24/11/20 15:06:26.58 uBAo2hB10.net
早くAI様に管理していただきたい
人間は欲深で馬鹿の方が多いから政治とか不可能
3:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:08:46.11 TDmwPYRV0.net
脱糞民主党は蚊帳の外
4:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:11:11.43 J5R1/f6o0.net
前から言われてたけど国民民主ってやっぱ自民の傀儡よな
5:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:11:15.95 9METQFtk0.net
給付金年内に10万以上で配れ!分かったな?
6:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:11:18.06 8SWmW0Du0.net
スパイ防止法を復活させたら
国会議員は何%残るんだろ?
7:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:12:09.57 RXZx3AgY0.net
結局自民になっちゃったな
もともと自民よりだったけど
維新はどうするんだろうな
8:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:13:58.36 8SWmW0Du0.net
悪夢の3年の続きを見てるみたいだぜ
恥晒しが
9:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:16:37.99 LViM8vXB0.net
去年みたいな「基金に数兆円」というバカはしないよな
ばらまきでなく「成長」に投資しろよ
10:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:19:13.34 TXPCT9Wi0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
年収の壁が引き上げられることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
11:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:19:23.65 P3cp2rdn0.net
選挙やっても何も変わらんなぁ
12:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:19:57.70 FpoInm120.net
補正予算だけ先にやったらあかんがな
13:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:20:51.39 PP4Ov+Qq0.net
小さな野党が大岩(財務省)を動かした
物凄い事だぞ?
選挙で減税がされたのは恐らくない
14:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:21:02.02 EV9V5JQr0.net
前提となる約束(103万円の引き上げ検討する)は来年の話だよな
それで先に「年内の予算案成立」を約束するの、
おかしくねえか?
相手はすでに2度騙している自民党だぞ
15:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:22:15.81 8SWmW0Du0.net
バイデン政権がイタチの最後っ屁で
戦争の火種の長距離ミサイルを出すとか
今回のウクライナに戦争の正体見たりだよなw
16:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:23:02.84 EV9V5JQr0.net
もしもこれで国民の手取りが増えなかったら、
不倫なんか本当にどうでもいい些事にすぎない、
国民に対するとんでもねー裏切りってことになるが
玉木本当に大丈夫なのか
17:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:24:39.78 HejK30Gd0.net
>>16
不倫より解決ってことで許してるだけだからな
18:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:24:51.21 HejK30Gd0.net
不倫より減税かw
19:
24/11/20 15:25:02.97 NoLGIrGB0.net
負け犬貧乏人暇人老害パヨク「タマキンは壺ウヨ」
20:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:25:51.23 e1S3Upgf0.net
>>10
コピペなのにこの質問になるとあんまり違和感なくなるな
21:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:26:12.03 PP4Ov+Qq0.net
>>16
あの案が通るんだったら ミドル層の恒久減税 だよ
サラリーマンの年収に対する下駄が上がるのが一番でかい
もともと厚生年金を払ってるから子育て世代や ミドル層がそのまま 十数万円の減税になる
22:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:27:06.99 Z2PvopUS0.net
>>14
補正は能登半島関係が主だから基本反対できんでしょ
23:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:29:21.95 PP4Ov+Qq0.net
夫婦がそれぞれ 旦那 400万 妻 250万とか稼いでいるのなら 2人合わせて年間20万円の減税になる
一番下のバイトなの 何だの って言ってるが実はちゃんと厚生年金払ってて普通に働いている人の夫婦の減税がものすごいでかい
24:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:31:09.23 EJDulapA0.net
最近では維新も政治資金改革でハシゴを外されて支持急落の端緒となった
国民民主もトリガー条項でハシゴを外されてる
同じ轍を踏まぬよう
25:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:32:07.07 BvrVUiWy0.net
マジで飲ませてたら有能すぎる
26:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:36:27.67 83SjHp8X0.net
国民民主は西村眞悟がいた民社党の再来であり、百合子の希望の党の残党よ
27:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:42:15.27 9jagbsvY0.net
この三党はすっかり仲良しだね
28:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:43:14.46 G/iajzEm0.net
高橋洋一「これは石破が総理になる事よりも大変な事になる。やめた方がいい」
29:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:55:25.33 oPTwqOEV0.net
補正のときの約束で裏切っても本予算を質に取れるからな。
30:名無しどんぶらこ
24/11/20 15:59:18.14 gK4S/jQo0.net
来年参議院選挙だから補正予算飲んでも103万の壁動かさなかったら自民の議席が減るだけ
選挙までに決めきれなかったらタマキンの負けになりそうだが
31:名無しどんぶらこ
24/11/20 16:01:52.47 swZrNQnz0.net
年収の壁、ガソリン税、消費税で玉木が納得できるだけの譲歩が引き出せたということ?
合意の詳細について早く知りたい
32:名無しどんぶらこ
24/11/20 16:06:54.09 M9JEJoo+0.net
>>27
ラブラブしやがって……
33:名無しどんぶらこ
24/11/20 16:24:24.96 BvrVUiWy0.net
ブラケットクリープで税収モリモリで苦しいから財源じゃなくそのまま減収しろって話
imgur.com/49fUljs.jpeg
imgur.com/4OlFmTa.jpeg
imgur.com/COtDHum.jpeg
34:名無しどんぶらこ
24/11/20 16:28:54.41 93zSanZ30.net
第二自民党と第三自民党の立場が入れ替わっただけ
35:名無しどんぶらこ
24/11/20 16:29:41.79 93zSanZ30.net
130万から140万で手打ちかね
36:名無しどんぶらこ
24/11/20 16:43:42.20 3qyc3Xot0.net
せっかく減税政策やるのに自民は総務大臣のせいで参院選も大敗しそうだな
37:名無しどんぶらこ
24/11/20 16:49:22.29 0tjcqcXA0.net
>>23
そういう層が金使うから理にかなってるやろ?税収アップの近道じゃん
38:名無しどんぶらこ
24/11/20 17:20:45.29 qO22EmxB0.net
これで三万円で確定だな
39:名無しどんぶらこ
24/11/20 17:29:10.32 IcUD6Cqr0.net
>>1
玉木さんは社会保障を削減してそれを財源に103万円壁を上げるかのように主張し
有権者はそれを信じて国民民主党に投票したのに
玉木さんの社会保障改革は無かったことにして103万円の壁だけにすり替え
103万円の壁を上げるのが絵に描いた餅になっちゃったんだよ。
国民民主党に投票した人たちが玉木さんにだまされただけで、
財源論なき減税バラマキはもともと実現不可能だよ。
40:名無しどんぶらこ
24/11/20 17:29:34.36 IcUD6Cqr0.net
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
日本は社会保障費を大幅に削減しないと103万円の壁は上げられないよ。
社会保障費の削減から逃げ出した玉木さんに有権者がだまされただけで。
41:名無しどんぶらこ
24/11/20 17:48:48.43 LZaZnx5u0.net
これ完全に支持者への裏切り行為だろ
42:名無しどんぶらこ
24/11/20 18:04:33.39 qM5QKyd10.net
これは、そうでしたっけ?ウフフのパティーン
43:名無しどんぶらこ
24/11/20 18:07:57.53 LaUHgqTu0.net
>>31
議員辞職から逃げるために大言壮語のサイコパス玉木雄一郎に何を期待してるんだよ。サイコパスが騙し討ちしたいよなぁ。
44:
24/11/20 18:08:31.43 VrqBJ61P0.net
抜け道作ってるわ絶対
45:名無しどんぶらこ
24/11/20 18:17:09.05 YqFaUXJg0.net
補正はどっちにしろ反対は難しいやろ
このムーブに乗れない立件の馬鹿さ加減が地味に際立つw
46:名無しどんぶらこ
24/11/20 18:41:38.42 0tjcqcXA0.net
>>39
「減税」と「バラマキ」は両立しないだろ頭悪いなお前
47:名無しどんぶらこ
24/11/20 19:17:32.46 PxJXGma80.net
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
日本は社会保障費を大幅に削減しないと103万円の壁は上げられないよ。
社会保障費の削減から逃げ出した玉木さんに有権者がだまされただけで。
48:
24/11/20 19:38:44.15 VrqBJ61P0.net
財務省「減税したら負け、消費税上げたら天下りポイント数倍」
49:名無しどんぶらこ
24/11/20 19:44:59.41 FVczxPz60.net
いつものトリガーみたいな感じw
50:名無しどんぶらこ
24/11/20 19:46:07.11 QXf/XxAU0.net
>>1
つまり、タマキンは完敗したってことかwww