16/09/12 07:14:52.03 NS/LoH7b.net
>>4
【「真光のインチキ・トンデモ・パクリを語ろう!」スレよりコピペ】 ※本件は2chでは4回ほどコメントしました
よく2chの真光批判板でも『真光の教えが変だった(トンデモだった)』という批判は聞きましたが、
立教当初や30年位前から比べるとそうでもないことが分かりつつある事例も増えてきております。
(トンデモでなくなりつつある教え、検証されつつあるデマ) 順不同より
⑧救い主様はおひかりにて手かざしができた←おひかり無しでも犬や盲腸の娘に手かざし
戦後まもない昭和20年頃、姿なき声(最初の啓示?)で犬に手かざしして元気になったというエピソードは重要です。
少なくとも救世教の『おひかり』無しで手かざしができた訳ですから。←ココ注目!
この後に、大本教、生長の家、救世教、日本心霊科学協会等々に勉強に行かれたようですね。
40年ほど前に私は生長の家、救世教、日本心霊科学協会の幹部に救い主様の思い出をヒヤリングしました。
生長の家、日本心霊科学協会の幹部は懐かしそうに好意的に話してくれました。
「岡田さん、うちに来てましたよ。あの方は宗教家というよりも、まさに宗教者でしたね。」と。
それから「竹内文書」、「神霊聖典」、「大本神諭」、「真の道神示」、「日月神示」等も読みましたが、
いづれからも真光の「御聖言」の創作は無理があります。
>>16 まで過去スレのコピペなので、大半はコメントしましたが、止めておきます。