NTTグループスレ22at RECRUIT
NTTグループスレ22 - 暇つぶし2ch102:就職戦線異状名無しさん
21/03/14 12:20:49.52 1tGBgGHi.net
 NTTグループや三菱電機は「年金空白」による収入減を補うために4月から60歳以上の雇用延長社員の給料を引き上げる方針を出し、他の大手企業も続く構えをみせている。
 だが、同法に詳しい社会保険労務士の佐藤広一氏は、しわ寄せを最も受けるのは若い世代のサラリーマンだと指摘する。
「企業は増加する人件費を抑制するために、年齢が上がれば給料が上昇する年功序列型の賃金体系を抜本的に見直し、若いうちから給料水準を抑制する動きが始まっています」
 そのさきがけと見られているのが、NTTグループ8社が、10月からの導入を決めた、「フラット型」とも呼べる新たな賃金体系だ。
 同グループの現在の賃金体系は、入社から50歳まで給料が上昇し、その後は雇用選択制になる。それに対して、新賃金体系は、30歳代から給料上昇が抑制され、41歳以降は60歳まで横ばいになる。
そのかわりに、雇用延長される60歳以降の年間給料を現在の約200万円から300万円(最高400万円)まで引き上げるという内容だ。
 東日本NTT関連合同労働組合の試算では、30~40代は年間ざっと100万円の減収、トータルでは1500万円の賃金が減らされ、それが60歳以降の賃金の財源に充てられる。
東日本NTT関連合同労働組合(第2組合)の斎藤隆靖・幹事は「企業側は再雇用義務化で人件費を増やさないですむことになります」という。
65歳定年制という名の賃下げなのだ。
※週刊ポスト2013年2月15・22日号

これって本当に施行されたの?
NTTGが高給取りだったのってもしかして昔の話なのか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch