放射性物質の拡散状況および除染事業at ATOM
放射性物質の拡散状況および除染事業 - 暇つぶし2ch245:名無電力14001
12/03/24 01:21:03.16
>>221
【放射能】ウニ、ゴカイなどからセシウム…『「マダラ」にも注意』東京海洋大教授
スレリンク(newsplus板)
東京電力福島第1原発事故を受け、福島沖で海洋生物に含まれる放射性物質濃度を
調査している東京海洋大の石丸隆教授は21日、同大で開かれた報告会で、昨年7月と
10月の調査ではゴカイやウニ類など海底に生息する「底生生物」の汚染が目立つと発表した。これらを食べることで知られ、
移動範囲が広いマダラにも注意が必要という。

今年5月と10月にも調査を予定しており、石丸教授は発表後に「その結果によって
福島沖で漁業をいつ再開できるか、見通しが立つだろう」と述べた。
 昨年7月に練習船「海鷹丸」を使い、福島県いわき市沖10キロの海底で採集した
ウニ類の「オカメブンブク」は湿った状態で1キロ当たり854ベクレル、ゴカイ類は
471ベクレルと高濃度だった。10月に「神鷹丸」で採集した際はそれぞれ582ベクレルと
328ベクレルで3割程度減少したが、高い水準にとどまった。


>>82 >>184-185
【社会】蓬?ダムの底の泥に大量の放射性セシウムが蓄積 - 福島
スレリンク(newsplus板)
阿武隈川中流域にある発電用の「蓬?(ほうらい)ダム」
(福島県二本松市、福島市、貯水量約380万立方メートル)の底の泥に大量の放射性セシウムが
蓄積していることが13日、文部科学省の調査で判明した。付近の貯水池と比べ10倍の
濃度だった。東京電力福島第1原発事故で土壌に蓄積したセシウムが、雨で土と一緒に
川へ流れ込み、ダムでせき止められて濃縮したとみられる。

同省の委託で調査した恩田裕一筑波大教授(水文学)が同日のシンポジウムで報告した。
恩田教授は昨年7~8月、原発の西北西約60キロにある蓬?ダムの底の泥を深さ20センチまで
採取、乾燥後のセシウム濃度を周辺の4カ所の貯水池の泥と比べた。その結果、蓬?ダムの泥は
1平方メートル当たり約3000キロベクレルで、原発から半径20キロ圏内の警戒区域内の
土壌汚染濃度に相当した。他の貯水池の同200~400キロベクレルに比べ約10倍あった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch