デジタル庁、「行政事務標準当用明朝フォント」を全国の地方公共団体に提供開始 [少考さん★]at NEWSPLUS
デジタル庁、「行政事務標準当用明朝フォント」を全国の地方公共団体に提供開始 [少考さん★] - 暇つぶし2ch200:名無しどんぶらこ
24/10/02 12:00:36.42 PcIUGlX30.net
>>183
うーん
業界の慣習に過ぎないから
業界外の人にわかれというのは無理があることを承知の上で説明するが
なるべくわかりやすそうな例を考えてみると
論文中の数式はあくまでも「文の一部」なので(←高校までの数学ではこういう認識が生まれにくい)
句読点を打たなければいけないんだが
現在の世界共通の学術用語は英語だから
(学術用語としての歴史があるフランス語やドイツ語やラテン語でも同じだが)
英語の句読点であるコンマ・ピリオドを打つことになる
数式中で日本語のテンとマルを使うことは考えられない
それで
「数式部分だけコンマ・ピリオドで日本語部分はテン・マル」という運用をすると
非常にみっともない感じになる
このへんの感覚的な部分は論文を常時読み慣れていないと理解できないと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch