イイ! お勧めの mini-ITX ケース 20台目at JISAKU
イイ! お勧めの mini-ITX ケース 20台目 - 暇つぶし2ch508:Socket774
24/06/20 19:07:52.25 xWh1TSc4d.net
色々改良したv1とv2コンバージョンキットにすれば良かったと思ったけど値段もチグハグだし売れそうもないからやらんで良いかになる
今どきのゲーミングなんちゃらの子達には工作は無理だろうしな
個人的にはNR200Pは処分価格の7980円で俺用のパープルと嫁用のミント買ったし満足してる

509:Socket774
24/06/20 19:47:52.18 j1R81iFs0.net
NR200v2は海外でも大不評だからv1もずっと併売やろね
真の後継機はmATXサポートすると良いな

510:Socket774
24/06/20 21:37:51.97 dWImNqwt0.net
4090入れるために自由度は犠牲になったのだ

511:Socket774
24/06/20 21:56:41.81 1UpEq62v0.net
MESHROOM D
URLリンク(www.am@zon.co.jp)
に、国内でも明日から拡張キットが発売される模様
am@zon.co.jp/dp/B0D7GTB27R
これをはめると、MicroATXも収まると書いてるな
しかし、セットで買うと3万弱かあ

512:Socket774
24/06/20 22:27:57.24 j1R81iFs0.net
40ドルのブランケットが1万円はすごいな😨

513:Socket774
24/06/20 22:28:38.61 j1R81iFs0.net
ブラケット

514:キ 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM63-/n1x)
24/06/20 23:00:13.19 C56YjUvTM.net
436 名無しさん@ピンキー 2024/06/20(木) 22:28:50.41 ID:+XkkXPB50
ミスコン日本一の笑顔ちゃんがまさかの25位!
最近のFC2は超ハイレベル!
URLリンク(youtu.be)

515:Socket774
24/06/21 02:15:28.30 U2UsBMhf0.net
尼で売ってる4.3Lサイズのアクリル板のケース買ってみた
組み立てられた状態で送られてきた
メーカーは外箱や説明書にも書かれてないので不明
でも何故か側面パネルにROGのロゴが彫ってあった

516:Socket774
24/06/21 07:34:37.07 U8lXcaEk0.net
Extender bracketもう持ってるから言うけど
電源ボタンとフロントUSBが一番の利点
mATXの板はnr200より入るのが増える程度

517:Socket774
24/06/21 08:15:02.06 /EOI/dAld.net
>>515
詳しく

518:Socket774
24/06/21 08:53:26.62 VrzwpTuk0.net
アクリルってこれか
販売画像だと綺麗な透明だけどレビューの画像見たら汚ったねぇアクリルだな…

519:Socket774
24/06/21 09:53:31.47 C/ixiZz90.net
>>517
尼で「アクリル ITX 4.3L」で検索すると出てくる
検索結果がATXに変換されたりするので注意
商品画像だと何も彫られてない側面パネルの上半分にROGのロゴマークが彫られてた
>>518
何処のレビューかは知らないけどアクリル板の保護フィルム剥がしてないだけとか...
うちに来たのも保護フィルム付いたまま組み立てられた
尚、組み立て済みで送られてきたせいか背面パネルの細いところが割れてた

520:Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9a10-CDVx)
24/06/21 10:22:09.32 VrzwpTuk0.net
>>519
URLリンク(i.imgur.com)

521:Socket774
24/06/21 14:20:21.63 sRxa0h3L0.net
2000D買ってROG STRIX 4090入れてみた
入ることは入ったがめっちゃ苦労した
マザボのネジは3つしか締められず、後ろのパネルはグラボに押されてふくらんでる
やる人はいないと思うがやめといた方がいい
俺は小さなハイエンドが組めて満足

522:Socket774
24/06/22 05:00:17.18 oomuiv2L0.net
>>520
サンキューまさにこれだわ
この色のくすみ方はアクリル板の保護フィルム剥がしてないね
剥がすと普通に透明なアクリルだよ

523:Socket774
24/06/22 19:27:15.04 5VFpa3760.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じのITXでスリムロープロで3.5インチが無理なく取り付けられるみたいなケースってないかな
似た構成にできるSKTC A02は横置き前提だしなんか違う

524:Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0f0a-MhSQ)
24/06/23 09:28:35.00 JUjFrL410.net
pcpartpickerだと価格無いヤツばかりで売ってないね
3.5インチからSSDにデータ写した方がケースは良いの見つかると思うけどね

525:Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0fdf-WTGf)
24/06/23 09:50:52.00 vYC6XXMQ0.net
お前も旧era教に入らないか?
マザボにSSD×2、3.5や2.5も詰める
さらにATX電源をSFXやacアダプタ化でさらに詰めるんだわ
CPUはN100にファン外してでかめのシートシンクだけでええぞ
この大きさだとまじめに最強格の1つよ
上スカスカの新era出回るとこの最強なのに叩き売りで安いケースなくなっちまうんだわ

526:Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ffe2-oJd6)
24/06/23 10:29:53.02 Ozx9m8TQ0.net
meshroom Dは倒立してC4-SFX風にも出来るんだな
ええやんエクステンションブラケットと一緒に買おうかな

527:Socket774
24/06/24 11:30:43.68 Y7Bfrh3ha.net
倒立やってるけどグラボ支えるステーで悩む
今さらピアノ線もなぁ

528:Socket774
24/06/24 23:28:15.83 YHxVoc5S0.net
2.5インチ4TBをなんとか調達するとかSSDRaidでごまかすとかUSBやe-SATA引き出して外付けするとか
3.5インチは発熱や騒音でどうにも無理ありそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch