやっと気付く。
(何故ワイはIntel Macを買ってしまったんだ…!半年くらい待てば良かった)と。

164:名称未設定 (ワッチョイW 1f69-9qB9)
20/07/03 13:50:05 +PMNAesn0.net
学生なら待つわけにも行くまいが

165:名称未設定
20/07/03 13:51:42.29 FIVlTL420.net
そんなのソフト次第だよ
サードパーティーのソフト含めてARM機で快適に動くようになってから
動かなければいくらARMの性能が良くても意味なし

166:名称未設定
20/07/03 14:24:19.26 5hCcWv9g0.net
>>165 そんなのは発売日までには開発者が洗い出してくれるだろ。

167:名称未設定
20/07/03 14:35:33.90 4E8VeWrCa.net
ベンチマークだけ早くても肝心のソフトが揃ってなきゃどうにもならん

168:名称未設定
20/07/03 14:43:00.31 FIVlTL420.net
少なくともAdobeのソフトの全部がARM Macの発売日に間に合うことはないと思うがな
InDesignとかはかなり後の方になりそう
ベンチマーク走らせるためだけにMac使ってる人はすぐに移行してOKだろうね

169:名称未設定 (ワッチョイW 53b1-x6jX)
20/07/03 14:59:37 FZIxoaRk0.net
レガシーなコードの多いpremiereとLightroomが怪しいみたいな話はあるな

170:名称未設定
20/07/03 16:04:03.50 JSDh8szqp.net
Intel Mac で動いてたソフトはRosetta2 で動かしても実用的なスピードで動きそうだから余り心配はいらないのでは?

171:名称未設定
20/07/03 16:30:08.35 FZIxoaRk0.net
聞く話だと12Zはロゼッタ通してi7 3770ぐらいの性能で動いてるから
14Zならロゼッタ越しでskylakeぐらいは期待していいのかな

172:名称未設定
20/07/03 17:10:32.03 JSDh8szqp.net
もうIntelは2~3年遅れだからね。 Appleとしてもそんなのには我慢できなくなったんだろう。

173:名称未設定
20/07/03 17:25:42.09 nER+p//X0.net
>>169
Lightroomはclassicのほうは切られるって話もある
FCPとFCPXみたいなところあるから、うーん困ったもんだ

174:名称未設定
20/07/03 18:30:10.86 0+exydhG0.net
Rosetta2はアプリによって正常に動作しない可能性もあると公式ドキュメントに書かれている
使いたいアプリが問題なく動作するかはフタを開けてみるか
リリース日までにメーカーの動作確認/アップデートが終わらないとわからない

175:名称未設定 (ワッチョイW 53b1-5OPD)
20/07/03 19:07:37 MYMcDT6v0.net
Adobeのはサブスクだから待てば最新のネイティブアプリがすぐ使えるな。なのでアプリがーとか言うの意味がないな。

176:名称未設定 (ワッチョイW 0358-heYS)
20/07/03 19:12:49 yjlDnPB70.net
職場のプリンタというか複合機とかの対応ってどうなるかな。
個人ユースでは最近のは大抵AirPrintに対応してるし何とでもなりそうだけど。

177:名称未設定 (アウアウウー Sacf-f3Dh)
20/07/03 19:38:34 4E8VeWrCa.net
>>175
本体は別に心配してないけどプラグインが大問題
プラグインなきゃ意味ない

178:名称未設定
20/07/03 19:56:14.08 +PMNAesn0.net
不具合出ないのを確認して関連会社足並み揃えないと
Adobeとかバージョンアップできんねん
新バージョンで修正された不具合のお陰で事故が起きたり(´・ω・`)

179:名称未設定
20/07/03 20:13:28.53 FZIxoaRk0.net
appleめっちゃプラグイン嫌いだからな
俺にアガリ払わず勝手に機能拡張するんじゃねえみたいな

180:名称未設定
20/07/03 20:25:34.01 T1z3pQQy0.net
>>175
待っている間は使わずに料金だけ払うのか?
何年待つかもわからないぞ?

181:名称未設定
20/07/03 20:31:16.90 OxoSiCgb0.net
ネイティブ安定動作前はRosetta2で動かすだけじゃね?
ネイティブの0.6~0.7倍の速度で動くことがGeekbench5の結果で分かってるし…
Rosetta2挟んでも現行Intel CPUネイティブバイナリくらいの速度でるぞ?
A14 Bionicなら

182:名称未設定
20/07/04 03:04:16.34 FzChpPr90.net
GPUもRosetta2でCPUと同じくらいの速度出るの?
現状ネイティブですらGPU足りてないのに
今より性能落ちたら使い物にならんな…

183:名称未設定
20/07/04 03:17:57.22 +xVpsw3xa.net
>>180
待ってる間は今使ってるIntelMacがあるだろ?今何使ってんだあんたは

184:名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-A+0l)
20/07/04 08:17:59 YCg2/QQy0.net
>>183
ロジハラですよ
エアプMacユーザのドザ氏にそれやったら逃げるしか無いやん

185:名称未設定
20/07/04 11:07:53.99 zjv+54PHa.net
今Macを持ってない人の取るべき方策
Intel Macを買って数年使う
ロゼッタでは対応しないアプリや速度の遅いアプリもIntelネイティブで動くからサクサク満足できる
その間に出たApple silicon Macが魅力的ならIntel Macを売ってApple silicon Macに買い換えるか、Intel MacとApple silicon Macの2台持ちする
金がない人はそもそもApple向きでは無いけれど、、、
Apple silicon Macが出るまで指を咥えて待ってる
これ以外に方策はないだろ

186:名称未設定
20/07/04 11:46:30.94 B5o+SB14d.net
ロゼッタ2で
Adobe CSが動きますかね?

187:名称未設定 (ワッチョイ abc1-bw2l)
20/07/04 12:04:17 zjOgqEzq0.net
>>186
普通にARMコンパイル版が早くに出る

188:名称未設定
20/07/04 12:26:52.96 FzChpPr90.net
AdobeCSは出ないだろ

189:名称未設定
20/07/04 12:46:59.94 KukiyP6Hr.net
AppleシリコンのMacが出たら例え16インチのMBPでも中古相場10万切るから売って乗り換えは現実的じゃないぞ

190:名称未設定
20/07/04 13:11:03.44 9Uq5XmiR0.net
上位機種はSSD2TBにして欲しい
カスタマイズ高すぎ

191:名称未設定
20/07/04 13:11:35.61 cOKwpz+ia.net
PCの買い替えでも同じくらい金かかるだろ

192:名称未設定
20/07/04 15:36:06.45 TG0FVtJ50.net
PCなら5万も払えばMac miniの5倍の性能と容量が手に入るでしょ多分

193:名称未設定 (ワッチョイW 7b0c-2k95)
20/07/04 17:26:24 jU2s7ZaY0.net
>>182
GPUはMetalを使うからあんまり関係ないかと

194:122
20/07/04 18:03:39.80 5An7F3N50.net
>>193
MetalはHAL(ハードウェア抽象化レイヤー)のグラフィックスAPIの名前なんで、
関係あるかないかとは関係ないような
同じOpenCLでも性能出るGPUと性能出ないGPUがあるのと同じで
グラフィックスユニットがSoC上ならおそらくGPUに割けるトランジスタ数が少ないから性能は出ないし、
dGPUなら変わらない、だろう

195:名称未設定
20/07/04 18:49:11.53 FzChpPr90.net
>>193
あんま詳しくないから知らんけど
GPUはアーキテクチャ違ってもそのままのコード走るとか
そんな都合の良い話あるの?

196:名称未設定
20/07/04 19:19:22.56 5An7F3N50.net
>>195
実際NVIDIAもAMDもiPhoneのAチップも、全部同じMetal APIで動作してるけど、
完全に同一の描画になる保証はないし、性能もそれぞれ
グラフィックスドライバがGPUアーキテクチャ用に命令(シェーダー)を読み込み時にコンパイルしてたりする
どれかのアーキテクチャで速いコードが、他のアーキテクチャでも速いとは限らない。

197:名称未設定
20/07/05 22:27:52.85 wufLguYW0.net
>>193
Rosetta2上で動くIntelアプリも、armネイティブのアプリも、
GPU部分はグラフィックAPIを通して動くから、armネイティブで動作する。
より正確には、armネイティブのGPUドライバーが呼ばれ、
そのドライバーを通してGPUハードウェアが動作する。
つまり、Rosetta2上でもGPU部分は、armネイティブになるってこと。
GPU部分の性能は、使うarm Macによって決まる。
MacBookなら、GPU部分の性能があまり期待できなさそう。

198:名称未設定
20/07/05 23:26:33.37 2CLDp6250.net
丁度よく高性能高コスパな非一体型デスクトップMacはApple GPUの立ち上げを待たんといかんのだろう
まあ来年だね

199:名称未設定
20/07/05 23:28:17.73 2CLDp6250.net
あ、来年じゃないや再来年

200:名称未設定
20/07/05 23:35:01.71 G07JDgGCd.net
>>189
じゃあその10万切るMBP繋ぎで使い潰し前提で買って数年後にARM MACに移行考えるわ

201:名称未設定 (アウアウエー Sa82-dSQ+)
20/07/06 02:57:36 Kl6B//XFa.net
>>192
PCなら5万でMac miniの5倍ってi5 8500の5倍の性能と容量1TB NVMe SSDはさすがに無理だろう
i5 8500のPassmarkで約5倍の性能のRyzen7 3960Xは20万弱だしSSDだけでも2万前後するぞ

202:名称未設定
20/07/06 14:10:36.65 WHJbeNMD0.net
ARM Macではインターネットリカバリー廃止されるんだって?
ディスクを全部消しちゃうと,別のMacにつないで
Apple Configuratorでリカバリー領域を構成しなきゃダメなのか。

203:名称未設定
20/07/06 22:06:25.14 aKVijOyB0.net
>>202
そんな情報あったっけ

204:名称未設定
20/07/06 23:40:49.88 77xqrOvDd.net
そんな情報はない妄想だな

205:202
20/07/07 00:16:14.59 8w5LWAHC0.net
URLリンク(developer.apple.com)
の22:00~辺りでそういうこと言ってないか?

206:名称未設定
20/07/07 14:29:22.95 poaRU2Ie00707.net
>>202,205
言ってねーよカス
お前がアスペで低能なだけ

207:名称未設定
20/07/07 15:42:37.18 NDYEudDsr0707.net
>>205
確認したけどそんなこと言ってないぞ
適当なこと言ってんじゃねーよカス

208:名称未設定
20/07/08 04:22:09.75 rwBaTcXAM.net
そんな一手間かければ実装できるMacの基本機能を削る訳ないっしょ。
高い基本機能がMacの売りなのにそこ削り出したら古いユーザーも消える。

209:名称未設定
20/07/08 08:51:09.90 iMnwkJ1n0.net
>>208
そんな簡単で当たり前のことも考えられないし理解できない
どうしようもなく頭が悪い馬鹿なんだろ
> ディスクを全部消しちゃうと,別のMacにつないで
> Apple Configuratorでリカバリー領域を構成しなきゃダメなのか。

210:名称未設定
20/07/08 11:26:16.98 dEWNkUyi0.net
>>202
インターネットリカバリーは廃止っぽいね
その代わりにシステムリカバリーってのになるらしい
URLリンク(developer.apple.com)
>On Intel Macs, you can use Internet Recovery
>On Apple Silicon Macs, you can use System Recovery:

211:名称未設定
20/07/08 13:51:27.70 Zmadamidp.net
On Intel Macs, you can use Internet Recovery
On Apple Silicon Macs, you can use System Recovery:
System Recovery
- Minimal macOS install
- Separate hidden APFS container
- Lets you reinstall macOS _and_ macOS Recovery

現状より機能が拡張されてできることが追加で増えるだけ

212:名称未設定
20/07/08 13:53:25.85 Zmadamidp.net
> - Lets you reinstall macOS _and_ macOS Recovery
の中にインターネットリカバリ機能が包含されるだけだろうな

213:名称未設定
20/07/08 14:15:19.22 vgN2Ze/20.net
ファームウェアの中に含まれているのか
実体がSSDの中にあるのかがが違うんだから
ディスクをフォーマットしたときの振る舞いは変わるんじゃないの?

214:名称未設定
20/07/08 18:19:18.73 BJ4Tpstta.net
細かいこと言い出せばな。
だが>>202のようなことにはならない。

215:名称未設定
20/07/08 21:58:39.22 2z8AKXlV0.net
もしかしてHDDとか光学ドライブのサポートもばっさり切られるのか

216:名称未設定
20/07/08 22:44:54.17 ojCET+D8M.net
・名前が変わるだけなのか、
・Windowsみたいなリカバリー領域方式になるのか、
・インターネットリカバリー機能そのものが無くなるのか、
・まさかのiPhone/iPad相当の管理/操作の意味なのか?
そもそも、DTK限定の話なのかもだけど

217:名称未設定
20/07/08 23:12:02.64 VHgEN+Aid.net
>>216
iOSデバイスみたいになるんじゃないかと

218:名称未設定
20/07/08 23:27:58.57 iMnwkJ1n0.net
>>217
iOSデバイスは起動不可になったら
Win./Macの母艦を使ってリカバリするか
修理に出すしか無いのに
そのMacの母艦のリカバリが
iOSデバイスと同じとか頭悪すぎさろコイツ

219:名称未設定
20/07/09 01:25:36.78 6ePdx8Rv0.net
Miminal macOSってどれくらいの大きさなんだろう。
アプリケーションフォルダやダウンロードフォルダって、仮想化というか実体が複数のディレクトリからできているよね。
Minimalなシステムで起動して、機能拡張群を重層するようなシステムにするつもりなのかと思った。

220:名称未設定
20/07/09 01:47:55.11 uyLN5zKia.net
>>218
有償かアポーケア入らせた方がAppleも儲かるやろ頭悪すぎさろコヤツw

221:名称未設定
20/07/09 01:48:28.17 uyLN5zKia.net
あ、有償修理のことな

222:名称未設定
20/07/09 01:49:45.40 0j0Tcdyj0.net
そもそも起動不可なんて変なことしなけりゃ普通はならない

223:名称未設定
20/07/09 03:12:39.52 9Ij+QJDx0.net
>>220
流石にそんな事で儲けようとしてたら
Apple頭悪過ぎるよね

224:名称未設定
20/07/09 03:59:32.09 WLOItnQr0.net
コイツ>>220が頭が悪い知恵遅れの低能だからしゃーない

225:名称未設定
20/07/09 05:05:07.73 lt8Re6clM.net
>>218
> iOSデバイスと同じとか頭悪すぎさろコイツ

うーーーん…iOSデバイスでiOSデバイスがリカバリできないのは、メーカーのApple自身のルールでしかないんだけどなー
>>217
> iOSデバイスみたいになるんじゃないかと
可能性はあるんじゃないかな
「iOS/iPadOSのアプリもそのまま起動可能だ」と発言した瞬間に、
rootを使えないmacOSを連想したけどな
とんな製品がリリースされのか楽しみで不安だ

226:名称未設定
20/07/14 10:58:24.51 9cZDTwi8p.net
ARMになったら機種毎のガワが変わるだけで中身一緒になるんですかね?

227:名称未設定
20/07/14 12:37:09.54 Ty8b9bka0.net
A12とA12Xのように
プロダクトによって筐体サイズとTDPに応じて
CPU/GPUのコア数やクロック数のパターンを変えるくらいだろうな

228:名称未設定
20/07/14 12:47:27.00 Ty8b9bka0.net
An  TDP:5W  CPUパフォーマンスコア数: 2 GPUコア数: 4
AnX TDP:7W  CPUパフォーマンスコア数: 2 GPUコア数: 8
MBA TDP:15W CPUパフォーマンスコア数: 4 GPUコア数: 8
MBP TDP:28W CPUパフォーマンスコア数: 6 GPUコア数: 12
/iMac

229:名称未設定
20/07/14 12:53:24.98 Kbq7rLHg0.net
A14 には3種類のパーツ番号が取られてるから、3種類出る。
iMac とかのデスクトップ用のCPU は別系統になると思う。

230:名称未設定
20/07/14 20:12:31.61 RyUC+bO+d.net
やっぱり今年はこれでキマリだな
iPhone 12 An  TDP:5W  CPUパフォーマンスコア数: 4 GPUコア数: 8
iPad Pro 11/12.9AnX TDP:7W  CPUパフォーマンスコア数: 6 GPUコア数: 16
MB12インチ TDP:15W CPUパフォーマンスコア数: 8 GPUコア数: 24
MBP15/17インチ TDP:28W CPUパフォーマンスコア数: 16 GPUコア数: 36
/iMac TDP:65W CPUパフォーマンスコア数: 32 GPUコア数: 64

231:名称未設定
20/07/14 20:16:39.32 gekovD7F0.net
A14は省電力コア3、高性能コア3ってベンチデータが漏れてたね
GPUコア数は不明で4が順当だけど3の可能性もある

232:名称未設定
20/07/15 00:20:38.21 4n9oJXX+0.net
ハードウェアも同一化されるということはiPhoneのメモリも遂に1TB越える時代が来るのか

233:名称未設定
20/07/15 07:58:38.37 K99lcBkTr.net
アーキテクチャが同一なのとハードウェア構成が同一なのは別
仮にMacにA14が載ったとしても、IO周りなんかはまるで別物だし

234:名称未設定
20/07/15 12:31:10.43 OtpRHn37d.net
>>232
iPhone11がメモリ4GBだからiPhone12で一気に250倍か、胸熱だな
iPhone11以下はメモリ量で一気にiOSのアプデ切られるな

235:名称未設定
20/07/15 13:50:14.21 BIKlPlsO0.net
CPUが12コア(8+4)らしいけどGPUは
どれだけコアを積むのかな?
今のA12Zが8コアで想定される性能が
1.6Tflopsだから、倍程度積んでGTX
1650程度の性能を目指して欲しいな

236:名称未設定
20/07/15 14:07:36.87 Z/96EDQQ0.net
iPad Pro用のA14X、GPU8コアのでもGTX 1060超えるよ
Mac用12コアのはそこから2倍は確実で4倍やそれ以上も可能性ある

237:名称未設定
20/07/15 15:09:11.67 E+kxYaZip.net
ところで、今回の変更でソフト面での不具合は少し解消するのかな。最近スペック盛り盛りでも自社製含めてソフトがちゃんと動かないということもあるからね。
メイン用途がベンチマークなら別だけども。

238:名称未設定
20/07/15 15:50:56.27 BIKlPlsO0.net
>>237
あれってIntelの問題らしい
6月中にIntelがメーカーにパッチを
配布してるから、そのうちAppleが
配布するのではないかな

239:名称未設定
20/07/15 16:06:39.93 hQ5rQP7+0.net
アップルシリコンの内蔵GPU性能って互換捨てるのと引き換えに
メモリボトルネック解消されてるだろうって希望的観測からの仮定だけど
実際HBMかGDDRとかボードに埋めるんか?

240:名称未設定
20/07/15 16:14:32.21 uNpQmxKtp.net
>>239 支離滅裂
GPU内蔵SoC は、今までiPhone 、iPad でサンザッパラ使われてきた技術だぞ。 iPhone8(A11)あたりから使われてる枯れた技術。
Apple 内では基本的にはMacOSもMetal で統一されているから互換性も有る。
RAMに関しては支離滅裂知識不足。
Mac Pro 辺りだと外付けRAMになると思うけど。 この辺りになるとGPUも外付け。AMDを使い続けるだろう。

241:名称未設定
20/07/15 16:27:05.06 hQ5rQP7+0.net
内蔵GPUのメモリ帯域の話したら内蔵GPUぐらい昔からあるわバーカとか絡まれるのがこの板なんだよね

242:名称未設定
20/07/15 16:51:35.05 bTpA/s2OM.net
>>239
互換性捨てるってのはよく分かんないけどバス制御って各IPのクロックとバスのクロック制御でしょ?
クアルコムしか知らんけどNoCアーキテクチャになってから熱と消費電力下げるためにカーネルレベルでいじくってたけど専用のRAM載ったらCPU間は専用のバス使えるだろうしバスはボトルネックにはならなくなりそうだよね
スマホは熱の影響ですぐGPU周波数下がるからMacになる事でどれだけぶん回せるようになるのか楽しみ

243:名称未設定
20/07/15 16:57:36.95 uNpQmxKtp.net
>>241 だからあんたの知識が支離滅裂なんだって。

244:名称未設定
20/07/15 17:15:21.82 hQ5rQP7+0.net
ああもしかして互換性ってintel→ARMの話じゃなくてGPUそのものの互換性捨てると読んでんのか
無駄に長文書かせてすまんな

245:名称未設定
20/07/15 17:39:42.24 BIKlPlsO0.net
昔のゲーム機でもあるまいしAPIが対応してるなら
IntelからAppleに代っても互換性は問題無いと思うが

246:名称未設定
20/07/15 19:24:34.32 H3AllKNU0.net
ラズパイにubuntu入れてdocker pullしたら、
何事も無かったようにamd64でしかテストしてないイメージが全部動くのな。
awsもARMインスタンスを当たり前のように推してくるけど、
世の中思った以上にARMが当たり前の時代になっとるんやな既に

247:名称未設定
20/07/17 00:11:09.02 PADbyoQQM.net
正直Appleぐらい革命起こしてくれないと開発としてはやる気起きねんだよな

248:名称未設定
20/07/17 01:30:37.77 5LBEro/K0.net
AppleWatchでOSX用のアプリが動く─
ジョブズの野望実現まで後一歩だ

249:名称未設定
20/07/17 03:03:43.13 0ck052Hea.net
今年中にiMac出るのかな?
欲しい時が買い時とは言うけど、流石に今はまずいのか

250:名称未設定
20/07/17 09:07:12.50 9n3zpcbR0.net
>>249
>今年中にiMac出るのかな?
いつもの噂記事(下請けメーカーからのリークのまとめ)では
年内でARMが確定は、MacBookAirとMacBookPro)。
米国の消費者市場向けで、普通なら、11月頭。
でもコロナもあるし、変則的に、クリスマスの前の週ぐらいあるかも。
URLリンク(www.macrumors.com)
iMacはインテルのが今年の第3四半期(もうすぐ)にもう一回出て、その次は格好が新しいArm iMacになる噂
URLリンク(www.macrumors.com)
A 24-inch Mac with an all new form factor will be one of the first Macs to get an Apple-designed Arm-based chip, according to Apple analyst Ming-Chi Kuo. Prior to when the Arm-based iMac launches, Apple will refresh the existing Intel iMac in the third quarter of 2020.

251:名称未設定
20/07/17 10:06:10.39 c7msiLpH0.net
>>250
AirじゃなくてARM Macbook 12じゃないのか?
的中率90%近い中華リーカーがWWDC2020前からMacbook 12だと指摘してる
勿論WWDC2020でARM化発表を当ててきた

252:名称未設定
20/07/17 12:35:33.20 3yG5wI/7a.net
ARMが気にはなるけどIntelだとしても新型iMacが間近なのは
ほぼ確実なんかな?流石にそれなら少し待つべきだよなぁ

253:名称未設定
20/07/17 12:44:40.24 FCufr3AQ0.net
デスクトップ向けは新型でも14nmだから性能向上は期待できない

254:名称未設定
20/07/17 13:34:27.35 KWHWfsRup.net
>>253 Arm は、5nm

255:名称未設定
20/07/17 16:34:21.67 mczS9FuIp.net
>>254
なんかあまり意味がないらしいね、その長さ。測ってもどこにもその長さの回路がないというオチ。

256:名称未設定
20/07/17 16:35:28.40 m9P5tllF0.net
>>253
AMDは7nmだぞ
Intelがゴミなだけで

257:名称未設定
20/07/17 16:37:48.60 m9P5tllF0.net
Intelも自社Fabがクソで製造技術がゴミなんだから
諦めてTSMCなりサムスン使えば良いのにな
低性能だろうがWin7サポート終了による需要の頃から
供給が間に合わないくらい売れているから
そんなことする必要性も無いわけだが

258:名称未設定
20/07/17 16:39:24.01 TibS3iNk0.net
次のIntel iMacの価値はCPUじゃなくて
リアルタイムレイトレーシング対応のGPUかしらね
Apple Siliconが対応するの再来年頃になるでしょ
それまではApple内でリアルタイムレイトレーシング使ったAR周りの開発進めるためにも
必要不可欠な機種って位置付けなのじゃない?
一般ユーザーには対応ゲームが出るわけでもなくって美味しくなさそう

259:名称未設定
20/07/17 16:46:00.41 m9P5tllF0.net
AMDも年内にリリース予定の
RadeonRDNA2でHWレイトレーシングに対応する
AppleSilicon+eGPU構成が可能なら
Intel Macだけの優位性にはなり得ない
ただでさえMac向けには数が無いPCゲームで
ARMバイナリ版がどれだけ出るか次第だが

260:名称未設定
20/07/17 16:47:17.21 m9P5tllF0.net
最近はdGPUはTB接続の外付けGPU箱を指すのに使われてるから
AppleSilicon+dGPU構成
の方が適切かな

261:名称未設定
20/07/17 16:49:40.68 MV2frs7x0.net
ゲームはiPhoneかiPadでやれってことでしょー

262:名称未設定
20/07/17 16:55:35.33 TibS3iNk0.net
Apple Siliconはdであれeであれ追加の他社GPUではパフォーマンス発揮しないって言ってるからね

263:名称未設定
20/07/17 17:00:55.97 FCufr3AQ0.net
>>254
知ってる
Intel Macの新型について言及しただけ
>>255
確かに各社の数字は、それぞれが適当につけたものなので意味はないが
トランジスタ密度で比較すれば製造プロセスルールの世代が分かるので
そっちで比較するとTSMC 5nm EUV(171.3MTr/mm2)とIntel 14nm(43.5MTr/mm2)で
差があることが分かるよ
URLリンク(i.imgur.com)

264:名称未設定
20/07/17 17:41:22.00 Q0mMMEEq0.net
別にintel信者ではないけど、旧世代の14nmで爆熱高消費電力とはいえここまで性能引き出せるのは普通にすごいと思うわ
AMDは7nmでやっと超えたわけだし
まあ、CPUなんて高性能でソフトがちゃんと動くならintelでもAMDでもappleでもどこでもいいから、各社がんばって競争してくれや

265:名称未設定
20/07/17 18:00:08.12 KWHWfsRup.net
アッチッチアッチッチ、は嫌

266:名称未設定
20/07/19 02:38:53.25 6QRGdxST0.net
MacBookは、ARM移行記念として、MacBook Jobsが登場するよ。
位置付けとしてはProの上で、性能よりも筐体の美しさ重視。
驚くぐらい薄型で大画面だろうね。

267:名称未設定 (ワッチョイW 9169-50Sg)
20/07/19 06:01:55 Ap6YLtQL0.net
iPad miniは次8.5インチになるようだけど、
同様にMacBook 12インチも同サイズで12.9インチになったらいいね

268:名称未設定
20/07/19 09:26:47.98 sOv2kkqW0.net
>>266 それはMacTable

269:名称未設定
20/07/19 10:57:16.45 LwKf3KRx0.net
>>266
未だにジョブズガーの老害とかいるんだなw

270:名称未設定
20/07/19 11:51:54.88 CT09Are10.net
iWorkをiJobsに改名しよう

271:名称未設定
20/07/19 13:01:13.17 9YLzostl0.net
AI ジョブズぐらいなら今の技術でも実現できそうだ

272:名称未設定
20/07/19 13:06:11.87 GntkwYcEp.net
そう言えば、ジョブズの全人格をコンピュータに入力してたな。

273:名称未設定
20/07/19 13:20:44.10 CT09Are10.net
WWDCのときハリセルダン役をCGジョブズがやればいいのにって思ったな

274:名称未設定
20/07/19 14:20:23.00 6Eo0ZgC90.net
Mac用SoCの名前を「SJ1」又は「J1」にしないかなと予想しているw

275:名称未設定
20/07/19 15:12:41.07 8WeOtb2T0.net
M1で決まりじゃない?

276:名称未設定 (ワッチョイW 9169-4o19)
20/07/21 08:57:41 VD32zsqE0.net
Appleの創業者を書き換えない限りそりゃいつまでもいるだろうよ

277:名称未設定
20/07/21 22:40:46.03 FENA1/YqM.net
>>266
うわだせぇ

278:名称未設定
20/07/21 22:59:49.82 RWAHPOZ6d.net
>>275
俺はR1派だわ

279:名称未設定
20/08/01 15:50:55.08 giSD5ZpWp.net
>>16 mini が一番早いだろ。 開発者の多くはminiを持ってるから。
mini はARMに切り替えると同時にIntel Mac mini の発売は中止する。 つまり完全切り替え。
これが今年末。! 

280:名称未設定 (ワッチョイW ed58-23Ku)
20/08/01 18:47:14 kcpXAU2h0.net
>>278
ヤクルト美味しい

281:名称未設定
20/08/01 21:57:41.83 2Pi0G1bz0.net
ARM搭載機の筐体は新デザインにして欲しいなぁ。

282:名称未設定 (ワッチョイW da7f-0TZb)
20/08/01 22:33:32 vmCui17p0.net
Mac mini は Apple TV みたいに小さくなったりして

283:名称未設定
20/08/01 22:55:47.51 HIcsXlKA0.net
iPadProと同性能で良ければAppleTVサイズにできるわな
iPadProの半分以上を占めるバッテリーを除いた
残ったロジックボードだけだし

284:名称未設定
20/08/01 23:01:05.36 PY5R+PyLM.net
miniはZ(性能重視)にするとコスパ的にiMacが売れなくなるから、iPadと同じXにして小型化の流れはあると思う

285:名称未設定 (ワッチョイW 16b3-dC8Y)
20/08/01 23:17:10 Lked9TBP0.net
初代Apple TVとMac miniのフットプリントが全く同じだって知っている?

286:名称未設定
20/08/01 23:35:52.57 HIcsXlKA0.net
初代Apple TVの話なんか誰もしてないしどうでもいい

287:名称未設定
20/08/02 00:24:55.12 PgeGZOQj0.net
良いじゃないか、日曜日になった事だし、よもやま話もまた風流

288:名称未設定 (ワッチョイW 2569-MJyA)
20/08/02 13:25:28 9GPz+LCq0.net
噂によるとパンタグラフキーボードまで含めて完全に同じ
ただしバッテリー駆動時間が大幅に延びる
重量は微減
価格は低価格

289:名称未設定 (ワッチョイW 2569-MJyA)
20/08/02 13:25:53 9GPz+LCq0.net
誤爆

290:名称未設定 (ワッチョイW 16b3-dC8Y)
20/08/02 21:01:49 q8NXI/JZ0.net
販売終了したMacBookを改造して作った開発機を見てリークしちゃっただけじゃないの?
今更キーボードを戻すとは考えにくいのだけれど。

291:名称未設定
20/08/03 00:15:29.00 S5SfzGTi0.net
ipadとMacBookのバッテリー容量と駆動時間比べても単純にそんな倍になるとは思えへんのだけど
ロジックと冷却機構の面積分バッテリー増やすのかしら

292:名称未設定
20/08/03 00:24:36.68 JYYJQqLR0.net
なるわけないじゃん
Snapdragon搭載Windowsもバテリー駆動時間は対して増えないし
MacOSはiOSと違ってアプリのバックグラウンド動作を
厳しく制限してるわけじゃないから
iPhone/iPadのような省電力性にはならない

293:名称未設定
20/08/03 00:32:18.95 JYYJQqLR0.net
バッテリー駆動時間
 SurfaceX(ARM) バッテリー容量 38Wh  最大約13時間(メーカー仕様値)
 SurfaceGo2(Intel) バッテリー容量 42Wh  最大約10時間(メーカー仕様値)

タブレット用クラスのSoCをそのまま使っても3割くらい
PC用にCPUやGPU性能を上げれば更に差は縮まる

294:名称未設定 (ワッチョイW 1574-MCEK)
20/08/03 01:00:21 JaO8LnlH0.net
まだバタフライ使ってきたらアフォだな

295:名称未設定 (ワッチョイ 56c0-mce6)
20/08/03 01:03:23 i263el3Q0.net
>>293
1Whあたりで比較すると
ARM 13/38=0.342
Intel 10/42=0.238
(13/38)/(10/42)=1.437
約43.7%も長持ちやんけ

296:名称未設定
20/08/03 03:35:47.49 MEHLDQkd0.net
キーボードなんて捨てちまえ!Macタブレットだ!

297:名称未設定
20/08/03 07:18:39.66 q0qSudJ40.net
iPad Proもキーボード、マウスが使えるのが宣伝文句になっている。

298:名称未設定
20/08/03 08:41:37.00 c49TDbObM.net
>>295
バッテリーの容量を減らせるのはコストダウンになりますね。
特に変態的に詰め込んであるMacBookの場合は。

299:名称未設定 (ワッチョイ 25c1-KlRH)
20/08/03 17:00:57 JYYJQqLR0.net
コストダウンできようがAppleが確保する利益が増えるだけ
ユーザなんかに還元しないよ守銭奴Appleは

PCが必要なくてMac持ってないや人や
Macは必要なくてWin使ってる人は
多少安くなろうがMacなんか買わない
不要なことは変わらないから

安くするだけでPC買うなら4-5万のWindowsPCなんか幾らでもあるし

300:名称未設定 (ワッチョイW ed58-YACz)
20/08/03 17:08:20 SIMk0GE30.net
もう互いに住み分けが完了してるからな
メルセデスが低価格の車を無理に出そうなんかしないし、
スズキがメルセデスに対抗できる車を出そうなんてこともしない
もしCPU部分をコストダウンできたなら、他でコストをかけてでも価格は維持するだろう
Touch Barみたいなあまりウケの良くないもんみたいの付けたりしてね

301:名称未設定 (ワッチョイ 56c0-mce6)
20/08/03 17:15:02 i263el3Q0.net
miniLEDバックライトFALD液晶かMicroLEDパネルにコストかけてくれや
OLEDのスマホ使ってるとIPS液晶の低コントラストと発色の悪さが気になって仕方ない
あと全固体電池も頼む

302:名称未設定 (ワッチョイW 2569-MJyA)
20/08/03 19:55:48 dAGvdCt10.net
還元なんかいいから昔のように画期的な製品を出してくれ
無理だろうが

303:名称未設定 (ワッチョイ 7ab2-G/5R)
20/08/03 20:12:02 UdFelBzL0.net
>>302
>昔のように画期的な製品
それお前が騙されとるだけやで

304:名称未設定
20/08/03 21:27:19.94 MEHLDQkd0.net
ARM Macの時点で画期的だけど、もちろん今後出るアプリ次第だが
最近はマンネリとパクリだらけだったからね

305:名称未設定
20/08/03 21:29:52.08 UdFelBzL0.net
>>304
>最近はマンネリとパクリだらけだったからね
え?前からじゃん

306:名称未設定
20/08/03 21:43:18.21 MEHLDQkd0.net
初代iMacとかiPhone 4はジョブズとアイブだから出来たデザイン

307:名称未設定
20/08/03 21:46:14.86 UdFelBzL0.net
そもそもMacはAltoのパクリだし、iPodのクリックホイールですらパクリ

308:名称未設定
20/08/03 21:49:02.17 MEHLDQkd0.net
iPodはネットワークウォークマンのパクリだろ

309:名称未設定
20/08/03 22:13:35.88 g6RHIxYB0.net
Arm版MacのCMでJourneyの曲を起用したら神

310:名称未設定 (ワッチョイW 5db1-qVtC)
20/08/03 23:11:53 w8mHq/5G0.net
>>300
Aクラス

311:名称未設定 (ワッチョイW 65b1-u6AB)
20/08/03 23:29:10 /czeFYeW0.net
>>307 そもそもWindows はMac のパクリなのに。
一応和解して賠償金を支払うと共にOffice をMac用に出し続けるという約束を続けているだけ。

312:名称未設定
20/08/04 00:19:27.87 N2YY3uPS0.net
MacがAltoのパクリだってのは否定しないんだなw

313:名称未設定
20/08/04 00:43:25.85 cpOcmJVy0.net
良いんじゃね。まだ完成していなかっだし。

314:名称未設定 (ワッチョイ 21be-xE3T)
20/08/04 03:23:19 N2YY3uPS0.net
>>313
 ↑
盗人猛々しいw

315:名称未設定
20/08/04 04:23:35.37 36AHR8h70.net
たとえばFacebookはmixiその他SNSのパクリだけど
会社規模は圧倒的にFacebookのほうが上でしょ?
基本的なアイデアが同じでも実装する会社によって結果が違う
ただそれだけの事さ

316:名称未設定
20/08/04 04:24:59.50 xhxNGmK20.net
zoomもSkype超えつつあるしな
なんかよく分からない

317:名称未設定
20/08/04 08:07:19.94 KU5qfo8Ra.net
Xeroxはアルト育てる気無かったしな
育児放棄されてた子どもをジョブズが無理矢理連れて来たみたいな状況だな

318:名称未設定
20/08/04 08:37:37.20 hKvaxjN1d.net
>>308
パクリとインスパイアとオマージュの違いを述べよ

319:名称未設定
20/08/05 05:36:40.48 ZeQg8Gti0.net
>>318
その3つとも結局「パロディ」

320:名称未設定
20/08/05 20:31:21.28 aCu+dK9sM.net
なるほど

321:名称未設定
20/08/05 21:46:50.52 aIhju9wZ0.net
ARMも楽しみだがIntelの最終機も買っとかないとなあ…

322:名称未設定 (ワッチョイW 1373-TeOy)
20/08/05 23:21:17 bIPiS8hJ0.net
アイデアなんか一円にもならん
最初に実装して成功した奴だけが偉い

323:名称未設定
20/08/06 10:45:51.55 lwQ5hb5AM.net
>>311
あほか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch