超電子バイオマン Part17at RSFX
超電子バイオマン Part17 - 暇つぶし2ch2:どこの誰かは知らないけれど
20/12/09 16:06:29.86 OGPGI7Z/0.net
まったく佐久田さんが亡くなったばかりで昨日は弔意を示したものの一日たてば自分の顔自慢をフェイスブックでやらなくては気が済まないババアをなんとかしろ
前もこんなことあったよな
ムカつくわ

3:どこの誰かは知らないけれど
20/12/09 20:14:55.32 Ii2fjrjb0.net
新スレ早すぎるよ
前スレまだ700台じゃんか

4:どこの誰かは知らないけれど
21/08/02 23:56:26.89 uptZN7pH0.net
イエローファイブ

5:どこの誰かは知らないけれど
21/08/03 12:07:13.93 HXZECaPO0.net
主題歌を聴きましたが、突然「クラッシュアウト!!」とかなんとか
叫ばれて驚きました。なんであれがOKテイクなのか不思議です。

6:どこの誰かは知らないけれど
21/08/26 20:56:03.44 dvQ60VAW0.net
ドクターマンが実は人間だと知り「優秀なはずのメカ人間を支配しているのが人間というのはおかしい」とメイスンはじめビッグスリーが反乱を起こし ドクターマン暗殺に成功する …と思いきやそれはダミーで ドクターマンは「お前達を作ったのはこの私だ! お前達が考えている事など全てお見通しだ!」と3人を捕らえ 二度と自分に逆らわないよう電子頭脳を改良する すべて自分の思い通りになったドクターマンは意気揚々と叫ぶ 「タコカンス 出撃!」
せっかく盛り上がる話なのに た…タコカンスだと…

7:どこの誰かは知らないけれど
21/09/04 14:03:12.75 Cc9IyVta0.net
>>5
ばーっとバイオなので

8:どこの誰かは知らないけれど
21/12/22 09:06:58.73 BsvLAYDbr.net
来年の戦隊がバイオマンの没案の流用っぽい感じらしいな

9:どこの誰かは知らないけれど
21/12/22 09:19:04.01 S+ODjVdzd.net
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください

10:どこの誰かは知らないけれど
21/12/22 12:02:23.27 BsvLAYDbr.net
来年の戦隊は桃太郎がモチーフでレッドは織田信長のような感じの奴らしいからな

11:どこの誰かは知らないけれど
22/01/02 19:50:53.90 SnNFcoOk0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

12:どこの誰かは知らないけれど
22/01/03 04:59:16.09 D9OK08nR0.net
あー、なんか昔見た覚えがw

13:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 19:45:23.42 uZ4yh/fB0.net
モンスターが召された

14:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 20:07:14.23 z5/+3Dye0.net
これでビッグスリーで存命なのはメイスンだけか
ドクターマンも亡くなってるし

15:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 20:57:52.66 dcSFU+8t0.net
ああ、ストロングさん亡くなられてたんだ。
知らなかった。
本当に先月バイオマンを視聴したばかりだったんでね。

16:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 21:04:35.20 avtReXdG0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
モンスターの近況

17:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 21:25:26.91 P/Aym8Kqd.net
>>13
ジュウオウの声の人
「おやびーん、逢いたかったよー」(つд`)

18:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 21:36:21.45 z5/+3Dye0.net
>>15
そういう自分語りはいい

19:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 21:40:57.06 P/Aym8Kqd.net
>>14
女幹部のファラやファラキャットも亡くなってたのか?

20:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 21:46:29.10 te30x0H8a.net
ストロング小林さんの訃報を知りこちらまで飛んできたけど…俺はレスラーとしての小林さんよりストロング金剛に改名後のモンスターの人のイメージが強いな…

21:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 21:51:34.98 z5/+3Dye0.net
>>19
ファラ役の飛鳥裕子は亡くなってる
ファラキャットは存命

22:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 21:54:34.25 ulZKZXHy0.net
モンスター、天に召されたか。
モンスターとジュウオウのコンビはバイオマンの癒しだったな。
今頃はモンスターも天国でジュウオウとの再会を喜んでいるかな。ぜひそうであってほしい。
ストロング金剛さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。

23:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 22:11:28.75 HFMRbg/Kd.net
おやびんまで逝ってしまった
ビッグ3がもうみんないなくなってしまった・・・

24:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 22:14:49.54 OB3qJcQ60.net
メイスンの中田博久氏はご存命だ

25:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 22:15:21.34 HFMRbg/Kd.net
あら、誰と間違えてたんだろ
亡くなったと思ってた

26:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 22:38:50.86 8qVp+i1I0.net
えっと、故人はこの通りかな?
ドクターマン ファラ モンスター 郷紳一朗
(声)メッサージュウ ジュウオウ アクアイガー

27:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 22:42:31.82 4ds/O0Tvd.net
>>26
ピーボの太田淑子

28:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 23:10:44.49 f6Lwi3LE0.net
またピンクファイブの人が騒ぎそう

29:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 23:12:46.32 p2OQHWtY0.net
グディーン!ズゥー!

30:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 23:17:14.82 8b2pT3dx0.net
>>14
ドクターマンは存命なら今年で102だから当然なんだけどな

31:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 00:17:32.62 gcgixCBEd.net
>>22
ジュウオウ
「はいな、みなさんさよーならー」

32:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 00:49:34.16 +0CwKvSP0.net
昭和の特撮番組では比較的新しい世代のほうだと思ってたバイオマンだけど、それでもあと少しで40周年間際だもんなあ
そりゃ、亡くなる人だって増えてくる…

33:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 01:45:39.99 y4aAa8mNr.net
オマンが倍で倍オマン

34:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 02:15:23.02 20G66wEk0.net
>>26
ナレーションも故人

35:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 06:48:44.18 gcgixCBEd.net
>>34
ノリスケさんの声の人だっけ?

36:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 07:36:50.89 KqXIa/4KM.net
ブレインの声 - 曽我部和行(14話)も故人

37:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 08:05:27.54 vHkPyhJnr.net
>>26
アクアイガー=永井さんは存命。

38:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 08:44:37.94 a0gunCQO0.net
>>22
近所で殺人事件があったときにインタビューに答えてたのを見たな

39:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 09:19:59.05 sDzhR0Vgr.net
大河ドラマ「八代将軍吉宗」にストロング小林が出演していたな

40:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 10:26:48.95 Y5Dr1u9D0.net
ストロング金剛さんといえばバイオマンと風雲たけし城だな
レスラー時代は全然知らん
お悔やみを…

41:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 10:29:03.74 cHL0IF0Yd.net
大河ドラマだと太平記や花の乱にも出演してたな。

42:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 11:33:44.81 pnQXLtVxd.net
>>28
牧野さんのツイート見てしんみり来たな。ファラやモンスターには撮影の合間とか優しくされて、改めてバイオマンの出演されてた故人偲んでました。

43:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 12:05:14.15 nvd9B3hu0.net
翌日からは顔自慢と外食自慢が再開されます

44:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 15:19:45.81 dc+MJKmfd.net
てれびくん【公式】
元プロレスラー、俳優の ストロング小林(金剛)さんが昨年12月31日に81歳で逝去されたそうです
国際プロレス 等で活躍 #アントニオ猪木 との一騎打ちは「昭和の巌流島」と言われた名試合でした
引退後はタレントとして #超電子バイオマン 敵幹部モンスター役等でも活躍
謹んで哀悼の意を表します

45:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 15:41:47.25 6i6M5uXfa.net
ファラの人の旦那ってジャスピオンなのか
世界は狭いな

46:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 16:20:57.34 hvAEXW6wp.net
>>40
もし、風雲たけし城がTBS系列じゃなくテレ朝系列だったら、モンスターとジュウオウのコンビで悪魔の館の番人として立ちはだかったのかなあと妄想してしまった。(もちろん、ジュウオウの声は安西さんで) ストロング金剛さん謹んでご冥福をお祈り致します。

47:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 18:29:21.83 Vf9uzBZMd.net
>>45
マグネ戦士の回の共演がきっかけらしいよ

48:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 21:37:33.98 HqBtJz2dd.net
牧野美千子
『ストロング金剛さん』
訃報にかなりショックを受けてます。もう一度会いたかった、、。
URLリンク(twitter.com)
牧野美千子オフィシャルブログ「築地ピンク女将日記」
ストロング金剛さん
URLリンク(ameblo.jp)
(deleted an unsolicited ad)

49:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 22:50:25.96 Ki7ikNHpd.net
オヤビィーーーン

50:どこの誰かは知らないけれど
22/01/07 23:10:07.75 Xq3GyDXe0.net
以前ネットでげっそりと痩せた姿を見て悲しくなったなあ…。
ご冥福をお祈りします。

51:どこの誰かは知らないけれど
22/01/08 01:16:09.08 coAXQFXN0.net
>>44
てれびくんのツイートは
記念日と命日ばっかりで萎える

52:どこの誰かは知らないけれど
22/01/08 04:35:48.46 YZ8C+5bI0.net
当時幼児だったけどこの人はプロレスラーだって事は理解していたな。いいキャラだったよね。

53:どこの誰かは知らないけれど
22/01/08 05:42:54.73 IPaEljPF0.net
>>13
ストロング小林氏も個人になったとは残念。
特撮関係の本には、モンスターは、
「パワーに重点を置いて生産されたから、やや教養に欠ける」
と書かれていたが、自らの一人称を「ボクチャン」としているのが、
面白かった。変装は不得手であるのも。

54:どこの誰かは知らないけれど
22/01/08 10:52:01.11 HPCkd3Gtd.net
>>49
ジュウオウ、やっと逢えたな!
はいなっ
(つд`)天国でもあの掛け合いやってほしい

55:どこの誰かは知らないけれど
22/01/08 10:57:52.97 HPCkd3Gtd.net
>>46
子供の頃みてたが、やはりあのコンビは最終回まで生きて欲しかったな。
作品によるけど、キョダイーン、ガイナモ、ドライヤージゲンとか生き残った悪役もいたし。

56:どこの誰かは知らないけれど
22/01/08 18:26:26.58 JY5VJcHea.net
>>51
なんかいい歳こいた特オタ向けって感じでウンザリする

57:どこの誰かは知らないけれど
22/01/08 19:38:44.61 KjTlwBi70.net
113名無しさん@恐縮です2022/01/08(土) 18:45:24.12ID:x/jU4Cg60
高須克弥院長、陽性者増加も「ほとんどが自然治癒します」過剰反応に警鐘
//news.yahoo.co.jp/articles/c1c4df886e616d08cc17eb65cd7c2ddd83207f11

【ワクチンの効果】高須克弥院長、陽性者増加も過剰反応に警鐘 「死亡率が低い。 恐れる必要はない」 [影のたけし軍団★]
1影のたけし軍団 ★2022/01/08(土) 19:07:57.51ID:SGE5Yi8m9
//asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641636477/-100

58:どこの誰かは知らないけれど
22/01/08 20:40:44.92 RDITLg7/0.net
>>53
素顔のストロングさんは、読書好きの物静かな方だったそうな
だから本当は結構物知りだったんだろうねぇ

59:どこの誰かは知らないけれど
22/01/09 00:12:17.44 ve0h6iwB0.net
ファラとの結婚を妄想して、現実ではジュウオウとチューしてたのが面白かったなー、モンスターw

60:どこの誰かは知らないけれど
22/01/09 23:47:53.37 EtiOnxuid.net
俳優・ストロング金剛さんを偲ぶ 愛嬌ある特撮敵役モンスター 「たけし城」にも出演

61:どこの誰かは知らないけれど
22/01/09 23:50:31.72 VEV4sRY+0.net
モンスター以前にもゴーグルVにゲスト出演してたんだよな。俺にとってストロングさんはレスラーでなく俳優

62:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 00:19:32.96 pljjDkvh0.net
>>61
ダイナマンでは?

63:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 00:22:19.68 4zQq8JmD0.net
ダイナマンでは

64:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 00:23:40.47 h7osyroS0.net
失礼。確かにダイナマンでした

65:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 01:03:30.97 MT1z+yDYa.net
モンスターがバイオマンの首絞めてる写真で
興奮した幼少期

66:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 02:46:18.91 J2Rt8afQd.net
ゴーグルVとダイナマン間違えるあるある

67:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 08:23:06.07 UqKFStbV0.net
モンスターのスーツは暑かっただろうなー。

68:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 14:58:35.23 7OnzSuct0.net
>>64

69:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 15:00:31.36 7OnzSuct0.net
>>64
もしかして悪役レスラー役でゲスト出演した大前均さんと混同したのでは?

70:どこの誰かは知らないけれど
22/01/10 20:44:34.28 rAxBlPCZp.net
>>55
>キョダイーン
ギョダーイでは?

71:どこの誰かは知らないけれど
22/01/16 12:17:22.31 3u793boh0.net
牧野さんTVタックル!

72:どこの誰かは知らないけれど
22/01/16 14:37:32.22 LUUbV48+0.net
プオタの間では有名な男色家
アントニオ猪木との昭和巌流島決戦
坂口政二との名タッグ
バイオマンの他には伊賀忍法帳で
美保純とチョメチョメすシーンが印象的

73:どこの誰かは知らないけれど
22/01/17 20:36:52.07 JpZXoikKr.net
ワールドプロレスリングで追悼のテンカウントゴングを放送しそうだな

74:メッサージュウ
22/01/27 14:06:10.33 xPy32W7m0.net
メッサージュウには性的興奮を感じた。
あの魅力はやばかった。

75:どこの誰かは知らないけれど
22/01/27 19:14:20.88 aH9YGzG+r.net
>>55
ウルトラマンコスモスなんかは怪獣を保護していたからな

76:どこの誰かは知らないけれど
22/01/27 19:21:19.60 TfA0mflS0.net
バイオマンで一番エロかったのはピンクファイブ(変身後)
異論はあまりないと思うが認める

77:どこの誰かは知らないけれど
22/01/27 21:19:43.03 YuW2CNXx0.net
ピーボってロボットの割にエロいとは思う

78:どこの誰かは知らないけれど
22/01/28 01:24:01.73 Ydiw7U5N0.net
ファラキャットのツンデレアクションは世の男性のM気をフルアクセルにした気がする。

79:どこの誰かは知らないけれど
22/01/28 01:47:54.48 XEbpYSHxr.net
織田桃太郎

80:どこの誰かは知らないけれど
22/01/29 20:40:28.15 YSShYl08a.net
>>76
バイオマンからフラッシュマンまでの女性隊員コスの
ハイレグ好きだったのにマスクマンから無くなって残念
今のゼンカイジャーはハイレグだけど

81:どこの誰かは知らないけれど
22/01/30 19:20:02.13 II2kQxUU0.net
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
殺陣武術指導 辻井啓伺
イエローフォーの人だね

82:どこの誰かは知らないけれど
22/01/30 21:04:00.06 /2j9NDPl0.net
竹田さんは細いし当時の面影あるけど、辻井さんは残念ながら当時の面影ナシ
竹田さんは当時のピンクのスーツを着れるだろうけど、辻井さんが当時のイエローのスーツを着るのは無理だろう

83:どこの誰かは知らないけれど
22/02/03 12:02:22.91 aAl1RKqed.net
超電子バイオマン
 1984年2月から1985年1月に放送された、スーパー戦隊シリーズ第8作。
イエローフォー、ピンクファイブと、戦隊ヒロインが初めて2人になった作品です。ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブの掛け声、懐かしいですね。
 バイオマンでは、敵怪人が巨大化するのではなく敵キャラが操縦する毎回異なった巨大ロボが登場したり、1話完結ながらも作品全体にドラマ性を持たせたりなど、
それまでの作品にはなかった新たな試みがなされ、後のシリーズにも大きな影響を与えました。

84:どこの誰かは知らないけれど
22/02/04 22:36:24.64 2m/NX/Csa.net
レッドワン、表舞台に出てこなくなり、相当体は悪いのだろうな… 無理だとは思うけど、元気になって欲しい

85:どこの誰かは知らないけれど
22/02/10 09:42:23.04 mISRFusi0.net
モンスター&ジュウオウのコンビが正式認定されたシーンが印象的
鉄球振り回すジュウオウの上で、土管持ち上げて「俺たちゃ無敵の怪力コンビよ!」とストロング小林さんが威嚇するシーン
ちょうど主題歌流れていて、「地球に悪の手が伸びる~」の辺りかな?
初期のジュウオウは「おやびん」じゃなくて「兄貴」って呼んでたような記憶

86:どこの誰かは知らないけれど
22/02/11 21:19:47.10 SP8ay74N0.net
長男の嫁、変わった?

87:どこの誰かは知らないけれど
22/02/12 20:47:10.14 YWuaYJLna.net
メッサージュウさまはカッコよすぎなのに、
モンスターに盾にされ、恐怖に慄きバイオアローの餌食になったり
バイオマンの蹴りを受けて転倒の際、お股さらしたり、
どんどん好きになって、想像するだけで興奮した。
てか後にも先にも特撮怪人でお◯にーしたのはメッサージュウさまだけ。

88:どこの誰かは知らないけれど
22/02/12 21:30:12.36 06ozBCTHa.net
とりあえず匿名で好きに書くにしても
それを家族が読んだとしたらどう思うだろう?って一拍考えてから書き込んだ方がいいこともあると思う

89:どこの誰かは知らないけれど
22/02/13 01:30:01.89 aPIKJePNa.net
>>86
誰のことか?

90:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 03:04:40.41 MayXL6xca.net
京の舞妓の出身を語るスレ
スレリンク(rakugo板) 主題歌
テーテレ テーテレ テーテレ テテテテテー♪
テーテテ テテテ テテテテ テテテ テレレーン♪
君の心に故郷はあるか
ただ舞うために選ばれた
それが それが 舞妓Haaaan!!!
訛りが出てはダメだと
叩き込まれてく京言葉
夢中になって覚えても
インスタントの京言葉
京都舞妓 地元舞妓
五つの花街合わせても
京都舞妓 地元舞妓
あくまでほんの一握り
京都市の舞妓Haaaan!!!
京都市の舞妓Haaaan!!!
テテテテテッテテ テテテテテッテテ テン♪

91:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 03:06:12.52 MayXL6xca.net
医療業界のあれこれ林明大バイオマン1
スレリンク(bio板) 主題歌
あいつはニッコリ微笑んで 手術室まで駆けていく
命 それより大切なモノは この世にゃないからさ
体の傷を治せない 患者の命を守るため
バイオミック バイオミック それじゃ
ここに書け スレはバイオマン
バイオミック バイオミック それじゃ
お元気で!バイオマン

92:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 16:43:15.79 wY9Ct8N50.net
矢島由紀は実に残念。残念過ぎる。
松田優作を失った喪失感に匹敵した
いや、マジで。

93:どこの誰かは知らないけれど
22/03/08 10:14:41.40 ynKm2B2Cd.net
60*歳やで

94:どこの誰かは知らないけれど
22/03/14 21:33:07.16 UjjUZ3aX0.net
今年の戦隊で思い出したけど
バイオマンたちはバイオ粒子の影響で
犬猫や鳥と会話出来るという設定は途中で無くなった?

95:どこの誰かは知らないけれど
22/03/14 22:43:09.58 qE3pSFTk0.net
>>94
会話出来るのは郷だけ
そんなに頻繁に出てきたわけでもなかったな

96:どこの誰かは知らないけれど
22/03/15 01:38:13.74 NPMcQzoYa.net
バイオマン達は耳が動かせる、という謎描写も
初期だけだったなw

97:どこの誰かは知らないけれど
22/03/25 11:49:56.02 h+wYJZPMd.net
1984年3月10日 超電子バイオマン 第6話「起て!バイオロボ 」
1992年4月3日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第6話「立て!!大獣神」

98:どこの誰かは知らないけれど
22/04/20 12:10:33.07 l7FSf+sZd.net
牧野美千子
TV朝日『お願いランキング』リアル視聴😅こんなにガッツリしだと思わなくて😅一度は逃げ出した築地で旦那さまと一緒に根付いて店を。人生ってほんと不思議で面白い。前に進めば自ずと道は開ける❣明日も頑張ろう。ブログ更新。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

99:どこの誰かは知らないけれど
22/04/22 12:53:01.03 rDT1MEkJa.net
昔ネタにされてたグディーン目当てで見たけど、高杉は思ったよりは面白くないね
よく言えば、結構真っ当にヒーローやってる
不器用だけど心優しい高杉みたいな人は戦隊に必要だな

100:どこの誰かは知らないけれど
22/04/23 13:57:22.58 Kc57gt4f0.net
牧野さん半袖セーラー服!

101:どこの誰かは知らないけれど
22/04/27 12:02:13.95 W6doxm+Td.net
戦隊シリーズ初のダブルヒロインはどの作品? 特撮好きアイドルがスーパー戦隊の歴史を紐解く
【一色萌のスーパー戦隊コラム】第18回「超電子バイオマン」

君の心にしるしはあるか?
「君の心にしるしはあるか?」という宮内タカユキさんの問いかける歌詞が印象的な、『超電子バイオマン』の放送開始は1984年。
冷徹なマッドサイエンティスト・ドクターマンの率いるメカ人間の帝国・新帝国ギアの攻撃から地球を守るため、高度な文明で栄えたバイオ星で開発されたバイオ粒子を浴びて身体能力を高められた5人が戦います。
マンネリ打破のための工夫として、定型化しつつあった「○○戦隊」という呼称を使用していないことや、各戦士の呼び名にシリーズで初めて女性戦士を2名起用したこと、ライバル的な敵戦士・バイオハンターシルバの存在などが挙げられます。
どの作品でもこれまでには見られなかったチャレンジングな試みを取り入れるのはスーパー戦隊シリーズの通例ではありますが、上記のような試みはこの作品単発で終わるものではなく、その後のシリーズにも取り入れられていったものも多いことを考えると、本作品がいかに洗練されたものであったかがわかります。
『バイオマン』といえば初のダブルヒロインが登場した作品であるというのは前述の通りですが、10話にしてイエローフォーが敵前に散り、新イエローフォーが登場するという衝撃の交代劇が語り種となっています。
女性戦士の人数を増やしたことによってドラマに深みが増し、その結果として十代や女児人気を獲得したことや当時のおもちゃ売り上げの最高記録を更新したことはこの作品の人気と商業的な人気を裏付ける大きなポイントです。
また、『バイオマン』のヒロインといえば、変身後のスーツの男女の描き分けで女性戦士はハイレグ風のカラーリングが施されているのが珍しいなぁと思っていました。
その後に続く『電撃戦隊チェンジマン』『超新星フラッシュマン』でも同様のカラーリングが施されているものの、それ以降はスカートスタイルが定番となっていくことを考えると、こんなところにもその当時の流行が反映されているのかなと興味深く感じられます。
企画段階では桃太郎やかぐや姫などの“おとぎ話”をモチーフにした設定だったという裏話も特撮ファンの間では有名ですが、それから40年近く時が経った現在、桃太郎モチーフの『ドンブラザーズ』が放映に至ったというのもおもしろいお話です。
今はあり得ないと思うようなモチーフだとしても、いつか子どもたちから親しまれる作品になるのかもしれないと思うと、今後のスーパー戦隊シリーズも楽しみですね。

102:どこの誰かは知らないけれど
22/05/02 09:35:04.65 6FpgTbVp0.net
次回のドンブラザーズに出てくるオニシスターの後任がカメラマンって嫌な予感しかないんだが

103:どこの誰かは知らないけれど
22/05/02 16:31:31.84 2jLyk4Xha.net
初代イエローフォーのファンにもおすすめな記事
URLリンク(ameblo.jp)

104:どこの誰かは知らないけれど
22/05/02 20:52:08.86 G/QXyXpl0.net
>>102
ドンブラ、次回が10話なんだよな
バイオマンの10話といえば…

105:どこの誰かは知らないけれど
22/05/11 01:08:32.71 YXEwWbWtd.net
ジュンって最初はカウボーイ少女みたいな結構個性的で溌剌とした印象の服装だったのに
割とすぐに如何にもイエローですって感じのやや地味なズボン履きになってしまったのは
やっぱり激しいアクションするとパンツが見えちゃうから?

106:どこの誰かは知らないけれど
22/05/11 07:09:10.07 d/gIkjiwd.net
吉田沙保里がバイオマン好きらしいな

107:どこの誰かは知らないけれど
22/05/11 07:28:28.57 JwnL5gWza.net
>>105
ジュンのキャラも登場時は、これまでの
女戦士には無かった、明るくノリノリで
無鉄砲な不思議ちゃんだったのに、すぐに
真面目な没個性的ともいえる戦士に
なってしまった感。

108:どこの誰かは知らないけれど
22/05/15 01:32:28.17 7V9EXWX5d.net
ジュンって結構アイシャドウ濃いよね
真田広之の回で気絶してる時とか

109:どこの誰かは知らないけれど
22/05/15 11:21:02.54 vJ7cyZpC0.net
>>81
ジュウオウの人でもある。
メッツラー、サイゴーンもバイオマン側との兼任だった。

110:どこの誰かは知らないけれど
22/05/29 09:24:02.57 pxeHZS9wd.net
>>100
牧野さんのツイート告知で久々に戦隊微熟女祭7月に開催されるとか、トークショーはマスクマンのヒロインも出ると

111:どこの誰かは知らないけれど
22/05/30 18:41:14.82 bc2Diwgj0.net
>>103
やっぱり初代イエローフォーの人は格好良いし美人ですね
最後までバイオマンに出て欲しかった

112:どこの誰かは知らないけれど
22/05/30 19:12:12.32 jkIt9kNO0.net
「女戦士炎のちかい」が最後まで撮れていたら、ひかるに戦士の自覚が出てきた直後にミカ殉職という流れになっていたんだろうな

113:どこの誰かは知らないけれど
22/05/31 11:53:35.51 25QyBkNc0.net
最後まで撮れていたらということはミカの人が逃亡することがなかったということだから、ミカ殉職はないんじゃね?

114:どこの誰かは知らないけれど
22/05/31 19:17:27.51 gfMjdK1w0.net
>>111
準主役みたいな扱いでJACも大プッシュしてたからなあ
当時ミカが消えて番組への熱も7割ダウンしたわw

115:どこの誰かは知らないけれど
22/05/31 19:47:39.50 Dlin6Lju0.net
>>113
「女戦士炎のちかい」がって書いてあるじゃん

116:どこの誰かは知らないけれど
22/05/31 19:56:02.22 zo4zPY+J0.net
>>114
ワタクシは竹田さんの麗姿に目が釘付けだったので、熱が覚める事はありませんでした

117:どこの誰かは知らないけれど
22/06/05 13:19:39.32 rIayOP0J0.net
昔はピンクのひかるが好きだったけど今見たらイエローのミカとジュンの方が好きになった
ミカ役の人がトンズラした事も驚いたわ
子供心に何でイエローが急死したんだと思ったけどまさかのトンズラとはね
これからって時に一体何があったんだろう?

118:どこの誰かは知らないけれど
22/06/05 15:25:48.66 h0FPmc2a0.net
ほんと大人になって色々知るとびっくりすること多いよね。

119:どこの誰かは知らないけれど
22/06/05 15:58:15.22 QJYiGG250.net
>>117
バイオマン放送当時のJACは所属俳優のギャラは安い
朝早く集合して、ロケ地まで移動した後に撮影
東映 東京撮影所へ戻って来た後も行う事が多く、仕事が終わるのが夜遅くなる事が当たり前だったとか
睡眠時間は短く、少し寝て
翌朝 起きて集合して、ロケ地へ移動して撮影
東映 東京撮影所に戻り、夜遅くまで仕事のルーティンワーク
その上、休日は週1日
JACから支払われるギャラは安いわで、矢島由紀(小泉ミカ)は不満を募らせていたみたい
失踪前日、矢島は郷 史郎役の阪本良介に「私、明日は(撮影現場に)行かないから」と言ったと阪本さんが語ったインタビューを以前、何処かで読んだ様な気がするがそれが何の本だったのか?
記憶が曖昧でスマソ

120:どこの誰かは知らないけれど
22/06/05 16:17:24.08 oNPByZM30.net
>>119
所属俳優のギャラが激安なのは社長が・・・

121:どこの誰かは知らないけれど
22/06/05 16:26:56.20 QJYiGG250.net
>>120
千葉真一が所属俳優のギャラをピンハネして、自らの懐に入れていたんだろうね
カンフーチェンの主演だった高木淳也はJACから独立して 一本立ちしようと動き出そうとした途端に阻止された様で
JACから各芸能事務所へ「高木は使わないでくれ」という要請があったし
高木がJACから独立して一本立ちしようと考えた理由の一つが支払われるギャラが安く、生活して行く事ができなかったから

122:どこの誰かは知らないけれど
22/06/05 18:23:02.07 u5PZ1Zg70.net
>>116
ピンクファイブはデンジピンク、ゴーグルピンクと続いてきた
竹田さんの女形の集大成だな
ピンクファイブが竹田さんの最後になったが、もっとヒロインやってほしかった

123:どこの誰かは知らないけれど
22/06/05 20:29:41.20 QkYuMYMc0.net
真田広之はノーギャラだったのか、それも社長が懐に入れてたのか…

124:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a7b-2Xra)
22/06/07 17:54:45 LnNKXljh0.net
事務所がブラック過ぎなのは同情するけどせめてバイオマンのミカだけはきちんと演じて欲しかったな
ミカのキャラ自体が矢島由紀の為に作られたキャラなんだし

125:7期さん背中おっぱい
22/06/07 18:35:51.26 mfw2by3k0.net
生活が成り立たないレベルのブラックだと、まずはその環境から避難するのは当然だと思うなあ
それにしても、男作って逃げたって噂を拡めるってのも、如何にもブラック企業らしいやり方w
実際はどうだったのかわからないけどな

126:どこの誰かは知らないけれど
22/06/07 20:38:41.67 bbpdAsYw0.net
どこまでホントかわからない話
若き日のI.TとT.SはJACを辞める決心をして、
まずT.Sが社長のところに退団届をバカ正直に持っていったという
社長はミュージカルの演出でかなり機嫌が悪く、そこにTが「辞めさせてください」と来たので怒り爆発
「T!!!テメェ!!!コンナロー!!!!!」と皆の前で鉄拳制裁してボコボコにしたらしい
その話は事務所でも話題になっていて、Tに続いて退団届を社長に提出しようとしていたIはビビリまくり、
事務所に退団届を提出して逃げ去ったという

127:どこの誰かは知らないけれど
22/06/07 20:50:01.37 bbpdAsYw0.net
しかし竹田さんがホントはやりたくないゴーグルピンク役を引き受けたのは、
「生活が安定するから」
レギュラーになるのとそうでないのとでは収入が大分違うらしい

128:どこの誰かは知らないけれど
22/06/08 15:50:12.87 i9IFR5TL0.net
>>126
誰だよ?

129:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b94d-N0IA)
22/06/09 05:07:10 FbyJJGm20.net
>>125
男なら兎も角女作って逃げたって噂聞いたけどな

130:どこの誰かは知らないけれど
22/06/10 12:03:03.74 svda1mrod.net
脚本が鷺山京子で、花をモチーフにした話
1984年7月14日 超電子バイオマン 第24話「爆発する愛の花!」
1989年9月10日 機動刑事ジバン 第33話「ガルボに咲いた千年ハス」
1992年8月28日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第27話「メイを食べたい」
1995年5月21日 重甲ビーファイター 第16話「炎の超次元少女」
1996年6月30日 ビーファイターカブト 第18話「絶滅花2億年の復讐」

131:どこの誰かは知らないけれど
22/06/10 12:08:50.88 Xt5+FsaPd.net
スーパー戦隊シリーズで先祖役をキャスト本人が演じる
1984年2月11日 超電子バイオマン 第2話「集合!宿命の戦士」
1992年8月28日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第27話「メイを食べたい」

132:どこの誰かは知らないけれど
22/06/19 16:41:18.43 e0NAz0kPa.net
バイオマンは海外版があることでとてもお金に優しいけど
他も出してくれないかな…

133:どこの誰かは知らないけれど
22/06/29 09:24:46.72 3cwmJnzla.net
>>112
ひかるを奮起させるためかもしれないが後輩でしかも最年少のくせにジュンのあの言い方はねぇ…
もっともミカだったら往復ビンタ食らわしてもおかしくないレベルのひかるの失態ではあったが

134:どこの誰かは知らないけれど
22/06/30 00:22:09.26 6koQuEVi0.net
バイオマンってどう見ても「バイオ=有機的」に当てはまる要素がないよね
今だったら真・仮面ライダーやアマゾンズみたいな名前通りの有機的なヒーローになってただろうけど

135:どこの誰かは知らないけれど
22/07/02 12:36:42.65 MrBlIJCud.net
つくばセンタービル アイアイモール、オークラフロンティアホテルの前
超電子バイオマン OPでバイオマンが決めポーズを取る
テツワン探偵ロボタック 第39話「初雪に猿ロボの初恋」 ロボタック達が101個の風船を集める

136:どこの誰かは知らないけれど
22/07/02 12:39:12.93 CZV4o2rW0.net
スーパー戦隊シリーズ第8弾、超電子バイオマンについて語ろう。
□前スレ
超電子バイオマン Part15
スレリンク(rsfx板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
超電子バイオマン Part16
スレリンク(rsfx板)

137:どこの誰かは知らないけれど
22/07/06 15:27:51.82 ZleS5DYUd.net
特撮ヒーローのレジェンド渡洋史、牧野美千子、東真司が異色映画で共闘「すぐに通じあえる」
 牧野は1984年「バイオマン」のヒロイン、ピンクファイブ役でデビュー。特撮イベントへのゲスト出演を継続してきた。母親役への意気込みを「かわいい娘ができました。クランクアップの時には私が制服を着ているかも」と冗談っぽく語った上で、特撮ヒーロー出身について「私が特撮ヒロインをやっていたときが、ここにいるお嬢さんたちと同じぐらいの年でした。不安はいっぱいありましたが、一つの作品をやり遂げ、とても自信になりました」と振り返った。「特撮ヒロインというのは、ゾンビのように生き続けるキャラクターです。一時期は自分とキャラクターとの年齢が離れていき、つらい時期もあったんですけど、今になると本当にありがたいです。特撮ヒロインを応援していただいた方のおかげです」と、現在の心境を語った。

138:どこの誰かは知らないけれど
22/07/09 13:15:22.84 0h7Dk18zd.net
戦うヒロインの変遷 女性の社会的地位の大きな変化に驚く
初の本格派の戦うヒロインとなるモモレンジャーが、「秘密戦隊ゴレンジャー」の一員として登場した1975年は、国際婦人年であり、世界会議も開かれた年だ。日本でも世界会議を受けて政府主催の日本婦人問題会議が開かれたが、当時の新聞記事をつぶさに読んでいくと、女性の地位向上という問題についての世間の受け止め方は、どことなく冷ややかで、からかい半分ですらあったことがわかる。当時、婦人問題を扱う政府の本部も設立されたが、今では考えられないことにメンバーは全員男性閣僚だった。それどころか、女性に対してのみ「35歳定年制」を設けている企業まで存在していた(違法とはされていたようだが)。

139:どこの誰かは知らないけれど
22/07/09 13:16:47.36 O+8hi+r80.net
スーパー戦隊シリーズ第8弾、超電子バイオマンについて語ろう。
□前スレ
超電子バイオマン Part15
スレリンク(rsfx板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
超電子バイオマン Part16
スレリンク(rsfx板)

140:どこの誰かは知らないけれど
22/07/09 13:17:46.90 0h7Dk18zd.net
>>138は間違えて投稿したけど、そうでもないか
ところが、そこからたった10年後には男女雇用機会均等法が成立し、そうした女性差別が法的に許されないことが明示される。時代と歩調を合わせるように、戦隊では84年に「超電子バイオマン」で女性がイエローとピンクの二人に増える。単数から複数になったことの意味は大きい。一人の時は、良くも悪くも「女である」ことが最大の役割だったヒロインに対して、「どんな女性か」「どんな戦士か」が問われるようになったのである。

141:どこの誰かは知らないけれど
22/07/09 20:55:49.23 6EfCjpuua.net
>>138
中国は今でも女性は50歳定年なんだよな

142:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-bBOa)
22/07/10 00:16:54 dlikFgncd.net
郷とミカがカッコいいなと思い釘つけになって見てしまった
二人とも脚なげー顔小さいー美男美女だースタイル良いーと惚れ惚れした
初期の企画ではこの二人がロマンスな展開になったとか
ピンクより初代イエローの方に力を入れてたのが伝わって来ました

143:どこの誰かは知らないけれど
22/07/27 16:37:38.16 LcyUGx/Wd.net
大須賀昭人
1984年2月4日~1985年1月26日 超電子バイオマン 第1話「謎の巨大ロボ出現」~第51話「さよなら!ピーボ」 南原竜太 / ブルースリー
1993年4月11日 特捜ロボ ジャンパーソン 第11話「弱虫戦士の微笑」 竹上の部下

144:どこの誰かは知らないけれど
22/08/04 23:52:15.30 pHbx2Mrq0.net
あんだけ出歩いててよくコロナにならないなあ。

145:どこの誰かは知らないけれど
22/08/05 13:04:56.60 hhykPMCCd.net
恐竜戦隊ジュウレンジャー 第44話「女剣士!日本一」に、アーチェリー金メダリストの矢吹という名前が登場する。但し出演者はなし
これは超電子バイオマンの矢吹ジュンから採っているようだ

146:どこの誰かは知らないけれど
22/08/08 18:26:32.04 +ceKH10wr.net
シルバ…

147:どこの誰かは知らないけれど
22/09/09 22:33:48.92 JM+ktIhSa.net
東鳩バイオマンコーンスナックって商品名も卑猥だけど
TVCMも「東鳩バイオマンコーンスナック!今すぐ食べちゃおう!」
という意味深なナレーションが入るんだよね

148:どこの誰かは知らないけれど
22/09/28 20:37:43.14 03L5HQ86l
今更だけど仮に牧野がシャイダーのアニー役で森永の代わりに毎回パンツ見せていたら
女優生活3か月位でおわた

149:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 00:17:52.04 A1jTfsHsa.net
バイオマンって敵が一人の天才科学者が本当に天才なところだな。
んで、それに抵抗するバイオマンがバイオ星の残した科学で戦うところ。
普通逆な気がするが、でもこの裏返しがかえって良かった。

150:どこの誰かは知らないけれど
22/11/12 15:28:48.90 Blc8Gxl/0.net
牧野さん隣の家の火事は村田兆治さん?

151:どこの誰かは知らないけれど
22/12/21 11:49:30.44 HM+1i4xdr.net
牧野さんTVタックル!

152:どこの誰かは知らないけれど
22/12/21 11:50:13.20 HM+1i4xdr.net
めざましテレビに牧野さん!

153:どこの誰かは知らないけれど
22/12/22 08:07:08.96 uQawC6cQ0.net
>>151
>>152
築地市場特集?

154:どこの誰かは知らないけれど
22/12/31 12:52:09.16 Q5KhVxICd.net
今日31日は元プロレスラー、俳優の #ストロング小林(金剛)さんが81歳で逝去されてから1回目の命日です

155:どこの誰かは知らないけれど
23/01/05 08:28:27.33 KcRXJVbD0.net
ビューティーオープナージェル
取材当時57歳牧野さん
元女優隠して素人みたいな出演

156:どこの誰かは知らないけれど
23/01/09 13:44:40.69 Kd7IfxZBa.net
そろそろ一桁国道だけでもラインカラー設定しようよ
スレリンク(way板)
たとえばこんな感じで
ただし括弧は英語読み
国道1号 赤 (red one)
国道2号 緑 (green two)
国道3号 青 (blue three)
国道4号 黄 (yellow four)
国道5号 桃 (pink five)

157:どこの誰かは知らないけれど
23/01/15 09:52:20.04 meLTQG7d0.net
ドンブラザーズ
新帝国ギアがモチーフ
URLリンク(kota2.gq)
URLリンク(kota2.gq)
URLリンク(kota2.gq)
URLリンク(kota2.gq)

158:どこの誰かは知らないけれど
23/01/15 09:52:29.28 meLTQG7d0.net
URLリンク(kota2.gq)
URLリンク(kota2.gq)
URLリンク(kota2.gq)
URLリンク(kota2.gq)
URLリンク(kota2.gq)

159:どこの誰かは知らないけれど
23/01/20 12:32:58.06 1f9Qc2//d.net
初代イエローフォーの人ってあんな辞め方して業界から追放されなかったの?

160:どこの誰かは知らないけれど
23/01/20 12:45:12.36 rUUdS/Hfa.net
追放も何も長い間消息不明だったでしょ

161:どこの誰かは知らないけれど
23/01/23 10:09:07.21 5vvmg3mr0.net
築地場外市場に行けばピンクファイブに逢えるのか?

162:どこの誰かは知らないけれど
23/01/23 21:06:10.14 Kgxpc+uu0.net
じゅん散歩!

163:どこの誰かは知らないけれど
23/02/14 12:58:55.12 EyDzJHhd0.net
牧野さんの「『見せパン』という概念がなかったから、ノーガードで演じていた」という振り返りには、落涙を禁じ得ませんでした(笑)

164:どこの誰かは知らないけれど
23/02/22 19:36:34.59 q1Q8lZg+0.net
前スレよりの抜粋
バイオマンの初期段階のメンバーはこういう設定でしたが。
レッドワン 鬼塚桃太郎(桃太郎)
グリーンツー 大熊金太郎(金太郎)
ブルースリー 都京太郎(一寸法師)
イエローフォー 篠山ミカ(現代人)
ピンクファイブ 香月光(かぐや姫)
それでも初代のイエローフォーが序盤で戦死して二代目に代わるのは変わらないか?
こうなるとガオレンジャーはドンブラザーズより早くに桃太郎モチーフになるのかな?

165:どこの誰かは知らないけれど
23/02/26 11:12:24.27 UNTZW8VN0.net
カメラマンだから篠山なんだよな

166:どこの誰かは知らないけれど
23/03/04 20:26:23.45 Osqm9nAB0.net
序盤でイエロー交代は不幸中の幸いだったな
反バイオ粒子にオタオタしても不自然じゃない

167:どこの誰かは知らないけれど
23/04/23 02:01:16.39 XpZ6/dQ9r.net
個人剣技はエレキソード
南原って水中戦得意だし水属性の剣技でも良かったのでは
電気ならイエローフォーの個人剣技がサンダーソードだしレッドワンもファイアソード以外にスパークソードも使えて何故か属性被り

168:保守を兼ねて
23/05/17 03:58:09.59 szlGZEs/a.net
「バイオマンコーンスナックでもどうどす?」と言われたい
伝統芸能板スレッド
京の舞妓の出身を語るスレ
主題歌
テーテレ テーテレ テーテレ テテテテテー♪
テーテテ テテテ テテテテ テテテ テレレーン♪
君の心に故郷はあるか
ただ舞うために選ばれた
それが それが 舞妓Haaaan!!!
訛りが出てはダメだと
叩き込まれてく京言葉
夢中になって覚えても
インスタントの京言葉
京都舞妓 地元舞妓
五つの花街合わせても
京都舞妓 地元舞妓
あくまでほんの一握り
京都市の舞妓Haaaan!!!
京都市の舞妓Haaaan!!!
テテテテテッテテ テテテテテッテテ テン♪

169:どこの誰かは知らないけれど
23/07/11 19:37:27.46 a0p9OwLd2
氣侯変動させて災害連發させて人殺して私腹を肥やしてるテ□組織成田空港に集団訴訟やるわけた゛か゛.クソ羽田騒音被災者は何やってんだよ
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川隣接自治体に品川区民まて゛大規模に被災してんだから,さっさと集団訴訟やろうせ゛!
震災被災者には所得税増税してまで莫大な税金くれてやってるか゛,斎藤鉄夫国土破壞省と結託した強盗殺人犯に奪われる-方とか怒り狂えよ
都心の夕ワマンに家賃も払わす゛住み続けておいて精神的苦痛た゛のほさ゛いて反訴まて゛していやか゛るし.そもそも選んて゛その地に住んでいた連中
とカによるー方的な現状変更によって騒音まみれにされて生活に仕事にと妨害されてる被災者のどちらのほうか゛補償すへ゛きかなんて明白た゛ろ
毎年飽きもせす゛氣持ち惡いプ□パガンタ゛繰り返してるあたり.凄まじい利権がうこ゛めいていることの表れなんだから.こうした不公平な被災
利権に絡めて反対運動するのか゛正解な.そしてこうした強盜殺人を指揮している首魁か゛世界最惡の殺人組織公明党でありその支持母体て゛ある
全国の創価人殺し會館で『静穏な生活を返せ」『地球破壞するな』『強盗殺人をやめろ」「憲法を無視するな』とテ゛モを繰り返すのか゛正解!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
URLリンク(i.imgur.com)

170:どこの誰かは知らないけれど (スッププ Sdea-wO3a)
23/08/30 14:22:23.49 spbZRIsqd.net
『超電子バイオマン』に『電子戦隊デンジマン』も…『スーパー戦隊シリーズ』で子どもながらに強烈すぎたエピソード3選
■女性隊員がまさかの殉職…『超電子バイオマン』

171:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff16-w3JM)
23/09/02 09:43:26.09 Kvo2UnXf0.net
ビッグスリーやファラキャットってメカクローンの上位機種みたいなもんだよね
やっぱりあの人間の顔の皮を剥がすとメカクローンの顔の下の内部機械みたいな感じになってるのかな?

172:どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd1f-qFBz)
23/09/02 23:19:05.34 ibaW7pVyd.net
ジュウノイド五獣士で一番かっこいいのはメッツラー!

173:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47eb-NJ6y)
23/09/12 21:18:32.00 SIUQL/ZW0.net
イエロー殉職をあっさり書き過ぎ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

174:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-rlb/)
23/09/13 07:53:05.65 455Jvptd0.net
メイスンの中の人が鞍馬天狗で十手持ちの隼の長七をやってた
味方ではない、とかいって敵でもない役どころ
90年、バイオマンから6年後にこの役と演技
調子のいい軽い感じがいいな

175:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5f-ISPj)
23/09/18 04:49:13.38 XAESyLXNd.net
バイオマンのマスクとスーツデザインは他の戦隊よりかっこいいと思う。

176:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d5c-skpN)
23/09/30 01:19:54.61 PMBPJw6u0.net
ピーボの尻がエロいことに気付いた

177:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-eHzG)
23/09/30 08:43:45.26 xWJlyF1rd.net
10月は東京出張だ。ピンクの佃煮屋に寄ってみるかな。

178:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d655-dytz)
23/10/24 16:18:13.84 zg+dEQjg0.net
特撮レジェンド 牧野美千子&森恵インタビュー(1)80年代特撮あるある連発!衣装が焼け焦げ、オープニングは抱きつかれて固定


映画「学園探偵薔薇戦士 放課後探偵始動~顔の無い乙女を探せ」に出演する特撮ヒロインOGの牧野美千子と、森恵に特別インタビューを行った。

2人はスーパー戦隊シリーズで変身して戦う戦士役で、牧野は「超電子バイオマン」のピンクファイブ、森は「超獣戦隊ライブマン」のブルードルフィンを演じた。

両作品とも昭和の特撮とあって、CGがまだ一般的でない時代。優雅に見える「バイオマン」のオープニング曲の映像の影でスタッフの必死な努力があった!ナパームと呼ばれる爆破の特効では、タイツに穴があいてしまうことも…。

今回出演した映画の役どころの紹介とともに、80年代の特撮作品の「あるある」をたっぷりお届けします。

179:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d655-dytz)
23/10/24 16:18:19.47 zg+dEQjg0.net
特撮レジェンド 牧野美千子&森恵インタビュー(1)80年代特撮あるある連発!衣装が焼け焦げ、オープニングは抱きつかれて固定
映画「学園探偵薔薇戦士 放課後探偵始動~顔の無い乙女を探せ」に出演する特撮ヒロインOGの牧野美千子と、森恵に特別インタビューを行った。

2人はスーパー戦隊シリーズで変身して戦う戦士役で、牧野は「超電子バイオマン」のピンクファイブ、森は「超獣戦隊ライブマン」のブルードルフィンを演じた。

両作品とも昭和の特撮とあって、CGがまだ一般的でない時代。優雅に見える「バイオマン」のオープニング曲の映像の影でスタッフの必死な努力があった!ナパームと呼ばれる爆破の特効では、タイツに穴があいてしまうことも…。

今回出演した映画の役どころの紹介とともに、80年代の特撮作品の「あるある」をたっぷりお届けします。

180:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d655-dytz)
23/10/24 16:19:23.01 zg+dEQjg0.net
特撮レジェンド 牧野美千子&森恵インタビュー(2)なぜ芸能界を一時引退したのか?


映画「学園探偵薔薇戦士 放課後探偵始動~顔の無い乙女を探せ」に出演する特撮ヒロインOGの牧野美千子と、森恵に特別インタビューを行った。

2人はスーパー戦隊シリーズで変身して戦う戦士役で、牧野は「超電子バイオマン」のピンクファイブ、森は「超獣戦隊ライブマン」のブルードルフィンを演じたが…。

それぞれの作品が終了した後、程なく2人とも芸能界から一時離れた。その時期のことや、再び戦隊レジェンドとして活動をするようになったことについて明かした。

181:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d655-dytz)
23/10/24 16:20:06.76 zg+dEQjg0.net
特撮レジェンド 牧野美千子&森恵インタビュー(3)海外での日本の特撮人気はどんなもの?

映画「学園探偵薔薇戦士 放課後探偵始動~顔の無い乙女を探せ」に出演する特撮ヒロインOGの牧野美千子と、森恵に特別インタビューを行った。

2人はスーパー戦隊シリーズで変身して戦う戦士役で、牧野は「超電子バイオマン」のピンクファイブ、森は「超獣戦隊ライブマン」のブルードルフィンを演じた。

そうした経歴から、作品が輸出された海外の国々での、特撮イベントに呼ばれることもある2人。その人気のスケールや、盛り上がりぶりが、日本のそれとはひと味違うようで…。実際に出演したからこそ分かる、海外の日本特撮事情を聞いた。

182:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a16-pyZ0)
23/10/27 23:10:13.72 lKs08uQR0.net
今のポケモンアニメの敵組織がかなり新帝国ギアっぽい
幹部直属がむしろジューノイドっぽくてピカチュウのスーパーエレクトロンに吹っ飛ばされるし

183:メッサージュウ
23/11/02 03:43:22.38 wBCXlUzk0.net
ジューノイド5獣士のメッサージュウ様が好きすぎてたまりません。
第一話でやられてしまい、もう2度と登場しないのかと、悲しい気持ちになった
なか、ローテションで登場する幹部怪人だとしって、心から嬉しかったことを覚えています。
毎週数秒でもメッサージュウ様を見れたら幸せでした。
そして、あのような最期を遂げたメッサージュウ様に号泣したこともあります。
メッサージュウ様への想いは月日がながれても途絶えることがないです。
気づけば1日1回はメッサージュウ様へ想いを馳せます。
メッサージュウ様を想うとムラムラします。
メッサージュウ様になりたいとさえ思っています。
カミングアウトします。メッサージュウ様に生涯を捧げたいです!

184:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 818c-wL8D)
23/11/02 21:38:32.37 khXNUzwa0.net
1話の初登場はメッサージュウが先頭の中心でアクアイガーが最後尾だったな
結局はその二人が脱落して中間の三人が強化残留

185:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-W68x)
23/11/02 21:41:32.67 aMLypxknd.net
オイラはメッツラー派!あのハサミでピンクファイブの体をもっと挟んでやりたい。

186:どこの誰かは知らないけれど
23/11/03 00:05:34.99 NET/P8qE0.net
強化後のメッツラーはむしろテッツラーって感じ

187:どこの誰かは知らないけれど
23/11/03 12:06:26.42 NET/P8qE0.net
オニキス&キョジオーン(メイスン&サイゴーン)
アゲート&チャームド(ファラ&メッツラー)
サンゴ&オニゴーリ(モンスター&ジュウオウ)

188:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd62-uw0f)
23/11/05 20:32:23.97 HpeDfKV5d.net
ひかるちゃん、可愛いのにハスキーボイス。残ねーん!

189:どこの誰かは知らないけれど
23/11/19 12:05:36.35 24V8wrMJ0.net
 次回作となる『超電子バイオマン』(1984年)では「バイオハンター・シルバ」と、その愛機である巨大ロボ「バルジオン」が登場しました。ダークナイト同様に出渕さんによるデザインで人気も高く、近年には戦隊シリーズの悪役では珍しく商品化されています。

190:どこの誰かは知らないけれど
23/12/08 22:30:39.64 NILD7CbSh
税金泥棒だらけの日本の茶番政治家と違って日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家の国会は政治やってるよな
何しろ「やんのかコラ」「よろこんで」「し゛ゃあ立てよ』「お前が立てよ」とか言い合ってるくらいだしな
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義経済音痴文雄にそのくらい言い放とうものならお前ら間違いなく投票するよな
クビにされた税理士神田憲次財務副大臣は徴税システムぶっ壊すために財務副大臣になったんだくらい言えばどんて゛ん返しだったろうに
天下り賄賂癒着して航空騒音による威力業務妨害までしてるだけの害虫公務員に高額なタダメシ食わしてやるデタラメ許してるせいで
賃金が上がらず物価上昇という白々しい結果になってんだから片っ端から税金という名目の強盜システムをぶっ壞してやんよとか
誰か言ってみせろっつのな、税金不払い運動とかやらないのは日本くらいなものた゛から俺も俺もと汚職まみれの世界最悪の腐敗天國に
なったわけだか゛税金滞納して督促くらってもどうということはないと税理士副大臣がバラしちまったし俺も俺もと誰も払わなくなればいいよな
(羽田)URLリンク(www.call4.j)Р/info.Php?tуpe=iTems&id=I0000062 , tтps://haneda-project.jimdofrеe.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

191:どこの誰かは知らないけれど
23/12/15 16:36:20.38 rwZ/Ng4dd.net
脳波を一致させて夢の中へ入るという展開
ピンク主役回
1984年11月10日 超電子バイオマン 第41話「悪魔の子守り唄!」
1995年10月20日 超力戦隊オーレンジャー 第32話「学校の怖い悪夢」

192:どこの誰かは知らないけれど
23/12/17 21:43:54.74 BHUPduno0.net
いよいよモンスターの中の人の遺徳を偲ぶ展覧会が始まったか
URLリンク(hochi.news)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

193:どこの誰かは知らないけれど
24/01/05 02:29:36.11 mYpxIAal0.net
URLリンク(youtu.be)
これ映像があまりにも洗練されていて、とても40年前くらい前に収録された映像には見えないんだけど・・・・

194:どこの誰かは知らないけれど
24/01/08 21:55:13.59 F5BJpzo90.net
「待てよ。逃がさねぇぞぉ~っ!!」(金庫の中から現れた本物の南原)
「そぉれぇ~っ!!」(両手に持ったレンチを振りかざすジュン、ひかる)
「きさまぁ~っ!!」(レンチとトンカチを振りかざす高杉)
「よくも、こいつぅ~っ!!」(大いに怒る南原)
「やっちゃえ、やっちゃえ!!」(ジュン)
「頭、頭!!」(南原)
「バラバラに分解しちゃえ!!」(ひかる)
「よぉ~し!!」(ジュン)
高杉・南原・ジュン・ひかるが、南原に化けて潜入して来たメカ人間を、
4人がかりで寄ってたかって、バラバラに解体する早送りのシーンは、
何だかみんな、面白がってやっているようである。
メカ人間をバラバラに解体する機会なんて、そうザラにはないからか?!
見ようによっては凄く怖く感じる。

195:どこの誰かは知らないけれど
24/01/22 19:32:49.87 ZoUIfMZn0.net
〝築地の女将〟牧野美千子 38年ぶりに芸能事務所所属「人生の終盤戦、いま一度のチャレンジを」
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

196:どこの誰かは知らないけれど
24/01/24 13:30:22.70 EgbCU2OA0.net
元戦隊ヒロイン築地つくだ煮「諏訪商店」女将、牧野美千子38年ぶり「いま一度のチャレンジ」

197:どこの誰かは知らないけれど
24/01/26 19:34:48.72 qrKUwElh0.net
バイオマン出演者が次期朝ドラ出演

198:どこの誰かは知らないけれど
24/01/26 20:12:09.22 2TyvnQKj0.net
田中真弓のこと言ってんの?

199:どこの誰かは知らないけれど
24/02/02 12:45:26.35 ly+xnxEo0.net
冒頭で夜中に目覚めた少年が、光線を出す敵の機械を目撃する
1984年7月14日 超電子バイオマン 第24話「爆発する愛の花!」
1996年2月2日 超力戦隊オーレンジャー 第45話「壊滅!! 超力基地」

200:どこの誰かは知らないけれど
24/02/04 00:00:00.70 CW+cC93ad.net
今日で放送が始まってから40年か…

201:どこの誰かは知らないけれど
24/02/04 13:49:13.80 h9BD/WTAd.net
『超電子バイオマン』40周年 後の戦隊を導いた「ターニングポイント」とは?

202:どこの誰かは知らないけれど
24/02/04 21:57:33.32 btycH/Cg0.net
『超電子バイオマン』40周年 後の戦隊を導いた「ターニングポイント」とは?
URLリンク(magmix.jp)

203:どこの誰かは知らないけれど
24/02/06 04:32:38.41 bdBOm6G7d.net
メッツラーとファラキャットがカッコいい!

204:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd32-s+fF)
24/02/13 12:38:45.78 24OqWDjTd.net
ブルーとグリーンの色が序盤と終盤で色が変わったのは何で?

205:どこの誰かは知らないけれど
24/02/28 13:09:35.60 +66GvYHr0.net
『バイオマン』シリーズ存続を揺るがす「失踪事件」に駆けつけた「ハリウッド俳優」とは

206:どこの誰かは知らないけれど
24/02/28 18:20:19.57 kGKq4n9O0.net
ハイッ ノシ
真田広之さん!
ご名答~!!

207:どこの誰かは知らないけれど
24/03/02 13:21:05.68 pA3LRwBT0.net
ジュン初登場回の11話
4人が崖から滑り降りるシーンは圧巻だな。10回以上繰り返し見てしまった。
昔のアクション俳優ならでは。今の特撮俳優で同じことができるかな?

208:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5aef-EVRh)
24/03/02 14:39:32.42 kIA0Zn0g0.net
>>204
意図的に変えたのではなく色落ちした 

209:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86c9-ga3M)
24/03/02 14:49:58.94 OiEYbKPb0.net
今年DVDコレクションボックス出るかなぁ。。。

210:どこの誰かは知らないけれど
24/03/02 15:04:42.40 kIA0Zn0g0.net
ジェットマンのDVDコレクション買ったけど、映像はバラ売りDVDと同じ、
解説書も使い回しでガッカリした
バイオマンもブルーレイで出してほしいが、
デンジマン、サンバルカンですらDVDだもんな 期待薄

211:どこの誰かは知らないけれど
24/03/02 15:50:17.68 ZMI+D4x50.net
>>207
出来るかどうかってより、今はそもそもやらせないだろうな

212:どこの誰かは知らないけれど
24/03/02 22:47:27.83 qb2KzYPB0.net
今の(令和の)特撮はCGだらけ。
ドラゴンボールのミスターサタンじゃないけど、「トリックだらけ」なのが萎える。
映像の加工技術の向上に反比例して特撮俳優の実力は退化する一方だ。
昔の(昭和の)特撮は迫力がある。昭和の古臭い風景も好きです。

213:どこの誰かは知らないけれど
24/03/03 12:47:33.89 Tr3z2ayw0.net
11話でジュンが絡んで「見~ちゃったわよ~さっき」って言ってる時のひかるの表情が何とも言えん。
そこまで露骨に毛嫌いしなくても・・・(笑)
15話予告ではジュンがひかるにビンタするシーンがあったけど、15話本編ではなかったね。
アマプラのマイヒーローで見てるんだけど、カットされた?

214:どこの誰かは知らないけれど
24/03/03 13:34:10.35 350m4Bo+0.net
>>213
元々ミカがビンタするところなんだけど、入ったばかりのジュンだと違和感あるなと思われたのかもね

215:どこの誰かは知らないけれど
24/03/03 20:34:09.96 lDKWg1zd0.net
なるほど。
一応撮影はして予告もしたけど、直前で思いとどまったということでしょうか。
まあ、アマプラ独自の加工ではなさそうなので一安心です。

216:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb67-0W2u)
24/03/04 18:50:18.06 sZETHpCt0.net
俺はリアタイ視聴組だけど、40年ぶりでほとんど忘れていたが徐々に思い出してきた。
特に、敵を倒したときのジュンの「やった!」が可愛かったのを思い出した。

アクションをタイトスカートでパソチラしてたことは全く記憶が無かった。(笑)
40年前の熊谷駅ってあんなだったのか。南口だろうな。

217:どこの誰かは知らないけれど
24/03/06 19:44:51.26 8vnj+04E0.net
ピンクファイブのピンチを見て、久しぶり興奮して、過去好きだったヒロインの画像も集めてみた。
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
いや、別に何でもない。ただ、えろいなぁ~って思っただけ。彼女たちの裸体も妄想してしまった。

218:どこの誰かは知らないけれど
24/03/06 19:55:52.34 8vnj+04E0.net
女形スーツアクターの竹田道弘氏の演技に当時は騙されっぱなし、洗脳されっぱなしで好きになった戦隊ヒロインたちです。

219:どこの誰かは知らないけれど
24/03/06 21:00:32.87 2tPORPp4d.net
バイオマンは今でも通用する未来を掻き立てるスーツデザインだと思う。しかもイエローとピンクは生足ではないもののハイレグデザインがエロさも感じさせてくれる秀逸もの。

220:どこの誰かは知らないけれど
24/03/06 21:56:57.38 kZ5N9eCP0.net
YouTubeにあるメチャンコ高画質の短編集動画はどうやってキレイに出来るんだろう
あの高画質で円盤発売してくれたらな

221:どこの誰かは知らないけれど
24/03/08 20:06:25.55 FEdqmv/vd.net
>>217
3人の中でピンクファイブは可愛いけど美人では無いな。あくまでも個人的感想。

222:どこの誰かは知らないけれど
24/03/09 21:01:22.40 heWA7DDL0.net
~~カンス から ~~メガス へとパワーアップした経緯は忘れていた。
シャボン玉爆弾とメッサージュが可哀相な扱いを受けていたことも記憶になかったな。
ここでバイオマンだけ攻撃してれば余裕でバイオマンを倒せていたと思うが・・・
ドクターマン馬鹿すぎ。

223:どこの誰かは知らないけれど
24/03/10 12:14:42.96 dZUZNB0h0.net
34話でスーパーエレクトロンを成功させた回。
シルバのテーマ曲が使われていたね。
シルバ専用BGMと思っていただけにちょっと残念。

224:どこの誰かは知らないけれど
24/03/10 20:14:45.67 jQMW/M4O0.net
DVD COLLECTIONが6月発売らしい
YouTubeの動画のコメント内に書いてあった

225:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-sV0L)
24/03/11 23:06:10.82 kTd2zsXm0.net
山守正太ふざけ過ぎだろ。
変身後のイエローフォーの胸べたべた触りまくりだろ。
強くて可愛いいイエローフォーに助けてもらって、至れり尽くせりじゃないか(笑)

と、思ったら、メイスンにやられて死んだと思われて救護をしないバイオマン達冷たいな。

その直後にシルバが現れて、普通の人間の正太ならシルバに狙われないから、正太なら勝てるかも!
ってことでバイオマンから(特にイエローフォーから)必要とされて奮起して正太大活躍!
ってな展開にならなかったのか・・・。

226:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1280-9DmO)
24/03/15 14:23:55.23 fViYhffj0.net
山守正太はファラキャットと結婚した

227:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c612-Pqmg)
24/03/15 15:07:34.55 rV2OF4ks0.net
>>226
ファラキャットじゃなくてファラの方だよ

228:どこの誰かは知らないけれど
24/03/15 19:04:57.38 hbLGqvra0.net
バイオマンでは例の「コンクリート廃墟」が3回も出てきたね。
22、36、40話
バイオマンではアジトへの出入り口で、作品によっては人質の牢屋だったり。
今では日本一暑い街と言われる熊谷市での撮影が多いね。

229:どこの誰かは知らないけれど
24/03/16 15:14:08.91 pQ6A4WcJ0.net
ライブマンって、バイオマンを焼き直したと思われる要素が結構多いよね。
天才が地球を支配すべきという事や、敵首領が元人間だったり。
また、似たようなエピソードとしてこんなのもある。
バイオ46「脱出!わなの街!」→ライブ10「スケボー迷路破り」
4「自爆!メカ人間!」→5「暴け!ダミーマン」

230:どこの誰かは知らないけれど
24/03/17 12:43:45.30 tr2recXx0.net
 第8作『超電子バイオマン』では、「新帝国ギア」が送り込む巨大カプセルから発射される巨大ロボ「メガジャイガン」だけが登場し、怪人はいないという珍しい設定でした。怪人が出ないぶん、敵幹部との攻防が中心に描かれました。

231:どこの誰かは知らないけれど
24/03/21 12:53:23.03 xc6i/sUF0.net
ピンクの正体は男? 初期スーパー戦隊を支えた「女形スーツアクター」の伝統とは

「女性より女性らしく」の理想を求めて女形スーツアクターの技術は発展した
「超電子バイオマン VOL.5 [DVD]」(東映)
 そして、1984年『超電子バイオマン』になると、女性戦士がピンクとイエローのふたりになります。
 竹田さんに加え、それまで怪人や戦闘員のスーツに入っていた辻井啓伺さんがイエローのスーツアクターに抜擢されたものの、第1話の試写を見たときに、どう見てもマッチョ体型で女性に見えなかったため、体を鍛えるのをやめて、できるだけ細く見えるように努力したといいます。
 また、鈴木美潮さん著『スーツアクターの矜持』(集英社インターナショナル)によると、『バイオマン』のピンクファイブ/桂木ひかる役の牧野美千子さんは、竹田さんのピンクを「柳のようにしなやかで動きにも丸みがある。首の傾げ方、頷き方なんて最高に可愛くて瑞々しい」と絶賛し、竹田さんに寄せてひかるの役を作ったそうです。
 竹田さんによって女形スーツアクターのポジションが確立し、以後、蜂須賀祐一さんらによって受け継がれていきます。

232:どこの誰かは知らないけれど
24/03/26 22:47:11.36 /qbWV9yd0.net
今年の2024年(令和6年)は、スーパー戦隊のDVD COLLECTIONが
何で、10年前のバイオマンより10年後のカクレンジャーが先なの!?
バイオマンのDVD COLLECTIONは忘れられてるんかな!?
2022年(令和4年)のスーパー戦隊のDVD COLLECTIONは、
10年前のゴーグルV(8月)が先で、10年後のジュウレンジャー(11月)が後
〈ゴーグルVとジュウレンジャーより先に発売された1月にタイムレンジャー、2月にカーレンジャー、3月にサンバルカン、5月にジェットマンが発売されたな。〉
2023年(令和5年)のスーパー戦隊のDVD COLLECTIONは、
10年前のダイナマン(3月)が先で、10年後のダイレンジャー(6月)が後で、そして、今年20周年のアバレンジャー(9月)に発売されたな。

バイオマンは、今年DVD COLLECTION化去れるんかな!?
バイオマンがDVD COLLECTION(全2巻で各5枚組)で発売去れるなら、
2009年(平成21年)は、レンタル解禁が7月だったから、
2008年(平成20年)8月~12月にセルDVD化の発売期間だから、
超電子バイオマンのDVD COLLECTION(全2巻で各5枚組)は、今年の8月に発売してほしいな。
バイオマンはシリーズ8作目だし、8月の発売スケジュールは、ほかの月に違って発売スケジュールが少ないから!?
Blu-rayかされた、ゴレンジャー、ジャッカー、デカレンジャー、ゴーオンジャー、シンケンジャーの5作品もDVD COLLECTION化去れるんかな!?
この5作日もDVD COLLECTION化去れたら嬉しいな。

233:どこの誰かは知らないけれど
24/03/26 23:52:02.93 EK1TGwkK0.net
>>232
>>224
ジャッカーはBlu-ray化されてないよ

234:どこの誰かは知らないけれど
24/03/31 10:20:30.22 qsEzg62dd.net
バイオマンは確かに面白かった

235:どこの誰かは知らないけれど
24/04/11 17:42:05.92 okTzQ9RJH.net
覚えてる人教えてください
最初ギアとの戦いが始まって話が進んでいって、
途中でジルバとの戦いが始まりますよね
そのときギアとの戦いは終わってたのですか?
それともジルバとの戦いも並行しておこなわれていたのですか?
Microsoft Copilotに聞いてもわからないからかはぐらかされました

236:どこの誰かは知らないけれど
24/04/11 18:36:42.40 gOhTwu5z0.net
ジルバなんて書いたから、AIに伝わらなかったんじゃね

237:どこの誰かは知らないけれど
24/04/12 21:35:41.79 7cTahtFu0.net
古原TVにグリーンとブルー出てる

238:どこの誰かは知らないけれど
24/04/13 11:57:44.13 i49qDuLr0.net
バイオイエローとか、そっとしといてやれや
散々バラエティで、個人的なセクシャリティについてオモチャしといて

239:どこの誰かは知らないけれど
24/04/13 13:13:35.18 SRWFxNUo0.net
バイオイエローって誰だよ・・・

240:どこの誰かは知らないけれど
24/04/14 00:42:05.61 +ggUhB4i0.net
愛知県のラグーナテンボスで開催の「仮面ライダー×スーパー戦隊 Wヒーロー春祭り」で
5月2日にレッドワンのグリーティングが
URLリンク(www.lagunatenbosch.co.jp)

241:どこの誰かは知らないけれど
24/04/14 00:59:22.47 26Nj/Ii70.net
今日4月14日は、二代目イエローのジュンが登場した11話が放送された日。
あれからちょうど40年だ。

242:どこの誰かは知らないけれど
24/04/14 08:20:51.34 lxVcau3i0.net
古原TVの次回で初代イエローフォーが失踪した時の現場の状況の説明されるのか
パニックになったってそらそうだろうけど

243:どこの誰かは知らないけれど
24/04/14 09:07:17.64 w2LHTXtb0.net
女優失踪で名乗りポーズや芝居、使用武器まで急遽変えなきゃならなかった辻井さんの苦労も察してあげてください
ただでさえ女形初挑戦だったのに

244:どこの誰かは知らないけれど
24/04/19 19:03:13.50 AdmanKzW0.net
ジュウオウとモンスターのやり取りが好きだった。

245:どこの誰かは知らないけれど
24/04/19 21:56:23.20 osk9Fgx8d.net
古原TVにイエローとピンクも出るって

246:どこの誰かは知らないけれど
24/04/20 15:55:56.16 ihQ26TdV0.net
矢島由紀さん今どうされているんだろう?
もう表舞台には出てこないだろうなとは思うけど、当時の心境や
現在の思いなどをなんらかの形でお聞きしたいところだね

247:どこの誰かは知らないけれど
24/04/21 01:50:13.20 XRf08tT60.net
こんだけド級に迷惑掛けちゃったら40年経ったとは言え合わせる顔が無いんじゃないか

248:どこの誰かは知らないけれど
24/04/21 06:44:52.83 fq7FkCyT0.net
こんなに戦隊シリーズが続いてるからいまだにずっと言われ続けてるんだよね。
本人としてはたまったもんじゃない感じなんだろうな。

249:どこの誰かは知らないけれど
24/04/22 10:32:45.03 3Y0qD9vG0.net
一般人なんだからそっとしとけよ

250:どこの誰かは知らないけれど
24/04/22 11:01:44.64 /knByUOM0.net
一般人とはいえ、当時のスタッフや共演者に謝罪はするべきと思うけどね

251:どこの誰かは知らないけれど
24/04/22 11:46:31.71 3BnHryT00.net
表舞台以前に、既に亡くなっていてもおかしくないからなあ

252:どこの誰かは知らないけれど
24/04/22 20:54:35.83 WSUFSvR00.net
今さら謝る気があったなら
とっくに謝ってるよねぇ

253:どこの誰かは知らないけれど
24/04/26 16:20:34.60 L1UeYpLvd.net
『超電子バイオマン』放送40周年を記念した廉価版DVDが発売決定!TVシリーズ51話をVOL.1とVOL.2に収録、各巻初回特典にはブックレットを封入予定!

254:どこの誰かは知らないけれど
24/04/26 16:46:55.77 VuhXiVB+0.net
8/72巻同時発売ですか
2巻収納用BOX特典はどこで付きますかね

255:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff9e-+hba)
24/04/29 13:48:43.19 7iHOphSD0.net
竹田さんと辻井さんの対談が掲載されていたら買います

256:どこの誰かは知らないけれど
24/04/29 19:39:51.83 ubfAmQIL0.net
URLリンク(www.youtube.com)
上記の動画を見ていたらバイオマンはビデオ撮影になったのかと勘違いしてしまう。

257:どこの誰かは知らないけれど
24/04/29 19:51:37.32 EHYdsAr60.net
>>255
DVDコレクションは解説書までバラ売りと同じ
それはバラ売りになかったから残念ながらないよ

258:どこの誰かは知らないけれど
24/04/29 20:12:57.76 OgIaoCB00.net
バラ売りは5巻だからブックレットも5部でしょ
今回のは2巻で2部なんだから
対談があるかどうか分からんけど再編集されるんじゃないの

259:どこの誰かは知らないけれど
24/04/29 20:14:46.38 OgIaoCB00.net
バラ売りのは買ってないから
ブックレットが全部に封入されてるかどうか分からんけど

260:どこの誰かは知らないけれど
24/04/29 22:02:06.73 EHYdsAr60.net
>>258
ジェットマンのバラ売りとDVDコレクション持ってるけど、
ブックレットはバラ売りのを再構成したものだよ 新規はなし
映像の方も、バラ売りとまったく同じ

261:どこの誰かは知らないけれど
24/04/29 22:49:42.69 EHYdsAr60.net
スーツアクターの対談では、サンバルカンに
新堀×柴原×伊藤対談が載ってた
DVDコレクションに再掲載されたかは、買ってないから分からない

262:
24/05/01 12:56:37.66 LFTc7yrl0.net
平成戦隊の人間を捨てた科学者のヒネラーは人間を不完全と言いながら
自分が作った幹部が人間臭かったり自分自身も人間らしさを捨てきれてない
矛盾を指摘されることがなかったからドクターマンはそういうとこを指摘されたり
自分もそれを自覚してなんとか捨てようとしてるところがあったのは良かった

263:どこの誰かは知らないけれど
24/05/01 16:14:40.46 hh/cAStH0.net
ドクターマンもヒネラーも自分の息子・娘を似せたアンドロイド(メカ人間)を
作ってるな。

264:どこの誰かは知らないけれど
24/05/01 22:19:43.46 E1Y/qt0q0.net
愛知県ラグーナテンボスの戦隊・ライダーイベント会場で明日(5月2日)、
バイオマンのレッドワンが仮面ライダーオーズと共にグリーティングを
URLリンク(www.lagunatenbosch.co.jp)

265:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c7d0-L6wr)
24/05/02 05:52:41.36 ntBs8ykV0.net
>>221
いや、美人だろ

266:どこの誰かは知らないけれど
24/05/03 07:50:22.12 9Qip10pT0.net
>>265
同時期の塚田聖美にはかなり劣るだろう。
コレは本人も公認w
なお、塚田さんの性格は…

267:どこの誰かは知らないけれど
24/05/03 08:23:25.45 ftPQl6qra.net
>>266
>塚田さんの性格は
kwsk

268:どこの誰かは知らないけれど
24/05/04 19:45:05.14 E25A/WSU0.net
>>266
今ジャスピオン見てる最中だからなんかどんな話なのか気になる。

269:どこの誰かは知らないけれど
24/05/05 10:51:38.97 s/EP57dB0.net
URLリンク(tadaup.jp)
URLリンク(tadaup.jp)
塚田さんは数年前までTwitterで変な投稿
してたけど、今は削除してるな。
コレは数年前、一般人として現地インタビュー受けてた画像。
白髪のおばあさんになり掛けているけど、
佐久田さんへの冷たい仕打ちは、相手が亡くなられたのに変わらないようだ…

270:どこの誰かは知らないけれど
24/05/05 12:05:40.80 ogcEwO6S0.net
>>269
佐久田さんへの冷たい仕打ちって?

271:どこの誰かは知らないけれど
24/05/12 13:05:24.21 3YwU9HtS0.net
良心回路の子の川口グリーンセンターでの自爆(自分のせいでバイオマンが勝てないから)が良かったね。
これは泣ける。
この子って翌年にはチェ○ジマンで親子共演もしているんだね。

272:どこの誰かは知らないけれど
24/05/12 14:31:32.59 KM4wuuP80.net
え なに チェソジマンかしら??

273:どこの誰かは知らないけれど
24/05/12 20:04:12.84 1OWefmiJd.net
初代黄ことYYもそろそろYouTubeとかで当時の裏話とか話してくれてもいい頃合かと

274:どこの誰かは知らないけれど
24/05/19 09:12:43.64 SIgaWSy/0.net
>>273
>>246 ~ 249

275:どこの誰かは知らないけれど
24/05/21 13:22:42.11 obRzwqpW0.net
「スーパーミニプラ 戦隊シリーズ」6点が一挙再販!ビクトリーロボ、グランドライナー、ライナーボーイ、バイオロボ、バルジオン、バイオドラゴンをチェック!

276:どこの誰かは知らないけれど
24/05/28 22:34:46.20 tKWNVcyQ0.net
ジュンの「出てるところは出てるわよ!」が面白かった。
今じゃ考えられないやり取りが良い意味での昭和番組なんだよな。

277:どこの誰かは知らないけれど
24/06/13 15:21:24.04 JJKTpkYj0.net
プリンス「子供じゃない 17歳大人だ!」
「子供じゃん未成年だしパチンコも許されてない」とツッコみたくなった

278:どこの誰かは知らないけれど
24/06/22 20:37:34.37 cQ3ixoefd.net
古原TVにイエローとピンク。
最初は真田広之ではなく千葉真一の予定だったとか。

279:どこの誰かは知らないけれど
24/06/23 10:27:33.27 9sYHh4kG0.net
次回、いよいよ田中真弓ヴォイスの初代イエローのお葬式の舞台裏が明らかに

280:どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd5f-BaBC)
24/06/23 10:58:55.38 As27m8SMd.net
といっても大して新しい情報はないでしょ
郷が抱えるところだけ女性が入ってたとかならともかく

281:どこの誰かは知らないけれど
24/06/23 13:54:50.86 9sYHh4kG0.net
バイオマン放送当時のムック本に、郷さんがお姫様抱っこをしているイエローを落としそうになっているNGの写真が載っていた

282:どこの誰かは知らないけれど
24/06/23 14:41:15.14 9sYHh4kG0.net
ブルースリー役の喜多川さんのイエローのお葬式の感想
「辻井がお棺の中で花束に囲まれて死んでるのだけはイヤでしたけどね(笑)」
「キモチワルイよ(笑)」「ナニが花束だよ(笑)」

283:どこの誰かは知らないけれど
24/06/25 00:54:08.37 UYPxQYHF0.net
牧野さんはひかるは守られるヒロインで戦闘担当はミカがいるから特別アクションしなくていい言われてたけど
諸事情でイエローがミカがいなくなってジュンが代わりのイエローになったから
「後輩のジュンに守ってもらうわけにはいかない」からとどんどん自分もアクションもやることになったとか

284:どこの誰かは知らないけれど
24/06/25 09:15:54.62 GDw3cCeO0.net
まあ、ミカのままでも守られっぱなしにはならなかったと思うけどね

285:どこの誰かは知らないけれど
24/06/27 07:54:58.71 klh4Py3a0.net
>>284
本来はミカとひかるのWヒロイン回のつもりで作られたはずだったらしい15話がきっかけで
ミカに頼りっぱなしだったひかるが変わっていとかにしたかったのかな本来は

286:どこの誰かは知らないけれど
24/07/02 00:59:40.58 OvTwCqp70.net
URLリンク(youtu.be)

287:どこの誰かは知らないけれど
24/07/05 14:02:55.29 Cg1pyrZ9A
ピンク五の人ここ一週間ばかりSNS更新されていないけどやばい状態か

288:どこの誰かは知らないけれど
24/07/06 14:21:59.98 xfZwqoif0.net
プレバンで40記念グッズ新発売

289:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ded1-elfY)
24/07/06 15:18:22.08 34nmWHcb0.net
ピンクがブログを停止した模様
何か有ったな

290:どこの誰かは知らないけれど
24/07/07 12:19:02.71 gWUHntn+0.net
本日更新してたよ!
ブログよりかXの方が更新多い

291:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bbe-eRYk)
24/07/12 01:58:40.11 sidnZ6+G0.net
劇場版で生身のまま戦う場面ではモロにジュンが主役
もしかしてミカの頃から予定されてたんだろうか?

292:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7be1-1DTI)
24/07/25 22:32:16.50 ZXTQYlJS0.net
プロデューサーとかも言ってたけど、それまでのヒロインはお飾りのような存在になりがちで
所謂ヒロピンなどとネタにされるくらい助けられてばかりだったり
戦闘になるとテンプレな台詞しか言わない、大筋に関わる場面で発言権がないなど
露骨に扱い悪く見える作品も珍しくなかったんだよね

そこでアクションができて発言力もあり、赤と並んで専用バイクまで用意されるという冒険枠のミカと
保守層の反発を招かないような保険的存在であるひかるというダブルヒロイン体制になったのかなと思う
イエローが変わってからアクションの扱いはともかく、後輩故に発言力が下がったのはちと残念かな

293:どこの誰かは知らないけれど
24/08/06 10:03:14.89 UJ9OofZUd.net
>>117
ミカ役の人、レズで女性マネージャーと駆け落ちしてトンズラした。今はおなべバーで働いている。

294:どこの誰かは知らないけれど
24/08/11 11:30:25.59 8a+S7rKE0.net
平成に入ってからの特撮(機動刑事ジバンや美少女仮面ポワトリン)などのスレがないのにバイオマンのスレが残っているのを見ると、バイオマンの人気の高さがうかがえる。
ミカのバックレが結果的に話題を呼んで有名になった一面もあるしな。

295:どこの誰かは知らないけれど
24/08/11 13:58:53.71 rwB76CuK0.net
>>293
もうそんな年じゃないだろ
今働いてるワケない

296:どこの誰かは知らないけれど
24/08/11 22:32:25.85 3nqZf9i40.net
これの22分06秒
URLリンク(www.youtube.com)
牧野さんが顔出しでピンクファイブのスーツ着てる写真
掲載されてる本のタイトル、わかる人いますか?

297:どこの誰かは知らないけれど
24/08/26 20:19:13.09 s0mEaFsv0.net
【30代以下が選ぶ】スーパー戦隊シリーズ「ブルー(青の戦士)」人気ランキングTOP26! 第1位は「ゴーカイブルー(海賊戦隊ゴーカイジャー)」【2024年最新投票結果】

調査概要
調査期間 2024年7月27日~8月3日
有効回答数 248票
質問 スーパー戦隊シリーズのブルー(青の戦士)で好きなのは?
投票結果(票数)
順位 戦隊ブルー 投票数
1 ゴーカイブルー(海賊戦隊ゴーカイジャー) 23
2 トンボオージャー(王様戦隊キングオージャー) 16
3 マジブルー(魔法戦隊マジレンジャー) 15
4 ブンブルー(爆上戦隊ブンブンジャー) 12
5 デカブルー(特捜戦隊デカレンジャー) 11
6 ルパンブルー(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー) 10
7 シンケンブルー(侍戦隊シンケンジャー) 9
 ブルースワロー(鳥人戦隊ジェットマン) 9
 ギンガブルー(星獣戦隊ギンガマン) 9
 ゴセイブルー(天装戦隊ゴセイジャー) 9
11 メガブルー(電磁戦隊メガレンジャー) 8
12 アオレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー) 7
  ハリケンブルー(忍風戦隊ハリケンジャー) 7
  タイムブルー(未来戦隊タイムレンジャー) 7
  キラメイブルー(魔進戦隊キラメイジャー) 7
  ボウケンブルー(轟轟戦隊ボウケンジャー) 7
  ブルーバスター(特命戦隊ゴーバスターズ) 7
  リュウソウブルー(騎士竜戦隊リュウソウジャー) 7
19 サルブラザー(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) 5
  ニンジャブルー(忍者戦隊カクレンジャー) 5
  トリケラレンジャー(恐竜戦隊ジュウレンジャー) 5
  アオニンジャー(手裏剣戦隊ニンニンジャー) 5
23 ジュウオウシャーク(動物戦隊ジュウオウジャー) 4
  ゴーオンブルー(炎神戦隊ゴーオンジャー) 4
  アバレブルー(爆竜戦隊アバレンジャー) 4
  ブルーレーサー(激走戦隊カーレンジャー) 4
27 バトルフランス(バトルフィーバーJ) 3
  トッキュウ2号(烈車戦隊トッキュウジャー) 3
  ゼンカイブルーン(機界戦隊ゼンカイジャー) 3
30 デンジブルー(電子戦隊デンジマン) 2
  キョウリュウブルー(獣電戦隊キョウリュウジャー) 2
  テンマレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー) 2
  ブルーマスク(光戦隊マスクマン) 2
  ブルーターボ(高速戦隊ターボレンジャー) 2
  ガオブルー(百獣戦隊ガオレンジャー) 2
  オーブルー(超力戦隊オーレンジャー) 2
37 ブルードルフィン(超獣戦隊ライブマン) 1
  チェンジペガサス(電撃戦隊チェンジマン) 1
  ダイヤジャック(ジャッカー電撃隊) 1
  ブルーフラッシュ(超新星フラッシュマン) 1
  オオカミブルー(宇宙戦隊キュウレンジャー) 1
  ファイブブルー(地球戦隊ファイブマン) 1
  ゴーブルー(救急戦隊ゴーゴーファイブ) 1
  ダイナブルー(科学戦隊ダイナマン) 1
  ゲキブルー(獣拳戦隊ゲキレンジャー) 1
あれ?あれ?あれ?

298:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e9c0-P7Xm)
24/08/27 19:13:18.11 L655DgIw0.net
>>292
番組プロデューサーによるとサンバルカンで女戦士を無くした時に女性視聴者から猛反発があったそうな
そんでまた紅一点方式に戻したがマンネリ化してきたのに男3女2にしてみたと

バイオマンはそれ以外にも巨大ロボットがお飾りならない様に意思を持っているという設定にしてみたり、
毎週の必殺技を固定せず複数にしてみたり、敵も怪人が週替わりではなく巨大ロボットにしてみたりとマンネリ打破を試みてはいた
これらの試みもネオメカジャイガン登場を機に一部は従来方式に戻されたが

299:どこの誰かは知らないけれど
24/08/27 19:18:43.67 L655DgIw0.net
あと声優陣が前作同様に俳協中心ではなくテアトルエコー中心に変えたのも何か意図があったんやろうか
単にテアトルエコーの営業マンが東映に強く売り込んだだけかもしれんが
まあ次のチェンジマンからまた俳協中心に戻ってしまうが

300:どこの誰かは知らないけれど
24/08/27 22:22:24.72 bH6aFuOl0.net
俺は美少女仮面ポワトリンやナイルなトトメスについて語りたいんですけど、そのスレってないんですかね?
誘導キボンヌ

301:どこの誰かは知らないけれど
24/08/28 01:29:40.99 hm7SBBRk0.net
誘導⇒東映不思議コメディーシリーズを語ろう
スレリンク(rsfx板)

302:どこの誰かは知らないけれど
24/08/28 12:53:37.96 MpfIxul20.net
>>301
ありがとうございます。
それにしても、年に数回しかカキコないなぁ。(笑)

303:どこの誰かは知らないけれど
24/09/01 23:41:04.55 suamfGJz0.net
バイオマンに限らないけど、どの特撮もラスト5話くらいになるとラスボスとの最終決戦が始まるね。
クライマックスが迫ると最後まで視聴をやめられない。
んで、視聴し終わったら終わったでロスでとても切なくなります。どうしたらいいでしょうか?

304:どこの誰かは知らないけれど
24/09/02 18:59:32.00 r1J25yOv0.net
300get

305:どこの誰かは知らないけれど
24/09/05 10:52:01.26 K688+aSc0.net
2代目イエロフォーの変身バンクは光に包まれてるところからの簡略バージョンの流用だけだったんだけど、できればジュンが手を広げて変身するバンクも作ってほしかったな
当時は急な事情だから仕方がないってことでいちいち作らなかったのだろうけど、今だったら作るだろうな

306:どこの誰かは知らないけれど
24/09/06 05:40:03.48 xjPNYhpi0.net
>>298
バイオ〜フラッシュ辺りは
女性の扱いも守られるだけのお飾りな存在から脱却して
頓挫したとはいえミカを主人公とツートップにするなど
縦軸の重要な話にも発言力を持ち、積極的に絡んでくるようになったね
従来より選曲のバリエーションも増えて
シリーズとしてだんだん垢抜けていくのが見て取れる
そういえばこの時期、ファミコンブーム真只中だったりとライバルコンテンツが増えていたし
スタッフもこのままではいけないと意識が高まっていたのかな?

307:どこの誰かは知らないけれど
24/09/06 08:32:12.23 RRX4quZV0.net
>>306
フラッシュマンは当てはまらないんじゃないの
サラは弱っちいのに重要なポジで目立ち、ルーは戦闘力あるのに空気だし

308:どこの誰かは知らないけれど
24/09/06 09:00:59.41 z4iR82uZ0.net
今でこそ普通に延々と続くのが当たり前になってるスーパー戦隊だけど、当時はバトルフィーバーから数えてもバイオマンで六年目くらいだからな
シリーズとしては過去の仮面ライダーを超える年数になろうかという時期だったから、それでマンネリ打破の機運が高まっていたのは頃合いとして自然に出てきたのかなとは

309:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 15:02:26.95 icEeH7e50.net
第76回エミー賞ってニュースを見たよ。
おまいら全然話題にしないのな。

310:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 15:16:32.32 60HCS1mZ0.net
現在の真田広之個人の話で、別にバイオマンとは全然関係ないし…

311:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 17:03:45.79 PTuTNG9/0.net
>>310
真田広之がバイオマンに出ていた事も知らないゆとり出現乙w

312:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 17:12:24.79 60HCS1mZ0.net
>>311
「現在の」真田広之ってわざわざ書いてあるだろうが、お前こそ文盲か

313:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 17:39:52.86 PTuTNG9/0.net
>>312
正気か?そんな事言ってたら、何の話題も発言も出来なくなるんだが…
俳優の話を勝手にNGにするなや!

314:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 17:40:53.96 17rnRRYd0.net
え?誰もNGにしてなくね????

315:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 17:48:59.66 myDDsLrn0.net
そんなに真田広之の話したいなら、銀河大戦スレにでも行ってすりゃーいいじゃん!
それがあるかどうかは知らんが

316:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 19:22:46.39 9m8IOiNw0.net
あるよ
でもたった1回だけしか出てないゲスト出演した人について
たとえ憶えてててもわざわざここで話題にするほどでも無いって事でしょ

317:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 20:54:13.42 hDFmxnSt0.net
じゃあちょっと真面目な話をさせてもらう。
真田さんが出てきたのはたった一回のゲストって話では終わらないよね。
当時すでに売れっ子だった真田広之がゲストで出たのは何故か?
もちろんそれは矢島氏の失踪話と切っても切れない繋がりだよね。
矢島氏の失踪はバイオマンを象徴する話どころか、半世紀近く続く戦隊史の
衝撃的な事件としても語られる話じゃない。
その話につながる真田さんが現在どうなっているかというのは話のバイオマンスレの
ネタとして出すのはおかしな話では無いよね。

318:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 21:09:11.90 2YAjSIqV0.net
>>317
べつにおかしくないししたけりゃすれば?

319:どこの誰かは知らないけれど
24/09/16 21:09:16.26 y8r6jz+S0.net
>>108真田広之!

320:どこの誰かは知らないけれど
24/09/17 22:43:36.75 nt1poQZx0.net
作品自体が40年も前じゃん。
バイオマンに関する話をする以上、ここから更に何十年経とうが当時のキャストやスタッフなどの話はアリだと思います。
たとえ訃報の話であっても、当時を振り返る一つのきっかけになります。

321:どこの誰かは知らないけれど
24/09/17 23:23:33.88 /0NwRhDs0.net
>>320
あなたもあなたで、「お前ら全然話題にしないのな」とか出し抜けに突っかかるような書き方したのが一因であかんかったと思うのよ
軽口のつもりだったのかもしれんけどね

322:どこの誰かは知らないけれど
24/09/18 00:37:45.41 Qc8wiA6L0.net
真田氏に限らず、些細なゲストであっても何か話題あれば語っていいのが特撮版だとは思うけど
知らないのかと笑ったり個人のポリシー押し付けるのはあかんわな

323:どこの誰かは知らないけれど
24/09/18 00:39:08.92 FShqW6dHa.net
ここは面倒な輩が多いな
ポリシー押し付けてるのは双方同じじゃんかww

324:どこの誰かは知らないけれど
24/09/18 00:54:29.50 +gpxhNE7d.net
>>323
お前が1番めんどくさいねん
誰もNGなんて言ってないのに一人でファビョるし

325:どこの誰かは知らないけれど
24/09/18 11:05:49.61 mxVT8y180.net
>>205
>>206

326:どこの誰かは知らないけれど
24/09/18 21:40:05.45 oentuDoe0.net
ラストサ○ライからバイオマンへ来た人もいるでしょうしね。
黄4のバックレを転じて福となした真田さんに感謝です!
>>321
何であたしが悪者なのよ?

327:どこの誰かは知らないけれど
24/09/23 22:00:59.89 Mf/S9iAX0.net
ナイルなトトメスの23話の21分ごろの「何か御用ですか?」って言ってる人ってストロング金剛さんですかね?
キャストにもwikiにも出ていなかったもので。

328:どこの誰かは知らないけれど
24/09/24 23:38:23.15 oGbkmLvg0.net
【グーグル翻訳】 日本語とヘブライ語が、同音同字
スレリンク(gogaku板)
URLリンク(o.5ch.net)

329:どこの誰かは知らないけれど
24/09/26 09:41:16.72 YmdmiBtq0.net
やっぱしさぁ
DVD COLLECTION買ったけど
同期の宇宙刑事の方はBlu-rayだし
ずいぶん待遇違うんだ

330:どこの誰かは知らないけれど
24/11/05 19:55:55.03 tgsQwNJF0.net
セリーグハンターソフバ「おのれぇ~指笛さえあれば!」

331:どこの誰かは知らないけれど
24/11/06 23:57:41.80 8um3q3Ftd.net
初代イエローことYYは、そろそろユーチューブか何かで真相を語ってくれてもいいんじゃないかな。
関係各所に迷惑をかけたとはいえ、さすがにもう時効だろ。

332:どこの誰かは知らないけれど
24/11/08 03:36:06.45 9jgckcUD0.net
ショップチャンネルみたいな通販番組で牧野美千子さん57歳と紹介され商品ご利用者として出ていました
57歳ですか?

333:どこの誰かは知らないけれど
24/11/17 10:56:21.34 8iEh5twT0.net
坂本さんの癌は完全に消滅したのかな?

334:どこの誰かは知らないけれど
24/11/20 01:54:22.67 SgvDntGta.net
それどころじゃない、本人自体が消滅しかけてるのに。。

335:どこの誰かは知らないけれど
24/11/23 02:22:13.12 h1YOZ8KN0.net
・・・バイオ粒子反応アリ・・・

336:どこの誰かは知らないけれど
24/12/02 12:37:53.27 w0pscRbu0.net
>>332
おかしいですね。
バイオマンに出ていたのはちょうど二十歳頃。
つまり今年で還暦を迎えていていいはずなんですが…

その通販番組に登場するVを撮ったのが3年ぐらい前なら計算は合いますけど。

337:どこの誰かは知らないけれど
24/12/02 13:19:24.14 FWBmGSHA0.net
通販番組って何年も前に撮ったものを使い回すことが多いのよ
年齢の下に「当時」とか出てなかった?

338:どこの誰かは知らないけれど
24/12/15 13:54:01.94 a8wiib3m0.net
最近U-NEXTで一気見したけどこんなにあっさりゴーグルファイブになること受け入れるんかってびっくりした
第一回の記憶ってバイオマンチェンジマンしか残ってなくて最初はイヤイヤやるやつがいて当たり前と思ってた
あと子供の頃より大人になってからの方が桃園ミキが異常に可愛いことを思い知るわ

339:どこの誰かは知らないけれど
24/12/15 13:54:38.32 a8wiib3m0.net
すまん誤爆

340:どこの誰かは知らないけれど
24/12/15 17:29:34.84 YKLgAovHd.net
初代黄はそろそろ真相を語ってもよいのでは?

341:どこの誰かは知らないけれど
24/12/20 17:35:10.73 ltzDGAYMd.net
あれから40年か
懐かしいな
バルジオンはかっこよかった

342:どこの誰かは知らないけれど
24/12/20 21:07:49.21 lCwt1pXC0.net
>>338
やはり80年代中盤辺りから戦うことへの動機付けをより具体的にしていった感じかね?

343:どこの誰かは知らないけれど
25/01/07 22:40:52.83 7HKTMB0/0.net
バイオマンが終わった後すぐ、スケバン刑事(斉藤由貴主演)でグリーンとピンクがそれぞれ1話だけ出ていたね。
見た瞬間にわかったよ。
ピンチになったグリーンを見て、さっさと変身しろよ!などと妄想しながら見ていたのが懐かしいなぁ。(笑)

344:どこの誰かは知らないけれど
25/01/28 21:51:18.79 eoo99AiP0.net
山守正太はなぜブラックシックスになれなかったたんだろ、今の戦隊なら確実に追加戦士決定だろ

345:どこの誰かは知らないけれど
25/01/29 09:40:58.82 kO0QReBe0.net
山守正太は銀河のターザンとしての撮影が始まろうとしていたからね
スケジュール的にきつい

346:どこの誰かは知らないけれど
25/01/29 11:39:21.27 NMJzmn710.net
>>306
朝日ソノラマ、宇宙船、同人誌の功績だと思うがね
トップの人間にこの手のを見てるのがお子ちゃまだけではないと認識させたのが大きな要因
84年にゴジラが復活したのもファンやマニアのおかげだがそれと似た流れ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch