【コラム】コンビニを滅ぼすかもしれない、“恐怖の物件”とは [12/02/17]at BIZPLUS
【コラム】コンビニを滅ぼすかもしれない、“恐怖の物件”とは [12/02/17] - 暇つぶし2ch11:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:50:01.73 bzb7Go+m
やっぱ企業や官公庁の近くが一番だな

12:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:50:39.76 f2Ssu4je
>>1
大前研一のコラムかと思ったw

13:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:50:51.72 CM2x63pI
コンビニなんて会社が儲けてオーナーは泣きをみるものだろ

14:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:51:35.40 3tAg9bPK

フランチャイズは奴隷制度。


15:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:51:55.83 cpDoekn4
大きい病院の中とか超独占だもんな

16:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:52:20.99 1Eut2gnI
うん
この話は納得する。

どこかのインチキ経営コンサルタントは
女子社員がいると会社が儲かるとか
トンデモ理論だったが
この話は納得。


17:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:52:44.71 tGLN7g1N
東京の市部だがB級高校前のコンビニは即潰れ。
学校名をさらしてやりたくらいだ。
たかが万引き?万引きは窃盗なんだから即退学にして
その後の人生で地獄見せてやれ。
コンビニしかり本屋しかりそんな思いの経営者は多いと思う。

18:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:53:30.15 fAl/67uH
学校の近くは本当にやめといたほうが良い
万引きの成果を競い合うくらいアホが多い

19:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:54:21.48 oUAMpIt6
URLリンク(www.nicovideo.jp)

20:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:54:57.20 WuUSY/Xd
コンビニFC本部は担保をとっているから
潰れても一向に構わない
寧ろそこそこの売り上げのオーナーの
撤退を大歓迎
本部直営でウマー

21:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:55:29.50 MX7if8fd
以前働いていた店が、地方の駅前で、さらにそこは有名進学塾がたくさんあった立地だったが最悪だったwww
客単はベタベタ。主力は菓子と紙パックのジュースとラーメンと揚げ物肉まんとかwww
お湯の補充もポット3台でも足りないくらい。駐車場にたまって食うため、ゴミだらけwww
駐車場の花があった植え込みも数ヵ月後にはラーメンの捨て汁で荒野になってた。

22:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:55:38.74 A/6CgMDm
大学近くって、どこの市でも売上NO1のところが多いけどな

23:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:56:09.36 ksVVcant
>>10
中学校の近くにある本屋とか最悪だよな

24:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:56:25.93 JuJgXzZ7
素人でも分かる当たり前の情報でした。

25:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:56:51.21 sAvK9Qx2
コンビニの本部にとっての客はFCオーナーであって、実際にコンビニに来る客ではない

26:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:57:49.21 6Li9lEhP
学校の近くはヤバイは、同意

27:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:57:56.21 ksVVcant
>>22
そういや中高は万引きのイメージあるけど
大学はそうでもないなぁ、なんだろう
バイトで金持ってるから今更万引きしない、ってやつなのか?

28:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:58:18.82 2hRZzUw7
良い線行ってると思う

29:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:58:30.26 t3IXo8Hv
>>22
うちもそうだw
大学の入り口に取り囲むようにしてコンビニが建っている。


30:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:58:30.64 vy+VBZuP
立地関係なく可愛い娘さんがあどけないサービスをすれば流行る

31:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:58:36.29 YZU1R2ZL
だがパチ屋ができるより

コンビ二できるほうが

一億倍マシ

32:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:58:36.13 A6KMHf9I
コンビニは今オセロやってるみたいなもん。
対立店潰すために採算度外視でライバル店を挟むようにして
ドミナント組んで系列ごと、あるいは同じ系列でも
直営対FCで互いに潰し合いをしている。

好立地の条件なんてものはもうわかってるんだから、
立地が原因で廃業なんてのは脱サラで騙された人とかぐらいだろ

33:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:58:40.61 MX7if8fd
>>27
そういえば万引きも酷かった。雑貨系統の棚卸あわなすぎwww

34:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:59:08.55 onmESmWh
駅前で繁盛してるコンビニなら嫌というほど見てるんだが?

35:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:59:56.68 A/6CgMDm
大学の近くのコンビニの売り上げはやばい。
ド田舎のコンビニでさえ、その県で売上NO1のところさえある。

ただし、大学前のコンビニは99%本店直営wwww

36:名刺は切らしておりまして
12/02/18 19:59:57.03 vy+VBZuP
駅前がなんでダメなのかよくわからんのですが

37:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:00:19.15 kllDr5ri
東大正門前ファミマいつも混んでる

38:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:00:43.87 2hRZzUw7
大学に成ると分別が付くんだろうな、確かに今考えると
中高って子供だからな

39:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:01:29.02 MX7if8fd
高校生と夜ヤンキーがたまる店が最強wwww金はもってないわ、手間がかかるし、買わないのに店舗滞留時間も無駄に長いw
駅前は場所による。ドル箱も結構ある

40:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:01:44.56 NHtCDcxJ
これ、かなり当たってるぞ
自分の住んでる県の県庁所在地、片側2車線の幹線国道
ローソンがかなり進出したけど、ゲームセンターやファミレスなんかが
固まってるところの1店舗除きみんな潰れた
>>11
学校でも大学の近くはお薦め
デメリットも大きいけど、大学生はともかくよく使う
バイト集めも楽

41:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:01:51.91 LL5KRZ4v
駅前については「クルマ社会の地方都市においては」とかいてあるからな。


42:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:02:54.61 /vpvszh1
それ以前にコンビニのビジネスモデルに無理があんだよ。
かれこれ半年近く「店長募集中」の711がある。

43:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:03:22.80 2hRZzUw7
>>34
客が入ってて、買ってても売り上げはいまいちらしい、
一番いいのは工場労働者等が多く集まる場所ときいた

44:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:04:02.76 ODesjldg
中高はいくら万引きしても無罪だからなw
下手に捕まえたらDQN親が乗り込んできて大暴れしそうだ

45:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:05:14.81 aOZhNBmp
大学内にコンビニがある

46:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:05:17.11 2hRZzUw7
>>40
その通り、大学生は無駄遣いもっともしたがる世代、
コンビニが工場労働者を好むのと同じ理屈
あと他にもいろいろあるが書けないな~

47:aoi ◆U1p9jHYFr6
12/02/18 20:06:54.39 CSoXBKvT
中学校正門から左右100m内のコンビニ2つは日に日に増す
防犯カメラこれでもかと吊るして5年持たず潰れてたわ

48:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:07:32.71 qtK0cPDp
大学は犯罪があったら即退学
親が発狂して怒鳴り込んできても大学はビクともしない
「義務教育じゃないので、問題があれば中退や放校でもやむをえない」
と考えられているからだろう
高校は今や準義務教育で、中退させた時のデメリットが大きいと思われてるから
ついなぁなぁになってしまうのだろう

49:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:08:27.54 vy+VBZuP
>>44
コンビニじゃないけどDQN親に2回逆切れされたことがある。
万引きする気にならないように張り紙や警備をちゃんとしろ、とかその気にさせる置き方してるほうにも責任あるとか。
ほとんど痴漢を擁護するクズ(露出している女にも責任がある)と同じ論法で辟易とする。

50:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:08:37.90 h0q0QYHD
「ヤメておけ」ってだけなら、誰でも言える

51:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:08:45.62 k/LU3/pp
可愛い女(男?)店員のいないコンビニの絶望感に比べたら微々たるものだな

52:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:08:52.57 X6y/Qirg
万引きは被害でかいからな
100円のもの盗まれると相殺するには400円は売らないといけない

つまり100円盗まれると500円売らないと利益ゼロ
1000円盗まれると5000円売らないといけない
犯罪者はシネよマジで

53:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:09:24.65 A/6CgMDm
万引き率の差じゃなくて、
普通に客単価の差だぞ、大学と中高前の差は。

夕飯を食べることが多い予備校前だと普通に単価高いから。

54:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:10:14.34 9KuO73iv
スレタイが変。チョンかゆとりが立てたな

55:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:10:27.96 RxKM1t/3
おめでたい奴が多いな
端から見るだけで繁盛してるとか分かる訳ないだろ

56:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:11:30.90 hrJykQEF
当たり前の内容だけだな・・・つまらん

57:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:11:45.65 mwr6Rc5u
進学校の横にあるコンビニでバイトしてたけど、万引きめったになかったな・・・・・・
生徒さんの質がよかったんだろうな

58:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:11:57.07 2hRZzUw7
これ、コンビニ開発担当者が経験則でかなりの法則生み出してるらしい、
聞くと小によると売り上げシュミレーターがあって、月の実売り上げと
数百円しか変わらなかったとか、一部偶然もあるかもしれんが

59:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:12:10.94 k/LU3/pp
結論 18禁のコンビニ作れ

60:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:12:20.04 qhp5sDuU
うちの近くにある大学もコンビニ数は多いな
ただ、夏や冬の休みに入ると暫くの間、過疎地になるからその時期を乗り越えられるかが鍵

61:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:14:07.39 BJIv4WEr
確かに中央分離帯のところの店は最悪だな
コンビニに限らないけど

目の前に見えてるのに、すげー大回りをしなければ行けなかったりするもどかしさ

62:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:14:10.28 wW/eoO/F
>>48
即退学にはしないよ。一回目は反省文書かされて、半年程度、監視名目の指導教官がつく。
大抵停学もくらうから、一留はほぼ確定。

63:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:14:11.48 veO0nmPn
田舎のコンビニは駐車場がでかくないと潰れるわ。

64:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:14:41.51 ODesjldg
>>43
オフィス街も客単価高そうだね
しかも、一流企業の本社が集中するオフィス街は凄そうだ

65:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:15:10.14 i/AyynEg
自前の土地でない場合は、悲惨になるって聞いた事がある

66:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:16:05.38 blua4eHk
結構流行ってたコンビニがチンピラ2人組が毎日3時間くらいgdgdやってるから潰れてたな
嫌がらせでもされてたのかな

67:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:16:10.75 MyCrH9Fx
>また中央分離帯があれば最悪である。
>なぜなら、事実上、片道分しか入店してこないからだ。
道の向こう側は別の商圏だとかほざいてもう1店だすから問題ない

68:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:16:52.96 A/6CgMDm
>>64
オフィス街は時間帯が決まってるのと、
賃料高いのとで、あんま魅力ないぞ

69:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:18:02.17 wW/eoO/F
>>66
コンビニの前で時間つぶしって、寝てるより無駄な時間の使い方だな。
そんなことしてたら、たしかにチンピラぐらいにしかならんわwww

70:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:18:08.35 NHtCDcxJ
あといいのは大病院の近く
客層もいいよ

71:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:20:57.42 m38VUvEa
これは誰に向けて書いてるの?

コンビニ各社はもちろん出店についてこの文書いたアホ以上に詳しいし
このアホは体感で物を語ってるけど、なんか大成功した実業家なの?

72:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:21:15.88 YO5ccgEX
>>68
夜は閑古鳥だろうな。

73:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:21:29.65 FKNQ4ikC
なにこの素人の戯言は
沈副総経理みたいなプロフェッショナルでも店舗開発は難しいのに

74:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:22:24.67 /I+fq+Hq
立地の悪いところは売り上げがあがらない
立地のいい所で儲かっても一時のこと
そんな事がわかれば、手前に別のコンビニができて売り上げが半分になるかつぶされるか
結局正解などない

75:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:22:35.08 yELAZyIW
頭ごなしに否定出来ないな
近所のスーパーがつぶれ、別のスーパーになってつぶれ、
雑貨屋になってつぶれ、またスーパーになってつぶれ…
あれからそろそろ10年ぐらいか
そこの横を通る度に呪われた土地なんじゃないかと勘繰ってしまう

76:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:22:37.12 qZMDqfkg
コンビニの客単価平均っていくらなの?

77:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:26:42.91 g7dAYKwV
そういや駅前のコンビニって入らないな。
コンビニ袋さげて家まで歩くのはダサい
通り過ぎて、家の手前のコンビニに入るわ

家から駅に行って電車に乗るときは弁当なんか買わないし
新聞ならホームのスタンドで買う

78:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:27:39.61 3duXu9AY
どんな店が入っても長続きしない物件って確かにあるね。
単に立地条件が悪いだけなんだろうけどさ。

79:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:28:20.40 t3IXo8Hv
>>72
逆に客がパーって集まってきて一斉に引いてもらったほうが
固定費削減の観点からいいとは思うけど。

>>1に書かれている内容が当たっているいないの前に
そもそもコンビニは潰れる数がめちゃくちゃ多いから、
適当に書いても当たっているように感じるわけ。
統計も出さないとなんの意味もない。

80:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:30:28.37 ODesjldg
>>72
でもない
深夜まで仕事するからコンビニがないと死ねる
昼間にできない書類作成は深夜に黙々をこなすもんだ

81:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:30:49.46 NHtCDcxJ
>>76
年によって違いは結構あるけど
500円台後半から600円台前半というとこじゃないかな
客単価は東日本大震災までは長期低下トレンドだったが、震災以降上昇というのがパターン

82:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:31:22.27 04p65kZg
釣り入門みたいだな

83:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:31:28.33 qZMDqfkg
>>81
そんな安いのかw

2000円くらい俺使ってるわ・・・

84:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:31:39.35 DEXqRLlc
あちこち閉店多くない?
コンビニ以外でも閉店増えた気がする

85:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:32:52.54 3wMc68RA
「俺が行くコンビニは潰れない」

86:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:33:00.25 A/6CgMDm
駅前が儲からないのは、キヨスクが減ってる時点で気づくもんだけどなw

87:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:34:07.26 EQnKQhoY
駅の規模を種類わけしろよ
快速がとまらない駅はコンビニは駅前最強
駅から少し離れた場所にある古参のコンビには
駅前に新しいコンビニができると必ず潰れる

88:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:34:46.71 k/LU3/pp
オートキャンプ場にコンビニ併設とかw


89:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:35:01.25 wvOOD11t
>>79
説明するのは面倒だけど、売上が同じなら時間帯は分散していた方がいい


90:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:35:02.58 /1TnOSwb
オフィス街のコンビニだと一人勝ち状態の所があるな。

91:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:35:38.18 DEXqRLlc
でも東京駅内とか新宿駅とかだと同じ駅でも事情が変わるよね
確実に人が入ってる

92:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:36:56.01 QG1yIcvy
もうさすがに出店余地ないだろと思ってた
ウチの周りに今月だけで3件も開業してワロタ

93:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:37:43.42 2hUt64dO
大きな病院の中のコンビニは儲かる。
最近はドトールとかコーヒーチェーンも入ってるし今は取り合いみたいになってるらしい。

94:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:38:50.08 NHtCDcxJ
>>46
大学生って、価格に対しての感覚が出来ていないんじゃないかな
ホカ弁なども含めて不思議なほどに外食が多い
>>56
その当たり前のことをコンビニ各社が気がつくまで相当向う傷、負ったと思う
もっとも本部より、各店舗がそのリスクの殆どを背負ったわけだが


95:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:39:19.74 hAvW+xKT
ビジネス経験のない人が知ったかぶりで想像で書くと>>1みたいな文章になるんだよな。
元2ch関係者の山本一郎もこういう文章書く。

96:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:39:45.73 X86UZPTO
地方都市といっても中核市クラスの人口20万とかの都市ならわかるが
人口数万の都市の駅前なら駐車場ぐらい置けるんじゃないかね

97:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:40:28.08 Mz0I4oB2
地方だと2車線以上の国道沿いに出店してるのザラにあるけど
その場合、駐車場がありえなくくらい広くとってるよねw
もう店舗面積の10-20倍の広さあるもん。徒歩や自転車だと道路から店の入り口まで
遠いのなんのってw

98:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:40:41.36 t4aydOS1
>>27
少年Aですまなくなるからだろ。



99:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:40:53.14 QG1yIcvy
大学の構内も儲かるかな、と思ったけど
授業やってる時間帯しか客来ないし
1年のうち4ヶ月は閑散期なんだよな

100:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:40:56.24 my85q7XG
ウチのとこも駅前コンビニは流行ってるな。近くに銀行があるからか?
学校近くの立地にそんなリスクがあるとは知らなかったが確かに閉店したとこあるな

101:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:44:03.19 93UusLLW
なるほどな。

102:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:46:11.11 t4aydOS1
コンビニに小判ザメ出来る商売教えろよ。

103:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:46:32.86 +IwGOIqj
運転試験場の前とかいいって聞くが

104:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:48:39.99 NHtCDcxJ
>>102
コンビニがコバンザメでしょ
コバンザメになることを狙うんであればコンビニよりスーパーの方が向いている

105:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:49:26.79 gQdc/Z31
ショボマはオワコンだな

106:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:50:44.84 RPABlH/U
学校の近くは確かに鬼門だな。

うちの近所にも農業系高校の近くと、武道系ヤンキー私立高校の
近くにローソンが各一店舗ずつあったけど、物の見事に潰れたな。
特に後者の方は1年持たなかった。

あと大学の近くは競合店同士の潰し合いが凄まじいから、脱落する
店が多いんだよな。

107:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:51:04.31 WF1LuM9I
>>1
はてなダイアリーでやってろって言いたいレベルの内容だな

108:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:53:30.04 Urcyyqmj
ほとんど店出す時の基本だね
以前住んでたアパートの近くにコンビニが2軒あったけど、道路の拡張工事始まったとたん
1軒は店たたんで移転、もう1軒はジリ貧になって閉店
レストランとかダイソーとかいろんな店があったけど軒並み潰れたわ

109:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:54:49.57 Hh3kBHYV
>何かが潰れた跡地はヤメておけ
外食だと居抜き案件でウマーってなる場合もあるよな
コンビニは論外だろうけど

110:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:56:33.10 LNFhugJO
学食のない専門学校近くとか儲かるだろ

111:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:57:05.55 2B8xjPST
小学校前は意外にいいらしいよ。必然的に住宅街のそばだし。
公立は休みの日でも野球だサッカーだ町内会だで子供も保護者も結構顔出してる。

112:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:58:04.39 NHtCDcxJ
>>65
借地料月数十万~もしくは土地取得+店舗建設で億の借金だからな

113:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:58:42.32 YO5ccgEX
>>97
あるあるw
そう言えば都会と田舎の境界線としてコンビニに駐車場があるかないかって話があるな。

114:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:59:17.10 zEdKcq6O
で、コンビニを滅ぼすかもしれない物件ってのはどれのことなんだ。

115:名刺は切らしておりまして
12/02/18 20:59:35.90 iuRuMO8I
コンビニ潰れたあとに別のコンビニが入ることなんてザラだよな
初期投資が抑えられるんだから当然っちゃ当然だけど

116:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:00:37.13 wrasxC4C
知ってる範囲内だと、警察署の近くって意外と無いような気がする。

117:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:01:03.19 qJOHJ5hc
>>9
コンビニオーナーに必要な能力って本部の奴隷として真面目に働く能力ぐらいじゃねえの?

118:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:01:10.55 qcWd37jH
半径3km以内にブックオフがある本屋は潰れる。

119:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:01:23.94 48XJyzID
九州じゃコンビニ潰れた跡は美容室と相場が決まってる

120:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:02:12.07 wDddQ7Sr
>>97
そういうとこはトラック運転手が寄ったりするのを狙ってる、と思う。
駐車場の一部に大型車が止まるの前提の線普通に引かれてたりするし。

121:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:08:29.88 6hI64qAx
駅前コンビニって電車の待ち時間に入らないか?
旅行とか行ったらよく使うよ

122:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:08:51.53 1BYSYDYu
単価が安いというけど、コンビニに単価が高い客層なんているの?弁当とかそんなものしか
売ってないけど。買うものに学生も大人もたいして変わりないと思うけど。

123:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:12:36.16 QG1yIcvy
>>122
一人暮らししながら働いている連中は
買い物する時間も無くて面倒臭いから
生活に必要なものは大体コンビニで揃えたりする場合もある

124:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:17:11.44 wrasxC4C
下宿の学生の多いところは、日曜の夜中にジャンプを買いにくるヤツが多かったな。
まだ検品する前に勝手に梱包を解いててうざかったわ。

125:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:18:18.57 a0h86wh+
>>122
まあ普通にお水系だろうね

126:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:18:48.16 KDmEpyhe
>何かが潰れた跡地はヤメておけ
あるよね。不思議だ。
うちの近所にも立地条件がいいのに、入ってはつぶれる場所がある。
メジャーなコンビニ、ファミレス入ったけど全部だめ。
交通量多いしライバルも無いのに。


127:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:23:01.50 QG1yIcvy
>>126
居抜き出店だとそういうところ多いよね

128:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:24:42.64 dMabtrpK
まあ、今時駐車場が無いコンビニはよっぽど条件良くない
と潰れるな。昔からあった駐車場なしのセブン・イレブン
の前の道が拡張して交通量増えたら、歩道よりにちょっと
車止めることもできなくなって潰れた。

129:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:25:30.76 ygxNCRcH
郊外では、片道1車線の流れの遅い沿道の大きな駐車場、
それもクルマの出し入れがしやすい店は繁盛しやすい。

田舎は大型車何台も駐められるコンビニもあるけど、
大きなスペースを何時間も居られるとさすがに商売にならないだろう。

>>126
そういう所は理屈以外の何かの原因が必ずあるんだろうな。

130:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:26:02.86 aZqkc6Yt
>>64
オフィス街って土日と夜間は無人だし。
コンビニ過疎地として有名だよ。

工場は夜勤があるから、朝晩需要がある。

131:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:26:17.17 6Q4faWqu
そういやうちの最寄り駅のコンビニ再開発とかなんとかで潰れたっけ
でその再開発計画は駅周辺を更地にまでしたのに元いた住人と折り合いが付かずに頓挫
何かと便利だったのに
っつちょっと違う話かw

132:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:27:35.84 z/74EoXR
需要があってライバル業者が無いジャンルなら、立地条件がかなり悪くても営業が存続出来る程度には成立する

私の家のから車で一時間県内に二ヶ所しかない熱帯魚屋
しかも不便な所にある


133:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:28:38.96 i2oSbEav
逆に一見回りに何もないのに、儲かっている店もあるんだろうな。

134:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:30:42.87 gBJdoO9y
店員がゲイっぽい近所のコンビニは大繁盛
ガチムチ、熊、オネエ系のいかにもな店員ばっかり
俺もよく行ってる

135:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:31:37.34 XXFRtgMQ
>>128
駐車場なんて別になくて大丈夫だろ

136:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:31:52.82 QG1yIcvy
>>134
ゴクリ…

137:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:35:32.31 8T9Arlad
>学校の近くはヤメておけ

零細カードゲーム店経営なんだが、
TCG板とかでよく、学校のそばに店をオープンするんだというドリーマーいる。
金持ってない上、万引き危険ますのに。
そして大学生だと、1年間に150日休みがあって学校街の店はよく潰れてる、、、。


138:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:37:51.71 YlFIsa6U
一番いい立地は、お役所、インフラ系会社の前


139:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:38:35.21 ygxNCRcH
>>135
いや、営業や土建作業関係やサービス業務の人達はコンビニの上得意客、
そういう人達は仕事でクルマを必ず使うので駐車場は絶対必要。

140:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:38:41.92 8T9Arlad
>>126
>何かが潰れた跡地はヤメておけ

目に見えないなにかはわからんが、
・家賃が高すぎ
・大家が値上げしたり、追い出し嫌がらせする(入れ替わったほうが儲かる)
・駐車場が確保できてないとか、路駐するとすぐ周辺住民に通報されるとか

141:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:40:47.36 8T9Arlad
>>138
役所そばは儲からないよ。

役人はケチ。役場そばに打ち合わせ外出しない(情報が漏れるキケン)
宴会するときも、身分ばれないよう近所ではしない。
客は常連になりにくい一見さんばかり。
土日は閑散。

インフラ系って電話会社の前?なんで??

142:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:43:07.74 ZAMjWd2s
>>139
結局そういう外回りの人に、昼食(弁当+飲料+雑誌+タバコ)とかを買ってもらえるのがいいのかな。

143:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:43:29.95 YlFIsa6U
>>141
ケチだからコンビニは儲かるんだよ  

144:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:43:57.01 3IKNrgbD
コンビニチェーンで売り上げトップクラスの店舗って都心や駅前じゃなくてバイト集めるのも大変なとんでもない
田舎とすら呼べないような場所にある国道沿いの店だからな。
近くに何もないからそこで買うしかなくて売り上げが小型のスーパー並になるようなタイプの店舗。

国道沿いは止めろ以外は現実に即してるな。

145:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:44:19.94 MjFZl4Im
>>95でわあなたのご意見をどうぞ。…え?ないの?なんだ知ったかクン以前じゃん

146:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:45:05.60 WspLlci7
埼玉だが
某県立○○工業高校前のミルク缶印の店は
万引きによる商品ロスが多く閉店してしまった。


147:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:46:12.89 NHtCDcxJ
>>110
専門学校はそれこそピンからキリまでだからなあ
中身をよく吟味する必要がありそう
>>134
面白そう
逆にかわいい女の子の店員はトラブルの種になるケース結構あるから難しい
>>117
一番求められるのは、店員を管理、教育する能力だよ
しかも、出来上がっても辞めて入れ替わっていく



148:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:47:36.30 gU84J8oJ
役所の敷地から外に出るまで歩くのはカッタルイから車
コンビニはトラック専用駐車場が必要
駅の周りなんて田んぼしかない

この話題はそういう環境がわからない都市民の出る幕じゃない

149:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:48:35.98 1Eut2gnI
>>141
あははは
確かにそう
ウチの市役所隣のセブンイレブンが今月まさに潰れる。


150:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:49:14.93 wrasxC4C
大学時代、バイト先のコンビニに可愛い女子高生のバイトもいたんだが、
店長「あの子、おやじさんがヤクザなんだよね~」
で腰くだけになったわ。萌えアニメのシチュエーションには使えそうだけど。


151:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:52:48.13 NHtCDcxJ
>>116
制服って意外に入りづらいのかもしれないね
それに警察署は外勤も多いし、人数もそれほど多くない
ただ官公庁一般に言えることだけど、近隣の食堂は儲かる
コンビニ開くより、食堂のほうが良さそう


152:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:53:11.37 Ji5YEdxo
最近、大学内にコンビにあるの多いけど、収益あるのかな?
俺の知ってる中でも山梨に2個ある。本とか文房具が置いてあって一味違うのよね。

153:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:54:13.04 FuDhWGnx


売れてるところは本部が直営を出して潰すんだよな

所詮は奴隷だし

154:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:54:13.78 YlFIsa6U
>>148
なるほど  田舎と都市部では条件が違うかもなあ  あくまで車通勤が原則禁止の都市部のお話ね

155:名刺は切らしておりまして
12/02/18 21:55:22.99 pN78bk4v
記事のレベル低っ

156: 
12/02/18 21:56:48.79 H44MsOC/

うちの近所から駅前まで、10店舗のコンビにがひしめいてたが、
結局、繁盛してるのは国道交差点から50mくらい離れて立地して
いるコンビニだけだった。

東西南北方面のベッドタウンへの交通の要のような交差点なもんで、
交差点を曲がってスピードが落ちてるところに入りやすい入り口があ
るので客が多いと思う。

最初は一店舗しかなかったが、そのオーナーが残りの2方向にも
追加出店して、けっこう繁盛してるよ。





157:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:02:56.05 rXTlVVkG
ファミレスのあるところが一番いい物件なんだと。
ファミレスを出店する前にマーケティングリサーチをして
売れるかどうかを緻密に調べるから
ファミレスがある所は案外いい土地柄だというわけさ。

158:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:03:51.24 6hI64qAx
運転試験場の前もコンビニよりか食堂の方がいいんだろうな
昼を挟む人用に

159:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:07:43.35 t3IXo8Hv
>>145
山本一郎乙w


160:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:14:30.77 4fzWLl8r
港北ニュータウンだと、大体当たってるな
駐車場がない,又は狭い所が近くに広いところが出来て 即つぶれる
セブン--> ファミマ--> 不動産屋--> 焼肉屋と変遷していくな

161:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:16:33.77 XXFRtgMQ
>>139
営業のリーマンなんて徒歩移動か電車移動のほうが多いじゃん
駐車場なんて不要でしょ。

田舎みたいな車がないとどこへもいけない!みたいな糞田舎はコンビニなんてなくてもいいだろ

162:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:18:09.09 Ji5YEdxo
交付駅周辺はもうファミマしかないよ、
ここ1、2年で3個できた。

163:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:20:48.75 1BYSYDYu
>>161

車移動とか意外に多いよ。不動産関係とか。

164:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:23:20.07 KlvnapVk
コンビニ→エロショップ→ラーメン屋→怪しげなグッズもしくは保険ショップもしくはメガネ屋

こういう移り変わりはよくある。コンビニがまず入るが、客層がダメで潰れる。そして、特定の
客に強いエロショップがあるがPTAの苦情でもあるのか潰れて、そして女・老人お断りという感じの
ラーメン屋が入るが、やはり潰れて、次は店舗の形態を問わない業種が入るという。



165:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:25:01.36 TD6yyJbd
駅前で高校生の通り道にあったコンビニは万引き被害で潰れたという

166:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:25:20.96 XXFRtgMQ
>>163
でも客の割合からしたら少ないでしょ?
駐車場作るにしてもどこに作るんだ?
駐車場を作るとしてもどこかに土地を新たに借りて有料にでもしない限り採算は取れないぞ
既存のマンションとかビルの1階のテナントが当たり前だからコンビニ周辺に駐車スペースを作るような土地なんてないだろう。
歩いて数分の位置に駐車場とかないわ

167:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:27:19.49 BJIv4WEr
コンビ二オーナーって現実は奴隷だよな

168:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:28:27.61 BDfRg+lP
この前ぽりしょの横にローソンができてた

169:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:30:16.66 VCWICSKc
大会社の前とか通り道とかいいかも



170:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:30:34.42 hypLVn+z
1と4はそうだろうなー。駅前の店舗はとにかく狭い。いくらコンビニでも
最低限の利便性と品揃えが無いと話にならない。
4は当てはまる場合とそうでない場合がありそう。近所に競合店舗が少なければ
あとは店側のやる気次第だろうなあ。

171:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:32:47.97 zcSp8DmC
なぜかつぶれやすい場所ってあるんだよな。
前コンビニだと思ったら飲食店に変わってさらに携帯電話屋になっていたり。

172:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:34:30.73 KKzbm/sY
地方だと駐車場が広くて停めやすいかどうかにつきるんじゃ
品揃えなんてどこも大して変わらんしな

そこそこ繁盛してても近隣により広い敷地のが開店すると
苦戦して潰れてくよね

173:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:37:19.42 VCWICSKc
良く言われるのが

儲かってる店舗の近くに直営店が立つって話

174:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:38:18.80 KKzbm/sY
>>166
地方の営業マンは大抵車だよ
通勤と息抜き需要が大きいはず

徒歩と自転車圏内を相手にしてても人口密度がたかが知れてる
主婦はスーパーの方を好むし、交通手段のないジジババぐらいだよ

175:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:41:11.06 VCWICSKc
ATMとかファミポートとかロッピみたいな端末って

置いてあるとこと無いとこがあるけど
あれって誰が設置を決めてるの?

176:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:41:39.78 Iacopcfm
これは完全にニートの文章。
個人商店じゃあるまいし、それくらいわかるだろ。

177:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:43:24.47 f1A9hfKD
これコンビニに限らないな。
電車移動してみたら駅前になにも無いってあるよな。立派なロータリーだけとかよw
というか駅前にオブジェを造りすぎなんだよ、それで車はとめられないって、どれだけ歩かせる気だよ。

オブジェ広場を抜けないと店にたどりつけないのでは流行るわけないわ。

178:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:51:40.64 K5dK0C4l
地方の県庁所在地の新幹線駅でも、都内のそこらの無名の駅の方が乗降客多いからな
地方の駅前なんて、大型店が立地してても案外と閑散としてるよ
10両編成の電車が10分おきに止まって、大量の人間が乗り降りする首都圏の方が例外と考えるべき

179:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:52:05.75 Ji5YEdxo
秘境駅にコンビニ立てたら名物になると思うぜ、終電10時なのに24時間営業でさ。
赤い列車とか止まって以外にもうかるかもな。

180:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:53:12.38 VEp/1i1G
コンビニは労働者が犯人の場合見つかりにくいよな

181:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:54:12.46 z4B0RI9g
田舎は知らないけど、最近のコンビニは駐車場付きを作ってるのが多いよね。
早朝ランニングしてたら、結構、トラックとかのブルーカラー系の人が多くて、
需要があるんだろうと思った。
ってことは深夜もトラックの運ちゃんとか使うってことだろうし。
本気で24時間勝負に出てきたのかな?
まぁ、路駐が厳しくなってるってのもあるんだろうけど。

182:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:54:36.31 76YOuLiZ
経営してるがコンビニ一店舗目だと

良い立地で勝ち組2割
トントン自分の給料分だけ稼いだのが5割
完全に赤字で賞味資産割れで倒産の危機が3割
って感じだぜ

重要なのは、人件費のコントロール 廃棄コントロール、スタッフコントロール
これできないから店潰す
本部が推奨する立地にたてて
ちゃんと経営できれば日商40は最低でもいける



183:名刺は切らしておりまして
12/02/18 22:57:16.78 VX+dGLfU
学校近くの万引き対策は、
防犯カメラ映像を店外に放映しておけ。
あとは密告報奨金制度とか。

184:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:01:51.70 tGLN7g1N
チロルチョコ一つでも万引きすれば分る仕組み導入した方がいいんじゃないか。
それで莫大な慰謝料取れば賄えるだろ。
DQN親が出てきてもお前が泥棒の親かくらい毅然とした態度取れ。
で学校に通報して中退でその後の人生おしまいと。
っていうか万引きするような奴は逃げたとしても将来知れているわな。
万引きするような奴は正直死ねばいいのに。

185:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:03:39.69 v/8g86QG
>>181
駐車場がないコンビニってそもそも東京と大阪ぐらいでしか成り立たないから。
地方の今の主流は30台ぐらい車が止められるスペースがついたコンビニだな。
固定資産税をいくら払ってるのか知らんけど。

186:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:03:45.73 VCWICSKc
>>181
都会なのに
だだっ広い土地にポツンとコンビニの建物が建ってて
周囲は全部、コンビニ専用駐車場ってとこもあるね。

187:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:04:53.02 zcSp8DmC
セブンイレブンの出店場所を見ていると出勤時ではなくて帰宅時に出入りのしやすい
場所を選んでいるように見えるな。
朝は混んでいるように見えるが、案外ピーク時に集中しているだけで夕方、夜のほうが
分散はしているものの需要は多いんだろうな。

188:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:05:22.95 HZQz9YE/
コンビニ経営してる知り合いがいるけど、
万引きとの闘いだってな。。


189:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:06:16.52 z4B0RI9g
学校需要見込んで建てたであろう、コンビニと本屋は一年持たずに潰れたよ。
何故なら、ウチの中学・高校は登下校中の買い物禁止だったからw
買い物にするにしても、そんなバレるとこでやらないつーのw
つまり、買い物禁止じゃないとこはDQN学校が多いだろうから、おのずと、
万引きが頻発して、結局ダメだと思う。
大学近くも学食や生協とかがあるだろうから、厳しいだろうし。

190:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:09:14.45 KlvnapVk
首都圏の郊外だと、百軒、二百軒以上の住宅が固まっている住宅地の中にコンビニがなくて周辺の幹線道路沿いに
コンビニがあるというのがあるよな。あとスーパーまではちょっとあるような丘の上の住宅地で細い道路に
いきなりコンビニがあったり(酒屋からの転身組なんだろうが)。郊外のコンビニ事情は意外と面白い。

191:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:11:16.89 Hh3kBHYV
>>157
コンビニはとにかく建てれば本部が儲かるからどこでもいいんだよね。
負債を負うのはオーナーだしw
だから変なところでもどんどん出店する。

192:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:13:37.73 wrasxC4C
郊外のコンビニって、なんで平屋なのか疑問。


193:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:14:59.05 KKzbm/sY
一番安上がりにてっとり早くできるからだろうな
規格化されてるかのように、何処も似たようなもんだし

194:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:16:48.20 YlFIsa6U
>>192
安いから


195:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:18:48.10 Hh3kBHYV
>>187
そういえば俺の行動範囲でも7-11は駅周辺(100m程度)にはないな
それこそファミマとかローソンとかのほかのコンビニは駅の中に入ってたりするけど

196:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:19:27.72 gj494au4
コラム表題の

「とあるコンビニオーナーの経営談議」は

とある オーナー の ミーティング

と読むのが正しいの?一番そこが気になる。

197:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:20:36.31 p6ZbzJ7d
偏差値の高い我が母校の前のローソンは健在だが、
隣のDQN高校の前のローソンは潰れた。
万引きが酷かったのか。

198:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:22:05.85 PCStO6zf
なんか馬鹿っぽいなあ
日本語が不自由過ぎる

199:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:22:20.14 gQdc/Z31
>>116
5年くらい前にローソンがコンビニ地域一号店を出したときは警察署前だったよ
周りに高校がいくつかあったけど、場所が場所だけに万引きが少ないからか存続してた
自分の実家のあたりでの話

200:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:27:44.14 SBTmRGZy
たしかに学生がたむろしてるようなコンビニにはいかないな

201:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:28:51.33 eVGcu6bC


結論

直営が出てこない場所はクソ



本部のデータはこんなチンカスライターより1000倍詳しい。

その本部が出てこない立地はダメ物件。

ダメな土地でも、現地の人脈があるオーナーなら黒字化も可能。


こんなことはやる前でもわかる。


何らかの法則を見つけて勝てる可能性を提示してくるあたり、

実にパチンカスな考え方である。今回だけはOXだ!!という考えは最も弱い投資家、
最も弱いギャンブラーであることを200年の統計データが証明している。

パチンカスは最も頭が弱いギャンブラーである。
過失の再現性が極めて高く、毎回ほとんど改善しない。同じミスを続ける。
そしてその先にある破綻も理解出来ない。
仮に勝ったとしてもそのための多大なコストを理解出来ない。
100万円勝つためには何時間必要か考えてみろ。

つまりパチンカスは死ね。

202:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:30:28.53 zirGrD1g
コンビにではないが、「ロードサイドのハイエナ」とかいう奴が
レストランぼこぼこ作ってるな。
味もうまいとはいえないが、儲かってるのか? あれは


203:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:35:30.59 Zy3qvZyD
こんな事その手の商売やってる人間からしたら常識のことばかりじゃねえか・・・
Fラン大のレポートか?

204:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:36:53.20 MGxsGLya
>>201
ww

収益がでる良いところは直営だよな

205:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:39:06.66 hypLVn+z
>>201
>本部のデータはこんなチンカスライターより1000倍詳しい。
あたり前じゃん?
て言うか、儲かると証明されてから出陣してくる本部ってナニよ。
鬼畜さんですかw

206:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:41:45.17 Lfektd+i
少年法改正して14歳以上は問答無用で
氏名と顔 住所を日本全国にテレビ新聞ネットで晒せよ
犯罪者のカスに人権とか必要ない
安易に窃盗やらかすバカは片っ端から逮捕して
刑務所放り込んで罰金徴収すりゃいいんだ

少年法(笑) 更正の余地(笑)

207:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:47:47.33 4W8id+8x
うちの近くのアホ高校の近所のコンビニも万引きで潰れたな

208:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:49:02.95 yQWUF/SA
>>12
俺もw

209:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:50:16.63 UhYN3uw5
ドラッグストアはやり方しだいでコンビニの客ごっそりもっていけるのにあほだとおもう
駐車場をコンビニみたいにどっからでも入りやすくして
ジュースやお菓子とかコンビニで売ってるものを入り口にもってくれば
売り上げすごく増えると思うよ
店巡回させたいからってわざわざ行くのがめんどくさいところに
ジュースとかラーメンとかもってくるから少し買う場合コンビニでいいやって思っちゃうんだよな
まあそれをするにはレジを小と大分けたほうがいいよ


210:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:53:02.09 YBDithyj
儲かるところは競合店ができて儲からなくなる、結論はやめとけという話

211:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:53:25.90 pbFajCEZ
>>1
>  筆者はコンビニ店舗開発の専門家ではないので、軽はずみなことは言えない。
しっかり言っているようにしか見えんw

212:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:55:27.28 f1A9hfKD
そんなに万引きが多いのか、だから駅前が閑散とするってのもあるみたいだな。
コンビニだけでなく学生の通るルートを他の店も敬遠していくわけね。

話しを読んでると集団犯罪だから学校に破防法を適用して潰せばいいんじゃないか。
学校関係者すべてが真剣に対策をするようになるだろう。
犯罪者を養成している学校の教師も処罰すべきだな。

213:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:56:59.08 3IKNrgbD
>>151
制服での買い物自体が禁止されてる。以前、公私混同とかで週刊誌に叩かれて以来だね。
勤務時間中がどうたらって理屈だったけど、正直意味不明だった。
それでも一応そういう事は止めようという事になった。

214:名刺は切らしておりまして
12/02/18 23:59:40.65 bJVtbIto
ビジネス街や工場近くが最強だな

215:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:00:00.43 jNAZxdN0
土地持ちで建物も自分。
ボッタクリの大手コンビニフランチャイズには入らずパン以外はそんなに
強烈に押し付けてこないパン屋系がいいよ。
勿論品揃えに関しては自分の関与する余地が大きいので業界関係者で仕入れ
ルートやリベートの交渉まで仕切る知識と経験は必要。
酒とタバコは必須。
目先の売り上げが欲しい粉飾メーカーの期末商品受け入れ店舗になっても
メリットは大きい。(返品条件は打ちあわせておくこと)

おれやろうかな

216:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:01:29.33 4tKYNUDq
コンビニが潰れた跡地に別のコンビニが出来るということはあるけど
続いてるところ見ると利益上げてるんじゃないの

217:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:01:50.29 zaJsFmy/
>>212
学校だけをつるし上げてもしょうがないんじゃないかな。
万引きするような子供は、教師に言われても聞く耳持たずだと思う。
親にも責任を負わせるようにしないと。

218:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:05:43.16 mLRxtTi/
>>216
家賃が下がったとか、店長がしっかりしてるとか、なんか要因があるんだろう。

219:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:07:27.54 KKzbm/sY
建物建築とかの初期費用が少なくなった分返済とかが楽なんだろう

220:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:09:10.10 tRTfVQ1o
少年法は廃止して、即逮捕、住所氏名をさらけ出して、刑事民事両方で追い詰めるようにすればいい


221:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:11:02.49 mo9aRrn/
>>216
跡地だと初期費用が数千万単位で楽になったりするからね。内部設備からなにからが中古の格安で手に入るわけ
だから。

222:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:12:50.83 G2KGbhx+
コンビニ繁盛店にローソン100とかショップ99をぶつけるのってどうなの?

223:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:12:56.53 ea9aaA1l
コンビニを滅ぼすかもしれない
スレリンク(newsplus板)

224:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:13:31.18 /DORHggd
>>217
犯罪集団となっている学校にまずは自覚してもらわないとダメだな、他人事すぎるでしょ。
親を処罰するには難しいな、アジトが学校なんだろ。

225:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:13:51.56 EWgzqwle
片側1車線でも車の加速しやすい道路の
ところは潰れているね。

226:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:14:49.26 cZNTrWsq
>>102
ホモ弁やオリジン見かけるな

227:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:15:08.47 Fe/GWGmS
住宅地のそばがやっぱりいいね。うちのオーナー月5日くらいの出勤で80万くらい収入ある。

228:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:19:07.83 ffiMgapH
>>209
ドラッグストアからいえば食品は集客の餌に過ぎないからな
食品だけ買って帰れるような店作りじゃ失敗だわ

229:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:23:23.74 ffiMgapH
>>221
ほかのチェーン店が入るなら一度解体して作り直すだろ?

230:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:23:24.36 x1ppxXkS
コンビニってドラッグストアみたいに店の外に商品置かないよね。
なんか規制があるのかな。
ドラッグストアは景観損なうんじゃないかと思うほど歩道にせり出して商品山積み。
ドラッグストアの方が安いし、品数多いから、いろいろ一店でそろう。

231:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:26:03.61 XfB6ZwCh
2ちゃんに書くのはヤメておk

232:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:27:50.68 7tQRlpQ2
>>228
だね。
ドラッグストアの客単価めちゃくちゃ高いからね。



233:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:32:14.85 Iu0pVC8+
中学校の近くは無法地帯

234:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:33:25.64 +nszBM11
>>230
クリスマスケーキとかは表で売ってるね

235:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:39:05.71 5T6+WmQk
とりあえず800万貯めたけどコンビニはダメかな?
31才女高卒独身現職水(現在勤務中だけど暇なんだ)
アントレネットって見たら女一人でも開業できるみたいだ

236:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:43:58.86 e/+6ATFe
逆に、「此処に出したら流行る!」ってのはどこかね?

俺が思うのは、駅から離れてて、学校周辺に学生が住んでいるような大学の住宅街で
元クリーニング屋がヤマザキデイリーストアとかを営んでいるような所の直ぐ近くに
ファミマとか、セブン、みたいな大手のコンビニを出す

若者は、絶対に大手に流れるよ

237:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:46:36.75 S0sLmE9E
>>235
大手のコンビニはどこも2人必要(オーナーと店長)
100円ローソンなら1人でも十分だが1ヶ月以内に店長を用意しないといけない(パート店長でも可)

238:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:49:42.51 hhR8TYrq
微妙に細い幹線道路の調度いいところに建ててる地方のコンビニはめちゃくちゃ儲かってる。
進学塾前のコンビニなんかは駐車場を広くして親御さんが迎えに来るのをうまくすくってる。
ああいうのがいいんだろうね。

駅ってJR系はともかく、私鉄や地下鉄前は結構コンビニあるよね。

239:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:50:46.19 gjb9JVyS
>>1
なるほどな




言われて見れば、その通りだ。

240:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:51:01.64 /ow085qD
県境のコンビニって意外と儲かってるよね

241:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:51:02.88 jh2Y0vB8
>>235
全部お金なくしてもいいのならいいんじゃないか
コンビニFCより自分で店持った方がいいよ。FCは取られる割合がめちゃくちゃ大きいのに利益率が少ない
廃棄品の手間もあるし良い所がない。知り合いがやってたけど結構流行ってたのに儲かってなかったな

もっと利益率の高い商売やった方がいいよ。

242:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:53:25.13 hxJnXZbw
>地方都市では駅前が廃れてきている場所もある。クルマ社会の地方
>都市において、駅前で駐車場のない都心型店舗は「最悪」と言わざるを得ない。

これはその通りだな。地方の駅前商店街とともに沈没したコンビニ(跡地)は、よく見る。

243:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:56:32.85 iaCRZnzM
とにかくFC系の商売は止めとけ、って話だな


244:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:57:29.14 5T6+WmQk
>>237
本当だwローソン100は一人おkみたいだ
でも365日24時間ってやっぱり怖いなw
焼き鳥大好きだから焼き鳥の移動販売も考えてるけど
免許がないやw


245:名刺は切らしておりまして
12/02/19 00:59:40.01 jGJWXEok
直営は、儲かるとわかれば、フランチャイズ店のすぐ横に出店したり
するからなぁ。
ホンマに鬼畜やでぇ・・・


246:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:04:38.42 5T6+WmQk
>>241
うむwやめとくwこの八百万円大事にするw
今も独立開業状態だからなw
とりあえず自分家で料理と焼き鳥の修行する

247:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:05:30.33 jh2Y0vB8
>>243
まあ大手はもう全部駄目だね。FC展開してる全ての業種は飽和状態
味をうりにしていて技術が必要な飲食の2~3店舗目とかなら別だけども。

248:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:06:45.68 bX3AOlTD
コーナーにある店舗も潰れ率が高い気がする

249:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:09:12.72 jh2Y0vB8
>>244>>246
焼き鳥も儲からないだろうなぁ
料理の練習はいいね。頑張って

うちの身内も喫茶店とか居酒屋とか潰してたけど
駄目だって何度止めても聞かなかったなぁ

250:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:13:10.71 7tQRlpQ2
っていうか、飲食店をやるなら
他の国に行った方が良いと思う。
日本はもう公務員と経営者以外は奴隷状態だよ。
もう税金が高すぎる。


251:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:14:43.91 IM0KleZb
待ったくをもって中身がなかった。

252:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:15:15.12 jGJWXEok
>>249
喫茶店とか居酒屋って、起業希望者は多いけど、
成功の見込みってないよね。
正直、巨大チェーンには勝てん。


253:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:16:34.95 7tQRlpQ2
>>252
巨大チェーンも実はやばいんだよ。
ワタミも介護事業に移行しているでしょ。
日本は税金をくう事業じゃないと利益でなくなってる。


254:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:18:38.29 2JqOpyvw
>>228
話それるが、酒屋もビールやビールもどき
は客寄せツールでそれしか売れないと
全く儲からないらしいな。
日本酒、ウィスキー、ワインの利益に
よるところが多い。

255:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:19:29.95 jh2Y0vB8
飲食やるのはいいんだけど何故か飲食系をやりたがる人って基本的な考え方が出来てない人が多いんだよな
まあいいんだけどね
>>252
チェーン店に勝てる方法はあるんだけど考え方が甘い奴が多いんだよなw
店を持つ願望と夢や希望とか何とかなるっていう考えが先にあって、現実的なことが全く見えてない人が多い。
そういう経営者には随分会ってきたわ。うちのテナントで上手くいってる飲食はらーめんとトンカツくらいだな。
居酒屋とか開きたがる奴は駄目だわw

256:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:26:31.90 j26n0F0T
うちの近所のコンビニで20年以上前から残ってるの2店舗あるわ

257:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:33:33.00 2P2TBHE2
>>6
金持ってる年寄り世代の多い、治安の良い住宅街の中。
そこそこ駅にも近く、そこそこの生活道路沿いなら、最高。

258:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:33:34.49 gGIkiuuC
大病院の前はガチでいける
医者、看護婦、外来患者、入院患者
全員が客になる

259:一言いわせて
12/02/19 01:34:08.93 CNZTdIna
中央分離帯があったら、客が反対側に逃げるのを
阻止できるのだが。

260:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:34:36.28 tLrNOIiZ
>>6
冷蔵物流倉庫の近くは運ちゃんが相当落としてくれるぞ

261:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:34:48.91 5T6+WmQk
>>252
やべっw適当な人生設計見透かされた感じだw


262:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:36:47.34 IM0KleZb
>>256
自分の近所だと15年以上(20年だとちょっと記憶あいまい)

セブン 7件以上(潰れたのが3件)
ファミマ 1件(潰れたのが2件)
ローソン 0件(潰れたのが1件)
サンクス 0件(そもそもない)
ミニストップ 0件(潰れたのが2件)
スリーエフ 1件(潰れたのが1件)

しかし、コンビニがガシガシ潰れるようなエリアって
どういうエリアなんだろうw

263:261
12/02/19 01:37:09.61 5T6+WmQk
安価打ち間違えたな>>255


264:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:40:01.26 7tQRlpQ2
>>261
焼き鳥の移動販売やるなら、リアカーで出来ない?
なるべく初期投資は少なくして、運転資金に余裕を持たせたほうがいいよ。


265:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:40:28.59 Z5A0s/wQ
確かセブンが売上3兆突破したんだよな
飽和状態に見えるけどまだ拡大の予知あるよな


266:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:42:59.08 7tQRlpQ2
>>262
雇用が少ない田舎はコンビニが潰れる数多いよ。
雇用がないので安易にコンビニに飛びつくから。


267:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:46:55.36 sVqTYmx0
うちは確かに駅前のコンビニ潰れたわ

268:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:46:55.75 RzrjiZRl
うちの田舎とその周辺はコンビニ潰れたの一件だけ
本部の調査がしっかりしてるんだな
都会のほうが厳しいのかな
24時間営業の飲食店多いし
田舎のコンビニは朝が儲かる
海近いので釣り客がわんさか買って行く

269:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:50:43.15 FAk3MBYr
>>264
保健所の許可や警察の道路使用許可が要るのでは?
うちの市では今は既存の営業者以外には許可を出さないらしい

270:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:51:02.16 yt8qDz3Z
>>264
焼き鳥のリヤカー(移動販売)って、初期投資は50万くらいで済むだろうけど、
材料費と仕込みで大変だよ。
串打ち済みのタイ産は、あんま旨くないし。
国産でも産地と鮮度で味も違うし、何より原価が・・・
それで一本せいぜい120円くらい。主婦層も狙うなら100円切らないと。
一日何本売れるか、場所と地域も選ばないと。
で。
売れたら売れたで、ヤクザとかにも狙われるし。

271:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:52:06.93 FAk3MBYr
って、よく考えたら路上販売とは限らないのか

272:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:53:28.84 IXbGxBEk
田舎だけど この恐怖の物件と同じ立地で
撤退したコンビニって1件も無い

273:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:54:09.45 hQ/WE3IC
コンビニ依存なくせしてコンビニ批判しまくりな2chネラー

274:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:55:15.08 yt8qDz3Z
>>271
最近はスーパーの店先とかで催事、あとはイベント出展もある。
祭りや縁日は無理だね。

275:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:57:29.67 jh2Y0vB8
>>263
飲食は徹底した研究とコストカットが大事だからね
大体開店する前に上手くいくかどうかが分かるくらい大事。頑張ってね
>>264270
焼き鳥は商品として売れても売れなくても厳しいんだよな

276:名刺は切らしておりまして
12/02/19 01:58:21.80 7L7pi0QC
>>1はオーナー向けの警告だろ
関わった事があるけど本部の企画開発は
立地とか直接関係ないよ

277:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:00:19.17 Xx/1c9vu
昔ちょっと郊外にアパート借りた時、近所にあったコンビニはノーブランド店だった
雑貨屋みたいなもんで惣菜類や弁当は一応あった(でも店名すら覚えてない)
だけど、夜11時頃になると閉まってしまうんで凄く不便だった

ちょっと横に交番があったコンビニはそれなりに繁盛していた
交番の中の人がお弁当買いに来るのを何回か目撃したが
安いのり弁の類を遠慮がちに買っていく姿が印象的だった
(背が高く体格がしっかりしてるんで余計に目立つ)

278:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:06:58.55 5T6+WmQk
>>264
ほぼ実況中継なんあだけどお客さんに軽く相談した
「死ぬ気でやれ!商売なめるなよ!」そのお客さんは農業(二代目?)
なんだけどお金を無心してみたんだw怒られちゃったw




279:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:11:34.13 CHCIvUi1
>>1
忘れてるのがあります

朝鮮人が多いとこは駄目

280:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:12:04.98 G2KGbhx+
和菓子は滑んないよ
夏は売り上げキツいし、でかくも儲けないけど

和菓子と複合でやるとしたら蕎麦・甘味処かな
一気に滑る確率高くなるけど

281:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:24:14.68 3mLgE6JE
>>280
職人雇ったら人件費で保たないがな。
それとも冷凍の小綺麗なんを売るだけ?
なら、ケーキの方が原価安くて売価取れる。

282:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:25:08.28 r2Ua/xrG
立地しか語ってないじゃん
潰れる理由は立地以外にもあるんだよ
接客がいい加減でライバル店に客が流れてしまうとかね

283:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:29:54.29 K9mHXhR5
近くの饅頭屋は1種類のマンジュウしか売ってないで
味は4種類だけど

284:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:31:14.99 K+60/QC1
フリーターでどうせ就職できないだろうし金ためてフランチャイズのオーナーでもやろうかと思ってたんだけど
やるなら何がいいんだ?

285: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/02/19 02:34:05.55 bc4rBVsc
これか
(かわりものや)
こんなクソ文章で糊口を凌いでいるのは

286:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:34:51.77 jGJWXEok
>>284
フランチャイズの時点できびしいな。
儲かるんなら、直営店出すだろうし。


287:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:35:46.47 C4VqHin0
良く利用するが、自動車で入りやすいかどうかが決めてだな。
反対側は入りにくい。

同じ側でも、遠くから見えて、なるべく入りやすいように設計すべき。
また、道へでやすいことも重要。

流行ってるとこは、十字路のよく曲がる方角の角にある田んぼつぶした立地。
どちら側からでも入れるので、何時もいっぱい。

288:名刺は切らしておりまして
12/02/19 02:44:25.37 G2KGbhx+
>>281
洋菓子のほうがコケると思うよ
>>283のほうが手堅い

和菓子はどっかの工場見つけて仕入れるんだよ

289:名刺は切らしておりまして
12/02/19 03:12:01.54 NfLP2x2z
>>9
フランチャイズだと経営手腕とか無いと思うけどなぁ
ガチガチに上から固められるから、独自の方策なんて難しいんじゃない?
できて仕入れ量を調整するくらいな気がする


290:名刺は切らしておりまして
12/02/19 03:13:21.80 Xx/1c9vu
そういえば近所に2軒あった10円饅頭は一斉に潰れたな
あれで採算取れるとは思えなかったけど

291:名刺は切らしておりまして
12/02/19 03:31:10.43 4zVl2TXb
今は直営なんか少ないよ。うちコンビニのFC店やってるけど、
うちの地区約100店舗で直営は一軒だけだ。

そもそも直営の方が本部が儲かるならフランチャイズビジネスとして
失敗だろ。

オーナーに経費を丸投げするから本部が儲かるんだよ。

292:名刺は切らしておりまして
12/02/19 04:33:58.80 d7Zqf0jd
>>156
>>287
うちの近所にこういう所がある。多分同一オーナーなんだろうけど
どこからでも入りやすい。信号があるので出やすいし。
デイリーヤマザキはオーナーへの縛り緩そうだからできるんかな。


          幹線道路
┌───┤    │
│デイリー.  │    │
│.       │    │
│   駐車場 │    │
│.       │    │
┴───┘    └───
          信号機         住宅街の道
───┐    ┌───┬
.         │    │.       │
.         │    │ 駐車場   │
.         │    │.       │
.         │    │  .デイリー│
.         │    ├───┘

293:名刺は切らしておりまして
12/02/19 04:38:06.13 zaJsFmy/
地方の駅前のコンビニが潰れる直前に行ったが店長の顔がブドウ色だったなぁ
心労たまりすぎだろ・・・7時過ぎたらパッタリ人が居なくなるとこだもん
ダメだよ、ちゃんとマーケティングしなきゃ

294:名刺は切らしておりまして
12/02/19 04:39:47.05 mEEvGpAW
コンビニは万引きだけじゃなくて、強盗のリスクもあるからな

295: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 82.8 %】
12/02/19 04:46:07.77 Wq65JOAq
リスク回避で頭がパンパンになってるビジネスパーソン

ソース元がBiz誠ブログってところが笑える

296:名刺は切らしておりまして
12/02/19 04:47:16.71 6UKpiwpH
サンクス行かなくなった。
ATMのせい。りそなATMが駄目。
自分のメイン口座は信金とネット銀行、SBI証券だから。サンクスだと、信金しか使えない。信金も時間制限がきつい。何度もおろせない事があって、腹立っていかなくなった。

297:名刺は切らしておりまして
12/02/19 04:52:33.66 t2Z7HP9k
>>292
ヤマザキは仕入れも自由だからな
極端なこと言うとパンは全て第一パンから仕入れてもOK

298:名刺は切らしておりまして
12/02/19 05:13:02.16 IXlUQIUG
うちの地元では潰れたコンビニの後は台湾料理の店になるというのが普通になってますよ。

299:名刺は切らしておりまして
12/02/19 05:40:33.02 G2KGbhx+
>>298
茨城県民乙

300:名刺は切らしておりまして
12/02/19 05:43:17.55 zXHslELI
つぶれた店のあとにってはコンビニによって違う気がするけどな
だいたい、セブンがつぶれた後はフツーにやっていってる店が多い
一見セブンでダメならダメっぽいけど、フランチャイズ料でやってけないだけなんじゃないかと
逆にローソンでつぶれるとそのあともダメ

301:名刺は切らしておりまして
12/02/19 05:44:56.96 9c72LeXr
京都に
国道を挟んで向かいに同じ系列のコンビニが立ってるとこがあった

302:名刺は切らしておりまして
12/02/19 05:54:23.10 u/8+LgJ3
フランチャイズでコンビニ経営なんてやらかせば過労死するぞ
コンビニは止めとけ。

303:名刺は切らしておりまして
12/02/19 06:01:24.22 tSxTXYhR
高速走行が基本の道路じゃ2~300m前から視認されてないと通過しちゃうな

304:名刺は切らしておりまして
12/02/19 06:04:32.34 MaYXutCl
以前住んでたところにある、高速のICの目の前で、隣が持ち込み可の
カラオケ屋というコンビニが県の売上No.1という噂を聞いたことがある。

305:名刺は切らしておりまして
12/02/19 06:31:25.07 fGb2/NIJ
自分は杉並区の高円寺だが
駅前のセブンイレブンは大繁盛、元はペコチャンの不二やだったが
駅前でテナントビルでない平屋物件。ぶっちゃけ人がうらやむ大繁盛。

なのに駅前はやめておけ?
理解出来ないな。場所によってはっての前置き市内での発言は厳しいね


306:名刺は切らしておりまして
12/02/19 06:35:20.98 K9mHXhR5
都会民には関係ねぇよ
駐車場がないコンビニなどない世界の話

307:名刺は切らしておりまして
12/02/19 06:42:17.99 JSeT06nF
コンビニFCが続かないのは、儲からないから。
家族親族3~4人をメインにしても、一人12時間勤務とかざら。
家では風呂と寝るだけ。冷蔵庫には廃棄弁当、でも喰わずに廃棄。
パートアルバイトが突然休み取ると、オーナーと店長が30時間労働とかしちまうブラック。

それでも、借り入れ無しの自己所有不動産ならまだいいが、
貸しテナントの家賃30万~50万、冷蔵庫とクーラーリース料は60ヶ月続く。
それゆえ、FC契約更新しないで閉店するのが多発する。
本部は新規に出店させられるので大儲け。

308:名刺は切らしておりまして
12/02/19 06:57:25.68 u3IeLTJB
JR高円寺駅北口を出て左が俺の基地。

309:名刺は切らしておりまして
12/02/19 06:58:12.02 tSxTXYhR
>>305
つ ちなみに都心での経験は全くないので、本稿では地方都市での話とさせていただく。

310:名刺は切らしておりまして
12/02/19 06:58:54.40 oPWKWj8T
元本部社員だが>>1は全部正解だわ

311:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:07:18.24 SJkEHFrO
ま、まともな神経している人間なら、日本人の個人客を相手にした商売はしないよな。
客単価安いし、扱う商材によっては粗利も雀の涙だし、DQN相手だと万引きのリスクもある。
一見ガラガラに見えるが、金持ちを相手にしている商売の方が儲かるのは自明の理。
>>1 で書いてあることは当たり前だが、それに気づかないコンビニオーナーさんも多いってことか。

312:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:09:11.55 9c72LeXr
駅前っつっても
さらに周囲の環境によるんじゃないか?

朝や帰りに弁当を買っていくサラリーマンも多いし

313:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:11:13.26 r9TizDbj
究極な話だが、コンビニ経営が本当に儲かるなら、フランチャイズなんかしないで全店舗直営店なハズ(儲かる話を、なんで他人~コンビニオーナーにするんだ)
まぁ、本社にしてみれば、出店料が低リスクでロイヤリティで高リターンできるってのが飯の種かw

314:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:20:00.35 CBA7JlBp
住宅街にある、 抜け道の途中にある、車が停まれる場所がある、又は 充分な余裕がある駐車場 、駅と駅の間の距離にある
周りで人気があるのはこの条件

315:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:25:37.54 QGwx0X6x
客単価ってなによ

316:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:26:24.34 pBF66pu9
そもそも地方都市ってのは電車で通勤するという都市構造じゃない
職場行くのに都合のいいバス路線があればバス使うし、なければ車使う
西日本には路面電車多く残ってるが、あれもバス感覚。電車って意識じゃない。

317:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:36:39.25 rLMG3EeI
>>315
客一人当たりの平均価格

身分によって上下するけど
高い能力があれば高くなる。

障害者なんかはタダ同然

318:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:50:54.13 v72GpW4/
>>232
>ドラッグストアの客単価めちゃくちゃ高いからね。

Dgsの客単価は、店の広さに比例する。
100坪以上の大型店だと客単1500円以上ざらだ、しかし、その分万引きも物凄いが。
しかし小型店だと駅前でも5~600円しかなく、コンビニの客単と大して変わらない。

>>292>>297
それはディリーヤマザキじゃなくてヤマザキショップだろ。

ヤマザキショップは、コンビニ契約じゃなくてボランタリー契約。
営業時間は毎日14時間以上行い、一定の額を本部に納めれば、あとは自由。
レジも本部と直結していない。ロイヤリティーや機器リース料が他のコンビニ
に比べて格段に低く、仕入れも自由。当然店長の裁量や店側の取り分が大きくなる。
その為に他のコンビニ加盟店などからの転換も多いが、本部のサポートはない。

あと国分系列のコミュニティ・ストアもボランタリー・チェーン(VC)である。
同チェーンでは、VCとフランチャイズ・チェーン(FC)の長所だけを
組み合わせた「ニューコンビニエンスシステム」を標榜している

加盟店は仕入代金、ロイヤルティ等だけを本部へ送金すれば良く、
またロイヤルティは売上や粗利に関係なく定額となっているなど、
VC的な契約内容が盛り込まれている。
一方で、品揃え、情報システムなどのチェーンオペレーションは、
FC制の他チェーンと同様に本部主導で統一されている。

もっとも他の業界で薬局ボランタリーチェーン等もあるが、
それはクソみたいにダメな組織。絶対に入らない方が良い。
仕入れ条件が格段に悪い組織が薬局ボランタリーチェーンにはある。

319:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:52:20.27 d7Zqf0jd
>>318
おれが>>292で出したのはヤマザキショップじゃなく
デイリーヤマザキだよ。

320:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:53:14.37 2+E/iuke
>>311
偉そうな事言ってるが金持ち相手の商売がどれだけ大変か青色吐息の百貨店業界行って聞いてみろ。
イオンとかどうなんだ。食料メジャーはどうなんだ。ヨーカドーはセブンをメインにやってるんだが。
そんな単純な発想で商売してる人間なんていない。


321:名刺は切らしておりまして
12/02/19 07:57:08.76 +xJU/8S+
>>4
>売れてるところは近くに直営が出来て
じゃあ直営店のある近くに建てればいいんだな、売れるから。

322:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:02:30.34 LXJO903o
100店以上のオープンを見てこの程度しか分からんのじゃどうしようもないがな

323:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:05:17.73 SJkEHFrO
>>320
あなたとは会話がかみ合いそうにないねw
イオンだかヨーカドーだか知らんが、そんなところの事情なんか聞く気もないし、行く気もない。
にちゃんねらがさんざんバカにしている中国人や韓国人も金持っているよ。
東欧諸国の人が日本に来て、日本人が手にとらないものでも「安い安い」と言って国に帰っているし。


324:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:07:16.05 v72GpW4/
>>319
個人店舗からの転換が加盟店に多く含まれているため、店舗運営に対しては
オーナーの自主性を尊重する方針だったが、その為にお客からの評価が低く
最近はそうでもなくなったはず。

それに“デイリーヤマザキ”は、普通のFC契約のはずだが。

それだと>>297の言う様な「ヤマザキは仕入れも自由」は無いはず。
ヤマザキショップならVCなので仕入れは店側で決められる。

325:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:12:39.17 RxyFbbYV
昔の物件は店舗も駐車場も小さいところばかりだったけど、ここ数年はそういう物件って
次々に潰れてて、テナントを募集するより解体した方が早いのではないかというところもざら
まあ都心に近いところは小規模店舗でもやっていけるんだろうけど

326:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:13:35.55 beynt8Xi
都心だと駅前は最強だろ。

327:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:14:35.42 WmWMgM1L
コンビニでショートカットするクルマ多いからなw

328:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:20:33.74 KQKIpeqJ
コンサルだってよ。「専門家ではない」「経験則」の謎コンサル。

経験則なのに具体例ガンガン挙げてくれないんじゃ評価のしようもない。

>とあるコンビニチェーンで10数年社員をしていました。
>オーナーになって数年、会社と加盟店の両面から見たコンビニ事情を書いていきます。
>●コンビニの効率的な経営方法のノウハウを蓄積中
>●現在コンサルティング会社と契約
> コンビニ関連のコンサルティングを請負中

329:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:25:14.73 2+E/iuke
>>323
どの国の人間かは聞かんけど日本のコンビニが日本で儲けてアジアに進出してるんだが。
コンビニに限らんけどな。マックやコカみたいに日本企業もアジアの大衆相手に商売してるって。
アジアの富裕層相手にもな。富裕層ビジネスも貧困層ビジネスも国境線は最早ないよ。
世界中どこの国にも金持ちがいて貧乏人がいるんだよ。アホか。

330:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:26:11.15 d7Zqf0jd
>>324
現実に店舗があるから有ると言ってるのに。有るわけないと言われても。
オーナーの自由がどうというのはおれは知らないよ、別人だよ。

331:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:28:12.74 ASTC8wRA
都会でしか生活したことないので
考え方の違いは参考になるよ

332:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:28:20.08 v72GpW4/
>>307
>コンビニFCが続かないのは、儲からないから。

奴隷主(フランチャイザー・本部)が奴隷(フランチャイジー・加盟店)を
搾取するのが、コンビニFC契約だからなあ~。

当然といえば当然。

ヤマザキショップやコミュニティ・ストアは、
コンビニでもVC契約なので、まだ店側の取り分は多くなる可能性が有るが。

しかし薬局のVCはクソだなww

333:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:29:30.90 SJkEHFrO
>>329
ま、貧困層相手に商売頑張ってください。
以上

334:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:48:06.94 v72GpW4/
>>330
>オーナーの自由がどうというのはおれは知らないよ、別人だよ。

無記名の2ちゃんとは言え、知らないのなら、ちゃんと否定しなきゃ。
他人の突っ込み激しい処なんだしw

【お客も】ヤマザキショップを語ろう【オーナーも】
スレリンク(conv板)

1 :いい気分さん:2009/07/09(木) 19:08:19
山崎製パン直営のボランタリー形式のコンビニ「ヤマザキショップ」(Yショップ)について語るスレです。
前スレが圧縮されたようなので立てました。

ネット上ではいまいち情報不足なヤマザキショップについて、お客・オーナー・オーナーになりたい人・山崎パン社員・・・みんなで語りましょう。

【ご注意ください】
「ヤマザキショップ」と「デイリーヤマザキ」「ヤマザキデイリーストア」は別物です。
前者は山崎製パン直営のボランタリーチェーン、
後者は山崎製パン子会社の「デイリーヤマザキ」によるフランチャイズチェーンです。

335:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:50:40.09 UppTpq7H
>>330
市川下貝塚店 と 市川南大野店 だろ?>>>292のデイリーヤマザキ

実際に存在するのにろくに調べもせず
契約的にそれはないはずヤマザキショップだと宣う書生気取りw

336:名刺は切らしておりまして
12/02/19 08:50:41.91 d7Zqf0jd
>>334
どうでもいいけど人にいちゃもん付けるならIDぐらい見てくれよ、
それに何度も言うけどデイリーヤマザキなんだって。

337:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:00:10.83 v72GpW4/
>>335
>実際に存在するのにろくに調べもせず

関係者、乙。


338:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:01:02.87 d7Zqf0jd
>>335
そこだ。店名まで気にしたことなかったけど、いまヤマザキのサイトで初めて知った。
一号店二号店かと思ってたわ。県道市川松戸線沿い。

てか最初から地図貼ればよかったんだな。
と思ってGoogleマップのストリートビュー見たら建設中の写真だったわ。
デイリーヤマザキの店舗検索地図では出てきたよ。

339:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:02:39.51 RxyFbbYV
デイリーヤマザキはお膝元の岩本町もそんな感じ

340:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:03:13.81 UppTpq7H
>>336
いちゃもんと言うより引くに引けなくなっただけじゃねw
まあ熱くならずにほっときな

341:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:08:14.47 clvWJ5gq
俺の地元で言うと

・広い駐車場が確保できない場所はやめておけ
最低でも10tトラック、できれば25tトレーラーが数台駐車できるのが理想
当然だが転回できるだけのスペースも要る

・自前の除雪車を用意できないならやめておけ
小型でも良いから自前の除雪車を
人力除雪を連日行うのは骨が折れる

・幹線道路以外はやめておけ
幹線道路から外れた場所のコンビニに休憩に入る奴はいない

342:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:09:25.79 EtHtxSlH
駅前も色々有るからな
駐車場が無いと地方では商売にならない。

343:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:12:03.61 d7Zqf0jd
>>339
今店舗検索地図見たけどすごいな。
岩本町店、神田岩本町店、岩本町3丁目店、岩本町和泉橋店。

店舗検索地図に他のコンビニも載せているけどヤマザキ的にはいいのかね。

344:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:17:00.58 byCvNSMQ
ヤマザキ?何それ、パン屋だろ
コンビニと言えばセイコーマートに決まっている

345:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:19:03.27 ZzVvZckY
高校近くのコンビニは万引き多すぎて潰れてるな

346:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:19:38.71 fV5EOwT1
地方都市の駅前は潰れる。
っていうのはあってるんじゃね?

347:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:20:26.20 KQKIpeqJ
>>341
ウチの田舎でもそんな感じだわ。雪は降らないけど。
一昔前なら小ぶりなスーパーが出来るような敷地に広めの駐車場+コンビニってのが
増えた。大型トラックは止める所に苦労してるからコンビニに止められるのはいいよね。





348:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:21:39.94 nlmWlI0m
>>10
これはよく言われてるな
駅から高校までの通学路とか軒並み潰れるし

349:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:28:54.39 kTkoU4Ep
>>307
>コンビニFCが続かないのは、儲からないから。

奴隷主(フランチャイザー・本部)が奴隷(フランチャイジー・加盟店)を
搾取するのが、コンビニFC契約だからなあ~。

当然といえば当然。

ヤマザキショップやコミュニティ・ストアは、
コンビニでもVC契約なので、まだ店側の取り分は多くなる可能性が有るが。

しかし薬局のVCはクソだなww
狂霊会、最凶。

350:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:44:10.54 oewoIUdo
立てる所ないやん

351:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:47:23.23 c5c7m12/
ライバル会社同士が出店して潰しあうのは理解できるけど、
同じ会社のフランチャイズ店を直営店が潰すのか。
その発想は無かったわ。えげつないなぁ。

本部にすりゃ金がかかるリスクを全部オーナーに丸投げして、加盟料を取るだけだもんな。
出店して1ヶ月で潰れようが泣くのは店主で、本部は痛くも痒くも無いんだろうし。
所詮赤の他人が儲かるなら自分でやるし。

顧客が破産しようが自殺しようが手数料や信託報酬が入ってくる証券会社みたいだな。

自分の店を出すとか経営とかやりたいと思ってる人は多いんだろうね。
安易に考えてる人が多いみたいだが、よっぽど頭が良くないと無理と思ったわ。
専門技術があるとかあんまり関係なさそう。
非常に多くの事を一度に柔軟に考えるある意味別の頭の良さが必要だろう。

352:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:49:06.03 VgCudL5P
最近はガソリンスタンドの跡地にコンビニが多いな
他にやることねえからだろうな


353:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:51:17.80 cIU6Lr3a
はやるコンビニの条件なんてただ一つだ
大きな駐車場を用意できないなら
コンビニ経営なんて止めておけ

354:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:56:03.49 85foEwGn
コンビニ本部に言わせれば、恐怖の物件など絶対にない!!!
加盟店を騙して契約すれば、後は全て店側の責任!!
どんなに赤字が出てもコンビニ本部は痛くも痒くもないノダ!!


355:名刺は切らしておりまして
12/02/19 09:58:06.55 h2/RmeFQ
恐怖の店員もあるぜよ

態度が横柄
店員が全員金髪ヤンキー
店員補充しようにも、ヤンキー紹介ばかりで
普通の人が来ない
近所の店はそれで、一旦、店舗改装と言うことにして閉店
1週間後、店舗がなにも変わらず開店。店員は普通の人になってた

356:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:01:45.31 2BbMtRV3
工業団地はコンビニ設置禁止とかなんか制限るの?
どう考えてもイレグイだと思うんだけど

357:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:03:44.55 tlvtb3x2
>>1言えてるね

幹線道路、コンビニの近くが交差点、どちら側も片側二車線
経営者が自殺未遂した。
一見、良さそうに見えてもダメ

あるセブンは幹線道路から外れても川を挟んだ町からの通りの一本なので
繁盛してる


358:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:08:29.90 FAk3MBYr
>>356
用途地域が工業専用地域のところは特例を除いて禁止みたい

359:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:11:05.36 ZzVvZckY
>>356
軽ワゴンで移動お弁当屋がよくいる

360:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:12:36.68 7twydSCa
万引きとかって言わずに窃盗ってちゃんとして
逮捕出来るようにしないとな少年法とかマジイラネ


361:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:14:23.90 9iGzQPHZ
これからは老齢買い物弱者のため、
開発されてから30年以上たつ大規模団地内に出店が吉

362:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:22:01.39 P1KdkePw
Dqnが集ったらホント最悪

363:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:24:00.42 AO5iJKOr
URLリンク(store.lawson.co.jp)

これの下のほうのローンがすごい配置なんだけど
これって大丈夫か?

364:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:25:45.42 tDRie1sO
>>360
馬鹿はν速に帰れ


365:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:26:35.32 FAk3MBYr
>>363
それこそ>>1のように中央分離帯がある艦船国道なら余裕でありじゃないかな

366:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:28:03.25 4IyDiJmx
>>305
不二家、コンビニになったのか!
あの場所なら、売れるだろうね。
人通りがほぼ一日中あるからな。

367:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:28:11.96 WMt8EEHe
>>354
ガソリンスタンドとか、酒屋、薬屋などを言葉巧みに
騙して、加盟させるのが本部スタッフの役割


368:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
12/02/19 10:51:14.36 M69SLnAJ
( ゚Д゚)<そういうの
( ゚Д゚)<都市風水って
( ゚Д゚)<呼んでるよ

369:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:54:22.19 AYCP7EeA
>>236
そういうところは過当競争になる。
たまにオフィス街だけどコンビニの出店がなくて、1店舗だけという店があるが
そういう店はめちゃくちゃ儲かる。
朝昼夜と弁当が売れるから。

370:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:56:21.86 yY5pSbbQ
客の万引きよりもコンビニ店員の不正の方が深刻。
オーナーは従業員を疑ってかかるべき。

371:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:59:15.04 N5TqNF0y
【奈良】朝鮮玉入れ終了/パチンコ店賞品買い取りの疑い、パチ屋の社長と支配人逮捕
スレリンク(dqnplus板)

372:名刺は切らしておりまして
12/02/19 10:59:21.91 urT0Yi/6
>>364
こうも早くカスが湧いて来るとはw

373:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:09:22.36 qDf8fkLD
>>369
最初はAM/PMがそういう出店だったな
新宿や丸の内のビル1棟に1店舗出しても売れまくってた

当時のAM/PMは冷凍弁当メインで
24時間営業じゃなくてもロスが出にくいという理由だったけど
やたらに売れるのを見てロスが出ても利益になると他チェーンも出した
実際昼のピークで1日分ペイするし、昼の残りは残業需要である程度掃けるから儲かるわな

でもそういうとこはオーナー募集してませんから!

374:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:14:15.15 qDf8fkLD
>>351
直営店とは限らないよ
儲かってる店がある限り
利益がなくなるまで近くに出店する

同じパイを2店舗、3店舗で分けあえば
本部だけは得をする

375:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:20:18.37 tdv6Jb3g
小型スーパーが成長市場に
スレリンク(bizplus板)
コンビニに押されぎみだったスーパーが、コンビニサイズの小型店を
都市部に相次いで出店し、反転攻勢を強めている。

376:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:25:26.39 aQ1+ePUE
>>165
オーナー家族可哀想

377:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:25:40.91 e2ig8B0r
>>374
こんな感じで増殖するんだな
URLリンク(10up.20ch.net)

この3つはどれも直営店ぽいけど

378:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:28:29.78 DPJ7DacG
セブンはアコギやねえ

379:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:30:49.67 MaYXutCl
>>365
片側2車線の幹線国道で、上の店は下り線側、下の店は上り線側、大丈夫だろう。
同じオーナーかも知れないし。

380:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:33:04.44 EE+wx8Fh
>>363
アマイ
URLリンク(store.lawson.co.jp)

381:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:35:11.93 EE+wx8Fh
>>380
まちがえた
URLリンク(store.lawson.co.jp)

382:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:41:54.57 tBcoPsFt
>>1
誰でも考える事を偉そうに伝授www
きっと俺ってすげぇ社会に役立ってるとか思ってんだろな。
だが根拠は無いと前置きして逃げるただのクズwww

383:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:44:34.18 xdjDwR86
専門家でないとはいえ、あながち間違ってないな。

384:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:45:02.35 NsUHTN8s
近所のコンビニが潰れて、ペルシャ絨毯屋になったときは笑った。

385:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:48:38.07 e2ig8B0r
>>383
えっ?かなり間違っていると思うが...

386:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:49:15.35 qDf8fkLD
コンビニ跡地だとコインランドリーとか歯医者とか動物病院とか
とにかくコンビニで駄目なら店舗という形態では無理な立地だな

387:名刺は切らしておりまして
12/02/19 11:50:16.89 LNhXVIIW
>>381
福岡タワー近辺の3つはビル内テナントっぽいから一概に比べられないんじゃない?

388:名刺は切らしておりまして
12/02/19 12:06:32.91 qEaThjrK
わかっちゃいるけどそれでも店を出さなきゃならん人への啓発だろう
フランチャイズ店舗は奴隷であり、コンビニ社員も奴隷
みんな使い捨て
大元の親分だけが吸い上げる
丸で国家の縮図のようなもんだな

389:名刺は切らしておりまして
12/02/19 12:08:59.15 L94Xsbvs
何故か田舎はどんだけコンビニ作っても潰れない

390:名刺は切らしておりまして
12/02/19 12:14:07.06 +Rt2e5J0
ゲートブリッジも凍結してるぞ~



391:名刺は切らしておりまして
12/02/19 12:18:30.20 fLlgCfk3
うちの県で売上トップのコンビニは24時間操業の某精密機器工場の出入口近く

392:名刺は切らしておりまして
12/02/19 12:29:11.77 hILfx9pC
うちの近くのコンビニは
工場の若い社員の漫画の立ち読みが多くて
肝心の本が買えなかったりする

393:名刺は切らしておりまして
12/02/19 12:37:56.44 oRYjRIVz
>>388
>わかっちゃいるけどそれでも店を出さなきゃならん人

ハナから集客が見込めない、利益が上がらないような場所を選んででも
店を出すなんていう思考と決断力の時点で言わずもがな

啓発とか警告とか注意とか全く意味が無い
潰れるために店を出すとかよほどの道楽が本物の無能

394:名刺は切らしておりまして
12/02/19 12:38:42.66 +4WltC1U
住宅街の真ん中に、昔からある酒屋兼雑貨屋がセブンになった途端、それまでの客に加え
近所の独居老人や寮の大学生やらで、いつでも客が入り、都の売り上げ5本指に入る優良店舗になった
しかし、建物の老朽化で立て直しとなり、区の新しい条例で「住居しか建ててはいけない」ことになった地区だったので
泣く泣く駅前のコンビニ通りに移転していった

395:名刺は切らしておりまして
12/02/19 12:43:22.26 KQKIpeqJ
直営とFCって見分けつくもんなの?


396:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:02:22.45 YN/mi5Ea
>>22 >>27
客の少なくとも半分は成人だし
理系学部があれば、夜中まで実験してる卒論生や院生はいいお客さんだろう


397:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:04:08.42 YN/mi5Ea
>>47
俺なら定年退職した教師をバイトに雇うわ

398:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:05:30.15 bjHKC1hy
>>305
>1
>都心ではこの客数が膨大なため、駅前でも 商売が成り立つが

日本語が読めないヤツは悲しいなw

399:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:08:04.18 8wDzx1Ng
駅前はチャリが止められない
だからいかない

400:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:08:26.61 oGCjkkMe
>>1

そのうち田舎ではコンビニ宅配が普及するんじゃないの?
田舎ではコンビニが神経と動脈だからね
毛細血管と末梢神経はコンビニから伸びる

401:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:13:13.19 KQKIpeqJ
地方都市の駅前でも再開発が済んだ所はさらにその先を行っていて
駅前だけど郊外店のような区画で広い駐車場を持つ店舗が立ち並ぶ。

まぁ、そういう区画だとスーパーとかドラッグも進出してくるから
コンビニ天国って訳じゃないけど。


402:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:15:48.93 oGCjkkMe

 昔は拡散の時代だったがデフレ・人口減・少子高齢化・インフラ保守の未来
 は集中化だよな

403:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:17:29.58 oGCjkkMe

寒冷地の田舎じゃ除雪車も来なくなる将来だで・・・


404:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:18:53.16 YN/mi5Ea
>>161
引きこもりにはわからないことが世の中には色々あるんだよ

俺の住んでいるところ(中核市)は車でなくても移動できるが
みんな車で移動するんだな


405:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:21:20.64 1QBaKsPK
直江津の駅前
コンビニ出店してくれよ~~

406:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:26:04.77 evpmCSgR
昔住んでいた都心のコンビニはつぶれずに長いことやってたな
駅や学校からは遠くまあまあ住宅街に位置する大通り沿い
交番が10mくらいのところにあったから万引き被害もすくなかったのかな
ただそのコンビニの入っていたマンションでかなり週刊誌とかもにぎわす様な
事件があって風評被害がありそうだと心配してたけどつぶれずに営業つづけてた

407:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:26:27.66 UMA9vzSx
確かに右折して入るコンビニは避けるな
二車線道路で右折なんて持っての外

408:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:28:34.60 DjDF8qJj
駅前と言うか駅中にあるからなぁ・・・・・

409:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:41:25.74 pxhDS/2g
某大学のキャンパス内には7が有るんだよ。
しかも俺が行った当日は休みだったのには驚いた。

410:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:43:50.89 b8R2O8gG
近くの2車線沿いはコンビニ増えてるぞ
交通量にもよるだろ
今のコンビニはトイレATM食い物が充実してるから運転手の休憩所にも使える
ナビも普及してるから国道でも見つけやすい

411:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:50:32.73 hILfx9pC
そういうところは高速のパーキングエリアみたいなものを求められるんだろね

412:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:52:39.37 YN/mi5Ea
>>410
交通量に加えて信号との位置関係でも出入りのしやすさに差が出るよな

いつも渋滞気味の道路の、信号の手前に立地してるのは最悪
車がせっかく動いているときはコンビニに入りたくないし、
店から道路に出るのすんごく大変だし

逆に、信号の先にあるのは有利そう
信号で止められてる間に看板が目に入るし
車列が必ず途切れるタイミングあるから道路に戻れる


413:名刺は切らしておりまして
12/02/19 13:52:49.68 BClMR4lB
最近子供の頃に住んでた町に15年ぶりくらいに行ったらローソンが変わらなく存在してて感慨深かったわ
そこそこ交通量のある県道沿いで駐車場付き、そこそこの町、有名ではないが3件くらいある温泉付きのホテル、某企業の寮、住宅もそれなり
考えてみると結構条件いいんだよなあ、学校も遠いし

414:名刺は切らしておりまして
12/02/19 14:00:29.36 nUUdqh9A
田舎は広大な駐車場が無いとダメ
駅前でも広大な駐車場さえ用意できれば大丈夫だろ


415:名刺は切らしておりまして
12/02/19 14:06:34.42 QHPC985s
>>109
コンビニが潰れた跡地に、「愛の巣」と言う謎の店が出来た。
外から思いっきり店内丸見えだが、客がまったくいないので何の店か判別できなかった。
末期になってようやく「チキン南蛮」などの幟を出し始めた為、やっと飲食店だと分かったが、
その後すぐに潰れた。
現在周囲を植木で囲った「魚正(みたいな感じ)」の名ですし屋が入ったが、こっちはそこそこ客がいる。
やはり、店名と雰囲気は大事だ。

416:名刺は切らしておりまして
12/02/19 14:25:28.24 QlmQEeEI
通勤途中にある角の店舗は
サンチェ-ン→ローソン→ampm→ファミマと変遷していった

417:名刺は切らしておりまして
12/02/19 14:27:28.08 1q+CEbdE
学校近くのコンビ二と本屋は確かに悲惨極まりないね
あいつら群れで堂々と万引きしてるし

418:名刺は切らしておりまして
12/02/19 14:31:27.12 M6G6k7K+
なるほど

419:名刺は切らしておりまして
12/02/19 15:36:15.74 IM0KleZb
>>416
ampm→ファミマは、どこのampmでもおこってることだけど。

420:名刺は切らしておりまして
12/02/19 15:41:56.15 E1PBjL5u
利益が出ていても閉店するコンビニもあるよね

定年制のある某コンビニとか

421:名刺は切らしておりまして
12/02/19 16:01:57.47 2FhPbGl7
>>412
信号の手前か先かってのは車で走ってると超重要!

422:名刺は切らしておりまして
12/02/19 16:05:14.39 RIY7DrQj
今のコンビニはえげつないからなー
立地とかそういうレベルはとっくに越えてる
例えば某チェーンはライバル店を挟み込む様に出店する
するとどんなに頑張っても共倒れするんだが、それでおkなんだよなあいつら

423:名刺は切らしておりまして
12/02/19 16:12:03.55 +Dexrtak
駅が出来たらコンビニが乱立しだした
ファミマにローソンにセブンイレブン ちょっと離れてミニストップ(これは昔からある)
たぶんどこかは潰れるような気がする

424:名刺は切らしておりまして
12/02/19 16:14:11.90 DPJ7DacG
大型SCよりコンビニの出店規制をするべきという気がしないでもない

425:名刺は切らしておりまして
12/02/19 16:20:35.78 EbDPICK8
ぬまっき
城東高校
カス学
鈴蘭
開久
堂上商


ここら辺の高校の正門前でコンビニ経営できてやっと一人前

426:名刺は切らしておりまして
12/02/19 16:28:38.46 zXHslELI
コンビニがほぼ同位置にあって、ローソンとセブンだったら自分的に五分五分だけど
ファミマは入らないな、絶対


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch