24/09/04 08:21:47.54 lOkqLt350.net
セーブロード無しでやっていける気がしないわ
M&Bやkenshiと比べてあまりに死にやすい上に再起が難しい
25:名無しさんの野望
24/09/04 08:25:27.53 lOkqLt350.net
敵だけ無条件でクリティカル30%クリダメ30%増加とか勝てる訳ないだろ
バランス酷いな
26:名無しさんの野望
24/09/04 09:35:37.74 lOkqLt350.net
なんか常に敵の方が強くて萎えた
こっちはスキル使えるからイーブンなんだろうけど
27:名無しさんの野望
24/09/04 10:43:44.71 lOkqLt350.net
難易度一番下ですら歯ごたえ凄すぎて丁度いいな
皆どれくらいでやってるんだ
28:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽]
24/09/16 14:45:55.90 mMaZSs600.net
てす
29:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽]
24/09/16 14:58:20.78 mMaZSs600.net
パイレーツは海の探索楽しいぞ船の戦闘はだるいが
>>24
知ってるとは思うが自キャラの行動順はキャラクリックで変更できるぞ
武具に鍛治で星付けたりオイルレイヤーも強い
スキル強化が行き届いたらエリートか衛兵くらいにしか負けないんじゃないか
30:名無しさんの野望
24/09/18 13:35:21.21 u1TJ47Na0.net
勝手に上がるレベルとそれに合わせて強化される敵レベル(相対レベル)
あるいは人数が増えた敵パーティ(絶対レベル)
それに合わせて装備品を用意できてないと若干辛い
31:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽]
24/09/23 13:08:31.71 da370kwF0.net
自分たちの人数増やしたり強くなったのに合わせて敵が強化されるゲームはやっぱりダメだな
ロマサガシリーズみたいに敵が段々強くなっていくのに負けないように自軍を強化するゲームとは異なる
自分たちが強くなること、戦力が充実することへの快楽がまったくない
と別ゲーやってて思った
32: 警備員[Lv.62]
24/09/23 18:45:56.36 cBWHvLk40.net
戦力固定すればよくない?
33:名無しさんの野望
24/09/30 12:49:31.44 D+eWpcSe0.net
相手の戦力固定で自軍を育てて挑戦するのも楽しいよ
儲けや食料や装備を確保する必要もあるし
34:名無しさんの野望
24/10/01 23:06:44.62 lR5dxi8k0.net
まだ二つ目の地域終わってレベル6くらいだけどこの先同じこと繰り返すイメージしちゃって萎えてきた
変化あるかな?
35:
24/10/02 09:53:25.96 IATm1lge0.net
まあ基本的には新しい地域でゲージ100にして
ダンジョン回って賞金首倒して闘技場で優勝する流れですわな
一部敵からの有用な武具ドロップあったりするけど
その先の地域で少し変わった事起きるがまあ大きな流れは変わらんかもな
船のDLCは知らんが
36:名無しさんの野望
24/10/02 10:01:39.52 4S8QUADf0.net
TESシリーズのSPRG版って感じする
37:名無しさんの野望
24/10/03 22:56:43.41 OZhK+/1U0.net
自軍に比例の敵おかしいだろ明らかに強すぎる軍勢がきやがる
38:名無しさんの野望
24/10/04 10:16:04.41 OrYkrAwi0.net
人数を同等かせめて+1で抑えて欲しかった
ザコ戦にかかる労力が大きすぎるのがなあ
ボス戦や大いくさで人数多いのはいいんだけど普段から多いと苦痛
39:名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽]
24/10/04 20:09:16.46 Gk7crws/0.net
疑惑高いときに衛兵属のvanquishやろうとしたら普通に衛兵と同じ増援くるのは不具合と思いたい
40:
24/10/08 01:36:39.14 zlE0c99S0.net
このゲーム公式日本語化は来ないのだろうか
41:名無しさんの野望
24/10/08 20:03:45.26 v+etNgBE0.net
shirogamesがshiroのくせに他のゲームにも日本語化くれないから無理じゃね
42:名無しさんの野望
24/11/23 15:40:46.41 oa+EmD1/0.net
またdlcきたなどんどん拡張もいいが日本語をクレー
43:名無しさんの野望 警備員[Lv.26]
24/11/23 17:39:55.17 blFMEn3Z0.net
ストアページは日本語なのにな…。
納得がいかないぜ。
44:名無しさんの野望
24/12/12 20:12:22.75 uJa/hNSE0.net
パッチが来た