14/03/01 17:39:56.29 cX+nVgmn
butterflyオフと言えば、内容は全く関係無いけど、皆、省電力設定はオンにしてるオフにしてる?
201:SIM無しさん
14/03/01 17:54:50.00 7l0UCqhe
バッテリーが心もとなくなった時だけONにする。
202:SIM無しさん
14/03/01 18:25:51.00 TOI/CCIY
>>200
ゲームやる時以外はON
203:SIM無しさん
14/03/01 18:36:20.80 WCT2SNBz
オンにしても効果を実感できないからオフってる
204:SIM無しさん
14/03/01 18:43:49.19 cX+nVgmn
皆ありがとう!CPUを最大限使いたい時以外はオンが多い感じだね。参考になります。
205:SIM無しさん
14/03/01 20:01:15.16 fJcnp/TW
省電力オンだと最大クロック周波数1132Mhzになるって前書いてあったがそれは違う
オフと比べると段階的に上がるってだけで、作業中は1512Mhzになっていた
206:SIM無しさん
14/03/01 20:11:56.19 cX+nVgmn
>>205
ということは常にオンでも良いのかな?
それをコントロールするのにもエネルギーを使いそうだからどういう仕組みか知りたいかも。
他の省電力アプリと被ったらどうなるかとか考えてたら迷ってしまって。
207:SIM無しさん
14/03/01 20:19:43.52 gyRQljus
好きにしろやハゲが
208:SIM無しさん
14/03/01 21:08:46.14 fJcnp/TW
1132じゃなくて1136だったかも
>>206
常識的に考えるとHTCのシステムアプリ以外はこの機能をコントロールできないと思うけど?
省電力オンだと最大クロックに達するのが遅くなる関係で、ベンチマークスコアは落ちるし
タッチ操作のし始めではオフよりラグるかもしれない
209:SIM無しさん
14/03/02 02:57:39.00 l6MOpbMn
おれは、スカイぺしてるときにほかのおんgsくとか再生すると
スピーカーからおとがでるウインドーズセブンの仕様に悩まされたわ。
誰がこんな使い方するのか
りかいにくるしむ
210:SIM無しさん
14/03/02 06:33:35.98 Oy8PSWVn
最近、スリープ復帰ができず操作不能になることが多い
電源長押しも効かない
とある方法で再起動は出来るんだが、そんな人いる?
211:SIM無しさん
14/03/02 08:28:58.11 q8p4wa4S
>>210
いるよ
とある方法で直したよ
212:SIM無しさん
14/03/02 08:47:01.40 Oy8PSWVn
>>211
どんな方法?
213:SIM無しさん
14/03/02 08:47:04.37 ynUKaIjz
この機種のことだけじゃないのかもしれないけど
自分で入れた好きな音を着信音に設定するとか
昔のガラケーみたいに、相手によって着信音を分けるとか
そういうのはできないんだね…
214:SIM無しさん
14/03/02 09:31:11.39 2ksqHhYD
そういうアプリ入れろよ
なんのためのスマホだよアホか
一生ガラケー使ってろ
215:SIM無しさん
14/03/02 09:36:21.04 LnDv44/u
はい
216:SIM無しさん
14/03/02 09:58:07.56 Lkc/aeBq
>>213
出来ないのか
鳴ったことないから知らなかった
217:SIM無しさん
14/03/02 10:52:08.60 VUXsDiuF
>>213
できるししてるしやり方も書いた
218:SIM無しさん
14/03/02 11:33:01.26 v/iPu0vf
>>213
標準で普通に出来ることも知らないのか…
なんか無理してスマホ使ってる人って
無駄に高い金払って使いにくいとか可哀想だな
219:SIM無しさん
14/03/02 11:44:57.30 cUMNvY+h
ほのぼのからサツバツへといつもの流れでごさるw
220:SIM無しさん
14/03/02 11:58:36.17 e4nSIoCA
無駄に高い金払ってもらう人がいないと困るんだよな。乞食は(^^)v
2chMate 0.8.6/HTC/HTL21/4.4.2/LT
221:SIM無しさん
14/03/02 12:06:12.90 JP+zY5NE
>>212
自己解決しました
222:SIM無しさん
14/03/02 13:07:37.12 ynUKaIjz
使いにくいなんて一言もかいてないよ
できなければそれでもいいけど
できるならやってみたいなっていうだけのこと
アプリはあれもこれも入れたくないので最低限にしてる
デフォでできたかな、取説みなおしてみるか
223:SIM無しさん
14/03/02 13:16:18.17 5TuOuLWF
>>222
スマフォ 着信音 でぐぐれば一発解決
その他、分からないけどことがあればぐぐる
君くらいの悩みなら100%解決するよ
書き込みより簡単だからやってみてね
224:SIM無しさん
14/03/02 13:23:27.37 qjVqj59D
>>222
電話帳から設定できるじゃん
いったいどこを見てるんだ
225:SIM無しさん
14/03/02 15:20:48.84 v/iPu0vf
やりたいことが出来ないというのを
使いにくいと表現して何か間違いでもあるのか?
やりたいことが出来るけど使いにくい ←わかる
やりたいことが出来ないけど使いにくく無い ←わからない
226:SIM無しさん
14/03/02 15:39:21.94 cUMNvY+h
やりたい事が出来ないのは、まず出来るか否かを調べる段階。
調べたら一発で出来るかもしれないから、
やりたい事が出来るけど、何だかやりにくいメンドクサイのが、使いづらいでしょ。
227:SIM無しさん
14/03/02 15:45:49.97 yXI53YkW
いまつかってるけどAndroid4.2以上にすることはできない?
228:SIM無しさん
14/03/02 15:46:21.25 yXI53YkW
打ち切りがどうとか書いてたしもうこないのかな
229:SIM無しさん
14/03/02 15:56:30.86 RFpB0jk+
>>227
One用のカスロム導入できる。KK&sense5. 5になるぞ。
230:SIM無しさん
14/03/02 16:40:26.69 q8p4wa4S
>>229
それってハード的にどうなん?
231:SIM無しさん
14/03/02 16:54:51.91 RFpB0jk+
>>230
再起動時にONEのロゴが出て違う機種になったみたいだ。俺が入れてるアプリは正常に動作する。ワンセグなどのガラ機能は無いが。ヌルサク具合はJBとあまり変わらん。
232:SIM無しさん
14/03/02 16:56:39.80 qjVqj59D
4.4は4.1と比べても更にヌルサクだしAntutuのグラフィックスのスコアは上がるよ。
233:SIM無しさん
14/03/02 17:16:27.93 RFpB0jk+
4.2で20900,4.4で21890だったぞ。
234:SIM無しさん
14/03/02 20:06:08.17 0ue8jAg7
>>233
横レスだがroot化は必須か?
もしくはkit katの状態でrootを戻すことはできる?
235:SIM無しさん
14/03/02 20:19:46.13 qjVqj59D
>>234
rootは戻せる。だが、自分が何やろうとしているのかよく分からないのなら
改造はやらない事をお勧めする。
それでもやりたいなら純正に戻す方法ぐらい調べなさいよ。
236:SIM無しさん
14/03/02 20:23:48.31 uFyhH+Yg
>>235
いや、カスタムromとかは知ってる。
調べれば方法は出てくるしね。
iPhoneの脱獄はやって色々いじったりした事はあるが、あっちはソフトが用意されてたからね。
調べ切ってないからodinもまだよく分からないよ。
237:SIM無しさん
14/03/02 20:31:00.91 Ji1QvuUK
>>213
htl21 着信音 設定 でぐぐれ
238:SIM無しさん
14/03/02 20:32:38.62 qjVqj59D
odinはサムスン端末用じゃん
239:SIM無しさん
14/03/02 20:38:52.74 uFyhH+Yg
ぐぬぬ
240:SIM無しさん
14/03/02 21:09:15.79 Y1XfkIQM
>>234
htc速報とか他のサイト、ブログに詳しく載ってる。やるなら自己責任で。保証も効かなくなるらしい。ルートの痕跡消すツール、どっかのレスで見たな。
241:SIM無しさん
14/03/02 21:12:56.48 uFyhH+Yg
>>240
足跡ねえ…
足跡消すのは成功してから考えるわ。
242:SIM無しさん
14/03/02 22:15:47.65 cUMNvY+h
kitkatでflashとSDカードが犠牲になるがよろしいか
243:SIM無しさん
14/03/02 22:36:08.01 qjVqj59D
>>242
また使ったことも無いのに嘘を吹聴して・・・
244:SIM無しさん
14/03/02 22:44:04.01 cUMNvY+h
>>243
少なくともテグラノートはそうなったし、kitkatの仕様らしい。
245:SIM無しさん
14/03/02 23:20:35.78 qjVqj59D
>>242
Flashは標準以外のブラウザ(Firefoxとか)だと使えるし
SDカードの扱いは前と同じだろ。
246:SIM無しさん
14/03/02 23:47:24.47 cUMNvY+h
>>245
詳細は面倒だからクグッてみて。かいつまんで書くと、
flashは改造flashでドルフィンのみで動く。
SDはアプリからの書き込みが制限されるけど、root取れば大丈夫らしい。
ってことらしい。
247:SIM無しさん
14/03/03 00:02:16.11 qjVqj59D
>>246
はあ?FirefoxはAdobeのサイトのFlashそのまま使えるだろ。
内部・外部ストレージともにrootは不要
本当は使ってないだろあんた
248:SIM無しさん
14/03/03 00:21:03.61 RbgiJsQI
てす
249:SIM無しさん
14/03/03 00:28:25.43 RbgiJsQI
>>247
コレでいい?
URLリンク(i.imgur.com)
本当に普通にflash、SDCardは使えるの?
URLリンク(androidlover.net)
URLリンク(getnews.jp)
250:SIM無しさん
14/03/03 00:30:42.02 YFont34B
>>247
かっこわるwwww
251:SIM無しさん
14/03/03 00:31:40.40 BI0aZp/2
kitkatは今のところドルフィンでしか使えなかったはず
252:SIM無しさん
14/03/03 01:09:54.43 2mDg4Zus
>>249-251
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
253:SIM無しさん
14/03/03 01:31:55.35 YAMi36fG
>>247
4.4の話をしてんだよ阿呆
254:SIM無しさん
14/03/03 01:34:53.28 RbgiJsQI
>>252
マジだってか、それJじゃないbutterfly?
HTC側でカスタムしてるのかな?羨ましい。
因みにテグラスレのFAQが既にコレなんだわ↓
Q5. 4.4.2になったらmicroSDに書き込めなくなった。
A5. Android4.4(kitkat)からはGoogleの方針で原則的にmicroSDへの書き込みが出来なくなりました。
255:SIM無しさん
14/03/03 01:36:51.24 YAMi36fG
4.4は評判悪いぞ各所で
256:SIM無しさん
14/03/03 07:41:58.29 mNcByFV4
従量プランに変えたけど
端末でバックグラウンド通信
まで止められるbutterfly蝶最高
職場と家がwifi使えるから
毎月6000円浮いたわ
257:SIM無しさん
14/03/03 09:20:11.36 zL6zsHBm
パケット契約を廃止してもパケット通信が止められず
1パケットでも通信したら勝手にauのプロバイダと契約した扱いになり
通信料は青天井な上に、端末がバックグラウンドで勝手にパケット通信してしまい
しかもそれを止められないauの3Gスマホは悪質過ぎる
ドコモやソフトバンクは3Gでもデータ通信は手動で止められるし、パケット契約を付けなきゃ有料通信そのものが行えない
4Gになって、ようやくauもパケット契約廃止でデータ通信が出来なくなったが、相変わらず3Gは悪質なまま
258:SIM無しさん
14/03/03 10:18:25.82 LEpYEjmw
>>257
うん
そのイメージで4gはいままで避けてたけどだいじょうぶみたいだね
259:SIM無しさん
14/03/03 12:01:26.53 2mDg4Zus
>>254
そっかSD引き続き使えるのはHTCのROMとかAOSPベースのROMだけの仕様だったのか
すまんかった
そのスクショはOneポートROMのHTL21だ
260:SIM無しさん
14/03/03 12:05:47.44 2mDg4Zus
Googleはストレージアクセスには以前からずっと新しいAPIの方を使ってほしかったらしい。
それが受け入れられなかったからこのような強硬手段に打って出たのか?
URLリンク(www.androidpolice.com)
261:SIM無しさん
14/03/03 12:17:28.35 2mDg4Zus
ん?でもStorage Access Frameworkって追加されたのKitKatからじゃん
Googleは代替のAPIと移行期間を早くから用意すべきだったな
262:SIM無しさん
14/03/03 12:38:51.87 WhIuTS70
>>256
LTE通信しないようなんかソフトいれてる?
正直パケット料金3万くらいしか使わんのに毎月6000円はキッツいわー
263:SIM無しさん
14/03/03 12:43:26.80 WhIuTS70
あれ?パケ料金が3万ということは一応割り引かれてるのか?
264:SIM無しさん
14/03/03 12:46:32.68 4q20pRL7
>>262
入れてない
端末の設定だけで
止めてる
265:SIM無しさん
14/03/03 13:14:43.32 XA64AgBu
>>263
定額で良かったな
とは言え、ベースのパケット代が高すぎだけど
266:SIM無しさん
14/03/03 13:34:37.81 LEpYEjmw
>>265
何であんな高いんだろうね。別に4g高速
通信じゃなくてもいいんだが。
267:SIM無しさん
14/03/03 14:16:49.84 wfSukk/Z
7G制限ないなら払っても良いやってなるけどな
制限付くなら3Gで半額くらいのプランもほしいわ
268:SIM無しさん
14/03/03 14:24:01.93 MeFujqMn
ゲーム入れて飽きてアンインストールしてるのに空き容量が段々となくなってきた
どこかに追加ファイル保存場所とかあるの?
もう5GBしかない
269:SIM無しさん
14/03/03 14:35:28.68 2mDg4Zus
>>268
まともなアプリなら削除すると思うが
これでも使え
URLリンク(play.google.com)
270:SIM無しさん
14/03/03 17:16:42.33 cWEIAwck
新幹線でも他社と違ってサクサク使えるLTEにしてくれたんで自分は文句なく払う。
そうじゃなかったら払う意味ない。
半分くらいの人や高速通信がそんなに必要じゃない人が文句言いたいのもわかるけどね。
271:SIM無しさん
14/03/03 17:17:03.88 OKGjsJ9X
なんか着信音が鳴らなくなってた。
サイレントでもバイブモードでもなく。
着信ボリュームみたら左一杯になってたのでボリュームボタン押したが音量変わらず。
ボリュームボタン押すと出てくる画面上のスライダーでスライドさせても指はなした瞬間左一杯に戻ってしまう。(画面上で戻るのが見える。)
よく考えたら普段左一杯にするとスピーカーまーくにペケがついてサイレントになるはずなのにそうはならず音量0という状態。
再起動すると直るんだけどたまにまた症状がでる。
この黙り病って過去症例や解決法ありますか?
272:SIM無しさん
14/03/03 17:38:00.26 CenWDhVp
>>271
なんか強制的に着信音をオフにするようなアプリ入れてない?
273:SIM無しさん
14/03/03 17:58:17.24 4rRPk+3L
>>271
これたまになる
274:SIM無しさん
14/03/03 18:04:17.34 OKGjsJ9X
>>272
マナーとかセキュリティーとか
その手のは入れてないっすねー。
強いて言うならpowerampがボリュームに関わるかも知れないけど・・・
着信音かんけいないですよね・・・
275:SIM無しさん
14/03/03 19:45:07.46 nS7TUUNK
アプリってSDカードに移せない仕様だったっけ?
276:SIM無しさん
14/03/03 20:38:37.70 rcVBkXxX
HTCはそう
277:SIM無しさん
14/03/03 22:20:50.31 +c+rkNEJ
htc関係なくアプリが対応してれば移せるけどメリットなし
278:SIM無しさん
14/03/03 22:39:33.14 MeFujqMn
>>269
ありがとう
279:SIM無しさん
14/03/04 04:48:21.65 yAiqZXC0
auであったりメーカーってアプデしない機種の公式発表とかってしてないよね?
SONYはやってたような気もするけど
みんな期待はとうに捨ててるとはおもうんだけど公式に発表してほしい
280:SIM無しさん
14/03/04 05:42:13.59 vQIvLaGo
発売して1年と3,4ヶ月くらいか、そろそろ諦めるか
まあ機種変したらカスタムROMとか入れて遊んでみようかな
281:SIM無しさん
14/03/04 09:33:52.93 bIV6tCmM
画面割れた、ショップ持ってったら見積もり段階でデータもフィルムも剥がす言われて冗談じゃないと帰ってきた
皆スマホの画面割れってどこで修理したん?
iPhoneならどこの修理店でも対応してるけどAndroidは大概一部機種だけで他は門前払いされるんだよね
282:SIM無しさん
14/03/04 09:50:00.58 4l5kv+8j
>>281
見積もりの段階で初期化は当たり前だよ
修理、みつもり出した後、おかしくなった言うやつが多すぎるからね
たぶんお前もそのくち
283:SIM無しさん
14/03/04 11:04:21.47 YAVMVYeG
修理出そうと思うんだけど、まだ交換してもらえるのかな?
284:SIM無しさん
14/03/04 12:26:25.76 iweguMAz
>>281
今はそれが普通なんだが
嫌なら安サポ遣えよ
285:SIM無しさん
14/03/04 12:31:31.62 FFjc61Ef
ある日突然googleにログインできないとか、ツイッター乗っ取られたとか文句言うなよ?
286:SIM無しさん
14/03/04 15:26:03.59 crW4OFPo
>>281
画面割れただけで起動自体するならマウスなりキーボードなり繋いで
必要なデータをPCなりmicrosdなりに移動させればよくね?
287:SIM無しさん
14/03/04 16:09:43.24 j08FwIA2
バックアップしないで修理出すなんて考えられない
288:SIM無しさん
14/03/04 20:28:33.04 bIV6tCmM
>>286
データは常にバックアップ取ってるからあんま問題ない
重要なのはフィルムなのよね、滑りが絶妙でもう販売してない製品なのさ
見積もりが高くてキャンセルした場合、データの復元に時間取られ、フィルムも新たに買い揃えと踏んだり蹴ったりな状態になるのが嫌なんだ
iphoneだと5千円で修理しますって店が山ほどあるんだが、HTCはアウトオブ眼中らしい、どうしてもと言うなら2万でとか言う店までありやがる
この辺ネームバリューの差を感じたわ・・・iphoneにも5インチタイプがあればな~
289:SIM無しさん
14/03/04 20:39:22.50 S1JgdcWr
画面割れで修理しない選択があるんだ?
290:SIM無しさん
14/03/04 20:43:11.14 bIV6tCmM
>>289
いずれは修理したいとは思ってるけど割れも軽度で今はお金がないのよね
安く修理してくれる店があるかもしれんし、当分は割れたまま使うつもり
291:SIM無しさん
14/03/04 21:23:14.46 hBnJuvzr
htcでユウイツの不満はストラップが取引けできないこと
ariaでもついてたのにな
292:SIM無しさん
14/03/04 23:40:17.98 /Bs02Xvm
>>291
日本語で
293:SIM無しさん
14/03/05 00:04:55.01 I87ULLNT
唯一の不満は携帯みたいにストラップが取り付けられないこと?とエスパーしてみる。
そいや友人とSMS使ってて、
この機種のSMSアプリはhttp://抜くと
URLが送れてリンクもされるんだが
相手側(xperia)がURL見れねぇしリンクもされねえって言うから
コピーしてブラウザに貼ればいいじゃんって言ったら
コピーもできねーよ!とかマジギレされたw
あっちのSMSアプリはそんなに融通きかないんだろうかね。
294:SIM無しさん
14/03/05 00:45:03.59 5xoQrun+
アウトオブ眼中とか数年ぶりに聞いたw
295:SIM無しさん
14/03/05 00:56:29.05 8xysx6w9
(´・ω・`)
296:SIM無しさん
14/03/05 02:23:39.20 GKPlLCYS
しばらく治まってたのにまた、低残量から充電中に充電ランプの点滅が酷くて充電が進まない現象が起きてる
一年超えたが電池もかなりヘタってきてるしUSBキャップも割れた
ショップに持ってったら話聞いてくれるのかしら
297:SIM無しさん
14/03/05 05:30:02.83 Df/vyuvx
落として画面割れたって人たちはちゃんとTPU系統のケースくらいつけてんの?
ケースさえつけてりゃ大抵の落下からダメージ防いでくれるはずだが
それもしてないで落として割ったのならスマホの対衝撃性の無さ
とくにこの機種の割れやすさを軽視しすぎであり
それであーだこーだ文句なり不満いうのはお門違い
せっかくの薄さや軽さが犠牲になってしまうとかは
ケースつけてるみんな分かってるわけで
298:SIM無しさん
14/03/05 05:55:29.77 gIc3KSje
TPUは見た目が半透明系しか無いかと思ってたら最近はポリカーボネイトに見劣りしない見た目のも出てるのね。
299:SIM無しさん
14/03/05 05:55:31.88 dh8A+kdX
ケースは甘え。落とすのはバカかパーキンソン病
300:SIM無しさん
14/03/05 05:57:53.36 gZ+ORmu6
落としたくて落としてるわけじゃないので
301:SIM無しさん
14/03/05 06:19:23.21 dh8A+kdX
そっか~
落としたくて落としてるわけじゃないのか~
君はおりこうさんでちゅね~
良かったでちゅね~
302:SIM無しさん
14/03/05 06:24:36.75 UvB8J15A
ただでさえでかいスマホにケースなんて正直付けたくないわ
303:SIM無しさん
14/03/05 06:39:06.66 szN9ZSIR
割れた時のリスク回避のためなら
我慢するしかないから
ケース着けてるわ
304:SIM無しさん
14/03/05 06:47:52.93 szN9ZSIR
>>301
備えあれば憂いなし
305:SIM無しさん
14/03/05 06:54:53.92 TswhRLxi
ガキみたいな煽りに反応すんなよ
306:SIM無しさん
14/03/05 06:59:11.78 cfAjBBtN
>>299
おまえがアホ
307:SIM無しさん
14/03/05 07:25:41.46 4q6zRcp6
俺だって、ケースや保護シートやネックストラップは付けたくないさ
でも、こいつらの分だけで安サポと同じくらい金掛かってる事実が
308:SIM無しさん
14/03/05 07:33:15.14 cQe70rZj
>>299
こういうやつが現場で重大な事故起こすんだよ
309:SIM無しさん
14/03/05 07:54:17.61 jY8QNSjX
上司はケースつけてるのに二度割ってた
俺は数回落としてるが割れてねーし運もある
310:SIM無しさん
14/03/05 13:44:50.59 +E8iI11D
こいつは最高だな あと5年は使おう
311:SIM無しさん
14/03/05 14:00:14.27 gZ+ORmu6
すでに限界を感じている
312:SIM無しさん
14/03/05 14:10:09.52 iQSXiagN
左手片手持ちでケースなしはムリ
313:SIM無しさん
14/03/05 17:53:27.56 zGF++Fjj
俺はバンカーリングをつけてる
314:SIM無しさん
14/03/05 18:24:08.21 zCvx4Q37
バンゲリング?
315:SIM無しさん
14/03/05 18:52:05.21 031bYgpw
>>314
ベイ
316:SIM無しさん
14/03/05 21:36:01.14 kIpb37wK
SDの蓋がゆるゆるなのか頻繁に「SDが予期せず取り外されました」って出るわ…
317:SIM無しさん
14/03/05 21:37:18.95 yJldqWRj
何か最近やたら熱を持つようになってる
BatteryMixで確認したら35度前後ウロウロしてる
前までは25度前後だったのに何でだ?
318:SIM無しさん
14/03/05 22:50:45.38 hHya6boC
不満はバッテリの保ちだけなんだよなぁ。
アクオスフォンの奴がそこだけ羨ましいわ。
319:SIM無しさん
14/03/05 23:13:39.78 HIqEkwOV
画面が電池喰いすぎだからな
このサイズと解像度ならもう少し容量が欲しい
あとSnapdragon600の方が省電力だとか
320:SIM無しさん
14/03/06 01:33:50.92 vQsQW96e
バッテリー劣化してきたという理由で、安サポで機種ごと交換してくれるのけ?(´・ω・`)
321:SIM無しさん
14/03/06 01:35:33.60 zqFOpcma
>>271
亀だけど絶対風呂入ったろ。
マイク穴綺麗にしてよく乾燥させれば治るよ。
322:SIM無しさん
14/03/06 01:38:26.28 zqFOpcma
フィルムなぁ。
サードパーティ製があんま増えないだろうって見越して買いだめしとけと言いたいとこだけど、普通は思わないよなぁ。
323:SIM無しさん
14/03/06 05:15:16.75 6KAatONM
ついこの間放送してたR-1でジョ○ズが持ってた機種ってひょっとして赤蝶だったり?
324:SIM無しさん
14/03/06 06:38:09.70 jl/jeyRY
>>323
ひょっとしなくても確実に蝶
しかも取り出したとき上下逆さまになってるしw
325:SIM無しさん
14/03/06 08:53:52.26 q7PNLe+U
海苔巻きな
326:SIM無しさん
14/03/06 10:48:22.49 NGUdiFYa
やっちまった
ガラス粉砕(´・ω・`)
三階のベランダからアスファルト直撃にも関わらずガラス以外は大丈夫なんだけど
iPhoneとかGalaxyみたいに交換用ガラスって無いの?
ちなみに白ロムなんでガラス割れは保証無い
327:SIM無しさん
14/03/06 11:09:00.07 yuksHPQB
>>326
ないよ
328:SIM無しさん
14/03/06 12:09:20.83 a+szrMfn
>>326
こういう人よく見かけるけどどうすればこんなことになるんだ?
329:SIM無しさん
14/03/06 12:24:04.88 NGUdiFYa
シーツ洗濯するときにホコリはたいてから洗濯機に入れようとしたら
シーツの中に紛れてるのに気づかず…
330:SIM無しさん
14/03/06 12:44:15.07 1lIUvon+
扱いが雑すぎw
PCだと思ってたらそんなことにならないだろ
331:SIM無しさん
14/03/06 14:11:21.77 NRtaN4ZY
>>329
電源を切って3日くらい放置して乾燥しとけば大丈夫なんじゃね?
332:SIM無しさん
14/03/06 14:45:21.36 maLcHIKW
>>330
そうは言ってもPCじゃなくて携帯電話だしそう思うのは難しいだろ
333:SIM無しさん
14/03/06 15:37:50.74 kQN1Hy33
>>331
3日放置しても、ガラスは戻らんべ
334:SIM無しさん
14/03/06 16:13:12.59 K6TD9VIW
>>331
大いなる勘違い
335:SIM無しさん
14/03/06 16:14:55.83 l6j4Js+P
ガラスは諦めて修理に出すべき
乾かせばデータは取り出せるかもしれない?
336:SIM無しさん
14/03/06 16:26:57.93 i1HHTw6V
シーツごと洗濯したのではなくベッドに置いていたbutterflyをシーツを取り外す時に落として硝子が割れたという話だろ。
白ロムは保証が利かないから安いようなもの。残念ながら修理する以外手はない。
337:SIM無しさん
14/03/06 16:28:01.80 Qmgusbrx
ASCIIのクラッシュコーナーってbutterflyが1/5は占めてそうで怖い
338:SIM無しさん
14/03/06 17:11:09.38 P1M+ZkeV
ああbatteniceさえあれば・・・
batteniceさえあれば、あと何年使えるのか・・・・・
339:SIM無しさん
14/03/06 17:33:37.38 K6TD9VIW
>>335
大いなる勘違い
340:SIM無しさん
14/03/06 17:44:46.30 NRtaN4ZY
ガラスが割れたのか、てっきり洗濯機に放り込んで水没させたのかと・。
341:SIM無しさん
14/03/06 18:06:55.95 maLcHIKW
そう言えば前にコンデジをトイレに落としたときはバッテリーをすぐに抜いて
ジップロックの中に塩カルと一緒に入れて乾かして復活させたけどこいつの場合はバッテリー抜けないからなー
だから薄いんだろうけどさ
342:SIM無しさん
14/03/06 18:11:57.37 lnZJ/xcY
白ロムって修理効くの?
343:SIM無しさん
14/03/06 18:53:35.80 l6j4Js+P
>>342
一年メーカー保証があるらしいが
過去使ったスマホは壊れたことがなく修理に出したことはない
344:SIM無しさん
14/03/06 19:17:22.70 tSznwZL4
それできるの過去のドコモだけじゃなかったっけ?
345:SIM無しさん
14/03/06 19:23:24.99 fXWfdWR7
ドコモ金持ってるからな
iPhoneも紛失年二回までオーケーだっけ?
346:SIM無しさん
14/03/06 19:27:36.21 LLF6kGcR
充電してても63%から上がらないんだけど…何かわかる人いない?
347:SIM無しさん
14/03/06 19:39:01.75 +/Wwt/Y+
auでも押印ありの保証書あればいけたんじゃね?
348:SIM無しさん
14/03/06 20:06:25.23 l6j4Js+P
>>346
電池の㌫表示なんてそんなもの
そのうち元に戻る
349:SIM無しさん
14/03/06 21:42:32.77 wpcDR7zU
>>346
俺のも電源入れたままクレードル充電すると88%から上がらないよw
電源落として充電するか、直差しで充電すると問題ないけど気にしない事にしているw
350:SIM無しさん
14/03/06 22:23:36.13 5QnAbQC/
2.1A給電でもiPhone向け1A給電でも全く正常表示されるが
351:SIM無しさん
14/03/07 00:16:42.27 bEPEPdpa
329です。
ガラス割れは人生初でした。
一切傷つけずに使ってたんでショック(´・ω:;.:...
保証書もauに契約すらなくてもimeiから購入日確認してくれるから
白ロムでも自然故障かつ一年以内ならケータイ保証無くても保証してくれますよ
私のは当然自己責任なので
一応ショップで修理の場合の費用聞いてくるけど買い替え必須だろうな~
352:SIM無しさん
14/03/07 00:21:15.90 20Z1M4DW
>>351
元気だせ
353:329
14/03/07 00:29:29.44 bEPEPdpa
水没したかの様な紛らわしい書き方ですまぬ
サブ機として運用してたからとりあえずメイン機に電話自動転送設定して
Butterfly家に置いてきたんだけどよく考えたら発火してもおかしくないな(;´Д`)
354:SIM無しさん
14/03/07 00:32:31.66 wZSxBJYF
なんか最近突然5時間でバッテリー40%ぐらい消費されてることある
まったく使ってないのに
一応クロームが一番電力消費してることになってるが
困ったもんだ
355:329
14/03/07 00:39:01.03 bEPEPdpa
>>352
ありがと
みんなbutterfly大事にしろよ!
356:SIM無しさん
14/03/07 00:40:27.36 +WeNF0X3
なんか横から透明なフィルムみたいなのがはみ出てきたな
なんだこれ
357:SIM無しさん
14/03/07 00:49:11.15 PXFWG5TO
>>356
ショートしないよう金属剥き出しの所に貼ってあるやつや(´・ω・`)
358:SIM無しさん
14/03/07 00:50:35.19 +WeNF0X3
>>357
おいおい、大事なパーツじゃないか…
いつまでまもつかなぁ
359:SIM無しさん
14/03/07 02:00:08.21 MPPgGRxX
黄色の防水フィルムじゃないんか
360:SIM無しさん
14/03/07 02:04:52.01 okM3VoHu
黄色いフィルムの出やすさって使ってるケースは関係あるだろか?
ハードケースよりTPUやシリコンの方がフィルムを引っ張り出してしまいそうな気はする。
361:SIM無しさん
14/03/07 03:10:17.88 w8byO6+N
>>356
オレンジ色のだろ?
耐熱フィルムって聞いたぞ。
362:SIM無しさん
14/03/07 03:11:19.50 w8byO6+N
>>360
裸で使ってても出るからなぁ。
俺それで2回交換したよ…。
363:SIM無しさん
14/03/07 04:33:37.13 okM3VoHu
>>362
ケースはサイドもカバーしてるって発想で見ると、逆に裸で使うと出やすいなんてこともあるかも。
364:SIM無しさん
14/03/07 13:45:19.70 +A7E8joW
蓋が左側1/3くらいのところで折れはじめた@発売日組
こんなところが折れるとか予想外だは
365:シャープマン
14/03/07 13:58:44.14 j9Ti3yBh
(゚Д゚)このバタフライ野郎がっ!(笑)
366:シャープマン
14/03/07 14:00:43.04 j9Ti3yBh
(゚Д゚)このバタフライ野郎がっ!(笑)
367:シャープマン
14/03/07 14:08:40.54 j9Ti3yBh
(゚Д゚)このバタフライ野郎がっ!(笑)
368:SIM無しさん
14/03/07 14:39:21.71 95iQom58
(゚Д゚)このブタフライ野郎がっ!(笑)
369:SIM無しさん
14/03/07 15:02:59.11 edVdrNHW
>>354
ChromeはTaskerでキルしている
Chromeって何故か同期オフでも裏で電池喰うから
370:SIM無しさん
14/03/07 15:07:16.01 9Q0zLi3N
>>369
俺の場合 Chromeなんて
全然電池食ってないよ
Battery Mixに表示されないくらい
371:SIM無しさん
14/03/07 15:23:53.75 fV6vNnhO
>>354
俺もだなんでだろう
クロームなら無効化してるのに
372:SIM無しさん
14/03/07 15:33:01.11 GuT3H2tz
バックグラウンドで何か通信してるんじゃね?
373:SIM無しさん
14/03/07 15:37:21.73 fV6vNnhO
>>372
そうなのかな
通信監視するアプリオススメある?
374:SIM無しさん
14/03/07 15:48:39.86 GuT3H2tz
>>373
全部監視できてるのかはわからないけどno root firewallで一通り遮断してる
375:SIM無しさん
14/03/07 15:58:35.49 edVdrNHW
>>373
それよりWakelock Detectorで何が電池を使っているのか見た方が良くね
アプリ名だけでなくWakelockした理由も分かる
376:SIM無しさん
14/03/07 16:32:11.00 yk22zk7N
>>374
no rootはもう入れてる
>>375
そのアプリ知らなかった
CPU Spyが蝶で動かないから助かるわ
377:SIM無しさん
14/03/07 17:08:39.50 edVdrNHW
CPU Spyはカスタムカーネルじゃないと無理みたいだな
スリープに入っているかは設定→電池→履歴で見られたかもしれない
378:SIM無しさん
14/03/07 19:27:38.87 rTRp5Xy6
画面破損したから新しいのを取り寄せたんだけど、アプリのデータって新しい方に引き継げないの?絶対再ダウンロードする必要があるのか…
379:SIM無しさん
14/03/07 19:34:21.11 Zp0t+GDI
アプリによるとしか言い様がないが
事前にリストア準備してない状態なら
再DLそのものは不可避だろ
380:SIM無しさん
14/03/07 20:04:54.98 edVdrNHW
>>378
非rootならHelium使え
PCも必要だがバックアップ出来る
URLリンク(play.google.com)
381:SIM無しさん
14/03/07 20:38:16.23 HBtpuOXI
今更ながらこの機種欲しいんだが、オクしかないよなぁ
382:SIM無しさん
14/03/07 21:34:00.60 95iQom58
俺が売ろう
383:SIM無しさん
14/03/07 22:15:03.91 PTSwIzu/
こちらの声が相手には小さく聞こえるみたいだ
ググったらこの機種ではよくある症状みたいだけど
auに修理に出すしかない?
384:SIM無しさん
14/03/07 23:23:25.18 WY+QwXcb
非rootならHeliumかadb backupかどっちか。
385:SIM無しさん
14/03/07 23:28:58.34 6v5CKRdS
蝶でadb backup失敗しない?
俺だけかな、中身空のバックアップファイルしかできない
386:SIM無しさん
14/03/08 01:35:34.52 4eOeLHKx
カメラ、露出明るめで撮ると綺麗なことも多いな
状況によってはいい感じに白い部分がホワホワしたり
387:SIM無しさん
14/03/08 08:21:46.75 O4A2DPJc
昨日の夜から充電してて、さっきふと触ってみたらすごい熱くなってて慌てて充電やめたんだけど、71%しか充電されてない。こんなこと初めてなったんだが誰かわかる人いる?
388:SIM無しさん
14/03/08 15:50:08.28 1Aq2My0H
俺はその症状1周間前から出てるわ
1時間で20%減っていく発熱もひどい
マジ何やねん
389:SIM無しさん
14/03/08 16:05:12.27 XUPPoUi8
設定-電池ぐらい見てから言ってよ
390:SIM無しさん
14/03/08 19:29:55.24 MMu4N5kx
Heliumってプリインしてるメールソフトのメールと
EZWEBのメールもバックアップしてくれるの?
391:SIM無しさん
14/03/08 19:33:42.47 MMu4N5kx
ちなみにHelium上でバックアップ対象を「すべて」にしています
392:SIM無しさん
14/03/08 21:13:56.22 1Aq2My0H
決めたこれから初期化するわ
393:SIM無しさん
14/03/08 22:55:51.33 FoTAwrd4
つい数日前からですが、
通話時にスピーカーが勝手にONになるようになりました。
同じような症状の方はいますか?
おそらく私の設定のせいだと思うのですが、
それらしい項目が見当たらなかったので…
394:SIM無しさん
14/03/08 23:07:47.10 1Aq2My0H
メールのバックアップ、振り分け条件でもバックアップ取れるようになってるんだな
マジありがたい
395:SIM無しさん
14/03/08 23:08:27.10 1Aq2My0H
>>393
クロームのアプデ削除→無効化でおk
396:SIM無しさん
14/03/08 23:13:01.53 uVQEoT5F
そういや俺もその現象起きてたわ
俺は先週ぐらいだったかな
397:SIM無しさん
14/03/09 00:11:00.00 HJKLiHfr
>>393
回答ありがとうございます。
まさか、クロームが悪さしてるとは思いませんでした…
早く修正されてほしいですね。
398:SIM無しさん
14/03/09 00:39:57.78 RpgnIKlA
そろそろ電池が劣化し始めた奴いるんじゃね?
399:SIM無しさん
14/03/09 00:40:59.45 BNNnaP9I
タブ用ならいいのあるのにずスマホ用になるといいのがないな
アーム
400:SIM無しさん
14/03/09 01:20:10.97 jtmzg4hs
初期化ほぼ終わった
めっさ安定して温度もバッテリーの減りもいい感じで落ち着いた
何が行けなかったんだが・・・・
401:SIM無しさん
14/03/09 08:10:12.21 SgZWv/iK
>>398
販売初日から使ってるけど、あまり劣化は感じられないよ。
402:SIM無しさん
14/03/09 11:45:57.60 M6ZaCACp
通話時のスピーカーって、そんな状況やったんか。たまたま触ってたんだと思ったわ。
Chromeしか使ってないから今更他使うのもめんどいしなぁ…。
403:SIM無しさん
14/03/09 12:26:21.04 AL4svQDt
>>385
一回失敗して一回成功した
多分こっちの設定が悪かったんだろうけど知識不足で何で失敗したかも分からんかったわ…
404:SIM無しさん
14/03/09 16:20:07.57 +FFuleKM
ちょっと気が早いんだけど、お前らこの端末の2年縛り切れたらどうする?
今まで使ってきたスマホでこれが一番気に入ってるからとても悩む。
①新しい端末に買い替え
②この端末を継続
①は買い替え時点で良いHTC端末があればよいのだけど、もし無い場合は②だけど、月額使用量がどれくらい上がるのか不安だ。。。
405:SIM無しさん
14/03/09 17:46:24.69 XVkFPIfP
まだもう一年近くあるわ
406:SIM無しさん
14/03/09 17:53:13.52 jtmzg4hs
Xperia Z4を買う
407:SIM無しさん
14/03/09 18:52:25.95 eUqhmpMb
>>404
音がいい端末に変える
408:SIM無しさん
14/03/09 19:20:40.16 fBl5EZme
>>407
アンドロウォークマン&モバイルルータ運用か?
409:SIM無しさん
14/03/09 19:45:50.40 L4jxKzsV
HTCが出ればそれに変える
でなければnexusでシムフリーかな。
でも、7以外は無いな。
410:SIM無しさん
14/03/09 21:00:16.38 XOtAVNaj
計算できひんの?
411:SIM無しさん
14/03/09 21:47:16.34 fM2cS7i2
>>410
日本語で頼む
412:SIM無しさん
14/03/09 21:48:03.01 EAralarI
バッテリの持ちが良いのにする。
その時はもう蝶の優位性は薄れてどれも似たようなスペックになってると思うし。
413:SIM無しさん
14/03/09 23:58:43.67 ap/S/mSM
>>404
2年縛りが本体の割賦払いの事を指すなら
月額使用料はここで分かるんじゃねえの?
URLリンク(www.au.kddi.com)
414:SIM無しさん
14/03/10 00:29:07.79 R85r+2IZ
少なくともバッテリー容量4000mAh以上の機種を選ぶわな
415:SIM無しさん
14/03/10 00:43:17.99 SYFl1mon
おサイフついて5インチならiPhone6も選択肢に入るな
416:SIM無しさん
14/03/10 01:17:03.78 VowJ/RD1
>>400
結局なんかのアプリが競合してたんだろうね。
417:SIM無しさん
14/03/10 01:17:03.87 S8b2PWlA
>>404
本体は一括購入したの?
418:SIM無しさん
14/03/10 01:17:36.65 VowJ/RD1
>>404
Butterfly2を信じて
419:SIM無しさん
14/03/10 01:19:58.88 VowJ/RD1
てかさ、SoCだっけ?も冬に新しいの出るかって言っても出ないよね?
スペック的にS800を大幅に上回るものが出ないんなら新機種は割と躊躇しちゃうよね。
420:SIM無しさん
14/03/10 01:50:55.74 nYHtyBaA
それって800とか801とか802とか805みたいに数字の変化が少ないから
性能もあんまり変わってないように見えるだけじゃね?
800と805ならメモリの帯域ほぼ2倍違うし
ついでに、SoCはメーカーのサンプル出荷のだいたい半年後に製品が登場するのが一般的
ちなみに、現在販売されてる最新機種に入ってるスナドラ800は昨年夏頃にサンプル出荷されていた
そして最新の805は昨年末にサンプル出荷されてるから
最速で今年の夏には(世界のどこかで)搭載機が発売されるんだろう
421:SIM無しさん
14/03/10 01:56:44.68 g8eEDTW9
>>417
一括購入だけど、それだとなんか困ることあるんだっけ?
422:SIM無しさん
14/03/10 05:04:55.13 JDA4m+vv
まあないとはおもうけど噂にある通り次期バタフライにFHDイグゾーがのるならバッテリー持ちの面ではかなり改善される予感
423:SIM無しさん
14/03/10 05:32:01.07 xkAf1nWl
でもこの先HTC機はオンスクリーンキーになるんだろ?
ちょっと現行蝶に比べて見劣りが…
424:SIM無しさん
14/03/10 06:36:09.74 8HDszJAT
>>423
親がisaiにして設定してあげたがオンスクリーンキーって意外と気にならないぞ。
425:SIM無しさん
14/03/10 06:58:51.69 kSTAQHJX
>>423
KKの機能生かそうとするならまあ仕方ないんじゃね
俺は別にいいと思うけど
嫌なら次はGalaxyとかにしたらどう?
426:SIM無しさん
14/03/10 07:19:51.39 prV4wpil
>>404
安心サポートだけ付けてwifi運用
してるけど困らないから
このまま継続バックグラウンド
通信止めれるし簡単決済もwifiで
出来るLTEネットとはなんだったのか
427:SIM無しさん
14/03/10 12:46:23.97 WhALbry2
microSD買いたいんだけどUHS-Iに対応してるの?
428:SIM無しさん
14/03/10 12:50:42.20 UGqmCqeP
>>400だけど発熱バッテリー消耗の原因わかったわ
MediaServerの暴走だった
MicroSDが原因で暴走するみたい
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
SD外してWindowsに入れて要らないファイル削除、エラーチェック、デフラグで治ったぽい
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
BatteryMixにも電池にも表示されないから気付かなかった
SDカードが良くエラーで抜ける人は気をつけて
429:SIM無しさん
14/03/10 12:56:06.20 UGqmCqeP
↑は、また昨晩から発熱し始めたらか調べて分かった事
430:SIM無しさん
14/03/10 13:06:45.82 s/qnY+8G
>>428
え?BatteryMixは基本プロセス非表示のチェック外していたら表示されるだろ
メディアスキャナーにスキャンされたくないフォルダは.nomediaを入れろよ
これやると、ギャラリーから消えるしPCからUSBでつないだ時に表示されなくなるが、大して使わないフォルダなら気にならない
431:SIM無しさん
14/03/10 13:35:35.90 UGqmCqeP
>>430
なるほど.nomediaは知らなかったちょっと置いてくる
そういや昨日暴走し始めたた時にニコニコの公式とNLR入れたんだ
これも原因か?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
入れた時間帯から明らかにおかしい
432:SIM無しさん
14/03/10 13:58:32.53 YlUI2EMc
一昨日くらい前から急に電源落ちることが多発してるんですがなにが考えられる原因ありますかね?
今日なんかはスリープしてちょっと時間たったら電源落ちるのが何回もありました………
433:SIM無しさん
14/03/10 14:05:43.00 q+42CvBe
>>432
故障
434:SIM無しさん
14/03/10 15:03:37.11 8HDszJAT
>>431
とりあえずGPSはこまめに切ろう。
435:SIM無しさん
14/03/10 15:18:30.74 UGqmCqeP
>>434
ロケーション履歴をその日の日報で使うから無理だ
いくつも現場がある時はメッチャ助かるんだよね
436:SIM無しさん
14/03/10 16:05:56.63 UGqmCqeP
どうにか落ち着いたので今回やったマトメ
1.m4aってファイルが原因って見たから削除
ハングアウトの通知音みたいだ
2.MicroSDの写真フォルダの直下に.nomediaを配置した
3.FLVも怪しい見たいのでtest_movie.flvってファイルを削除
再起動で明らかに変化あり
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
437:SIM無しさん
14/03/10 20:05:31.10 Yljh+mTW
トークバックonにすると楽しいな♪
438:SIM無しさん
14/03/10 20:27:01.16 s/qnY+8G
メディアスキャンって未来永劫続くわけじゃなくていつかは終わるでしょ?
439:SIM無しさん
14/03/10 23:28:14.66 cDElnva9
test
440:SIM無しさん
14/03/10 23:31:07.02 cDElnva9
>>404
この機種が一番気に入ってるに激しく同意。
蓋が取れにくくなる+マイナーチェンジだけでいいから蝶2希望。
蝶2出したら蝶ユーザーは確実に取り込めると思う
441:SIM無しさん
14/03/11 00:20:50.20 djCs/FPz
ヤフオクでこれ買ったら、昨日から赤ロム状態(*_*)
442:SIM無しさん
14/03/11 00:30:29.50 uUl0qFEQ
週末ドコモにmnpした
iPhone5s一括0円CB20kだった
butterflyは家でWi-Fiタブレットにする
443:SIM無しさん
14/03/11 00:32:26.48 uUl0qFEQ
仕事場ではiPhoneで十分と判断
32Gだったしお得だったよ
444:SIM無しさん
14/03/11 00:52:37.32 uxq9fkzM
>>441
マジ?
出品者に連絡してみたら?
445:SIM無しさん
14/03/11 01:26:12.02 +c7aFGlw
>>441
無茶しやがってAA略
赤ROM保証のある店で買えと
あれほど
446:SIM無しさん
14/03/11 01:49:55.20 djCs/FPz
>>444
元々△印だったので自己責任だよなぁ。
一応トライしてみる。
447:SIM無しさん
14/03/11 01:53:15.05 djCs/FPz
>>445
購入価格8000円。
値段が値段ですのでね(*_*)
448:SIM無しさん
14/03/11 07:45:46.45 wg26m2rA
>>447
8000円ですか
通話と通信殺されても
動画とか音楽再生機として
使えるならまだ使い道が・・・・
wifiって使えるんだろうか?
449:SIM無しさん
14/03/11 09:39:06.40 OLLVz8BF
ミヤビ売り切れかよ
もう製造しないんだろうな
450:SIM無しさん
14/03/11 14:25:23.05 t2A2DGDr
電話の内容を録音するにはどうしたらいいですか?
451:SIM無しさん
14/03/11 16:29:59.19 HLWJyBXt
盗み聞きだっけかのアプリで無理だったのは覚えてる
やり方がAPIで共通してるのなら、端末が対応してないのでは
使えるのがあれば俺も知りたい
452:SIM無しさん
14/03/11 16:31:49.88 uxq9fkzM
>>447
赤ロムになっても3Gのみで通信出来ないの?
LTEには制限かかるけど3GはOKみたいな事をオクの出品者が言っていたような気がするけど…
因みにWi-Fiのみの運用ならsim無しでもOKだったよ。
手持ちの機種sim抜いてみたけど、ネットもワンセグも使えた。
453:SIM無しさん
14/03/11 16:53:18.94 AK1dhmNa
>>450
録音アプリがいろいろあるがいくつか試してInCall Recorder(有料) ってアプリで落ち着いた
気に入っているポイントは全ての通話をバックグラウンドで自動で録音する設定がある
録音フォーマットをMP3にすると音質が良くなる
録音のレベル調整ができて相手の声が低いのを改善できる
制限のある無料版もあるから試してみてはどうだろうか?
454:SIM無しさん
14/03/11 17:11:22.84 J+Gn/mSY
>>453
ありがとうございます。やっぱり標準の機能では無理だったんですね。
助かりました。
455:SIM無しさん
14/03/11 21:56:47.83 HLWJyBXt
>>453
InCall Recorder-Phone Callsってのくらいしか似た名前がなかったけど
URLリンク(play.google.com)
これですか?(上記URLは無料版)
456:SIM無しさん
14/03/11 22:30:14.96 2TOCHzOB
>>436
このスクリーンショットのアプリはなんですか?
457:SIM無しさん
14/03/11 22:35:16.28 ghcNjFvn
自前だろ
458:SIM無しさん
14/03/11 22:43:00.42 AK1dhmNa
>>455
ごめんなさい
タイトルが変わり、フリー版もなくなったようです
これです
URLリンク(play.google.com)
検索するとフリー版の野良アプリをDL出来るようですが自己判断、自己責任でお願いします
URLリンク(www.google.co.jp)
459:SIM無しさん
14/03/11 22:57:04.05 3BLQwB61
電源+音量下 長押し
460:SIM無しさん
14/03/11 23:00:37.09 D+trUmjv
HTCは今年日本で出す予定だった機種全て開発(発売)止めたらしいな
461:SIM無しさん
14/03/11 23:09:16.67 2TOCHzOB
>>457
すまん、言葉足らずで。
このスクリーンショットに写ってるアプリはなにか聞きたかった。
462:SIM無しさん
14/03/11 23:45:39.68 HLWJyBXt
>>458
すいません
URLリンク(play.google.com)
のURLですが、ページがないって言われます
野良アプリの方でアプリ名がわかりましたが、GOOGLE PLAYで[MP3 InCall Recorder & Voice]
で検索してみましたが、ズバリのアプリ名が出てきません(先頭にMP3が出ないし、やはり
InCall Recorder-Phone Calls
が出てきます orz
463:SIM無しさん
14/03/11 23:45:58.01 68ucn21o
>>460
ソースは?
464:SIM無しさん
14/03/11 23:50:31.22 K4Y2Y7zi
>>460
なんですと!!?
465:SIM無しさん
14/03/12 00:11:36.64 rU7AU5N4
>>462
別のGoogleアカウントで検索したら出てきませんね
既に配布終了しているのかもしれません
すみません
インストール済みのアカウントにはしっかり表示されるんですけどね
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに当時、このアプリに決めるまではPlayStoreで「call record」で検索し、
上から片っ端からインストールし試した記憶があります
家に電話して一人であーあーいいながら音質や機能など検討していましたw
その他いい感じのアプリがいくつかありましたが忘れてしまいました
いいのがありましたら報告します
466:SIM無しさん
14/03/12 00:20:03.92 cI9lJAUb
ホーム画面でホームボタンを押すと「+パネルを追加」のホーム一覧画面になりますが
五角形のホームボタンマークを他の画面に移すのはどうすればいいんでしょうか?
長押しだとホーム画面の並び自体の変更しかできないんです
467:SIM無しさん
14/03/12 04:31:04.03 vTB7Mv5r
ミヤビ今日にも入荷とか
安サポ交換するからポチっとく
468:SIM無しさん
14/03/12 07:13:03.94 HSvEfCUy
>>456
これ
URLリンク(play.google.com)
ただ不安定で良く落ちるけど使いやすい
469:SIM無しさん
14/03/12 12:02:20.60 VFAr9SgI
>>465
ご丁寧にありがとうございます
こちらでも時間が出来た時に調べてみて色々試してみたいと思います
ありがとうございました
470:SIM無しさん
14/03/12 12:25:10.14 GupzTTKj
>>468
サンキュー、試してみます。
471:SIM無しさん
14/03/12 13:35:35.15 XIPycMqv
>>466
移したいホームをタップして右上のホームに設定をタップして出来ない?
472:SIM無しさん
14/03/12 18:37:30.77 cI9lJAUb
↓この画面で
URLリンク(light.dotup.org)
移したいホームをタップするとその画面に飛ぶだけで、「ホームに設定」のメニューが出ることなく編集画面から抜けてしまうんです
ちなみにロングタップした場合は並び順だけ変更可能になります
もしかして全然違う画面から設定するものなのかな
473:SIM無しさん
14/03/12 19:04:26.81 cOUqzequ
Sense5.5だけど
1回タップでパネルを選択
もう一回タップするとそのパネルに切り替え
ロングタップで並び替え・削除
という操作だった
URLリンク(i.imgur.com)
パネルを1回タップ→ホームに設定で出来ると思うけど
474:SIM無しさん
14/03/12 19:10:42.12 Ybr0Ob/T
モバイルバッテリーを買おうと思ってるんだけど、イマイチパッとしなくて困ってます
この機種にオススメのモバイルバッテリーはありませんか?
中華仕様は避けたいと思ってます
475:SIM無しさん
14/03/12 19:32:19.81 cI9lJAUb
URLリンク(light.dotup.org)
一回タップで選択、もう一回タップでその画面にジャンプ
ロングタップは何も起きず
うーん・・・
古いSenseだとそもそもホームの移動ってできない仕様なのかな
なんでできるはずだと思い込んでいたんだろう俺は
476:SIM無しさん
14/03/12 19:35:17.18 cOUqzequ
そう言われたらSense4.5だとなかった気がしてきた
477:SIM無しさん
14/03/12 20:01:56.06 PqICdzJW
ウィジェット移動させればいいじゃん
478:SIM無しさん
14/03/12 20:47:57.53 BVE6tKff
アップデートきてんの?
479:SIM無しさん
14/03/12 20:57:56.02 C756v6Gw
auからはアップデートないんじゃなかったっけ?
480:SIM無しさん
14/03/12 21:38:21.95 40/LciSG
KDDIがHTC切ったからな
481:SIM無しさん
14/03/12 22:02:23.07 /jrW0TY3
senseアップデートとかできるの?
482:SIM無しさん
14/03/12 22:10:18.31 BVE6tKff
god damn it
483:SIM無しさん
14/03/12 22:15:52.15 HSvEfCUy
HTC切ったのか?マジかよ
次はXperiaだな
484:SIM無しさん
14/03/12 22:21:10.31 S3b9HtWc
auと共同開発のbutterflyを世界中のあちこちで出したからじゃね?
485:SIM無しさん
14/03/12 22:22:42.82 TsSgHjBs
HTC切らなくても、きっとアプデはさせないと思う。
486:SIM無しさん
14/03/12 22:36:09.94 9c69vGml
>>484
「butterfly」自体はHTCが単体で開発したもので
auは日本仕様の機能追加するときに協力しただけ
487:SIM無しさん
14/03/13 01:09:46.63 DRtnmKno
え?ドコモ向けとau向けと二種類あるとどっかてみたが?
488:SIM無しさん
14/03/13 01:32:21.45 vOLxz0z4
>>440
今月三回目の旅行だけどバッテリ保ちだけ不満だわ。
蓋が外れやすいのでモバブー挿しながら使うのも嫌だし。
落ち着ける場所でクレードルとモバブーで充電してるけど面倒この上ない。
蓋外れない蝶頼むわ~
489:SIM無しさん
14/03/13 01:34:31.25 y/vZQgTT
>>488
その気持ち痛いほど分かる
旅行のときは辛いよな
490:SIM無しさん
14/03/13 01:37:20.08 O8R1CeH7
何言ってんだこいつら 男なら黙ってコレ使うだろ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
491:SIM無しさん
14/03/13 01:55:32.78 vOLxz0z4
>>475
自分も同じ。
ホーム変えたいのにまた再設定しないといけないので面倒。
説明書にも載ってないし、やっぱり無いのかな。
492:SIM無しさん
14/03/13 01:58:15.80 ZPurR0Zp
モバイルバッテリーはこれ使ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)
493:SIM無しさん
14/03/13 02:31:28.42 AfJfvPkG
>>492
これちょっとだけおっきくない?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ使ってるけど、これだと蝶の本体サイズとぴったりなんだよね
494:SIM無しさん
14/03/13 10:32:02.30 ZPurR0Zp
>>493
うん。とにかく容量だけで選んだからね。
実際、そんなにいらないから、そっちのがよかったかも…。
495:SIM無しさん
14/03/13 11:00:03.70 cru46PTk
何この良スレ
>>493欲しいな
重ねて持って横にしてゲームしても気にならないかな?
496:SIM無しさん
14/03/13 11:17:55.37 PkA5zviv
安サポでもれも尿液晶か(´・ω・`)
まだ新人なのか、なんども間違えたり言葉に詰まったりしてたけど悪気がなくていいな
慣れてきたやつはどぎつくなってくるから
497:SIM無しさん
14/03/13 11:34:02.20 CyZs0Csg
>>496
どこの液晶?
最近わかったんだが、dmesgやlast_kmsgで液晶メーカー分かるみたい
シャープだけど普通の綺麗な液晶に思える
でもこれストックカーネルでも出るんだろうか?
↓こんな文字列が
SHARP FULL HD panel
DLXJ sharp panel ID=0x940063
498:SIM無しさん
14/03/13 11:44:34.37 CyZs0Csg
dmesg使うのは環境によってはrootが必要みたい
ごめんやっぱり無理かも
それでもenghboot焼くよりは手軽そうだけど
499:SIM無しさん
14/03/13 12:29:38.71 DJFnVQQ+
>>496
何やらかして安サポ使ったの?
スマホ使って4年だけど一度も使ったこと無いな
500:SIM無しさん
14/03/13 12:40:49.51 DRtnmKno
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これはどうよ?
お高いけど
501:SIM無しさん
14/03/13 12:46:13.33 qzsN67kE
>>500
>>490
502:SIM無しさん
14/03/13 12:51:52.44 T/KdFer4
HTC純正バッテリー
503:SIM無しさん
14/03/13 12:54:10.28 DltMPbZG
画面割ってしまったから安サポ使ったんだが
青白い糞液晶を引いてしまったorz
糞な点は発色だけじゃなく視野角も狭い
やっぱシャープ製の液晶は糞だな
504:SIM無しさん
14/03/13 13:50:07.89 DRtnmKno
>>501
あっ出てたのね失礼!
505:SIM無しさん
14/03/13 13:53:12.93 PkA5zviv
>>497
いや、まだ届いてないので決まった訳じゃないけど
覚悟しといたほうがショックが少ないと思ってw
>>499
イヤホンジャックの接触不良
これだけなら大したことないけど、バッテリーがそろそろだし
まだ暫くは蝶使いそうなので、この際交換しておいた
506:SIM無しさん
14/03/13 14:49:13.71 DJFnVQQ+
>>505
へぇそんな感じで使えるんだ
ちなみにいくらぐらいかかるの?安サポ使うと
507:SIM無しさん
14/03/13 15:30:13.35 OhkSHJkC
俺も安サポで青い液晶引いてしまった…
508:SIM無しさん
14/03/13 17:51:01.56 ECi8lnra
安サポでbutterflyの交換3回してる。
1回目 マイク不良 無償
2回目 Wi-Fiの拾いが悪い 無償
3回目 待ち受け状態の未使用で電池が半日しか持たない 無償
ハズレの引きは昔から強いです。
509:SIM無しさん
14/03/13 18:00:17.30 4MW4/ZoO
この機種でパズドラやってる人いる?
着信音量を0でメディア音量を1にすると
サイレントが強制的に適用されてパズドラの
音楽が鳴らないんだけど対処法ないかな?
他のゲームや動画アプリは問題ないんだけどパズドラだけそうなってしまう
着信は煩わしいから無音にしたいけど
ゲームの音は聞きたいときに不便だ
510:SIM無しさん
14/03/13 18:00:56.46 CyZs0Csg
>>508
3回目はメディアスキャナー暴走とかじゃないの??
511:SIM無しさん
14/03/13 18:01:42.55 nkKIbfOS
>>509
ヘッドフォンで聞け(´・ω・` )
対策は知らん
512:SIM無しさん
14/03/13 18:22:32.55 CyZs0Csg
>>509
開発元に要望する
513:SIM無しさん
14/03/13 18:55:13.75 GI0xGebd
>>510
安サポで2回目の交換品が届いてアプリや電話帳を入れての不具合だったので、自分の入れたアプリを疑ってすべて消した初期状態でも同様でした。
今となってはなにがわるかったのか。
4機種目の現在は、たまに謎の電源オフと、たまにsimカードを認識しないくらいで快適に使ってます。
514:SIM無しさん
14/03/13 19:35:38.18 82oWxYzc
>>506
契約3年未満だから5000円
修理しようと思って一度ショップに行ったら修理代で5000円掛かると言われたから、
バッテリーがもう少しヘタるまで安サポ使うの待ってたw
>>507
色合い的には黄色より青が良いけど目が疲れそうだな
515:SIM無しさん
14/03/13 19:37:58.95 82oWxYzc
そういえば型番はいくつかわからないけど
暫く前にARROWSをメーカーで大量に廃棄処分したとかw
516:SIM無しさん
14/03/13 20:45:13.66 AfJfvPkG
>>495
持ちにくくはない、と思う
けど蝶の背面が丸いからちょっとぐらつくかなぁ
517:SIM無しさん
14/03/13 21:41:39.39 xZuxyQdF
>>493
ポチらせていただきました
518:SIM無しさん
14/03/14 00:05:32.66 sewqYz9V
>>509
昔はその状態でも音が鳴っていた
マナーモードやサイレントモードでは音が鳴らないように対策された
結構なクレームがあったらしい?
519:SIM無しさん
14/03/14 03:12:49.26 Spkuco+E
MNP超優遇が次の土日で終わりとかなんとか…
520:SIM無しさん
14/03/14 05:16:27.32 AO9unpRx
PS4のコントローラー、アプリ使ってとかroot取ってとかじゃなく普通に青歯でペアリングできて、
コントローラーに対応してるアプリなら使えるんだが、遅延がかなりある
これはPS4のコントローラーが原因?
それとも蝶?
521:SIM無しさん
14/03/14 05:28:56.05 2X3/FLEn
>>519
去年並に戻ったともいう
去年のiPhone5はこの時期キャッシュバックなんかなかったし
522:SIM無しさん
14/03/14 20:53:56.86 4s3sHRl9
どこをさわったかわからないが
なぜかロック解除リングがでなくなった
再起動したらなおったけど
523:SIM無しさん
14/03/14 21:37:16.02 jthHtpFh
Wifiは電源接続中のみオンにしてるんだが
待機時はLTEより3Gの方が電池持ちいい?
524:SIM無しさん
14/03/14 22:22:27.57 wTBFvEQz
蓋ポロ記念カキコ
いくときはポロッといくなぁ。いい機会だからバッテリー交換もしてもらうとするか
まだHTCの息のあるうちに・・
525:SIM無しさん
14/03/14 23:01:04.00 rcBepyCA
butteflyブランドはともかく会社自体は当分しぶとく生き残るだろ
海外向けにはDESIREの新型とか開発してるし
噂レベルじゃまたNEXUS担当するかも知れないとか言われてるし
526:SIM無しさん
14/03/15 00:39:02.67 vtTGYB2j
どうなんかな
優秀なエンジニアは他社に引き抜かれまくったわけで
もう先は無いと思う
蝶を開発したチームもほとんど引き抜かれたんでしょw
一番重要なところでしょ人材って
そこをおろそかにしたピーターが馬鹿だったってことで
527:SIM無しさん
14/03/15 02:54:35.89 P9k1AEu+
外部から優秀かどうかわかるのん?
ていうか個人でお仕事してるわけ?
528:!KD182249246029.au-net.ne.jp
14/03/15 05:41:46.19 f0WXXjPW
安サポ到着(´・ω・`)
2chMate 0.8.5.9 dev/HTC/HTL21/4.1.1
529:SIM無しさん
14/03/15 06:51:22.08 EqvAJBrK
発売日組で安サポ加入してるというのに使うことなく2年を過ぎそうな予感
蓋は随分前に取れたけど充電が快適になったからそれほど困らないし元から防水力には期待してないからむしろ丁度良かったり
でも取れたことはショックだ
安サポ交換して尿がこなければ安心して利用できるんだけどなあ
530:SIM無しさん
14/03/15 09:35:39.13 FWmL6dGi
2chMate 0.8.6/HTC/HTL21/4.2.2/DT
531:SIM無しさん
14/03/15 10:11:56.14 PfSJJCsx
青パネルの方がゴミやで
発色悪い、白飛び多い、視野角狭い、エロ画像がエロくない
と駄目要素多すぎ
532:SIM無しさん
14/03/15 11:01:24.14 oMGIMaoz
>>531
白くても明るさを下げて見るからさほど変わらない
逆に白い方が尿より明るさを下げられる(見られる)ので省電力のような気がする
533:SIM無しさん
14/03/15 11:16:34.30 /QtVRSEi
2台目の白ロムが青パネルだった
照明が白熱灯かLEDかでいったら白熱灯が好き
今くらべたら、ほんと視野角狭いのなw
534:SIM無しさん
14/03/15 11:25:44.37 J46MFNeL
>>426
どういう意味かkwsk
端末を買い換えて、今の蝶はauとの契約切って、
wifiで小さいタブレットみたいに使っていくって意味じゃないよね?
wifi運用で困らない人って、屋外でどうやってネットに繋いでるのか。
535:SIM無しさん
14/03/15 11:39:17.58 PfSJJCsx
>>532
明るさ下げても十分差はあるよ
あと輝度が低いのは尿の方だな
消費電力に関しては、どちらが優れてるとは外からは判断出来ない
暗いパネルの方が電気食ってる可能性もある
>>534
わざわざモバイルデータ通信切ってるって書くぐらいだから
電話として使ってるんでしょ
生活環境にwifiが充実してるなら、それで十分な人も居るだろうよ
それか屋外ではあまり使わない人とかね
6000円は安くないから、ちょっと不便でも節約するのは不思議じゃない
536:SIM無しさん
14/03/15 12:41:12.46 mtyutPay
この機種に合ってるモバイルバッテリーって何がありますか?
537:SIM無しさん
14/03/15 12:50:26.72 nl9jiVYz
交換したやつは今ほど純白ではないけど
問題ない(気にならない)程度やった(´・ω・`)
東芝のテレビを延長保証で修理
→エンジニアがドット抜け発見して費用保証会社持ちだから交換を提案
→尿液晶
という事例もあった。
まさかテレビでやられるとは夢にも思わんかったわ(´・ω・`)
538:SIM無しさん
14/03/15 13:35:09.16 AuOcW+E8
充電部蓋取れ修理とバッテリー交換頼んだ場合って本体データって真っ白になって帰ってくるの?
539:SIM無しさん
14/03/15 13:41:36.21 H1xh103w
預けるならその時点で初期化必須だっての
540:SIM無しさん
14/03/15 13:44:59.16 AuOcW+E8
>>539
ありがとう
なんせ今までこういう事なかったからさ
541:SIM無しさん
14/03/15 14:00:50.25 rS0TOBPh
なんかたまにお知らせランプの同期?が取れなくていつまでもピコピコ光ってる時あるな。
禿げそうw
542:SIM無しさん
14/03/15 19:30:49.07 mA/M1rcu
>>536
>>493 ←これ
543:SIM無しさん
14/03/15 20:40:34.48 87qDEWpK
>>541
auのEメールにそんなバグあった気がするけど最近使ってないから分からない
544:SIM無しさん
14/03/15 21:03:03.08 EqvAJBrK
いまのバリスタでも防御力に不満はないんだけど
スタンドがないってのが意外とおしい点というか
ということで Seidioを買ってみようか悩み中
$30前後するけど防御力はバリステより劣るのかな…
545:SIM無しさん
14/03/15 21:03:39.58 EqvAJBrK
バリスタ ×
バリステ ○
546:SIM無しさん
14/03/15 21:18:06.54 rS0TOBPh
>>543
まじかー、バグなのか。
やる気無さすぎw
結局、会話モードの長文展開は、開いて一番下に行くのは直ったけど、
展開して開いてメールを読もうとタッチすると一番下に行くって言う意味ないバグフィクスだったしな。
547:SIM無しさん
14/03/15 21:26:36.27 87qDEWpK
それってまだ通知LEDの不具合直ってないってこと?
対策は来たEメールを見ることだった
548:SIM無しさん
14/03/16 06:32:20.49 Dl7FAtyf
>>291
カバーつければ、それにストラップ用の穴あるよ。
549:SIM無しさん
14/03/16 09:03:14.89 7G6Cebry
近所にhtc j butterflyの保護フィルムが売ってないので変わりに画面サイズが5インチで同じps vitaの保護フィルムを張ろうと思うのですがいけますか?
550:SIM無しさん
14/03/16 09:52:00.03 uc/REG3O
いけるけど、液晶部しか保護しないから段差が気になるよ
551:SIM無しさん
14/03/16 10:37:22.91 hhfZ8OSx
スレリンク(keitai板:374番)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
552:SIM無しさん
14/03/16 11:27:25.38 2l3BffHL
皆さんケースどこで買ってる?
手帳型のケースが欲しいんだが、やっぱ通販じゃないと種類ないかね・・・
553:SIM無しさん
14/03/16 16:25:17.99 N5eOrEGs
>>552
アマゾンで手帳型ケースこうた。Gravityscreen+音量調整アプリで物理ボタンは不要。だがKk rom焼いたらGravityが落ちまくって駄目。
554:SIM無しさん
14/03/16 17:35:22.15 joAc7tww
発売日に買ったけど、最近動作が重い
iPhone6出たら乗り換える
555:シャープマン
14/03/16 17:54:43.47 fBZ2/H13
(゚Д゚)このバタフライ野郎がっ!(笑)
556:SIM無しさん
14/03/16 18:03:02.83 uTAcogvm
IS03から流れてきた一人だけどこの機種選んだのもわりと不運だったな
投げ売りされるし
557:シャープマン
14/03/16 18:03:16.03 fBZ2/H13
(゚Д゚)このバタフライ野郎がっ!(笑)
558:シャープマン
14/03/16 18:07:02.06 fBZ2/H13
( ̄・・ ̄)このバタフライ野郎がっ!(笑)
559:SIM無しさん
14/03/16 19:12:22.43 c3IY60hh
>>549
amazon行けamazon
大概揃ってるぞ
560:SIM無しさん
14/03/16 20:15:23.19 QoWH7pN+
>>493のバッテリーってACアダプター付いてるやつないの?
561:SIM無しさん
14/03/16 20:56:01.69 Py52fuL8
投げ売りされないのなんて無いだろう
562:SIM無しさん
14/03/16 23:54:38.41 DAEToEEi
>>560
ついてないんだわ
俺もコンセントにつなぐ2A?のアダプタ別途購入したわ
563:SIM無しさん
14/03/17 11:24:08.73 YeTWQvUj
ここでいいのかわからんが、この機種でスリープにならず電池消費激しくなる現象って既出?対処法がさっぱりわからんわ。
564:SIM無しさん
14/03/17 11:39:19.40 uL2Fb1pa
対処法って、修理だせよ
565:SIM無しさん
14/03/17 12:09:44.19 YeTWQvUj
確かに。初期化してだめなら修理出すわ。ありがとう。
566:SIM無しさん
14/03/17 15:56:03.84 QiSNIHug
最近やたらと同期してる表示がステータスバーに出るようになった。
原因はどうやらChromeみたいなんだけど何でこんなにこまめに同期するようになったのやら・・・。
567:SIM無しさん
14/03/17 16:12:59.46 kUy8or5v
新品の赤15kって買いかなあ…
568:SIM無しさん
14/03/17 16:36:30.21 0gTa8fvA
>>567
どこよ!?
569:SIM無しさん
14/03/17 17:04:50.48 kUy8or5v
>>568
よくみたら16kだった
ムスビーってたまに掘り出し物があるよね
なんか胡散臭いけど
URLリンク(www.musbi.net)
570:SIM無しさん
14/03/17 17:59:17.02 0gTa8fvA
>>569
こんなサイトあるんだ
知らんかった
取引中になってたけど買ったの?
571:SIM無しさん
14/03/17 18:46:18.00 3Cc1ruvy
なんか通話時にデフォがスピーカーになってつらい
572:SIM無しさん
14/03/17 18:49:46.93 kUy8or5v
>>570
迷ったあげく買ったよ
中古品なんだか未使用なんだかよくわからないけど
573:SIM無しさん
14/03/17 19:06:39.46 iJ7ZSrhf
>>571
なんかChromeのせいらしいが全てのAndroid端末で起こるわけではなくいつ直るのかも分かんない
574:SIM無しさん
14/03/17 19:17:23.39 m52s59tJ
>>572
Sランクだから未使用品のはず
575:SIM無しさん
14/03/17 19:19:38.18 nK5I/ieN
>>571
それ、デフォになってるのか。
電話したらめっちゃ音デカくてビビッた上に、普段触らない場所だから切れちゃうと困るしそのまま話し続けて回りに丸聞こえだったわw
勘弁してほしいな。
576:SIM無しさん
14/03/17 19:33:43.21 B4Jnn6Io
>>565
>>395
>>428
>>431
>>436
>>468
これ試したら?
俺はこれで解決した
577:SIM無しさん
14/03/17 19:46:28.44 iJ7ZSrhf
.nomedia置いてもPCからは見える
578:SIM無しさん
14/03/17 19:50:08.02 mnl7x+qE
パソコンにデータ移動させたいんだけど通信用ケーブル使っても反応しないのはなぜ?
プリンタとか他の機器は普通に認識するんだけど
579:SIM無しさん
14/03/17 20:00:56.49 B4Jnn6Io
純正の充電器付属のケーブルなら認識するけど
たまーに充電専用ケーブルか知らんけど出来ない奴がある
580:SIM無しさん
14/03/17 20:06:00.25 2PF2o2rK
>>578
マザボについてるUSBポート使うのは基本だよ
一度認識すればHUBでいい
って、このTIPS何度書かせるんだよ、まったく・・・
581:SIM無しさん
14/03/17 20:07:09.28 2PF2o2rK
HTC Sync Managerがドライバだからこれいれるあるよろし
UPDATEの度にドライバ更新されるので、入れる時は直付けね
582:SIM無しさん
14/03/17 20:08:11.77 iJ7ZSrhf
>>578
ケーブルが正常なら
PCがおかしいかスマホがおかしいかの2択
583:SIM無しさん
14/03/18 17:19:13.17 Pyxyxogx
アクセサリが不遇
584:SIM無しさん
14/03/18 17:27:27.48 NtnE0frX
非純正ケーブルだとAC充電と出るが+26.5%/時でちょっと遅い
純正のほうが良いのか
585:SIM無しさん
14/03/18 20:25:14.22 UQnyBLJ1
すみません助けてください
自分のTwitter垢がプロフィールに載ってしまいます。
アプリのデータ消去してもプロフィールに残ってしまう
どうやったら消せますか?
586:SIM無しさん
14/03/18 20:28:56.71 nhA0H0hI
iPhone使いの友達に
なんでそんな意味不明なメーカーのスマホ使ってるの?w
と前に言わたことがあったけど
iPhoneで羨ましいとおもう点ってアクセサリ類が豊富ってことくらいなんだよな…個人的に
587:SIM無しさん
14/03/18 20:36:38.78 NtnE0frX
うん林檎信者は無礼者だな
588:SIM無しさん
14/03/18 20:38:53.33 UQnyBLJ1
≫585です
解決しました
失礼しました
589:SIM無しさん
14/03/18 23:27:44.57 9eeBa5rL
Locationsってアプリが使えないってか通信できない?って感じなんだけど、仕様??
590:SIM無しさん
14/03/19 01:37:55.74 bttYixDB
>>589
俺のは使える
591:SIM無しさん
14/03/19 02:17:18.25 xPFWfukR
イヤホン挿して使ったら音が飛び飛びになるのどうにかならないの?
592:SIM無しさん
14/03/19 10:50:05.89 UptGhSaf
飛び飛びになんてならないけど……
593:SIM無しさん
14/03/19 11:11:32.05 rhkm6Hm0
beatsaudio切ればいい
594:SIM無しさん
14/03/19 11:38:34.92 xPFWfukR
え?マジで?
安心サポートで本体変えてもらっても出るからこの機種の悪い仕様なのかと思ったが
ビーツなんちゃらは切ったり入れたりしてるがどっちも一緒
イヤホンはiPodでも使ってるやつで、その時はなんの問題もない
595:SIM無しさん
14/03/19 11:57:13.90 Zd1yMkhC
蝶+初代iPodTouchイヤホンで問題なし
蝶+iPhone4イヤホンで問題なし
596:SIM無しさん
14/03/19 12:45:21.94 yTwp8slh
環境を詳しくしてくれてもええんだよ?
597:SIM無しさん
14/03/19 12:50:46.45 KBUKgSCl
dutyfree
598:SIM無しさん
14/03/19 12:58:24.06 YJtsGvFE
初期化安定
599:SIM無しさん
14/03/19 15:06:30.02 y/Cgtvw7
>イヤホンはiPodでも使ってるやつで、その時はなんの問題もない
問題ないならそれ使えばいいじゃん
600:SIM無しさん
14/03/19 17:06:28.44 gmxxe1qX
再生プレイヤーアプリ、色々替えてみたらいいんじゃない?
601:SIM無しさん
14/03/19 17:12:04.82 pagZK0ok
この端末は小さい音は鳴らさないよ
小さい音量が多い音楽には適さない
602:SIM無しさん
14/03/19 17:12:35.84 QakavZ/3
風呂で使った後はブツブツなったな
603:SIM無しさん
14/03/19 17:21:03.34 MaxA8YAz
青歯なら不具合起こらない
というのが俺の経験上の結果
604:SIM無しさん
14/03/19 19:44:33.73 bttYixDB
>>594
音楽ファイルのゲインが高いとか‥?
605:SIM無しさん
14/03/19 20:12:59.36 xPFWfukR
再生してるのはニコニコの公式アニメなんだけど、音のない”間”がこの機種に合わない、ってことなんだろうか
606:SIM無しさん
14/03/19 20:18:01.26 Ye7B6QHC
この機種はデータの音量と機能設定の音量を合わせたときの音量がある水準に届かない場合、イヤホン等で実際に出力される音量がとても小さいものになってる
これは防水か省電力かなにかでイヤホン等への出力を普段は抑えてるからなのかね?
音量の設定をでかくしておいて手元で音量を調節できるの(なんかのリモコンとか)を使えばこれを突破できたはず
607:SIM無しさん
14/03/19 21:02:08.52 V1kqwFDl
君くらいしか報告のない症例だから運悪く外れを連続で引いたか
アプリの相性かなんかだろう
608:SIM無しさん
14/03/19 21:37:50.99 TtFe6qlP
いや普通に初期から挙げられている糞仕様の一つだろ
ビーツ切ったらマシになる完全には治ってないけどな
極端に酷いなら修理出すのもありじゃないか?
609:SIM無しさん
14/03/19 21:46:26.26 YJtsGvFE
そんなのなった事ないけど
610:SIM無しさん
14/03/19 23:32:55.19 rE6B6Vm2
>>608
そんなの聞いたことないし、起こりもしないな。
611:SIM無しさん
14/03/19 23:39:28.25 PoHSRrub
ピアノとかは顕著だよね。
音量1~3くらいでプツプツ途切れるね。
612:SIM無しさん
14/03/20 00:30:47.77 NFsgMs5f
もしかして音が切れる時って、何かが通信してない?
613:SIM無しさん
14/03/20 00:54:07.28 TgagQ8FU
実際に途切れるやつはYoutubeとかにないの?
614:SIM無しさん
14/03/20 00:56:28.84 F/b7XRAd
対策は大音量で聴くこと
耳がどうなっても知らんが
615:SIM無しさん
14/03/20 01:12:22.96 VesH9bgM
低音量で静かめな動画見ると音消えたりするね
森とかで風の音だけの時は消えて鳥のさえずりの時だけ聞こえる
616:SIM無しさん
14/03/20 01:22:59.10 7suD6410
YouTubeアプリがきどうできないんだけど俺だけ?
617:SIM無しさん
14/03/20 01:31:58.25 TgagQ8FU
>>615
Youtubeで具体的なやつを教えてくれよ
618:SIM無しさん
14/03/20 02:01:17.12 7suD6410
デフォルトで入ってるやつ
619:SIM無しさん
14/03/20 02:08:51.28 LR3TpQpO
>>610
聞いたこと無いとか見逃してるか新参なだけでしょ
最初から住み着いてるけど報告例多数あるわ
>>612
同じデータを再生すると同じ場所で途切れるから
環境要因は考えられないな
他の物で再生する限りはそんなこと無いし
>>613
素人が喋ってる動画(BGMや環境音が殆ど無い奴)か>>611の言うようにピアノ系だと分かりやすい
と思うけど探すとなるとめんどくさいな
620:SIM無しさん
14/03/20 02:42:18.66 TgagQ8FU
>>619
プレイヤーを変えても同じなの?
621:SIM無しさん
14/03/20 02:50:09.02 LR3TpQpO
>>620
そうだよ
例えばこれとか
URLリンク(youtu.be)
あとは鳥の詩ピアノバージョンとかイントロが凄いから
音量低めで特にビーツ掛けてると目立つね
外しても緩和されるだけだし
音量上げるとわかるけど
ある程度の音量以下はカットされてる
ついでにホワイトノイズの酷さもわかるね
622:SIM無しさん
14/03/20 03:00:52.02 LR3TpQpO
ちなみに液晶割れの蝶と安サポで届いた蝶の両方で試してみたけど
同じように無音部分の強制カットはあった
他の環境(PCや他のスマホ)では問題ない
623:SIM無しさん
14/03/20 04:01:54.04 TgagQ8FU
>>621
それも問題なく再生出来てるし、
鳥の歌ピアノバージョンも問題なく再生出来る
URLリンク(www.youtube.com)
再生はYoutube公式アプリ
イコライザーアプリ(Equalizer)のオンオフ、
BeatsAudioのオンオフ、
ヘットフォン、外部スピーカー
すべて問題なし
指摘されているホワイトノイズは外部スピーカーではあるがヘットフォンでは全くなし
ヘットフォンはWEBカメラについていたやつしかないから他のは試していない
624:SIM無しさん
14/03/20 05:04:48.06 qj5XCTVm
例外なくHTL21全端末の仕様(というか不具合?)
別件で修理出した時についでにausの店員にも確認してもらって修理の依頼書?に書いてもらったのに再現なしで返ってきたから認めたくないのかね
>>623はよっぽど耳が糞なんじゃね
625:SIM無しさん
14/03/20 05:10:53.83 7c71GahX
>>623
メディアの音量を最小にして聴いてみた?
イントロで結構途切れるよそれ
626:SIM無しさん
14/03/20 06:57:46.60 XmHZCeEj
ホワイトノイズは昔から報告あるけどねえ
再現されるのはホワイトノイズだけだわ
627:SIM無しさん
14/03/20 07:16:26.47 XmHZCeEj
ああでも有線イヤホンはだめだな
beatsオンオフ共にホワイトノイズがひどいしブツブツ途切れる
ちなみにBluetoothイヤホン(m505)だとbeatsオンオフ共にホワイトノイズもほぼ乗らず正常に再生された
628:SIM無しさん
14/03/20 07:42:37.55 T0sMoumA
bluetooth使用してるときって着信ただ漏れなんだね。てっきりイヤホンからなってると思ってほっておいたら周りから怪訝な顔された。
629:SIM無しさん
14/03/20 08:07:34.97 RrNPhGBi
対応してる通話録音アプリある?
630:SIM無しさん
14/03/20 08:08:21.28 WtfH7hoP
え?
と思ったが、かかってくる友だちがいないw
631:SIM無しさん
14/03/20 11:53:14.35 mdpXZQ3w
>>628
うちはイヤホンからしか聞こえないが?
632:SIM無しさん
14/03/20 11:59:48.39 aCYJDGJh
他に魅力ある機種がない
後3年はこいつだな
633:SIM無しさん
14/03/20 12:01:47.50 LR3TpQpO
>>623
ボリューム3以下、特に1だと分かりやすいと思うけど
スピーカーじゃ分からないね
BTで問題ないって事は内蔵のサウンドドライバICが糞なんだと思う
BTならそこ経由せずBT内蔵のサウンドドライバICで出力されるからね
ビーツ名乗って音質良いアピールしてるけど
音質が良い悪いとかいうレベルどころか
まともに再生すら出来ないんだから詐欺レベルですわ
634:SIM無しさん
14/03/20 12:47:53.58 UVS3S6D7
後期ロットでKitKat ROMだけど
有線イヤホン・Beatsオンでも通常通り再生できたし
久しぶりにこの曲聞いてたらセンチメンタルな気分になってしまっただろ
635:SIM無しさん
14/03/20 14:28:17.10 jYjP5mTH
ワンセグが当初から全然使い物にならん
636:SIM無しさん
14/03/20 14:36:26.38 62dLXywb
KitKatはよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)
637:SIM無しさん
14/03/20 14:50:41.59 D4ik/eFH
>>636
提供されると思われますとか思わせ振りなかきかたはやめて欲しいわ。
蝶は見捨てられてるんだ。
638:SIM無しさん
14/03/20 14:54:16.04 SAIbDJZ0
期待してもいい感じ?
639:SIM無しさん
14/03/20 15:29:26.70 ySEaWDFJ
後継機は今年の終わりまでに出てくれないと困るよ
640:SIM無しさん
14/03/20 15:42:56.87 LR3TpQpO
>>634
マジかよ
これを音量1~3でビーツonでも無音カット無いのか?
イントロがわかりやすいけど
URLリンク(youtu.be)
ちなみに初期後期ロットの区別はどうやってる?
641:SIM無しさん
14/03/20 16:11:48.24 wgvzTJ7u
一方俺はnexus5に機種変し、アプデ厨を高みの見物なのであった
642:SIM無しさん
14/03/20 16:16:42.24 UVS3S6D7
>>640
Beatsオンで音量1だとホワイトノイズの音量が大小してる気はするが・・・不自然に途切れてたりとかまともに再生出来ないわけではない
Beatsオフだとそれもない
IMEIが990001以上だと後期ロットらしい
643:SIM無しさん
14/03/20 16:18:01.44 T/haJom+
Nexusにbutterflyみたいな薄型が出るとは思えないしなぁ
644:SIM無しさん
14/03/20 16:44:35.46 LR3TpQpO
>>642
その不自然なホワイトノイズが途切れるところだよ
他の環境で聞けばわかるけど
その途切れた部分は小さな音だけど明らかに0ではない
少なくとも異常であることに違いはないよ
後期ロットがその基準なら今手元に初期と後期両方あるけど
どっちも同じだ
645:SIM無しさん
14/03/20 17:26:45.21 UVS3S6D7
>>644
音量が勝手にアップダウンするのはBeats Audioの仕様(?)じゃね
ググったらhpのPCのBeats Audioでも同じような報告あったし
Beats Audioオフならアップダウンはない
646:SIM無しさん
14/03/20 17:31:50.26 3kYgTaUU
>>637
KitKatいらなくね?
今のままが一番良い。
647:SIM無しさん
14/03/20 17:55:08.17 7c71GahX
UVS3S6D7のレス見るとkitkat入れりゃ解消されるみたいに読めるんですが
648:SIM無しさん
14/03/20 17:58:36.41 UVS3S6D7
細かなサウンド周りの改善はKKで行われているとは思うがどうなんだろ
649:SIM無しさん
14/03/20 18:14:55.90 LR3TpQpO
>>645
ちなみにビーツonだと分かりやすいってだけで
offでも起きてるよ
鈍感な人は気がつかない程度だけどね
キットカットで直るならマイナーアプデで直してくれても良いのにな
買ったときの一番の不満はこれだった
650:SIM無しさん
14/03/20 19:45:01.57 UVS3S6D7
Beatsオフだとよく分かんない・・・
カスROMだとスピーカーでもBeats Audioをオンにできるがそっちはどんな感じだろう
端末のスピーカーあんまり使わなくて
651:SIM無しさん
14/03/20 20:31:42.79 lTeme3Ay
>>567ですが無事に届きました
出品者さんがおまけでラスタバナナのケースまでつけてくれましたが何故かケースが中古でした(フィルムは新品)
ドット抜けとか尿結晶はありませんでした
652:SIM無しさん
14/03/20 20:33:50.78 +wS3cFVS
BeatsAudioは対応した機器で聞かないと
653:SIM無しさん
14/03/20 21:01:37.99 XTI/JJvk
>>646
要らんな
安定の極みだわ
併用してる5Sよりもw
654:SIM無しさん
14/03/20 21:33:05.37 n9vLrTqq
また蓋が取れた・・・。
655:SIM無しさん
14/03/20 22:03:12.70 LR3TpQpO
>>652
ビーツのイヤホンは端子数や感度が違うって話ならわかるが
そうじゃないだろ
せいぜい音をそれに合わせてチューニングしてるってだけで
ビーツ繋いでも音が小さい場所は強制カットされるのは変わらんだろうよ
656:SIM無しさん
14/03/20 22:20:32.57 ZO+GzW4d
beatsの補正は結構好き。xperiaより好みの音にしてくれる。
特定の周波数の音にビブラートがかかる補正ミスさえなければよかった。
657:SIM無しさん
14/03/20 22:51:48.76 IByCrIn2
>>654
初期ロットだけどこの前初めてとれた。アロンアルファで解決!
658:SIM無しさん
14/03/20 22:55:49.24 +wS3cFVS
>>655
beatsマーク付きのヘッドフォンだと小音量部分でもそこそこ音がしたのよ
完全に聞こえるってわけではなかったんだけど
659:SIM無しさん
14/03/20 22:57:09.99 NvRvfYZy
>>656
音は嫌いじゃないけど長時間聴いてると疲れるからオフにしてる。
660:SIM無しさん
14/03/20 23:02:14.97 IByCrIn2
>>639
後継機本当に出て欲しいけど、HTC機はもう永遠に出ないと思う。悲しいよ~。
大切に大切にあと10年使おうと思う。
661:SIM無しさん
14/03/20 23:20:59.36 NvRvfYZy
>>660
auとHTCのどちらが何色示してるんだろう?
関係が悪化したのかそれとも関係は悪くなくても経営状態悪化で日本向けにコストをかけられないのか。
662:SIM無しさん
14/03/21 00:29:31.94 heZm+DiI
白ロムでイサイ買おうとおもったけど結構高いんやね、、、ばらまき端末だから
安いと思ってた、、、
butterflyから次の本命までの繋ぎには良さそうだったんだけどね
663:SIM無しさん
14/03/21 00:40:53.54 0etLK2pY
ばらまいてるのはHTL22の方なw
664:SIM無しさん
14/03/21 02:06:07.69 YmWYxvfE
たかがスマホでなんでそこまであつくなれるのかが不思議だわ。
でも、THCの機種になるとシラフじゃいられないオイラがいるわ。
665:SIM無しさん
14/03/21 02:24:59.56 dYfXGEQI
まじでBeatsがゴミすぎるのがこの機種の最大の欠点
666:SIM無しさん
14/03/21 02:35:27.82 0RJDBmiT
音飛び、ホワイトノイズの話は定期的に上がるのにその度に知らないがいるってのが不思議だな。
ところで質問なんだけど、最近みんな自宅のWi-Fi途切れる事ない?具体的にはauWi-Fi接続ツールがアプデされたあたりから。
667:SIM無しさん
14/03/21 02:36:15.92 0RJDBmiT
知らない人がいる、だったわ。
668:SIM無しさん
14/03/21 02:48:25.44 dYfXGEQI
まだアンインスコしてなかったのか
669:SIM無しさん
14/03/21 03:26:06.47 FZ/sBB2E
>>666
音飛びはBluetooth派と直差し派の違いかも。ホワイトノイズは耳の違いもあり得る。
高齢者はホワイトノイズが聞こえない人もいるらしい。
670:SIM無しさん
14/03/21 04:12:44.85 qU/YHTAb
>>664
> でも、THCの機種になるとシラフじゃいられないオイラがいるわ。
アツくなりすぎて綴り間違えてるしなw
671:SIM無しさん
14/03/21 05:05:46.35 M/2sfEiq
Android4.2JB Sense5.5 カスタムROMでも音飛びとか一切ないよ
672:SIM無しさん
14/03/21 13:22:29.96 jY6dfk9p
1年目突入
全体的に使いやすいと感じたが音ズレがひどい
某音ゲーではリズム調節機能と言うのがあり、0がデフォルトで-50~50までの調節が出来るが、この機種だと-35程度まで調節しないと音楽とリズムが一致しない。
また、この機種で何回も見た動画をPC等で見た場合、映像と音がこの機種で見た時よりも全然ズレていて違和感を感じる。正しいのはPCなのに。
BeatsAudioは個人的に最高
新しいスマホに乗り換えてこのスマホを音楽再生機器として使いたい程、またはBeatsAudioが搭載されたプレイヤーが欲しいと思った。
しかしやはり音ゲーメインでやっていて音ズレは致命的なので乗り換えたいが、@1年分割が残っている。
この音ズレをどうにか出来ないものか・・・
673:SIM無しさん
14/03/21 14:01:52.56 sMcxOymy
おとしたー画面いったー
674:SIM無しさん
14/03/21 14:02:02.44 L5u4xEAH
>>672
KitKatは映像と音声を同期する機能が追加されたようだが
対応したアプリじゃないと効果ないと思う。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
改善されたAV同期用のオーディオタイムスタンプ
オーディオフレームワークは、最善のAV同期のために、オーディオ出力からアプリへのタイムスタンプを通知します。
オーディオタイムスタンプは、特定のオーディオフレームが現れる(または現れた)のをいつユーザーに通知するか、アプリに決定させます。
タイムスタンプ情報は、オーディオとビデオフレームを正確に同期させるために使用することができます。
675:SIM無しさん
14/03/21 15:01:10.85 h1cVbEI7
>>672
CytusかDeemoあたりか
やっぱり、タイミング調整しないと話しにならんよなあ
676:SIM無しさん
14/03/21 15:08:43.45 x2QsxdzB
>>675
ラブライブだろ
677:SIM無しさん
14/03/21 15:35:45.36 J+7WJHhn
音ゲーやるなら泥よりiOS端末のが良いんじゃないの
678:SIM無しさん
14/03/21 15:45:09.70 q5t1zWXn
音ゲーやりたいならiPad買ったら良いと思うわ
この機種でテザリングしたらネット接続必要なゲームでも外出てもできるわけだし
Android機+iPadでも意外と困らんものよ
679:SIM無しさん
14/03/21 16:04:06.75 L5u4xEAH
KitKatのカーネルからAUDIO_LOW_LATENCYが有効になっているみたいだが
既存の音ゲーなどに効果があるかは知らない
680:SIM無しさん
14/03/21 16:17:49.03 dYfXGEQI
テザリングってまじで便利だよな
無料じゃなかったら入ってなかったけど
681:SIM無しさん
14/03/21 16:25:32.94 Ivx4J1k9
テザリングがなんで有料なのかが意味わからん
元から端末についてる機能なのに
682:SIM無しさん
14/03/21 16:34:23.26 L5u4xEAH
Beats Audio使ってると音の遅延がさらに増すみたいね
アプリがちゃんと低レイテンシーで作っているかにもよるし
683:SIM無しさん
14/03/21 16:36:15.10 Y5/qVZrl
二年間は無料だから切れた後はアプリでテザリングやれば無料で出来るのかな?
そもそもテザ用アプリってあるのか知らんけど
684:SIM無しさん
14/03/21 16:41:33.46 Y5/qVZrl
ググったらこんなアプリあるんだな
コメントでテザついてない機種でも使えてるみたいだし
URLリンク(play.google.com)
685:SIM無しさん
14/03/21 18:37:59.59 jskaAFvr
そう言えばDropboxの優待も終わるんだよなー…
686:SIM無しさん
14/03/21 20:06:37.73 uhB013T/
アニメーション切ってもそんなに影響でない?
687:SIM無しさん
14/03/21 20:10:10.82 hQbuH7wX
切っても違いがさっぱりわからんw
688:SIM無しさん
14/03/21 22:44:04.52 qXr5kRK9
一年目突入には誰も触れずかwww
689:SIM無しさん
14/03/21 23:07:58.06 jbJ1w0tQ
昨日まで使えていたUSBケーブルが充電できなくなった…。できないというかアンペア足りない時の充電されて止まってを繰り返す動きになる。断線とかじゃないよなー。なぞ。
690:SIM無しさん
14/03/21 23:09:32.08 jbJ1w0tQ
>>654
俺は接着剤でつけたけど今度は爪みたいのが折れたらしく閉まらなくなったよ…。
691:SIM無しさん
14/03/22 00:16:44.01 RiAsinCR
タッチパネルが急に反応しなくなって焦ったが電源再投入で直った
692:SIM無しさん
14/03/22 00:39:29.30 bDj7Bk9r
急にホームアプリをいちいち指定しないといけなくなったんだけどジブンだけか?
693:SIM無しさん
14/03/22 00:52:31.52 z/ETjozC
>>692
デフォルト設定切れたんじゃね?
694:SIM無しさん
14/03/22 01:05:38.60 S1SvEifa
みなさんの発熱どれくらいしますか?
自分の、アプリにもよりますが数十分継続して使うと40℃前後まですぐに上がってしまうんです。特にChromeを使用するときがひどい気がします。
695:SIM無しさん
14/03/22 02:18:24.70 u9ETPla8
40℃程度で酷いのか?
そんなもんだろ
696:SIM無しさん
14/03/22 02:25:29.09 tkmdkMRm
使用中で40℃程度なら全然普通。
この程度すら発熱しないスマホってあるんか?
697:SIM無しさん
14/03/22 02:37:51.19 nwpDTCKv
ゲームやってたら40℃超えるときもあるけどネットだとかyoutubeでは超えないな
698:SIM無しさん
14/03/22 07:50:29.16 bDj7Bk9r
>>693
常時にマークしてもすぐ解除されてるっぽい
699:SIM無しさん
14/03/22 08:43:28.84 5Pr2Xuv8
自動回転ONにしてるんだけど
これに加えて傾けなくても横表示にできる方法はないのかな?
ボタン押して切り替えることもできるにしても
電源ボタンと音量ボタンしかないけど
700:SIM無しさん
14/03/22 08:57:10.25 vm+Va8H3
横表示を縦に持ちたいだけなら、横表示にして回転ロックするくらいしか思い付かない。
701:SIM無しさん
14/03/22 11:32:01.85 z/ETjozC
>>698
どのブラウザーデフォルトにしても同じ?
702:SIM無しさん
14/03/22 11:33:00.52 z/ETjozC
>>699
両手ちの時だけ横表示するアブリは?
703:SIM無しさん
14/03/22 13:12:12.09 t29vhJPi
強制横表示アプリなんていっぱいあるじゃん
704:SIM無しさん
14/03/22 16:40:58.17 tkmdkMRm
>>699
notificationToggleの中の使ってる。0°、90°、autoで設定できる。
705:SIM無しさん
14/03/22 22:13:30.41 Q0Uw4AcO
>>689
20%切ってたならまだ分かんないぞ
706:SIM無しさん
14/03/22 22:18:44.09 Q0Uw4AcO
>>699
URLリンク(play.google.com)
コレおすすめ。
アプリごとにどうするかも決められるし。
707:SIM無しさん
14/03/23 00:04:37.22 txWq7o1a
メモリ増やしてほしい
708:SIM無しさん
14/03/23 00:46:10.39 Eb79ciqp
>>707
2gでなにか困ることあったか?、強いて言うならサイクルコンピューターのグーグルアースで履歴を再生するのがメモリ不足かで遅かったぐらいしか体験してないんだが
3g端末もちょっとはあるけど欲しいとは思わんなぁ
709:SIM無しさん
14/03/23 00:51:55.91 txWq7o1a
>>708
タスクキルすんの面倒くさい
710:SIM無しさん
14/03/23 00:55:56.82 V+dVk8QE
前のスマホではコマメにタスクキルしてたけど蝶にしてからまったくしてない
不要だろ
711:SIM無しさん
14/03/23 01:05:26.04 FGabRAgk
>>709
どういう使い方してん??
712:SIM無しさん
14/03/23 01:28:06.63 Eb79ciqp
>>709
重めのゲームする時ですらタスクキルしませんが.......
どんな使い方すればそんな事に
713:SIM無しさん
14/03/23 01:37:31.22 txWq7o1a
ゲームする時タスクキルしないの?
よくカクつくんだが
まあこのスマホ自体あまりゲームに向いてないけどね
714:SIM無しさん
14/03/23 01:52:47.96 Eb79ciqp
>>713
モダンコンバット4のオンラインしか普段はしないのでタスクキルしなくても余裕ですね
GTASAはさすがにタスクキルしないと重いですが
あと、この機種自体がゲームに向いていないと言われましてもcpu性能は未だに上位クラスですよ?
上といえばスナドラ800かTegra4かAtom3770しかないはず