24/11/17 07:50:20.18 VO9yz4G/0.net
DQ3はまず除外だな
こんなクソゲー持ち上げてた老人は猛省しろ
3:名無しさん必死だな
24/11/17 07:50:23.94 VO9yz4G/0.net
DQ3はまず除外だな
こんなクソゲー持ち上げてた老人は猛省しろ
4:名無しさん必死だな
24/11/17 07:51:44.97 ipchE4Ip0.net
ポケットモンスター赤/緑
ポケモン以外ならゼノブレイド1
5:名無しさん必死だな
24/11/17 07:56:09.57 ymDQEgio0.net
インアンですね
ごっはんごっはん
6:名無しさん必死だな
24/11/17 07:58:12.37 tDhfWO5P0.net
エルデンリングでしょ
GOTY総なめににした日本製RPGとかこれしかない
7:
24/11/17 07:59:37.28 5YJ1PCwP0.net
旧約女神転生Ⅱ
8:名無しさん必死だな
24/11/17 08:03:41.40 WX58Tdfe0.net
最高傑作はFF8かFF14
分かる人には分かる
9:名無しさん必死だな
24/11/17 08:05:05.72 MWKlLz1g0.net
まあFF5でしょ
これの上位互換ないし
10:名無しさん必死だな
24/11/17 08:06:47.05 +tFVdDjZ0.net
真女神転生だと思う
11:名無しさん必死だな
24/11/17 08:08:25.73 Q6PdfW+90.net
今はエルデンかメガテン5V
数字的にはエルデンが圧倒的だけど、メガテン5Vのキャラの個性づけは現代JRPGの目指す方向の一つだから
12:名無しさん必死だな
24/11/17 08:08:46.77 S1IPHRAf0.net
ポケモンとクロノトリガーで迷う
13:名無しさん必死だな
24/11/17 08:11:21.44 Bc82pjwm0.net
ARPGとかも一緒に入れていいならエルデンリング
そうじゃないならポケモン
14:名無しさん必死だな
24/11/17 08:11:22.49 RjP7InGzr.net
エストポリス伝記2
15:名無しさん必死だな
24/11/17 08:11:37.02 +otPwRg60.net
客観的にみてもGOTYに選ばれてるElden Ring
世界的の批評家視点からみてアクションRPGは除外と言うのはない
これは歴史に残ってる事実で語る必要もない
16:名無しさん必死だな
24/11/17 08:16:42.19 A9E2cpWEd.net
>>8
キモい
17:名無しさん必死だな
24/11/17 08:17:38.96 A9E2cpWEd.net
>>15
エルデンリングは日本のRPGだったのか
18:名無しさん必死だな
24/11/17 08:17:39.97 n4ahXvMN0.net
日本限定だとエルデン
海外込みだとバルダーズゲート3
売り上げでも評価でもこれ以外ない
19:名無しさん必死だな
24/11/17 08:17:51.34 GVxFnZVy0.net
ポケモンなわけないじゃん
一番売れてる=最高傑作理論?
20:名無しさん必死だな
24/11/17 08:18:11.54 rSVcWMuu0.net
ドラクエ3は1と2をやって更に事前情報なしに3をやった場合のみ最高傑作となる
21:名無しさん必死だな
24/11/17 08:18:41.51 JAL/Pi4+0.net
クロノトリガー
ゼノギアス
FF7
のどれかと言われている
22:名無しさん必死だな
24/11/17 08:21:19.77 CIOVAB720.net
>>1
売り上げだったらポケモン
JRPGの礎を作ったのがドラクエ
一番損失額がでかいのがファイファン
23:名無しさん必死だな
24/11/17 08:21:34.20 6JQriuC/0.net
ゼノブレイド2
24:名無しさん必死だな
24/11/17 08:21:50.31 UbNFugl30.net
マザーつー
25:名無しさん必死だな
24/11/17 08:22:02.70 A9E2cpWEd.net
>>19
はー、愚者はすぐに文句付ける
何が好きかは個人個人それぞれ違うだろ?
小学生でも分かるわ
小学生以下だろ?お前
26:名無しさん必死だな
24/11/17 08:24:29.50 pO6Pjexf0.net
太閤立志伝V
27:名無しさん必死だな
24/11/17 08:25:23.35 ebD9QrXf0.net
ゼルダはRPGなのかどうか
28:名無しさん必死だな
24/11/17 08:30:36.97 EwGo+E070.net
何でほん豚って1発でわかるんだろうな。
本日のNG推奨ID
ID:tDhfWO5P0
下手に触るとドングリ打たれます。
*後ほど末尾dも追加予定
29:名無しさん必死だな
24/11/17 08:35:03.24 xiRxGl5sM.net
真女神転生4 Final
30:名無しさん必死だな
24/11/17 08:37:51.57 N0UNFi0U0.net
ゲハおじには悪いけど
世界的に後世に及ぼした影響など見たらダクソかMOTHER2になるな
31:名無しさん必死だな
24/11/17 08:39:00.58 N0UNFi0U0.net
クロノトリガーとかゼノブレ1はあくまで世界的なJRPG好きに受けてる感じがある
なぜかライトにも受けてんのはペルソナ
32:名無しさん必死だな
24/11/17 08:41:55.07 VQn4oGla0.net
>>27
別にRPGでいいんでない
1はRPGがゲームの中で一番面白いと思ってるからそうしたんだろうから
ゲーム総選挙の結果から考えてもブレワイならみんな納得する
33:名無しさん必死だな
24/11/17 08:47:18.18 Ynprb4CL0.net
ゼノブレイドかFF11
34:名無しさん必死だな
24/11/17 08:49:28.20 iQdYJgh70.net
どうぶつの森
35:名無しさん必死だな
24/11/17 08:52:26.40 +UoWJ8aN0.net
ているずおぶふぁんたじあ
36:名無しさん必死だな
24/11/17 09:01:02.80 DZcwdHiA0.net
総選挙のやつでええやろ
あれのRPG最高位が最高傑作や
37:名無しさん必死だな
24/11/17 09:02:56.90 XTY1Hfdp0.net
ゼルダは公式がアクションアドベンチャーって言ってるからRPGじゃない
38:名無しさん必死だな
24/11/17 09:03:15.41 zFXMlNza0.net
ベタだけどクロノトリガーかマザー2辺り。難易度簡単でストーリーが良いのがええ
39:名無しさん必死だな
24/11/17 09:03:58.48 5YyNNzGK0.net
>>19
収集、育成、交換、対戦という「RPGにおけるエンドコンテンツの完成」を成したポケモンが(トップかどうかはさておいて)候補に挙がるのは当然だろう
40:名無しさん必死だな
24/11/17 09:05:40.37 1m5IH0qx0.net
ファミコンの
ハイドライドスペシャルとかどうよ
41:名無しさん必死だな
24/11/17 09:06:23.36 MftAkyqF0.net
ゴキちゃんの反応見た感じゼノブレイド2
42:名無しさん必死だな
24/11/17 09:13:58.81 qzX5NB8s0.net
MMO入れていいならFF11がダントツ
43:名無しさん必死だな
24/11/17 09:15:48.07 fyDd42MF0.net
グランディア
天外魔境卍丸
ドラクエ3SF
ドラクエ5
FF5
FF6
FF7
のどれかかな
44:名無しさん必死だな
24/11/17 09:17:42.00 lKankRid0.net
シリーズごとなら
DQ5
FF10
ペルソナ5
テイルズオブベルセリア
ゼノブレイド1
辺りかな
45:名無しさん必死だな
24/11/17 09:17:53.93 9ViDhsHn0.net
>>9
ブレイブリーデフォルトは駄目?
46:名無しさん必死だな
24/11/17 09:19:20.76 H7lWzeNy0.net
メタルマックス2リローデッド
47:名無しさん必死だな
24/11/17 09:20:35.01 aXTimHkcd.net
アクションRPGはエルデンリングが最高傑作になったわ
48:
24/11/17 09:21:29.67 asRMfJzR0.net
クロノトリガーかFF6
外人はランダムエンカが死ぬほど嫌いだから大体どのランキングでもその分クロノの方が上なんだよね
49:名無しさん必死だな
24/11/17 09:24:20.83 zFXMlNza0.net
FF6は魔石でステータスにボーナス入るからレベル上がる時に付け替えとかやっててそこだけめんどうだったんだけど、あれって移植やピクセルリマスターで改善と言うか手入れられた?
50:名無しさん必死だな
24/11/17 09:25:04.30 RnwLuLtW0.net
ポケモンだな
51:名無しさん必死だな
24/11/17 09:27:45.05 tDhfWO5P0.net
>>50
ポケモンてメタスコアいっつも低いしGOTY受賞したこともないからなあ
52:
24/11/17 09:27:51.57 YicIbI+r0.net
ゼノブレイドかゼノギアス
53:名無しさん必死だな
24/11/17 09:29:31.35 2rVFDhV70.net
懐古厨の頭叩き割ってあげて
54:名無しさん必死だな
24/11/17 09:36:57.41 WKOdNJ6b0.net
天外魔境2
55:名無しさん必死だな
24/11/17 09:38:09.99 XuV7Hn0t0.net
コマンドならペルソナ5
アクションならエルデンリング
56:名無しさん必死だな
24/11/17 09:38:33.15 EwGo+E070.net
>>51
ポケモンと書かれただけでこの発狂の仕様。
流石任天堂アンチのほん豚である。
57:名無しさん必死だな
24/11/17 09:40:53.10 uWyYt3NE0.net
ホムホムでシコれるゼノブレイド2
58:名無しさん必死だな
24/11/17 09:41:58.87 hZlzx9+d0.net
DQはあんめり好きじゃないけどDQ5
59:名無しさん必死だな
24/11/17 09:50:22.71 N0UNFi0U0.net
ポケモンはRPGなんだけどもうポケモンっていうジャンルになってしまった感じがある
60:名無しさん必死だな
24/11/17 09:50:27.43 wEih0O1D0.net
グローランサーだなラングリッサーじゃねーぞ?グローランサーだ
61:名無しさん必死だな
24/11/17 09:54:51.08 PEaa70pR0.net
SBPR
62:名無しさん必死だな
24/11/17 09:55:55.53 3LQK1WEx0.net
厳密にRPGの中から選ぶならエストポリス2だな
63:名無しさん必死だな
24/11/17 09:57:07.58 wEih0O1D0.net
まあはっきりいってFFやドラクエではテイルズ最高傑作のテイルズオブヴェスペリアには勝てないと思う
64:名無しさん必死だな
24/11/17 09:58:29.06 H1atOjcc0.net
エルデンかペルソナ5か天外2
65:名無しさん必死だな
24/11/17 10:03:15.85 8UuyT9i/0.net
ランス6
無限航路
パンツァードラグーンAZEL
ラジアントヒストリア
FF6
古いのばっかりだな
66:名無しさん必死だな
24/11/17 10:06:03.41 hsaSZvyH0.net
>>18
RPGならサイパン2077の方がはるかに面白い
売り上げも2500万本突破
文句あるか?プレステ版しかやってないならごめんな神ゲーなのPC版なんだわ
67:名無しさん必死だな
24/11/17 10:08:37.37 qzX5NB8s0.net
自分の思う最高傑作じゃねぇの
それとも他人を説き伏せるスレなん?
68:名無しさん必死だな
24/11/17 10:08:46.34 fusjOGXR0.net
ミンサガ
69:名無しさん必死だな
24/11/17 10:09:25.15 6RkYUA860.net
>>7
これだわ
70:名無しさん必死だな
24/11/17 10:10:38.63 6pmDHKVm0.net
ペーパーマリオRPG
71:名無しさん必死だな
24/11/17 10:21:49.73 HkWptiE60.net
ゼノブレイド2
72:名無しさん必死だな
24/11/17 10:28:28.13 JxHbtoGk0.net
エルデン一択でしょ。
20世紀で止まってる人が多いな。
73:名無しさん必死だな
24/11/17 10:32:35.62 nzLem+QP0.net
冗談抜きでウィザードリィの1だと思うわ
FC版の
74:名無しさん必死だな
24/11/17 10:58:56.14 RVH+vly+0.net
少なくとも発売から10年は経過してないと最高傑作かどうかは判らん
遊び尽くされ評価し尽くされ尚「未だに」議論に挙がるタイトル
個人的にはFC版Wiz1、ソーサリアン、天外魔境2、ロマサガ2辺り
75:名無しさん必死だな
24/11/17 11:01:28.58 T1DNSUup0.net
天外魔境結構多いな、一番最後の作品がとんでもないゴミで終わったんだっけ
勿体ないIPをなくしたなハドソン
76:名無しさん必死だな
24/11/17 11:04:17.71 sxMD0Gae0.net
いろんなRPGやってきた俺から言わせるとミンサガリメイクしかありえん
他はミンサガと勝負の土俵にすらいない
飛びぬけてミンサガ
77:名無しさん必死だな
24/11/17 11:10:16.85 83Ykv9oH0.net
日本のRPGなのか所謂JRPGなのかどっちなんやろ
78:名無しさん必死だな
24/11/17 11:27:20.30 L9a0GmgJ0.net
>>77
それな、大分意味が違ってくるよな
日本のRPGすべてって話なら影響度人気考えてもポケモン一択だと思うし
JRPGって括りならオタ向けの出来って価値基準になるだろうし
79:名無しさん必死だな
24/11/17 11:41:46.00 IPBswugQ0.net
売上ならドラクエ
内容ならゼノ
ポケモンはポケモン
80:名無しさん必死だな
24/11/17 11:50:10.13 yTto5qvLd.net
ゲーム部分に関してはメガテン5かな
81:名無しさん必死だな
24/11/17 12:02:02.74 lppbSuif0.net
世界樹4
82:名無しさん必死だな
24/11/17 12:05:59.45 LhKt9no50.net
ゼノは論外だわ
任豚しか評価してない
FF5が内容売り上げともにSランク
83:名無しさん必死だな
24/11/17 12:23:12.42 RizWA5B50.net
>>1-2
自演して楽しいか?w
ドラクエ3は当時なら神ゲーだったよ
時代性も考えずに騒いでるバカなガキかよ
アレでもやっとけw
84:名無しさん必死だな
24/11/17 12:27:17.25 2FS3ZBCf0.net
エルデンはいわゆるRPGとは違くね?
それにそこまでか?といつも思う
85:名無しさん必死だな
24/11/17 12:30:47.86 kWuXqiVg0.net
世界樹4
ゼノブレイド1
テイルズオブベルセリア
ペルソナ4G
ペパマリRPG
86: 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/17 12:31:25.53 1GjHTvuF0.net
ブレイブリーセカンド、オクトラ大陸の覇者
87:名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
24/11/17 12:32:28.43 AocOCWW9d.net
ドラクエ3かゼノクロ
俯瞰のJRPGならFF5かゼノブレ1
88: 警備員[Lv.8]
24/11/17 12:37:42.66 kkWyZ8lI0.net
FF5も当時はアビリティの組み合わせとか珍しかったけど今は普通以下じゃね
89:名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
24/11/17 12:42:42.39 TGSwbdkD0.net
ゼノブレイド2かグランディア
熱血冒険物こそ至高
90:名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
24/11/17 12:50:44.07 D4klERCv0.net
エターニア
ゼノブレ
俺屍
この3つで悩む
91:名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
24/11/17 12:51:35.04 AocOCWW9d.net
>>88
ほぼ初期レベルでもクリア出来るシステムやバランスはなかなかないと思う
コレクター的にも隠し通路や敵からしか入手出来ないアイテムも豊富で世界の融合�
92:ニか封印されし12の武器とかの世界観も厨二心を擽って良い
93:名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
24/11/17 12:53:52.65 0pMcEKJ/0.net
エルデンリングでいいわGOTY取って3000万本くらい売れてるし
94:名無しさん必死だな 警備員[Lv.30]
24/11/17 12:54:18.48 Wz1VgfqH0.net
真・女神転生2
ゼノギアス
95:名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
24/11/17 13:02:39.40 +jwIILwo0.net
ドラクエ5
エンドオブエタニティ
テイルズオブヴェスペリア
のどれかかな
96:名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
24/11/17 13:05:44.31 GtafUWn2r.net
アクションRPGがアリならエルデンリングとかの前に ゼルダの伝説 時のオカリナ になるかと
ゲーム史全体におけるオールタイムべスト級タイトルなんだから
パッケージにも公式にアクションRPGと書いてあるぞ
97:名無しさん必死だな 警備員[Lv.33]
24/11/17 13:07:10.67 XTY1Hfdp0.net
64ゼルダは3DSに移植された際にアクションアドベンチャーに変わってるし、他のゼルダもアクションアドベンチャー
98:名無しさん必死だな
24/11/17 13:07:42.28 LNHo3XyYr.net
>>51
メタスコア基準ならそれこそメタスコア99点でゲーム史上1位の時オカで確定になる
99:名無しさん必死だな
24/11/17 13:11:08.48 kCf4KL/Tr.net
>>96
実は3DS版もちゃんと米任天堂公式のGenreの欄にRole-playingと書いてある
100:名無しさん必死だな
24/11/17 13:11:31.36 n3xn0cmN0.net
1位にはならないけどトップ10くらいならエターナルアルカディアも入れて欲しい
101:名無しさん必死だな
24/11/17 13:59:31.94 96H1IN9i0.net
ポケモンかブレワイかだろう
102:名無しさん必死だな
24/11/17 14:02:53.95 XTY1Hfdp0.net
>>98
ちゃんと?日本の公式が間違ってるって言いたいのか?
The Legend of Zelda: Ocarina of Time | Nintendo 64 | Games | Nintendo UK
URLリンク(www.nintendo.com)
>Categories
>Action, Adventure
103:名無しさん必死だな
24/11/17 14:06:29.08 TfoBtEz00.net
スーファミのFF5かロマサガ1かな
104:名無しさん必死だな
24/11/17 14:20:09.40 5b91o8Nz0.net
>>76
カメラ何とかしてくれ
105:名無しさん必死だな
24/11/17 14:20:31.10 jugGzDhw0.net
DLC込みでゼノブレイド2
106:名無しさん必死だな
24/11/17 14:21:44.49 96H1IN9i0.net
ゲームのジャンル表記なんて販売する際の問屋/メディアウケを狙った自称に過ぎないのでソレを正とするのは危ないよ
又ゲームジャンルそのものも解りやすくするための便宜的なカテゴライズに過ぎないので実際は複数のジャンルに股がってるとかが普通
特に現代のゲームはジャンル股がりが多い
だから別にモンハンやゼルダがRPGでも問題ない
107:名無しさん必死だな
24/11/17 14:24:31.56 s03NxwW5M.net
つい最近更新された
クロノトリガーからロマサガ2リメイクへ
108:名無しさん必死だな
24/11/17 14:27:05.98 NuIZG5Zi0.net
>>62
厳密な定義でのRPGってソードワールドとかじゃないの?
109:名無しさん必死だな
24/11/17 14:29:26.74 nxOGuzGB0.net
幻想水滸伝2
110:名無しさん必死だな
24/11/17 14:35:09.13 tsrz97JCr.net
>>101
その日本の公式は64グッズで時オカを3DアクションRPGと今でも表記してるんだよなあ
そもそも同種ジャンルであるアクションアドベンチャーであることはアクションRPGであることを否定する材料には全くならないしな
むしろARPGであることを証明したのと同じなんだよ
111:名無しさん必死だな
24/11/17 14:36:54.37 w1aDzKabr.net
>>100
実際総選挙とか見てもブレワイやポケモンはかなり有力だね
112:名無しさん必死だな
24/11/17 14:39:47.83 b8Cd4MQT0.net
公式が言ってようが内容的にRPG要素が薄い
日本で言うようなRPGでゼルダは場違いだな
ゲームやる人ほどそう思うだろ
113:名無しさん必死だな
24/11/17 14:40:26.07 LZz6N/jCM.net
RPGの定義言い出したら紛糾しそうだからもうJRPGだけでいいんじゃないの
114:名無しさん必死だな
24/11/17 14:41:48.67 LZz6N/jCM.net
エルデンもゼルダも除外で
115:名無しさん必死だな
24/11/17 14:43:09.46 83Ykv9oH0.net
単純に売上だとエルデン、ゼルダ、ポケモンしかないからその辺除外になっちゃうのか
116:名無しさん必死だな
24/11/17 14:46:51.06 fusjOGXR0.net
>>114
海外ローカライズされてないやつとかあるしなあ
日本の傑作なんだから日本でしか売れてなくても構わんのだし
117:名無しさん必死だな
24/11/17 14:49:45.79 m3pjODIZ0.net
ポケモンはJRPGなのか?
118:名無しさん必死だな
24/11/17 14:51:58.12 VO9yz4G/0.net
>>116
D&Dの子孫をRPGとしてDQの子孫をJRPGとするなら
マザーとサガの子のポケモンはJRPGが定義上正しいがマイクラのように派生を生み出し過ぎて別ジャンル創始者扱いされる事が多い
119:名無しさん必死だな
24/11/17 14:52:02.09 5JJJ+Y2s0.net
エルデンやゼルダが除外されたカテゴリーに意味はあるのだろうか
120:名無しさん必死だな
24/11/17 14:58:50.68 cMcEhQs90.net
ポケモンかドラクエかFFじゃねえの
121:名無しさん必死だな
24/11/17 15:00:15.08 2A/cVmhT0.net
エルデンやゼルダがありならドラクエなんかかすりもしないよな
122:名無しさん必死だな
24/11/17 15:00:55.32 EL1OxfoL0.net
ポケモン、クロノトリガー、ドラクエ5、FF67、ゼノギアス、ゼノブレイド12
123:名無しさん必死だな
24/11/17 15:01:02.59 +IG9mX/U0.net
>>42
ただのEQクローンやんけ
124:名無しさん必死だな
24/11/17 15:01:24.92 ztlSqLZZ0.net
エンディングで考えるならFF9 or FF10だね
グッドエンドでもバッドエンドでも泣けるFF
125:名無しさん必死だな
24/11/17 15:02:25.20 Hv2QrEvm0.net
クロノ・トリガー
FF7R
ペルソナ5
126:
24/11/17 15:03:26.32 8AOg/Xy40.net
メタファー
まだやってねえけど
127:名無しさん必死だな
24/11/17 15:07:17.63 EL1OxfoL0.net
>>123
ビビ関係はおもいっきし泣けるけど、そもそもペプシマンが出てきた時点で興醒めだから9は微妙やな
10は安物のドラマ見てる感じだから論外
泣けるEDは天地創造、ガイア幻想記、ビーナス&ブレイブス、ゼノギアスゼノブレイド1だった
ゼノブレイド2はEDというよりもその過程が良かった
128:名無しさん必死だな
24/11/17 15:07:36.45 DcV5PvQM0.net
ソフィーのアトリエ 1のほう
129:名無しさん必死だな
24/11/17 15:11:45.00 mtNrNQ1fM.net
売り上げはポケモンがぶっちぎり
「これがあったから」みたいなのはドラクエだろう
あとは個人の好みだね、私なら世界樹系統を推す
130:名無しさん必死だな
24/11/17 15:12:05.04 5JJJ+Y2s0.net
ポケモンは偉大だけど世代を跨ぐ決定版は出てないように思う
131:名無しさん必死だな
24/11/17 15:12:05.54 EL1OxfoL0.net
FF9リメイクは当時のムービーのクオリティに近い感じで表現できたら神リメイクになるとおもうけど
スクエニが余計なことしてこなければ
132:名無しさん必死だな
24/11/17 15:14:21.46 83Ykv9oH0.net
>>115
この手の話は売上で決まっちゃうとつまらんしそれはそれでええんちゃう
133:名無しさん必死だな
24/11/17 15:18:40.08 gw2aJRHB0.net
天外2のオリジナルver
134:名無しさん必死だな
24/11/17 15:22:53.69 fa14r6Bc0.net
考えれば考えるほど多数決か個人の嗜好でしか決まらないように思えてしまうな…ジャンルとしても幅広すぎるし
自分は教科書的な作品を挙げたくなるからDQ3になる
135:名無しさん必死だな
24/11/17 15:23:26.73 hsaSZvyH0.net
何を以て最高とするかよな、「総合力」なんて言うだけでもう粗が少ないほうが有利になっちゃうし
ゼルダやポケモンは「一般的に言う所のRPG的ではない部分」にキモがあるからその意味で不適切だろうし
俺は一点突破で挙げたいのは
「風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参」
マイナーハード初出なのにゲームの出来だけで四半世紀プレイされ続けてるバケモノ
136:名無しさん必死だな
24/11/17 15:26:29.54 SDdF/zw60.net
今のRPGの定義は経験値の有無だから幅が広すぎる
コマンドRPGとか限定的にしないと話がまとまらない
137:名無しさん必死だな
24/11/17 16:02:43.55 96H1IN9i0.net
>>135
経験値ではないよ
・なりきり遊びが出来ること
・数字的な成長要素が在ること
この二点だけだ
138:名無しさん必死だな
24/11/17 16:18:15.33 aTNFYrFn0.net
ベルセリア
139:名無しさん必死だな
24/11/17 16:48:53.95 PFus4R5v0.net
>>5
うちきりじゃん
あのころはラスレムとかいろいろあったよな
140:名無しさん必死だな
24/11/17 16:49:14.82 PFus4R5v0.net
>>8
吉fとか笑いしか起こらんからw
141:名無しさん必死だな
24/11/17 16:51:01.78 PFus4R5v0.net
ドラクエ3は当時10歳にも満たないガキでも
1.2やったあととか2のみでもやったあと
下の世界に落っこちてあのbgmとラダトームみたら来るものがあるわな
142:名無しさん必死だな
24/11/17 20:12:46.21 aySvPoYv0.net
ペルソナ5R
143:名無しさん必死だな
24/11/17 20:27:09.81 JxHbtoGk0.net
>>136
なりきり遊びは重要な要素だが、その定義だとFFやテイルズは除外だな
144:名無しさん必死だな
24/11/17 20:37:28.90 m92dgQi90.net
ブレワイ一択
ゲームの歴史を変えたソフトだろ
145:名無しさん必死だな
24/11/17 21:58:46.32 XTY1Hfdp0.net
>>109
はい、日本の公式サイトね
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
>ジャンル:アクションアドベンチャー
アクションアドベンチャーとアクションRPGが同種ジャンルという根拠もない
否定する材料じゃないから同種と証明したのと同じだなんて暴論だしな
そんなんシューティングでもSLGでも同じやん
146:名無しさん必死だな
24/11/17 22:09:02.67 6gMaDO3o0.net
ワイルドアームズ2エストポリス伝記2天外魔境2
2が最強三銃士
147:名無しさん必死だな
24/11/17 22:09:33.83 6gMaDO3o0.net
メタルマックス2いれるの忘れてた
148:名無しさん必死だな
24/11/17 22:13:04.36 JxHbtoGk0.net
20世紀のゲームばっかりだな
149:名無しさん必死だな
24/11/17 22:39:47.23 6zPP6FBl0.net
>>143
歴史を変えたのならイースだろ
150:名無しさん必死だな
24/11/17 23:42:20.97 TO8PSCr70.net
>>147
今は新システムが出来る訳でも無く、ただグラが良くなるだけだからなぁ目新しさは無いよ
それにもうグラですら目新しさが無く感動する事もない。そりゃ昔のゲームが名作に感じるよ
151:名無しさん必死だな
24/11/17 23:46:32.48 VO9yz4G/0.net
>>136
それ含めてRPGの定義なんて人それぞれだろ
D&DがRPG創始してD&Dの因子引き継いでればそれがRPGだが
なろう系の定義に延々と文句付けるようにRPGの定義にグチグチ言ってる
152:名無しさん必死だな
24/11/17 23:49:35.15 JYsirACk0.net
ダンジョントラベラーズ2かな
200時間越えてもいまだに終わらない…
153:名無しさん必死だな
24/11/17 23:59:11.57 sQP4kf540.net
>>136
なりきり遊びは関係ないよ
そこをゲームとして扱えないからな
154:名無しさん必死だな
24/11/18 00:06:30.86 0vwuMOQQ0.net
>>149
最近のJRPGやってないからわからんのだけど、アトラスゲーとかは進化無いんかね
155:名無しさん必死だな
24/11/18 00:08:36.60 wHGnhqzw0.net
マリオ&ルイージRPGブラザーシップ
やってないけどCMで面白そうだったから
156:名無しさん必死だな
24/11/18 00:12:34.79 Hm9AfR8l0.net
イースⅠⅡだな
JRPGの一つの金字塔だと思っている
それとあとしいていえばグランディアかな・・・
あと自分の中だけで特別賞与えたいのが、ロードス島戦記邪神降臨
157:名無しさん必死だな
24/11/18 00:24:15.62 YIB485H+0.net
DQシリーズでトップを敢えて挙げるなら個人的には2だろうと思ってる
転換点になったというか、DQの基礎を作ったというだけでなくRPGというカテゴリー内においても
かなり大きな影響を与えたと思う
パイオニアとしての功績で言えば1も勿論大きいが、その方向性を決定付けたという点で言うと2になる
158:名無しさん必死だな
24/11/18 01:23:41.15 ERoxQQPad.net
FF12かゼノギアス
159:名無しさん必死だな
24/11/18 01:28:18.57 YfxyborV0.net
ゼルダエルデンが飛びぬけてて、その次がelonaとかのインディーかな
他のJRPGは何もかもが焼き直しばかりで軒並みどんぐりの背比べすぎて話にならない
160:名無しさん必死だな
24/11/18 04:27:41.59 FXYrvano0.net
マジレスすると
やっぱドラクエ5じゃね?
161:名無しさん必死だな
24/11/18 06:22:14.32 dJ1ye+1d0.net
DQFFといった所謂JRPGの客層に
「日本製RPGだからJRPGだぞ」とフロム作品を勧めて楽しめるかどうか
162:名無しさん必死だな
24/11/18 06:26:22.87 3sLY8HTO0.net
エルデンリング
ブレスオブザワイルド
どちらかだろうな
163:名無しさん必死だな
24/11/18 06:28:32.13 haZ8tAxu0.net
グランディア3
エアーズアドベンチャー
エルドラドゲート
164:名無しさん必死だな
24/11/18 07:24:18.62 B6QZf2mF0.net
>>162
アンシャントロマンは?
165:名無しさん必死だな
24/11/18 07:51:25.05 zSokN+Sbd.net
>>160
その客層自体が既に高齢化で客じゃなくなってきてるじゃん
今のJRPGはこれです。で終わる話では?
166:名無しさん必死だな
24/11/18 07:56:27.39 dJ1ye+1d0.net
ポケモンやテイルズが好きならエルデンがオススメ!
みたいな人がいたら距離置いちゃうなぁ
167:🎴
24/11/18 08:06:06.46 h35aJYt+0.net
>>32
ゼルダ警察だ
ゼルダはアクションアドベンチャーであって
RPGではない
168:🎴
24/11/18 08:07:45.10 h35aJYt+0.net
本当にロールプレイできるRPGと言えば
バテンカイトス一択だ
169:名無しさん必死だな
24/11/18 08:10:14.44 ZjMTIqFx0.net
今やったらペルソナ5やろ
170:名無しさん必死だな
24/11/18 08:11:33.74 ZjMTIqFx0.net
それかFF7リバース
171:名無しさん必死だな
24/11/18 08:13:33.31 LqsRv8ac0.net
頭脳戦艦ガル
172:名無しさん必死だな
24/11/18 08:20:51.75 zuHE+ccD0.net
ZAVAS2
173:名無しさん必死だな
24/11/18 08:43:14.38 /79CCDul0.net
>>164
FFは古参が離れたがドラクエは残ってるだろ
3のリメイクがヒットするくらいだし
174:名無しさん必死だな
24/11/18 08:47:25.30 KJBfZQAc0.net
ゲーム単体で社会現象としてニュースに取り上げられるレベルまでいったのはDQ3ぐらいだろう
アニメとの相乗効果ならポケモンとか妖怪ウォッチとかあるけど
175:名無しさん必死だな
24/11/18 08:48:18.86 7+nvE4Fx0.net
謎にRPG枠からはずされるポケモン
176:名無しさん必死だな
24/11/18 08:48:40.22 9/GCX/Dnd.net
ブレワイ
ドグマI
初代ゼノブレ
幻想水滸伝II
天外魔境II
177:名無しさん必死だな
24/11/18 08:49:46.36 9/GCX/Dnd.net
あとメガテン5Vも良かったな
178:名無しさん必死だな
24/11/18 08:51:18.80 5QsUTVp60.net
>>147
まあポケモンって一人用RPGとしての殿堂入りまでの道のり自体はあまり面白くないし
179:名無しさん必死だな
24/11/18 08:51:40.58 5QsUTVp60.net
安価ミス>>174
180:名無しさん必死だな
24/11/18 09:07:23.36 ctXPjdHz0.net
ゼルダでもリンクの冒険なんかはARPGって感じだな
181:名無しさん必死だな
24/11/18 09:09:30.92 YjPmVJw80.net
>>173
それ発売日に騒いだだけで実際のゲームの中身は関係ないだろ
参考例として、海外では全く売れてない
182:名無しさん必死だな
24/11/18 09:48:10.85 onknAS2+M.net
騒いだだけとか言い出したらバンナムのステマで2000万売ったエルデンに失礼でしょうが!!!
183:名無しさん必死だな
24/11/18 09:53:11.49 X1i7OY7G0.net
最高傑作はff11
JRPGと呼ぶものなら初代ゼノブレ
184:名無しさん必死だな
24/11/18 09:53:36.04 KJBfZQAc0.net
DQ3は長らくDQシリーズの最高傑作扱いされてなかったか
SFCとかで出し直されるときは「一番愛されたDQ」とかのキャッチフレーズで宣伝されてた記憶あるし
185:名無しさん必死だな
24/11/18 10:04:12.19 YjPmVJw80.net
>>181
やっぱりエルデンをネガキャンしてるのはスクエニ信者だったか
と言われかねないからそういうのやめたほうがいいぞ
186:名無しさん必死だな
24/11/18 10:08:35.94 onknAS2+M.net
>>184
見えないものが見えちゃってるタイプ?真面目なアドバイスだけど病院行った方がいいよ
187:名無しさん必死だな
24/11/18 10:14:07.55 ljo7JNjq0.net
>>183
されてた
でも今回のHD2Dリメイクで化けの皮が剥がれたねって話
188:名無しさん必死だな
24/11/18 10:17:24.11 5QsUTVp60.net
ダクソエルデンは原義的にはRPGに分類されるかもしれんが、正直大抵の人がアクションゲームとして認識してるだろ
189:名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
24/11/18 10:23:34.53 /Q6/wsn10.net
RPGかどうかは古のコマンドRPGに根ざしてるかどうかだな
アクションやら他のジャンルに育成要素を追加したようなのは別もの
190:名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
24/11/18 10:33:34.99 dJ1ye+1d0.net
高難度ACTが主流だったFC時代にACT苦手でも楽しめるDQがヒットして、JRPGはその系譜だもんなぁ
「ACT苦手なんでゲームは専らJRPGを楽しんでる」という人に
「日本製RPGだからJRPGだぞ」とフロム作品を勧める人がいたら正直おかしい
191:名無しさん必死だな
24/11/18 10:49:47.18 ef1udSQ/0.net
>>142
Lvや経験値やステータスで数字的成長が在るでしょ…
>>150
だから多数の認識のなかでの共通部分を深堀るとソレになるという話
>>152
なりきり遊びは
「こういう世界で状況はこうですが貴方はどうする?」や
「貴方は〇〇というキャラで△△というバックボーンがあります彼の物語を始めましょう」
っていう部分でなりきり遊び(ロールプレイ)をしてるのよ…
いわゆる物語
192:名無しさん必死だな
24/11/18 11:01:38.07 MI/EAzII0.net
>>166
アクションRPGであることとアクションアドベンチャーであることは両立するから否定になってないし
eショップでも公式にRPG扱いされてるぞ
193:名無しさん必死だな
24/11/18 11:07:53.72 dJ1ye+1d0.net
ポケモンは育成や対戦だけでなく餌やったり愛でたりなんかも含めポケモントレーナーのなりきり遊びだと思うけど
プレイしてる最中はそれがなりきり遊びであることを忘れてる
194:名無しさん必死だな
24/11/18 11:14:25.94 vELJWBGJ0.net
FF10かFF7かなストラテジー系RPGも入れたら戦ヴァルも
195:名無しさん必死だな
24/11/18 11:37:29.08 zSokN+Sbd.net
>>189
そのJRPGという枠組みすら過去に定義されたもので、他でもないFF16がその枠組みから外れている事を理解してる?
スレタイも日本のRPGとは、という問いかけであって日本の古参のおっさんが親しんだJRPGがどうのなんて勝手におっさん達が言い出した事でしょうに
196:名無しさん必死だな
24/11/18 11:56:51.14 MI/EAzII0.net
>>193
FF10って一本道のクソゲーじゃん
197:名無しさん必死だな
24/11/18 12:32:20.76 tX5FhzZ20.net
未来神話ジャーヴァス
198:名無しさん必死だな
24/11/18 12:33:51.63 WkSwfyMx0.net
一本道だからクソゲーって謎理論よ
199:名無しさん必死だな
24/11/18 12:39:35.92 oATp7lj8M.net
いうほど謎か?
200:名無しさん必死だな
24/11/18 12:41:37.52 MI/EAzII0.net
>>197
一本道なのに最高傑作の方が謎理論だろ…
フィールド探索の楽しみが無いから、フィールド探索が楽しいゲームに劣っていて、最高傑作にはなり得ない
201:名無しさん必死だな
24/11/18 14:22:54.55 dJ1ye+1d0.net
FF10のマップはストーリー進行に沿って移り変わる景観を楽しめる点は良かったし
今でも時々スピラを眺め歩いたりするけど、構造は単純そのものだもんなぁ
広大なフィールドの構造と景観を両立して探索を楽しませてくれるメーカーってホント凄いな
202:名無しさん必死だな
24/11/18 14:40:36.05 6xNn0CGK0.net
最高傑作を教えてくれというスレで
除外の書き込みしてるゴミカスみたいなのをさっさとここから追い出すのが
今後大事なことだと思う
>>2みたいな頭の悪いバカ見たらわかるやろ?日本語読めてない
203:名無しさん必死だな
24/11/18 18:26:35.93 YIB485H+0.net
>>183
クソエニが勝手に自画自賛してプロパガンダしてるものを論評する事ほど無意味は無いな
DQ3はどう見ても過大評価、FC世代の信者に宗教のように勝手に神格化されてるだけかと
204:名無しさん必死だな
24/11/18 21:32:50.62 /m9r8v9A0.net
ロストオデッセイやろ
205:名無しさん必死だな
24/11/18 21:57:21.63 HwLZ+BtB0.net
思い入れ全込でロスオデ
206:名無しさん必死だな
24/11/18 23:35:32.38 LTcQHcNE0.net
メガドラミニに収録されていたランドストーカーは面白かった
207:名無しさん必死だな
24/11/18 23:40:18.26 S7xMmovy0.net
ブレワイ
ポケモン
クロノトリガー
ドラクエ6
FF6
ゼノギアス
FFT
幻想水滸伝II
ゼノブレ2
208:名無しさん必死だな
24/11/18 23:49:23.45 XRrWlGSA0.net
ゼルダとか当然抜きでいわゆるドラクエライクで一番はドラテンやねん
ソロでやっても絶対損はないって断言できる
オフ専ならやっぱFF12、最近FF10やっててワッカのキャラとか台詞回しとか
FF史上最高だったけどリマスターですら七曜の武器関係を修正しないで
裏ボスとかダーク召喚獣とかあるの狂っててTZAが生まれただけ12は恵まれてるし愛されてる
209:名無しさん必死だな
24/11/19 00:03:48.10 KH6lN6II0.net
カードワースとruinaかな
カードワースはシナリオによって玉石混合だけど今でも思い出に残るシナリオがあるぐらいには好きだった
ruinaは中国企業がリメイクしているらしいけど、無事に完成してくれるといいな
210:名無しさん必死だな 警備員[Lv.34]
24/11/19 00:39:04.54 Dn/xw5r00.net
天外2と初代ソウルハッカーズかな
エストポリス2は1のシナリオがあってこそ映えるからな
ドラクエ3も1と2があってこそだし
ドラクエ11もロトシリーズと天空シリーズをやったあとだと印象が変わる
クインテット4部作も捨てがたいな
211:名無しさん必死だな 警備員[Lv.34]
24/11/19 00:42:02.25 Dn/xw5r00.net
あとキャラゲーだけど完成度が高いのはドラゴンボールカカロットかな
212:名無しさん必死だな
24/11/19 01:27:54.65 Dn/xw5r00.net
初代PSOを忘れたわ
これがなかったらモンハンは生まれてないし
FFが迷走しだしたのがこれの影響もある
8が売れたものの古参切りで大批判
原点回帰で9を作ったものの初代PSOにゲーム大賞を取られるはめに
嫉妬したスクエアは10はもう開発が始まってたため11をオンライン化すると発表
当然ナンバリングだったため反発も多かった
ひげも退社し
12以降は馬鹿にされる対象に
213:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています