24/04/04 23:44:11.57 .net
医学部の教養講座って教育系の仕事負担が多そうなイメージ(基礎講座からみた偏見)
851:799
24/04/05 01:20:50.34 .net
結局大学にとってメリットのある人間が採用される
そんなの当たり前(^^;)
852:Nanashi_et_al.
24/04/05 01:24:20.38 .net
で、今更アカポスなんてどうでもよくて今回の科学院の成果が目茶苦茶気になってるわけで(^^;)
京大が釣り公募出すくらいなんで少なくとも大型プロジェクトを組めるくらいの成果が出てそう
ネイチャーレベルじゃないと無理だと思うんだけど…それくらいの成果を出したっぽい
853:Nanashi_et_al.
24/04/05 01:28:59.13 .net
もっとももともと京大が主導権を握る予定だったみたいだけど教員も院生が無能だったため再現できずにお蔵入りのものを科学院が見事に掘り出した感じみたいね
そんな無能集団と一緒に働けるわけないだろw
虫が良過ぎるにもほどがあるなまったく(^^;)
854:Nanashi_et_al.
24/04/05 01:42:50.56 .net
京大て結構せこい大学よね
今はもう魅力ないっす
855:Nanashi_et_al.
24/04/05 04:22:47.64 .net
公募の結果、誰が就任したのか調べてみるのが日課になってる。
856:Nanashi_et_al.
24/04/05 10:09:53.14 .net
まぐろ大学
857:Nanashi_et_al.
24/04/05 11:20:03.14 .net
>>845
>>>844
>なんか知らんけどがんがれ。きっと良いことが将来あるよ。
ありがとうございます。
>そうやってFランから宮廷特任に戻った人を知ってるけど、結局ボスの
>引退とともに民間企業にいったよ。でもアラフィフで行けたんだから
>この分野への民間からの評価が高くて素晴らしいと思ったよ。
>彼の人生が幸福かどうかは本人しか知らないけど。
>30代でFランにいって、アラフォーで宮廷に戻った感じかな。
>で10年くらい幸せでしたと。
確かに宮廷特任ならばってことですね。私の場合中規模大も視野に頑張りたいです。
>論文を多数捻出するスキームが、あなたに作れるかどうかじゃないかな。
>理論系で一人で年に1本とか2年に1本とか書いてても、脱出するだけの
>第一宇宙速度には足りないのでは。だから、せめて共著で年に2-3本ずつくらい
>出していかないと討って出ても討ち死にするだけ。そのためには、
>あなた独自の「コンソーシアム」が必要になる。
ありがたいことに、まだ出せてない「貯金」があるので共著のみで6-8本は出そうですが、持って数年ですよね。
これまで以上に皆さんと密にやっていかなくては。
>とにかく孤立したら
>やばいタイプとみた。
今勤務中ですが、吐き気と動悸で今にも倒れそうです。
858:Nanashi_et_al.
24/04/05 16:22:41.32 .net
【ひろゆき】Fラン理系大学って需要ある?
URLリンク(www.youtube.com)
859:Nanashi_et_al.
24/04/05 17:32:57.98 .net
理系のF蘭一覧表
URLリンク(daniel-news.com)
860:Nanashi_et_al.
24/04/05 22:43:22.74 .net
>>857
同じように地方Fランに着任早々嫌気が差し、公募に出しまくって一年で脱出したよ。
一年目でも面接に3件呼ばれたから、科目適合性と業績があれば意外と何とかなる。
当然に一年で辞めたい理由は聞かれるが、Fランから上位大学に移りたいのなんか当たり前だから、それっぽい理由を答えれば問題ないと思う。
公募に出すのは自由なわけだから、一年目でも出したら。
861:Nanashi_et_al.
24/04/05 22:50:50.64 .net
>>840
この世から消えなくとも、その大学からお前が消えれば済む話だろ。
そんなことだから温室栽培なんて言われるんだよ。
862:799
24/04/06 00:56:48.23 .net
でもぶっちゃけ温室系の方が環境がいいのは確か
でもその場合普通は人事も温室のままのはずで温室からFランてのは将来性がないと判定されたようなものなんじゃ…(^^;)
今ならたいてい学振→若手は必ずついてそこからすぐ基盤Bか萌芽→さきがけと当たれば温室アカポスルートは確定でしょ
自分はそれがつまらなくて降りたけどね(^^;)
863:Nanashi_et_al.
24/04/06 00:59:31.07 .net
また見込みがある場合はそう言う予算が当たるようにバックが采配しててその都度昇進していくって感じの出来レースが多かったわよ(^^;)
864:Nanashi_et_al.
24/04/06 01:05:45.16 .net
駅弁私大からしたら羨ましいのだろうけどぶっちゃけやってることは老害の社畜・傀儡ポジションに過ぎないので隣の芝生は青く見えるだけかもね(^^;)
865:Nanashi_et_al.
24/04/06 01:20:28.23 .net
>>844
>恩師より、某合併した大学の特任教員誘われたのですが、断ってしまった
多分これが致命的かも(^^;)
任期付きでも事前に説明なかった?
結婚できるケースだったでしょw
最初から額面で任期なしなんて今は少ない
それこそ中途でも任期なし殉教→旧帝特定教授てケースもあるけど教授の退官後無期転換になるのは確定ぽい
でなきゃ来るわけないしw
空気読むのが下手っぽいかな
自分もそうだったけどそれほど貢ぐだけの価値のあるムラでもなかったからね(^^;)
866:Nanashi_et_al.
24/04/06 08:42:44.71 .net
>>860
> Fランから上位大学に移りたいのなんか当たり前だから、それっぽい理由を答えれば問題ないと思う。
これなんだけど、私もそう思うね
ちなみに、ここにいる方で、「上位大学で働きたいからです」って直球で答えた人いる?
867:Nanashi_et_al.
24/04/06 10:12:04.43 .net
「5年任期で再任を妨げない」って助教でも
再任後の育休中に、別の女性が准教授採用されて
外に出るしかなくなった人も居る
868:Nanashi_et_al.
24/04/06 10:17:51.51 .net
URLリンク(www.youtube.com)
博士を通常の3倍のスピードで量産します。
869:Nanashi_et_al.
24/04/06 14:21:54.93 .net
>>860
> Fランから上位大学に移りたいのなんか当たり前だから、それっぽい理由を答えれば問題ないと思う。
無事に倒壊大学から脱出した人の話だが、面接で倒壊大学の教育負担や雑用の内容を詳しく訊かれたそうだ。
870:Nanashi_et_al.
24/04/06 14:56:47.57 .net
「愛教大による支配を完全に崩壊させる」と河村たかし市長 名古屋市教委の金品授受問題 名簿とカネと学閥
URLリンク(www.youtube.com)
871:Nanashi_et_al.
24/04/06 15:37:11.44 .net
>>869
ええええ!倒壊大学ひどいんすか?めちゃくちゃデカい大学なのに!
872:Nanashi_et_al.
24/04/06 17:33:10.83 .net
>倒壊大学
建物が特徴があるよね。
なんかロケットみたいな形をしてるのがあったりして。
URLリンク(kobayakawasyouji-chintaiplus.com)
873:Nanashi_et_al.
24/04/06 17:36:24.69 .net
唐貝大学はF蘭なのか?
874:Nanashi_et_al.
24/04/06 21:51:43.88 .net
>>860
ありがとうございます!貴重なご意見です。
ちなみにですが、Fランとおっしゃってますが、どの程度Fランでしたか?
私はパンフ配りもしてという感じのある意味事務員すよ
875:Nanashi_et_al.
24/04/07 03:35:58.62 .net
>>872
何この建物
高校校舎の再利用?
876:Nanashi_et_al.
24/04/07 07:03:46.22 .net
山田守のモダニズム建築の一つ
877:Nanashi_et_al.
24/04/07 10:57:58.82 .net
ひ●ゆキッズ「Fラン理系大学って需要ありますか? 」
ワイひろ●き「あなたがそのFラン大で何かやりたいことがあれば、それが需要になると思いまーす」
878:Nanashi_et_al.
24/04/07 16:35:32.43 .net
fランに近いと、業績書くフォーマットに外部資金獲得状況の項目がないケースがあるけど、書かなくても良いのかな?
879:Nanashi_et_al.
24/04/07 21:29:56.89 .net
>>866
ここにいるよ。
でも斜め上のお言葉が返ってきたけどね。「大学の格はうちの方が上だがな」と。
880:Nanashi_et_al.
24/04/08 07:35:21.13 .net
国立大学法人化20年
URLリンク(www.asahi.com)