24/11/29 22:37:30.64 jPiogGug0.net
>>449
それが遅い原因なんじゃね?
451:774RR
24/11/29 22:43:48.43 JvLEPV6k0.net
エンジンは元気に回りすぎてるから、、
もっと滑らかに回さないとダメという話も
452:774RR
24/11/29 23:04:05.72 G+QqmIYI0.net
>>450
当然だけど
RC213V-SとRC213Vはチタンコンロッドの材質は違う
CBR1000RR-Rが遅いと言うならパワーは出てるみたいだしコンロッドじゃなくフレームや足回りの問題じゃないかい?
453:774RR
24/11/29 23:05:36.03 AJMZCDda0.net
トルク変動?
トルク下げる?
454:774RR
24/11/29 23:31:52.23 b58RqEtK0.net
RRRは虻蜂取らず
455:774RR
24/11/30 06:53:18.20 KQ8nfoSO0.net
>>415
今なら30億ユーロの負債もついてこのお値段
456:774RR
24/11/30 08:24:15.23 RpcAGWQ90.net
よくよく考えると川崎重工って川崎製鉄があるのに自前でチタンコンロッドも作れないのはちと情けないと思う
ホンダは30年以上昔に自社で開発しているのに
R1のチタンコンロッドは新日鐵住金製
新日本製鐵と住友金属工業が合併して粗鋼生産量世界第ニ位の会社
URLリンク(www.nipponsteel.com)
せめてメイドインジャパンに拘って欲しかった
457:774RR
24/11/30 09:09:20.16 TaDlqD6V0.net
KTMがmotoレースを降りないの、ドルナ社と車両提供の
契約とかがあるから単純に破棄できないらしい
さすがに金食い虫だから
管理破産手続き中に契約の変更を協議することになりそう
motogpはともかく下位グレードの競技は台数減らしたいんちゃうの
458:774RR
24/11/30 10:10:54.14 jwhubKuA0.net
>>456
カワサキのは限定500台生産だからじゃね?
R1は全グレードで数が出るから。
それとR1のはチタンでもそんなに軽くはないっぽい。
459:774RR
24/11/30 10:15:27.35 ATV8pvJD0.net
チタンで作るのはレギュレーションで市販車同じ材質ってあってそのためにチタンにしてるんじゃないの?もちろん市販車は軽さよりも耐久性重視で
460:774RR
24/11/30 10:50:29.94 ItSW+GPoH.net
KTMの契約ライダーはようやくオフになったのに落ち着かないだろうな
大丈夫だと聞かされていても債権者が認める再建案次第だし
461:774RR
24/11/30 12:09:15.13 7boK88KRd.net
いやKTMは絶対にmotoGPは続けるよ
続けるコストよりドルナとライダーとの違約金の方がデカいからな
462:774RR
24/11/30 12:18:26.99 TaDlqD6V0.net
>>461
これはマジ
とはいえ向こうのスポーツニュースは、将来的に
KTMが自分で運営するチームは無くなると報じてる
F1と同じくレッドブルが参戦する形の契約を改定して
KTMはマシンとか資材を売るだけの形にしたいんだと
今のmotogpはメーカーがファクトリーチームで参戦しないといけない
規約になってるんだけど、レッドブルのために規約変更するってのは
ここ数年ずっと言われているそうな
463:774RR
24/11/30 12:18:49.47 5gwTdsjR0.net
シーズン中の開発費用は抑制されそうだな。
464:774RR
24/11/30 12:43:37.22 ZgIVpYGT0.net
KTMのmotogpの予算が4000万ユーロでレッドブルは1000万から1500万ユーロ
4000万ユーロをレッドブルが全部支払うのか
今の創業者一家はモタスポに興味ないけどやるのかね
465:774RR
24/11/30 13:12:09.37 ItSW+GPoH.net
ドルナへの違約金はどれくらいになるのだろう
ただメーカーの都合だとしても法的な再生プロセスに入っているというなら軽減されるのでは
やはりレッドブルと債権者次第
466:774RR
24/11/30 13:15:40.68 IWagLnef0.net
>>456
餅は餅屋
467:774RR
24/11/30 13:16:32.62 LmyNaSw20.net
現地報道だとマテシッツ(レッドブル)はホワイトナイトを狙っていると報道されているね
どういうことかというと
バジャジがKTM買収に乗り出してきた所で横から入り込み
通常よりも有利な条件でKTMを買収する…
という計略をマテシッツの側近がしている
なので現時点では交渉していないというスタンスを保っていると
これにはちゃんとした裏付けがあって
まずマテシッツはKTM創設者の親族であることと
つい2ヶ月前にKTMとレッドブルは共同でオーストリア消防署の設備運営に大規模な出資をしていて
その時に互いの財政について相互理解をしているはずというもの
468:774RR
24/11/30 14:54:20.90 dnlOGfZN0.net
>>467
経営が危ないって話が出てからから言われてた話だな
でもマテシッツ家も共同経営になってから無理が聞かなくなってきたともF1系の情報で言われてる
モータースポーツは金掛かるがリターンが少ないと言われてるのにKTMの面倒みるかね?
タイの息子は格闘技にもっと出したいらしいぞ
469:774RR
24/11/30 14:56:02.42 dnlOGfZN0.net
>>465
川崎の時で10億とか言われてなかったか?
もったいないのでハヤテで頑張った
470:774RR
24/11/30 15:20:11.43 0YiXnZUO0.net
>>469
ハヤテってライダー救済のためにやったんだと思ってたんだけど
勿体ないとかなの?