12/04/14 14:53:49.83 YY9VQGnE0
>>347
それ。
記事を取り出してトコがあったら貼っとく
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
357:名無しさん必死だな
12/04/14 14:53:50.00 SRwatD9M0
>>333
クロックが未公開なのになにをいってるのやらw
性能差がゲームに直結しない?
じゃあ、ゲームもない上に5倍差の高性能も生かせないVITAの「携帯ゲーム機としての性能」はどうなるの?
358:名無しさん必死だな
12/04/14 14:53:57.32 e3EnEKmO0
ぶっちゃけ、Vitaの分解写真見て凄いと思ったのは
有機液晶をヒートシンク代わりにしていた点
チャレンジにも程があるわ、ないわー
359:名無しさん必死だな
12/04/14 14:54:03.09 3RB0hhX50
>>352
あ、ごめん。
あくまで描画性能だけに限った話しな。
せめてDbDは義務づけてくれよ....ってSCEがアプコン連発だしな。
360:名無しさん必死だな
12/04/14 14:54:25.46 1fPv9REX0
>>354
捏造乙
361:名無しさん必死だな
12/04/14 14:54:41.98 q5kbgNHF0
「携帯機としての性能」なら、どう贔屓目に見ても3DSが上。
気の毒だが、VitaはPSPにすら大きく劣る。
362:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:07.03 Kx6p4vv20
性能良くてもソフトがでないとただの箱だよ
363:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:14.62 YY9VQGnE0
>>351
>>356 で貼ったリンクで水にも浸けてるw
364:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:36.74 e3EnEKmO0
>>361
PSP本体だけ買った俺も、Vitaは買う気にならんわ
365:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:37.77 kW1XC8ZiP
>>348
バイオリベのSSが初めて出た時、これがリアルタイムかプリレンダかで論争になったけど
結局まんまで出たもんなあ っつか質感とかむしろ上がった
366:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:42.33 G0+myZr80
VITAは誰も持ってないんだし
もう擁護しなくてもいいんじゃないかなw
367:名無しさん必死だな
12/04/14 14:56:32.39 swdWfi7O0
3DSはあんなミチミチ詰まってる感でも耐久度あるんか。
Vitaは30cmの高さで壊れるだっけ?どっかで見た。
368:名無しさん必死だな
12/04/14 14:57:01.79 Y6wuQpQ40
ん? 捏造?
369:名無しさん必死だな
12/04/14 14:57:45.11 1fPv9REX0
>>359
あと発売されたゲームが微妙は主観的な部分が少なからず入ってくるから
性能とはいえない
このゲームPS3並じゃん!っていうやつもいれば
売上が低い!で終わらせる奴もいるからな
370:名無しさん必死だな
12/04/14 14:58:00.94 3RB0hhX50
チップもスペック上は結構いいしメモリも豊富だし
960x544は良い落としどころかと思ったら、現時は厳しいんだな。
VITAというより
携帯機の進化が思ったより遅くて残念。
371:名無しさん必死だな
12/04/14 14:58:03.12 kW1XC8ZiP
>>358
今年の夏にどうなるかってかなりドキドキだよなw
3DSはもう経験して問題無かったけど、果たして無茶な放熱してるVITAは‥
372:名無しさん必死だな
12/04/14 14:59:00.83 e3EnEKmO0
>>367
基板部分は一枚で済んでるし
それをモノコックシャーシ的にがっちり筐体が囲んでいる感じだな
LRがちょっと弱いのか、Rが不自由なのに困っているが
373:名無しさん必死だな
12/04/14 14:59:05.88 qeLVVpgl0
>>356
マジキチww
だが、耐久力やべえww
374:名無しさん必死だな
12/04/14 14:59:06.48 igjnjTPU0
結局後から効いてくるのは性能だからな。低性能なwiiはあっという間に時代に取り残され無残に敗北した。
375:名無しさん必死だな
12/04/14 14:59:59.35 1fPv9REX0
>>367
YouTubeに1mの高さからアスファルトに落としても平気だったっていう動画がある
376:名無しさん必死だな
12/04/14 15:00:04.69 ZFYtGgKd0
携帯機は大きすぎないのも大事なのよ。
PSPぐらいの大きさが限界だと思う。
377:名無しさん必死だな
12/04/14 15:00:13.47 XSBMr4g0O
>>363
30秒までなら大丈夫とはなかなかやるな
まぁ、どの道ゲームのカートリッジや基盤が腐食して駄目になりそうだが
というかピッコロさんの驚きに笑った
378:名無しさん必死だな
12/04/14 15:00:20.78 vHgxnJQS0
>>357
クロックは”推定”
デュアルコアの方が安いのにクアッドコアでデュアルコアに劣るようなクロックは設定しないだろう
というところからきてる
あとゲームもないっていうのは
SCEの努力不足
高性能を生かせないのも開発力の問題
ついでだけど携帯ゲーム機としての性能は3DSの方が上なんじゃないの?
これはゲーム云々の問題じゃなくプラットフォームとして考えたとき優秀なのは普及してる方
別に壊れやすかろうが性能が悪かろうが普及していればマーケットになるからね
379:名無しさん必死だな
12/04/14 15:01:09.36 LrmVX7r5i
3DSソフト結構やったけど
もう伸び代なさそうな気がする。
マシンパワーで技術力をカバーできなさそうだから
任天堂とカプコンソフト以外ダメそうだし
パッチも当てられないから技術ないところの参入は厳しい
380:名無しさん必死だな
12/04/14 15:01:35.12 kW1XC8ZiP
>>373
それ耐久力もだけど、修理費の安さに驚いたw
さすがにあれだけやりゃあ修理費の方が上になっちゃうんで
買い直してくださいって言われても不思議じゃないと思うが
水没とオーブンはまあしゃあないw
381:名無しさん必死だな
12/04/14 15:02:20.31 1XJc9oFW0
いくらパッチ当ててもハードの不具合治らないVITAは伸びしろ以前に最初から死んでると
382:名無しさん必死だな
12/04/14 15:02:58.21 3RB0hhX50
>>369
モニター解像度に満たない描画をしてるゲームは
客観的に見ても微妙と言えなくないか?
携帯機は全機器が同一のモニター環境で
そこにターゲット絞って開発できるのに。
携帯ゲーム機であんまり事例ないぞ。
383:名無しさん必死だな
12/04/14 15:03:13.48 1fPv9REX0
単発君が時々現れるな
384: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 15:03:40.22 AlN84d+P0
>>380
交換電池が異様に安いのはビビったw
385:名無しさん必死だな
12/04/14 15:04:37.71 e3EnEKmO0
このスレ、Vitaは解像度とスペックシートの数字しか
自慢するところが無いと主張しているようなものだな
386:名無しさん必死だな
12/04/14 15:04:52.72 G0+myZr80
伸び代www
白菜の言う事は違うなw
387:名無しさん必死だな
12/04/14 15:04:55.99 ZFYtGgKd0
3DSは、どんどん綺麗なゲーム出てるじゃないの。
小さいソフトメーカーでも、それなりの見映えのソフト出してたりするし。
388:名無しさん必死だな
12/04/14 15:05:41.49 1fPv9REX0
>>385
性能の話だからだろ?
それをいうなら3DSは携帯性と頑丈さのみってことになる
389:名無しさん必死だな
12/04/14 15:06:03.58 j/xnFOYd0
ビタのパワスマはマジで綺麗よ
PS3のとわりと遜色ない
390:名無しさん必死だな
12/04/14 15:06:39.75 G0+myZr80
>>388
だからお前は耳治してこいってww
391:名無しさん必死だな
12/04/14 15:06:43.78 vHgxnJQS0
>>385
事実その通りだと思う
性能がなかったら期待しない
392:名無しさん必死だな
12/04/14 15:07:01.51 1fPv9REX0
>>388
3Dもあったか
>>389
FIFAもすごい
プロスピとか
393:名無しさん必死だな
12/04/14 15:07:35.08 YY9VQGnE0
>>370
携帯機はバッテリー容量と排熱の縛りもあるから仕方ないけどね。
394:名無しさん必死だな
12/04/14 15:07:46.88 1fPv9REX0
>>390
精神病院には行ってきたか?
395:名無しさん必死だな
12/04/14 15:07:51.19 kW1XC8ZiP
まあSCEにPS1の頃の(今のレベルに沿った)開発力があれば、VITAも輝いたと思うよ
短所は目立たず、長所だけが光って見えたろう
結局ハードは箱なんだから中身が重要って当たり前のこと
「ハードはソフトのために仕方なく買うもの」って組長の言葉はほんと至言だと思うわ
396:名無しさん必死だな
12/04/14 15:08:39.66 ZFYtGgKd0
>>389
セガが涙ぐましい努力をしてる。
ああいう、性能の低いマシンで頑張って見映えを良くする話って好きだわ~
397:名無しさん必死だな
12/04/14 15:09:19.72 Y6wuQpQ40
で、>>354の何が捏造だったんだろう?
398:名無しさん必死だな
12/04/14 15:09:24.07 G0+myZr80
自慢のクッタリスペックもクロックが未公開だから意味ないんだよねw
ゴキ蟲だけはキコエナイしちゃってるけどww
399:名無しさん必死だな
12/04/14 15:10:33.96 kW1XC8ZiP
>>388
携帯性、頑丈さ、二画面、音、裸眼3D、すれ違い通信、負担と手間を掛けない固定シェーダ、
マック等のWifiインフラ、感圧式でゲームに向いたタッチパネル、等々色々ありますが
400:名無しさん必死だな
12/04/14 15:11:01.73 BDBEGepy0
ID:1fPv9REX0
401:名無しさん必死だな
12/04/14 15:11:28.15 vHgxnJQS0
>>398
で?
君はどのくらいのクロックだと考えているの?
未公開って言ってもコアの性能で考えるとこれくらい~っていうのはわかるよな?
ARM公式見ようとは思わないの?
402:名無しさん必死だな
12/04/14 15:11:30.73 SRwatD9M0
>>378
じゃあ、実質的にスペックシート上の性能を何一つ生かせてないのに、
スペックシートを持ち出してきて比較する意味はなんなんだよw
ボトルネックだらけで性能を生かせない欠陥品のスペックシート持ち出してきて、
高性能高性能騒いでるから何年もクッタリに引っかかり続けるんだろw
403:名無しさん必死だな
12/04/14 15:11:59.81 bfPbQmwm0
いろいろな機能が付随されたり、作りやすさがゲームの出来にもそこそこ反映されるゲームハードで
スペックだけで比較しようってのがそもそも間違いなんだよ
404:名無しさん必死だな
12/04/14 15:12:14.69 G0+myZr80
PS1・PS2・PSP・PS3そしてVITAと
ゴキ蟲はもう20年近くクッタリに騙され続けてるからなw
完全に麻痺してるんだろうなww
405:名無しさん必死だな
12/04/14 15:12:38.46 3RB0hhX50
>>393
バッテリーの進化が滞り気味なのが痛いね。
406:名無しさん必死だな
12/04/14 15:12:46.24 h9aPGrAdP
>>388
携帯機における携帯性って、「だけ」でかたづけられるようなもんじゃなくむしろ最も重視すべき性能だろ。
407:名無しさん必死だな
12/04/14 15:14:19.79 kHocrmxA0
パワスマとかプロスピとかFIFAとかって
やや遠距離からの画面固定か、キャラグラアップばっかじゃない?
408:名無しさん必死だな
12/04/14 15:15:30.46 vHgxnJQS0
>>402
性能を生かせるかどうかは開発陣の問題だと何度言えば・・・
ボトルネックがあるかどうかもベンチしないとわからない
ゲーム機だけではなく
「ARMコアと汎用性のあるGPUを搭載した組み込みのBSDマシン」
としてみた場合
3DS<Vita
となる
以外のことは何一つとして言ってないと思うんだが・・・
ちなみにVitaと3DSは早くクラックしてLinux入れたいですw
両方ゲハとして考えるとパッとしない
PSP、DS世代が一番面白かった
409:名無しさん必死だな
12/04/14 15:16:08.63 kW1XC8ZiP
>>406
都内ですれちがい通信やると、3DS持ち歩いてる人がどれだけ多いかすぐ分かるもんなあ
特に年末ブレイクからの増え方が凄いし、アキバヨドのそばとかってスレ違い目当てで
万年ドラクエ9状態になってる イベントとかだと凄まじい入れ食い状態
あれってやっぱ気楽に持ち歩ける携帯性がとても重要
410:名無しさん必死だな
12/04/14 15:16:08.64 swdWfi7O0
3DSはなんか聞いたことない会社がわんさかいてFCやPS1の時みたいな活気を感じる。
411:名無しさん必死だな
12/04/14 15:16:14.71 YY9VQGnE0
>>405
仮にバッテリーが進化しても携帯機の場合は排熱の問題もあるから、
難しいとは思うけどね。
性能停滞の一因としては、メモリの高速化が進んでないのも問題かと。
そろそろ画期的なメモリでも出ないとキツイところ。
412:名無しさん必死だな
12/04/14 15:17:56.02 1fPv9REX0
>>399
それを言うならVITAだって
頑丈さ、大画面、有機EL、niar、みんなと一緒、PS3とマルチできるほどのメモリ、
3G、静電式でゲームに向いたマルチタッチも可能なタッチパネル、等々色々ありますが
413:名無しさん必死だな
12/04/14 15:18:32.55 LrmVX7r5i
>>387
そお?
やっぱり解像度と画面の小ささは今後響くと思うよ、
解像度低い画面で小さいディスプレイ覗くのは限界感じた。
もう俺は3dsは任天堂のソフト以外買わん。
vitaはゲーム機として成立してないのは確かだけど3DSが今後スタンダードになるか
っていうとそうじゃない気がする。
414:名無しさん必死だな
12/04/14 15:18:35.95 1fPv9REX0
>>412
あと長持ちするバッテリー
415:名無しさん必死だな
12/04/14 15:18:50.21 G0+myZr80
クッタリスペックとステマがあればVITAは最強ハードだからなw
あっでも白菜なんだっけ?ww
416:名無しさん必死だな
12/04/14 15:18:58.39 bfPbQmwm0
静電式のマルチタッチが向いてるのって
音ゲーぐらいだろ
417:名無しさん必死だな
12/04/14 15:19:29.63 57d6IznY0
高いもの作っちゃったからこう言い続けるしかないのかw
次は売れるもの作ってね^^; だって本当に高性能ならみんな買うし・・・w
418:名無しさん必死だな
12/04/14 15:19:29.72 vHgxnJQS0
>>411
それはゲームに限らずそうだね
PCもCoreIらへんでメモリーが限界にきてるし
419: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 15:19:38.51 AlN84d+P0
>>410
そのへんものすごく期待してるし、良い傾向だと思う
SFCやPSの時みたいな活気が戻ってくるといいが
420:名無しさん必死だな
12/04/14 15:19:57.02 1fPv9REX0
>>416
むしろ感圧式の利点を教えてくれ
反応悪くて微妙なんだが
421:名無しさん必死だな
12/04/14 15:20:20.83 12dDI4kn0
>>378
クロック未公表が謎なんだよね。同クロック以上で動いてるなら。
コア増やしてもクロックが大きく落ちるなら性能下がるから、それを隠そうとしてるんじゃないか?って思われてる。
スペック詐欺って疑われる素地はあるんだよ。
422:名無しさん必死だな
12/04/14 15:20:22.17 YY9VQGnE0
>>413
画面の小ささってのが「問題にならない」のは、DSがあれだけ売れてる時点で
証明されてると思うのだけど。
423:名無しさん必死だな
12/04/14 15:21:18.09 76OPiau8O
>>411
有機ELから排熱してるVITAはかなり熱に弱そうだよな
424:名無しさん必死だな
12/04/14 15:21:24.45 bfPbQmwm0
>>420
えっ
425:名無しさん必死だな
12/04/14 15:22:19.57 1fPv9REX0
>>424
早く感圧式の利点を言ってみろよw
426:名無しさん必死だな
12/04/14 15:22:59.00 SRwatD9M0
>>408
まだそんなこといってるのか・・・
現実見ろよ?
5倍の性能差があるのに、3DSを突き放せていない時点で実性能がどうなってるか"推定"できるだろ
PS3の時みたいに、サイテキカガーノビシロガーをまたやるつもりか?ww
427:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:10.26 qAkYtczi0
鐚はまさしく旧箱の再来
胸熱
428:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:14.36 h9aPGrAdP
>>412
持ち歩く想定で考えると、むき出しの大画面ってのはむしろ邪魔だぞ。
3DSみたく、むき出しで鞄に放り込んでおいても問題ない方が楽。
429:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:22.34 G0+myZr80
イイ感じに発狂してきたなww
430:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:23.67 YY9VQGnE0
>>423
表面積が大きい分だけTDPに余裕が出そうな気はする。
431:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:39.28 1XJc9oFW0
DSLiteくらい保つならともかくVITA程度でバッテリー長持ちとか
432:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:39.93 ZFYtGgKd0
>>413
お前の限界には関係なく、3DSで携帯機は統一される。
スタンダードだよ。
433:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:47.32 kW1XC8ZiP
>>412
>niar、みんなと一緒 3G
お・おう‥ うん‥凄いね
434:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 15:25:17.61 AW+UVxl20
>>1
画面1個と2個の差はでかすぎるんで
3DSの方が少し上だと思う
有機ELの綺麗さと3Dは互角かな
435:名無しさん必死だな
12/04/14 15:25:47.30 bfPbQmwm0
>>425
感圧式
・反応がいい
・細かい操作ができる
・画面が傷つきやすい
・マルチタッチ不可能
静電式
・反応が悪い
・細かい操作は不可能
・指じゃないと基本的に使えない
・ガラスなども使えるため、画面が傷つきにくい
・マルチタッチ可能
436:名無しさん必死だな
12/04/14 15:26:08.32 j/xnFOYd0
>>416
マップ操作とか何気に便利
あと指タッチが感圧よりやりやすいし画面との段差を無くせるから端の仮想ボタンおしやすかったりする
アクション向けな感じ
437:名無しさん必死だな
12/04/14 15:26:23.53 1fPv9REX0
>>434
正直2画面とかむしろ-だろ
438:名無しさん必死だな
12/04/14 15:26:42.62 kW1XC8ZiP
まあ画面は、可能ならでかい方が良いとは思うよ?
でも何度も言うように、結局携帯機としてのバランスなんだよ
だから前レスでも書いたけど、携帯機の大画面と馬力の需要に関しては
WiiUコンで補うって発想に任天堂は至った訳で
439:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 15:27:12.14 AW+UVxl20
>>437
なんでだよ
情報量は多い方がいいに決まってる
なんなら下画面は意味のない画像表示でもいいんだぞ
440:名無しさん必死だな
12/04/14 15:27:14.90 BDBEGepy0
おいおいついに2画面がマイナス要素とか言い出したぞこのアホww
441:名無しさん必死だな
12/04/14 15:27:47.31 Y6wuQpQ40
静電式のほうが見た目かっこいいよな
ただしイケメンに限る
442:名無しさん必死だな
12/04/14 15:27:59.35 kQYnEYBT0
>>437
2画面は+だよ
ソニーも次の携帯機では4画面にしてくると思う
443:名無しさん必死だな
12/04/14 15:28:40.67 h9aPGrAdP
今ではもう二画面なかったらシミュレーション系とかめんどくさくて買わんわ。
444:名無しさん必死だな
12/04/14 15:28:54.07 G0+myZr80
>>437
はい主観入りましたww
445:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:05.03 YY9VQGnE0
>>438
そのうち 3DS LL が出てほしいってのはあるけどね。
446:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:16.57 bfPbQmwm0
2画面は革新的でものすごく役に立つ
かなりのプラス要素だと思うよ
本当にゲームの情報の整理がしやすくなった
447:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:24.25 1fPv9REX0
>>442
まあ正直主観でしか無いからなw
4画面なんて糞仕様いらね
448:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:42.58 UD+jfTcPP
VITAって一見のスペックはいいけど、
パーツは質の悪いものばかりだよね
449:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:42.58 76OPiau8O
>>425
指が乾燥しても大丈夫とかタッチペンで細かな入力ができるとか利点なんてたくさんあるが?
それより背面タッチの有効な活用方法教えてくれよ
450:名無しさん必死だな
12/04/14 15:30:31.01 12dDI4kn0
>>413
そういう意見が多いなら、次世代機への課題になるかもね。
現世代ではvitaの不振もあって、その点は致命傷にはならないと思う。
スマホの躍進が抑えられていいかもな。数年後に画面の小ささが問題視されてくるなら。
451:名無しさん必死だな
12/04/14 15:30:33.58 vHgxnJQS0
>>426
>PS3の時みたいに、サイテキカガーノビシロガーをまたやるつもりか?ww
これはゲームに限らずコンピューターなら何でもそう
必要なこと
CELLが特に難しかったってだけのはなしで任天堂もやってたはず
>5倍の性能差があるのに、3DSを突き放せていない時点で実性能がどうなってるか"推定"できるだろ
だからスペックシート上の話なんだよ?
たしかにグラフィックスから実性能を推定できるのは否定しないけど
それは見る人によって変わるだろ?
それにソースが公開されてるわけじゃないんだからどういう処理してるかも推定しかできない
まあベンチが動くようになればすべてわかる
それまでは推定するしかないわけだ
それなら見た目じゃなく数値の推定の方がよっぽど建設的だ
452:名無しさん必死だな
12/04/14 15:30:55.07 ZFYtGgKd0
抵抗膜式は、とにかく精度と反応がいいし、タッチする材質を選ばない。
ちなみに2点までなら、ソフトウェアで擬似的にマルチタッチにできる。
453:名無しさん必死だな
12/04/14 15:31:06.30 GDpGP2Ps0
3Dイラナイ
2画面イラナイ
グラガー
画面ノオオキサガー
なんかもうね
454: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 15:31:40.68 AlN84d+P0
結局このバカは3DSが採用してるってだけで感圧式落としたいだけだからな
だれも静電式の文句なんか言ってないのにw
455:名無しさん必死だな
12/04/14 15:31:43.09 ZFYtGgKd0
ここで、ソニーの二つ折りタブレットが!
456:名無しさん必死だな
12/04/14 15:32:24.51 h9aPGrAdP
>>451
俺には「どちらも無駄」で終わる話に見えるが
457:名無しさん必死だな
12/04/14 15:33:18.40 YY9VQGnE0
>>448
質が悪いんじゃなくて、組み合わせがアンバランスなんだと思う。
GPUの性能面を考慮すれば、解像度はもっと抑えるべきだった。
画面サイズもも大きくしすぎてボタン、カメラの配置を圧迫してる。
画面ありきで作られた感じの機械になっててゲームを主体にしてない
のが問題だと思う。
458:名無しさん必死だな
12/04/14 15:33:19.67 1fPv9REX0
>>449
アレはL2L3の代わりにするぐらいだな良いと思った使い方は
無くして安いほうが良かったよ正直
まあPS3とかのゲームと同じようにプレイするためじゃね?
459:名無しさん必死だな
12/04/14 15:34:32.62 q5kbgNHF0
>>425
とりあえず、静電式でなきゃ無理ゲーなんてあったかな?
DSとかにある、隣り合った2mm四角程度の指定区別なんて、
静電式じゃ絶対無理っぽいような・・。
460:名無しさん必死だな
12/04/14 15:34:40.16 h9aPGrAdP
>>458
どんな目的だろうと、本体を支えるうえで絶対に抑える「背面」に入力デバイス置いて誤操作の可能性を増やすとか意味わからんな個人的には。
461:名無しさん必死だな
12/04/14 15:35:21.32 1fPv9REX0
>>454
恐らく君はスマホを持ってないんじゃないか?
462:名無しさん必死だな
12/04/14 15:36:39.24 YY9VQGnE0
>>461
スマホ弄ってれば、静電式の精度の悪さは理解できる筈だが?
463:名無しさん必死だな
12/04/14 15:36:44.11 j/xnFOYd0
>>459
一応専用ペンあれば可能だよ
ペン先が透明のやつ
iPhoneの話だけど
464:名無しさん必死だな
12/04/14 15:37:48.24 h9aPGrAdP
>>461
そういえば、3DSは指で操作してて指紋つきまくってもそれなりに操作できるけどiPodTouchだとしばらく操作してるとだんだんやりにくく感じるが、
これも静電式と感圧式の差なのかね?
465: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 15:37:54.37 AlN84d+P0
>>461
iPhoneから書き込んでんだがw
466:名無しさん必死だな
12/04/14 15:38:19.40 1fPv9REX0
>>462
むしろ俺はiPhoneで静電式最高だなって思うようになったわ
467:名無しさん必死だな
12/04/14 15:38:50.61 e3EnEKmO0
>>459
静電式なのはマルチタッチが必要なスマホの設計引きずっているから
タッチの精度としてはタッチペン使っても静電式はクソ
468:名無しさん必死だな
12/04/14 15:39:14.93 j/xnFOYd0
>>464
静電式は濡れると駄目だから手汗じゃね?
469:名無しさん必死だな
12/04/14 15:39:18.04 G0+myZr80
iPhoneでかよw
ニワカだなお前ww
470:名無しさん必死だな
12/04/14 15:40:27.09 1fPv9REX0
>>467
感圧式より静電式のが良いと思ってるのは俺が乾燥肌だからかもな
471:名無しさん必死だな
12/04/14 15:41:09.07 i/kpgmiH0
スマホ(静電式タッチパネル)でWebブラウジングを
誤爆全く無しで出来る人は超人と呼んでいい。
472:名無しさん必死だな
12/04/14 15:41:50.67 12dDI4kn0
>>451
CPUに関しては、3DSで使ってる後継アーキがvitaのCPUだから、ノウハウ無いってのはちょっと。
なにもしないでも、3DSより目に見えるくらい高速化してなかったらハード的にどっか設計間違ってる。
GPUに関しては、現状のPowerVRなんてゲーム用途ではスマホとvitaにしか使わないだろうから、
vitaで最初から頑張らないとスマホレベルのテクニックが基準になっちゃうよ。スマホの方が開発者多いんだから。
PowerVRも、近年中に新世代に突入して大分かわるから、vitaのGPUもPS3のGefoみたいに取り残されるかもしれんね。
3年後とかになったら、グラ自慢のスマホゲーはvitaでは使えない機能使ってくるだろうし。
473:名無しさん必死だな
12/04/14 15:42:35.68 YY9VQGnE0
>>466
手袋したまま操作できない時点で駄目だろw
474:名無しさん必死だな
12/04/14 15:43:09.71 jjsIEI8Y0
ブラウジングなら誤爆はある程度許容出来る
ゲームで静電式の誤爆は一発でアウト
475:名無しさん必死だな
12/04/14 15:43:27.84 kW1XC8ZiP
>>466
ひょっとして昨日一昨日だかにWiiUコンのタッチパネルをdisって
延々と静電気式持ち上げてたやつじゃないだろうなw
どんなにゲーム機における感圧式のメリットを説明しても
一切聞く耳持たないあの態度には狂気を感じたわ
476:名無しさん必死だな
12/04/14 15:43:56.46 j/xnFOYd0
>>474
流石にそこまで精度悪くないわ
477:名無しさん必死だな
12/04/14 15:44:00.79 q5kbgNHF0
>>471
わかるわかるw
このせいで、静電式にあまりいい印象が無いんだよな
478:名無しさん必死だな
12/04/14 15:44:10.52 SRwatD9M0
>>451
現状スペックシートの5分の1の性能しか出ませんし、ベンチもしていないので
実性能はわかりませんが、最適化すれば高性能になりますよ!
こうですか?
こんなので騙せるのは低脳ゴキだけだぞww
479:名無しさん必死だな
12/04/14 15:44:47.16 N/2MfS1o0
ソフトさえそろえばVITAは売れる
480:名無しさん必死だな
12/04/14 15:44:57.74 uylsZC0j0
>>473
そんな君にはスマホ手袋だ!
PlayStation Vitaの画面スクロールもスイスイ(笑)
URLリンク(nikkan-spa.jp)
481:名無しさん必死だな
12/04/14 15:45:57.84 1fPv9REX0
>>475
ちげーよw
482:名無しさん必死だな
12/04/14 15:46:45.65 e3EnEKmO0
>>473
iPhone4Sユーザーの弟がスマホ用手袋買ってたわ・・・
どっちにしろ、英字キーをまともに打つのは無理
483:名無しさん必死だな
12/04/14 15:47:03.46 1fPv9REX0
>>480
そもそも手袋したままゲームするのかよwって感じだけどな
484:名無しさん必死だな
12/04/14 15:47:08.58 vHgxnJQS0
>>478
5分の1っていうのはどこから出た数字?
ソースkwsk
485:名無しさん必死だな
12/04/14 15:47:13.29 YY9VQGnE0
>>479
実はVITAのソフトって、今でも結構揃ってるんだぜ。
発売後数ヶ月の機種としては珍しいくらい充実してる。
問題は将来への希望が無いってだけでな。
486:名無しさん必死だな
12/04/14 15:49:05.96 l+J4XJDM0
ソフトさえソフトさえ言われる度
最強のロンチ軍とはなんだったのかとしみじみ(´・ω・`)
487:名無しさん必死だな
12/04/14 15:49:45.34 1XJc9oFW0
>>479
ゴキブリが予約キャンセルせずちゃんと買い支えれば売れるんだがね
488:名無しさん必死だな
12/04/14 15:49:53.09 LrmVX7r5i
>>422
画面小さいのが問題にならない訳じゃなく
それ以上に価格が時代にマッチしただけだよ
489:名無しさん必死だな
12/04/14 15:50:32.39 ZFYtGgKd0
ゲーム専用機にはボタンもアナログパッドもついてるのに、
わざわざ、マルチタッチ以外は全て劣る静電式を使う理由は無いわな。
490:名無しさん必死だな
12/04/14 15:50:37.43 YY9VQGnE0
>>480
記事の内容にワロタw
>>482
だよなぁ。
キー1個分の表示が小さいのもあるけど、ミスタイプ続出するわ。
3DSやDSだと、タッチペンの誤爆とか無いんだけどな。
491:名無しさん必死だな
12/04/14 15:51:01.32 kW1XC8ZiP
>>481
良かったw あいつだったらもはや異星人とのコニュニケーションより難しい
どちらの方式にもメリットとデメリットがあって~って
いくらみんなが説明しても、全く上滑りしつづけたもんなあ あれは凄かった
>>485
ロンチが史上最高の26本だっけ?
そのことごとくが大爆死っていう‥もうねw
492:名無しさん必死だな
12/04/14 15:52:15.16 WMG0Ue1r0
まず、Vitaにおける「性能」ってなんだ?
なんかすごいとかなんかきれいではなく、具体的に
カイゾウドは知ってるからそれ以外で
493:名無しさん必死だな
12/04/14 15:52:48.24 YY9VQGnE0
ふと思ったんだが、両手持ち基本のVITAで
どうやってマルチタッチするんだろう?
494:名無しさん必死だな
12/04/14 15:53:57.28 i/kpgmiH0
>>493
いや別に片手で持てないわけでもないので
495:名無しさん必死だな
12/04/14 15:54:50.34 uylsZC0j0
>>492
カタログスペックの事です。
例えばゲルググはガンダムのスペックを上回ってるけどパイロットがダメならそのゲルググもダメなのです。
496:名無しさん必死だな
12/04/14 15:54:54.46 e3EnEKmO0
>>490
特に俺は爪を長めにしていてその先でつつく感じで素手タッチする
よって、静電タッチは肉の部分しか感知しないから誤爆が起こる。
次にタッチペンを色々試してみたが、静電タッチペンはこすって静電気を起こす方式だから
厳密にはタッチですら無い
そんな訳で、俺が持ってるiPod touchは音楽動画プレーヤー以上の物ではない
497:名無しさん必死だな
12/04/14 15:55:05.07 G0+myZr80
VITA自体誰も持ってないから
両手も片手も関係ない
498:名無しさん必死だな
12/04/14 15:55:49.25 iZcMCrpSO
なんだろうな
PSPでしか使えない機能あるし、3DSの方が使える機能もあるし、果たして本当に性能だけ見てはっきり優劣つくかは疑問
499:名無しさん必死だな
12/04/14 15:56:38.23 j/xnFOYd0
>>493
そんなに重くないんだぜビタちゃん
500:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 15:56:59.59 AW+UVxl20
>>493
左手で持って、右手の親指と人差し指で操作かな
特に利点は思いつかないが
501:名無しさん必死だな
12/04/14 15:58:22.61 YY9VQGnE0
>>500
だよなぁ、右手側のボタン操作を捨ててまでやるこっちゃ無いよなぁ。
502:名無しさん必死だな
12/04/14 15:58:43.77 Gd7ieahV0
URLリンク(www.famitsu.com)
うん、高性能だシュゴイね!!
503:名無しさん必死だな
12/04/14 15:59:04.56 SRwatD9M0
>>484
>>242で君が妄想垂れ流してるでしょ?ww
ゲームで3DSと競ってる時点で5分の1以下だねw
納得できないなら3DSと2倍の性能差を感じられる、VITAのゲームを持ち出してこいって
別にSDKとか開発陣とか関係なくていいからさw
504:名無しさん必死だな
12/04/14 15:59:25.17 LMjb/f2u0
VITAのサイズは携帯機失格だろ
505:名無しさん必死だな
12/04/14 16:00:06.01 j/xnFOYd0
>>496
静電気のタッチペンってただ単にペンが導体なだけじゃないの?
506:名無しさん必死だな
12/04/14 16:00:40.24 fVz2qdiB0
244 : ◆dCIe.p4GTY [sage] 2012/04/14(土) 15:20:23.53 ID:aADNSJ990 (4/5)
それに加えてソフトの発売前倒しを要請してた弊害もあるかもな
年末以降発売の3DSソフトは見事なほどバグに苛まれてる
前半の不振+本体値下げがあったから、どうにか巻き返したかったのは理解するがな
前倒し強要してたのか!
任天堂最悪だな!
507:名無しさん必死だな
12/04/14 16:01:29.41 e3EnEKmO0
Vitaが静電方式なのは
設計思想がスマホにボタン付けたに過ぎないって事の表れとしか良いようがない
ソーシャルゲーが儲かってる!と聞いて、それに乗ろうとしたんだろう
508:名無しさん必死だな
12/04/14 16:01:38.94 M5XXY8fp0
問題はソフト不足だけじゃないよ、サポートや電池交換出来ないといった解決できる筈の糞サポートや仕様もそうだよ
509:名無しさん必死だな
12/04/14 16:02:21.06 M5XXY8fp0
>>507
正直、ゲームできる携帯端末を突き詰めたらそれはそれで失敗しなかったと思う
510:名無しさん必死だな
12/04/14 16:02:39.83 V+UOXYoC0
とりあえずCPUの演算速度は上かもな
511:名無しさん必死だな
12/04/14 16:03:15.56 iZcMCrpSO
>>502
タイトルくらい出してくれよ
凄く気になるじゃないか
512:名無しさん必死だな
12/04/14 16:04:22.72 e3EnEKmO0
>>509
携帯端末として下の下だってのが斜め上だったよな、あのハード
513:名無しさん必死だな
12/04/14 16:04:43.15 YY9VQGnE0
>>504
PSPに毛の生えた程度のサイズだから、別に良いんじゃね?
514:名無しさん必死だな
12/04/14 16:05:54.19 uylsZC0j0
Vitaに電話機能を付ければ最強だったのに!
515:名無しさん必死だな
12/04/14 16:07:07.04 +hardYCIi
>>264
トルネ用に買おうかと一瞬思ったけど、あれフル解像度じゃないのな。
動画再生能力も最近の中華パッドに負けてそう。
516:名無しさん必死だな
12/04/14 16:07:32.16 Gd7ieahV0
>>511
ストクロVita
517:名無しさん必死だな
12/04/14 16:10:10.91 e3EnEKmO0
>>515
3Gでニコニコをモバイルで再生とか煽っていて
どうせ速度足りねーよwと馬鹿にしていたら
flvが再生できないというオチが付いたときは、この会社凄いと思った
518:名無しさん必死だな
12/04/14 16:12:26.16 gA6BXllO0
性能面でも完全にVITAが上だとは思えないな。
3DSは立体視60fpsのレースゲー作れるし。
VITAはシェーダーが苦手だし。
519:名無しさん必死だな
12/04/14 16:12:35.19 TrCxYZ400
>>510
なるほど、例えば同じ将棋ソフトが
出たときにコムの思考時間が短くなるわけですね
対決に期待です、実際に勝負させてみるのも面白そうですね
520:名無しさん必死だな
12/04/14 16:13:28.84 12dDI4kn0
>>517
高性能だの高機能を売りにするなら、普通ならわざわざ提携なんぞせんでも
フルにニコニコのサービス使えるしな。
521:名無しさん必死だな
12/04/14 16:17:52.67 uylsZC0j0
>>520
もはやスマフォで良いじゃんって話だねw
522:名無しさん必死だな
12/04/14 16:24:20.84 doKZWr/uP
>>519
バッテリー持続時間勝負になって先にVitaの方が電池切れして負けたりして
523:名無しさん必死だな
12/04/14 16:27:24.56 6OtmOqA40
>>506
ソースは2chwww
524:名無しさん必死だな
12/04/14 16:55:35.60 uS5XqXx+0
スレタイしか見てないでレスするけど
携帯機っていうならスマフォが最高性能じゃねぇの?
525:名無しさん必死だな
12/04/14 16:56:04.53 IGoZeQxM0
>>312
容量が違ってても結果が同じなら性能は同じだよ…
526:名無しさん必死だな
12/04/14 16:58:00.80 IGoZeQxM0
>>502
3DSの画画は2Dで見るとちょっとガッカリだよな…な!?
527:名無しさん必死だな
12/04/14 16:59:23.43 IGoZeQxM0
>>496
静電容量式を誤解してるだろ…
528:名無しさん必死だな
12/04/14 17:03:34.58 a4e2MWLL0
ポテンシャルが高いとか手間とお金をかければなんてハードは
少なくとも現状のサードにしてみりゃお呼びじゃないんじゃないかな
特に日本のサードは、かと言って海外サードは携帯機にリソース割かないし
529:名無しさん必死だな
12/04/14 17:12:23.45 dHDO+8suP
>>496
>静電タッチペンはこすって静電気を起こす方式だから
>厳密にはタッチですら無い
何を言ってるのだお前は
530:名無しさん必死だな
12/04/14 17:36:49.26 muMO6jHn0
本体のデカさはデメリット
つまりvitaは糞スペック
531:名無しさん必死だな
12/04/14 17:41:09.13 tDoXG65s0
便所の100W
532:名無しさん必死だな
12/04/14 17:46:36.27 w5EQ0tyU0
いらない機能をあれこれ詰め込んで「全部入り」とか言うのが高性能だと言うんならそうだろうな。
スマホどころかガラケーと同じ考え方だわ。
533:名無しさん必死だな
12/04/14 17:51:17.47 GKDExOCU0
ゲーム機ともガジェットとも書いてない
携帯機としか書いてない
常識として携帯しやすいのは軽薄短小の方
あとは言わなくても(ry
534:名無しさん必死だな
12/04/14 17:56:56.93 Jo+jPsKb0
>>12で書かれてるのと同意
「携帯機」としての性能ならVITAはPSPに負けてる
適度な大きさでメモステの使えるPSPの方が良い性能
535:名無しさん必死だな
12/04/14 18:00:03.63 qAkYtczi0
鐚は性能以前の問題だな
背面タッチとかスピーカーとか有機ELとか独自メモカーとかPSPよりもいろいろ劣化してるからな
しかも高いし
536:名無しさん必死だな
12/04/14 18:09:13.64 yUV+Q5WN0
>>531
京都市地下鉄の電車がどうしたって?
537:名無しさん必死だな
12/04/14 18:11:28.20 anX0XO7Q0
正確に言うと演算性能は高いけど、その他がゴミすぎて利便性もPSPより低下している。
というか、演算性能があらゆる需要を内包すると言う思い込みが
この業界を現在進行形で滅ぼしてると言っても過言ではない。
この板ではアイデアと呼ばれ蔑まれているが、ゲームデザイン(≒UI)がゴミなゲームなんか誰も遊ばない。
日本が本当に遅れをとっているのはこの部分。
性能を生かしきれないとかは二次的な話だし、利益面だけで言えば全くの別問題。
538:名無しさん必死だな
12/04/14 18:12:26.35 SpdDmSE80
>この板ではアイデアと呼ばれ蔑まれているが
そうか?
539:名無しさん必死だな
12/04/14 18:14:37.35 tCrmlrxm0
カタログスペックでも圧倒的に凌駕しているが、どうもこのスレの住民はカタログスペックを信用しなようなので
やはりこの動画を見るのが最も簡単だろう
URLリンク(www.nicovideo.jp)
解像度、ポリゴン、シェーダー、影すべてにおいてVITAが劣る部分は無し
これが現実だ
540:名無しさん必死だな
12/04/14 18:17:03.78 gbu8rYcZO
なんぼ絵がキレイって言われても、出てるのがアニメ絵の紙芝居とかそんなんばっかだしなぁ。
541:名無しさん必死だな
12/04/14 18:18:13.06 ZlJ/Aq7x0
両機種持ちに感想聞くとVitaの方がハードとして完成度高いって言うけどな
実際、3DsよりVitaでソフト発表されたほうが嬉しいだろうし
542:名無しさん必死だな
12/04/14 18:18:15.82 MVSJFTOLO
>>539
VITAの無双ってタッチ操作で武将を誘導とか出来たっけ?
543:名無しさん必死だな
12/04/14 18:18:26.51 TrCxYZ400
>>539
無双VSは買おうと思ってるけど
NEXTは・・・
544:ステマの清水っす
12/04/14 18:20:03.69 vmJmlCFZ0
>>496
超理論w
545:名無しさん必死だな
12/04/14 18:20:13.23 anX0XO7Q0
>>541
そんな人はもう絶滅危惧種だよ。VITAじゃなきゃできないのならまた話は別だが。
546:名無しさん必死だな
12/04/14 18:22:34.88 8suIYJyZO
>>539
またお前か
性能の話になると毎回その動画貼るよね
547:名無しさん必死だな
12/04/14 18:23:05.53 Y6wuQpQ40
むしろ性能が高いっていう印象に引き摺られて
「PS3クォリティを携帯機で!」しか頭にないのが駄目なんじゃ?
ごく一部を除いて現状のVitaのタイトルはただの劣化PS3でしかない
548:名無しさん必死だな
12/04/14 18:24:39.06 siBwOSdZ0
性能性能いうけど
発売時期に関しては何も語られないんだな
10か月ぐらい差があるのに
549:広告をクリックしてください
12/04/14 18:26:16.92 1V9fuqR/P
エンジンだけ立派で足回りやフレームが貧弱な車を「性能がいい」と言えるかどうか
550:名無しさん必死だな
12/04/14 18:26:50.00 bRJAniiT0
DS │ PSP
─────────┼────────
発売時期 2004年12月 . │ 2004年12月
初期価格 15,000円 ..│ 19,800円
国内販売台数. 3280万台 ..│ 1840万台
世界販売台数 15106万台 ..│ 6900万台
国内ミリオンソフト 33本 .│ 4本
─────────┼────────
そもそも性能に圧倒的な差があったDSとPSPでこの大差の敗北だからなw
今回は誰が見てもDSとPSP程の差は無い上PSPの時より価格差が大きいと言う更に絶望的な
状況なんだぜ・・・・
551:名無しさん必死だな
12/04/14 18:27:16.90 a4e2MWLL0
>>539
それ投稿してる人、何か気持ち悪いよ?
信用していいの?
552:名無しさん必死だな
12/04/14 18:29:29.81 gbu8rYcZO
もう何回も何回も言われてるような気もするが、
VITAの圧倒的性能を感じさせるソフトが無い限り、訴求力にはならんよ。
性能高いんだー。「で、どんなゲームができるの?」ってことだし。
SCEは「サードが何とかするんで」って寝惚けたこと言ってるけど。
553:名無しさん必死だな
12/04/14 18:30:04.99 doKZWr/uP
せめて性能ぐらい喜ばせて上げようよ
こっちは楽しいゲームやってるからさ。
554:名無しさん必死だな
12/04/14 18:30:11.50 /2U1bDDr0
「据置並」のクオリティでオリジナリティのあるソフトなら大歓迎だけど
Vitaって「据置と同じ」ようなソフトばかり出てないか?
ロンチからしてマヴカプ3に無双にみんゴルアンチャ
この後の予定もペルソナ4にFF10にMGSと移植リメイクリマスターばっかりで代わり映えしない
Vitaならではのソフトが欲しい
555:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 18:30:16.35 AW+UVxl20
>>550
DSのミリオンは35のはず
イナイレとレイトンがランクインしたので
556:名無しさん必死だな
12/04/14 18:36:23.97 Jo+jPsKb0
windowsXPが出始めた頃だったか
メモリが256mbとか無理のあるパソコンが少なくなかった
XPは悪くないOSなのに、ああいう無茶なPCのせいで悪いイメージを持った人も少なくなかったろう
VITAってあれに近いイメージ
多分GPUをあとひと押し上のランクにするとか、メモリをもうひと押し載せるとかすると
擁護してる人の思い描いてる「性能の高いVITA」になるのかもしれんけど
・・・彼等の思っているようなVITAは実在していない
マイナーバージョンアップで化ける可能性はわずかながらあるけど
PSP-2000以降とかDSiみたいな後継機種が出るまでVITAが耐える事ができるのだろうか
557:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 18:38:25.80 AW+UVxl20
>>556
3DS メモリ512のXPパソコン
VITA メモリ512のVISTAパソコン
ぐらいじゃないかなー
名前的にも、性能を使いこなせない的にも
558:名無しさん必死だな
12/04/14 18:39:55.30 DnqNOuXx0
今さらこの現状で性能だけが上だとしてそれに一体どんな意味があるんだ?
559:名無しさん必死だな
12/04/14 18:40:37.36 uylsZC0j0
>>556
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。
SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。
まあ見てなって。
560:名無しさん必死だな
12/04/14 18:40:40.96 jd/EarYq0
>>539
へーすごいねー
まるでK2戦車みたい
561:名無しさん必死だな
12/04/14 18:40:50.27 doKZWr/uP
>>556
XPマシンでメモリ256ならまだ良い
128があったんだぜ
それと、デスクトップ用のペンティアム4載せたノートパソコンの広告も見た記憶があるんだけど、夏場平気だったんだろうか
562:名無しさん必死だな
12/04/14 18:43:31.93 Y6wuQpQ40
>>559
なつかしいなそれwww
563:名無しさん必死だな
12/04/14 18:46:28.51 /lL/nRTP0
いくら高性能って言われてもしょっちゅうフリーズするんじゃ
スペックどうこう以前の問題なんだが
564:名無しさん必死だな
12/04/14 18:46:28.95 anX0XO7Q0
>>559
そのツギハギだらけの過去のアーキテクチャにインテルでさえも勝てなかったという現実に
何故気づけなかったんだろうか・・・
565:名無しさん必死だな
12/04/14 18:48:11.89 tCrmlrxm0
モーションセンサー(ジャイロ)で抽出したら0件か
これの相性は3DSとは比較にならない高レベルなのだが
VITAの話をするなら、でかい画面×有機EL×モーションセンサーのポテンシャルこそ語られないとな
右アナログスティックだけでも、操作性の機能面で相当VITA有利なんだがなぁ
VITAにしかないマルチタッチと背面タッチも、ミクみたいな音ゲーで本領発揮してくるだろうし
それとグラフィック性能=解像度じゃないからなぁ
より注目すべきはキャラ数やオブジェ、フィールの広大さなどの物量だろ
見栄えはゲーム性に影響を与えないが、物量はもろに影響するからなぁ
DAZEのような、多重階層のオープンフィールドをシームレスでつなぎ、大量のモブとオブジェを配置する
こういうゲームが出来るのがVITAの強みだな
566:名無しさん必死だな
12/04/14 18:50:33.32 ylyMPdt+0
解像度だけは高いな
ゴキにとっては解像度=グラだからそれで問題ない
567:名無しさん必死だな
12/04/14 18:51:13.48 TlF/LLCR0
ニシクンの性能コンプレックスすご過ぎワロタ
568:名無しさん必死だな
12/04/14 18:51:17.17 dXLf9WEyi
無双だけやってろよw
569:名無しさん必死だな
12/04/14 18:51:39.39 t1UVkIbc0
性能だけならPSPgoたんが一番バランスがいいぞ
ソフトが無いけどw
570:名無しさん必死だな
12/04/14 18:52:32.31 SpdDmSE80
なんでソニーファンは会話のキャッチボールしてくれないの?
人間じゃなくてピッチングマシーンなの?
571:名無しさん必死だな
12/04/14 18:53:10.59 bfPbQmwm0
ジャイロセンサーは3Dとの相性がすごいぞ
3Dで距離感がしっかりわかるからSTGではけっこういい
572:名無しさん必死だな
12/04/14 18:53:48.84 hSLMMfhp0
性能といってもいろいろあるからな。
3DSと比較することでしか話題ができないのなら
あらゆる面で駄目なハードと言えると思う。
573:名無しさん必死だな
12/04/14 18:56:12.05 6OtmOqA40
>>565
今までそういうソフトがロクに出てない時点で何言っても無意味だよ
強みがあるのならファーストが早くそれを生かしたソフトを出さなきゃね
574:名無しさん必死だな
12/04/14 18:56:23.21 PjkvW4qX0
デカイ、キレイ、サクサクって宣伝してるけど、キレイはいいとして
まず携帯機としてデカイってのは利点では無い
サクサクってのはスマホに求められる機能で
携帯ゲーム機でそんなの推されても困る
清水仁志の性能コンプレックスは知らねえ
575:名無しさん必死だな
12/04/14 18:57:22.66 bfPbQmwm0
3DSはほとんどの機能がゲームをより良くするためについてる機能だと思う
スピーカーですら擬似立体音響でゲーム性に関わってくるし
576:名無しさん必死だな
12/04/14 18:58:06.36 fh9PkOxe0
性能がいいから面白いって昭和的な宣伝してる
ソニーやクリエイター達は面白いと思うよ
デカイ!キレイ!サクサク!ですもんね
577:名無しさん必死だな
12/04/14 18:58:17.17 gbu8rYcZO
moveは高性能、と同じになってることに早く気がつくといいね
578:名無しさん必死だな
12/04/14 18:59:10.70 SpdDmSE80
キレイったってファーストソフトすら引き伸ばしじゃあな・・・
アンチャとダゼはキレイって言われるけど
何故か自慢話もソフトの雑談もなく「3DSは糞」しか言わない
579:名無しさん必死だな
12/04/14 18:59:44.31 tCrmlrxm0
>>573
いや出てる出てる
無双にしてもキャラ数という圧倒的な物量差があり
DAZEやアンチャもまた然り
今度出るレジスタンスもVITAでしか不可能なソフトだよ
性能を生かしたソフト(3DSでは不可能なソフト)は実はロンチの時点で沢山ある
それを見ようとしないだけだから、もっと注目して見てみよう
580:名無しさん必死だな
12/04/14 19:05:48.02 bRJAniiT0
>>579
じゃあ、何で売れないの?
581:名無しさん必死だな
12/04/14 19:08:02.39 YY9VQGnE0
>>578
彼らは実際にゲームしてないんだから仕方ない。
582:名無しさん必死だな
12/04/14 19:09:26.58 Y6wuQpQ40
つまりイオンちゃんのオッパイの揺れがジャイロセンサーにどれだけ対応しているかが
今後のVitaの運命を決めるということだな
583:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 19:10:35.39 AW+UVxl20
>>579
その辺りのソフトは、ハードを持っていれば買うってレベルの作品だからね
キラータイトルじゃないよ
584:名無しさん必死だな
12/04/14 19:10:37.18 Jo+jPsKb0
>>580
ここで彼の言うVITAでしか不可能、と言ってる部分は
PS3で可能な上に圧倒的にPS3の方が上だから
携帯ならでは、という意味でVITAに搭載された機能は
両面タッチとか3Gだと思うが
それらがフル活用されたソフトが出て
魅力的ならば本体売上にも貢献するだろうと思う
585:名無しさん必死だな
12/04/14 19:12:38.81 6OtmOqA40
>>580
そういう性能に物言わせて物量云々ってソフトは所詮劣化据え置きにしかなれないんだもの
新しくハード買うほどのもんじゃない
586:名無しさん必死だな
12/04/14 19:13:11.90 ey05YG+N0
いくら性能良くしても売れなきゃ意味無い件
ただ性能のための性能にしかなってないヴィータとPS3
587:名無しさん必死だな
12/04/14 19:14:26.48 /OXtTy/S0
実際やっていない連中が神と騒ぎ
実際やった人はもしヴィタ持ってるのならば買ってみたらと言った
588:名無しさん必死だな
12/04/14 19:21:16.22 doKZWr/uP
キーッくやしーっ(棒
グラグラグラグラ美麗なVita憧れちゃうナー(棒
589:名無しさん必死だな
12/04/14 19:21:22.42 e3EnEKmO0
>>560
走らない戦車だっけかw
590:名無しさん必死だな
12/04/14 19:23:08.27 bfPbQmwm0
性能が良くても、今まで出てるソフトでそれを生かしてるのがほとんどないのが……
591:名無しさん必死だな
12/04/14 19:23:14.42 SpdDmSE80
けーつーせんしゃ って読んだらツーケー星人思い出した
592:名無しさん必死だな
12/04/14 19:24:09.83 XuojZHXfO
アンチャは普通に3DSでいけそう
テクスチャ解像度を画面サイズ相応にしてポリゴン若干削ってバンプマップ依存度上げれば
重力も多分シューティングの感覚で行けば何とでもなるだろ、パルテナが行けるんだし
593:名無しさん必死だな
12/04/14 19:25:37.69 uylsZC0j0
はちまなんて未だにスペックの事言ってるからな、低性能ハードって
594:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 19:25:41.95 AW+UVxl20
重力は3DSに似合っている作品だ思う。
595:名無しさん必死だな
12/04/14 19:26:17.92 tCrmlrxm0
>>580>>583>>585
ここでの論点はVITAの性能機能およびポテンシャルである
売上がいいから性能を活かしている、悪いから活かしてないというのは見当違いな意見だ
まずそこを間違えないように
596:名無しさん必死だな
12/04/14 19:26:20.35 TrCxYZ400
>>584
なるほど、シェルノに期待だな
vita持ち必須のソフトになるに違いない
597:名無しさん必死だな
12/04/14 19:26:21.33 gq7te0O70
>>580
この人は3DSとの比較で「Vitaにしか出来ない」を語ってるわけだが、
3DSだけではなく据置でも難しいもの、本当に「Vitaにしか出来ない」が少ないからだな。
DS/3DSは「設計可能な入力部兼情報を表示可能な出力部」のついてるゲーム機なので
下画面を活用すると据置では困難なものになったりするのでそのへんは強み。
598:名無しさん必死だな
12/04/14 19:26:50.75 YY9VQGnE0
>>590
ここんとこずっと目的と手段が入れ替わってる感じ。
面白いゲームを作る為の性能の筈が、凄いグラを
作る為のものにすり替わってる。
スクリーンショットの紹介はされるが、ゲーム内容が
話題に出ないんだ。
599:名無しさん必死だな
12/04/14 19:27:37.88 iWtEfm1R0
ゴキちゃんお得意の限定条件入りましたw
600:名無しさん必死だな
12/04/14 19:28:00.06 YY9VQGnE0
>>595
ここでの論点は「携帯機としての性能」でVitaが上かどうかだろ?
601:名無しさん必死だな
12/04/14 19:30:03.07 uylsZC0j0
>>595
売上悪い=つまりそこで開発するメリットが無い訳何だけどw
602:名無しさん必死だな
12/04/14 19:31:19.68 doKZWr/uP
携帯機としての性能ってバッテリー持続時間や耐久性も入ると思うんだ…
603:名無しさん必死だな
12/04/14 19:32:22.86 tCrmlrxm0
>>600
携帯して自由な姿勢、角度から画質を損なわずに楽しめる有機EL
プレイ中に視野角がずれるモーションセンサーとの相性の高さ
左右アナログスティックの快適な操作性
音ゲーで本領を発揮するマルチタッチと背面タッチ
強力なGPU&据え置き以上のメモリによる圧倒的性能
まぁ普通にVITAだろ
604:名無しさん必死だな
12/04/14 19:32:49.48 doKZWr/uP
ああ、もっと大事なことがあった、一番大事なこと
「満足度」
うん、Vitaの大勝利だ
605:名無しさん必死だな
12/04/14 19:33:55.25 Jo+jPsKb0
>>600
立体視とか音響回りではVITAは逆立ちしても勝てないし
単純に3DSと比較するにしても、勝ちもあれば負けもある
結局胸張って勝ってる、って言える部分がことごとく劣化据置なだけ、ってんじゃ駄目
>>590
3DSにおけるカプコンとか、古くはメガCDにおけるゲームアーツ
みたいなメーカーがVITAに居たら、現状のVITAでも「やるじゃん」って感じになったかもしれん
VITAが性能的にバランス悪いってのも確かだけど
ハード性能をきっちり叩ききってる感じのするソフトが少ないのも、それもまた確かだしね
606:名無しさん必死だな
12/04/14 19:34:14.72 tCrmlrxm0
>>602
バッテリー持続時間はVITAの方がほぼ上くらいだったな
耐久性もVITAはいいと評判だ
ボタンやスティックの耐久性も
607:名無しさん必死だな
12/04/14 19:34:38.56 uzHhBLzx0
>>1
そんな誰もがわかりきってることをこんなスレ立ててまで訊いてるおまえが理解不能。
いや煽り抜きでマジで。
608:名無しさん必死だな
12/04/14 19:35:24.85 hdVBXK710
つか、性能性能って何スレ立てようが、性能がいいけど使えないなんて矛盾したゴミなんていつまでたっても売れないよ
609:名無しさん必死だな
12/04/14 19:36:32.94 KQ9GmnE10
性能良くても携帯性が最悪って携帯機としてどうなのよ
610:名無しさん必死だな
12/04/14 19:36:38.87 SpdDmSE80
>耐久性もVITAはいいと評判だ
>ボタンやスティックの耐久性も
全く聞いたことないけど
むしろすぐ壊れる評判のほうがよく聞く
机から落としたら壊れたんだっけ
611:名無しさん必死だな
12/04/14 19:37:13.66 tCrmlrxm0
>>605
立体視は諸刃だな、手放しで歓迎される機能ではない
モーションセンサーとの相性の悪さ、fpsの低下、個人差による体調の悪化
目の疲れ、長時間プレイに耐えられないなど
とくに見栄えに特化した機能で、ゲーム性そのものに影響を与えないという点で重要な機能ではない
612:名無しさん必死だな
12/04/14 19:37:13.88 YY9VQGnE0
>>603
活用されてない機能ばかりのようだが
613:名無しさん必死だな
12/04/14 19:38:58.51 PYdwgZusI
俺が思うにNGPの頃のVitaはもっと高速なメモリーを積んでたので、
プログラマブルシェーダーもガンガン使えた(E3時)
販売に向けた最終使用で容量は変えないで速度を落とした(コストカット)
結果、プログラマブルシェーダーが使い辛くなって今に至る
昔ながらのポリゴン量ゴリ押しの絵造りならイケル(金と時間はかかる)
まあ、サードには頑張ってもらうしか無い
614:名無しさん必死だな
12/04/14 19:39:00.35 kQYnEYBT0
「性能」でくくってもこれだけ異論が出ちゃうんだからさ
「1画面の解像度」とか「プロセッサの処理能力」とか「表示可能ポリゴン数」とか
vitaの勝ち!って言い張りたいんならもっと限定勝負にしたほうがいいんじゃないの?
615:名無しさん必死だな
12/04/14 19:39:11.52 SpdDmSE80
>>611
見栄えに特化なんてそのまま有機ELのことだろ
fpsの低下とかマリカ見て言ってんの?
616:名無しさん必死だな
12/04/14 19:40:18.11 RlexUVfD0
3Dとか見栄えだけですぐ飽きるわと思っていた頃がありました
617:名無しさん必死だな
12/04/14 19:40:46.19 6OtmOqA40
>>611
立体視は近くにある小さいオブジェクトと遠くにある大きいオブジェクトを
明確に見分けられるという点でゲーム性に明らかに影響を与えてる。
2Dじゃ影を見るかオブジェクトの大きさを経験で覚えるかしないと距離が分からなかった。
パルテナの空中戦なんかは立体視オンとオフとで明らかに避けやすさが変わる。
618:名無しさん必死だな
12/04/14 19:41:17.79 YY9VQGnE0
>>611
立体視がゲーム性に影響を及ぼさないとするのはあり得んわ。
既に出てるゲームをプレイすればサルでも判る。
立体視を維持できる場所に頭を固定する事で、疑似サラウンドの
効果が飛躍的に向上すると言うメリットもある。
臨場感を高めるのはゲームとして大事なことだぜ。
619:名無しさん必死だな
12/04/14 19:41:32.53 kQYnEYBT0
>>611
距離感の把握がしやすくなるんでゲーム性に影響ないとはいえないな
あ、立体視とか関係なく長時間続けてプレイしちゃだめだよ
ちゃんと説明書に休憩しろって書いてあるでしょ?
620:名無しさん必死だな
12/04/14 19:41:53.91 doKZWr/uP
立体視はただでさえ酔うのが余計酔うのでパルテナは駄目だった
ただ、サラウンドがすごく気持ち良いね
Vitaちゃんはどう?
621:名無しさん必死だな
12/04/14 19:41:57.66 a4e2MWLL0
こういったスレ立てちゃう事自体がvitaにとってマイナスだよなあ
疑いなく高性能って信じちゃってる子もいるんだろうし
まあ実際にvita持ってりゃ嫌でもアレって思うんだけども
622:名無しさん必死だな
12/04/14 19:42:24.93 PjkvW4qX0
>>606
VitaのCPUとGPUのスペックでバッテリー容量が2200mAh程度
それで3DSより持続時間長いならクロックダウンしてんじゃないの?
プロセスルールも45nmだしな
623:名無しさん必死だな
12/04/14 19:42:41.91 tCrmlrxm0
>>615
PS3でも3D対応にすればfps低下など処理の負担は増す
有機ELは視野角のずれるモーションセンサーとの相性が高く、Vゲームの質を向上させているといえる
624:名無しさん必死だな
12/04/14 19:43:20.06 Jo+jPsKb0
>>613
PS3の時にもっと痛い目にあっておくべきだったよな
あれも発売前にスペック落ちたけど、そこそこ上手くいっちゃったから・・・
最初の発表で凄いイメージを与えたら
コストの為にこっそりスペックダウンしても
PSブランドで押しきれる!って思っちゃったんだろうさ
VITAはシェーダーガンガン使えてたら、そんだけでもかなり違ったろう
ここまで画面作りにおいて、中小の手抜きが露骨に見えたりはしなかったろうしね
625:名無しさん必死だな
12/04/14 19:43:24.98 jd/EarYq0
>>589
あれもスペックであれもすごいこれもすごいやったけど
不具合なく動かないことには…なんともなりませんの
626:名無しさん必死だな
12/04/14 19:43:25.67 doKZWr/uP
Vitaはボタンやスティックの耐久性が試されるほど熱中できるゲームが出てな…(げふんげふん
627:名無しさん必死だな
12/04/14 19:44:39.15 tCrmlrxm0
>>618
まず頭を固定している時点でデメリットが発生している
繰り返すが
モーションセンサーとの相性の悪さ、fpsの低下、個人差による体調の悪化
目の疲れ、長時間プレイに耐えられないなど
携帯機としてのメリットが損なわれるいる面もある
628:名無しさん必死だな
12/04/14 19:45:15.51 YY9VQGnE0
>>622
3DSは、立体視対応の液晶がバッテリーを食うので
一概に比較はできないんじゃなかろうか。
629:名無しさん必死だな
12/04/14 19:46:34.23 D1tvj5zB0
>>579
Vitaでしか不可能ってのはありえない
PS3でなら可能でしょ
630:名無しさん必死だな
12/04/14 19:46:51.97 tCrmlrxm0
>>622
3Dオン状態の3DSはVITAよりバッテリーの持ちが悪い
631:名無しさん必死だな
12/04/14 19:47:01.06 TrCxYZ400
>>600
携帯機としての性能で大きなウエイトを占めると思われる
携帯性では圧倒的にvitaが負けてるらしいけどな
632:名無しさん必死だな
12/04/14 19:47:25.49 jL5RuxCZ0
とりあえずスピーカーは3DSのほうが上だよな。
あとは携帯性って意味でも3DSのほうが上だと思うな。
畳めるから液晶傷つきづらいし。
633:名無しさん必死だな
12/04/14 19:47:48.22 tCrmlrxm0
>>629
比較対象は携帯ゲーム機
このスレの趣旨的には3DSのみに絞られる
634:名無しさん必死だな
12/04/14 19:48:52.11 Y6wuQpQ40
リアルでも周囲にゲハブログ民ちっくな子がいるけど
3DSが3Dオフできることを素で知らなかったりして怖いわ
635:名無しさん必死だな
12/04/14 19:49:17.29 doKZWr/uP
>>630
げ…だまされてた
636:名無しさん必死だな
12/04/14 19:50:01.14 TrCxYZ400
>>606
vitaが無線off
3DSが無線onの詐欺計測動画のこと?
637:名無しさん必死だな
12/04/14 19:51:04.74 6OtmOqA40
>>628
× 立体視対応の液晶がバッテリーを食う
○ 視差バリアで光が遮られる分バックライトの光量を上げる必要がある
バッテリーを食うのは液晶じゃなくてあくまでバックライトな
638:名無しさん必死だな
12/04/14 19:52:18.66 YY9VQGnE0
>>627
頭を固定する事によって発生する、具体的なデメリットとは何かな?
モーションセンサーと立体視は普通に共存してるよ。
スティールダイバーの潜望鏡モードも、ゼルダ時のオカリナの弓射撃も
問題なくモーションセンサーで動いてる。
fpsは、パルテナやマリカが60fpaで動いてるので、3DSの性能として
何の問題もない事が判るだろう。
目の疲れ云々は、普通のゲーム機でもいっしょ。
639:名無しさん必死だな
12/04/14 19:53:28.05 BVzkU2H00
ひろゆきがvitaはすぐバッテリがなくなると愚痴ってたけど
640:名無しさん必死だな
12/04/14 19:53:30.26 RlexUVfD0
3DSで目が疲れるのは同意する
けどVitaも目が痛くなるから明るさ下げるし、そうするとキレイキレイ言ってもな・・・
641:名無しさん必死だな
12/04/14 19:54:08.60 tCrmlrxm0
ゲーム機としてVITAが3DSに圧倒的に勝っている点がまだあった
パッチを配信してバグの修正、ゲームのグレードアップ(オンライン対応など)ができることだ
ユーザーが安心して購入でき、メーカーも回収のリスクが無い
この差はでかいな
642:名無しさん必死だな
12/04/14 19:54:41.80 PjkvW4qX0
>>630
Vitaのスペックにあの程度のバッテリーなんだから
クロックダウンしまくってスペック通りの性能なんて出せてないってことだよ
643:名無しさん必死だな
12/04/14 19:56:03.61 doKZWr/uP
>>641
でも、本体故障時の修理費用聞く限りVita怖いよ
3DSの方が安く付きそう
644:名無しさん必死だな
12/04/14 19:56:10.23 jL5RuxCZ0
>>613
まー、平井社長によればロイヤリティとか周辺機器の売上ナシでもすぐくにハード単体で黒字にできる程度のコストで作ってるらしいからな。
多分そういうことなんだろうな。
645:名無しさん必死だな
12/04/14 19:56:44.30 XuojZHXfO
そもそも本体とメモリーカードだけでWifi版ですら売女のが1万2000円ほど高額で
約2倍(正確には1.8倍)の値段
しかし性能が価格差ほどあるわけではなくグラだけ見ても一長一短
サウンドやユーザーインターフェースでは一方的に3DSに負けるというシロモノ
買われる訳がない
646:名無しさん必死だな
12/04/14 19:57:03.07 YY9VQGnE0
>>641
ユーザーが安心どうこうなら、そろそろVITA本体のフリーズは直さんと駄目だろ。
何回本体更新したら解決するんだよアレ。
647:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 19:57:20.78 AW+UVxl20
>>641
3DSも本体バージョンアップでパッチに対応する可能性はあるよ
648:名無しさん必死だな
12/04/14 19:57:58.28 tCrmlrxm0
>>638
まず携帯ゲーム機のメリットとは、自由な姿勢でリラックスしながらプレイできる点にある
姿勢、視点が固定される3D立体視と携帯ゲーム機の相性は悪い
頭を固定するということ首や肩などに負担がかかっているということになる
そして視野角がずれたときには没入感が著しく損なわれる
だからモーションセンサーと3D立体視の相性はすこぶる悪い
fpsが低下するのは事実だからしょうがない
それを維持しているソフトは、他の部分を犠牲にしてfpsを保っているというだけの話
649:名無しさん必死だな
12/04/14 19:58:13.70 doKZWr/uP
>>647
無双がパッチで治ったとかく聞くアレはなんなの?
650:名無しさん必死だな
12/04/14 19:58:38.69 pohp1Ods0
VITA本体ってフリーズ持ちじゃねえか
初期の360以下だぞマジで
651:名無しさん必死だな
12/04/14 20:00:13.32 jL5RuxCZ0
>>641
そのわりにはFWバージョンアップで対応してるタイトルが目立ちますね。
あとROのあれは納期優先で未完成品を市場に出してって印象しか・・・
>>646
前にファームアップしたらSIMの認識あぼんとかあったから、ソニーから見てもVITAはブラックボックスなんじゃね?w
652:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 20:00:14.13 AW+UVxl20
>>649
3DS無双は本体更新したら、なぜか敵が増えたらしい
細かい部分のバグ修正してたのかな
653:名無しさん必死だな
12/04/14 20:01:42.82 tCrmlrxm0
>>646
自分の所有している本体は一度もフリーズしたことがない
フリーズが仕様ならデメリットになるが、仕様でない性能機能は比較対象にならん
654:名無しさん必死だな
12/04/14 20:01:49.22 lvPvn7000
高性能ハードは売れない
655:名無しさん必死だな
12/04/14 20:02:17.41 /rTkh4eU0
売女って解像度だけ高くて処理速度は遅いよな
でも実をいうと過去にこれで成功したハードがあるのよ
その名はスーパーファミコン
この頃のスーファミに対するメガドライバーの怨念はそらすごいもんだったあな
r"PS3愛ヽ
(_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐`
656:名無しさん必死だな
12/04/14 20:02:40.11 yUV+Q5WN0
>>651
> 前にファームアップしたらSIMの認識あぼんとかあったから、ソニーから見てもVITAはブラックボックスなんじゃね?w
なんだその最近のGeForceは
657:名無しさん必死だな
12/04/14 20:04:39.88 YY9VQGnE0
>>648
自由な姿勢がメリットと言われても
正直、斜めに傾けたりしてプレイしてる人は見たことが無いぞ。
首や肩に余分な負担がかかるのは100%無いわ。
自由な姿勢なるものでやっても、負荷は同じだけかかる。
没入館が損なわれるってのは、それ以前の没入館が素晴らしいからだろ?
現実に低下していないfpsについて、低下してると主張するのは
無理がある。
犠牲云々もまと外れだな。
そもそもvitaのゲームは、全て60fpsで作られているのか?
fpsは常に一定に保たれてるかい?
658:名無しさん必死だな
12/04/14 20:05:13.75 /2U1bDDr0
>>649
>>652
クロニクルのwikiによると、本体更新で本体が保持してたCPUリソースの一部がソフト側に解放され、
元々CPUの余力次第で敵キャラを多く表示するプログラムになっていたクロニクルがその恩恵を受けた
という見方が有力とのこと。
659:名無しさん必死だな
12/04/14 20:05:20.90 XuojZHXfO
>>649
あれは多分ソフトが
「ある時点でのハードの''余力''に応じて出せる限りの敵を出す」
というプログラムになっていたんだと思われる
だからファームウェアのアップデートでパフォーマンスが向上し
''余力''が出来たので出る敵が増えた
ソフトがアップデートされた訳ではない
660:名無しさん必死だな
12/04/14 20:05:45.85 YY9VQGnE0
>>653
それならゲームのバグも仕様じゃないんだから良いじゃんw
661:名無しさん必死だな
12/04/14 20:05:57.94 e3EnEKmO0
>>652
本体更新でCPUが制限解除されたって聞いたが、その分かも
662:名無しさん必死だな
12/04/14 20:07:29.02 mhL7pQVs0
>>1
例えば性能ってのが描画性能と限定しようか
現世代でも、箱○の方がPS3より性能上でソフト揃ってたんだけど、少なくとも日本ではヒットできなかった
DCしかり。GCしかり。旧箱しかりだ。もっと古い物に遡ってもそういう事例は多々あった
携帯機で言うならGGとかWSとかNGPだって当時の任天堂機よりは上だった
それでも負けるのが商売で、
今VITAが負けてるのが現実で、
負けてる以上、性能なんて上だろうが下だろうが意味無いと思われ
>>657
無理な姿勢とか没入感とか言い出したら、背面ピロピロとかフリーズとかの方がよっぽどだよなぁ
663:名無しさん必死だな
12/04/14 20:07:40.32 lvPvn7000
>>657
俺も3DS持ってるけど実際3Dはゲームに熱中して
本体自分に近づけたりするとぶれまくるから
ビミョンヌだよ
664:名無しさん必死だな
12/04/14 20:09:42.41 XuojZHXfO
3Dは個人的には推すけど嫌なら切れば良いと思う
665:名無しさん必死だな
12/04/14 20:10:06.99 PYdwgZusI
>>627
全て的外れだな
両手で持って手元の画面を見る携帯機では視点は固定されるんだよ
疲労度に関しても画面が明るい有機ELは疲れ無いとかあり得ん
顔シューは面白いし、fpsでは3DS連勝中だったはず
666:名無しさん必死だな
12/04/14 20:11:11.10 TrCxYZ400
>>663
面白すぎるってのも罪だよな
667:名無しさん必死だな
12/04/14 20:13:31.18 xYFxVeZuO
ゲーム機としての性能ならVitaが上回る可能性もなくはないかもしれない。
だが「携帯」ゲーム機としてはどう考えても3DSが上。
668:名無しさん必死だな
12/04/14 20:14:32.59 l3SZyxkd0
携帯させる気のない携帯ハード
669:名無しさん必死だな
12/04/14 20:14:49.10 lvPvn7000
それが
670:名無しさん必死だな
12/04/14 20:14:50.35 tCrmlrxm0
>>657
手に持っていれば自然と肩の位置が下がったりもする
プレイ中に横になったり、ソファーに寝そべったりもするだろう
ずっと一箇所に視点や頭を固定するのは間違いなく負担がかかる
没入感は全てのゲームにあるものだ
3D立体視だから他のゲームより没入しているというものではない
視野角がずれて画面がぼやけるなど、とくにアクションゲームでは致命的といえる
アクション性の高いゲームほどそのデメリットが際立つ
3D立体視は通常状態より負荷がかかり、fpsにしろどこか犠牲になるのは周知の事実
PS3のゲームでもそうだし、3DSのバイオやスト4でもそうだ
この記事も読んだほうがいい
3DSの3Dって、本当に必要?
URLリンク(allabout.co.jp)
671:名無しさん必死だな
12/04/14 20:15:33.31 tCrmlrxm0
>>660
バグをパッチで修正できないのが3DSの仕様
672:名無しさん必死だな
12/04/14 20:16:04.47 D1tvj5zB0
>>633
でも実際3DSでしかできないゲームはあってもVitaでしかできないゲームってのはないは事実でしょ
673:名無しさん必死だな
12/04/14 20:19:52.60 kQYnEYBT0
>>670
立体視は没入感を「高める」からね
距離感の把握もしやすくなる
それを取るかfpsを取るか
で、その記事がどうかした?
674:名無しさん必死だな
12/04/14 20:19:58.80 L9dG8FPn0
携帯ゲーム機は記録メディア込みで2万以内じゃないと論外
3DSも1万値下げがなければ終わってた
675:名無しさん必死だな
12/04/14 20:21:03.82 cYJa8baU0
ハードの欠陥は12,600 円という値段で誰が使ったかわからない中古と交換という仕様はひどいと思う
液晶や充電池がへたる直前だったりするかもしれないんでしょ?
676:名無しさん必死だな
12/04/14 20:21:06.53 Y6wuQpQ40
そんなこと言ったらVitaにタッチパネルって必要だったの・・・?
677:名無しさん必死だな
12/04/14 20:21:15.81 TrCxYZ400
>>633
毎週負け続けているからって無視しなくてもw
678:名無しさん必死だな
12/04/14 20:22:03.59 tCrmlrxm0
>>672
まず機能面ではマルチタッチ、背面タッチを使ったゲームを3DSはできない
性能面でDAZEのような多重層のオープンフィールドをシームレスで遊べるような
箱庭ゲー、レジスタンスのような本格的なFPSも不可能
性能は見栄えだけでなく物量に差が生じる
同じジャンルでもVITAのほうがよりゲーム性が高いことになる
679:名無しさん必死だな
12/04/14 20:22:47.74 kQYnEYBT0
>>676
それ言い出したら別に有機ELじゃなくて液晶でもいいし
タッチパネルも要らないかもだし背面タッチは言わずもがな
3G回線も必要ないわな
680:名無しさん必死だな
12/04/14 20:23:44.53 kQYnEYBT0
>>678
ゲーム性=物量?
681:名無しさん必死だな
12/04/14 20:24:51.29 YY9VQGnE0
>>678
VITAのタッチパネルは精度の高い操作が出来ない。
あとは妄想による決めつけだな。
682:名無しさん必死だな
12/04/14 20:25:15.72 tCrmlrxm0
>>680
一度に戦える敵の数でゲーム性は大きく変わる
味方の数もまた然り
壊れ物のオブジェの量も然り
フィールドの広さも然り
そこで安定したfpsを保ちながらストレスなく遊べることも重要
683:名無しさん必死だな
12/04/14 20:25:38.99 Y6wuQpQ40
>>679
インターフェイスとしてキーやボタンと完全に別個として存在しちゃってるのがな
両方のインターフェイスを活用したゲームとか出されても持ち替えがめんどい、疲れるだけな気がする
3DSの下画面タッチパネルは通常の持ち方で指が届くからプレイの快適性向上に寄与してるソフトが多いけど
684:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 20:25:50.57 AW+UVxl20
>>678
>マルチタッチ、背面タッチを使ったゲーム
発売済み&発売予定で、存在してるの?
ピロピロ無双は背面なくても問題ないよね
箱庭ゲーって、マリオ64はDSで存在するよ
レジスタンスってVITAでも発売日未定だよね
685:名無しさん必死だな
12/04/14 20:26:33.94 iWtEfm1R0
別にそのつど体勢を直せば澄むだけじゃん。疲労を感じたら休憩すれば良い。3D部分も下げるかカットすればそれだけで済む。
それに長時間続けてのゲームプレイは任天堂自身推奨していない。
それに3DSのアクションゲーム自身30分以内で区切りを付けられるのがほとんどだぞ。
根本的に頭が足りてないな。このゴキちゃんは。
686:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 20:27:08.90 AW+UVxl20
>>682
PS2の無双とPS3の無双で敵の数は違うけど
じゃあ、PS2時代の無双はクソゲーだったの?という話
誤差の範囲だと俺は思うがどうですかね
687:名無しさん必死だな
12/04/14 20:27:39.23 kQYnEYBT0
>>682
お前さんにとってのゲーム性がそれだってのは分かったけど
それが「ゲーム性」だと言っても余り賛同は得られないと思うよ
688:名無しさん必死だな
12/04/14 20:28:39.70 BmOHHEsl0
マルチタッチで面白いゲーム出してから言えよ
689:名無しさん必死だな
12/04/14 20:28:39.71 D1tvj5zB0
>>678
マルチタッチ、背面タッチを生かしたゲームはソニーすら出せてないよね
それ以外はほかのゲーム機でもできそうと思う
690:名無しさん必死だな
12/04/14 20:29:30.74 kQYnEYBT0
>>686
無双がHD機になってゲーム性高くなったなー
って聞いた事ないな
691:名無しさん必死だな
12/04/14 20:29:52.30 iWtEfm1R0
ならなんでクロニクルは無双ファンが奇跡の完成度というぐらいのデキなんだろうね。
もちろん作品のコンセプト的に敵の数が多い方が良いだろうけどそれだけではない事を理解出来ないのがゴキちゃんクオリティw
692:名無しさん必死だな
12/04/14 20:29:54.10 TrCxYZ400
数多の素晴らしいゲームに恵まれていながら
未だにモンハンくれくれをしていて
それらのソフトを爆死させ続けているハードがあるらしい
693:名無しさん必死だな
12/04/14 20:29:55.21 I8isRXlc0
vitaはアシュラマン専用機
694:名無しさん必死だな
12/04/14 20:30:26.13 YY9VQGnE0
機能面で言えば、DSでこなれた2画面の活用は圧倒的に3DS有利だな。
この点について、VITAは逆立ちしても勝てない。
695:名無しさん必死だな
12/04/14 20:30:27.99 8rKp2Xjt0
>>678
頑張ってるな
しかしゲームの良さを一面的に捉えてる
物量が多かったり細かく表現してるからといって素晴らしいゲームにはならない
VITAは据え置き機とDSのいいとこ取りを狙ったハードだと思うけど、今のところ中途半端なハード
696:名無しさん必死だな
12/04/14 20:30:49.10 R2Qw6xIC0
×性能だけなら
○モニタの解像度とコントラストだけなら
697:名無しさん必死だな
12/04/14 20:32:03.86 PYdwgZusI
>>678
でもDAZEの絵造り汚いじゃん(ご自慢の限定箱庭で)
698:名無しさん必死だな
12/04/14 20:33:51.05 tCrmlrxm0
>>684
アンチャ、FIFA、エスケーププラン、DAZEなどいくらでもある
今後の有力タイトルではミクだな 音ゲーとの相性が最も良いと思われる
ただ単に物量の乏しい、単純な箱庭なら可能だろう
グラを犠牲にせず、ただ横に広いだけでもなく、上下にも渡る多重層からなる箱庭で、
大勢のキャラとオブジェが配置され、そこをシームレスでヌルヌルと移動して遊べるとなると
VITAでしか不可能だろうな
レジスタンスはもうここまで完成している
URLリンク(www.youtube.com)
699:名無しさん必死だな
12/04/14 20:34:23.17 kW1XC8ZiP
>>682
まあそういう面は確かにあるね
んで、そういう方向性ならWiiUコンが、それこそ比較にならないレベルで実現しちゃう訳で
基本劣化PS3でしかないVITAと違い、任天堂は常に持ち歩く携帯性に優れた3DSと
家庭内究極携帯機のWiiUコンできっちり差別化を図って両立させようとしている
700:鐚
12/04/14 20:35:38.55 sOkWSq/Vi
レジスタンスなんてどうでもいいんだよ
ラチェクラはやくだせって
701:名無しさん必死だな
12/04/14 20:35:47.50 GIEZNvdM0
>>678
背面タッチを使って成功した具体的なゲームがない。
携帯機のFPSにニーズはほとんどない。
メディア容量でVITAにアドバンテージはゼロ。
これだけこじつければ、
皮下脂肪が少ない分、寒い地方では行動しにくい
知識面でアニメ・ゲーム・アイドル方面での勝負は不可能
おなじ人間として俺の方が人間性が高いことになる
ってなんでもありになる。
702:名無しさん必死だな
12/04/14 20:35:50.06 h4nIoRLl0
DS、3DSでタッチパネルや立体視付けたのって、携帯機ならではのゲームを求めてな気がするけど
VITAのタッチパネルは活かせてるんかね
これからのソフトで違ってくるのかもしれないけど、今のところ携帯「ゲーム」機としての性能なら3DSのが上だと思う
VITAはゲーム機って感じがしない
703:名無しさん必死だな
12/04/14 20:36:48.04 CW5SiHnO0
性能ねぇ
音は100%3DSの方が上
はい>>1終了ww
704:名無しさん必死だな
12/04/14 20:38:10.32 8rKp2Xjt0
>>698
音ゲーは3DSメインになるよ。
スピーカーからの音は良いし立体使えるんでコマンドわかりやすい。下画面使えるし耐久力もある。
705:名無しさん必死だな
12/04/14 20:38:45.68 OyPTJo4i0
すれ違いとか無い時点で携帯する意味に欠けるから
それはどうかと思うぞ鉄平
706:名無しさん必死だな
12/04/14 20:39:24.64 TrCxYZ400
DIVAをミクって呼ぶのがキモイわー
707:名無しさん必死だな
12/04/14 20:39:38.98 Pf4Ll3Xd0
アンチャとDAZEのどこがタッチ機能生かしてたんだよ
むしろテンポ悪くなってたろ
708:名無しさん必死だな
12/04/14 20:40:09.84 kQYnEYBT0
だから「性能」じゃくくりが大きすぎるから
もっと限定勝負にしないと
709:名無しさん必死だな
12/04/14 20:41:28.65 tCrmlrxm0
ハードの性能が低いことの犠牲になったソフトの最近の代表例がラブプラスだな
オンライン機能をOFFにしたり、3D立体視をOFFにしなければまともにプレイできない
そしてバグの修正もできない
ラブプラスに寄せられた不満の多くはVITAなら解消できただろう
710:名無しさん必死だな
12/04/14 20:41:40.68 GIEZNvdM0
>>698
ミク?笑わせんな。
基本的にPSPからグラが向上するだけでゲーム性に変わりはないだろうよ。
音ゲーやったことあるのか?
最も重要なのはメロディーと操作性、デバイスであって次に音源、グラなんてその次。
まさか、あの一画面でタッチとボタンを併用するのか?
そもそもミク自体が音ゲーの主流ではない。
711:名無しさん必死だな
12/04/14 20:42:32.60 bfPbQmwm0
カノジョ以外に大したオブジェクトもなかったのに
あんなに遅かったラブプラスは
ただ単に技術力がなかっただけでは
712:名無しさん必死だな
12/04/14 20:42:51.84 YQ+weH6u0
カタログスペックだけは上
実際に出ると想像以上にショボ過ぎる。そんな負けハード
713:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 20:43:13.95 AW+UVxl20
>>698
エスケーププラン
URLリンク(www.jp.playstation.com)
これ、3DSでも動くよね。。
714:名無しさん必死だな
12/04/14 20:43:41.88 iWtEfm1R0
>>698
VITAのタッチ機能を「使っている」だけでは駄目だぞ。「活用している」作品を語らないとね。
無双クロニクルはタッチ部分の評判が良いし、音ゲのシアトリズムもタッチ部分が好評。
それでアンチャ、FIFA、エスケーププラン、DAZEのどの部分のタッチ機能が素晴らしいの?
715:名無しさん必死だな
12/04/14 20:43:47.77 kQYnEYBT0
>>709
Vitaかー今度はうpでの度に新たな不具合が出て祭りになるな
今のコンマイだと
716:名無しさん必死だな
12/04/14 20:44:01.36 tCrmlrxm0
>>704
音ゲーをやるならイヤホン必須だろう
画面が二つあっても人間の目が捉えられるのは一点のみ
下画面と上画面を視点移動したり、同時に捕らえようとすると没入感は削がれる
メイン画面をマルチタッチできるVITAと音ゲーの相性はいい
717:名無しさん必死だな
12/04/14 20:44:10.96 Y6wuQpQ40
Vitaで出るDIVAがPSP版の流れをそのまま汲んだゲームなら
タッチパネルとか使わされたら発狂しそうなんだが・・・
718:名無しさん必死だな
12/04/14 20:44:15.75 bfPbQmwm0
シアトリズムはシンプルな操作かつレベル概念などもあって
音ゲーとしては素晴らしい出来だったと思う
ボタン複数操作はキツイし、十字ボタンの矢印を押していく動作も戸惑うが
そういう初心者が詰まる部分を一気に解決してきた
719:名無しさん必死だな
12/04/14 20:44:29.09 YY9VQGnE0
>>710
そう。音ゲーの主流は応援団なのだっ
(すいません大嘘です)
720:名無しさん必死だな
12/04/14 20:44:42.06 TrCxYZ400
>>709
vitaにはシンノラブプラスが出るジャマイカ
721:名無しさん必死だな
12/04/14 20:45:19.97 8rKp2Xjt0
>>709
VITAにラブプラスは出ないだろうが、長時間プレイできるソフトが出れば評価良くなるかもね。
722:名無しさん必死だな
12/04/14 20:45:21.12 3+AEdBMq0
性能だけで勝利しても意味は無いんだよな
むしろ性能で勝ってるゲーム機って負けてるものが多いよな
723:名無しさん必死だな
12/04/14 20:45:35.10 YY9VQGnE0
>>716
そういう寝言は評判の良い音ゲーが出てから言うんだなw
724:名無しさん必死だな
12/04/14 20:45:54.31 QHHcCyVo0
>>1は結局何を言わせたいのよ
725:名無しさん必死だな
12/04/14 20:46:12.37 kQYnEYBT0
>>716
必須つってもなー
一々イヤホン使ってプレイせんよ
メイン画面タッチしまくりだと指で画面塞ぐし指紋で汚れるしで没入感削がれない?
マルチタッチって何箇所タッチするつもりよ?
726:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 20:46:22.34 AW+UVxl20
>>722
そもそも性能で勝ってるか?
というスレだしね
727:名無しさん必死だな
12/04/14 20:47:04.29 tCrmlrxm0
>>713
エスケーププランはVITAのタッチ機能に特化したDL専用ソフト
メイン画面でタッチできない&背面タッチのない&マルチタッチのない3DSでは不可能
728:名無しさん必死だな
12/04/14 20:48:22.64 iWtEfm1R0
>>718
事実上の音ゲデビュー作のシアトリズムとすでに何作も出しているミクシリーズの新作なのに
「音ゲー」としての完成度は比較するのもおこがましいレベルだからな。
729:名無しさん必死だな
12/04/14 20:48:26.86 GIEZNvdM0
>>716
メイン画面に指を置いたらせっかくの有機ELが隠れちゃうんですけど。しかも静電式。
イヤホン使わないと音ゲーができないなんて3DSより明らかに劣ってるだろ。
730:名無しさん必死だな
12/04/14 20:48:45.41 XuojZHXfO
>>682って何でポリゴン数減らしてシェーダーで誤魔化す事を思いつかないんだろ
極端な話、敵も見方もカービィなら普通にその位の課題3DSでもクリア出来ると思われ
731:名無しさん必死だな
12/04/14 20:49:45.79 tCrmlrxm0
>>714
活用している
入力デバイスが据え置きより少ないVITAでは、タッチ&マルチタッチは非常に重要なデバイス
他にもunit13など上手にタッチで補っているソフトがある
それと、元のレスを辿れば「使っているソフトがあるのか?」という問いに対して答えているのだが
後から条件を付け加えるのはよくないな
732:名無しさん必死だな
12/04/14 20:50:32.07 iZcMCrpSO
とりあえず、まず性能を定義しないと比較になんない
733:名無しさん必死だな
12/04/14 20:51:06.53 FY6Arb8i0
ネオジオとスーファミを比べるぐらい意味のない比較だ
734:名無しさん必死だな
12/04/14 20:51:59.48 GDpGP2Ps0
>>716
指タッチで音ゲーなんてまともにできるとは思えないんだけど
735:名無しさん必死だな
12/04/14 20:52:01.05 kQYnEYBT0
>>731
使ってるだけならシングルタッチに置き換えてもいいんじゃないの?
マルチタッチじゃないと駄目!ってレベルで活用しないと
736:名無しさん必死だな
12/04/14 20:52:49.90 GIEZNvdM0
応援団にしろバンブラにしろシアトリズムにしろ、音ゲーと二画面タッチパネルの相性の良さは
音ゲー好きなやつなら分かってるだろうし。
737:名無しさん必死だな
12/04/14 20:52:57.41 8rKp2Xjt0
>>726
カタログスペックは勝ってるだろうけど、トータル性能のハードとしてはねえ…
でも3DSはソフト面で良く出来てるから有利な面大きいし、VITAもソフト面強化したらいいハードになるかも…
738:名無しさん必死だな
12/04/14 20:53:17.41 tCrmlrxm0
>>729
静電式だから不便に感じた経験が一度も無い
VITAは画面がでかいのでタッチもさほど気にならないな
なにより背面タッチもある
イヤホンは携帯機で遊ぶ際には必須アイテムになりつつあるが、使わなくても普通に音もいいぞ
739:名無しさん必死だな
12/04/14 20:54:08.61 T8D1cev80
>>670
お前はその記事を最後まで読んだのかね?
3Dが不要と思えば切れば良い。
それだけが3DSの魅力ではないので。
740:名無しさん必死だな
12/04/14 20:54:22.25 YY9VQGnE0
>>736
リズム天国も良いな。最近のだとリズム怪盗も
741:名無しさん必死だな
12/04/14 20:55:31.16 tCrmlrxm0
>>730
誤魔かすにも限界がある
論より証拠だ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
742:名無しさん必死だな
12/04/14 20:55:32.74 TrCxYZ400
>>724
1の意訳:3DSが勝っている部分を除いて限定勝負しようぜ
2移行の流れ
一般層:それって難しくね
信者:そんな事ね-よ
743:名無しさん必死だな
12/04/14 20:55:47.88 AlN84d+P0
お得意のグラだけとってもシェーダ関連では3DSに遅れをとる時点で
「圧倒的(爆笑)」なわけだが
744:名無しさん必死だな
12/04/14 20:55:54.22 kQYnEYBT0
>>738
>使わなくても普通に音もいいぞ
じゃなくて3DSの方がスピーカーの音いいんでしょ?
>イヤホンは携帯機で遊ぶ際には必須アイテムになりつつあるが
どこの世界でなりつつあるのか詳しく
745:名無しさん必死だな
12/04/14 20:56:21.73 sL+0QngL0
シェーダー表現に対する電力効率でコンフィギュアラブルシェーダーはプログラマブルシェ-ダーに勝っちゃうんじゃないの?
せめて携帯機っていう縛りをなくさないと
746:名無しさん必死だな
12/04/14 20:56:25.23 8rKp2Xjt0
>>732
携帯ゲーム機としてでも、持ち歩くのがメインなのと、家庭内メインでするハードでは違うからね(ちなみに携帯ゲーム機も主にプレイされてるのは家の中)
それにプラス、値段やソフトやブランド力が絡んでくる
747:名無しさん必死だな
12/04/14 20:56:39.65 R55QkGWZ0
ダゼって只広いだけでポツポツNPCが突っ立ってるだけのフィールドだけど
あれなら3DSでも出来ないかな
正直シームレスにする必要が有るのかどうかも疑問だが
748:名無しさん必死だな
12/04/14 20:56:42.09 Y6wuQpQ40
もう完全に主観で語るだけになっちゃったな
749:名無しさん必死だな
12/04/14 20:57:18.72 GIEZNvdM0
>>738
静電式は、マルチタッチができる代わりに精度が低くて激しいタッチをする音ゲーには向かない。
しかもDSや3DSはタッチペンが使えるから画面が隠れにくい。
VITAは何も考えずにスマホに倣って静電式を選択した時点で終わってる。
そして残念ながらイヤホンなしでは圧倒的に3DSの方が音がいい現実。
750:名無しさん必死だな
12/04/14 20:57:25.70 tCrmlrxm0
>>739
ここでは性能面と機能面の話題をしているからな
それ以外の要素は関係ない
751:名無しさん必死だな
12/04/14 20:57:45.17 iWtEfm1R0
主観で語っているのはゴキだけどね。相変わらずだなw
752:名無しさん必死だな
12/04/14 20:58:28.52 kQYnEYBT0
>>750
>性能面と機能面の話題
それでどんな趣旨でその記事貼ったのよ?
753:名無しさん必死だな
12/04/14 20:58:55.88 tCrmlrxm0
>>743
ではまず論より証拠
URLリンク(www.nicovideo.jp)
遅れをとっている部分は一向に見当たらんな
754: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;)
12/04/14 20:59:16.18 Bkd6CWEx0
>>698
なんか一昔前の高級グラボがのったPCゲーって感じ
絵作りが古臭い・・・
755:名無しさん必死だな
12/04/14 20:59:58.08 Y6wuQpQ40
>>751
すまん、ゴキに言ったつもりだったw
静電式は精度が劣る→「オレは困らない」
音が悪い→「イヤホン使え」
じゃあ、どうにもね
756:名無しさん必死だな
12/04/14 21:00:25.20 8rKp2Xjt0
3DSは外に持ち出す事が考えられてる携帯ゲーム機
3Dもすれ違いのソフトもカメラも、外に持ち出させる事を考えて組み込まれてる
757:名無しさん必死だな
12/04/14 21:00:26.11 yNdfwvQA0
豚が相変わらずだな
3DSのブームなんてとっくに終わってるよw
758:名無しさん必死だな
12/04/14 21:00:30.99 R55QkGWZ0
Vitaの音がいいwDS以下だろあれw
759:名無しさん必死だな
12/04/14 21:00:34.54 FY6Arb8i0
だれも二視点レンダリングについては言わないんだね(´・ω・`)
それなりにパワーなきゃできないのに
760:名無しさん必死だな
12/04/14 21:01:15.02 kQYnEYBT0
>>756
無能集団「PSVITAでお花見しよう!」★2
スレリンク(ghard板)
761:名無しさん必死だな
12/04/14 21:01:40.51 tCrmlrxm0
>>749
まず音に関してなにをもってして圧倒的に3DSが優れているのか不明、
語りようが無いので実機での比較を作ってUPしてくれ
タッチを使った激しい動作はウェルカムパークで体験済みだが、まったく問題ない
762:名無しさん必死だな
12/04/14 21:01:57.24 YY9VQGnE0
>>751
理性的にものを判断できないのがヤツらの共通点だからなぁ。
763:名無しさん必死だな
12/04/14 21:02:57.57 w86Wvx0s0
携帯機である以上、一番重要なのは携帯性なんだよ。
電話見りゃわかるだろ
764:名無しさん必死だな
12/04/14 21:03:18.01 YY9VQGnE0
>>758
DSも機種ごとに結構違うよね。
個人的には、DSi LLが一番良かった。
765:名無しさん必死だな
12/04/14 21:03:37.22 YQ+weH6u0
VITAちゃんのリッジは30fpsだっけ。
カタログスペックだけ勝っても意味無いよねホント
766:751
12/04/14 21:03:42.31 iWtEfm1R0
>>755
あまり気にしないでくれ。こっちがその、なんていうか、困る。
なんかもうtCrmlrxm0は駄目だな。相手して「やっても」つまらん。都合の悪い部分はジョガイジョガイだし。
767:名無しさん必死だな
12/04/14 21:03:52.78 OyPTJo4i0
グラ綺麗なゲームもセガがかなり気合を入れてチューニングしたパワスマ位だしな
この先アレほど開発に力を入れてくれるサードが現れるかどうかだな
まあSCE自身が頑張ってどんどん凄いゲームを作ればいいんだろうがw