24/11/07 07:27:17.16 TA3Cyhmh.net
ゴールドウイングでウーバーイーツやってる人おらんかな
493:774RR
24/11/07 07:40:41.29 4DNX0gz/.net
698Monoが欲しくてたまらん
494:
24/11/07 07:53:13.79 rAaCJHwF.net
>>492
緑ナンバーかよ
495:774RR
24/11/07 08:22:00.25 UXAWQu0+.net
バイク便も緑なので特にそこはどうでもいいけど
機動性というところで利便性がない
軽量な250が多いのがその理由でしょ
軽バンのように大きくて大量の荷物を運べない
かと言ってスクーターや250バイクのような機動性はない
経費もそれなりにかかる
やる意味が見つからない
496:774RR
24/11/07 08:26:16.32 dF1zclZ3.net
>>484
今みたいに闇バイト云々言われる前に見てんなわけあるかい!とか思ってたけど
そんな頃から募集されてたのか
497:774RR
24/11/07 08:32:21.10 UXAWQu0+.net
今はもうバイク便で運び荷物はないんかな
書類とかはPDFで送ればいいしそれなりに時間かかってもいいなら軽バンも多いし
車の修理部品を運んだことあるけど1時間以内に欲しいほど急いでたんか
検体の個別で急ぐもの以外は車でルート回収だし
498:774RR
24/11/07 09:13:23.44 5cBkG2VH.net
ラストワンマイルが個人事業主に丸投げなら
歩こうがバイクに乗ろうが届けばいいわけで
あり得るんじゃね
499:774RR
24/11/07 09:15:52.16 0KWyQDJE.net
PCパーツセンターにバイク便がいつも数台待機してたなぁ
500:774RR
24/11/07 11:19:46.28 OvsOjf+c.net
バイク便とかボロいVTのイメージ
501:
24/11/07 11:23:31.05 rAaCJHwF.net
CBX400F
今じゃ考えられんw
502:774RR
24/11/07 11:28:11.40 cQ7jPsxH.net
暴走族いや珍走団が好きそうな昭和バイクが高騰してるけど
今の虫みたいな顔のバイクに珍走団が乗る時代が来るのかなぁ
503:774RR
24/11/07 11:49:59.64 PJjsw9Z6.net
そろそろベンリーeのコイルがあったまってきた頃だぜ!
504:774RR
24/11/07 11:52:09.93 CnJo4EoY.net
Z1000Rに150万円も出したくないな
って思った30年前に買って乗っとけば良かったなあ
今は程度が良いのは800万円とかするのね
505:774RR
24/11/07 11:52:19.87 JmABJlpE.net
ホンダとかのライダースクール行ったやついる?
行こうかと思ってるんだが
506:774RR
24/11/07 12:05:36.00 vqn5v/pO.net
>>505
YouTube情報だと毎回骨折者が出る危険なスクールらしい
507:
24/11/07 12:15:48.10 pwjptc2f.net
>>505
HMSはジムカーナ的なことやりたいけどバイクコカしたくない人や競技まではやりたくない人向けのところ。おもしろいけど。
リターンで公道で安全に乗りたいとかなら柏秀樹さんのライスクとかがいいと思う
508:774RR
24/11/07 12:20:33.41 Mx7mg/UG.net
>>503
オイル温めちゃダメだろw
509:774RR
24/11/07 12:36:37.08 EeNLUPg0.net
>>502
先輩が乗って伝説作らないと駄目
510:774RR
24/11/07 12:38:02.31 SIWnI+9u.net
昭和バイクの良さは認めるが
珍走がカッコいいというセンスは持ち合わせていない
511:
24/11/07 13:05:15.21 PD6VGaPW.net
>>505
去年埼玉のスクールに行った俺の感想だが
免許取り立ての人、ペーパーの人、現役復帰しようと思ってる人向け
参加者全員の自己紹介あり
NC750、CB400SF、GB350、レブル250、グロム
免許区分の範囲内で選べる
基本動作にプラスして、スクール周辺の田舎道を集団走行体験
普段乗ってるんなら物足りないんじゃないかな?
ヘルメットとプロテクターはレンタル出来る
512:774RR
24/11/07 13:16:02.23 UXAWQu0+.net
>>505
鈴鹿?年齢で弾かれるんじゃないのか