PS5のコントローラーは何故十字ボタンと移動スティックが逆に配置されているのか!!!!!!at GHARD
PS5のコントローラーは何故十字ボタンと移動スティックが逆に配置されているのか!!!!!! - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
24/11/15 11:51:16.93 u8rKT2S+d.net
他が逆になってるだけでしょ

3:名無しさん必死だな
24/11/15 11:51:40.72 1l/DzhL10.net
スレタイだとPS5のコントローラなのに
>>1ではソニーのコントローラになってるのは何故?

4:名無しさん必死だな
24/11/15 11:53:33.97 UJ8E/71M0.net
⚪︎と×よりそっちの方を先にやった方がいいと思うわ
ボタンとスティック位置の違いは半端ない

5:名無しさん必死だな
24/11/15 11:54:17.85 SRnsqRy+0.net
むしろ他が直せよ
スティック上とかやりにくくて仕方ねぇ

6:名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
24/11/15 11:55:48.70 fgXFadrz0.net
>>2
これな

7:名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/15 11:57:24.06 u8rKT2S+d.net
一番フラフラしてんのが任天堂な

8:名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
24/11/15 11:58:01.69 Js2pkkL60.net
スティックの位置なんて10分も触ってれば慣れるから別にどっちでもいい
ボタンの位置やマークがハードごとに違うのは何年やっても慣れないからこっちのほうが大問題

9:名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]
24/11/15 11:58:01.78 EHEXF6Mid.net
>>2
異常者の目には周りの健常者が異常に見える現象か

10:名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
24/11/15 11:58:25.23 LN1gLzLE0.net
>>7
WiiUプロコンは流石にアホ

11:名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/15 11:58:51.25 Uo4Biyhz0.net
大変だ!
俺以外の車がみんな逆走してる!

と同じだ言ってることは
>>2

12:名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
24/11/15 11:59:04.96 LN1gLzLE0.net
>>8
ソニー配置は単純に操作性が悪い

13:名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
24/11/15 11:59:07.42 fgXFadrz0.net
>>7
これな

押込みボタンもやっと実装

14:名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/15 11:59:15.82 +L+xZtoq0.net
⭕❌の意味が逆の世界だから、コイツらにとっては正しいんだろ。まあ、キチガイとしか思わんが

15:名無しさん必死だな 警備員[Lv.25][苗]
24/11/15 11:59:30.94 xnTFkCjp0.net
64も下にスティックがついてたしセガの丸コンで左スティックは上みたいな感じになったな

16:名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/15 11:59:53.90 u8rKT2S+d.net
>>9
スティックが上下にズレてるのが正常に見えるのか

17:名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/15 12:00:09.67 Pn3xInyE0.net
Switchプロコンが箱コン準拠になったから
結局これが正解だったということ

セガの勝ち

18:名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][苗]
24/11/15 12:00:48.59 AoOUDZ7F0.net
下付きだと持ち方的に手が開いちゃうんだよな
64みたいな感じならそうはならんのだけど

19:名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/15 12:02:33.56 u8rKT2S+d.net
エイムが出来て移動がしにくいとか言い出すの毎度無理があるだろ

20:名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
24/11/15 12:03:14.10 pJm7ALjm0.net
FPSはやりづらいけど格闘ゲームはやりやすいから和ゲーメーカーの名残なんじゃないか
任天堂で格ゲー流行ってた頃にはスティックなんてなかったから並びとしてはPSコンと同じだしそれをパクった時の名残がそのままPS格ゲー時代で都合良くハマったんだと思ってる

21: 警備員[Lv.17]
24/11/15 12:03:43.41 wju2olno0.net
左手スティックでの移動と十字キーの操作が同時に出来ないのは欠陥コントローラーとしか言いようがないな

22:名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
24/11/15 12:04:56.92 Js2pkkL60.net
あーfpsとか遊ぶ人はPS配置はやりづらいのか?
ほぼJRPGしか遊ばないからPS配置でやりにくいとか思ったこと一度もないわ

23:名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
24/11/15 12:05:25.01 LN1gLzLE0.net
>>19
使う頻度が低い方を下にしてるんだよ
ソニー以外は

24:名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
24/11/15 12:05:40.64 22P7CHns0.net
3Dゲーの左スティック操作って上方向に入れてる時間が一番長いから箱コン配置の方が負荷が掛からなくて楽なんだよな

25:名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/15 12:06:44.48 u8rKT2S+d.net
>>23
エイムやカメラで使いまくるだろ

26:名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][芽]
24/11/15 12:07:36.60 tUJ7FRHn0.net
人差し指で十字キーとかいう奇形持ちはPSPでウンザリだしそれが要求されるゲームはマウスとキーボードで良いやになる

27:名無しさん必死だな 警備員[Lv.36]
24/11/15 12:07:46.97 ZWJaHlcQ0.net
ダクソやってると武器変えるのにいちいち止まってるから
あーこいつデモンズ持ちしてねえわってなる
アイテム欄開いてる時も棒立ち

28:名無しさん必死だな 警備員[Lv.31]
24/11/15 12:09:23.57 vi1mFxLo0.net
>>25
何かと思ったら右手側の話か
FPSならスティックの方をより使うかもしれんが
ほぼ全てのゲームでボタンの方多く使うじゃろ

29:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
24/11/15 12:09:50.48 LN1gLzLE0.net
>>25
Cレバーを右上に配置しちゃうとABXYボタンを多用する他のゲームに支障が出るから右下に配置されているんだよお
理解出来るかなあ?

30:名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/15 12:11:30.06 u8rKT2S+d.net
>>28
3Dゲーの移動中とか普通にカメラ操作するやろ

31:名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/15 12:12:25.88 u8rKT2S+d.net
>>29
上スティックで十字に支障が出てるじゃん

32:名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/15 12:13:08.99 SRnsqRy+0.net
>>28
そうとも限らないやろ
基本カメラは右スティックだからLRをよく使うボタンにして○×は頻度の少ない特殊系にするのが一番良い

33:名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][苗]
24/11/15 12:13:10.03 8jfIk1S00.net
PS1のコントローラーはアナログスティックなかったから最も使いやすい位置に方向キーが配置されたんだよね
だからPSコンは方向キーがメインでアナログスティックがサブのゲームのための配置
まあ正直どっちでもいいが

34:名無しさん必死だな 警備員[Lv.37][苗]
24/11/15 12:13:24.13 dVEr1suN0.net
PSコンの奇形持ちはゲームを有利に進めるための最適解であって
コントローラーの握り方の最適解ではないからな

35:名無しさん必死だな 警備員[Lv.36]
24/11/15 12:13:54.96 ZWJaHlcQ0.net
アタッチメント付けたらDS以外選択肢ねーしなあ
パッドだけはpsだわ

36:名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽]
24/11/15 12:14:12.27 QEDa26F00.net
>>25
右側はそれ以上にボタンをよく使う

37:名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
24/11/15 12:14:42.40 isplhmdL0.net
コントローラーは使用頻度の高いものを上に配置すると使いやすくなる
拳を握った時の親指の位置が最も楽な位置

親指がしっくりくる位置だとコンローラーは手の平で挟むだけで保持できるから握らなくて済む

38:名無しさん必死だな
24/11/15 12:15:54.17 u8rKT2S+d.net
>>36
シューターなんてトリガーとスティックだろ

39:名無しさん必死だな
24/11/15 12:16:20.86 UJ8E/71M0.net
>>33
正解
暫定配置をアイデンティティにしてユーザーに許してもらってるだけな稀ガス

40:名無しさん必死だな
24/11/15 12:16:47.52 QEDa26F00.net
>>34
奇形持ち考慮したらジョイコンに勝てるコントローラーは無いな

41:名無しさん必死だな
24/11/15 12:16:48.39 PLiNunTvM.net
>>4
〇×問題と違ってサードパーティ製のパッドでいくらでもあるじゃん

42:名無しさん必死だな
24/11/15 12:17:30.60 isplhmdL0.net
>>25
エイムやカメラで使うというのが古いかな
今はジャイロで対応するから使わない

43:名無しさん必死だな
24/11/15 12:17:51.70 QEDa26F00.net
>>38
何故シューター限定w

44:名無しさん必死だな
24/11/15 12:18:16.23 u8rKT2S+d.net
>>42
ジャイロでカメラ360℃旋回させるんかw

45:名無しさん必死だな
24/11/15 12:18:35.86 krV5eCj50.net
ソニーは操作性よりもデザインに優先なだけやろ
PSPのボタンの一件もそうだったし

46:名無しさん必死だな
24/11/15 12:19:03.09 xVPnN8dJ0.net
PSコンだと左親指でスティック操作しながら他の指で十字キーを押せる利点がある
箱コンプロコンは左スティックが操作しやすいが十字キー操作する時親指をスティックから離す必要がある

47:名無しさん必死だな
24/11/15 12:19:09.27 u8RlOPV/0.net
>>22
逆逆
FPSのパッドのプロゲーマーはPS配置の方が多い
モンハン持ち出来るメリットが大きすぎる

48:名無しさん必死だな
24/11/15 12:19:33.18 fgXFadrz0.net
任天堂がアホじゃなかったら十字キーは本来左だったんだよ

お前らマウスでシューターするときにマウスは利き手で操作するだろ?

本当に任天堂はアホ

49:名無しさん必死だな
24/11/15 12:19:38.63 u8rKT2S+d.net
アクションゲーでも普通にR1が通常攻撃でR2が強攻撃でスティック押し込みジャンプなんて普通にあるよ

50:名無しさん必死だな
24/11/15 12:20:04.15 ZWJaHlcQ0.net
>>47
やっぱそうなるよなあ
メリットしかない

51:名無しさん必死だな
24/11/15 12:20:29.98 LN1gLzLE0.net
>>31
普通のコントローラーは使う頻度が高い方が上で低い方が下に配置されているんだよ!
理解出来るかなあ?

52:名無しさん必死だな
24/11/15 12:20:37.79 xVPnN8dJ0.net
>>42
パパパパッドでFPSwwwって思ってたけどスプラ�


53:竄チてジャイロでエイムすることの快適さを知ったからジャイロ派 最強はキーマウだけど



54:名無しさん必死だな
24/11/15 12:21:03.53 vi1mFxLo0.net
RPGとかシミュレーションとかやらんのな君

55:名無しさん必死だな
24/11/15 12:21:24.99 QEDa26F00.net
>>48
十字キーはずっと左じゃね?

56:名無しさん必死だな
24/11/15 12:21:39.43 fgXFadrz0.net
>>54
右の間違いや

57:名無しさん必死だな
24/11/15 12:21:40.01 LN1gLzLE0.net
>>48
任天堂「お前の為に移動レバーとCレバーを逆にする機能実装してあるぞ」

58:名無しさん必死だな
24/11/15 12:21:42.70 dVEr1suN0.net
>>39
利便性より左右対称に拘りがあるんだろうなあ
PS3の初期コントローラー「sixaxis」にソニーのアイデンティティが詰まってると思うわ

59:名無しさん必死だな
24/11/15 12:21:51.57 u8rKT2S+d.net
>>51
FPSメインが右スティック上にするかよw

60:名無しさん必死だな
24/11/15 12:22:02.33 Pv+U6MTg0.net
普通が逆なんだよ!
ソニーが正しい

61:名無しさん必死だな
24/11/15 12:22:18.64 cJ6StIxw0.net
>>15
64はグリップがそれぞれ付いてたから下とは言わん
強いて言うならアレは真ん中だ

個人的にスティックは左が良いかな
左スティックメインで動かすゲームが多いからね
十字キー使うゲームはコントローラ別に買って用意するし

PS5はコントローラの選択肢が少ないのが難点だな

62:名無しさん必死だな
24/11/15 12:22:19.36 8jfIk1S00.net
PS1のコントローラーはスッキリしてて美しかったのにアナログスティックを増設したコントローラーは本当に醜かった
後から無理やり増設したからああいうひどいデザインになった
ああいうとりあえずのやっつけ仕事が何十年も続いてしまうというのはデザイナーとしてどうなんだろう

63:名無しさん必死だな
24/11/15 12:22:22.12 QGfXDzwu0.net
>>52
よく出来るなぁ
俺はサーモンラン民だけど、咄嗟にバクダンの頭狙うとかジャイロじゃ全く出来ない
マウスならあの大きさの的をあの時間猶予があるなら余裕なんだけどね

64:名無しさん必死だな
24/11/15 12:23:07.56 LN1gLzLE0.net
>>58
29 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14] 2024/11/15(金) 12:09:50.48 ID:LN1gLzLE0
Cレバーを右上に配置しちゃうとABXYボタンを多用する他のゲームに支障が出るから右下に配置されているんだよお
理解出来るかなあ?

65:名無しさん必死だな
24/11/15 12:24:10.43 Js2pkkL60.net
ジャイロでエイムってVITAですでにやってたけどな

66:名無しさん必死だな
24/11/15 12:24:14.29 u8rKT2S+d.net
>>63
十字も多用するだろw

67:名無しさん必死だな
24/11/15 12:24:39.68 PLiNunTvM.net
>>48
シューターやるときにマウスで移動はしないけど

68:名無しさん必死だな
24/11/15 12:24:40.79 QGfXDzwu0.net
>>63
それならFPSユーザー向けのコントローラーにもっと右スティック上のがあって良くね?
そんなに差があるならサードパーティ製のそういう奴あっても良さそうだけどなあ

69:名無しさん必死だな
24/11/15 12:24:54.22 /mnRgJpO0.net
中華コンもPS配置ほぼ出ないよな
もう箱配置が正解なんだよ

70:名無しさん必死だな
24/11/15 12:25:13.67 8jfIk1S00.net
この手の話題になるとモンハン持ちはPS配置でしかできないって言い出すバカが必ず出てくるけど
実際はXBOXコンでも普通にできるんだよな
URLリンク(i.imgur.com)

71:名無しさん必死だな
24/11/15 12:25:58.46 fgXFadrz0.net
>>66
任天堂がアホじゃなかったら十字キーは本来右だったんだよ

お前らマウスでシューターするときにマウスは利き手で操作してエイムするだろ?
なのにこれがパッドになると逆の左手でエイムする羽目になる

本当に任天堂はアホ

72:名無しさん必死だな
24/11/15 12:27:13.04 u8rKT2S+d.net
音ゲーで非対称はクソ

73:名無しさん必死だな
24/11/15 12:27:51.63 LN1gLzLE0.net
>>69
これに関してはプレステのがやりやすいと思う
特殊持ちの為だけにレバーを左下にする必要はなかったと思うけど

74:名無しさん必死だな
24/11/15 12:27:57.87 GHEZF4mD0.net
>>70
マウスにあたるエイム操作は右スティックだけど

75:名無しさん必死だな
24/11/15 12:28:06.89 Pn0KOey80.net
去年辺りにプレステでスティックと十字を逆にしたコントローラー出してたろ?
あれソニー曰く科学的根拠を元に使いやすい配置で作られたコントローラーらしいからデフォのプレステコントローラーは使い難い物ってソニーも自覚してるみたいだぞw

76:名無しさん必死だな
24/11/15 12:28:17.60 LN1gLzLE0.net
>>70
任天堂「お前の為に移動レバーとCレバーを逆にする機能実装してあるぞ」

77:名無しさん必死だな
24/11/15 12:28:23.61 cJ6StIxw0.net
モンハン持ちなんて右スティックの無かったPSPや3DS時代の話だろ?
3DSはアタッチメントで追加されたけど

今のコントローラでモンハン持ちする場面ってあんまり無いように思うんだが

78:名無しさん必死だな
24/11/15 12:28:50.94 UJ8E/71M0.net
>>41
サードパーティ製を使えばいいという内容のスレじゃないんだけどね
(よく使う操作の位置に)何故スティックじゃなく十字キーがあるの?って事なのよ

>>57の言う通りとりあえずデザインを変えたくないんだろうな
記号は設定でなんとかなるから思いつきで変えちゃったけど

79:名無しさん必死だな
24/11/15 12:28:52.56 Js2pkkL60.net
VITAのアンチャとフリーダムウォーズでジャイロエイムやりやすいなーって初めて思ったけど
ジャイロの使い方で一番感動したのはフォトカノだったな

80:名無しさん必死だな
24/11/15 12:28:58.58 QEDa26F00.net
>>70
パッドでスティックエイムするにしても右手でエイムしてるやろ

81:名無しさん必死だな
24/11/15 12:29:28.16 isplhmdL0.net
>>70
左移動 右エイムじゃないの?
移動しつつエイム合わせるのはどうやるの?
まさか移動=エイムといってないよな?

82:名無しさん必死だな
24/11/15 12:30:08.63 xVPnN8dJ0.net
>>62
ジャイロ使い始めて1時間くらいは使いにくいと思ったけどじきに慣れていったな

83:名無しさん必死だな
24/11/15 12:30:34.49 8jfIk1S00.net
>>74
そんなのどっちもどっちやで
PS配置のXBOX公式コントローラーだって売ってる

84:名無しさん必死だな
24/11/15 12:31:11.56 cz1B6NAo0.net
元々パクリの後付だったけど他に誇れるものがないからこれがソニーのアイデンティティになってしまった
◯✕も同じで特に理由もないけど変えたくても変えられなくなってるだけ

85:名無しさん必死だな
24/11/15 12:31:12.92 QGfXDzwu0.net
>>70
PCなら移動は左手(キーボード)で行うしエイムは右手(マウス)だろ…流石に適当言い過ぎじゃね?

86:名無しさん必死だな
24/11/15 12:31:28.17 Fw1l07Vn0.net
>>33
これだよな
そのまま今に至ってるだけ

87:名無しさん必死だな
24/11/15 12:31:47.63 GHEZF4mD0.net
>>77
好みの問題でしかないからだよ
お前がスティック上が好みなだけで
スティック下が好みの人もいる

選択肢があるのにわざわざ狭めようとするなって話

88:名無しさん必死だな
24/11/15 12:31:49.17 pJm7ALjm0.net
コールオブデューティーだと走りながらキルスト選択するのとかはPS配置がやりやすい
まあ安全なとこで出すのが止まってほとんどだから止まって出してもよほどのプロじゃない限り気にはならんが

89:名無しさん必死だな
24/11/15 12:33:27.41 QEDa26F00.net
fgXFadrz0さん酔ってて右と左が分からなくなってる説

90:名無しさん必死だな
24/11/15 12:33:31.83 LN1gLzLE0.net
>>87
ソウル持ちやモンハン持ちといい特殊持ちに関してはDSのがやりやすいんだよな
その代わりレバーが変な位置にあるせいで普通持ちがやりにくいが

91:名無しさん必死だな
24/11/15 12:34:10.26 QeBcG/TZ0.net
日本はいつまで車の左側通行やってんの?世界基準は逆やで?

92:名無しさん必死だな
24/11/15 12:34:37.50 BkumwKX00.net
左右盲もいます

93:名無しさん必死だな
24/11/15 12:34:38.76 GHEZF4mD0.net
>>82
PS配置のXBOX公式コントローラーなんてあったっけ?
ライセンス品のこと?

94:名無しさん必死だな
24/11/15 12:34:44.90 cz1B6NAo0.net
PS2の中期くらいまでは特に使い道がなく放置されていた
要するに一番使わないから一番邪魔にならない場所に置かれていただけ
それがなぜかソニーのアイデンティティになってしまいました人工工学がーとかトンチキなこといい始めた

95:名無しさん必死だな
24/11/15 12:34:47.48 ouA82gjG0.net
配置以前にバッテリーがゴミ過ぎてゲームやるコントローラじゃねぇよ
PCに繋ぐなら普通に箱だしな

96:名無しさん必死だな
24/11/15 12:34:59.49 vi1mFxLo0.net
PCで十字キーメインのレトロゲーやる時はPSコン使いたくなるし
最も使うのが上ってのはそうなんだろう

97:名無しさん必死だな
24/11/15 12:35:40.12 jZLJZfYrM.net
APEXのPCプロほぼDSやん

糞箱コンとか知らんわ
ウィーユーコンとかもはや論外

98:名無しさん必死だな
24/11/15 12:36:43.35 UJ8E/71M0.net
>>86
結論:デザインが出たのに話を戻すのか・・・
世界でよく使われる操作(現在ではアナログ操作)の位置に今でも十字キーがくる意味だろ?
デザインを重視しているから

別にいいんだよそれで

99:名無しさん必死だな
24/11/15 12:38:26.66 GHEZF4mD0.net
>>97
お前の中の結論を総意にされても……

100:名無しさん必死だな
24/11/15 12:39:04.71 u8rKT2S+d.net
スティック下が操作しにくいならFPS専用パッド作られるだろw

101:名無しさん必死だな
24/11/15 12:39:17.88 EQxbzdl8M.net
デュアルショックのPS1のまま時代に取り残されているから…
時代に適応できていない、それがプレステってやつな

102:名無しさん必死だな
24/11/15 12:41:29.31 xhEmvNmE0.net
モンハン持ち出来るから必ずPS配置の使うわ

103:名無しさん必死だな
24/11/15 12:41:41.55 8jfIk1S00.net
>>99
ホリパッドFPSって知ってる?

104:名無しさん必死だな
24/11/15 12:41:55.47 GHEZF4mD0.net
上にスティック:疲れない
下にスティック:疲れない

上に方向キー:疲れない
下に方向キー:疲れる

俺の場合はこうで、スティックも方向キーも両方使うからトータルでPS配置の方が好み

105:名無しさん必死だな
24/11/15 12:44:21.82 9PL34Vyq0.net
箱コン触って思ったのは十字キーが左下って操作しづらくないか?
おれは成人男性だからそこまででは無いけど子供とか手の小さい女性は左手親指疲れるだろ

逆にデュアルショック系の配置で操作しづらいなんて思ったこと無い

106:名無しさん必死だな
24/11/15 12:44:38.80 aSV5fh0k0.net
PSはあの配置で特許取ってんじゃね
そんでコントローラー標準として流行らせ
他が作ったら特許料得てウハウハまで考えたら
配置違うものが一般化して負けた

107:名無しさん必死だな
24/11/15 12:44:51.29 VedRrs930.net
>>103
スイッチや箱の十字も別に問題ない気が

108:名無しさん必死だな
24/11/15 12:45:07.88 isplhmdL0.net
プレステは〇×△□でもそうだけど使用感より見た目にこだわってるよね

109:名無しさん必死だな
24/11/15 12:45:30.57 xZmj2EUF0.net
PCは箱コンが標準だしなぁ
さすがにPSは変えたほうがいい
モンハン持ちとかアホなことはニッチ

110:名無しさん必死だな
24/11/15 12:46:08.97 lTH0GzxF0.net
2DゲーだとPSタイプの方が使い易いのよな

111:名無しさん必死だな
24/11/15 12:46:24.07 /mnRgJpO0.net
モンハン持ちって今でも結構使われてるのか?
もう純正パッドにも背面付けたらいいのに

112:名無しさん必死だな
24/11/15 12:46:51.97 aSV5fh0k0.net
左アナログ右ボタン
この操作が一般化してるしな

左も右も当時アナログとかやらんし

113:名無しさん必死だな
24/11/15 12:46:52.89 GHEZF4mD0.net
>>106
だから好みと書いてる
デバイスなんて絶対の正解は無くて個人差があるものなんだよ

114:名無しさん必死だな
24/11/15 12:47:34.66 ZWJaHlcQ0.net
バイオ4も棒と十字同時押し当然使うし結局DSコンが汎用性抜群よな

115:名無しさん必死だな
24/11/15 12:47:45.28 u8rKT2S+d.net
>>108
今は普通にPSコンやPS配置が売れてるよ

116:名無しさん必死だな
24/11/15 12:48:16.23 isplhmdL0.net
モンハン持ちとかいうけど左スティックと左十字で操作が違う方が珍しい
ボタンが足りなくなると左十字に独自性を持たせようとする
背面ボタン標準にしてほしいわ

117:名無しさん必死だな
24/11/15 12:49:40.86 J1pzneLy0.net
2dゲームやるのに使う

118:名無しさん必死だな
24/11/15 12:50:03.60 aSV5fh0k0.net
左十字ってレトロゲーでないと常時使わないと言うか
移動は基本左アナログだし

119:名無しさん必死だな
24/11/15 12:51:24.31 LN1gLzLE0.net
>>112
そだね

120:名無しさん必死だな
24/11/15 12:51:40.08 cz1B6NAo0.net
どっちにしろ今となっては超少数派だから自然淘汰されるだろ
PSコン触ったことあるユーザー自体もう年寄りしかおらん

121:名無しさん必死だな
24/11/15 12:51:45.89 u8rKT2S+d.net
格ゲーは寧ろ左スティックほぼ使わん

122:名無しさん必死だな
24/11/15 12:52:18.01 GHEZF4mD0.net
最近は特にインディーゲー多いから
一昔前よりも方向キー使うことは増えてるな

123:名無しさん必死だな
24/11/15 12:53:00.27 ZWJaHlcQ0.net
十字は普通にスト6で使うが…
逆に棒でよくダッシュできるなと毎度思う

124:名無しさん必死だな
24/11/15 12:53:03.08 QeBcG/TZ0.net
>>33
あ~そういやそうだったあとから二本スティック追加されたんだよな
当時はアナログ対応ゲームがなかったからスティックいらなかったけどいまは🍄がメイン✙がサブだものな…ソニーが認めてるようなもん
ps://pbs.twimg.com/media/DL-ZSSiU8AAkSOW.jpg

125:名無しさん必死だな
24/11/15 12:53:51.95 wvJxH2L7d.net
>>109
1番2Dゲーが少ないハードなのに…w

126:
24/11/15 12:54:36.78 FeU21vNqr.net
>>123
スティックあった方がバランスいいね

127:名無しさん必死だな
24/11/15 12:55:27.56 VBITtGHLd.net
左スティック下とか使う気にもならんゴミ

128:名無しさん必死だな
24/11/15 12:55:36.99 7kDEXVI40.net
これでPSがインディーゲー激推してたりコマンドRPG作ってるなら理にかなってるけど全部捨ててるからな
ソニーにありがちだけど全部チグハグなのよ

129:名無しさん必死だな
24/11/15 12:58:57.95 7kDEXVI40.net
ソニーってデザイナー様のお気持ち優先でユーザーや使いやすさは後回しだからな
◯✕や本体デザインにもそれが表れてる

130:名無しさん必死だな
24/11/15 12:59:20.59 iO3z7tVL0.net
XBOXのコントローラーも今のは何かしっくり来ない
特にその肝心な左の握り付近が

131:名無しさん必死だな
24/11/15 12:59:27.32 8jfIk1S00.net
PS1のアナログスティックって使い道も考えずとりあえず増設した感じあるよな
本来ならハードメーカーであるソニーが対応ソフトと同時に投入すべきだけど、なんか対応ソフトあったっけ

132:名無しさん必死だな
24/11/15 13:00:59.03 QeBcG/TZ0.net
ソニーにとってはこれが文化になっちゃってるからもう変えられんだろうな…

133:名無しさん必死だな
24/11/15 13:03:26.97 wvJxH2L7d.net
>>130
初期の頃とか、十字キーと同じ扱いだったしな

64コン見て、とりあえず付けただけっていう

134:名無しさん必死だな
24/11/15 13:09:02.08 cz1B6NAo0.net
使いやすいかどうかは人それぞれだけど何も考えずにパクって2倍にしてツインスティックの起源主張しちゃってるから変えるに変えられなくなってるだけだよ
多分変えたら負けくらいに思ってんじゃないの
それに比べたらお裾分けのためにあっさり十字捨てた任天堂は潔い

135:名無しさん必死だな
24/11/15 13:09:47.17 2h1pbQe30.net
未来PSのコンセプトCGでも頑なに配置変えてなかったよな

136:名無しさん必死だな
24/11/15 13:10:36.61 u8rKT2S+d.net
タブコンとかJoy-Conとか操作しにくいだけで潔いもくそも無い

137:名無しさん必死だな
24/11/15 13:14:38.18 8wgt1+hu0.net
>>130
そらサルゲッチュよ

138:名無しさん必死だな
24/11/15 13:17:57.85 LuC0ldiS0.net
ステ豚的に できない=技術力がない だからつまりはそういうことなんじゃね?
ハードもコンパクト化出来ずにアレだし

139:名無しさん必死だな
24/11/15 13:18:41.27 3Rq4DZiQ0.net
配置は好みだからどっちでもいいが
PSコンはクソ高いくせに背面ボタンも何も無くてデカくて押しやすいボタンくらいの価値しかないタッチパッドをなんとかしろよ

140:名無しさん必死だな
24/11/15 13:19:57.26 JCYtKj3E0.net
そりゃマジレスしちゃえばN64見た後にソニーが無理やり既存のコントローラーにくっつけたからだよ。
それ以下でもそれ以上でもない。

141:名無しさん必死だな
24/11/15 13:20:20.65 JF2NSOkI0.net
MHワイルズはPSのコントローラーの方が良いよモンハン持ちできてその方が良いから
ガニメデ人宜しく親指2本が必要なゲーム設計をしたカプコンが悪いに間違いないが

142:名無しさん必死だな
24/11/15 13:21:02.60 wvJxH2L7d.net
>>138
せめてホリコンとか他社からライセンス品出るならいいけど、意味不明な機能が必須なせいでな…

143:名無しさん必死だな
24/11/15 13:21:15.24 kpC79sBV0.net
今時背面パドル後から付けられるから何でもいいよw

144:名無しさん必死だな
24/11/15 13:21:35.17 CP2rDMTU0.net
とりあえずバッテリー40時間はデフォにしてくれ
Switchのプロコンのバッテリー持ちは神
それだけで他の多少の不満は飲み込める

145:名無しさん必死だな
24/11/15 13:22:23.18 JCYtKj3E0.net
>>123
そうそう。PSのコントローラーを発表した時に
「1グラム単位で重さを計算した。グリップの長さも1ミリ単位で持ちやすさを追求し…」
みたいな話があったのにこれかよ!って思った。

146:名無しさん必死だな
24/11/15 13:23:34.87 3vFu5ynI0.net
何回やってんだこの話題
単にPSコンに強引にアナログ2個追加してからオリジナル配置つって引っ込み付かなくなっただけやろ

唯一左右対象が良いってゲームは塊魂だけかなぁ

147:名無しさん必死だな
24/11/15 13:29:55.16 7kDEXVI40.net
これとか◯✕とか駄目な企業の典型的な例だよなあ
ユーザーにメリットないのに陳腐なプライトだけでこだわってるっていう
ここらを変えるくらいの気概がないともうPSは浮上出来ないんじゃないの

148:名無しさん必死だな
24/11/15 13:42:28.44 eeaaJhoja.net
スティックが上は親指を上に向けて指の可動範囲狭くてなってるのに更にスティック動かさなきゃいけないとか指が窮屈になって人間の手の作りぜんぜん考えてない配置だからな
スティック上なんてゲームの操作性がよくなるわけない

149:名無しさん必死だな
24/11/15 13:46:36.57 tbyGfR6Rd.net
>>147
スティックの下側縁部分を親指でクイッとするだけでしょ
まさかスティックの真上に指置いて一切離さずスライドしてるの?

150:名無しさん必死だな
24/11/15 13:48:25.54 LuC0ldiS0.net
スティック上だと親指関節がニュートラルな状態で指先がキノコに乗っかる
可動範囲が狭まると言うなら別の原因

151:
24/11/15 13:49:10.70 tQJRBsQm0.net
馬鹿馬鹿しい

152:
24/11/15 13:50:48.41 Jtmvc745M.net
モンハンとかそっちのがええやろ 十字キー使う頻度少ないし

153:名無しさん必死だな
24/11/15 13:58:05.57 7kDEXVI40.net
初代PSコンの時点で人工工学に基づいた配置と言ってしまってるからね
あの当時はスティックがなくて十字のみだったからつまり十字の位置が最も親指が動かしやすいとソニー様が結論付けてるのよ

154:名無しさん必死だな
24/11/15 14:02:23.63 KQtgUpN20.net
CODのプロがPS配置の使ってる時点で上とか下とか関係ねえっていつ気付くのか

155:名無しさん必死だな
24/11/15 14:06:00.41 LuC0ldiS0.net
プロ云々は個人が特定のゲームに最適化させた結果だから参考にはならん

156:名無しさん必死だな
24/11/15 14:08:58.64 KQtgUpN20.net
>>154
個人が最適化突き詰めたらPSの配置が多くなりましたって参考にしかならん結果だろw
キーボードもマウスもプロ使ってるのが人気なる世界なんですわ

157:名無しさん必死だな
24/11/15 14:11:39.70 LuC0ldiS0.net
>>155
パッドに関しては違うみたいだね
PS配置は目に見えて少ない

158:名無しさん必死だな
24/11/15 14:15:06.70 VvnPFh4U0.net
格ゲープロにも純正PSコン使って世界大会優勝した人いるな

159:名無しさん必死だな
24/11/15 14:17:43.25 hdwugijXM.net
逆だろ
元々PSの配置が先なのにXboxが逆にしてなぜか任天堂もそれのマネをした

160:名無しさん必死だな
24/11/15 14:21:40.37 eeaaJhoja.net
>>148
そうせざるをえない時点で人間の手に合ってないだろ
親指の腹をスティックにしっかりのせて操作するのがベストなんだからな

161:名無しさん必死だな
24/11/15 14:23:20.81 dtIN2dlg0.net
コントローラーの発展過程の問題だろ
初代PSが発売された頃はアナログ操作はまだ標準ではなく標準コントローラーはデジタル操作のみで
それを前提にコントローラーの形状も決められてた
PS時代後期にアナログ操作を標準コントローラーにも入れたけど、元の標準コントローラーの形状を大きく変えることはできなかったんで2本のアナログスティックはコントローラー下部にしか設置できなかった
この時の位置関係をPSは基本的に維持し続けている
アナログスティックの位置はメーカーごとにバラバラだったけど初代Xboxが現在のXboxコンと同じ位置にアナログスティックを配置する
この位置関係はXbox360にも受け継がれ、そしてこの時代にPCゲームの推奨コントローラーがXbox360コンになったためにPCでもXbox360の位置関係を前提とするコントローラーが完全に主流となった
任天堂ハードはゲームキューブ時代にアナログスティック2本体制になり、この時にアナログスティックの位置はXbox系と同じ位置にした
結果、初代PSのアナログコントローラーの時の位置関係を維持し続けてるPSコントローラーだけが左のアナログスティックの位置が下部になってると

162:名無しさん必死だな
24/11/15 14:26:36.50 KQtgUpN20.net
>>156
voidもBBCもPSコンが公式ページのトップですけど
何適当言ってんの?

163:名無しさん必死だな
24/11/15 14:35:02.53 GCJ7Ze4q0.net
>>161
モノがないからこそカスタム品なのでは
通常配置なら山程種類あるし

164:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/15 14:49:42.45 1b4w9OjX0.net
PSのコントローラーは塊魂だけは優秀

165:名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
24/11/15 14:59:44.65 tviDZCbp0.net
おかげで2Dゲームが捗る
ドリフトとか関係ないし安い中古でも充分っていう

166:名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
24/11/15 15:03:53.69 h1sXM2nd0.net
アナログスティックの軸も各社でバラバラなのヤメロ

167:
24/11/15 15:14:46.57 MAqf2yfdM.net
スプラとか移動しながらナイス押せないの普通にゴミだよな
モンハン持ち出来ない時点で欠陥コンだよ

168:名無しさん必死だな
24/11/15 15:15:24.81 aXhlVj0x0.net
十字が下にあったら使いにくいし親指痛くなりやすい
スティックが下の場合は高さがあるし不連続可変な動きだからほとんど問題ない
つまりPSの方が使用バランス良い

169:名無しさん必死だな
24/11/15 15:17:11.10 8jfIk1S00.net
>>166
右手親指で押せばいいだろ

170:名無しさん必死だな
24/11/15 15:18:55.62 5EBCtanr0.net
スティックの位置は左の上でも下でも構わないけど
十字キーの位置は左下の方が手のひらでホールドする面積が増えて安定して
レトロ系のシューティングなどで遊びやすい
PSのコントローラの位置だと指が視力検査のCの形になって
親指を十字キーその他の指をコントローラの裏側に置いて摘む形になるからあまり宜しくない
ただPS4の純正コントローラの奇形十字キー自体はとても押し心地が良く
十字キーアタッチメント付けたらとても操作しやすくなるのが悩ましいんだよな

171:名無しさん必死だな
24/11/15 15:21:45.15 h4GbzRMI0.net
一番SwitchのXYの位置を変えたい

172:
24/11/15 15:21:57.21 MAqf2yfdM.net
>>168
指切り替える時にどうしても一瞬操作が2回も途切れる時点でゴミだね
PSコンなら操作が途切れることもないうえに移動のしやすさは変わらない

173:名無しさん必死だな
24/11/15 15:23:37.88 GHEZF4mD0.net
>>167
そうそう
スティックがどうこうじゃなくて
方向キーが下にあるのが良くない

174:名無しさん必死だな
24/11/15 15:24:46.11 u8rKT2S+d.net
別に奇形持ちせんでも下スティックから上十字の操作は親指可動域の関係で逆より全然やりやすい

175:名無しさん必死だな
24/11/15 15:25:00.60 KQtgUpN20.net
>>168
右手親指って常に右スティックかボタン操作してるのにそれ離す選択肢なんてないだろ

176:名無しさん必死だな
24/11/15 15:25:19.48 m2nmQ/aBM.net
塊魂やる時だけはPS配置の方がいいなとは思うようん
それ以外は疲れるだけ

177:名無しさん必死だな
24/11/15 15:27:41.30 u8rKT2S+d.net
WiiUプロコンで下ボタンが押しにくかったり誤爆するのが答えじゃん

178:名無しさん必死だな
24/11/15 15:28:55.55 8jfIk1S00.net
>>171
操作が途切れるって意味不明
移動しながら操作できるけど

179:名無しさん必死だな
24/11/15 15:30:49.22 wvJxH2L7d.net
スプラは右親指で押してたな

撃つのは右トリガーだし、接敵してなきゃ右スティックはそんなに動かさないし

180:名無しさん必死だな
24/11/15 15:30:57.91 KQtgUpN20.net
>>177
その間の右スティックや右ボタンどうすんの?

181:名無しさん必死だな
24/11/15 15:34:24.80 isplhmdL0.net
スプラは移動しつつ十字使いたいなら右手の親指だな
ジャイロで左スティックさわらないのとボタンはジャンプしないときなら遠征できる

182:名無しさん必死だな
24/11/15 15:34:47.75 8jfIk1S00.net
>>179
押せないボタンがあるのはモンハン持ちも同じだが

183:名無しさん必死だな
24/11/15 15:38:55.72 KQtgUpN20.net
>>181
同じじゃねーよ
左親指は左スティック、左人差し指で十字、左中指でL1L2のどっちか
右は丸々逆

>>69みたいに力入らない人差し指でスティック操作とかしなくて良いからPSコンでみんなモンハン持ち出来るのが利点って言ってんだろ

184:名無しさん必死だな
24/11/15 15:44:21.35 8jfIk1S00.net
>>182
親指で方向キー押せるメリットに気づいてないんだな
方向キーを素早く正確に操作しないといけないゲームは多いがスティックなんてたいてい端まで倒してるだけだし

185:名無しさん必死だな
24/11/15 15:45:21.31 wvJxH2L7d.net
モンハン持ちしか頭にないやつは右手で十字キー押すっていう発想にならんから、何言っても無駄やでw

186:名無しさん必死だな
24/11/15 15:45:55.29 isplhmdL0.net
モンハン持ちするくらいなら人差し指でL 中指でZLに慣れた方が応用が効く。
右手でLとZLを指二本で操作ができなくて辛い
スプラで射撃しながらボム投げたい

187:名無しさん必死だな
24/11/15 15:47:08.89 m2aSOihN0.net
モンハン持ちは十字キーにカメラ割り振れるゲームくらいじゃね?
PSPのモンハンが初モンハンだったから右ステカメラ操作はいまだに慣れなくてずっとオートカメラになってるわ

188:名無しさん必死だな
24/11/15 15:49:20.09 49GqruqoM.net
タッチパッドとかいうゴミくっつけたせいで、一生コントローラーに
タッチパッド着け続けるんだぜwクソ笑えるw

189:名無しさん必死だな
24/11/15 15:49:51.87 wvJxH2L7d.net
PSPでカメラが十字キーでしか動かないから苦肉の策で使ってただけだからな…

190:名無しさん必死だな
24/11/15 15:50:25.63 aXhlVj0x0.net
まず十字が下はしんどいし誤爆ある(そもそも親指の苦しい可動のため)
次にモンハンのような同時操作はどうするか、まさにモンハン持ちでクリア
ということでPSコンが対応範


191:囲広くてバランス取れてて問題ない



192:名無しさん必死だな
24/11/15 15:52:28.38 KQtgUpN20.net
>>184
だから右スティックや右ボタンから離すメリットに全く見合ってないから論外って言ってんだけど馬鹿なん?

誰が最重要の右手親指を十字に持ってくアホ操作すんだよw

193:名無しさん必死だな
24/11/15 15:53:42.60 wvJxH2L7d.net
>>190
ターゲットカメラで終わるのに、まだ十字キーで調整してんのかw

194:名無しさん必死だな
24/11/15 15:59:07.02 3BqF0U8t0.net
十字を右親指で押す派はそれと同時に○×とか右トリガーを押す操作は何でやっているんだ?

195:名無しさん必死だな
24/11/15 16:04:41.45 /hI4ZuvCd.net
>>191
FPSやTPSにターゲットカメラなんか無くて草
ターゲットカメラあるゲームでも右ボタン使えなくなって草
全てにおいてバカ操作で草

そんなんだからフォートナイトとか任天堂ハードだけスマホと対戦させられんだよw

196:名無しさん必死だな
24/11/15 16:07:20.74 /hI4ZuvCd.net
>>192
勿論押せない

な?馬鹿だろ?

197:名無しさん必死だな
24/11/15 16:09:10.57 MQsYWU4V0.net
背面ボタンが一般化した今、PS配置の必要性は完全に無くなった

198:名無しさん必死だな
24/11/15 16:09:24.88 8jfIk1S00.net
>>192
トリガーは中指、他は人差し指で押せるぞ

199:名無しさん必死だな
24/11/15 16:17:41.91 /hI4ZuvCd.net
>>196
右手親指で十字押してんのに人差し指でどうやって右ボタン押すん?
無理して押したとして右スティックはどうすんだよw

200:名無しさん必死だな
24/11/15 16:21:11.36 8jfIk1S00.net
>>197
やろうと思えば左右スティック、ボタン、トリガー全て押せるぞ
スティックと方向キーの場所が入れ替わってるだけなんだからPSコンでしかできない操作というのは基本的にない

201:名無しさん必死だな
24/11/15 16:21:39.35 MQsYWU4V0.net
普通右ステから指が離れても支障がないタイミングで操作するよね?

202:名無しさん必死だな
24/11/15 16:22:47.28 isplhmdL0.net
右スティックとボタンを同時に操作できる人なら親指を十字キーまで移動できる

無理して押したとして右スティックはどうすんだよていう人はスティックとボタンを同時操作できる人

203:名無しさん必死だな
24/11/15 16:25:19.96 phKQQxc90.net
PS配置需要ないしなー
最近やっとホールセンサー搭載のタランチ�


204:�ラが出たぐらいじゃね



205:名無しさん必死だな
24/11/15 16:28:08.91 MQsYWU4V0.net
>>201
需要があるならSwitch箱PC向けのパッドでも色々出てそうなもんなのにな

206:名無しさん必死だな
24/11/15 16:29:20.27 isplhmdL0.net
左右でモンハン持ちみたいな操作できる人は脳みその構造が気になる
ピアノやってるひとなら10本の制御できるのだろうけど凡人だと2本×2がやっと
3本×2になると追いつかなくなる

背面なら3本×2できそうだが器用な人は4本×2になるんだよな

207:
24/11/15 16:42:33.76 lAP3DNQ7M.net
ソウル系はもう十字キースロットの関係でPSコンじゃないとできないからなぁ
他コン持ってるけどそれだけのことでストレス感じたくないから使う

208:名無しさん必死だな
24/11/15 16:45:35.47 wvJxH2L7d.net
ソウル系でそんなに頻繁に十字キー押したかなぁ…?

パリィ成功時に武器持ち替えて…くらいか?

209:名無しさん必死だな
24/11/15 16:49:36.00 MQsYWU4V0.net
なんならダクソはJoy-Conで何不自由なくクリアできた

210:名無しさん必死だな
24/11/15 16:56:27.96 EsA2tPZY0.net
RTA走者なのか知らんがソウルシリーズはスティックの位置くらいでそんな影響ねえよ

211:名無しさん必死だな
24/11/15 17:14:08.07 tbyGfR6Rd.net
>>159
つまりデュアルセンスの下スティックで内側に倒しづらいのはクソって事やんな

212:名無しさん必死だな
24/11/15 17:17:50.04 tbyGfR6Rd.net
>>197
まず十字キー.ボタン.右トリガーを同時に押さなきゃいけないゲームを教えてくれ

213:名無しさん必死だな
24/11/15 17:24:38.76 TRbUw53B0.net
精密な操作が必要な格ゲーの世界王者はPSコン使ってるしな

214:名無しさん必死だな
24/11/15 17:27:47.46 wvJxH2L7d.net
単にPS4からストV始めた連中でしょ

プレステに独占したかいがあったなw

215:名無しさん必死だな
24/11/15 17:28:36.44 tbyGfR6Rd.net
>>210
大会がPS5だからな

216:
24/11/15 17:35:14.47 wju2olno0.net
モンハン持ちって実際最近のモンハンでも現役だからな

217:名無しさん必死だな
24/11/15 17:44:56.99 AlSUvHDa0.net
Dualsenseって11500円もするのに背面ボタンも付いてないゴミだろ

218:名無しさん必死だな
24/11/15 18:18:33.68 vci8bkgFH.net
PS配置の十字を人差し指で押し分けるよりセガ箱スイッチ配置でスティックを人差し指で引っ掛けて十字を親指で押せるほうが安定感あるだろ
さらに右親指で十字押すこともできるし単純に選択肢が多い

219:
24/11/15 18:30:45.55 kHvp1G1w0.net
>>203
その日本語を入力すんの
キーボードなら100以上のキーを使いこなしてるだろ

220:名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
24/11/15 19:05:20.90 tShMCuCN0.net
>>202
ほんとそれ
あの配置がいいならswitch向けで色々出てるはず
逆にPSのオフィシャルライセンスのプロコンが箱switch配置だからな

221:名無しさん必死だな
24/11/15 19:20:23.89 WkQbS7IMr.net
偏屈な適応能力の低いゴキブリだけがあの配置以外では出来なくてウルサイだけなんだよね

222:名無しさん必死だな
24/11/15 19:23:36.92 eeaaJhoja.net
>>208
内側に倒しづらいってお前の指が極端に短いだけでは?w
倒しづらいなんて微塵も感じたことねーよ

223:名無しさん必死だな
24/11/15 19:28:10.02 tbyGfR6Rd.net
>>219
つまり上スティックで上に倒せないお前の指は短いって事やな

224:名無しさん必死だな
24/11/15 19:29:29.53 isplhmdL0.net
モンハン持ちできる人は親指でボタン押さずに人差し指で押す両手モンハン持ちだったのに驚いた。
>>197は同時操作してる人しか言えない言動だよな

225:名無しさん必死だな
24/11/15 19:40:06.26 eeaaJhoja.net
>>220
ふつーの人間の手は親指上に向けたらそれ以上上に移動するのが苦しくなるはずなんでね
PSコンはスティックに親指置いてもどの方向にも動かす余裕があるんですわ指が短い奴じゃなきゃなw

226:名無しさん必死だな
24/11/15 19:52:20.09 t7eJx9Inr.net
俺はPS配置好きだよ

227:名無しさん必死だな
24/11/15 19:53:44.62 GoAKRb0n0.net
PSが天下を取り返したんだからPS配置を業界標準にすべき

228:名無しさん必死だな
24/11/15 19:55:45.07 isplhmdL0.net
ニュートラルで可動域狭くなる関節てどんな生物�


229:ネんだよ 開いた方が下方向の可動域が狭く上に引っ張られる感じでやりにくそうなのに



230:名無しさん必死だな
24/11/15 19:56:19.41 t7eJx9Inr.net
てかお前ら無知すぎてあきれるわ

N64がアナログスティックのパイオニア
それに対抗するためにPSはスティックあとからつけた
セガはSSナイツあたりから導入。ドリキャスで標準化
Xboxがドリキャスコン参考にしたから箱コンが標準化

この流れわかってなさそう

231:名無しさん必死だな
24/11/15 19:57:38.76 t7eJx9Inr.net
PSのスティックは後付だからあの位置
SSはナイツのコントローラー配置が大元

そもそもの話としてどっちもエルゴノミクスデザインなんかしてねーよバーカ!!!

232:名無しさん必死だな
24/11/15 19:58:39.21 isplhmdL0.net
だいたい親指の第一関節使わないと操作しにくいやろ
もしかして親指伸ばしたっきり縮めずに操作してるのか?

233:名無しさん必死だな
24/11/15 19:59:12.15 Aqb5BzqX0.net
ゴキちゃん指短いからモンハン持ちなんていう奇形操作しても問題ないんだな
普通なら人差し指おかしなるわ

234:名無しさん必死だな
24/11/15 20:05:51.87 8jfIk1S00.net
まあ正直どっちでもいいんだよ好きなほうを使えば
PS5の何がクソかってコントローラーの選択肢が少なくて高いところだよ
純正コンですら1万円、ライセンス品なんて3~4万円する
PCやSwitchならいろんなスティック配置のコントローラーを高いのから安いのまで好きに選べるのに

235:名無しさん必死だな
24/11/15 20:14:40.36 isplhmdL0.net
モンハン持ちなら右側上スティック下ボタンの方が良さそ
使用頻度の高いのを下にして親指操作
低いのを人差し指で操作する感じ

236:名無しさん必死だな
24/11/15 20:24:29.75 lri3jDLN0.net
>>231
上スティックのパッドをモンハン持ちすると、、人差し指側に来るスティックの高さが仇になるのよ
十字キーの平たさが絶妙にフィットするんだ
×使用頻度の低い方〇移動に使わない方、を人差し指に持ってくるのは正しいのだけど

237:名無しさん必死だな
24/11/15 20:28:29.23 9PL34Vyq0.net
十字キー下配置なんて普通に考えて親指を十字の下と右に伸ばすのに余計な力が必要になるやん

238:名無しさん必死だな
24/11/15 20:30:25.49 vci8bkgFH.net
箱配置の十字キー押すのに余計な力必要ならPS配置のスティックなんて移動で多用するのに余計な力入りっぱなしだろ

239:名無しさん必死だな
24/11/15 20:40:26.34 tShMCuCN0.net
上だと操作しずらいってやつ初代PSコンの時はどうしてたんだよ
人間工学に基づいて1mm単位で調整したと教祖様が言ってたんだけど

240:名無しさん必死だな
24/11/15 20:49:53.08 isplhmdL0.net
>>222
こいつは親指の第二関節だけで操作してそ
上スティだと上下は第一関節曲げるだけで操作できる

241:名無しさん必死だな
24/11/15 21:12:07.14 6VnyJR220.net
ハードメーカー以外のパッドもほとんど左上スティックだし
背面ボタンがあればモンハン持ちも不要だしな

242:名無しさん必死だな
24/11/15 21:58:49.48 FyfcTRbv0.net
手が小さいから下配置きつい

243:名無しさん必死だな
24/11/15 22:05:05.84 PomoqCgr0.net
PS3の惨敗でPS4は標準配置にするか最後までもめてたんだよな
でもシリーズのゲームがやりにくくなるとか言ってそのまま
次があるなら5の後だから変わるかもしれない

244:名無しさん必死だな
24/11/15 22:11:17.81 bgurWUCT0.net
いまは十字キーなんて、頻度が低いショートカットに使うだけだからなぁ
ちょっと位置、ユーザビリティは考えて欲しいよね

245:名無しさん必死だな
24/11/15 22:26:59.65 ti+PZuacM.net
ユーザーが保守的すぎるんだよな

246:名無しさん必死だな
24/11/15 22:31:37.08 Fsi9Usxx0.net
何のゲームしてるのか知らんが奇形持ちした上に一瞬も間が開かないほどガチャガチャしてるって病気かなんかかよ

247:🎮
24/11/15 22:54:10.87 5wBTxaul0.net
アナログスティックが右左並んでるのが正しい
PCだけどPS配置のコントローラー買うわ
PS配置否定する奴は右側もスティックとボタンの位置逆でも使えるって言ってるようなもんだと思うんだけど

248:名無しさん必死だな
24/11/15 23:09:30.95 7nYbQPCA0.net
左手は移動操作がメイン(十字キーがサブ)で右手はボタン操作がメイン(カメラ操作がサブ)なんだから
PSなんてただのガイジ配置だよ
十字キーで移動するゲームやるなら「まあそれでもいいんじゃない?」って感じ

249:名無しさん必死だな
24/11/15 23:22:05.12 cJ6StIxw0.net
左スティックの配置は意見が割れるけど
右をスティックにしたWiiUプロコントローラはほぼ全員がボタン押しづらいって言ってたっけなw

タブコンと同じ配置にしたかったのかも知れんけど

250:名無しさん必死だな
24/11/15 23:34:08.45 8jfIk1S00.net
>>239
そういうどうでもいいところはこだわるのに決定ボタンはあっさり変えるんだよな
スティックの位置なんかよりよっぽどやりにくくなったわ

251:名無しさん必死だな
24/11/15 23:46:54.68 bgurWUCT0.net
うちソニーですよ?

252:名無しさん必死だな
24/11/16 00:20:15.84 t7WMlzR+0.net
>>1
ソニーのコントローラーでないとサルゲッチュやリモートコントロールダンディは生まれなかった

253:名無しさん必死だな
24/11/16 00:23:56.66 t7WMlzR+0.net
PCだって移動はWASDキーだから十字ボタンが自然な位置にあるソニーが正解なんだよ

254:名無しさん必死だな
24/11/16 00:25:13.41 57MOAqZQ0.net
Lボタンの位置にジョグダイヤルつけて欲しい私は異端

255:名無しさん必死だな
24/11/16 00:33:38.33 2lU+PwZE0.net
>>249
いやそれなら位置的に移動を主に担う左スティックが上に来るべきでは?

256:名無しさん必死だな
24/11/16 00:37:21.97 8b+fBncl0.net
>>1
スーファミのLRを2倍にしてパクった後に64のスティックを2倍にしてパクったから

257:名無しさん必死だな
24/11/16 00:43:08.89 gLZ1zgPcd.net
>>252
発売初期のコントローラーにはスティックなくて、64のコントローラーが発表された後にいきなり2個ついてきたもんなw

わかり易すぎるパクリ

258:名無しさん必死だな
24/11/16 00:44:01.70 s47LymP30.net
>>251
そもそも左スティックが移動に使われるようになったのってPS2後期だからそんなに歴史ないよ

259:名無しさん必死だな
24/11/16 00:49:21.69 CY/+7ite0.net
ファミコンの移動キーは左十字キーだし(´・ω・`)

260:名無しさん必死だな
24/11/16 00:51:50.88 evDbeNAa0.net
後から左スティックが移動の主流になったんだからそれに合わせてコントローラーも変えないとね
PSは十字ボタンが主体だった頃にサブとして下にスティック付けたんだから

261:名無しさん必死だな
24/11/16 00:52:01.60 2lU+PwZE0.net
>>254
どんだけクソを頭に詰めたらいきなり歴史なんて持ち出すキチガイになるのか気になるわ
というかスレタイの時点でスティック=移動なのは明白だろ

262:名無しさん必死だな
24/11/16 01:05:16.00 5kazuys70.net
まともな人間の手してたらパッド持ったら自然と親指は上方向に向くからね
PSコンのスティック位置に指置くのは親指の付け根に無理がかかる

263:名無しさん必死だな
24/11/16 01:10:21.40 t7WMlzR+0.net
PCはキーボタンで移動だから十字ボタンで移動が理にかなってる

264:名無しさん必死だな
24/11/16 01:25:08.70 9h9iyGMn0.net
>>16
正常だね
使用頻度考えたら

265:
24/11/16 01:37:55.79 gsWVBCEJ0.net
そういやブレワイティアキンって十字キー操作する時に時間止まるよね
それってつまりそこまで補助してあげないとゲームプレイに支障が出る欠陥コントローラーですって言ってるようなもんじゃん

266:名無しさん必死だな
24/11/16 01:43:12.71 CY/+7ite0.net
どういう理論だ?

267:名無しさん必死だな
24/11/16 01:55:11.05 evDbeNAa0.net
ここまでのキチガイの発想は見たことない、任天堂に親でも殺されたんかな

268:名無しさん必死だな
24/11/16 02:43:04.12 iY09n3/50.net
PSだけが異常なんよな
任天堂もGCの頃に時代に答え出してた
そこにXBOXが乗っかってきた

269:名無しさん必死だな
24/11/16 02:45:40.85 b9xwRlDUa.net
>>263
ヤクザだからありうる

270:名無しさん必死だな
24/11/16 06:07:17.34 XW5LH31X0.net
最近は配置を変えた互換パッドとか、配置を入れ替えできるパッドも珍しくなくなったし、好きな配置・好きなパッドを使えば良いと思う

271:名無しさん必死だな
24/11/16 07:29:46.72 puAM1cGF0.net
箱コンサイコー!

272:名無しさん必死だな
24/11/16 07:45:06.57 VuOMGh0p0.net
やはりJoy-Conが1番よ

273:名無しさん必死だな
24/11/16 08:09:45.97 jICXFZVa0.net
箱コン配置しか買わんけど箱コンは買わんな

274:名無しさん必死だな
24/11/16 10:13:32.18 NYQ6SJhYM.net
>>264
任天堂はドリキャスに乗っかったってこと?

275:名無しさん必死だな
24/11/16 10:32:10.30 fcyuedZ10.net
>>261
こういうキチガイが好むコントローラがPSコンって事だな

276:名無しさん必死だな
24/11/16 13:13:43.16 s47LymP30.net
>>257
歴史、っていう文字列だけに反応した脊髄反射書き込み1個入りましたー!!

277:名無しさん必死だな
24/11/16 14:39:41.35 HdTHrPyf0.net
>>2
うっかり間違えるだけだとおもう

278:名無しさん必死だな
24/11/16 16:16:49.79 2lU+PwZE0.net
>>272
素直に間違いましたって言えばいいのに

279:名無しさん必死だな
24/11/16 16:34:50.44 Te9oNcb80.net
PSコンの配置じゃないとモンハン持ちが出来ないじゃん
いや、箱コン配置でも出来なくはないが親指のほうがキャラの移動=左スティックにあてがわれないとアカンし

280:名無しさん必死だな
24/11/16 17:32:54.62 9H8weTXpa.net
>>275
モンハン持ちって何?

281:名無しさん必死だな
24/11/16 17:34:11.60 itE87+5wd.net
右手側も奇形持ちでやってんの?プレステ君て

282:名無しさん必死だな
24/11/16 17:35:42.97 RSwpccdn0.net
PS配置のパッド人気ないからなぁ
通常配置のパッドは種類も沢山あって背面ボタン付いてる機種も安価で手に入るから変な持ち方する必要無いんだよね

283:名無しさん必死だな
24/11/16 17:38:07.19 EnyqOW+20.net
モンハン持ちは、モンハンのUIが糞というだけの事のような…

284:名無しさん必死だな
24/11/16 17:45:01.86 j6OBhx0E0.net
つかそもそもPSコンはデザインや配置が人間工学に基づいてない
単純にシンメトリデザインを優先してるだけの意識高い系なだけw
それはPS5の本体のデザインにも滲み出てる
普通に縦置きも横置きもできない欠陥デザインで頭おかしい
箱やswitchのデザインは利便性を追求し機能美の域に達しているのにな

285:名無しさん必死だな
24/11/16 18:09:21.34 Cyxwhe080.net
人間工学だとか意識高い系だとか言ったところでPSコンの方が使いやすい事実は変わらない

286:名無しさん必死だな
24/11/16 18:14:19.47 ITPOr4hs0.net
使いやすさは人によって異なるのでは?

287:名無しさん必死だな
24/11/16 18:20:37.34 XW5LH31X0.net
そんなことよりボタンの配置と配色の方が気になる
URLリンク(i.imgur.com)

288:名無しさん必死だな
24/11/16 18:49:00.94 zz6AvPlh0.net
他のほうがやりづらいだろ
ほとんど移動とカメラだからな

289:名無しさん必死だな
24/11/16 20:01:43.52 NYQ6SJhYM.net
>>254
左スティックで移動がPS2後期って
いったい何のゲームやってきたんだ?

290:名無しさん必死だな
24/11/16 20:08:28.54 NYQ6SJhYM.net
>>280
スティックのような指を這わせる操作は下にあっても指への負荷はほとんどかからないし
最も多く倒す上方向はニュートラルに近い状態になるからより低負荷になる

方向キーのような押す動作はスティック操作と比べて負荷がかかり、
特に2次元的なメニュー操作で使用頻度の高い右や下キーは
方向キーが下にあると最も遠く負荷のかかる操作になる

人間工学がとか言うならPS配置の方が理にかなってるよ

291:名無しさん必死だな
24/11/16 20:17:59.82 2lU+PwZE0.net
十字キーでメニュー操作しながらスティック移動操作するような状況ってほぼ無いだろ
というかその状況ですら右手で操作の補助ができない分PS配置のほうが応用効きにくいし

292:名無しさん必死だな
24/11/16 20:33:34.83 X5gq93Dr0.net
>>287
> 十字キーでメニュー操作しながらスティック移動操作するような状況ってほぼ無いだろ

ほぼ無い、のは糞な箱コン配置のコントローラーが存在してしまっているせいでSteamとかで「そういう操作を必要とさせるタイプのゲーム」がハナっから作られないからだ
そもそもそういうゲームの場合、十字キー=メニュー操作とは限らんからな、 もっとリアルタイムになにかしらの行動させるボタンとして使うかもしれない

箱コン配置コントローラーのせいでそういう可能性が潰されてしまった…ほんと罪深いわ

293:名無しさん必死だな
24/11/16 20:41:48.35 s47LymP30.net
>>285
移動は十字キー・スティックどちらでもOKです!はもっと前、デュアルショック対応を謳うゲームが出たころからだけど、
移動はスティックです、十字キーは移動に使わせてあげません!が定着したのは
PS2後期のころだよ GTAとかの洋ゲーブームのころね。

294:名無しさん必死だな
24/11/16 20:45:54.84 NYQ6SJhYM.net
>>289
そんな後出しで条件足されても

295:名無しさん必死だな
24/11/16 20:51:12.83 s47LymP30.net
>>290
後だし?いやいや、このスレの流れって最初からそう言う話でしょ?
移 動 に使 わ な い 十字キーを上に据えてるPSコントローラーは変だ!って主張してる奴がスレ立てしたってのでなければ
そもそもこんな話題出てこない

296:名無しさん必死だな
24/11/16 20:55:44.99 NYQ6SJhYM.net
>>291
そんなこと思ってるのお前だけだよたぶん

297:名無しさん必死だな
24/11/16 20:57:30.69 NYQ6SJhYM.net
というか誰も書いてないことを勝手に解釈して省略しておいて
さも前提条件のように話されても困るわ

298:名無しさん必死だな
24/11/16 21:13:27.17 igDjOrOXH.net
>>289
N64とか移動ほぼスティックだしソニーに限っても世界初のデュアルショック専用ゲーであるサルゲッチュの時点で左スティック移動だが

299:名無しさん必死だな
24/11/16 22:49:35.24 evDbeNAa0.net
十字キーってもはやサブキーでしかないしそれがメインの配置に来てるの変じゃね?

300:
24/11/16 22:58:45.60 SzMDtBxu0.net
>>295
機能的にも配置的にもメインサブみたいな区分けは元々ない

301:名無しさん必死だな
24/11/16 23:05:21.02 gDC8PKLC0.net
>>294
PSコントローラーにアナログスティックを増設したけど何に使っていいのかSIEですらわからなくて専用タイトルが出てくるまで何年もかかったんだよな
任天堂ならありえん話

302:名無しさん必死だな
24/11/16 23:29:26.81 BgS1V3/b0.net
>>283
そこらへんは他と被らないようにあえて変えてるんだろ

303:名無しさん必死だな
24/11/17 00:02:57.13 oJQlOdN60.net
>>288
クソステメインに合わせて作っても売れない証明してて草
ゴミだもんなクソステw

304:名無しさん必死だな
24/11/17 00:31:13.48 Kz9sUiYV0.net
>>298
それがややこしいって話でしょ

305:名無しさん必死だな
24/11/17 01:04:57.99 6n+ElgTZ0.net
なんならモンハン持ちに関してはワールド時点でカプコン直々にショートカットメニューの導入で潰しに来たまであるからな
ゲームをやらないゴキくんにはまあ関係ない話かもしれんが

306:名無しさん必死だな
24/11/17 01:10:37.29 Ha7WzOGK0.net
>>283
これ見るとPSコンのボタン表記が正解なのがよくわかるなw

307:名無しさん必死だな
24/11/17 01:11:02.92 U+USNb6m0.net
ごちゃごちゃ下らないこと言ってないで背面ボタン使えば良いだけだろ…
Dualsenseとか11500円もするんだから背面ボタンくらい付いてるんだろ?

308:名無しさん必死だな
24/11/17 01:12:15.68 oJQlOdN60.net
>>302
結果、現状で色々詰んでるんだから笑えるわ

309:名無しさん必死だな
24/11/17 01:25:17.13 Ygd0LUnq0.net
>>283
これより見えないLRのボタン表記を統一してほしいね
12はわかりやすいけどTBはわからん
なんでTBなんだよ
トリガーバンパーなんか普通知らんぞ

310:名無しさん必死だな
24/11/17 01:27:31.74 wS8WdzN10.net
>>305
LT、RTは別にいいけどLB、RBのBはいらないんだよな LとRだけでいい

311:名無しさん必死だな
24/11/17 01:32:45.89 U+USNb6m0.net
>>305
SwitchプロコンのZL ZRの方がひどいわ
なんだよZって何がZなんだよ

312:名無しさん必死だな
24/11/17 01:38:40.03 0E0gl3JU0.net
GC使ってたから、任天堂的にここがZなんだろうなと思ってる

313:名無しさん必死だな
24/11/17 01:59:12.50 CrVI1EnuM.net
>>306
いや絶対あったほうが区別しやすいだろ

314:名無しさん必死だな
24/11/17 02:01:25.18 CrVI1EnuM.net
>>308
GCとSwitchで位置関係逆になってるんだよな

315:名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][苗]
24/11/17 02:41:21.96 wS8WdzN10.net
>>309
文字数からして違うんだしBがないほうが区別しやすい

316:名無しさん必死だな
24/11/17 03:28:36.55 0E0gl3JU0.net
>>310
GCのゼルダでZ注目がL注目になってたね

317:名無しさん必死だな
24/11/17 03:29:56.38 jyskVPVMH.net
>>311
BとTの区別がつかないマジ?

318:名無しさん必死だな
24/11/17 03:45:09.56 wS8WdzN10.net
>>313
文字数が同じ単語と違う単語どっちが区別しやすいかは明らかだし、そもそもBをつける意味がない

319:名無しさん必死だな
24/11/17 07:46:06.55 8mxQTaV+a.net
>>314
ある

320:名無しさん必死だな
24/11/17 08:18:49.22 wS8WdzN10.net
>>315
ないよ
SwitchはLとRだが全く何の問題もない
わざわざLBとRBにする意味は何もない

321:名無しさん必死だな
24/11/17 08:19:57.20 8mxQTaV+a.net
>>316
RをRBにしちゃいけない理由もないから

322:名無しさん必死だな
24/11/17 08:21:38.38 wS8WdzN10.net
>>317
じゃあABXYもAB、BB、XB、YBにすべきだなwww

323:名無しさん必死だな
24/11/17 08:26:18.92 8mxQTaV+a.net
>>318
へりくつすごいね幼稚園児みたい

324:名無しさん必死だな
24/11/17 08:51:26.27 e6/8ksBf0.net
ソニーは頑なに左ステを上から動かさないのに
どうして右ステを上に持ってこないのだろうか

325:名無しさん必死だな
24/11/17 09:00:26.25 VU3X2/UE0.net
PS配置は人間工学的にも理に適っていてパッドとして優れているはずなのに
星の数ほどの社外品パッドが売られている現在そのほとんどが通常配置の物ばかりなのはなんで?

326:名無しさん必死だな
24/11/17 09:54:49.33 LVAOTdqi0.net
>>318
RBをRに変える必要はないしAをABに変える必要もない

327:名無しさん必死だな
24/11/17 09:56:58.82 mg6BPDj30.net
スイッチプコロン見てみろよ
マイクロソフトの360コンとそっくりだ
つまりそういう事だよ、左スティックは上へ

328:名無しさん必死だな
24/11/17 10:20:49.65 hsaSZvyH0.net
プレステは昔からコマンド式RPGやエロゲ移植紙芝居ゲームに特化したハードだからコントローラーもそれ向けに最適化されてるんだよ

329:名無しさん必死だな
24/11/17 10:24:28.03 HJkCChpn0.net
昔は2dゲームが多くて十字キーがメインで、アナログスティクはおまけだったからな

330:名無しさん必死だな
24/11/17 10:40:53.89 y+Dg+Dhm0.net
>>307
Zは64のZボタンからだろ?
Switchは片方がLRだからまだそこに追加されたZってわかりやすい方だよ
上が基本の今までのLRでって
12も上から1番目2番目ってわかりやすい
BTはどっちがどっちって混乱しやすいんだよ
順番でもなくそのコントローラーの元になる物が知られてないから

331:名無しさん必死だな
24/11/17 10:43:33.54 XUFpm2DB0.net
PS1時代だと、アナログスティックはフライトシューティング(エースコンバットみたいなやつ)ぐらいでしか使わん感じだったね
それ以外だと、上でも触れられてるように、そうじゃない対応ソフトに関して十字キーと同じ移動の機能を左スティックに割り振るのが通例だった

ドライブもの用のハンドルコントローラーもPS2のころを最後に絶滅した感がある

332:名無しさん必死だな
24/11/17 10:50:37.44 T1DNSUup0.net
steamでゲームやったとき純正のコントローラーじゃないからRBやらRTやら書いてあった時、どこ?って戸惑ったな
で、今調べたらライトボタン、ライトトリガーって意味だったのか、
コントローラーによってはトリガーになってないしトップやバックのT、Bと思うかもしれないし
箱のボタン名称はあんま良くないと思う

333:名無しさん必死だな
24/11/17 10:52:22.41 XUFpm2DB0.net
もう業界統一名称としてに12345678とか数字割り振れw

334:名無しさん必死だな
24/11/17 12:39:55.73 z7TFTruqa.net
QTEあるゲームはModで数字でもなんでも好きな表示に変えればいいだろ

335:名無しさん必死だな
24/11/17 17:29:33.34 iyEwbvky0.net
エアプだなぁ
アナログ下のが手が固定されてグリグリしやすいだろが

なお○×逆さまでゴミの模様

336:名無しさん必死だな
24/11/17 17:33:11.41 3jl0jj5fd.net
手に何も持ってないリラックスした状態で親指がどの方向向いてるか考えりゃどこがスティックをデフォで置く位置か分かるだろ

337:名無しさん必死だな
24/11/17 17:44:48.10 WTCCcgGC0.net
PSコンは途中で決定ボタン入れ替えとかいうガイジムーブなけりゃなあ…
最初から×決定ならそういうもんって思えるのに

338:名無しさん必死だな
24/11/17 17:58:46.06 sAci/VBW0.net
>>326
Xboxも360まではLRだったんだよな
Oneになってから突然B付けてLBRBになった
パッと視認できないからLRに戻してもらいわ

339:名無しさん必死だな
24/11/17 18:07:33.25 jyskVPVMH.net
>>334
Xbox360もコントローラも触ったこともなさそう

340:名無しさん必死だな
24/11/17 18:08:56.22 iyEwbvky0.net
>>332
デフォルトの位置にあったとしても
方向によって不安定さを感じないなら結構ゲーム音痴だと思うけどね。Switchのコントローラーはアナログがしっくりくるの探すのが大変。
PS4だったら同じグリップで全方向アナログを違和感なく動かせるから無理に変える必要も無い。

341:名無しさん必死だな
24/11/17 18:09:31.77 CrVI1EnuM.net
>>332
手に持つことを前提としたゲームパッドで何も持ってないときの話をしてもな

342:名無しさん必死だな
24/11/17 18:13:40.29 OSBjgO1l0.net
てか場所で覚えてるからボタンの呼び名とか気にしたことないわ

343:名無しさん必死だな
24/11/17 18:15:08.69 GiY/T8yL0.net
PS配置のパッドが少ない事については誰も答えてくれないんだな

344:名無しさん必死だな
24/11/17 18:23:38.91 iyEwbvky0.net
PSのコントローラーの特許関連で
サイズ感とか似てるとダメっぽいからSwitchのパッドはPS配置のが少ないとかなんかとか聞いたことあるけど、ぶっちゃけみんなしらん

345:名無しさん必死だな
24/11/17 18:25:09.51 eH8afOAh0.net
>>333
PSの海外版を出したときからだから最初からは無理だった
最初は任天堂の周辺機器だったからあの配置だし
でも2からは統一できたはずで20年以上放置していたのが一番の問題

346:名無しさん必死だな
24/11/17 19:28:24.91 y+Dg+Dhm0.net
>>335
Xboxはどこまでいってもマイナーだから…

347:名無しさん必死だな
24/11/17 19:30:53.56 jEkz5q6ta.net
糞箱コン Joy-Conみたいな奇形コンは操作しにくいジャンルがある時点で標準コントローラー失格の糞コンなのよな
オールマイティーに操作こなせるPPコンは優秀すぎるわ

348:名無しさん必死だな
24/11/17 19:46:37.78 mPy4rT0I0.net
PS配置コンの種類が少ないのも優秀すぎるせい

349:名無しさん必死だな
24/11/17 19:47:58.94 sAci/VBW0.net
>>335
360はXenon、S型の前期型(プレミアムリキッドブラック)と後期型(リキッドブラック)、Halo Reachモデル、E型
Oneは無印後期型、S(ドライブ付き)とX(普及モデル)
XSはXSS(白)とXSX(黒)持ってる

350:名無しさん必死だな
24/11/17 20:05:29.40 ylv+8Ma90.net
FortniteやってたときはPS配置じゃないと無理ってなった

351:名無しさん必死だな
24/11/17 20:20:53.86 ylv+8Ma90.net
>>341
海外のSFCってB決定じゃなかった?
ネットで海外版マリカのSSを見たことあるけど決定がB表記だったような記憶がある
実際のボタン配置が下B右Aか下A右Bどちらだったかまでは知らないけど

352:名無しさん必死だな
24/11/17 21:20:49.34 27AzfW350.net
>>337
一緒よ
パッドなんて持つといいっても触れる場所で親指の位置が決まるし
今の時代にがっつり持って支える持ち方する奴なんていないだろ?
今のコントローラーは手の平で挟むだけでいい
その時の親指の向きが重要
手のひらを合わせた時に自然と親指がクロスするやつなんていないだろ?

353:名無しさん必死だな
24/11/17 21:22:22.53 4T/dRr420.net
何故PSファンはコントローラのボタン配置にまでマウント取りたがるのか

354:名無しさん必死だな
24/11/17 22:04:16.00 Sx4HCnxs0.net
スティックに手を置いておきたいタイミングってだいたいスティック倒してるでしょ
で、前に倒したときにニュートラルに近いのはスティックが下にある配置だ

更に言えば、人間は押すより引く方が負担なく力が入るんだけど
スティックが下にある場合はニュートラルに戻る、つまり引く動作になるわけだ
対してスティックが上にある場合は押す動作になる

355:名無しさん必死だな
24/11/17 22:56:21.22 27AzfW350.net
>>350
上に倒すのは第一関節を動かして親指伸ばすだけでいい
下は第一関節を曲げて縮めるだけでいい

もしかしてニュートラルに置いたときは親指が伸びきってる状態なのか?

356:名無しさん必死だな
24/11/17 22:58:55.73 27AzfW350.net
スティックは多関節で動かすほうが精密な動作ができるはずなのに
第一関節は固定して根本の第二関節だけで操作する人がいるのだろうか?

357:名無しさん必死だな
24/11/18 00:02:24.18 YVRoHPCw0.net
>>351
論点ずれてない?
その内容とバッティングしてるところ無いでしょ
どこからそのもしかしてが出てきたんだ

358:名無しさん必死だな
24/11/18 02:08:50.24 SvoO/Vq00.net
ps1が出た頃は十字キーメインのゲームがほとんどだった
2dアクションだったりコマンド選択のrpgだったり
ゲームがアナログスティック中心の操作になるのはもっとずっと後から

359:名無しさん必死だな ハンター[Lv.505][UR武+40][UR防+31][林]
24/11/18 06:25:47.98 7AK4V/teH.net
>>339
PS4はともかく、PS5はパットは技術詰め込みすぎて互換と言い切れるのが作れない
とくにPSの真ん中タッチ部とかジャイロ、手元スピーカーなど

360:名無しさん必死だな
24/11/18 07:07:37.92 jWmEBNRu0.net
>>355
スティックの位置の話だろ

361:名無しさん必死だな
24/11/18 08:33:49.81 wDnvx/hi0.net
>>355
優れた配置ならPS固有の機能とは関係なく需要があるはずでは?

362:名無しさん必死だな
24/11/18 08:50:24.22 nR3Sqk7ZM.net
>>357
だからPS配置の製品も各社から出てるのでは?

363:名無しさん必死だな
24/11/18 08:51:02.03 wDnvx/hi0.net



364:>>358 その数が異常に少ない理由は?



365:名無しさん必死だな
24/11/18 08:52:54.95 jWmEBNRu0.net
ちなみに「ホリパッド for Windows PC」はスティック位置だけが違う2タイプがあるが

PS配置の「スティックストレートタイプ」が価格comで18位、アマゾン過去1か月で300点以上購入
XBOX配置の「スティッククロスタイプ」が価格comで162位、アマゾン過去1か月で100点以上購入

なのでPS配置のほうが売れているようだ

366:名無しさん必死だな
24/11/18 08:54:23.32 wDnvx/hi0.net
>>360
そりゃ選択肢が少ないから集中するよね

367:名無しさん必死だな
24/11/18 08:57:09.58 KIAuo7Dfa.net
>>341
スーファミはソフトによってばらばら
B決定とか普通にあった

368:名無しさん必死だな
24/11/18 08:57:29.31 JB73AylHd.net
2Dゲーム人一倍見下すのはPS陣営なのにスティックをメイン配置に出来ないのは哀れよの
十字ボタンは毛嫌いしてる横スクとコマンドRPGのためにあるんだぞ

369:名無しさん必死だな
24/11/18 09:02:31.81 KJBfZQAc0.net
初代PSのアナログ操作はロンチのリッジレーサーのためにネジコンができて
アナログスティック二つつけたデュアルショックが出た後もレースゲーム操作するにはスティックよりネジコンの方が優れてたために
(ハンドルの微妙な操作はアナログスティックよりネジコンの方がやりやすかったのと、アクセルとブレーキをアナログスティックの上下でやるよりは押し幅のあるアナログボタンでやるほうがやりやすかった)
アナログスティックでのアナログ操作を使ったゲームのヒット作に乏しかったというところはある
グランツーリスモの大ヒットの時に振動+アナログ操作ってのはデュアルショックでしかできなかったけど
振動なしでもハンドルとアクセル・ブレーキのアナログ操作はネジコンの方がやりやすかったしな

370:名無しさん必死だな
24/11/18 09:06:27.83 zsuD2vl/0.net
同じホリのFPSコントローラは400売れてるな
箱配置のやつ

371:名無しさん必死だな
24/11/18 09:10:45.03 nR3Sqk7ZM.net
>>359
それぞれ何個くらいの差があるの?

372:名無しさん必死だな
24/11/18 09:25:10.48 zsuD2vl/0.net
親指云々以前に人差し指の使い方が論外だよな>PS配置

373:名無しさん必死だな
24/11/18 12:28:09.85 avaaKfv10.net
>>359
Switchのプロコンが流行ったから特需

374:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch