12/06/14 21:56:56.67 qR/7/16n0
糞スレ立てんな
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:27:18.14 8yBhF5gL0
[WindowsMediaDRM関連]
以前は直接解除できる環境を構築する手段があったが、
現在は新規に構築することが不可能。
キャプチャによる解除ソフト
●iSkysoft DRM Removal
ファイルからキャプチャ・エンコードを自動でやってくれる
※他にもDRM解除をうたうソフトはあるが、
特に日本語で宣伝しているようなのはまずまともではないので
注意したほうがいい
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:35:07.24 8yBhF5gL0
[DRMを回避する行為について]
DRMを回避するハードウェア・ソフトウェアの流通
→ 不正競争防止法の規制対象
ソフトウェアやハードウェアの改造やリバースエンジニアリング
→ デジタルミレニアム著作権法(DMCA)違反 (米国)
著作物の私的使用であるかどうかに関わらず、
これらの行為は違法とされている
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:40:10.41 z/70kAn60
このスレは,電子書籍のDRM除去とかか?
PC全体の挙動がおかしくなるから解除したい。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:55:20.12 8yBhF5gL0
>>5
電子書籍の著作権保護機能ももちろん対象です。
最近保護つきpdfなんてのも採用され始めてるよね。
常駐ソフトとか専用ソフトインストール必須だったり
Aeroが無効になったりすごく不便。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:48:47.02 VgObrE020
>>1
DRM解除スレじゃなくてもスレチの話題を出すと叩かれる
iSkyについて語りたいならiSkyスレを立てるべき
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:38:13.53 qVY/39UR0
>>7
スレチの話題で叩かれるのはしょうがないけど
DRM解除スレってスレタイにもテンプレにも話題の明記がないじゃん?
iSky単体でスレ建ててもそんなに話題ないだろうしここでいいよ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:56:08.73 qVY/39UR0
確かにDRM「解除」って言ったら直接解除することで、
その手段が一応あって話題になるのはだいたいwmvについてだっていうのは事実だけどね
キャプとかによる方法は「除去」とか「削除」っていうのが正しいか
iSkyだって「Removal」であって「unDRM」じゃないしね
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 20:42:16.55 VgObrE020
キャプとかによる方法は「除去」とか「削除」っていうのが正しいか
キャプとかによる方法は「除去」とか「削除」っていうのが正しいか
キャプとかによる方法は「除去」とか「削除」っていうのが正しいか
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 11:18:17.45 pgBadHOC0
違法ダウンロードに罰則、DVDリッピングも違法化
改正著作権法が成立、2012年10月1日から施行
URLリンク(www.nikkei.com)
アクセスコントロール技術も技術的保護手段として位置づけられ、
これの回避も違法となる。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 04:06:55.60 ZjUHmJN30
アクセスコントロール一般の回避を違法とすると、
隣の席の奴に動画を覗かれたり、音楽を聞かせたりも違法になる
特別にDVDリッピングだけ駄目ってところで、不公平感は否めない
そんなもんをコピープロテクトの代替に使うほうがおかしいのに
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 10:56:59.98 RtFoVbJj0
iskysoft DRM removal(ver1.0.6)をXPモードで使おうとしましたがうまくいきません。
Authorizeation Error またはAouthorization timeout になってしまいます。メディア
プレイヤーもver10にしましたがうまくいきません。あっちこっちのページにいきましたが
具体的な解決策は発見できませんでした。どなたか解決策を知っている方はお教え願いたい
と思っております。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 12:01:39.15 RtFoVbJj0
以前まで解除できるXPのノートパソを使っていましたが電源が入らなくなり新しいパソコンを使っています。以前のノートパソコンのHDDは側をつけて外付け
HDDとし保持しております。このHDDデータとXPモードでFairUse4Wなど使えるようにはできないでしょうか?掲示板を見る限り不可能だと思っておりますが
どなたか成功した方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 13:14:18.14 jIW9jk7Z0
マルチ死ね
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 13:39:16.17 HhzXq8BD0
できれば>>15も氏んでくれるとありがたいね。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 15:06:04.02 56bePLDp0
つかDRM技術こそ死んで下さい、マジで
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 19:57:57.61 8SPTb9AE0
>>14
同じノートパソコンを中古で買いな
19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 21:57:54.97 k8DVs98zO
あれ、キャプチャって結構やってる人多いと思ったけど過疎ってんだな
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 16:10:47.43 we9O3ZcB0
結局キャプの人も解除スレにいるみたいだね
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 20:19:49.45 k14RyKWP0
キャプチャなんて暇なことやってられないよ
道具の奴隷だろ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 21:39:44.53 9Y+MnVJf0
てかMSのダウンロードセンターからVPCとXP/sp3のイメージ持ってきて解除したらええやん
おまえら何と戦ってんの?シルヴァーナイト?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 01:18:46.21 mmy+dAPh0
どこの世界線の方ですか?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 15:07:40.20 bpYS4Ssv0
>>22
以下から選べ
1. やってみてから言いましょうね(お母さんのように)
2. できるもんなら、やってみろ(教師風に)
3. 脳内乙(厨二風に)
4. 情弱乙(ねら風に)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 21:17:22.52 Tsu5Q6Je0
_____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:\.____\ / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
|: ̄\(∩( ;゚∀゚) < ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
|: |: ̄ ̄ ̄∪:| \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
\____________
バタンッ!!
________
|: ̄\ \ <ヌルポヌルポー!!
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 20:35:14.84 GeoSePkh0
ガッ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 00:14:57.13 s4Q3XPWg0
環境ある奴はいいよな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 02:32:20.74 GIkVtBAw0
.
29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 15:31:59.42 iYQt+qjgO
早くDMM半額やれよ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 16:03:58.10 A1WwrNVg0
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 01:13:51.48 M98ARJE70
解除環境PCと同じCPU採用の別メーカー製PCをオクで落とした
届いたら解除環境復活するか試す
32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 08:19:26.57 iSMZYBZn0
XMDF形式の書籍ってDRM解除できるんでしょうか。
キャプるしかない?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 08:54:24.55 ux9KZurC0
キャプしかないのかな
文字ならキャプってOCRするとかがんばればできそう?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 18:53:59.66 iSMZYBZn0
>>32
XDMF形式しかないはずのジャンプコミック デジタルカラーバージョンがフリー化されているのを某所でみかけたのですが、画像サイズはオリジナルと同じっぽいし、pngじゃなくてjpgだし、ひょっとしてキャプらないで解除できるのかもと期待したのですが、どうなんでしょ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 09:05:16.11 MV6qOjmO0
>画像サイズはオリジナルと同じ
>pngじゃなくてjpg
オリジナルサイズ以上の表示領域を持つモニタを使って、jpgに変換しただけ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 16:24:46.55 mnUb7QK40
N270PCのVirtualPC上で解除するのは無謀だな
遅すぎるわ
でも解除できないi7の百万倍マシだから我慢するしかないか
37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 20:55:40.13 cc0czI7J0
>>35
その通りだった。
kindle版がでたんでみてみたらファイルサイズが全然違う。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 20:24:54.76 cAIUp4ry0
DRM Removal(1.1.1)で変換中にネット閲覧とか他の作業してても
変換後の動画はさして影響出てるようには見えないけど
コマ落ちや雑音みたいな変換トラブル経験したことある?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 15:32:04.90 2ksyJmrD0
基本的な質問で恐縮ですが、DRM Removalでキャプチャーしようとしたら、
ビデオカードの性能は、キャプチャした時の画質に影響を与えるのでしょうか?
良質のビデオカードにした方が良いのでしょうか?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:33:33.14 dqjscdmW0
再生・キャプチャがリアルタイムにできるかどうかじゃないかね
ビデオカードよりCPU・メモリのサイズ・ディスク速度の影響のほうが大きいような
41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:39:27.83 vYuaZF3x0
WinXPでやれば画面に表示すらしないしな
42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 19:33:49.41 MFJ50we/0
DRM Removal手軽は手軽だけどキャプ・再エンコになるからエンコードの知識が必要でめんどい
CUDA使うと速いらしいけどGPUエンコードは画質良くないらしいから無効にしといたほうがいいんだろかとか
mp4でエンコーダをMP4 VIDEOにするとどんな動画、ビットレート設定でも必ずフレームが欠落するんだけど
こいつは性能を特に必要とするんかな(H.264 Normalだと問題ないみたい)
43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 21:25:22.62 h8W7B6gw0
画質気にするならキャプは処理の軽いのでエンコしておいて
後から再エンコが安定でしょ
再エンコなら実時間より遅くなっても問題ないから
44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 10:11:07.32 Y86eTkYs0
エンコ系はいろいろ試したけど、個人的には
Wondershareのスーパーメディア変換!(Win版)
が良かった
V6から劇的に画質が良くなった
以前のバージョンは元動画に比べてビットレート3倍にあげても劣化が目立ったけど、今は出来上がりがほぼ同サイズでもかなり綺麗に変換できる
設定もデフォの『スマート』のままでいいし、日本語にも対応したので扱いも簡単
45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 10:13:48.12 fnVJrWGL0
ちなみに本家の海外サイトではDRM動画も解除出来ると明記してあるけど、日本語サイトでは一切記載なし
例の法律のせいだろうか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 20:40:06.38 a2JOsvBC0
スーパーメディア変換って英名Video Converter Ultimateだよな
URLリンク(www.wondershare.net)
URLリンク(www.aimersoft.com)
URLリンク(www.iskysoft.com)
バージョン違うけど実質全部一緒なんだろか
47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 00:28:48.06 DppYIZdo0
>>46
古いバージョンの頃はほぼ同じだったけど、ワンダーだけがアップして一つ抜きん出た
48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 22:05:20.75 uLG4s0X/0
私も最近iSkysoft 究極動画音楽変換 for Windows を買いました。
映像の方ではなく、サウンドの方でわからないことがあります。
高いサウンドカードで良い音で鳴らしたのをキャプチャした方が良いのか?
オンボードままでも大して違いがないのか?
分かる方、宜しくお願いします。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 14:50:40.16 /w4nt7ZW0
>>48
一般にサウンドカードは音をPCから外部に出力する場合と
PCに外部から入力する場合に関係するものなので
PC内でのデジタル変換には関係しないと思う
50:48
13/02/01 22:49:16.05 A/msh8Ng0
>>49
ありがとうございます。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 16:47:48.85 FcsSg6T40
げげ
話には聞いていたけど、DRMの再取得はマジでCPUIDだけなんだ
古いマシンのフィジカル環境を仮想化して、新しいマシンの仮想環境で実行したら前より快適になったよ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 00:14:14.86 /UzxGTIF0
>>3のDRM Removalの最新製品版が>>46のVideo Converter Ultimateて認識でいいのかな
53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 00:15:14.73 /UzxGTIF0
うわ上げちゃったごめんなさい
54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 00:50:27.99 8z+FAeob0
あっちのスレにかいてあったけど、元締めはすべてシナの会社らしい
あと、ワンダーシェアのはDRM解除が出来なくなったとさ
アイマーはまだ大丈夫とのこと
55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 23:20:55.72 zztydKeY0
ありがとうございます解除スレですね見て来ました。
自分はワンダーシェアVideo Converter Ultimateの最新試用版V6.0.3でDMM.comの
DRM保護付きサンプルムービーをダウンロードして変換してみたのですが問題無く出来ました。
試用版は変換出来て製品版は出来ないとかあるのかなあ買うの怖くなってきた。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 12:48:36.96 gV0OIYV60
>>55
> 試用版は変換出来て製品版は出来ないとかあるのかな
それはないはず
出来たのなら安心していいと思うよ
あっちに書いた人の勘違いなんかな
57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 15:05:18.42 3DeTM0wj0
>>55
すまん
今試したらできたわ
DRM取得に失敗していたかも
58:55
13/02/16 01:11:50.50 xom0oPUm0
>>56さん
>>57さん
安心して製品版購入出来ます
いろいろとありがとうございました
59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 13:56:18.75 37pO4q7n0
解除環境が最強というわけではなくなってきてるなぁ
Gyao有料のターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ シーズン2(ワーナー動画)
解除可能なWinXP+wmp9+3646環境 → 再生できず(=解除不可)
解除可能なWinXP+wmp10+3646環境 → 再生できず(=解除不可)
上記二つのWinXPにインストールしたAimersoft Video Converter Ultimateで試みるとキャプチャになり画面真っ黒で音声のみ変換
--- ここまで失敗 ---
解除不可能なWin7+wmp12にインストールしたAimersoft Video Converter Ultimateで試みるとキャプチャで動画も音声も正常に変換
状況に応じて使い分けが必要になってきたようだ
今後はワーナー方式に移っていくんだろうと思うとgkbr
60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 12:31:35.54 9Aayvrpp0
>>57
wondershareのソフトで解除できてますか?
最新版の6.0.3を試用したのですが、DMMのDRM動画を解除しようとすると、エラー表示が出ます。
他にオススメソフトありますか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 16:03:46.18 hBbcvDEG0
>>60
過去に書いたことと一部重複するけど
二台のノートPCで、片方OK・もう一方NG
でも、NGなPCも6.0.1に戻せばOK
二台のソフトウェア的な環境は大体同じ
(OS・インストソフトはほぼ同じ)
ハードスペックは異なる
(ATOM系とi7系)
でも、NGなPCでもAimersoft は大丈夫だった
でもWondershearもAimersoftも中身は全く同じ
(ロゴが違うだけ)
正直意味不明
62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:43:51.45 9Aayvrpp0
>>61
レスありがとうございます。
条件によってできたりできなかったりするのかもしれませんね。
私の環境では6.0.3しかありませんし、DRM云々のエラー表示がでるので、Wondershearは諦めようと思います。
Aimersoftも試用してみましたが、解像度が低いのかモザイク状態になってしまいます。これは私の設定が悪いのか、それとも試用版だからでしょうか?レジストすると治ったりします?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 18:35:34.19 xeAt/fns0
1年くらいまえにiSkysoft買ったんだけど、最近DRM解除出来なくなった。
また金払えってこと?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 21:34:41.77 9z7O1eO+0
OS入れ直せば復活する"かも"しれない
65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 16:35:06.17 FFNZURcV0
>>63
windows8にしたらDRM Removal使えなくなってDRM Media Converter買ったけど
convert中デスクトップに映像出るようになったし、たまに映像飛んでたりするしで悲しい
66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 18:51:41.06 I8qvdXcS0
バーチャル環境にXPインストールシル
67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 16:46:50.04 FT9QbklI0
ヤフー動画(GYAO!)もついにフラッシュ動画を移行始めたか(´・ω・`)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 16:29:32.11 t5D1FHSl0
某社の電子書籍、あっさり本文が手に入ってしまった。
DRMってあんまり意味ないね…。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 13:13:54.00 6R4sX4GX0
Linuxじゃ再生できないしいずれ消える運命なんだろうな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 17:14:19.87 SqfSiGCd0
>>46 の3つ試用版ためしたけどどれもDRM解除されず放送休止みたいな画像に
正規板なら出来るのか?なんか設定要るのか?
>>61 >>63氏のように意味不明でつまり出来ないってことか
71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 20:45:20.44 fNM420/z0
それ用のプラグインが必要だった気がするけど、入れてもだめだった?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 14:38:39.88 MNyBkdsN0
wondershareとiskyの最新試用版つかったら両方ともGUIがまったく同じだった
これ中身おんなじやろ!wwww
73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 23:36:27.19 noPIDglN0
プラグイン?
DRM付きのエンコにそんな物は必要ない
74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 01:12:07.45 zaeIHmu20
糞スレ終了
75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 21:44:32.53 XQNURzhS0
ウインドウズ8.1に移行したら僕もDRM REMOVALが使えなくなりました。
ムービーグラバー4にしたらいいのかな?
おすすめソフトってありますか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 22:02:27.54 Nllkk7lM0
>>75
社員だからグラバーただなんだろ、勝手に使えよ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 11:57:09.98 SCmyBr2i0
EpuborのKindle DRM Removerというソフトは使い物になる?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:21:52.09 2cRuzXz/0
(´・ω・`)知らんがな
79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 13:21:15.92 wzk2TlgYi
Epuborのソフトは糞
前にEpuborのソフトでは外せないKoboのDRMを外したわーめっちゃいいソフトだわー
って業者が沸いてたくらいには糞
KindleのはCalibreにプラグイン入れて自分で外した方が楽
DRM Removal Tools for eBooks
URLリンク(apprenticealf.wordpress.com)
80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 13:53:50.84 jdy9wa940
DMMの1080p動画のキャプチャしたいんですが、アマレコTVやbandicamでキャプチャするとカクカクする。
アマレコTVだと20fps以下になることもある。
なので、aero無効でやると30fpsでキャプチャできるんだけど
WMP12の仕様なのかaero無効だと垂直同期も無効になるようで真ん中あたりに横線が出てずれたようになる。
なにか解決方法ありますか?
win7x64 i5-2500k hd3000
81:80
13/11/30 06:28:57.67 H43nZeKb0
あれ?なんか的外れなんかな。
オンボじゃ非力でグラボ追加すれば1080pって正常にキャプチャできるのかな?
みんな正常にキャプチャできてるの?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 07:38:54.41 4suawERS0
>>81
誘導
動画キャプチャソフトについて語るスレ 6
スレリンク(software板)
【HDキャプ】アマレコTV【録画&プレビュー】3
スレリンク(avi板)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 16:51:48.98 F1yNggaG0
>>79
calibreのプラグインってAmazon.comにしか対応してなくないか?
以前試した時はco.jpの本は読めなかったけど
84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 12:52:08.22 2misvoVxi
>>83
そのとおり
85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 00:16:52.67 NdgjrR+Y0
>>83
そんなことないでしょ
6.0.5だとだめだけど5.3.1なら大丈夫とか話があったからそのせいじゃね
86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 03:55:21.53 KjjWL3zo0
wmp12でDRM動画を連続で再生すると34回目で失効および更新と出て、再起動しないと
wmpで再生できずに困ってます。
1~2ヶ月くらい前までは再生できていたんですが、なにが原因かさっぱりわかりません
logicoolのsetpointやサウンドドライバなども最新の物を使っていて、
ResetDRMも試したのですが何れも駄目でとても困っています。
なぜかwindows media centerでは連続して再生できるので、
なにが原因かさっぱりです
どなたか解決法がわかる方いませんか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 07:29:34.13 GOVNvnToi
>>85
要はダメだってことじゃないか
88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 15:23:12.25 4Iuu27Pt0
>>87
要は対応してるってことでしょ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 16:47:31.56 iMqZQn4g0
CalibreとプラグインでKindleのDRM解除するためのPIDでどうやって取得するの?