24/12/10 12:38:14.89 yXTcnC1a.net
これからは職人や整備士不足でメンテ断られる旧車増えるよ
かわいそうにねえ。
536:774RR
24/12/10 13:12:43.80 807QNr1M.net
逆に自分でイジれる人にとっちゃ、CDIやポイント点火時代の旧車の方が維持しやすいかもよ。フルオリジナルにこだわらなければ、代用や改良部品も色々あるしね
537:774RR
24/12/10 13:34:00.93 4xbQHdat.net
タイヤ交換ですら嫌がられるし断られる
538:774RR
24/12/10 16:01:01.06 fHeG18Gw.net
あっちこっち経年劣化してるから店も嫌だろうね
539:774RR
24/12/10 16:04:14.80 NqoDmHjc.net
>>537
タイヤ交換断られるのは、80年代 ホンダのインボードディスクとか特殊なのだけじゃない?
それですらホイール外して持ち込めばやってくれる店が多いと思うけど
540:774RR
24/12/10 16:15:22.17 4xbQHdat.net
>>539
いや、ごく普通の 用品屋もタイヤ専門店も断られるし、近くの小さいバイク屋も嫌そうだったんで自分でやった
541:774RR
24/12/10 16:25:47.49 uW45i0jj.net
今どき旧車、しかもピカピカに磨き上げたヤツとか乗ってる奴って神経質なの多そうだし
ちょっと線傷でも付けようもんなら賠償しろとか騒ぎ出しそうだから断っとことか思われてるんじゃね?
542:774RR
24/12/10 16:45:21.56 NqoDmHjc.net
>>540
世田谷のスピードスターは
「外車、旧車、時間のかかる車両、他店でお断りされた車両等の交換作業いたします。」
水道橋のマッハは
「大型アメリカンバイク・旧車・海外スクーター・センタースタンドがなく、レーシングスタンド、メンテナンススタンドが
使用できない車輌は平日(月~金)のみご対応となります。」
ってwebに書いてbるから、そうb「う店に行けばb「いんじゃね?
543:774RR
24/12/10 19:17:54.02 VnZ1k5Zr.net
バイク屋って立派な身分じゃないけど俺の場合は預かる車両の置き場所がなくて断ってるのが多いかな
廃盤部品が必要となると預かる期間も長くなるし盗難対策できる台数も限られる
置き場所さえ空いてるタイミングなら全然受け入れるけどね
544:774RR
24/12/14 21:28:15.03 OnX2V1Bv.net
旧車を自分でいじれる人は旧車時代から乗っている人が多そう
オーバーホールのプライベーターって感じ?神とも呼ぶべき?
旧車のレストアやO/Hができる若手世代が育たないと,故障即盆栽化になってまうよなぁ
最近は,整備士とか若い人に人気ないんでしょ?
んで,端末つないで液晶画面の指示通りにしかできない「整備士」とかさw
545:774RR
24/12/14 21:29:32.96 5qvhjEHy.net
交換しかできないチェンジニアな
546:774RR
24/12/15 14:37:15.08 kPefjlWd.net
インジェクションのバイクは40年も乗れないからな。
547:774RR
24/12/15 14:55:34.89 +cr+KC/4.net
インジェクションの車は40年以上乗れてるのに?
548:774RR
24/12/15 22:13:26.24 OfeUR/xO.net
寒くて乗れねえわ
549:774RR
24/12/16 02:27:36.27 Do2Ico0j.net
古いインジェクション車は壊れてキャブに変えても車検通るから現役が続くが、2006年辺りの規制強化以降はそういう訳にはいかんな
新しいのが延命出来ないってのもどうかと思うわ
550:774RR
24/12/16 02:46:23.90 Rqob/tnv.net
>>549
排ガス規制がないのは1999年式以前
それならインジェクションからキャブに変えられるけど、規制以降のものは無理でしょ
551:774RR
24/12/16 09:36:40.01 HMq07KoY.net
一緒のこといってるんでは?
552:774RR
24/12/17 12:35:52.38 G3mDTT9F.net
>>536
CDIとポイントって全然次元が違うやん
わかってねえなー
例え
ウオタニ入れたところで
ゴム部品は劣化するからさ
特殊な形状の耐熱ゴムとか
カムチェーンテンショナーとかピストンリングとか
道楽だからできるけど
相当難しいよ
維持考えたら現行車一択
553:774RR
24/12/17 18:55:33.57 v3Vt4Zkk.net
>>546
インジェクションの方が楽に長く乗れる
楽にね
554:774RR
24/12/18 11:11:56.55 KdrKDcwT.net
>>549
僕のカワサキZX10Rの2006年式はあと乗れても20年かな?
できればひ孫の代まで維持したい
555:774RR
24/12/18 12:29:04.03 2OspzBCF.net
ECUは新品あるしオーバーホールもできる
キャブレターより遥かに維持が簡単