24/09/26 09:47:46.46 FNRWXjPp.net
高回転捨てやんと劇的には無理やろな、多少でええならチャンバーのテールパイプ延ばすと効果あるで、勿論排圧が高くなるから色々やらなあかんけど
673:774RR
24/09/26 09:51:20.89 6NU0A1rA.net
ジムカーナならファイナル変更するんでないの?
現場で乗ってる人に聞いた方が良いよ
速い人のブログ見てセット調べてみたら?
674:774RR
24/09/26 10:32:07.72 RK+KS5V1.net
エアクリボックスの蓋に少し穴開けてごらん
675:774RR
24/09/26 12:50:26.96 z+hXD0IK.net
>>673
体重とファイナル弄るのはやってますが
もう体の作りが違って40kg台のヤローと走り比べると
何かバイク弄る方向に頼りたくて
お知恵を借りれないかと思いました
>>672
高回転まで使うんですけど常用域は2~7千くらい
なのでやってみて様子見たいですね
チャンバーのテールパイプだとワンオフか
最初の質問にも触れてますけど、オススメのチャンバーとか有りますか?
>>674
エアクリBOXの穴はVTRでやってる友人が居ましたね
今度話聞いてみて、どれくらいの穴開けるのか考えて見ます
一個づつ試して、実際にコース走ってデータ取って戻してって
やらないと効果が見えにくいの地道にやって行きます
676:774RR
24/09/26 13:20:49.26 RK+KS5V1.net
やる気あんのね、
クランクケースの死腔を少なくする
点火コイルをウオタニにしてコードとプラグキャップを良いのにするプラグもケチらず交換サイクル早くする
チャンバーはジャハかエトスが低速域も良かった
それ以上のするならキャブボックス自作とか直キャブで気温湿度とセッティングとか無鉛PGMと無鉛キャブキット等色々あるで
677:774RR
24/09/26 13:25:57.17 RK+KS5V1.net
補追
クランク芯出しは必須、ピストン関連もレース系ショップでコートするとヌルヌル動く
678:774RR
24/09/26 14:48:13.66 g/0mB5wR.net
Aクラスの人はK2tecを付けてる
バイクを倒し込んだままスロットルを開けてるからトルクは気にしてなさそう
679:774RR
24/09/26 16:29:12.63 j4II3jrb.net
K2tecの鏡面チャンバー買ってから1年寝かしているわ
誰か俺のやる気スイッチ押してくれ
680:774RR
24/09/26 16:47:16.52 FNRWXjPp.net
チャンバーはワンオフ、でzeeltronic辺りで制御が良いと思う、ただノイズの関係上ウオタニとかは使うなってzeeltronicでは言われとる
681:774RR
24/09/26 20:50:50.78 6d/OPcEp.net
なんでパワーバンド外を常用してんだ
ファイナルかギアの選択を間違ってない?
682:774RR
24/09/26 21:47:50.69 Vem/wCFI.net
>>679
末期がんになったら否応なしにやる気が出るんじゃね? 残り少ない命だからね
683:774RR
24/09/26 22:30:10.83 Olh6eVX/.net
旧車で事故おこして死ぬほうが確率高いんじゃない
684:774RR
24/09/26 22:52:23.77 FNRWXjPp.net
そういや鏡面ってなんかメッキしとるんかな?それともバフ掛け?
熱入ると直ぐに曇ったりしやんのかな?
685:774RR
24/09/26 23:06:28.50 ajCSK7F1.net
クロムメッキだね
昔Jhaチャンバーにメッキした実物を見たことがある
曇るとか言われてるけど意外とそんなことない
686:774RR
24/09/26 23:11:21.08 FNRWXjPp.net
なる、メッキなら案外大丈夫かもな
前に磨いたことあったけど直ぐに曇ったからメッキしてみるわ
687:774RR
24/10/03 04:30:06.16 BhKyoifJ.net
金子w
688:774RR
24/10/08 09:25:53.81 f8dBmmRK.net
Amazonでロスマンズカラーが
1ヶ月300台以上売れてる
689:774RR
24/10/17 20:45:12.47 8zYkNRgm.net
>>677
MC21の車体にMC28のリアサスダンパーユニットって
取り付け可能ですか?
サスへたったので21のサスからリアのバネが少し長い
28のに替えて見たいと考え始めました
690:774RR
24/10/18 05:40:36.50 /GqrLqRF.net
>>689
俺に聞かれても知らんがバネだけ交換すれば良いんでない?
と言うより純正リアサスをOHして完璧な状態を知るべき、MC21のリア車高上げると操安性がどうなるかを検証してみれば良い。
おれが試した結果は最低だったコーナリング中に開けれない、ライドハイトスイッチがあれば良いかもな。
691:774RR
24/10/22 10:26:32.63 QJu5jHCN.net
>>690
ありがとーです
まぁそうなんですけど、21のダンパーを
オーバーホールする間に28のダンパー
付ければ良いと思ってオクで買った28のダンパーユニットが
(それで28のバネも入手)
完全にダンパー抜けてて走れる状態じゃないので
それなら28のダンパーオーバーホールしないとなって
この辺りで混乱したです。安価は混乱した結果付けちゃいました
スマンです
692:774RR
24/11/11 12:42:36.26 ruhk1qaF.net
金子wwwww