違約金の条件が不合理なコンビニジム★NOと言いづらいat SPORTSCLUB
違約金の条件が不合理なコンビニジム★NOと言いづらい - 暇つぶし2ch288:名無し会員さん
23/12/18 21:22:29.77 qSqoD83Q.net
リスクのボラティリティもリターンのボラティリティも大きい違約金原理主義が売上ヨコヨコだったら、従業員もろども地獄に落ちるよね。右肩上がりの売上あっての天国だから(NISAも笑)

289:名無し会員さん
23/12/19 02:54:45.21 TEr5xZfI.net
違約金商売は長くて半年までだな
1年になるとジム初心者の9割は本来なら離脱するから恨みを買う

290:名無し会員さん
23/12/19 10:15:13.93 Fou15Djf.net
>> 0288
違約金原理主義のビジネスは上場ゴールみたいなとこあるから
初年度が最高でジリ貧
そもそも「混み過ぎ」か「半端ない幽霊会員率」を継続しないと死ぬから
(24ジムで退会率1.2%なんてどんだけ幽霊会員多いんだよって突っ込んだわ笑)
情弱が多いと言ってもこんなビジネスモデルは初年度が最高で後はジリ貧だと思うよ

291:名無し会員さん
23/12/19 16:14:15.75 XVZjSfy3.net
このご時世で
ドルの預金をしないやつが
(非課税に踊らされつつ)
為替のリスクを甘くみて
外国株を買おうとするんだろな
なぜなあぜ以上に
新NISA
はっきり言ってあたおかですわ
違約金のリスクも同じ
しかも
リターンはさほど変わらないのにさ笑

292:名無し会員さん
23/12/20 09:25:32.20 ZYgNA5Z+.net
>>282
都合よく原則を変えてくるやつは
原理主義者
欲深い宗教家だろな笑
たとえば
規約退会では違約金を取らないのが原則
とか言いつつも
あなたの場合は例外として違約金も払ってもらいます
だって、あなたのこと良く知らないし
利用規約にも書いてあったでしょっ!笑
なんてことを真顔で
言われたら
何かの気が芽生えるだろな

293:名無し会員さん
23/12/20 09:55:31.83 4zkwU/IK.net
つまり
定期で通ってる会員さんを知ろうとする労力を省いているよね
所有欲だけの人間、すなわち
プチ整形
タワマン
スーパーカー
の品定めに手一杯で
ブラック経営ていうワケだな
従業員さんも
オーナーの目を盗んではサボりたい放題
だから、何も知らないだろな笑
知り合う気もさらさらない

294:名無し会員さん
23/12/20 14:53:47.18 K2twxfdT.net
>>292
オーナーが連れてくる人間は
ビジネス・プライベートでの付き合い ←会員の利用規約は適用外
だから
会員のこと知ってる・知らないで差別してない
ていうのは無しだろな
たとえば
原則 会員の種別に応じた違約金の徴収
例外 知り合いは徴収しない ←会員でないから
とかなんとかで
制裁を正当化するなら
制裁することにより得られる利益 > 制裁することにより失われる利益
が成立しているところ
原則では
制裁することにより得られる総会員の利益 > 制裁することにより失われる総会員の利益
が成立し、例外も
制裁することにより得られるオーナーの利益 < 制裁することにより失われるオーナーの利益
が成立し
両者ともに正当化できる ←原則・例外ともに正当
ていうのは
次元が違うことを並び立てただけで
何の関係 ←原則・例外の関係
もないだろな笑
(会員でないから例外で会員規則の例外だとは普通言わないし、ただの適用外だな)
例外を考えてみることは悪くないけれども
原則もよく考えてみましょう

295:名無し会員さん
23/12/20 15:40:14.18 xxoUh3dG.net
なお分かりやすくすると
たとえば
原則 商業目的での撮影は禁止
例外 知り合いは禁止しない ←会員でないから
とかなんとかで
禁止を正当化するなら
禁止することにより得られる利益 > 禁止することにより失われる利益
が成立しているところ
ジムの私物化が正当化されるのは
禁止することにより得られる総会員の利益 < 禁止することにより失われる総会員の利益
が成立するとき限るだろな
(過度に抽象化した利益だけで考えてみたらな笑)

296:名無し会員さん
23/12/20 15:50:26.00 4gu5aH7l.net
日頃から親しくお付き合いしているゲストを招いて、会員のマナーアップ動画を撮影するとか、何か会員のためジムのためていう大義名分が、その都度ないとダメだろな。その都度、要らないジムの私物化が疑われるよね笑

297:名無し会員さん
23/12/20 16:01:42.48 1WHmS8A3.net
ジムを私物化する権利は会員権には含まれていないことからも要説明で、本来なら全員の同意がないと行使してはいけないオーナー特権だからな
(特権の濫用はいけんし、違約金も違憲だ笑)

298:名無し会員さん
23/12/20 16:49:17.87 MVob9XYd.net
>>287
なお
売買契約とは別に事務管理が成立するときは有益費なら請求できるだろな
(受任者による費用の前払請求と必要費の請求は事務管理ではできない)

299:名無し会員さん
23/12/20 21:34:52.49 MVob9XYd.net
割安の対価関係から考えられる黙示の請求権付き特約か、何も考えないで明示されているとするのか、猿とかにも、大学生の気分に戻って考えてもらいたいよね

300:名無し会員さん
23/12/21 10:49:04.63 tyMJe+eB.net
騙される情弱にも問題がある

301:名無し会員さん
23/12/21 12:17:07.94 IzgGI8HL.net
相場からの割安感を言うならボッタクリのロジックを復唱してるだけだね。お猿さんでも異変に気づいて復唱しないよね。特約の存否はスルー案件でいいんじゃない?

302:名無し会員さん
23/12/21 19:18:43.36 tyMJe+eB.net
消費者庁
サブスクリプションサービスをオンライン契約により提供されている事業者様へのお知らせ改正法への対応について
違約金が発生するなどの不利益が生ずる場合には、その旨と内容も明示。
URLリンク(www.caa.go.jp)

303:名無し会員さん
23/12/22 01:47:50.80 O95xX/Cp.net
あまねちゃん、誰かに似てるんだけどな。あれっ?誰だったろう?

304:名無し会員さん
23/12/22 12:42:50.43 MZ7kMT7G.net
>>295
例外ていうワードでジムの私物化をゴマかそうとしたオーナーは最悪だな
違約金以前にホント、公私混同はイケてないジムだろな笑

305:名無し会員さん
23/12/22 19:47:58.02 Rlwx67wu.net
自己資本だけでジムを作ったワケでもないのに
俺が作ったジム
言うのは、完全詐欺だろな
だから
何をしようが俺様の自由だ
会員はただ黙って金を運んできたらええ
とは思い上がりもいいところ
ジムの設立に尽力した色んな関係者をガッカリさせることは
マイナスポイントだ
(ここはさほどのマイナスポイントでないが笑)

306:名無し会員さん
23/12/22 23:11:01.76 TqDN7E4T.net
おいっ!

おのれら、ワシを甘うみるなよ!

と言わんばかりに
忙しそうにしてるオーナーさんには
同情の余地
がないワケでもない
(そりゃあ〜
規約退会に追い込んでからの違約金うん万円をも
取りたくなるわな笑)
最悪だけど

307:名無し会員さん
23/12/22 23:22:10.06 MCkR2nE5.net
有名人とか肩書きとかの色眼鏡は一旦外し、人としてどうなのかは考えないといけん。どこからどう考えても最悪なら、関係は早々に考え直さないとだな笑

308:名無し会員さん
23/12/23 11:28:18.11 I77AYMeO.net
>>161
非課税口座(NISA口座)で投資をするよりも、住宅や教育などのローンを抱えている人が多い人は、借金から返済したほうがいい。新NISAなどの投資は自ら膨大な情報にアクセスし、経済環境や金融政策、配当政策、財政政策、為替変動のリスクなどをしっかり判断しないといけないところ、違約金のリスクですら右往左往している人は、借金の返済からが最優先ですね笑


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch