24/09/04 14:07:09.42 s3ovtGK20.net
一乙とテスト
3:774RR
24/09/05 01:58:15.43 856cfpHl0.net
ぱっこん
4:774RR
24/09/05 06:34:10.88 ssgAO+ws0.net
1乙箱
5:774RR
24/09/05 08:02:55.76 KDQ0XbrP0.net
モトフィズのシートバッグ
バックルがキフコ製なので、取り付けベルトの破損や紛失時に自分で補修出来ないのがクソすぎる
ニフコと互換あるそうだが無いと言う情報もある
なんで日本でどこでも買えるニフコにしないんだよ死ね
自社の高いベルトを買わせる魂胆か死ね
てかほかのメーカーも独自のバックルばかりで補修出来ないのばっか
死ね
6:774RR 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 27df-WBjV)
24/09/05 10:58:11.51 l0VTvNtr0.net
タナックスのくそでかタンクバッグはできたよ
7:774RR 警備員[Lv.79][UR武][SR防][苗] (ワッチョイ 2768-jK13)
24/09/05 13:00:47.97 FTchxOwE0.net
タナックスっていや、週刊バイクTVで見て知ったけど、千葉の流山に本社があるんだな
しかもおおたかの森って姉と甥っ子夫婦が住んでるとこだ
行ってみたいけど別にショールームあるわけじゃないみたいだから意味ないか…
8:774RR
24/09/05 17:50:41.73 S04Iq0IK0.net
ナポレオンミラーなついな
9:774RR
24/09/05 18:05:01.87 IltKj+xr0.net
ナツいナツいw
37年前、原付から中型へステップアップした最初のバイクのCBR400FにAZミラー付けてたなあ
10:774RR
24/09/05 20:23:15.06 xa5nXsPE0.net
前スレで撃たれてたわ
11:774RR
24/09/06 13:57:10.83 w0ehQ1SB0.net
暑い
12:774RR
24/09/08 15:12:23.85 1KhJZ2iJ0.net
デカイSHADの付け方やった分かったわ
付けるかどうかは分からんが
13:774RR
24/09/08 15:13:57.28 HlKCISWP0.net
SHAD40?
14:774RR
24/09/08 16:14:45.37 1KhJZ2iJ0.net
48。
48からベースプレートがデカくなって一番狭い穴の幅も広くなって
自作のキャリアに付かなかった
コーナン行ったらカラーアングル60型ってのがあってこれ付けたら行けそうだなと
15:774RR
24/09/13 16:40:25.19 UUekzpIq0.net
giviのトレッカー52買ったけど糞デカいなw
ビビったわ
しかも重い
とりあえず鍵を加工して鍵なしでもロック出来るようにしないと不便や
16:774RR
24/09/21 14:59:48.94 b3Djzzvu0.net
SHADのSH58X OEM model付けて帰ってきた
可変容量の箱ってどんなだろと思ってたが思ったよりメカニズムがすごかった
会社PCが15インチワイドだからそれと職場で履く靴が入れば良いんで設定はこれから
17:774RR
24/09/21 15:06:04.69 UpnEQwNe0.net
SH58X使って5年になるけどOEMモデルなんてあるんだ?
どこか違いがあるのかな?
18:774RR
24/09/21 15:09:31.85 b3Djzzvu0.net
メーカーの名前が後ろに付いてるだけだと思う
19:774RR
24/09/21 15:10:44.32 b3Djzzvu0.net
後専用のベースが付いてた
汎用だと取り付けに困るらしくてメーカー専用みたいな
使い回し出来るそう
20:774RR
24/09/22 14:57:01.17 h7TmCDW00.net
バーグマンストリート125EX乗ってます。
リアボックスにSHADのSH40かSH44つけてる方いますか?
納車のときに大きすぎるのもなぁと思ってSH33つけたんだけど、40cm*30cm程度のバッグを入れたくなったので、買い換えを考えています。
ベースプレートの写真見たら、結構大きくて純正キャリアの穴に合いそうにないので、無加工で取付できたかどうか教えてほしいです。
21:774RR
24/09/22 16:59:45.93 qQ5tgKEz0.net
道志でムルティの古い1000に中華100L付けてるの見たがおまえ等か?
22:774RR
24/09/22 19:38:27.27 Jk4gwEE+0.net
箱買い換えた
同じモノロックだし、上だけ乗せ替えればいいかなと思ってたら
地味に仕様変更されててベースごと変えたわ
たぶん大丈夫なんだろうけど
imgur.com/HrrBf7e.jpeg
23:774RRR
24/09/26 12:52:46.51 xMYZO/j10.net
先週、北海道ツーリング行ってたけど
ホムセン箱はやっぱり素晴らしい!
フェリー乗り場でシートバッグとか防水バッグ括り付けてる奴らが
あたふたしているとき、ホムセン箱の俺様は
サッと準備して乗船、停車後も必要な手荷物サッと取り出してヘルメットは箱の上にネットで括り付けて移動開始
スマート過ぎる!ふひっ
パニア付けてるから貴重品は鍵かけて保管
で盤石!ふひっ
下船もスマートにサッと準備完了
24:774RR
24/09/26 13:32:41.46 5L2L6sKq0.net
インナーケース使えばいいだけの話である
25:774RR
24/09/26 14:41:34.86 TQfeTVNh0.net
それをあたふたと見るこころの貧しさよ
26:774RR
24/09/27 18:03:46.41 02Kosx20M.net
「貴重品は鍵かけて」って相部屋か?
ヘルメットは放置しても誰も持っていかない様なものみたいだし…
ホムセン箱付けてる奴はやっぱりこんな感じなんだな。
27:774RR
24/09/27 21:24:42.68 jRm/NiyH0.net
シートに物積むときにいつもネットとロックストラップ使ってるんだけどこれ以外になんか積載方法あるかな
これ以上求めるならそれこそ箱なりリアボックスなり着けろって話か
28:774RR
24/09/27 22:04:50.68 pOh+Mr9N0.net
これ以上って何を求めてるのかわからん
ロックストラップ正しく使えば緩みなどは皆無だし積載量は固定方法よりバッグの容量に依存するし
29:774RR
24/09/28 03:05:29.17 VwofnWwf0.net
デイトナのシート状になったネットいいぞ
30:774RR
24/09/28 04:35:20.98 EfY0/Ss70.net
シートの使ってるわ
使わん時はくるくる丸めて固定してる
幌みたいなもんやな
31:774RR
24/09/28 06:35:55.08 QFxLof2U0.net
ロックストラップとネットの組み合わせで不安になったことは今のところ無いが他にいい方法あるのか気になってさ
デイトナのシート型のやつは知らなかったわ
隙間から緩むってことも絡むことも無いし持っといて良さそうだな
32:774RR
24/09/28 16:42:34.29 bRbirDlY0.net
URLリンク(www.kymco.com.tw)
33:774RR
24/09/28 20:41:10.44 DO++F47i0.net
>>32
ココに置く発想は無かったわ
34:774RR
24/09/28 22:04:47.19 8bmRnMs/0.net
灯油置く原付きガイジみたいなんやなw
35:
24/09/28 23:47:55.30 Cz2d/MV+0.net
足疲れそう
36:774RR
24/09/29 10:12:39.61 yYukY6JXM.net
オットマン替わりにして、アメリカンみたいに前のボードに足踏みつけて乗ればいいんじゃない?
37:774RR 警備員[Lv.66][N武+4][N防+4][苗] (エムゾネ FF1f-f0IA)
24/09/29 16:20:33.62 zOMzo9IVF.net
>>32
なんJだっけ…
こういう顔のAAなかったっけ…
38:774RR
24/10/10 10:36:52.41 mJwg2AkZ0.net
SHADのSH44を付けるのだけど中華アルミ箱の65Lの蓋部分もシルバーのやつの在庫が復活してたからポチっちゃったぜ
中華アルミ箱って最初は中の臭いが酷いんだっけ?
39:774RR
24/10/10 11:23:40.51 9AkqW5FL0.net
そんなことない
40:774RR
24/10/10 12:03:57.64 PqWt9IrI0.net
お、き、ずみかずむなし、だじゅれなし。
かわりに、すむだじゃれなし、だ、
わしらおきにいかないからな、さんじょう
41:774RR
24/10/11 22:05:42.02 w0wojx+20.net
65Lは大きくて良いな
SH44の時は整理しないと閉まらなかった物量が適当に入れても入ったわ
42:774RR
24/10/11 23:36:24.79 g8FgxWVS0.net
SHADのストッパーのネジだけってないのかなぁ 開けたときどっか飛んでったわ
43:774RR
24/10/13 14:56:37.78 ITRKAyWe0.net
昨日SH36取り付けたから今日うきうきではしりにいったら立ちごけして左ケースえぐれた
しにてえ
44:774RR
24/10/13 15:30:43.81 7ivvTIB00.net
>>43 ど、どんまい 。・゚・(ノД`)・゚・。
45:774RR
24/10/13 17:28:08.90 zjeiBlxj0.net
慣らし完了!
46:774RR 警備員[Lv.85][UR武限][UR防] (ワッチョイ 1f51-OmLi)
24/10/13 17:39:26.49 u/ETz60d0.net
ケースなかったら車体のダメージ大きかったんじゃないの
47:774RR 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9f6b-9WRU)
24/10/13 18:08:27.02 ITRKAyWe0.net
>>46
ケースがなかったら走りにいってなかったからこけなかったはずなんだ
48:774RR
24/10/13 18:57:09.69 CNc0FSRs0.net
まあ、そーゆーケースもあるわな
49:774RR
24/10/13 18:58:55.13 X2Rpwv/A0.net
ケースバイケースだな
50:774RR
24/10/13 19:36:34.99 zjeiBlxj0.net
COOCASE
51:774RR
24/10/13 21:58:22.25 abAiZyZH0.net
その縁起が悪いケースは投げ捨てて新しいケース行きましょう
52:774RR
24/10/13 22:02:22.98 EJFWMdj80.net
レアケースに当たったと思うしかないな
53:774RR
24/10/13 22:45:53.55 VO+YIen+0.net
ツアーシェルケースで立ちゴケした
我が身を犠牲にgiviトップを守ってくれた
感動
54:774RR
24/10/14 02:26:14.15 OJibKKSDH.net
>>43
とりあえずベースが破損していなかったのは不幸中の幸い。一度ベースごと破損して折れたボルトとか車体側に詰まって取り出すの大変だった思い出がある。
55:774RR 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ fb71-ZhXf)
24/10/16 01:45:09.41 AcWJlKEr0.net
ナンバープレートフック使ってる?
Dio110でも使えるのかな
56:774RR
24/10/17 06:47:51.91 mlcf5znGr.net
shad sh40、経年劣化して8~10年でお亡くなりに…
ケースの蝶番が樹脂製で、そこがボロっと取れてしまった
樹脂だから紫外線に弱いのかな…
他の部分はピンピンしてるだけに残念
57:774RR
24/10/17 06:54:37.15 fFuaY/iC0.net
金属の丁番買ってきてリベットでも打てば良いんじゃないのか
58:774RR
24/10/17 10:29:36.41 mlcf5znGr.net
>>57
DIY未経験なんだけど何買えばいい?
59:774RR
24/10/17 10:42:04.62 ojDgTYi10.net
ち……?……て、ていばん!
60:774RR
24/10/17 11:02:50.07 JmDrGy790.net
パニアを制するものは、現地お土産を制する。
61:774RR
24/10/17 11:42:56.04 fFuaY/iC0.net
>>58
好みの色の厚さや大きさの金属製の丁番、リベットとハンドリベッターと穴を開けるドリル
これだけで付けられるんじゃないかな
ダイソーでも揃いそうだけどホムセンで買い揃えても安いのなら3,000円もしないんじゃないかな
62:774RR
24/10/17 13:00:53.81 7zVPVE4G0.net
紫外線で脆化してるなら
もうそこに何を取り付けようと土台が脆いんだから仕方あるまいて
SHADとGIVIを併用してるけど、SHADはちょっと華奢な感じがする
63:774RR
24/10/17 13:08:55.64 W8GdV1x10.net
8-10年も持てば十分やろ
64:774RR
24/10/17 13:18:54.15 wJ1OVHrt0.net
プラ箱の塗装が剥がれてきたりはあるけど本体お亡くなりはまだないなあ
65:774RR
24/10/17 13:56:55.17 Lwc+p+SL0.net
>>55
使えた。
ボルト短いかもしれない。
66:774RR
24/10/17 14:07:44.24 OHtkty270.net
>>56
蝶番のところが置いた時地面と当たって、削れたんじゃないかな?
GIVIだと当たらない様に足が付いてたりする。