【企業】NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感at BIZPLUS
【企業】NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感 - 暇つぶし2ch511:名刺は切らしておりまして
19/07/29 00:02:21.34 GG1iq1a0.net
>>494
落ちぶれる一方の日本とシンクロしてるので無問題

512:名刺は切らしておりまして
19/07/30 12:18:50.02 gFWuWV99.net
NECで何が起きているのか
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

513:名刺は切らしておりまして
19/07/31 00:43:15.78 IliWDhebJ
どうせ下請けに丸投げするだけなんだから適当に拾ってこいよ

514:名刺は切らしておりまして
19/08/08 04:29:50.82 EE4jFuR5.net
7/12
【IT】機械学習の天才技術者がNECを選んだワケ
スレリンク(bizplus板)
8/5
【雇用】ファーウェイ「天才少年」に3000万円 20~30人採用へ
スレリンク(bizplus板)

515:名刺は切らしておりまして
19/08/08 08:43:19.45 7Ejg7Jda.net
2019/04/22
【企業】「世界に打って出る」日立、給与を変えないと無理だった
スレリンク(bizplus板:156番)-157
8/3
【経済】東京は圏外、億万長者(ビリオネア)が世界一多い都市はどこ?
スレリンク(bizplus板)

516:名刺は切らしておりまして
19/08/11 11:40:48.76 ZifEsvrQ.net
8/9
【企業】富士通が年収最大4000万円で技術者を厚遇、NTTデータ・NECに続く「大盤振る舞い」
スレリンク(bizplus板)
【上流会社】富士通、ITコンサル新会社を設立 社長「募集する高度人材は年収4000万円になる可能性もある」
スレリンク(newsplus板)
2019/07/05
【IT】富士通にNTTデータが迫る ITサービスで首位交代はあるか
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1562329189/

517:名刺は切らしておりまして
19/08/23 01:46:28.67 U8C34kqJ.net
外注丸投体質で社員のITスキル低すぎてワロタw
トラブルがあったら、自分の監督責任を棚に上げ、
「協力会社が勝手にやった」とか言い訳して、力会社のせいにして責任逃れ。
情けないなw

518:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:03:31.32 kqTXz9s/.net
新卒のみwwwww

519:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:19:48.33 DAxLMzAh.net
やることが2、30年遅れてる

520:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:26:35.26 FpqAoiPC.net
>>1
人材もそうだけど、データが無いらしいじゃん。

521:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:33:13.99 7sblV5hm.net
こういうのって公表しないで秘密裏にやればいいのに
公になればわだかまりが生まれるに決まってるだろ

522:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:37:50.15 ciVyVSx6.net
20年遅いな

523:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:39:16.37 ciVyVSx6.net
20年遅いななんて言ってるうちに30年過ぎ去っていた!ヤバいよ

524:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:52:17.70 22T/u/W4.net
1000万円支払う価値のある人材がNECに入社するとは思えんw

525:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:52:19.82 se7qpwwl.net
NECなら1億積んでも来ないんじゃね
そういうできるがNEC入ったら、黒歴史になっちゃうじゃん

526:名刺は切らしておりまして
19/08/23 02:54:44.62 DAxLMzAh.net
>>508
元NECの超優秀な知り合いがいるが
当然入社してすぐに辞めたwww

527:名刺は切らしておりまして
19/08/23 03:07:44.28 Cit5IpCI.net
・量子コンピュータの計算手法、東工大の西森教授が1998年に理論構築したが、
10年後に実用化したのはカナダ
・超伝導回路量子ビット、NECの中村氏が1999年に論文発表、
20年後に実用化したのはIBM
・量子コンピュータ研究で世界の先頭にいたNECはベンチャーに先を越されてしまいます。
2003年ごろ、茨城県つくば市のNEC基礎研究所(当時)に、2人の外国人男性が訪ねてきた。
カナダのベンチャー企業の副社長、特許担当とそれぞれ名乗る2人は「私たちは量子コンピューターに関する、ある特許の使用権を持っている」
と主張し、共同研究のメリットを強調した。
追い越したのはD-Wave。実はNECに共同研究を持ちかけていました。

528:名刺は切らしておりまして
19/08/23 03:24:30.42 FpqAoiPC.net
>>510
ちなみに
どうして辞めたわけ?

529:名刺は切らしておりまして
19/08/23 09:40:55.27 578u8vh5.net
>>1
金で釣るw

530:名刺は切らしておりまして
19/08/24 07:06:09.91 vIiCtyu/.net
NECをチョイスする時点でかなり能力的には怪しい

531:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch