13/04/27 17:51:14.38 lHFMGns30
信濃毎日新聞4月25日「建設標」より
靖国神社の参拝抗議理由考慮を
長野市 長沢保 (農業・76)
安倍政権の閣僚である麻生太郎副総理ら三人の閣僚が21日までに靖国神社を
参拝したことなどで、韓国の外相の訪日が中止されたと本紙で知りました。
歴史問題に対する政治家の認識が問われていると思います。戦争で被害を受けた
他国の人々の思いを無視してはいないでしょうか。なにゆえ参拝に隣国の抗議が
あるのか、認識を深めなくてはならないと思います。A級戦犯の合祀にあるからです。
超党派で結集する「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」は春季例大祭に
合わせて168人が参拝しました。国のために尊い命をささげた人々に参拝する
ことの、何が悪いのかとの声も聞かれます。しかし被害を受けた民の声、その
国民感情を逆なでする行為は、政治家としていかがなものか考えてほしいです。
夏の参院選は、今後の安倍政権による教育改革、改憲の動向など国の将来を見据えた
選択が迫られます。
私は一衣帯水の国々と善隣友好による平和外交を望みます。戦争の時代を知らない
世代に政治を託すのが心配です。
----------------------------------------------------------------------
典型的な新聞しか読まない、老人という感じだわ
「友好友好」二言目には言うが中共・朝鮮がそんな気ないのはここ一連の
行為見ていればわかるはずだが
「国民感情を逆なで」しているのは一体どっちの方かと