15/06/21 16:12:04.45 /c/iOt8Z.net
>>933
防波堤てどうやって綺麗に引けるん?
両側から来たら最後うまいこと合わさらんのやけどな
976:名無しさんの野望
15/06/21 16:15:37.55 kACsqQ5C.net
>>942
微妙な隙間を開ければ綺麗にできる(過去に同じ質問した当人情報)
977:名無しさんの野望
15/06/21 16:17:23.38 lqVGT4E/.net
>>934
3倍だと山手線のように各駅2分間隔は厳しいかもだけど3分間隔はできると思う
種別入り乱れでも待避線とか余裕をもたせれば5本/15分サイクルもできる感じ
978:名無しさんの野望
15/06/21 16:23:58.84 4egyRntD.net
>>934
30倍で名鉄名古屋ちっくに詰め込んでみたら
8分間隔が限界だった。
10両なら9分間隔。
979:名無しさんの野望
15/06/21 16:27:37.79 I9OmRnSg.net
3倍で文句はないんだけども早送りが150倍で止まっちゃうのはなんとかしてほしいところだなぁ
ゲーム内の夜に電車の前照灯と尾灯がつかないことがあるけどなった人いる?
980:名無しさんの野望
15/06/21 16:30:46.98 K8yawzl6.net
>>942
防波堤単体で完全に繋げるのは無理かも。
俺は、完全にロ型にはせずに、橋などの構造物を破産で、ふたつのコ型を
向かい合わせに設置して繋がっているように見せかける。
981:名無しさんの野望
15/06/21 16:45:45.14 mQEsndqb.net
>>934、>>944
3倍だと2分間隔は余裕を持っていけるよ
982:名無しさんの野望
15/06/21 16:46:18.18 mQEsndqb.net
>>878
有難う
ダウンロード販売利用を考えてみようと思います
983:名無しさんの野望
15/06/21 16:46:28.30 lwQRkLb5.net
>>946
>>786かな
とりあえずNゲージ的な感じで適当に複々線のループ線作って走らせてるけど、なかなかいい感じだね
E231や485も120km/hで走らせられるようになったし、速度制限もついて複々線のデッドヒートが熱い
984:名無しさんの野望
15/06/21 16:48:11.41 U6uHRmA1.net
>>933 長崎を見つけた者だけど、今度は広島ヘリポートですか?
ていうか、海岸線を再現するのがうますぎ! 形が正確だから場所が特定しやすい
自分は真似できないw
985:名無しさんの野望
15/06/21 16:48:31.92 mA9gePGc.net
v4から入った新参者だけどこれって隣町の停車時間調整したり複線にして左in右outみたいなのはできないのかな
ぶっとい複々線を横断させたいのにかなり不便なんだけどこれ
986:名無しさんの野望
15/06/21 16:48:33.45 PxWtLDq/.net
二灯式信号機も欲しかった
987:名無しさんの野望
15/06/21 16:55:38.71 K8yawzl6.net
>>951
正解です。広島空港があの位置に存続している仮定で作ってます。海岸線は凝りたい反面、
配線とかには疎いです。景色再現がテーマ(のつもり)
988:名無しさんの野望
15/06/21 16:57:39.69 ZUoHrG9i.net
>>929
加減速が急すぎだったのがちょっと残念だったけどね
989:名無しさんの野望
15/06/21 17:09:46.20 OmF9OXUk.net
>>942
連続で伸ばしてくと囲えないことが多いけど何回か個別
990:にならべるといける時もある ttp://www49.atpages.jp/atrain9texmod/uploda/src/file1119.jpg
991:名無しさんの野望
15/06/21 17:25:22.79 Tk8h70sN.net
>>956
沖ノ鳥島みたいだなw
992:名無しさんの野望
15/06/21 17:28:37.10 nc7KcRBa.net
ここは俺にまかせたニャ
993:名無しさんの野望
15/06/21 17:53:52.42 fbL/wr2Z.net
>>924
再現派の人には邪魔なスペースになってるね。
そもそも店舗名付けてる時点で建物は忠実に再現しないと。
ヤマダは諦めつつも中古で流れてこないものか・・
>>931
ヨドバシ横浜は駅前ロータリーみたいに使えるね!
有楽町ビックは謎の敷地なってて四角で使うしかないかな。
994:名無しさんの野望
15/06/21 17:55:52.93 KRSyEsHI.net
高架でも分岐部の根本?なら場内信号機が設置できるっぽいけど
分岐部先におけても意味ないのはどうすりゃいいんだろうか
995:名無しさんの野望
15/06/21 18:17:21.47 a7NEJqfU.net
>>946
6割埋まった30倍のMAPを3倍にしてやってるけど
myPC的に実際の倍速は同程度だったよ…
30倍で150倍以上キープできるんなら3倍はつらいんだろうね(遠い目
996:名無しさんの野望
15/06/21 18:21:46.03 HfSySppR.net
防護柵の長さ40mって書いてあるのに
敷地サイズは20mなのかw
997:名無しさんの野望
15/06/21 18:32:26.29 Tk8h70sN.net
確かV2.0の特典は過去の全部入ってるんだよね?
ということはV2のヨドとビック/ソフ、建物キット2ヤマダを手に入れたらコンプリートできるわけか
998:名無しさんの野望
15/06/21 18:32:45.13 ybwS0Ub3.net
旅行から帰ってきて
さあやったるぞーと意気込んでインストールし始めたら
全く進まん
どうなってんだ
999:名無しさんの野望
15/06/21 18:51:44.49 pJK4TcnP.net
フェンスの微調整する作業にうんざり
1000:名無しさんの野望
15/06/21 18:54:39.28 Y6e75Fb1.net
3線並べた真ん中の線にホーム数1の操車場を設置出来る様になるパッチをはよ
あと、防護柵のスナップも
1001:名無しさんの野望
15/06/21 18:56:34.34 lzwNVGun.net
>>927
なるほど試してなかったけどその手があったか。thx
1002:名無しさんの野望
15/06/21 18:57:40.27 mAkLp/RJ.net
>>966
そんなのパッチがなくても出来るじゃん
1003:名無しさんの野望
15/06/21 19:05:07.70 Y6e75Fb1.net
>>968
やり方教えてくれ
URLリンク(www.dotup.org)
1004:名無しさんの野望
15/06/21 19:08:16.57 fbL/wr2Z.net
>>963
んだんだ
建物キッド2時代のヤマダは入手困難かもな・・
1005:名無しさんの野望
15/06/21 19:17:02.33 vxBc/DHv.net
2線で置いて本線側は全通過させればいいだろ
1006:名無しさんの野望
15/06/21 19:17:17.71 kqk5piIC.net
柵は作るスペースだけ確保しておいて
パッチでスナップするようになるまで待った方が精神衛生上良いと思うぞw
1007:名無しさんの野望
15/06/21 19:37:35.98 mAkLp/RJ.net
>>969
>>971でなにが問題なの?
1008:名無しさんの野望
15/06/21 19:46:51.09 pJK4TcnP.net
運転モードが意外と面白い
「緩解よし」とかやっている間に後発の普通列車が先に発車しよる
1009:名無しさんの野望
15/06/21 19:47:27.87 Y6e75Fb1.net
>>973
「ホーム数1」と書いたらお前は「出来る」と返したんだから、早くやり方教えろよ
>>971だと「ホーム数は2」だろ
1010:名無しさんの野望
15/06/21 19:49:27.99 z3t4QMIi.net
ヤベっコンビニ(小)とカフェ(小)使い勝手良すぎてついつい建てすぎるww
1011:名無しさんの野望
15/06/21 19:49:43.25 sSOe5lvL.net
>>912
最近してなかったから忘れてたわ、指摘ありがとう
確かにそのとおりだった
1012:名無しさんの野望
15/06/21 19:52:37.69 7CkthhCE.net
>>975
「出来る」とは言ってないじゃんw
1013:名無しさんの野望
15/06/21 19:56:39.93 Y6e75Fb1.net
>>978
948 返信:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 18:57:40.27 ID:mAkLp/RJ [1/2]
>>966
そんなのパッチがなくても出来るじゃん
1014:名無しさんの野望
15/06/21 19:57:55.81 IXuNy8lT.net
>>976
それに比べて20*40の三角公園の使いにくいこと・・・
1015:名無しさんの野望
15/06/21 19:58:31.08 HtQwYtQ9.net
>>975
>>969の画像から察するに
先に2線敷いて、真ん中にする線路に駅舎なしの操車場設置して
その後もう1本の線路を敷いたら「ホーム1」で3線並べられるね
1016:名無しさんの野望
15/06/21 20:00:10.05 Y6e75Fb1.net
>>981
それだと、3線目はほんの少し離して敷かないと駄目じゃない
1017:名無しさんの野望
15/06/21 20:02:58.46 Y6e75Fb1.net
駄目じゃない→駄目じゃない?
1018:名無しさんの野望
15/06/21 20:03:29.11 zrGKAb0h.net
1分停車って出来なくなった?バグ?仕様?
1019:名無しさんの野望
15/06/21 20:04:59.09 K8yawzl6.net
三角住宅、パッチで追加頼んます
1020:名無しさんの野望
15/06/21 20:06:40.26 PcgD1iGg.net
>>952
俺も投書箱から要望出したのだが、
隣町からの時間調整はA9では不可。
左右インアウトの問題は隣町へ行く前に渡線を付けるしかない
機関車等が隣町から帰って来る時機回しもしてもらいたかったな。
1021:名無しさんの野望
15/06/21 20:09:09.98 HtQwYtQ9.net
>>980
おそらく誰かが要望出した結果なんだろうけど、交差点の角地に置くしかないな
しかも隙間を埋められないというね
むしろ俺は40*40の三角住宅のほうがほしい
1022:名無しさんの野望
15/06/21 20:13:31.07 HtQwYtQ9.net
>>982
それでしょうがないんじゃない?
隙間が嫌なら>>971の言うみたいに、「ホーム2」で操車場敷いて
外側の本線を全部通過扱いにするしかない
「ホーム1」にこだわるか「隙間」に拘るかの問題だな
1023:名無しさんの野望
15/06/21 20:17:01.17 Y6e75Fb1.net
>>988
今は、>>971の方法でやってるんだけど、
真ん中に1線分置いてY字で左右に繋いで、ってのをやりたかったんだよね
>>971も>>988も、わざわざサンクス
1024:名無しさんの野望
15/06/21 20:21:55.74 HtQwYtQ9.net
>>986
おそらくマップ外接続部分の交通網にIDが付くよう設計してないからだろうな
マップ外接続の線路道路にIDがあれば、ある線路から出ていって別の線路から入ってくることも可能だと思うんだけど
A10でつけてくれるかどうか期待するか
まあこれについては俺も投書してみるわ
複数人数で投書したらADが反映してくれる確率上がるのかな?
1025:名無しさんの野望
15/06/21 20:23:32.27 kACsqQ5C.net
>>984
オプションの設定を確認
インストールするとオプションの設定が問答無用で初期化される
1026:名無しさんの野望
15/06/21 20:26:23.55 kqk5piIC.net
自分で確かめもせず「パッチが無くても出来る」と断言した上に
安易に他人のレスを引用して終わらせようとして逆に問い詰められるID:mAkLp/RJであった
次はお決まりの「一般人はそんなのどうでもいい、これだから鉄ヲタは」辺りかな
1027:名無しさんの野望
15/06/21 20:29:11.27 zrGKAb0h.net
>>991
おお、節穴だった。サンクス
1028:名無しさんの野望
15/06/21 20:31:40.08 pjjhBc2F.net
アップデートするとA列車のすべての設定が初期化されるみたいだな
配置した列車や建物道路はそのままだろうけど
1029:名無しさんの野望
15/06/21 20:32:55.90 Vv2qoOsa.net
なんといっても、葬祭音楽終了したのが最高にうれしい。
1030:名無しさんの野望
15/06/21 20:33:49.31 mAkLp/RJ.net
>>989
悪いがそれも出来るよ
1031:名無しさんの野望
15/06/21 20:37:45.86 mAkLp/RJ.net
>>992
勝ち誇って楽しいかね?
2線にすればいいだけって思っただけだよ
1032:名無しさんの野望
15/06/21 20:56:38.06 iJZZJgYh.net
起動から無操作で待ってると前作(Ver3.0)のOPが流れる、それもタイトルだけver4.0に直されて(ボソッ)
1033:名無しさんの野望
15/06/21 20:59:12.29 kACsqQ5C.net
ずーっと待ってたら初代も流れる
1034:914
15/06/21 21:01:36.73 Ok0YMRBC.net
みなさまthx。
2分間隔までいけるなら十分に現実的なダイヤができそうですね。
厨房の頃に初代プレステのA4から入って、1日1駅に愕然としつつもそれなりの都市は作り、�
1035:オばらくご無沙汰して、ネットでA21Cやってる人の見てたらリアルなダイヤができそうだから、じゃあ今度発売されるA7ホスィ、と手を出したら以下略だったものでw
1036:名無しさんの野望
15/06/21 21:38:22.80 UYh1ddy+.net
>>964
セキュリティソフトが悪さしてそう
1037:名無しさんの野望
15/06/21 21:44:01.12 dyBoK8Ju.net
次スレ立ててきますがテンプレはどうしましょうか
>>1だけのシンプルな内容でいいの?
それとも>>1に加えて>>21,33でまとめる方法?
1038:名無しさんの野望
15/06/21 21:46:15.52 K8yawzl6.net
土日かけて、ようやく旧西飛行場+江波山近辺。先が長すぎる…明日から仕事かぁ
URLリンク(i.imgur.com)
1039:名無しさんの野望
15/06/21 21:57:21.40 um9bzDxS.net
>>989
それわかる気がします
例えば、武蔵野線新秋津駅のような配線を再現するとなると
留置線は真ん中一線だけにしないと両端の本線に乗降ホームが設置できないんすよねぇ
電機退避を再現したいのに...
1040:名無しさんの野望
15/06/21 22:00:06.54 r2HcDrfp.net
>>1002
>>1と>>2>>3>>4
でおk
1041:名無しさんの野望
15/06/21 22:10:16.62 dyBoK8Ju.net
>>1005
んじゃそれでやってくる
1042:名無しさんの野望
15/06/21 22:14:27.94 dyBoK8Ju.net
A列車で行こう」シリーズ98両目 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)
立てました
1043:名無しさんの野望
15/06/21 22:14:51.64 lwQRkLb5.net
>>966
これなぁ割と切実なんだよな
2線分使うと外の線路にホームを置けない
かといって少し話すとY字分岐が置けない
西武線の仏子や中井みたいな配線は作れないんだよなぁ
1044:名無しさんの野望
15/06/21 22:17:19.88 Be+IRh3Z.net
>>1007
おつおつ!
1045:名無しさんの野望
15/06/21 22:17:55.68 sSby6JeC.net
>>1007乙
でも最近の過去スレに97両目が抜けてないかい
あと個人的には要らんが >>9,10があるといちいち質問してくる輩が減る気がする
1046:名無しさんの野望
15/06/21 22:19:48.72 r2HcDrfp.net
>>1010
そこまで許すと結局元の木阿弥になるし、その質問してくる輩は専用スレに誘導すればいいでしょ
1047:名無しさんの野望
15/06/21 22:21:58.16 USM7UONA.net
A9LandOperationToolってもう手に入らないんですかね..?
1048:名無しさんの野望
15/06/21 22:26:18.97 dyBoK8Ju.net
>>1010
次スレの方に97両目のURLを追記したテンプレを再度貼っつけておきました
1049:名無しさんの野望
15/06/21 22:38:43.03 Y6e75Fb1.net
V4やってて何か違和感があると思ったら、ゲーム時間のx1.0の位置が黄色い枠の真ん中になってるのか
ずっとx2.0でやってたわ・・・
1050:名無しさんの野望
15/06/21 22:50:09.40 GQmF1nvu.net
>>986
俺はターン線と地下鉄駅トンネルの中に作ってなんちゃって回避した。これなら貨物も機回しできるし。
けど機能としてつけてくれた方が断然いいんだけどね。
3DSで出来てなぜ出来ないんだろう。
1051:名無しさんの野望
15/06/21 22:52:29.16 h0cgq4YI.net
>>1003
そういえば、ここも爆心地まで約5km圏内だなぁ 被爆70周年の8/6まであと一月半か
ダミー車庫をうまく並べて積極的に使ってるね… 参考になります
1052:名無しさんの野望
15/06/21 23:08:05.89 SmII3kNM.net
>>1013
おつ
まぁ>>21があれば>>2と>>3は要らなかったけど
埋めますか
1053:名無しさんの野望
15/06/21 23:20:52.41 PcgD1iGg.net
>>990
普通にやってくれそうな要望に思えるんだけどね
>>1015
なんちゃて回避も萎えるなw
山の中に駅作れば時間調整も可能なのか・・
それだとマップのスペース取られるね。
確かA5の時は機関車機回しで戻ってたような気がする
1054:名無しさんの野望
15/06/21 23:21:18.09 YqpNWb+W.net
場内信号機って高架線上には建設できない?
1055:名無しさんの野望
15/06/21 23:30:36.10 Tk8h70sN.net
>>1016
いちいちここでそういうこと書く必要あるのか
1056:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています