24/10/14 07:27:39.96 ROoFTqvY.net
>>398サイドオープンが許せるかどうかだね、余分に鍵が2つ必要になるしマイナスの方が大きいからあれを許せなければ旧型を買っておくのが吉かな、あと少し容量が多ければと感じていたのを解消してくれたのと固定用バックルのサイズが大きくなって場所がもっと上になってるのは超高評価、GWやデイトナ程の悪さはしないけどボディに干渉する場合があったから。
実物を見てきたが筐体の強度も上がってるが値段も倍近く上がってるからEXではないノーマルを安く入手したければ今しか無いよ、スレチだからもうやめておく。
400:774RR
24/10/14 07:31:14.72 Uzm+lFNw.net
>>398
今のうちに予備を確保した方が良いんじゃない?
401:774RR
24/10/14 07:31:46.78 Uzm+lFNw.net
グローブとかでも気に入った奴を買い換えるときには廃盤で買えなくなるのが、よくある話。
402:774RR
24/10/14 11:31:11.42 0GaDzzBg.net
キャンピングシートバッグみたいにデッカイのならまだしも、
ミニフィールドシートバッグ級のサイズでサイドオープン要らねぇよな
ぶっちゃけ耐久性下げ狙いなんじゃねぇのかと思うわ
余計な可動部が増えるってことはそれだけイカれる部分が増えるってことだからな
403:
24/10/14 12:32:22.36 g6Kx+Pae.net
値段が倍近くになってるのが何とも切ないね、EXで無い方が実際売れてるし、ワシも買い置きしておこうかな。
404:774RR
24/10/14 13:30:20.44 Uzm+lFNw.net
R169を熊野方面から吉野方面に走ってきた。
臨時の迂回路は結構短いのね。
ただ、R169使えるのは地元民含めて有り難い話やね。
405:774RR
24/10/14 16:08:21.31 o/MGAKXf.net
あの仮設道路、微妙に傾斜付いてて走るの怖いわ
406:774RR
24/10/14 17:10:45.66 ovfNZOpq.net
仮設道路といえば10年ぐらい前か?
R311の仮設橋が全面鉄板で殺しにきてるのかと思ったもんだが
407:774RR
24/10/15 09:06:30.87 4HQ7kkuu.net
災害復旧工事のダンプ様>>>>>>>>>>>遊んでるだけのバイカス
408:774RR
24/10/15 12:09:12.99 Za//slYk.net
R169はもう廃道でいいでしょう ドカタ食わせるために工事と崩落を繰り返して永久に工事やってる R168だけに注力しろ 風屋ダムにバイパス通せ
409:774RR
24/10/15 12:29:36.14 T6uSrKWm.net
168も通らんしいらん
410:774RR
24/10/15 13:00:42.07 Za//slYk.net
そんなやついるんだ 信じられないね
411:774RR
24/10/15 13:17:12.80 7Ly24Gu5.net
425号さえあれば十分だよな
412:774RR
24/10/15 19:22:27.41 7gc/H1TL.net
>>407
遊んでるだけのバイク乗りなんて居ないだろ
仕事して税金納めてたまの休みにバイク乗ってんだよ
413:774RR
24/10/15 20:40:24.94 +2/fOiu+.net
>>411
425号こそ永久に工事してるでしょ
414:
24/10/15 20:45:28.81 W5HU4n/b.net
桜田ファミリアみたいなもんだよ
415:774RR
24/10/15 20:51:35.61 +2/fOiu+.net
桜田ファミリアは2026年に完成するけどね
416:774RR
24/10/16 07:52:11.52 pWVvC9AD.net
上池原の工事の記事
URLリンク(kuruma-news.jp)
417:774RR
24/10/16 13:04:43.65 cYngGoqk.net
桜田門見に行かなきゃな
418:774RR
24/10/16 19:14:00.12 HBJoJ32N.net
さぐらだもんみるっぺ
419:774RR
24/10/16 19:43:20.14 /R09Hyt1.net
サントリーの桜田CMは名作だなあ
今あれやろうとしてもクソみたいな演出で終わりだな