24/10/13 18:51:44.19 6VhkJSWF0.net
ぬるぽ
3:Socket774
24/10/14 08:59:18.70 XvFR+rh20.net
ガッ
4:Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ fb81-rY7G)
24/10/15 01:03:14.04 pTVHyN/x0.net
前スレ>>1000
ありがとうございます
補助電源ピンは揃えておかないとですね
電源はいざ厳しかったら追加で検討してみます
スレ違い失礼しました
5:Socket774
24/10/15 05:56:21.84 TrvxTaKN0.net
前スレのモニターのアドバイスを頂いた971です。
AOCの27G2SPE/11を購入しました。
改めて自分の用途を思い返してみるとゲーミングモニターが適しているかなと。
ゲーミングモニターならbenqのがいいそうでしたが高くて断念しました。
サイズも23.8インチのつもりでしたが尼にはありませんでした。
他サイトのコジマとビックにはあったのですがPC関連の物を家電量販店で買うのもと思いまして。
皆さんのアドバイスのおかげで神頼み購入ではなく、
しっかり調べ考えた上での購入ができてよかったです。ありがとうございました。
6:Socket774
24/10/15 06:23:39.40 w2LYL/vi0.net
PC製品を家電量販店で買うのがどこがおかしいんだろうか?
7:Socket774
24/10/15 07:01:42.45 TUAe9flW0.net
>>5
自分がCRTから液晶にした時はまだ60Hzしかなくて
どうしても残像が気になったから120以上にしとけとは書いたけど
またすごそうなスペックでしかも安いんだなw
良い買い物だったと思うおめでとう
8:Socket774
24/10/15 09:41:51.25 fRcilpE40.net
淀でパーツ買ったことあるが珍しい事かもなんて考えもしなかったな
珍しかったら売上にならなくて数年後には扱い辞めるし
9:Socket774
24/10/15 10:28:38.54 O/tf4UU60.net
●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【76列目】
スレリンク(jisaku板)
10:Socket774
24/10/15 10:43:44.37 DmbFgWnz0.net
自作してから一度も主要パーツを入れ替えしたことがないんだけど
マザボとCPUを入れ替える場合ってOSを入れ直しする必要ってありますか?(今のCドラのm.2SSDを何もせず新マザボに付け替えるだけでいいですか)
9900k→7950x3Dあたりに替えようと思うんですけど
11:Socket774
24/10/15 11:13:04.55 fRcilpE40.net
ないあるよ
12:Socket774
24/10/15 12:02:59.39 S0LkdaWm0.net
>>10
どういったOS使っているかによる
大雑把には
OEM版やBTO付属OSは基本使えない
パッケージ版は基本使える
前者の場合、Microsoftアカウントと紐付けたら使えるとかなんとか
13:Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0fcf-+sfS)
24/10/15 21:54:23.52 spxP1uQ/0.net
電源ユニットですが MSI MAG A850GL PCIE5 と ANTEC GSK850 ATX3.1 だとどちらが良さげでしょうか、前者は筐体のドラゴンの絵が気になり(許容範囲ですが)、後者は公式画像だとスイッチにON/OFFのマークが描かれていないのが引っかかります(CGだけの問題?) あと奥行き140mmかつATX3.1かつ80PULS認証GOLDで他にいいものはありますでしょうか
14:Socket774
24/10/16 00:49:21.30 kdktiHfs0.net
>>13
A850GL ATX3.0 セミファンレスなし 流体軸受ファン
GSK850 ATX3.1 セミファンレス 保護回路SIPとNLOあり
SIP 雷サージ対策
NLO 無負荷運転保護
保証はどちらも7年
antecのファンが流体軸受かどうかは不明、静音ファンではある
奥行き140mm制限あるな他はないかなぁ
大きくていいならRM850xだけど
15:Socket774
24/10/16 01:05:48.40 6zdwzDt/0.net
>>14
MAG A850GL PCIE5 はメーカーの製品ページを見たらATX3.1って書いてあるんですよね
保護機能で見たら GSK850 ATX3.1 の方が良さげですけど売れ筋的には前者なので悩みますね...
16:Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ fb0c-jq6I)
24/10/16 05:27:55.99 mhm2tinP0.net
次スレここか
17:Socket774
24/10/16 06:51:30.05 1MBzKON/0.net
msiのA-GLはコストカット品だからあんまり
ドスパラセレクトの方が同じ設計でもコンデンサとかはいいもの使っているよ
18:Socket774
24/10/16 23:52:47.11 6zdwzDt/0.net
>>17
ドスパラセレクトはプライベートブランドみたいなものでしょうか?
あまり聞きませんがスペックだけ見ると良さげかもしれません
19:Socket774
24/10/17 01:53:50.39 nowDrlbNM.net
自分とこで代理店の真似事して独自仕入れしてるから、そういう商品をショップ限定パッケージにしてもらってると考えると
20:Socket774
24/10/17 02:46:39.43 b/e16MOw0.net
>>13
ADATA XPG CORE REACTOR II COREREACTORII850G-BKCJP
URLリンク(www.xpg.com)
今国内で買える奥行き140mmGoldという条件ならこれが最高の電源のはず
21:Socket774
24/10/17 06:48:39.22 9Vcj0L/20.net
>>18
ドスパラセレクトはA-GLと製造元は同じCWT GPX
でもってA-GLが中華コンデンサを採用したりしてるがドスパラセレクトは日本製105℃コンデンサを採用してて少しばかりパーツ選定がいい
まぁ上で挙げられてるCoreReactorでいいけど(ただしCoreReactorはセミファンレスではないから気になる人は気になる)
22:
24/10/17 07:22:32.88 Zygmk4Ehd.net
>>18
ドスパラを利用すべきでは無い。
特に「長期保証」には絶対に加入すべきでは無い。
23:Socket774
24/10/17 10:19:18.30 /k874szsH.net
どうして
24:Socket774
24/10/17 10:40:31.97 esqNS4A00.net
通称カスパラと呼ばれる事になった出来事を調べるとわかる
あそこで買っても良いのは保証を使わない前提のファンやCPUクーラー等くらい
ずっと昔は優良店だったんだけどね、10数年前には有名パーツショップとしてはダントツひどい店に成り下がった
25:Socket774
24/10/17 11:19:31.70 k7c61QYP0.net
という評判を広めたい人がなぜか5chで盛んに活動してる店
実際にはドスパラ専売のグラボやマザボ等はコスパに優れた良品が多いので選択肢から外すのは勿体なさすぎる
そもそも本当にカスパラとか言われるような店なら今まで続いてるのは現実的じゃない
一消費者を名乗って匿名掲示板に書き込んでるのは消費者とは限らないことをお忘れなきよう
26:Socket774
24/10/17 11:38:30.97 esqNS4A00.net
という必死な火消し笑
27:Socket774
24/10/17 11:49:20.48 k7c61QYP0.net
ね?
購入者の選択肢から外させるため、購入しようとしてる人を他店購入に変えさせるため
そういう目的で書き込んでる人もここには混ざってる
28:Socket774
24/10/17 12:05:34.22 esqNS4A00.net
保証使わない前提で買うなら良いと書いてるし別にあの店で買い物するなとは言ってないんだがな
中の人かどうか知らんが、とにかく不味い事実をこれ以上知られないようにと必死なのは伝わってくる
Wikipediaにも載るような事やらかして謝罪もしてるのどう説明するのか期待してるよ
29:Socket774
24/10/17 12:13:18.04 k7c61QYP0.net
>あそこで買っても良いのは保証を使わない前提のファンやCPUクーラー等くらい
>別にあの店で買い物するなとは言ってないんだがな
…?
ファンやCPUクーラー以外は買っても良いの?だめなの?
30:Socket774
24/10/17 12:42:47.07 esqNS4A00.net
ID:k7c61QYP0は
>本当にカスパラと言われる店なら今まで続いてるのは現実的じゃない
と書いている
それに対してこちらはWikipediaにも書かれるほど有名なカスパラと言われるに相応しいひどい店という事実を提示した
君の主張では今まで店舗運営が続いているのは現実的では無いはずなんだが
何故続いてるのか、もしくは事実とは違うという説明が必要ではないかね
>ファンやCPUクーラー以外は買っても良いの?だめなの?
君はそんな事尋ねないとわからないくらい日本語不自由なのかね?
そもそも他人の書き込みを読んである程度は理解出来ないと>25の書き込みは出来ないんだが
もし日本語不自由で尋ねてるのだとしたら、何故日本語不自由なのに理解出来ている風を装って>25を書き込んだのかの説明もしてもらわないといけなくなるんだが
と書いても日本語読めないと説明は無いか
他人の書き込みを理解出来ないのに書き込んだのならこの1連のID:k7c61QYP0の書き込みは尼のサクラレビューと同レベルの他人を誤解させる行為という事になるな
31:Socket774
24/10/17 12:50:43.38 DrkxDmvv0.net
普通は謝罪したってことは「内容を認識した上で2度と起こさない」って意味なんだけど
この店がどうだったかは知らない
自分はこの店で購入して不具合に当たったこともある(ビデオカードの件よりは前)けどその時は特に問題ある対応ではなかった
ただサポートセンターの人員が少なすぎて順番待ちにものすごく時間がかかった
32:Socket774
24/10/17 13:03:21.31 1DuLPwpX0.net
結局>>29には答えないんだね
うーん
>通称カスパラと呼ばれる事になった出来事
>中の人かどうか知らんが、とにかく不味い事実
>Wikipediaにも載るような事
>Wikipediaにも書かれるほど有名なカスパラと言われるに相応しいひどい店という事実
と執拗なまでに繰り返し書いてるのに、それについて自分では説明しないんだよね
書いてしまったらそれが専売のマザボ等を買うかという話と繋がるのかが判明してしまうからだろうか
詳しくは言わず「なんかやばい店なんだ!」「危険な店なんだ!」
というふんわりしたイメージを植え付けることで選定の際にその店を自主的に避けるよう誘導していく
この人の立場では一番上手い動き方なのかな
33:Socket774
24/10/17 15:34:44.96 PrXghdrB0.net
>>13
奥行きが絶対ならSF750PlatinumとかのSFXも候補かな?
参考までにどんなケースを使うための制約なのか教えて欲しい
34:
24/10/17 18:18:53.88 4wGDSHse0.net
またどうでも良い理由で喧嘩してんなお前ら 十数年前じゃなくて最近の評判で評価するべきじゃないの
35:Socket774
24/10/17 22:55:18.78 az/ORVr10.net
>>20
>>21
CoreReactor も候補に入れてみます、ありがとうございます
36:Socket774
24/10/17 23:00:00.14 az/ORVr10.net
>>33
P10Cで奥行き140mmの電源(RM750e)で組んだとき取り回し悪いなと思ったので、これ以上の奥行きがあると次も苦労しそうと思いました
37:Socket774
24/10/17 23:06:11.14 PrXghdrB0.net
>>36
そういう理由ならRMxShiftという手もあるね
まあケーブルは固いけど最初から裏配線方向に出せるので
38:Socket774
24/10/17 23:18:19.33 az/ORVr10.net
>>37
ケースの相性ありそうですが良いですね、ありがとうございます
39:Socket774
24/10/17 23:27:05.05 PrXghdrB0.net
>>38
URLリンク(www.corsair-crew.jp)
40:Socket774
24/10/17 23:43:40.52 4eo8kcElM.net
>>34
方針転換したなら保証期間改定やコスト増による業績低下が決算に現れるし
長年ヤバい店と言われてるのが気に入らなくて噛み付いてる人はそれを示せば客観的な安心材料になるね
>>38
RMxshiftはケース側がこの手の電源積むこと想定して設計したかどうかでしかないよ
41:Socket774
24/10/18 09:21:38.66 5pV6OtjP0.net
客観的な安心材料の提示なし、と
長年ヤバい店と言われ続けているという明白な事実に対して
「という評判を広めたい人がなぜか5chで盛んに活動してる店」というふんわりしたイメージ植え付けで対抗しようとされてもなあ、というのはあるね
他のスレなら事実を知る人に即座に突っ込まれる内容を初心者が多い購入相談スレを狙って投下するのもわかりやすい
この人の立場では一番上手い動き方なのかな
42:Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:24:11.43 kK8ABMmqd.net
ただまあ、なんか求めすぎな気もするけどね
大人として自立してない感じ
43:Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6b2d-Jqvn)
24/10/18 09:33:47.53 5pV6OtjP0.net
主語と目的語を明確にして伝わるように書かないと誰にも通じないよ?
44:Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:34:32.30 AJr7Q+dnd.net
それはお前がだろ
45:Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6b2d-Jqvn)
24/10/18 09:35:23.02 5pV6OtjP0.net
どうしてID変えたのかな?
46:Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:36:02.84 MHDF5tRPd.net
いつも変えてるからだよ?
47:Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6b2d-Jqvn)
24/10/18 09:37:24.77 5pV6OtjP0.net
いつでも別人になって逃げられるようにしてないと書き込めないんだね
48:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:38:07.56 cXO9Ra+Vd.net
逃げないというなら本名と住所晒して書き込めばいいじゃん
49:Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6b2d-Jqvn)
24/10/18 09:38:52.58 5pV6OtjP0.net
何のために?
50:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:39:37.94 JLmDN8KMd.net
本当のことを言っていると証明するために
したいんでしょ?
51:Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6b2d-Jqvn)
24/10/18 09:41:03.77 5pV6OtjP0.net
IDがあるのはどのレスを同じ人が発言してるか見るためだよ?
本名と住所はどう関係するの?
52:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:42:22.40 JLmDN8KMd.net
同じ人ということを特定できても逃げられるでしょ
本名と住所は逃げにくいでしょ
逃げることを気にする正義マンさん
53:Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6b2d-Jqvn)
24/10/18 09:44:14.88 5pV6OtjP0.net
そうそう
そうやって同じIDで書けばいいんだよ、本名だなんだと喚かずにさ
54:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:44:55.23 Y978AvTQd.net
同じIDで書いたからなにって話
55:Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6b2d-Jqvn)
24/10/18 09:47:11.53 5pV6OtjP0.net
なんだ、うっかり変え忘れたのかw
56:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:47:27.86 en4K+huXd.net
そうだよ
だからなに?
57:Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6b2d-Jqvn)
24/10/18 09:50:03.81 5pV6OtjP0.net
同じIDで書けるのに本名やら住所やら言ってるだけなのがはっきりしたから本題に移るね
>>28に答えてみて?
58:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-7FlH)
24/10/18 09:50:08.59 7FQfNCHld.net
この程度の指摘しかできない雑魚だよ
ID:5pV6OtjP0は
コミュニケーションがまともにできなくて、店に相手にされなかったのかもな
店は決まりで動いてる、それを理解してれば正当な主張はだいたい通る
例外はあるけど少ない
59:Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5bc4-XYXn)
24/10/18 09:58:38.18 iXjxhmso0.net
アウアウとスプー系に碌なのがいない
60:Socket774
24/10/18 10:00:27.50 5pV6OtjP0.net
その後のレスなし、と
それまでは1分前後で即レスしてたから、>>28への答えが>>58のようだね
さて、相談者の人達はこれを見てどう思ったかな?
「という評判を広めたい人がなぜか5chで盛んに活動してる店」だと思うのも、
それにしては具体的な反証が出てこなくて何だかおかしいな?と疑問に思うのもあなた次第だよ
61:Socket774
24/10/18 10:01:39.07 4QfNNW6ld.net
ワッチョイにそういうのいるからね、上みたいな
悪いところだけを見てるんだろうね
例えばガレリアなんてエンジニアの出張サポートまでやってる
それをやってるからいいとは言い切れないけど、こんなもんだろパソコンパーツショップなんて
自作はDIYベース、それを忘れてる甘えん坊が多くて対応しきれてないんだろ
62:Socket774
24/10/18 10:03:27.73 5pV6OtjP0.net
え?
>例えばガレリアなんてエンジニアの出張サポートまでやってる
これが>>28への答えなの?
63:Socket774
24/10/18 10:04:58.19 ib8LldkPd.net
え?
なんでそれに答えないといけないの?
答えは、お前みたいな、個人的な恨みでステルスカスハラしてるやつがいるんだなって思われるんじゃね?ってこと
64:Socket774
24/10/18 10:05:03.96 FlMgOKcE0.net
そもそもドスパラの悪評なんてググればすぐ大量に出てくるだろ
PC一般版には社員立ち入り禁止スレが今でも立ってんだぞ笑
65:Socket774
24/10/18 10:08:18.48 5pV6OtjP0.net
「という評判を広めたい人がなぜか5chで盛んに活動してる店」の次は
「個人的な恨みでステルスカスハラしてるやつがいる」かー
異常な個人の仕業に仕立てあげて終わりにしたいみたいだけど、
長年ヤバい店と言われてる事実を打ち消したいなら>>40が挙げてるような具体的な内容が必要かなあ
66:Socket774
24/10/18 10:11:31.55 y3RZjhsed.net
個人の恨みで書いてるのは事実じゃない?
67:Socket774
24/10/18 10:13:48.25 5pV6OtjP0.net
>方針転換したなら保証期間改定やコスト増による業績低下が決算に現れるし
まだ?早く出してよー
68:Socket774
24/10/18 10:15:15.41 KWLNhnUNd.net
そんなところまで興味を持ってるんだね
相当恨み深いね君
69:Socket774
24/10/18 10:22:07.06 5pV6OtjP0.net
え?>>68で終わり?
この程度の指摘しかできない雑魚だったのか…
70:Socket774
24/10/18 10:25:11.57 KWLNhnUNd.net
相当恨み深いね君
これが全てでしょ、執着強いね
71:Socket774
24/10/18 10:28:29.07 5pV6OtjP0.net
また変え忘れw
72:Socket774
24/10/18 10:29:15.52 t86qK23Rd.net
この程度の指摘しかできない雑魚だったのか…
73:Socket774
24/10/18 10:32:24.37 5pV6OtjP0.net
それ、悔しかったんだw
74:Socket774
24/10/18 10:35:39.49 gT7G90efd.net
>>69
それ、悔しかったんだw
75:Socket774
24/10/18 10:37:32.49 5pV6OtjP0.net
結局>>67には答えられないの?
76:Socket774
24/10/18 10:37:56.37 T+6pH+Crd.net
>>75
相当恨み深いね君
これが全てでしょ、執着強いね
77:Socket774
24/10/18 10:40:56.00 5pV6OtjP0.net
答えられない、と
どこまで行っても相手を異常者扱いするばかりで、ヤバい店から変わったという根拠は出ないんだなあ
78:Socket774
24/10/18 10:42:51.53 JhE9etNVd.net
そんなところまで興味を持ってるんだね
相当恨み深いね君
今がだめな店という根拠もない
大きなやらかしは割と前だけだし
79:Socket774
24/10/18 10:49:28.89 5pV6OtjP0.net
大きなやらかしを過去にやってるのに
今はいい店になったという根拠は必要なくて
今がだめな店という根拠がなければいい店になるの?
80:Socket774
24/10/18 10:50:12.50 jqKjKb7Fp.net
というか>>61って凄い事言ってるな
自作PCとはパーツ屋で買った物に後からどんな対応されても選んだ自分の責任と受け入れるもの
自作PC作っておいてそれを忘れてる甘えん坊が多くて対応しきれてないんだろ
って言ってるぞ
ガチのマジで中の人間じゃないのかこのスップ
81:Socket774
24/10/18 10:51:27.16 7RFN6dpi0.net
頭おかしい人たちに初心者スレ荒らされててワロタ
82:Socket774
24/10/18 10:53:24.05 pVukID6S0.net
あぼーんしたらまぁまぁ綺麗
83:Socket774
24/10/18 15:04:01.46 oF+s+8Cz0.net
ざっと読んだけど>>79が正論だな
『昔と違って』今は大丈夫だというならそう主張する側が証拠を出すべきだろう
「今もだめという証拠は?」がまずおかしいし、あまつさえ「甘えん坊が多くて対応しきれない」とか「大人として自立してない」ってなんだ?
84:Socket774
24/10/18 15:07:09.66 /ENK3/gQ0.net
どうでもいいがな
いい店になった根拠も今もダメな根拠も無いんだから好きに使えばいいだろ
結論の出ないレスバはやめれ
85:Socket774
24/10/18 15:24:44.19 03lh1QNQ0.net
本当にどうでもいいよね
>>83みたいな書き込みを続けるのが初心者スレにとって一番迷惑だと気づかずやめない辺りがもうアレ
86:Socket774
24/10/18 15:29:55.29 EOIrjcCUH.net
レベル5以上必要で大砲アリにしたほうがいいんだよ
他の板は大砲OKにしているだけで相当荒らしが活動しにくくなっている
87:Socket774
24/10/18 15:53:49.68 XW6ny5Wm0.net
それはそれで荒らしハンターが来たら対処出来ないから駄目
88:Socket774
24/10/18 16:00:51.26 FQC9R+yD0.net
レスバしてる当人がハンター垢持ってて、私怨砲打ってることが自作板は割とあるな
89:Socket774
24/10/18 16:26:59.87 EOIrjcCUH.net
レスバしている連中は荒らしと同じだからそのうちで撃たれていてもOKじゃない?
レスバに別の人がレスしているのも荒らしだわ
荒らしハンターはどうしようもないが
90:Socket774
24/10/18 21:46:50.50 lyzqwnuY0.net
手段には適不適あるからね
91:
24/10/18 22:19:32.72 xmh3XULF0.net
好きな店で買えばええがな 心底どうでもいい話だわ
92:Socket774
24/10/19 01:53:05.34 8SMW6br70.net
ドスパラは、BTOはあかんけど、パーツ買うだけなら問題ないですか?
93:Socket774
24/10/19 02:36:04.14 3Ib9EAdw0.net
サポート使わなければ問題ない。ソースは俺。後、初期不良や保障期間が短め、保障延長は可
94:Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ eb3f-peNt)
24/10/19 10:20:59.42 8SMW6br70.net
>>93
ありがとうございます
95:Socket774
24/10/19 11:12:45.01 AzAce0Nl0.net
サポートに関しては私も保証期間内のパーツ持ち込んだら
同じ品がないということでグレード下の物に交換になったので期待しない方がいい
ただ、ドスパラセレクトなら在庫豊富なはずだから多分同じ物に交換とかできるはず
96:Socket774
24/10/19 12:39:32.58 2zEaVudw0.net
格下に交換されたとしてその差額分位なにか店舗クレジットとかも貰えなかったの?
店丸儲けじゃん
97:Socket774
24/10/19 12:54:07.21 AzAce0Nl0.net
>>96
何にもなかったよ
当時はそれほど拘りなかったし動けばいいやだったんでゴネとかしなかった
まぁその店舗は1年後には潰れてたけど
98:Socket774
24/10/19 12:55:04.12 7hrK3/5hd.net
何から何に変わったの?
99:Socket774
24/10/19 13:20:43.53 AzAce0Nl0.net
>>98
詳しい型番はもう覚えてないけど
最初はそれまでギガのマザボだったので
ギガにするかーってH270のマザボ
交換後がASrock H170 pro4
(たしか「グレード落ちますがCPUなどは問題なく使えます、それでもいいですか?」って説明うけて了承した)
100:Socket774
24/10/19 13:25:28.52 F0qzuYa1d.net
>>99
まあ了承したなら仕方ないな
H270とH170ではH170だけISRT対応だってさ
アスロックになったのはグレードダウンかもw
101:
24/10/20 07:09:07.65 jj5mLD64d.net
>>92
楽園でパーツを購入するだけなら問題無いよー。
但し、延長保証に入るのは絶対に入るのはヤメトけってだけw
その点、99の延長保証は良いね。
102:Socket774
24/10/20 10:52:41.45 Lr6xE3cB0.net
(不良品でもすんなり交換してもらえる程度の安価な)パーツを購入するだけなら問題無いよー。
ってこと?
103:
24/10/22 06:36:30.71 hmTm725ed.net
>>102
そゆこと。
104:Socket774
24/10/22 09:16:56.60 +1DI0GbQ0.net
やっぱりそれ以上の物を買うのは怖い店なのね
ID:esqNS4A00さんが書いてる通りってことか
105:
24/10/22 13:57:30.70 XiXZqbk10.net
>>104
買い物する店くらい自分で判断できないなら他人の意見に流されてときゃいいよ
106:Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7ee2-VKGo)
24/10/22 16:02:18.96 hcQKLqB40.net
こいつはID:k7c61QYP0かな
この異様な反応ぶりを見てもどうやら間違いなさそう
107:Socket774
24/10/22 17:10:52.15 ylWyucGS0.net
初めて利用させていただきます。不手際がありましたら申し訳ありません。
【題目】CPU交換
【目的】モンスターハンターワイルズに向けて(最低設定 WQHD,できれば120~165fpsで安定させたい)
【予算】100000円程度
【詳細】
RTX3080を使用しています。もとのCPUがintel core i9 10900kで、GPUと比較してCPUの性能が若干弱いと感じたのでCPUを取り替えたいと考えています。
自作知識は10年前くらいで一度止まり、3年前に情報収集をあまりせずPCを組み立ててしまい、後悔しています。
その後は簡易的に情報収集を行っていますが、現状のintelは13,14世代の不具合の件から避けるべきかなと思いつつ、RyzenでもASUSマザーボードとの組み合わせで発火事案があったりと、どちらを採用すべきか迷っています。
現状では候補はRyzen 7950x3d 9800x3d intel Ultraシリーズのどれか…です。
前提として電源の交換を行いたくないのでTDP120W以下でお願いいたします。
マザーボードについてもASUSを贔屓にしていましたが、Ryzenとの組み合わせでの発火や故障を耳に挟むので躊躇しています。おすすめのメーカーなどはございますか?
RGBを含め外観には全く興味はありません。
どなたかご教授いただけると幸いです。
108:
24/10/22 17:26:45.88 XiXZqbk10.net
>>106
俺の事言ってんなら人違いだぞ
109:Socket774
24/10/22 17:52:32.35 4bdjIA5K0.net
お前は店選びできてたんか?初心者の時に
110:
24/10/22 17:58:02.38 XiXZqbk10.net
>>109
俺は自分で買う店判断してたけどな ちなみにドスパラは候補から外してた 利用するもしないも各々で判断すりゃいいのにどうしてそれを他人に委ねようとするのかまるで意味が分からないね そんくらい優柔不断なら他人の意見に流されるのが精々だなってこと
111:Socket774
24/10/22 18:51:01.45 fhxRZwJIH.net
>>107
マザーやメモリは予算に入ってるのかな
特にZ890なんてでたばかりでクソ高いけど
112:Socket774
24/10/22 19:00:53.15 eXbFVIa50.net
>>110
候補から外してたのはなぜ?
113:Socket774
24/10/22 19:02:54.67 DxZHh1lWd.net
>>112
その店の評判はあるし、君が個人的に嫌いなのもわかる
初心者にはガレリアがおすすめ
114:Socket774
24/10/22 19:06:26.53 a0oeId9C0.net
>>107
CPUかえてもあんまり変わらん
ゲーム性能だけでいえば7800X3Dだが良くて+20fpsくらい
あとワイルズで言われてもベンチマークすら出てないので具体例は答えられない
9800X3Dは7800X3Dの上位と思われるがまだ分からないので考えているならまたその時に相談した方がいい
同じくIntel15世代もまったく不明です
asusとryzenの燃えたのは特殊例です
biosアップデートしてれば防げるようになっています
115:Socket774
24/10/22 19:07:27.56 eXbFVIa50.net
>>113
急に横から出てきてどうしたの?
116:Socket774
24/10/22 19:08:55.57 kVYM4q/Ld.net
>>115
だってお前ずっとくだらないことしつこく書いてるじゃん
だから早く黙ってもらおうと思って
はっきり言って目障り
117:Socket774
24/10/22 19:12:55.52 eXbFVIa50.net
>>116
「ずっと」って誰のこと?
118:Socket774
24/10/22 19:13:11.37 oYRH6bcud.net
>>117
お前
119:Socket774
24/10/22 19:16:26.15 eXbFVIa50.net
>>118
俺のレスは具体的に何番?
逃げちゃだめだよ
120:Socket774
24/10/22 19:17:23.12 aiwUmvYMd.net
>>119
しらねーよ
いま続けてるしつこさだけで十分だわ
121:Socket774
24/10/22 19:18:26.05 eXbFVIa50.net
逃げちゃいました
>>110
候補から外してたのはなぜ?
122:Socket774
24/10/22 19:19:22.88 X6ovAFfTd.net
>>121
まだ黙れないんだね
123:
24/10/22 19:20:21.87 XiXZqbk10.net
>>112
店の評判知ってたからだよ ぶっちゃけ俺の好みだし 今の評判は知らないよ
124:Socket774
24/10/22 19:22:38.05 eXbFVIa50.net
>>122
ちなみに君のレスは具体的にスップ Sdbf-7FlH
>>110
選択の理由を言語化できないのは選択できない人間と変わらないぞ?
125:Socket774
24/10/22 19:27:08.96 WEtic6Dv0.net
>>123を見てから>>110を見直すとふふってなる
126:
24/10/22 19:28:10.67 XiXZqbk10.net
>>124
書いてるだろ 理解力皆無なら黙ってろ 望んだ答えが出てこなかったから不満なんだろ
127:Socket774
24/10/22 19:36:20.60 eXbFVIa50.net
>>126
「ぶっちゃけ俺の好みだし」の人に判断力の欠如を指摘されるのは可哀想だと思うよ
128:
24/10/22 19:42:43.91 qzow1Skn0.net
>>127
個人の見解なら多少なり好みが入ってるのは当たり前 神の視点で評価するのは不可能だよ 仮に俺にアドバイス求められてたならドスパラはやめとけと言うが それは過去の悪評と俺の個人的な好みがはいったものだからな だから自分で判断しろといってる もしかしたらもう既に改善されててスレ民の言うこと聞いたのを後悔する可能性もある
129:Socket774
24/10/22 19:51:06.98 eXbFVIa50.net
>>128
「個人の見解なら多少なり好みが入ってるのは当たり前 神の視点で評価するのは不可能だよ」じゃなくて
「ぶっちゃけ俺の好みだし」以上の見解を言葉にできないんでしょ
選択できない人間と変わらないよ
130:
24/10/22 19:53:47.54 XiXZqbk10.net
>>129
で 結局何が言いたいの君 ドスパラdisられたのが気に入らないの?レスバが目的なら面倒だからこれ以上は相手せんぞ
131:Socket774
24/10/22 19:55:21.69 NwPKeUrH0.net
>>107
ゲームだと対して電力喰わないからCPUをハイエンドにした程度で電源変える必要ないよ
CPUが4ピンしかない電源使ってるとかならともかく
132:Socket774
24/10/22 19:59:25.37 LoUnrNZ8d.net
>>124
(ワッチョイ 616d-SqIy)
やっぱりずっと続けてるじゃんお前
133:Socket774
24/10/22 20:00:33.79 eXbFVIa50.net
>>130
ここまで聞いても
「○○という理由で俺はドスパラは買わない」という好み以外の他人と共有できる要素が出てこない辺り
本当にそれだけの人だったんだなあ、と
レスバするつもりはないからもう相手しなくていいよ
134:
24/10/22 20:16:35.86 XiXZqbk10.net
>>133
文盲かよお前 本当に知能が低いんだな?買わない理由は過去の悪評が尾を引いてるからだと書いてるだろ 今は状況が改善されてる証拠はあるのか?
135:Socket774
24/10/22 20:17:58.67 r5mEegCHd.net
>>134
お前ももうやめろ
136:
24/10/22 20:19:29.99 XiXZqbk10.net
>>135
すまん もう辞めるわ
137:Socket774
24/10/22 20:22:47.07 eXbFVIa50.net
(「これ以上は相手せんぞ」と言ってきたから「もう相手しなくていいよ」と言ったのになあ…)
138:Socket774
24/10/22 20:24:47.15 wpcvDeZt0.net
初心者スレでこれはマジガイジ
何か知りたい初心者引いてるだろこれ
文盲とか言ってる暇あるなら性格直せよ
139:
24/10/22 20:29:52.13 qzow1Skn0.net
ID変えたのか
140:Socket774
24/10/22 20:33:30.43 WEtic6Dv0.net
と、自分も変えつつ
141:Socket774
24/10/22 20:35:50.10 OaPn9Msj0.net
ワッチョイの見方も知らんのか?IDなんて変えても無駄なのみんな知ってると思うが…
142:Socket774
24/10/22 20:35:54.98 eXbFVIa50.net
買わない理由は過去の悪評が尾を引いてるからだと書いてるだろ
(あれ……書いてなくね……?)
143:Socket774
24/10/22 20:38:48.42 WEtic6Dv0.net
店の評判としか書いてないな
144:Socket774
24/10/22 21:13:33.26 BhGvY5LQ0.net
うるさいやつのワッチョイでスレ内検索してレス抽出すると「ああ・・・」ってなるよ
145:
24/10/23 06:29:58.49 9DoQpKr8d.net
>>107
電源も経年劣化してるから、同時交換を推奨かなー。
>>113
良くない話を直接聞いたし見たけど、候補に入れるかは自由だねー。
146:Socket774
24/10/24 07:53:36.33 s7mDuEn90.net
ケースをFractal Design Ridgeにして組む予定でそれに合うAM5マザーを探してます(CPUクーラーとの相性)
CPUクーラーはNH-L12Sで一旦決まりました
Noctuaのサイトにあるマザーとの相性一覧を見るとASUSのROG STRIX B650E-Iとはファンの取付位置を上側に変えるか(高さオーバー)クーラーの設置向きを変える事で使えると書かれていたのですが海外の動画を見たらNoctuaが指定している向きと違った向き(ヒートパイプとバックプレートが干渉しそう)で設置してました
このマザーとCPUクーラーの組み合わせで干渉しないか知っていましたら教えて頂きたいです
147:Socket774
24/10/24 08:48:09.55 7Q7sHF4t0.net
AM4適合、とだけ書かれた昔のモデルのクーラーは基本的にAM5マザボに全部付くと思って大丈夫ですか?
148:Socket774
24/10/24 11:06:30.96 olluWC3s0.net
>>146
その動画のURLを
Noctuaのサイト見た感じだと
ファンを上に且つオリエンテーション2の向きでしか使えないと読めたけど
>>147
基本は使える事が多い
ただNH-D15のようにAM5に最適な位置にずらすオフセット(なくても使えた)
を出してくれたのを見ると
AM5対応を謳った物の方が冷える可能性はある
zen4は65Wでも冷えにくい構造なのでそれなりのクーラー買った方が良いよ
149:Socket774
24/10/24 11:24:47.69 s7mDuEn90.net
>>148
この動画です
URLリンク(youtu.be)
150:Socket774
24/10/24 11:58:53.68 olluWC3s0.net
>>149
ファンも下でオリエンテーション1に見えるねw
VRMヒートシンクとは接触してるかもしれんけど
メモリの高さも35mmなら平気みたいだね
あの注意事項は背の高いメモリ(45mm)を使う事を想定した物かも
対応RAMで見てみたら35mmOKとなっていた
これなら万一ヒートパイプが触ってたらオリエンテーション2にすれば使えそう
151:Socket774
24/10/24 12:38:03.58 M6+lYYub0.net
>>147
リアパネル(で良かったっけ?)交換必須のものは駄目だと思う
リアパネル交換不要のものなら(付けるだけなら)大丈夫だと思う
152:Socket774
24/10/24 12:39:13.70 Vqwl53Jxd.net
バックプレートさえわからない初心者が、アドバイスしたがるのがよくわからん
153:Socket774
24/10/24 20:48:54.87 u+8ZQU9Ar.net
>>150
大分先になると思いますが組んだ時に報告しますね、ありがとうございます
154:Socket774
24/10/25 22:00:12.64 JC6XKGR70.net
>>153
報告は是非頼む
幸運を
155: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 99ae-tHxX)
24/10/27 12:29:54.69 rgHTiZO20.net
使わないけどCPU内蔵のGPUあったほうがいいよな。
グラボが故障したときに、内蔵GPUでつくか試さないとグラボが原因って分からないよな
156:
24/10/27 12:49:02.81 rgHTiZO20.net
モニタは2枚あって、
普段の動画視聴やブラウジングのときは内蔵GPUからメインモニタにつないでて、
ゲームするときだけグラボからつないであるサブモニタへ出力できる状態にしておくって可能だよね?
動画視聴やブラウジングのためにグラボ動かしたくないんだよね
157:Socket774
24/10/27 13:39:01.34 SFuh17IT0.net
>>155
使えるビデオカードが1枚しかなくて極短期でも借りられる友人もいないって前提だと成り立つとは思うけど
実際自作PCやってる人の中でどのくらいの割合なんだろう?
少なくとも自分は友人関連で自作PCやってる人はいないけどGTX10は幾つか遊んでるしそろそろRTX20が現役から外れるから検証用には困らない
158:Socket774
24/10/27 13:46:05.62 zZnFarxo0.net
パーツ残しとくと新しいPC生えるから
余分なパーツは早々に処分してるわ
159:Socket774
24/10/27 14:58:49.43 yBLxVwpR0.net
>>157
グラボ買い換えたら1ヶ月ほどで古いのはハードオフに売ってる
CPUの内蔵グラフィックはいつもついてるのを買ってるよ
実際につかったのは数年に一回だけど、ないとやっぱ特定できずに困るし
グラボ故障から新しいの買うまでpc使えないのは調べ物に不便
160:
24/10/27 15:43:27.36 Ff9bqaxr0.net
>>156
可能だと思うけど動画視聴やブラウジング程度だと消費電力はアイドリングとたいして変わらん気がするけど
うちの4070でも上記利用で15W~20W位
161:
24/10/27 18:45:21.36 rgHTiZO20.net
>>160
パソコンはずっとつけてるけど、ゲームするのって週一でたまーになんだよ。
それなのにグラボでずっと動かしたら無駄に寿命を縮めてしまうかなと
162:Socket774
24/10/27 18:52:01.97 yBLxVwpR0.net
>>161
その理論だとCPUのグラフィック使ってるならCPUの寿命が縮まるが?
まぁ実際そうなんだけど、毎日電源落とす人と稼働し続ける人だと後者の方が消耗早い
グラフィックについても何事も分業の方が消耗しないから、パーツ全体の寿命は伸びるよ
ただしアイドル消費電力を気にするならまた別だけど
重たいゲームしないならGTX1050あたり取り付けとけばいいいんじゃないかな?
163:
24/10/27 20:21:02.53 rgHTiZO20.net
グラボは1080だよ
>>162
内蔵GPUも消耗していくか。確かに。
グラボってゴォーって鳴るし何か消耗してる感がすごいやん。必要ないのにゴォーって寿命縮めて動かすのもどうかなと思って
164:Socket774
24/10/27 20:41:20.11 DWiOEvvU0.net
どんな使い方を想定してるのか
1サブモニタのモニタの電源だけ切る
2グラボの出力OFFにするため毎回デバイスマネージャーでグラボOFF
3毎回グラボをマザーから抜いておく
1 消費電力含め何も変わらない
2 もしかしたら消費電力変わるかもしれないがモニタ設定も弄る必要がでるかも
3 コネクタがやばいのでやめた方が良い
例えばだけどうちのサブで使ってるRDNA2だと
ブラウザで動画見てもソフト読みだとアイドル時と変わらず4Wのまま
ワットチェッカーだとCPUの差も出るから数W(一桁W)高くなる程度
まぁ実際のとこは環境でも変わるだろうしやってみれば良いと思うけど
面倒な割に効果も薄いので普通にグラボから2画面出すことになると思う
っとと1080かぁ自分もTiを昔使ってたけど
最近のグラボと比べると確かにアイドルでも消費大きかったかもしれん
0RPM設定しても何かするたびに回ってかえって煩く感じたな
上の2にしたら少しは効果あるかもね
165:
24/10/27 20:43:37.05 jEealNL60.net
8年前のGPUが壊れたら寿命だろ
166:
24/10/27 20:58:21.39 rgHTiZO20.net
>>164
逆にゲーム以外では24時間365日付けっぱなしなんよね。
ゲームのときは座席移動も伴うから、そのときにメインモニタのほうでサブのゲーム用の設定にちょいちょいといじって移動するイメージだった
ゲーム用モニタはデスクにあって、メインのブラウジング用はベットにある感じ
一週間に一度の移動だけど面倒だったら諦めてグラボから2枚分出そうとはおもている‥
167:Socket774
24/10/27 21:40:15.36 MPw45EH+0.net
AM5のマザボで悩んでます
CPUはRyzen7 9700XとDDR5 6000購入済
B650の安い奴でWIFI不要 ギガバイト MSI ASUS Asrock
ギガバイトの3D Turbo Modeも気になっているんですよね
他のメーカーも直ぐに続くとは思いますが うーんTurboMode直ぐに使えそうなギガバイトが1番後悔しないかなぁ
168:Socket774
24/10/27 23:02:56.82 MPw45EH+0.net
167です 安い値段でAsrock買えましたお邪魔しました
169:Socket774
24/10/28 02:12:03.74 88IE50hn0.net
>>163
3050にファンレス仕様あるから検討してみては?
性能的にはお値段ちょっと高めだけど
Palit Microsystems
NE63050018JE-1070H
¥26480
170:
24/10/28 10:12:45.36 AwU0xTRJ0.net
いまさら古いPCなんですが
B360チップセットに
インテル® Wireless-AC 9560 2x2 + BT5
がついててWiFi早くしたいと
AX211NGW に取り替えたら、PCが起動しなくなりました
電源ボタンを押してもLEDがつくがBIOSすら出ない
AX211NGW は2個あるので両方試したけど同じ結果
インテル® Wireless-AC 9462 では問題なし
何が考えられるでしょう?
171:
24/10/28 10:16:02.90 NSpmGmTk0.net
>>170
300シリーズチップセットはCNVio2非対応です
172:
24/10/28 10:27:46.22 NSpmGmTk0.net
>>170
一応補足
MBメーカーがわからないけどM.2 key Eスロット搭載だとASrock辺りなのかな?
AX200とかAX210等末尾xx0の内部IFがPCI Express接続タイプなら動作するかもしれません
173:
24/10/28 10:29:36.96 AwU0xTRJ0.net
>>171
ありがとうございます。
仕様みてて
システム・インターフェイス・タイプM.2: CNVio2
の2を見落としてました
納得できてすっきりです!
174:
24/10/28 21:48:37.96 XdPbNYzz0.net
>>166
この使い方は実用的ですか?
175:
24/10/28 21:49:38.42 XdPbNYzz0.net
>>156
うーむ
176:Socket774
24/10/28 23:29:45.15 VpE2fykI0.net
【題目】グラボで悩んでます
【目的】3Dゲームを快適に遊び、動画処理もしたい
【予算】10万円程度
【詳細】
9年前に組んでそろそろ限界が来ているので組み直しをしています。
CPU ryzen7 9700x
メモリ CORSAIR DDR5-5200MHz 32GB
マザー asrock X670E steellegend
電源 850w
で組み途中です。グラボで悩んでます。
まず、4070 super と radeonRX 7800xtで悩んでいます。
4070superのが良いものと言うのは分かるのですが、値段差が3万あって、ベンチマークに差がなさそうで…
Radeonは昔ドライバが良くなくて不安定であった記憶もあるのですが今はどうなんでしょうか?
あとメーカーで言うと、Gigabyteってやっぱり壊れやすいんですか?
177:Socket774
24/10/29 00:39:31.24 Xd8ZjPIG0.net
AIがしたいし変な不具合起きてほしくないなら4070s
ゲームのみでコスパ重視なら7800XT
ってくらいの認識でいい
一応ゲーム性能は4070superの方が若干あります
(fpsで10%程の差)
178:Socket774
24/10/29 00:58:18.95 q+kqsrf90.net
ドライバに関してはNvidiaもやらかし多いのでどっちもどっち
HWエンコーダの性能はNvidiaが上
GIGAが故障多いかは知らないけど、保証期間がメーカーや製品によって違うので
それも考慮して選ぶのが良いよ
179:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8960-TD/f)
24/10/29 01:21:32.45 ZgMzqVjc0.net
>>177
4070sとの差は若干なんですね…
180:Socket774
24/10/29 02:32:00.74 QmpZQ5ef0.net
QHDまでのゲームならどちらでもほぼ快適だろうという前提で
4070S
〇基本ゲームやエンコ含め全てで性能は少し上
×3万円の差はCPUをx3Dにするのとどちらが快適か微妙
×近々5000くるのでDLSS4実装→4000以前は使えません
をやられそうで今から買うのはちと怖い
7800XT
×性能は4070と4070Sとの間くらい
〇ドライバ関係はNVより安心してアップデートできる
〇次世代以降も新しい機能が使える可能性が高い
・人によるけどAFMF2はちょっと良い
181:Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8960-TD/f)
24/10/29 09:42:28.52 ZgMzqVjc0.net
>>178
nvidiaもやらかしてんですか…AMDはAFMF2が気になってます。
>>180
あまり変わらんのですね…
諸々ベンチマーク見るとレイトレーシングがRadeonは苦手とありますが、レイトレーシング必要ですか…というね…
モンハンを快適にやりたい場合もどちらも変わらんですかね?
182:Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ c11c-TzxD)
24/10/29 10:03:07.79 Xd8ZjPIG0.net
このスレでも何回もモンハン大丈夫ですか?って聞かれるが
未発売でベンチマークもなければテストもまだのゲームは「わからない」
そんなのわかる人がいたら内部の人だけだよ
但し、シェアの関係で基本的にgeforceには最適化されてる
Radeonまで最適化されているかは不明
(ドライバーとゲームへの最適化は別)
レイトレはそんな変わらん、ゲーム側が最適化しているかどうかの違い
183: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9910-kvRr)
24/10/29 10:10:21.57 FFpsxkTU0.net
モンハンについては来週位それなりに情報出てくるから暫く待てだな
ある程度推奨スペックに近いPC持ってるなら自分でテストして結果GPU買い替えなり検討すればいいし
自分もざっくりテストはするつもりだけど
184: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 99b1-tHxX)
24/10/29 10:14:37.76 F5nuqGXU0.net
モンハンってせんかったらどうなるん?しぬん?
185:Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e91f-TD/f)
24/10/29 10:30:55.26 qEyGXju50.net
ちげーよ
モンハン出る→プレイのためにみんなパソコン買う、またはps5買う→ゲーム業界の最低スペックが底上げされる
って考えて、モンハンが快適に出来れば今後5年はゲームが快適に出来るってことだよ
186:Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 534c-+Yhf)
24/10/29 11:00:06.45 NJ6DeMTy0.net
SDGsとか地球温暖化とか無視した欲をえらそうに講釈すんなや・・・
65W未満で動くPCで快適に遊べるゲームを求めろや
187:
24/10/29 11:28:58.36 4zj9kXFZ0.net
SexDragGold
意識高いリベラル達が大好きなもの
自分勝手に悪を認定してそれを叩くことで正義を演出する邪悪な連中
188:Socket774
24/10/29 11:53:51.96 TOSAZWQJ0.net
20年ぶりくらいに自作にしようかと思うんですが
これで問題ないですか?また何か足りてなかったり
ケースに入らなかったりしますか?
CPU AMD Ryzen 7 5700X BOX
GPU 玄人志向GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF
マザー MSI B550M PRO-VDH WIFI
メモリCrucial CP2K16G4DFRA32A
電源 Corsair CX750 CP-9020279-JP
CPUクーラー Scythe KOTETSU MARK3 SCKTT-3000
CPUグリス 親和産業 SMZ-01R /OC Master
ケース DEEP COOL CH360 WH R-CH360-WHAPE3-G-1
SSD KIOXIA EXCERIA PLUS G3 NVMe SSD-CK2.0N4PLG3J
189:Socket774
24/10/29 12:48:25.14 NJ6DeMTy0.net
>>188 いいんじゃね、グリスは買わんでもいいと思う
そのスペックだと基本定格で無理せず使うつもりなんでしょ?
190:Socket774
24/10/29 14:21:27.63 y7AfgByh0.net
まだまだ情報が少ないとは思いますが
CPU ryzen 9800x3dをThermallight PA120で冷やせると思いますか?
191:Socket774
24/10/29 14:50:30.10 igmikTnd0.net
>>189
はい。なんか他に足りなかったりパーツこっちのほうがいいんじゃないか?
ってのありますか?
192:Socket774
24/10/29 15:33:05.14 2dS2TBZO0.net
メルカリにて激安で売ってるデスクトップメモリ買ったら
店売りの箱のまま小さい透明袋に伝票張り付けて送って来やがった
配達の奴も置き配にしてるのに高さ60cmの郵便受けから投入して
60cmから地面へダイレクトアタック
〇ねよどいつもこいつも
さすがです 韓国人の名前の人
193:Socket774
24/10/29 15:48:21.59 2dS2TBZO0.net
>>191
今後アップグレードする気があるなら
AM4環境は後悔します
理由はCPUがRyzen5000シリーズ ZEN3までしか乗らないからです
それ以上はどうやっても性能が伸びない
自分が何も知識無く9月に作って後悔しました
たった1か月でAM5買うはめに。
194:Socket774
24/10/29 16:11:01.21 KQP2GSKFH.net
メルカリで買うからじゃない? それに日本人でもない売主だとわかっているんだし
安物を安く買っているんだから文句をつける時点で間違い
配達も日本だとそういうのって異常かもと受け止められるけどアメリカや他の国だったら日常茶飯事
尼だろうとUPSだろうとUSPSだろうとFedexだろうとおかまいなしで放り投げて放置しているから
195:Socket774
24/10/29 16:14:22.18 NyFwkUspd.net
>>193
それは判断が悪いw
初心者だから仕方ないけど
196:Socket774
24/10/29 16:30:46.01 2dS2TBZO0.net
>>194
安いから仕方ないのは当たり前に分かって買ってる本人に文句付けてないんだなぁ
安物を安くじゃなくて高い物を相場より安く買ってるだけ
値段なりの品物かもしれないが対応が悪いのはまた別
はい論破
197:Socket774 警備員[Lv.44] (JP 0Had-F8aC)
24/10/29 16:35:08.40 KQP2GSKFH.net
だからメルカリから個人売買で買っているからってことだよ
最安での送料だったらそれなりの梱包になるなんて最初からわかるはず
198:Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0b4f-2ovg)
24/10/29 16:37:07.76 2dS2TBZO0.net
この馬鹿にいらつきてまともに書けてないわ
偽物の可能性もあるし動かないかもってのも含めて買ってるから
本人にはお礼言って終わらせたよ
あと外人だからなんたらってそれ人種差別?
PCパーツ中国の人だって輸送する奴がクソだから梱包は厳重にするのが当たり前 今回の売主はそれ以下だって事
うんありとあらゆる事で突っ込める穴だらけの理論だな>>194
199:Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0b4f-2ovg)
24/10/29 16:40:36.05 2dS2TBZO0.net
>>197
何言ってんだこいつ じゃあ送料無料なら梱包クソ適当なんか?
個人売買だから?そうじゃなくて適当な梱包する売主が悪いんだろ
メルカリが~とか送料が~じゃなくて 今回の売主が悪い
だから文句言うのも間違いじゃない
200:Socket774 警備員[Lv.44] (JP 0Had-F8aC)
24/10/29 16:41:55.76 KQP2GSKFH.net
自分で韓国人がと書いているじゃん やべえこの人いつもの基地の人か
201:Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0b4f-2ovg)
24/10/29 16:48:57.91 2dS2TBZO0.net
>>200
韓国の名前の人としか書いてないが?
やべぇこいつ反論できなくなってキチガイとか言い出した
どこにでもお前いるな いつもの奴
202:Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 89b1-Kz7c)
24/10/29 16:51:19.58 igmikTnd0.net
>>193
予算15万(OS抜き)
でAM5+4060Tiあたりにできますか?
203:Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0b4f-2ovg)
24/10/29 16:52:12.22 2dS2TBZO0.net
馬鹿にも分かるように分かり易く書いてやるか
1.物が安いのは品そのものが悪い可能性はある
しかしお前の言う梱包まで悪いかどうかは関係ない
別で考えろ
つまり梱包が悪いのは売主が悪い 文句を言っても良い普通の話し
俺が韓国の名前の人だったって書いたら
お前が「勝手に」外人だからそういうもんだろって言ってる
おめーが脳内変換してるくせに人のせいにすんな
204:Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 534c-+Yhf)
24/10/29 16:52:15.31 NJ6DeMTy0.net
>>199 メルカリに対して夢とか道義とかを求められても・・・
世間一般の基本認識として底辺のさらに下の出品者が多くいるフリマだろ
良い人間っぽい出品者も居るけど、動物みたいなのも多いからね
なので良い取引にするためには、それなりの手間を掛ける必要がある
んで比較的「注文付けやすい」システムなので購入前のコメント時(必須)に
>料金払うのでちゃんと梱包してください
とか注文付ければいいだけのはなしかと・・・(それでもダメなら選択ミス)
Yahooオクとか通販と同じ認識でいると、簡易な対応されてもしょうがないかと
実際、Yahooオクと同じ出品でYahooオクだと+送料でメルカリだと送料無料も多い
なぜ無料になるか考えればメルカリ
205:Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1302-TzxD)
24/10/29 16:52:34.34 QvkK8l/50.net
ここ愚痴板ではありません、Xにでも投稿していて下さい
>>190
大型空冷なのでサマスロにならない程度には冷やせるでしょう
X3Dは消費電力抑えられてる予定ですし
ただ190さん「冷やせている」の基準がわかりませんので、その水準までいけるかはわかりません
特に空冷はケース内エアフローの影響を大きく受けますので
>>188
グリス気になるくらいなら5700Xじゃなくて7600で組めばいいような
限界まで安くしたいのか、ある程度のスペックが欲しいのか
結構構成がチグハグな感じがする
一応AM4ももうちょっと新しいCPUが出る予定だけど
性能的な向上は見込めないので4060tiは持て余しそうな気がしてます
206:Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 73b0-y6HR)
24/10/29 16:53:56.36 1eJGe6A80.net
初心者はメルカリやめとけってことだね
玄人も買わないだろうけど
ジャンカーか学生、または何があっても許容できる人
207:Socket774
24/10/29 17:03:31.51 NJ6DeMTy0.net
>>202 7700だと足が出そうだけど7600なら15万で収まるんじゃね
208:Socket774
24/10/29 17:06:16.00 igmikTnd0.net
>>205
グリス気になるというか
CPUクーラーにグリスが標準で付属してるというのに
気が付きませんでした
バラバラなのは15万内である程度余裕もって
使えて出来れば安いのを
ポチポチしていった結果です
209:Socket774
24/10/29 17:17:37.10 y7AfgByh0.net
>>205
ありがとうございます
210:Socket774
24/10/29 17:18:18.53 NJ6DeMTy0.net
>>208 まぁ久しぶりの自作なら、参考にする情報源として
Yahooオクとかを使うといいかもね
Ryzen7 4060ti
あたりで検索して「新品」な感じのを探してみると参考になるかも
出品者によってはかなり細かくパーツ情報を記載してるので参考になると思いますよ
まぁスレの流れ的に「信用できる・できない」はなんとも言えませんがw
211:Socket774
24/10/29 18:03:03.32 igmikTnd0.net
うおおおお・・カートに入れてたグラボが品切れに・・・・
4060に格下げでも大丈夫ですか
.
212:Socket774
24/10/29 18:50:41.42 M7m547Lo0.net
amazonレビューなんかでもちょこちょこ文句出てくるけど店売りのままの梱包でも配送で特に問題無いはずなんだけどね
まあ買ってる物が丸わかりで嫌って気持ちなら分かる
213:Socket774
24/10/29 21:13:07.75 KvlwBift0.net
>>211
4060tiならツクモやPC工房あたりの週末セールで安くなるんじゃね?
214:Socket774
24/10/29 22:04:16.05 QvkK8l/50.net
>>208
CPU:Ryzen 5 7600X BOX x1 \33,980
CPUクーラー:CPS RT400-BK [ブラック] x1 \2,780
メモリ:CT2K16G52C42U5 [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] x1 \14,880
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI x1 \15,480
GPU:NE6406T019P1-1060D (GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GB) [PCIE x1 \57,280
メインSSD:EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J [ブラック] x1 \9,980
電源:CX650 2023 CP-9020278-JP x1 \7,570
ケース:T3 PLUS [ブラック] x1 \3,480
合計金額:\145,430
安さ重視の適当組みだけど
グラボを4060にするなら電源やケースをいいものに変えれる
215:Socket774
24/10/29 23:03:50.36 QmpZQ5ef0.net
買った後何をするか何年使うかにもよるな
今の事だけ考えればAM4でもいいし動画見るだけなら10年使えるかもしれん
けどそこまで安くを追求するなら5600無印で良いと思う
ちょっと重いゲームする可能性あるなら現状だけなら
AM4+5700x3Dが良いかもしれない(本当はタイトルによるが)
そのシステムで10年最前線で戦いたいなら数年後CPU載せ替えできる7600構成が最適だろうと思う
自分は予算増やして7600の方向が一番コスパ良いと思うが
216:Socket774
24/11/01 02:35:58.16 ftYXQj5Z0.net
fhd環境なら4070よりも4060tiのほうがいいと思うんですけどどう思いますか?全然そんなことない?
217:Socket774
24/11/01 07:21:42.28 aUgobm3u0.net
FHDでも重いゲームで100%張り付きの4060Tiより
余裕ある4070の方が冷えたり静かにできたりという恩恵はある
ただほとんどのゲームで4060Tiあれば不足することはあまりない
価格差が大きいので4060Tiでいんじゃね?とは思うが
同じ価格なら当然4070の方が良い
218:
24/11/02 06:49:46.89 PEu4kyvd0.net
AM4にするなら5700X3Dのがいいんじゃね 他ならAM5のがいいと思う
219:Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b158-5XLs)
24/11/03 23:20:12.14 p1RgeWRU0.net
予算10万円で組むならどの辺りになるのでしょうか?
B550と5600Gかな?とも思うのですが在庫がない😭
>>214がスタンダードになるのか😅
用途はsteamでNVIDIA960や1060辺りを要求してくるゲームが動けばいいなあと思っています
220:Socket774
24/11/03 23:52:22.14 SK5ID7sK0.net
>>219
AM5はメモリ高いので10万だと4060ですら無理
グラボを3060tiあたりにするか、4060+5700X3Dが妥協点か
ゲーム性能だけなら5700X3Dは7600にほぼ同等
221:Socket774
24/11/04 01:35:59.46 h4iYziu/0.net
>>220
ありがとうございます
7600+B650にMEM32GB、VGA4060か3060
これにOS入れて最低15万円を超えるって感じなのですね
222:Socket774
24/11/04 02:38:03.68 kniiFXNa0.net
URLリンク(www.azarasi.net)
かなり削ったつもりでも15万でちゃうなこれ
本当はクーラー買いたいしSSDも良い物にしたいけど
DDR5メモリはかなりシビアだしなぁ
223:Socket774
24/11/04 09:50:25.81 xvW3KYj/0.net
予算内で厳しい場合はパーツ妥協するんじゃなく予算増やす努力した方が後悔しないぞ
224:Socket774
24/11/04 10:43:48.86 ZaYeDhXX0.net
>>223
激しく同意
225:Socket774 警備員[Lv.18] (オイコラミネオ MMc6-kEEx)
24/11/04 14:00:40.14 unp7/Ab7M.net
去年5700X 2万 マザー1万5000 DDR4 32x2 1万5千でパーツ揃えたけど
AM5のほうも値下がりしてるから、ポイント還元とか駆使すれば予算ちょいプラスくらいで同じスペック組めるくらいにはなってるような
226:Socket774
24/11/04 14:14:34.94 sE8zscWaH.net
買って後に後悔するよりマシだよな 俺もそれで今まで何度後悔したことか
買うのに迷う理由が金額ならまず買っちゃえというのは確かだと思う
227:Socket774
24/11/05 08:07:25.10 4vnAIjnNp.net
初自作だが問題ないか?
CPU
AMD Ryzen 9 7900
CPUクーラー
DEEPCOOL AK400 DIGITAL WH R-AK400-WHADMN-G
メモリ
crucial CT2K16G52C42U5
マザーボード
MSI B650 GAMING PLUS WIFI
GPU
GIGABYTE GV-N407TAERO OCV2-12GD
SSD
MSI SPATIUM M482 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB
電源
ZALMAN TeraMax II ZM1200-TMX2 WH
ケース
ANTEC Constellation C8 Aluminum White
ケースファン
Thermaltake CT140 EX ARGB Sync PC Cooling Fan 3 Fan Pack CL-F191-PL14SW-A
Thermaltake CT120 EX Reverse ARGB Sync PC Cooling Fan 3 Fan Pack CL-F194-PL12SW-A
228:Socket774
24/11/05 10:19:18.34 Tb+JxzhQd.net
>>227
電源が過剰に大容量過ぎる
(RTX5090買う予定でもあるの??)
ある程度の将来的な余力をみても850Wあれば足りるかと
参考にまでにRyzen7900を選んだ理由を聞きたい
個人的にはRyzen9700Xかな
229:Socket774
24/11/05 12:35:24.27 GF0AMbH90.net
>>228 マージンある方が静かで鳴き難いとかあんじゃね
230:Socket774
24/11/05 13:38:55.83 DRqGhyP40.net
>>227
クーラーMugen6BEくらいにしとくと静か
メモリ あんまり価格変わらないしネイティブ6000のにしとくのもあり
今は5200しか通らなくても将来CPU載せ替えた時6000通るかもしれん
あるいはサンマーハイニックスの5600なんかも。もちろんそのままでもおけ
マザー M.2が2枚しか刺せないが大丈夫か
グラボ 何か拘りがなければ70Tiより70Sで良くないか?
電源 容量大きくて困る事はないけど流石に過剰に思う
そのままでもいいけど自分ならRM850x(2024)くらいにする
231:Socket774 警備員[Lv.10][芽] (オイコラミネオ MMc6-kEEx)
24/11/05 14:38:07.60 7Gmoi6zaM.net
マージンあると劣化してもピーク出力に耐えられるという話は聞く
でもコイル鳴きする個体の場合は低負荷時ほど鳴くというので適正な電源選んだほうが予算も鳴きも抑えられると思う
1200Wのほうが700Wよりやすかったってならそれでもいいけど
232:Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9252-YMRx)
24/11/07 01:45:53.55 peND4IhQ0.net
850Wで十分構成だけど1300Wだわ
基本は過剰にする必要は基本ないわな
安い大容量電源はコイル鳴き怪しいだろうけど
高級大容量電源は国内外で評判良いのもある
233:Socket774
24/11/07 19:02:01.16 ZeGYl9UF0.net
枕元に自作PCを置くとうるさく感じました
CPUファンはi3 12100 のリーテルお馴染みLaminar RM1 M23901-001
ケースは後ろに元々付いてた安そうなファンで外部スイッチ有り強中弱の弱
GPUは1060 6GBの外排気(Leadtekセミファンレス機能無し)
あくまでアイドル時のうるささで、色々稼働時はどうでもいいです。
どれ買い替えが効果高いですか?
234:Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 8247-Du01)
24/11/07 19:11:00.36 mbtK4YRx0.net
どれと言われると困るが
CPUファンは適当な安物に変えるだけでもリテールよりかなり音小さくなる
12100ならいっそツインタワー買ってケースファンのみでもいいかもね
GPUは低負荷時はファンストップする機能がついているかによる(あるいは設定)
少なくともRadeon6000以降やRTXシリーズがついてる
GTX970つかってたが、ファン停止は手動でできたはず
メーカーにもよるかも
ケースファンはサーマルライトあたりのに変えたら全然音が違うよ
1000円前後で買えるのでこの中では一番コストかからないだろうか
電源に関しては安物ブロンズだろうからCPUの次にうるさい
ファンレス電源にすれば負荷時はコンデンサの音だけになる
235:Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ b2c8-DZxP)
24/11/07 19:30:42.32 jKJBTutY0.net
その中ならグラボを良くするのが一番効果高いかな
次にケースファン
CPUクーラーはリテールでもIntelの今のやつはそこそこ静音だし
12100ならゲーミング程度ではまるで熱くならないから替えてもあまり静音化は期待できないかと
236:Socket774
24/11/07 19:54:33.75 ZeGYl9UF0.net
>>234
返信有り難うございます ケースは2007年製ミドル 後ファンもこれ付き
URLリンク(kakaku.com)
サーマルライトは購入してみます。
ツインタワーは知らない言葉だったのでググってます
>>電源に関しては安物ブロンズだろうから
いやーんなんで知ってるの?♡
鼠計算機 MCH850AT 850Wブロンズ
ファンレス電源もググります
GPU1060は他のメーカー内排気達はほとんどセミファンレス、これ失敗しました。
止まってたら音しないですよね(笑)
237:Socket774
24/11/07 19:57:20.52 ZeGYl9UF0.net
>>235
ありがとうございます >>236と被ってますのでごめんなさい
GPU外排気、これが僕も引っかかってました セミファンレスってことですかね?
238:Socket774
24/11/07 20:07:02.72 1Z6BBjC+0.net
・冷却の基本は水冷
です。
・ケースは煙突型かディアルチャバー
です。
1、は熱を本体の貯めない。
2、グラボの冷却で外気の吸い込み口が
ディアルチャバーであれば底側吸気で上部で排気
煙突型であれば前面がグラボの吸気ファンとして機能する
吸気は近距離しか熱を吸わない。
内部に廃棄ファン使ってケースが大きくなるともさほど効果がない。
239:Socket774
24/11/07 20:11:45.82 ZeGYl9UF0.net
>>234
因みにファンサイズが大きいほど最大回転数が少ないようでした。
URLリンク(kakaku.com)
デカいほうが静かの認識でいいでしょうか
240:Socket774
24/11/07 20:12:32.35 0YfdcjKG0.net
水冷はポンプ音がうるさいからパス
電源は大容量セミファンレス
ビデオカードはセミファンレス
CPU クーラーは特大ウンコ空冷低速
ケースファンはウンコ700回転くらいで固定
HDDは五月蝿いから排除
コレでアイドルから多少の負荷まではほぼ無音よ
241:Socket774
24/11/07 20:23:25.14 ZeGYl9UF0.net
>>240
あるがとう♡うんこかわいい
先月の自作(古いパーツばかりなのにい?)、色々試してみてます
ケースファンは母H770(ASUS)の設定も勉強します サーマルライト千円で静音化したい
GPUファンレス無しこれ気になってます 失敗(;_;)
>>HDDは五月蝿いから排除
これだけはご勘弁を🙇 青春が🙇現在18TB積んで泣ける
242:Socket774
24/11/07 20:37:07.07 1Z6BBjC+0.net
>>240
煙突型の方がもっと静かですけど
243:Socket774
24/11/07 20:40:45.25 ZeGYl9UF0.net
>>238
冷却はi3 12100(TDP65W)程度じゃ必要感じてないです。
問題は静音、しかもアイドル時。
244:Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 719d-ayPD)
24/11/07 20:49:00.52 1Z6BBjC+0.net
正解:電源は大容量セミファンレス
要求容量が700~800W 1000W SFX-Lで電源使用
容量に余裕あると発熱が少ないためにファンが回らない
ビデオカードはセミファンレスわかるが
回ってないグラボを冷却するには煙突型ケースの必要がある。
簡易水冷の排気をマザボの潜熱を吸収とグラボの冷却に使える。
これが煙突型ケースのメリットで中がギュウギュウなので
排気の容量がそのまま吸入量に使われグラボが冷却される。
簡易水冷は水温で管理する。
簡易水冷は冷却ではなく熱の移動。
CPU温度はポンプ連動で制御
水温はラジエータファン連動
切り分けるわけ無駄もない。
無駄なファンが一切ない。
全部盛りハイエンドマザボなのでバックパネルファン付いてるがそれ1
グラボ3個
280(14x14 2個)簡易水冷
全部6個だけ
245:Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 719d-ayPD)
24/11/07 20:50:24.06 1Z6BBjC+0.net
ごめん7個でした
CP-9020246-JP に1個あった
ほとんど回らないので忘れていた。
246:Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 9ee7-guIA)
24/11/07 20:53:46.85 ZeGYl9UF0.net
>>242
これはどういう事?
「冷却はi3 12100(TDP65W)程度じゃ必要感じてないです。
問題は静音、しかもアイドル時。」
の返事とは違う?もし返事なら回答になてます?
たかがTDP65Wの普通の暮らしをしてるものです。
247:233 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 9ee7-guIA)
24/11/07 21:05:16.73 ZeGYl9UF0.net
なんでこんな話かというと、みんなが使わないBDドライブ多用します。
使わない解決方法は検討済みで皆無なのでBDドライブは入れ替えがあるので手元に置いた方が使いやすい。スリープ機能は最終閣議。
248:233 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 9ee7-guIA)
24/11/07 21:10:56.34 ZeGYl9UF0.net
244>>正解:電源は大容量セミファンレス
セミファンレス電源は、GPUがセミファンレスの場合意味があるのでしょうか?
249:Socket774
24/11/08 02:18:19.44 IU6zAcgf0.net
何にいくらくらいかけられるかによるけど
優先順位は
・グラボ シロッコは一生煩い Radeon6000~orGeforce4000へ(2ファン推奨)
・クーラー 高さ何センチまでか分からないけど可能ならNH-D15(165mm)
など大きい物Mugen6BE(154mm)でもかなり静か
マザーの保証切れてよければ反り対策した方が冷えやすい(結果静かに)
上にもあるけど水冷は人によってはポンプ煩い
・最後にケース+電源
当時の設計は電源の排気能力に頼ってる部分あるので
セミファンレス電源にするならケース変更も視野に
5インチにアクセスする頻度にもよるけど
蓋開けて~のひと手間が許容できるならDefine(mini等はだめ)やPOP Silent、Antec P10Cなど
光学ドライブにアクセスし易さでPOPかな
電源のお勧めはRMx取り回し楽なION Goldも悪くない
更に静かさを追求するならHDDを減らしていく
250:Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 127c-Du01)
24/11/08 07:19:00.07 5UAPetJ30.net
GPUのセミファンレスは
GPUの温度が低い時は回らない
電源のセミファンレスは
電源への負荷が低い時は回らない
例えGPUがセミファンレスで電源はそうでないなら、低負荷時でも電源ファンは回る
逆もそう
ファンは大きくてゆっくり回した方が音が少ないからアイドル重視なら大きいファンがベター
ただ同じ回転数なら先端速度が出る大きいファンの方が音が出る
この辺はファンのスペックの風量と睨めっこ案件
当たり前だけど140mm1個と120mm2個なら後者の方が静かになりやすい
ケースによっては選択式なので注意
251:
24/11/08 14:44:58.73 FuAojo1vM.net
あかのみは
252:Socket774
24/11/09 11:15:40.22 qJP7kW8I0.net
>>223
それができたら苦労しないのです
10万では厳しそうだから当面は諦める😢
253:Socket774
24/11/09 11:56:36.80 BL5arRdf0.net
まともな物選べばOS、ケース、電源だけで最低4万、削っても3万超
メモリ、マザーは3万
CPUとクーラーで2万
ストレージ1万
10万だとこれで予算使い切り
妥協に妥協を重ねて何処かで動作確認済みの中古GTX1060かGTX970辺りを数千円で手に入れればギリどうにかならなくもない
254:Socket774
24/11/09 13:07:34.11 qJP7kW8I0.net
板とCPUが高いのが痛い
CPU 3
M/B 1.5
MEM 1.5
SSD 1
PSU 1
ケース 1
VGA 中古整備品 1~2
OS 1.5
クーラーに昔の虎徹相当4,000円?ぐらいにしても10ぐらいの感覚だった
予算が20万になったらまた考えます
255:Socket774
24/11/09 13:27:10.42 kF2O9N3D0.net
AMDのAPUでいいなら10万以内いけそうだけど
性能的には大体のゲームは60fpsで遊べるよ
それ以上となると怪しいが
CPU:Ryzen 5 8600G BOX x1 ¥32,978
メモリ:KF560C30BBK2-16 [DDR5 PC5-48000 8GB 2枚組] x1 ¥11,210
マザー:B650M D3HP AX パソコン工房限定モデル x1 ¥14,800
メインSSD:NV3 PCIe 4.0 NVMe SSD SNV3S/1000G x1 ¥8,680
電源:CX550 2023 CP-9020277-JP x1 ¥6,690
ケース:ZALMAN T8 x1 ¥3,474
OS:Windows 11 Home 日本語版 x1 ¥15,173
合計金額:¥93,005
限界まで切り詰めるとこれくらい、8500Gだともうちょい下がる
8700Gだと10.8万程だった
256:Socket774
24/11/09 13:42:49.74 qnoe9/IX0.net
APUでいいならケースはKX-M01とかM02にする事でさらにケチれるよ
257:Socket774
24/11/09 13:44:20.54 qJP7kW8I0.net
ありがとうございます
中古VGA追加してもいいし良さげ
工房見てみます
258:Socket774
24/11/09 14:31:16.76 kF2O9N3D0.net
メモリ16GBで組んじゃったけど
APUならVRAM兼用だから32GBいるわ
まぁ+5000円と思ってくれたら
259:Socket774
24/11/09 15:57:39.91 BL5arRdf0.net
CXとか使うくらいなら組まない方がまし
260:Socket774
24/11/11 07:54:46.27 GntvFp9B0.net
インテルもAMDも
今回は決定打に欠けるなあ
もう二年待つかな?
261:Socket774
24/11/11 08:55:06.25 DtCyrokI0.net
>>260
決定打と言えばAMDはどうしてRyzen9000シリーズにNPUを載せなかったのかな?
ハードウェア設計上不利なはずのノートPCで実現できることがデスクトップPCでできないと言うのは気持ちが悪い
Intelでもできないのは事実だけどヘボいなりにもNPUを載せてきてることを考えれば次世代ではフル機能使えるようになる可能性は高いと思ってる
262:Socket774
24/11/11 09:02:48.98 ifj7veH40.net
Intelは欠陥から脱却出来るかどうかがまず問題だからそこ解決しない限りNPU乗せようと乗せまいと関係ない…
263:Socket774
24/11/11 12:54:21.93 3eaw22Bj0.net
NPUはそもそもCPUについてる必要ってあるの?
デスクトップなら必要に応じて緑のグラボがついていれば同じ機能をするのでは?
…ってCPUメーカーも思ってるのでは
264:Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 43fb-iraq)
24/11/11 14:39:33.36 BvlAtyb10.net
>>263
個人的には付けるべきだと思ってる
NPUにしてもメモリーにアクセスする必要はあるだろうし実際Copilot+PCを名乗る為にはそれなりの性能が必要でメモリーアクセスするためにメモリーコントローラーは近くにあことは優位に向くかと
そしてその仕組みをノートとデスクトップで異なるものにする必要性は少ないかと思う
265:Socket774
24/11/11 16:48:23.37 37Go/WWH0.net
ノートCPUの性能とデスクトップCPUの性能が同一ならその理論成り立つが
高性能なデスクトップCPUでNPU入れたらスペース足りないとか発熱で駄目とかじゃね、知らんけど
NPUの必要性感じないから共感はできん
266:Socket774
24/11/11 17:38:21.01 M50iXap10.net
コストカットしたいのだろう
もうx86が終わるのも時間の問題なのでそういうのは適当で良いからAIに全振りしたい
267:Socket774
24/11/11 18:23:46.66 pzDbamPr0.net
>>262
13、14世代は、10月頃のbiosアップデートで大丈夫になったんじゃないの?
268:Socket774
24/11/11 18:42:01.39 YqfekvIO0.net
現状NPUが個人ユースで何に役立ってるのかわからん
269:Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 23f6-QT1F)
24/11/11 21:54:23.05 37Go/WWH0.net
>>267
大丈夫にはなってない
電力制限かけて起きにくくしてるだけで、根本解決は無理
その結果ベンチスコア下がってるわけだけど
あとIntelは Core ultraが14世代以下の性能(省電力化はしている)ので
見事に自爆した感じ
今からLGA1700マザボ買ってPC組むなら
性能もワッパもいいAM5マザボ買うよね感じ