16/08/15 05:35:36.43 AcWwAVRM0.net
【SandyBridge】
通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2320 4C/4T 3.00/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/9/4
i5-2310 4C/4T 2.90/3.20GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/5/22
i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2130 2C/4T 3.40/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/9/4
i3-2125 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134 2011/9/4
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134 2011/5/22
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117 2011/2/20
G860 2C/2T 3.00/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $86 2011/9/4
G850 2C/2T 2.90/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $86 2011/5/22
G840 2C/2T 2.80/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $75 2011/5/22
G630 2C/2T 2.70/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $64 2011/9/4
G620 2C/2T 2.60/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $64 2011/5/22
G540 2C/2T 2.50/---GHz 850/1000MHz. ? × 2MB 65 W $52 2011/9/4
G530 2C/2T 2.40/---GHz 850/1000MHz. ? × 2MB 65 W $42 2011/9/4
G440 1C/1T 1.60/---GHz 650/1000MHz. ? × 1MB 35 W $37 2011/9/4
3:Socket774 (ワッチョイ 861f-3Vwo [27.98.10.2])
16/08/15 05:37:47.66 AcWwAVRM0.net
【SandyBridge Pentium,Celeron】
CPU名 コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3 TDP
Pentium G870 2C/2T 3.1/-.-GHz 850/1100MHz HD 3MB 65W
Pentium G860 2C/2T 3.0/-.-GHz 850/1100MHz HD 3MB 65W
Pentium G850 2C/2T 2.9/-.-GHz 850/1100MHz HD 3MB 65W
Pentium G840 2C/2T 2.8/-.-GHz 850/1100MHz HD 3MB 65W
Pentium G645 2C/2T 2.9/-.-GHz 850/1100MHz HD 3MB 65W
Pentium G640 2C/2T 2.8/-.-GHz 850/1100MHz HD 3MB 65W
Pentium G630 2C/2T 2.7/-.-GHz 850/1100MHz HD 3MB 65W
Pentium G620 2C/2T 2.6/-.-GHz 850/1100MHz HD 3MB 65W
Pentium G860T 2C/2T. 2.6/-.-GHz 650/1100MHz HD 3MB 35W
Pentium G645T 2C/2T. 2.5/-.-GHz 650/1100MHz HD 3MB 35W
Pentium G630T 2C/2T. 2.3/-.-GHz 650/1100MHz HD 3MB 35W
Pentium G620T 2C/2T. 2.2/-.-GHz 650/1100MHz HD 3MB 35W
Celeron G555 2C/2T 2.7/-.-GHz 850/1000MHz HD 2MB 65W
Celeron G550 2C/2T 2.6/-.-GHz 850/1000MHz HD 2MB 65W
Celeron G540 2C/2T 2.5/-.-GHz 850/1000MHz HD 2MB 65W
Celeron G530 2C/2T 2.4/-.-GHz 850/1000MHz HD 2MB 65W
Celeron G470 1C/2T 2.0/-.-GHz 650/1000MHz HD 1.5MB 35W
Celeron G465 1C/2T 1.9/-.-GHz 650/1000MHz HD 1.5MB 35W
Celeron G460 1C/2T 1.8/-.-GHz 650/1000MHz HD 1.5MB 35W
Celeron G440 1C/1T 1.6/-.-GHz 650/1000MHz HD 1MB 35W
Celeron G550T 2C/2T. 2.2/-.-GHz 650/1100MHz HD 2MB 35W
Celeron G540T 2C/2T. 2.1/-.-GHz 650/1100MHz HD 2MB 35W
Celeron G530T 2C/2T. 2.0/-.-GHz 650/1100MHz HD 2MB 35W
4:Socket774 (ワッチョイ 861f-3Vwo [27.98.10.2])
16/08/15 05:39:57.99 AcWwAVRM0.net
【IvyBridge】
■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770 4C/8T 3.40/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $278 2012/4/29
i5-3570 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $225 2012/6/03
i5-3550 4C/4T 3.30/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $194 2012/4/29
i5-3470 4C/4T 3.20/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184?...2012/6/03
i5-3450 4C/4T 3.10/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $174 2012/4/29
i5-3330 4C/4T 3.00/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 77W $177?...2012/6/03
i3-3240 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $? 2012/9/02?
i3-3225 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $? 2012/9/02?
i3-3220 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $? 2012/9/02?
PenG2120 2C/2T 3.10/ ---.GHz 650/1050MHz HDGrpc 3MB 55W $? 2012/9/02?
■倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $313 2012/4/29
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $212 2012/4/29
5:Socket774 (ワッチョイ 861f-3Vwo [27.98.10.2])
16/08/15 05:41:10.12 AcWwAVRM0.net
【IvyBridge Celeron】
■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3. メモリ TDP 値段
G1630 2C/2T 2.80/---GHz 650/1050MHz 2MB 1333MHz 55 W $52
G1620 2C/2T 2.70/---GHz 650/1050MHz 2MB 1333MHz 55 W $42
G1610 2C/2T 2.60/---GHz 650/1050MHz 2MB 1333MHz 55 W $42
■省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3. メモリ TDP 値段
G1620T 2C/2T 2.40/---GHz. 650/1050MHz 2MB 1333MHz 35 W $42
G1610T 2C/2T 2.30/---GHz. 650/1050MHz 2MB 1333MHz 35 W $42
6:Socket774 (ワッチョイ 6128-MTuc [122.251.60.184])
16/08/15 05:56:49.60 J/0J35V40.net
乱立すんなと言いたいがこっち使いたいわな
7:Socket774 (ワッチョイ 861f-3Vwo [27.98.10.2])
16/08/15 06:10:02.03 AcWwAVRM0.net
ちょっと作り方間違えちゃったけど。そこはご勘弁を…
8:Socket774 (ワッチョイ 861f-3Vwo [27.98.10.2])
16/08/15 06:13:27.37 AcWwAVRM0.net
次スレは>>970が宣言してから立てること。
無理ならば代わりを指名すること。
9:Socket774 (ワッチョイ 5ce5-3Vwo [121.113.14.186])
16/08/15 09:25:35.24 Kqr+gEIo0.net
1乙。普通に話しがしたい人はこっち使うしかなさそうね。ホント荒れないで欲しい...
10:Socket774 (ワンミングク MMd0-3Vwo [153.234.53.239])
16/08/15 18:12:51.36 MbIB7uj4M.net
大分静かになったな。
前スレどうしよう出来れば埋めたいけど、どっちも書き込みたくないな。
11:Socket774 (ワッチョイ f87c-3Vwo [101.142.166.245])
16/08/16 00:48:30.98 eaX4ebbE0.net
静かと言うより人が居ないとでも言いましょうか
12:Socket774 (ワッチョイ 705e-MTuc [125.198.123.145])
16/08/16 02:14:25.99 nWUdPhTP0.net
今更1155の話題がそんなあるわけでなし、別にいいでしょ
一日書き込みがない日もあったくらいなんだし
13:Socket774 (ワッチョイ 5ce5-3Vwo [121.113.14.186])
16/08/16 02:18:24.08 nfJ94H0X0.net
今日も俺の2500kちゃんがbf4で火を吹くぜ...!
14:Socket774 (ワッチョイ 4699-TB/y [219.201.94.179])
16/08/16 04:19:05.72 4ssIO4iQ0.net
i52500、Sandy/IvyBridge規定値駆動、
GPU、GTX660 HDD1G
でもwinから10PROにしたら動作が軽快になった。
15:Socket774 (ワッチョイ fcd2-3Vwo [153.203.10.130])
16/08/16 05:38:26.54 lmJZDIF+0.net
諸兄方助けてくれーマザーのスレが見当たらん
win10でのCPU100%問題がBIOS更新で改善するらしく、
F7 BIOS Flashで更新しようとしたら更新中にいきなりブラックアウト
待ってても復帰せず電源OFF
PCが起動しなくなった
リカバリのほうで今度はやろうとしています
ジャンパ抜いて背面の2.0にUSB挿してPC起動しても、
電源は入るが画面に何もでない…
マザーはDH67CLstepBのBIOSバージョン0076
Intelのサポートページを参考に0160に上げようとしているんだけど…
URLリンク(i.imgur.com)
16:Socket774 (スップ Sda8-xja9 [49.97.104.182])
16/08/16 06:53:37.47 vQF3ondId.net
マザー交換しましょう
17:Socket774 (ワッチョイ fcd2-3Vwo [153.203.10.130])
16/08/16 07:55:01.56 lmJZDIF+0.net
マザー交換しかないですかね…
支障ない程度には動いてたから余計なことしなきゃ良かった
18:Socket774 (ワッチョイ fc91-3Vwo [153.232.110.224])
16/08/16 08:05:32.26 6jM1Z4LG0.net
BIOSお助け屋にたのんだら?
19:Socket774 (ワッチョイ 463b-MTuc [219.126.197.130])
16/08/16 08:24:02.27 WXoeLnl40.net
ワッチョイありのスレが先に立ってるの気付かずスレたてしちゃったから
次スレに活用してくれ
20:Socket774 (ワッチョイ 705e-MTuc [125.198.123.145])
16/08/16 09:30:46.68 nWUdPhTP0.net
最近BIOSぶっとぶのも古典的だな
21:Socket774 (ワッチョイ 39e5-XUNe [114.183.186.208])
16/08/16 09:52:58.89 Tvk2BGes0.net
celeron1037Uオンボマザーで新規に組んでいる
PT2様とするのでPCIが必要だったんだが、ITXでPCI付きの物を捜すとこの世代になってしまった
PT2なので使えるITXケースはあまり無く、小さくまとめようとしたらサイズのBettyになった
LANが2本使えるマザーなのでブリッジさせようかと思ったら…
Win10ではブリッジがまともに動かない
結局Win7をインストールした
celeron1037U+PT2+Betty+Win7 と新しい要素が全く無いPCが出来てしまった
22:15 (ワッチョイ fcd2-3Vwo [153.203.10.130])
16/08/16 10:08:34.67 lmJZDIF+0.net
>15です
マザー交換しかなさそうなので売買スレで放出します
スレ汚し失礼しました
23:Socket774 (ワッチョイ 83de-MTuc [180.221.12.30])
16/08/16 10:08:39.80 RcOubbVo0.net
GTX1080買ったけどCPUも3770Kから卒業するべきかねぇ
絶対そのうちCPUがボトルネックになるって分かってるけど最近の動画とか重いぐらいで特に困ってないし
24:Socket774 (ワッチョイ 463b-MTuc [219.126.211.35])
16/08/16 10:18:10.31 +GmZRSfF0.net
定格なら4790kや6700kに比べるとゲームによっては5-10fpsの差が生じるぐらいで
現状1080p60fpsのデファクトスタンダードな一般ゲーマー基準だとCPUボトルネックはありえない
120Hzや144モニター使いならCPUも上にするかOCした方がそりゃフレームレートは伸びるよ
25:Socket774 (ワンミングク MMd0-3Vwo [153.155.203.199])
16/08/16 10:23:46.05 PFOPd6NHM.net
>>19
そういうときこそ削除以来出しとくんだ。
周りが見えてないし学習するんだ。また変な奴になるぞ。
26:Socket774 (ワッチョイ 463b-MTuc [219.126.211.35])
16/08/16 10:37:00.28 +GmZRSfF0.net
No Man's Sky
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
The Technomancer
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
Mirror's Edge Catalyst
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
HOMEFRONT the Revolution
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
今年出た2016年度のAAA級含むゲームのCPUパフォーマンス
他も大体は同じ傾向で1155世代のi7クラスがGPUの足を引っ張るゲームは皆無
27:Socket774 (ワッチョイ 861f-3Vwo [27.98.10.2])
16/08/16 11:02:07.21 2bz9Qp7D0.net
>>24
デフォルトスタンダードな一般って3回も同じ事を言わなくていいよ
750Ti~960 PS4程度の性能だろ。
これならボルトネックは気にならない
そこら辺なゲーマーがとてもじゃないけど5万10万するGPUで自作PCってガチだぞ
その中でCPUや足回りで滑らかさを指摘されてる
SLIと同じでベンチじゃ解らない部分
28:Socket774 (ワッチョイ 463b-MTuc [219.126.211.35])
16/08/16 11:06:45.92 +GmZRSfF0.net
GTX980Ti揃えだけどな上のは
そしてGTX1080でも結果はさして変わらない
1155のi7でボトルネックなど有り得ないって現状に難癖つけてる ID:2bz9Qp7D0は
何がしたいのかと
29:Socket774 (ワッチョイ 463b-MTuc [219.126.211.35])
16/08/16 11:09:39.68 +GmZRSfF0.net
上のベンチ結果は980TI~1080(SLIも含む)
それこそPS4レベルのスペックなど想定外
1155クラスが現行ゲーマースペックにあると何か問題があるのか?!
結果を前にしてすらレスが否定的すぎるぞ
30:Socket774 (ワッチョイ 861f-3Vwo [27.98.10.2])
16/08/16 12:03:48.90 2bz9Qp7D0.net
>>29
1155をバカにしてるんじゃなくて、ガチゲーマー馬鹿にしすぎ
そんな環境持ってるのはごく一部
あんたは唯のゲーム好きだ
31:Socket774 (ワッチョイ 4539-lbRm [14.3.226.10])
16/08/16 12:10:27.32 7my4kdjA0.net
>>27
>デフォルトスタンダード
なんやそれw
32:Socket774 (ワッチョイ 6122-3Vwo [122.197.76.141])
16/08/16 12:34:52.15 ePng2D/i0.net
1080p 60fps ゲーマー と3つの被修飾語があるんだし修飾語が3つあっても良いよ
33:Socket774 (ワッチョイ 861f-MTuc [27.98.10.2])
16/08/16 12:40:02.87 2bz9Qp7D0.net
見間違えちゃったごめん、頭冷やす
34:Socket774 (ワッチョイ f87c-3Vwo [101.142.163.187])
16/08/16 18:13:23.05 y8twMH6R0.net
>>31
デファクトの意味知らない??君かな
35:Socket774 (ワッチョイ 6128-MTuc [122.251.60.184])
16/08/16 19:38:39.38 0+ZUFj5L0.net
ガチでスペック追求するゲーマーならとっくの昔に1155は卒業してるんでしょうよ
ここで聞いてる時点でそこまで不便感じてないんだろうし、別に気にしなくていいんじゃね
36:Socket774 (ワッチョイ 5ce5-3Vwo [121.113.14.186])
16/08/16 20:12:59.87 nfJ94H0X0.net
まだ平和、まだ平和なんだ...
37:Socket774 (ワンミングク MMd0-3Vwo [153.155.8.7])
16/08/16 22:22:29.13 MrZ6gH6pM.net
>>29
取り合えず乱立したpart6を何とかしなよ?
38:Socket774 (オイコラミネオ MM54-3Vwo [61.205.80.41])
16/08/17 04:20:29.61 UuRz2NTRM.net
デフォルトスタンダード……
素で言ってた雑音って既知外が昔この板にいたなぁ
懐かしい
39:Socket774 (ワッチョイ 463b-MTuc [219.126.211.35])
16/08/17 09:26:07.39 YpRRxbC10.net
P8P67 WS RevolutionのB3ってSATA問題を修正したp67のマザー新古を7kで手に入れて
Z7xD3Hから組み替えしたんだけど酷い目にあった
Z77からP67に載せ替えてる時点で一見スペックダウンなんだが
WSはP67時台の最上位クラスだからGIGAの不安定(USB3.0)さから躊躇なく組み替え
win7 SP1をUSBメモリからインストールしようとするも「ドライバを入れてください」から進まず立ち往生
サブからチップセットドライバとSATAドライバ落として別のUSBメモリから入れようとするも「ドライバがありません」
おいおいワークステーション用のマザーめんどくせえって投げ出して元に組み直そうとしたら同様に「ドライバがありません」
最小構成で原因のデバイス見つけようとするもお手上げでUSBを違う場所に刺したらビンゴ!!
結論:OSのプートUBSの差し込む不良
40:Socket774 (スップ Sda8-xja9 [49.97.104.182])
16/08/17 12:10:48.40 2kCfbDdgd.net
>>39
お前の頭がプーというだけ
Unko
Boke
Shine
41:Socket774 (ワッチョイ 55d2-Bofg [222.10.21.108])
16/08/17 12:14:18.06 nAyL+hzF0.net
それ単にWin7にもともとUSB3.0ドライバ入ってないから起こるだけのやつじゃないのか
ASRockスレと嫌儲で暴れてたやついたけど
URLリンク(answers.microsoft.com)
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
42:Socket774 (スップ Sda8-xja9 [49.97.104.182])
16/08/17 12:25:57.92 2kCfbDdgd.net
>>41
P67を新古っていってる時点でアレだと思う
Z77デラの予備基板も持ってるけど、もう処分して引退させようと考えてるぐらいなんだが
43:Socket774 (ワッチョイ 463b-MTuc [219.126.211.35])
16/08/17 13:51:02.55 YpRRxbC10.net
ID:2kCfbDdgd
ワッチョイあろうがなかろうが荒らし気質のやつは一緒なんだな
新古の意味も古いと自己解釈するようなのは勝手に引退させろよ誰も止めないし
44:Socket774 (ワッチョイ 83cb-3Vwo [180.147.104.11])
16/08/17 16:27:05.83 EUVTcTKj0.net
え、なにこいつ?関わらんとこ
45:Socket774 (アウアウ Sa19-VzOk [106.161.114.177])
16/08/17 17:31:47.75 amObWqgba.net
【CPU】Core i7-3770K 5.1GHz
【VGA】MSI GTX1080 FE
【DirectX】11
【OS】windows 10pro 64bit
画面サイズ:1920×1080フルスクリーンモード
設定 :最高品質 以下結果
SCORE:21732(video:FE定格)
平均フレームレート:164.906
SCORE:23606 (video: +210MHz core +620MHz memory)
平均フレームレート:178.896
SCORE:28151 (1080 FE X2 SLI接続 +210MHz core +620MHz memory)
平均フレームレート:237.576
URLリンク(upro.pics)
とか
Time Spy 1.0 11519
URLリンク(www.3dmark.com)
Fire Strike 1.1 25350
URLリンク(www.3dmark.com)
常用出来て、この辺りの結果を6700Kが超えるなら乗り換えもありなのだけど、みんな
苦労してるみたいだからね OCに楽しみを見出している人は1155系の方が向いていると思う
46:Socket774 (ワッチョイ f372-D2ET [124.45.31.219])
16/08/18 07:23:58.59 zlGnUDfg0.net
1155はもうマザーがね、、、OCなんかしたらすぐ死にそうな
コンデンサのが多いよ
47:Socket774 (ワッチョイ bfdb-D2ET [175.184.10.25])
16/08/18 10:48:53.57 nEO5AM+q0.net
OC向きのマザーの中古相場が高値安定な上に程度が心配だもんな
48:Socket774 (ワッチョイ ebd2-HNW7 [122.29.151.89])
16/08/18 18:08:54.28 bsF0feFb0.net
>>46
固コンってそんな死ぬ?
液コンみたいに妊娠しないから死にかけか分からない
49:Socket774 (ワッチョイ cbe5-HNW7 [114.184.122.244])
16/08/18 20:39:47.46 dmGuDTo60.net
z68 pro3 gen3とかいうz68の安マザー(しかも中古)でoc常用してる俺...vcore電圧1.27位ならいいよね...?
50:Socket774 (ワッチョイ eb7c-HNW7 [58.191.196.189])
16/08/19 13:10:10.30 AkZ3aqzM0.net
>>46
やっすいマザボ買うから
51:Socket774 (ワッチョイ f372-D2ET [124.45.31.219])
16/08/19 14:01:57.06 NG9UsWlL0.net
>>50
否定出来ないなぁw
52:Socket774 (ワッチョイ eb7c-HNW7 [58.191.196.189])
16/08/19 17:27:28.19 AkZ3aqzM0.net
たっかいマザボだとゴールドコンデンサとか105度で12000時間ぶん回してもダイジョブと宣伝してるのに
やっすいマザボだと5000時間も使える日本製コンデンサ採用と宣伝してる
もっとやっすいマザボだと日本製コンデンサも、採用してるとあるから、上下差が激しすぎる
53:Socket774 (アウアウ Saa7-LUbX [106.161.99.135])
16/08/19 21:05:22.11 pLxutthFa.net
メモリ周波数も露骨に変わってくる。高い:3000MHz4枚差しでも安定。
同じメモリで安い:2400MHzが限界。どっちもOC2800+って書いてるのに。
54:Socket774 (オイコラミネオ MM0f-HNW7 [61.205.1.55])
16/08/19 21:29:23.44 bXf75YG8M.net
>>52
それ、日本製じゃなくて日本メーカー製って書いてないか?
マザーも電源も、安い奴で日本製コンデンサ採用うたってる奴はあまり見かけない気がする
55:Socket774 (ワッチョイ ef43-D2ET [123.230.55.240])
16/08/20 16:37:12.36 Xt+HictQ0.net
超力Nakedは安いけどALL日本製コンデンサを売りにしてた
もう作ってないのなちょっとショック
56:Socket774 (ワッチョイ 7bd2-isPT [222.10.24.234])
16/08/20 17:40:19.75 eTzFzxGn0.net
たびたびCyonicが安売りしてたからそっちで十分だろ
57:Socket774 (ワッチョイ 7b64-wLiW [222.146.171.71])
16/08/21 00:05:11.79 /6S1bxjV0.net
ケースからマザボ外してクーラー付け変えたら4つあるメモリースロットの内2個が死亡した
隣り同士だからシングルチャンネルになってまったわ
2枚メモリ余ったからあげる
マザボ買うのも躊躇しちゃうのさ
Skylakeで組んじゃったしなぁ
58:Socket774 (ワッチョイ f3f1-D2ET [124.102.240.81])
16/08/21 07:44:14.91 AtPgYKoc0.net
BIOSTARとかどうせ中途半端高いZ170なんて作っても売れねえからZ77マザー作れよ
59:Socket774 (ワッチョイ 67d2-HNW7 [153.168.67.251])
16/08/21 08:08:13.38 RVhirNkL0.net
intelでのチップの生産が止まってるだろ
回収品から剥ぎ取ってもバカ高くなるのがオチ
昔のasrockやECSみたいなZ170で1155マザーとかはもう出来ないんだろうな
60:Socket774 (ワッチョイ 6fbd-LUbX [219.106.218.32])
16/08/21 14:57:45.20 1Er8w7390.net
今の中古価格を考えたら、3770KとZ77ボードの新品出すだけで6700K+Z170ボードの
2-3割増し位の値段で売れるのに
もし、DDR4サポートとかあった時には5割増しいや倍ぐらいの値段でも売れるよな。
61:Socket774 (ワッチョイ 7bd2-mlYS [222.10.24.234])
16/08/21 15:09:05.52 DqeX9izm0.net
そりゃ1155のCPUを無理にDDR4対応にさせるとしたら色々パーツつけるだろうから高くなるだろ
そこまで出すなら一式買い換えろってくらいに
62:Socket774 (ワッチョイ 6f1f-HNW7 [27.98.10.2])
16/08/21 16:04:21.73 NBO5ckDv0.net
自分の環境が今からガッツリOCを楽しむ事はパーツ的(安物)に無理なので諦めてる。
やっぱり高いマザーはそれなりに理由があるね。
新調する予定はないけど次の為にいろいろ参考になる。
63:Socket774 (ワッチョイ 7b64-wLiW [222.146.171.71])
16/08/21 16:53:28.35 /6S1bxjV0.net
殻割りした3470が余った
行き場がない
64:Socket774 (ワッチョイ 733b-D2ET [220.156.94.52])
16/08/21 17:00:00.56 Vhmtp12s0.net
田コネが4pinの廉価版マザーでもない限り
この世代のOCはほぼ95%が石依存だからそう卑下する必要もない
さすがに4.5GHz以上の髙Clockで常用したいなら8フェーズぐらいのミドルマザーじゃないと不安感はあるな
65:Socket774 (ワッチョイ 6f1f-HNW7 [27.98.10.2])
16/08/21 18:56:59.10 NBO5ckDv0.net
>>64
割りきって使ってるから大丈夫。
1ヶ月で100時間以上はゲームして活躍してる。
ちょっとした4.5GhzのOCでも発熱と電力にも優しいし3770kで満足してる。
66:Socket774 (エーイモ SE67-7NVq [114.49.18.155])
16/08/21 23:59:00.83 7IERBWH8E.net
>>46,47
PT2常用用なので3770T定格でいい俺はまだ気が楽なんだけどな