14/08/20 18:29:13.48 8jl+L/510
9月まで妄想ばかりか
318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 18:33:21.86 FWC+0g6B0
jimさん、日本に遊びにくる
スレリンク(poverty板)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 12:47:03.39 k4xeJaxg0
専ブラが利益をもたらしてない・・・かw
専ブラが無かったら2chもこんなに人口が増えなかっただろうにw
人口が増えて広告料収入や●やモリタポという間接的な収入を生んでたのにw
金の卵を産むニワトリを次々絞め殺す外人親子はバカだなw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 13:54:58.43 0j+Xl7MZ0
>>319
2chのユーザー増加や●やモリタポの収入に専ブラが貢献してきたとしても、今それは関係ないでしょ
今はTwitterやまとめに流れて2chのユーザーは減少傾向だろうし、●もモリタポも今は無いわけだからな
恩義や仁義で筋を通すのはヤクザの世界。ビジネスである以上、過去の経緯はどうあれ、現在進行形で赤字を垂れ流したままにはできない。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 14:19:49.62 dMqbDq1y0
人口が増えたのは専ブラとは関係ないと思う
誰でも最初はウェブブラウザでアクセスしててこれじゃ不便だと思うから専ブラに移行したわけで
その選択をした時点で2chをやめるという選択肢は捨ててるのでね
322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 14:57:15.83 LmuAtTbD0
専ブラに移行したおかげで止めなかった
323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 15:09:57.68 pnu3NnHa0
>>317
ほんとこれ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 15:12:12.27 RJRnRa230
前にも書いたが、「書き込み」こそが「2ちゃんねるのコンテンツ」なんだよ。
一般ブラウザでは「人大杉」といわれ、見ることすら出来ない。
それは「旧運営のことだから関係ない」とかいわれても、そういう面も全部ひっくるめてもらった(奪い取った)んだから仕方ない。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 19:04:44.70 hEdfmqnq0
ひろゆきは「人大杉」を無くしたいと考えていた。
しかし、狐は「専ブラに乗り換えさせるきっかけとして人大杉は必要」
という考えだった。
実際、ひろゆきの意を受けて、
従来の人大杉に代えて read.html 稼働にした、
ということもあったのだが、狐が強引にそれを無効化した。
スレリンク(operate板:928-番)
( URLリンク(qb5.2ch.net) )
んで、その狐が今の .net 側に残ってるんだよな…
326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 20:32:18.26 P7vtM0ih0
>>321
専ブラの使用は運営側が推奨してたもので不便だからではなく鯖の負担を低減させるための措置だった
というかこんなの2chの歴史では常識だと思うがこれすら知らない奴がここにいてどうする?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 20:57:48.16 VPctCT5U0
エジプトが広告代理店に圧力かけてるのならフィリピンとレベニューシェアする専ブラに圧力かける可能性も考えられるし
エジプトが政権奪還した時に専ブラに制裁をかける可能性も考えられる
328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 21:02:52.93 shI50LW50
そもそもこの掲示版は時代遅れすぎる
何で未だにIDをカーソルに合わせてIDの書き込み一覧を見れなかったりアンカ先を別窓で開いたり、
アンカされたレスを見れないんだよ
ブラウザから使わせたいなら少しでも便利にしようと言う話にはならないんだね
329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 21:16:45.62 95rOg1cC0
>>328
おーぷん2chと手を組もう(提案)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 22:26:32.04 gDrftyF+0
>>328
賛成だけど、結局それなら実績のある別の掲示板システムやSNSにすれば良いだけの話じゃね?
勿論俺はそれで全然構わないけど。
そう言うユーザーも多いと思うよ。技術者の個人的な趣味につきあわされる意味がだんだん
無くなって来た
331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 22:37:03.51 0+mbylaG0
>>328の修正だけどアンカをポップアップの話ね
ポップアップすら出来ないゴミ2chが生き残れたのは専ブラのおかげ
専ブラは邪魔だ!って言うなら最低限の機能ぐらい載せて欲しけどやっぱ贅沢なのかなぁ
ログ速やウンカーが出来るなら公式で出来るはず
最低限のレスアンカーポップアップ機能とか付ければ便利になると思うんだけど
332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 22:39:30.15 I41bXUgo0
今の運営にそんな正論が通用するはずない。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:13:27.81 0j+Xl7MZ0
ポップアップって言うほど重要か?
長年専ブラに慣れきって、あって当たり前だと思うのかも知れないが
一般ユーザーは、無くても別に困らないのでは
「あって当たり前」と思うものこそ、本当に必要なのか考えるべき。
別ページで開けば十分じゃないか?
Twitter Webでも、「ポップアップ」なんか無いよ。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:19:56.68 2f+mN4ZF0
Twitterはユーザー名クリックすればポップアップでそのアカウントのツイート見られるし
ツイートをクリックすればページ遷移なしに前後の会話の流れもわかるぞ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:23:56.35 98zm82ey0
>>334
あれクッソうざいんだが・・・
いつも中クリックして新規タブ出してるわ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:27:24.20 traZ2wjz0
そもそも同一の話題に対して書き込みがある2chに対して、
多種多様な書き込みがあるTwitterを比較に出すのがおかしい。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:45:28.82 GwrCUcx30
ハッシュタグで抽出したときは、もろに2ch的な流れだけどな
スレタイ≒ハッシュタグの役割を持ってる
338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:46:29.68 0+mbylaG0
>>333
別窓で開いて見る事に耐えられる訳無いだろ
特にまとめブログ世代なんて
339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 00:05:07.79 mhQQgUNq0
レスポップアップはWWWの標準機能ではないのでパフォーマンス低下を招く
340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 00:08:33.06 KzCfTBZz0
>>332
それもあるし、技術面でも疑問符つくからなぁw
341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 01:25:29.13 jOrxsVd30
つうかポップアップ機能って read.html に付いてるじゃん。
anydat.so 止められて以来文字化けして使えない状態だが。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 03:02:43.18 sXAYmoZu0
運営が変わったから昔はこうだったって話は意味なくなったんだよな
鯖のスペックも大分上がったみたいだし
343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 03:07:15.78 qhtZa+4z0
●収入の1/4がサーバー費に使われたはずなのに
なんでスペックアップ出来なかったんだろうな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 03:09:58.48 mzpTfWo10
Jimが別荘を買ったからだろw
345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 03:26:01.57 jOrxsVd30
「鯖のスペックも大分上がった」はずなのに、
重くなってばかりだよなぁ。
「攻撃受けてるから」と言われることもあるが、
2ch に敵対的なところからの攻撃なんて昔からあったし。
んで、この前漏れたスクリプト見れば…
こんなの動かしてたらそりゃ重くなるだろ、とw
そんな調子で新仕様を稼働させたら…
まぁ gdgd になるのは目に見えてる。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 06:08:36.05 03yvZD6S0
新鯖導入した!
とか言ってもPen4で10BASEだったしw
347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 11:02:21.28 Y/EPIuwU0
>>331
>ポップアップすら出来ないゴミ2chが生き残れたのは専ブラのおかげ
同意。
掲示板が技術的にも人的にもそれ自体では自己完結できてないからこそ
何かをやりたい人が自分のできる分野でそれを補うような参加型の掲示板になった側面がある
専ブラなんてその代表例の一つだと思うよ