14/07/16 05:36:03.61 p8agKOHO
当時、参加していた人います?
2:名無しかましてよかですか?
14/07/18 00:44:51.56 KQPvrjRV
俺はロム派でした。
ヤン・ウェンリー、メルカッツ、ビッテンフェルト等、銀英系のコテが
多かった記憶がある。
ヤフコメが多かったが、全盛期ここの住人は、一般の掲示板で売国的会話
を見つけては乗り込んでいた記憶がある。
俺の知り合いも何気ない会話を売国認定され、いきなり乗り込まれたこと
があり、俺は始めて日本茶でその姿勢を抗議する書き込みを行った。
中二病的に知的で、知性を誇ってて、正義感に溢れた場所・・・そんな印象。
3:名無しかましてよかですか?
14/07/19 04:53:05.11 5jvlJ0jl
>>2
ヤフコメもありましたっけ?
熊源さんとかいう教師の方がやってるHPを中心に攻撃してた記憶はあります
十二支掲示板とかあった頃ですね
4:名無しかましてよかですか?
14/07/20 00:59:39.57 lnL5u3+k
>>3
JIMやpoli_wag辺りとタイマン張ってたのは日本茶の精鋭じゃなかったっけ?
掲示板でもYahoo!掲示板の左翼勢力のコピペ貼ってはみんなで反論練っていた
記憶があるよ。
俺は日本茶精鋭のレベルはある程度買っていたが、自分の場所が荒らされた
ことと、抗議したときに「あんたはまだ若いから…年をとれば分かる」とか
返してまともに向き合わなかったことでかなり印象を悪くした。
精 鋭:掲示板で研鑽しあう研究者タイプ
武闘派:売国会話を探しては潰す血に飢えた連中
リアル:日教組教師や親と戦い祖父ら年寄りとの会話を報告
ライト:何となく愛国派
大きく分けてこんな感じだったかな。
なんか理屈っぽくて取っつきにくい連中が多かった気がする。保守と分かると
急に仲間気分で会話する様は、あんまイメージ良くなかった。
あと、さすがに911後の小林反米旋回は気の毒だったな。
少しでも批判的な物言いにイエローカードが付くようになったが、小林が
テロリストに同意したため、基準のバランスが狂って、まともなレスにも
カードが紙吹雪のように飛び交った時、もうここは終わりだと思った。