■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■at SCI■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:ご冗談でしょう?名無しさん 23/06/10 20:01:49.77 .net うーんw それよりは俺が読んだ本のほうが説得力あるよw 401:ご冗談でしょう?名無しさん 23/06/10 20:02:39.88 .net ちなみにその本ってのはバーガー・オルソンの電磁気学ね もう絶版で簡単には手に入らないけど 402:ご冗談でしょう?名無しさん 23/06/10 20:06:38.19 .net 遅延ポテンシャルとグリーン関数を使えば説明はつくけど、かなり込み入ってて直感的な理解とはちょっと違う 403:ご冗談でしょう?名無しさん 23/06/10 20:22:19.54 .net バーガーオルソンって絶版なんだ。 京理で教科書指定されてたから電磁気はこれ使ったけど 今は何が教科書になってるんだろ 404:ご冗談でしょう?名無しさん 23/06/10 20:31:17.11 .net https://www.k.kyoto-u.ac.jp/external/open_syllabus/department_syllabus?lectureNo=7540&departmentNo=10 砂川重信『理論電磁気学』 のようだ 俺あの本大嫌い 405:ご冗談でしょう?名無しさん 23/06/10 20:37:48.69 .net >>394 >また、基の電荷の電気力線は電荷を加速運動させるエネルギーから常に供給されている って、まったく意味がわからないんだけど、電気力線ってのは外部からのエネルギーで「供給」されるようなものなの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch