【北海道】1000㏄超級の大型バイクがガードレールに衝突 40代くらいの男性が意識不明 仲間6~7人で峠をツーリング [シャチ★]at NEWSPLUS
【北海道】1000㏄超級の大型バイクがガードレールに衝突 40代くらいの男性が意識不明 仲間6~7人で峠をツーリング [シャチ★] - 暇つぶし2ch473:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:12:04.86 /cwa95zy0.net
だからおっさんになったらソロで走れって
絶対若い子にはついていけないんだから

474:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:12:23.90 YeXJhxEy0.net
ガードレールに花添えて青春アバヨと泣いたのさ

475:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:12:42.17 0t+UDhng0.net
>>471
こっちがどんなに注意してても峠や坂道でオーバーランしてくる車やバイクはいるからね
まあどうしようもないわ

476:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:14:39.05 KrYwqwbI0.net
>>465
YouTubeでバイク納車で検索してみればわかるけど、老若男女これで免許取れたんだと思うくらいひどい。
納車時に立ちゴケ・エンスト多過ぎ。
あと、足付き悪いバイクをなぜ購入するのかわからん。どうしてもその車種欲しいならシートダウンしてもらえばいいのに、それすらしない。
しかも自分の足の長さわかってないペッタンスニーカー履いてるとか、突っ込み満載。
バイク屋も初心者が足付き悪いバイク選んだら危険性伝えて売ってはいけない。

477:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:15:11.58 dsHE4AHq0.net
20代のとき1回だけ集団で走ったことあるがペース配分やブレーキタイミングがシビアすぎた
中高年なってからのマスツーリングは編隊くむのに意識とられすぎて事故るぞ
いろいろ衰えてるんだから
ワイは自分のペースでソロでまったり走ってる

478:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:17:02.57 KrYwqwbI0.net
>>473
それは昔の厳しい教習所クリアした時代の若者。いまの10代・20代はかなりトロい。

479:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:18:34.43 0t+UDhng0.net
>>477
お店に通ってるのであれば、お店のツーリングがいい
いいペースで走ってくれる

480:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:20:04.18 Q6YHnbbW0.net
疲れからの集中力の欠如だろうな
年寄りはこれから流行るイ―クラッチやらYMTとかいうオートマにしとけ。あれで左手左足が解放されて疲労度は少しは減るはずだ

481:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:20:51.93 0t+UDhng0.net
>>472
警察「はいそこのバイクの運転手さん、左寄って」

482:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:23:49.80 KrYwqwbI0.net
レブル1000とかだろ。
ま、40後半~で大型初心者はその方が無難だな。10代から乗ってた爺ちゃんは70過ぎてもレーサーかと思うくらい巧いけど。

483:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:24:50.76 VO7nif490.net
>>477
インカムで連絡取りながら寄ったり離れたり自分のペースツーリングすればいいのに
大型おじはなぜ変態を組むのか?

484:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:26:38.52 u8Y/mwc20.net
右に倣え精神がマスツーで危険な状況を発生させてるなぁって思うことがある

485:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:28:04.59 Ayl1MQkw0.net
この前足の小指を机の脚にぶつけたんだがめちゃくちゃ痛かった。
この程度でも激痛なのに、バイクに乗って事故したらどんな痛みなのか想像もしたくない。

486:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:28:28.81 Af7TwqHH0.net
>>437
マスツーリングではそれが怖い
自己顕示欲の強いバカに先頭引かせると自分は速いアピールをしたがって誰かが事故る

487:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:29:06.77 qbjiR6Ql0.net
>>483
だって変態だもの

488:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:31:38.29 g1zY8HZW0.net
750ライダーのひかるくんと
バリバリ伝説のコマグンが悪いと思うわ。

489:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:34:02.71 BCdhKMua0.net
アホだな
40代くらいが一番衰えてきて危ないんだよ
俺が車の運転やめたのが41の頃だったかな
ゴールドカードだったがすぱっとやめた

490:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:38:33.17 dsHE4AHq0.net
>>485
免許取って3ヶ月で電柱突っ込んだが全身打撲で死ぬかとおもたぞ
膝生まれたての子鹿のようにガクガクプルプルして電話ボックスまで這っていって自分で救急車呼んだが
左腕だけ無事で動かせたがそれ以外の四肢と胸打撲でずきずきしてた
痛くて病院のベッドでみじろぎすらできず
ヤマハの2st中古やが3ヶ月で廃車なった

491:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:40:56.83 Ku2dJ4Ue0.net
5ちゃんねるニュース見てるだけでも40代のバイク事故けっこう見かけるのね

492:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:42:57.44 GVtayyCp0.net
夏はカエルと一緒に天国パターンあるからなあ

493:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:46:38.24 ARzOb53I0.net
大型は教習所ではなく試験場でしか取れないように戻せよ

494:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:48:25.34 nZtV8i+90.net
>>489
仕事も辞めたの?

495:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:49:05.36 nZtV8i+90.net
>>493
一発より実車講習の方が身につくよ

496:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:49:08.84 ZLc20xsZ0.net
>>491
40代なら筋力はまだそんなに衰えてないから自覚が無いんだろうね
バイクで一番重要な動体視力は20代から衰えてるのに

497:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:49:35.12 KrYwqwbI0.net
>>489
休日しか乗ってないならそうだろうな。
毎日乗ってる人なら、そんなに早く技能衰えないでしょ。

498:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:52:22.71 j3b68q+L0.net
オートバイこぞうを思い出すな

499:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:52:55.43 wA4Msb2a0.net
どうせ爆音出してたんだろ
そのままくたばれ

500:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:56:14.43 +lckZF650.net
まぁ単純にスピードの出しすぎだろね
俺も危ない目にあった事があるし
結局マスツーだと速い奴に合わせる事になるから危険なんだよね
やっぱバイクはソロツーに限るわ

501:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:56:59.05 KrYwqwbI0.net
>>496
動体視力衰えてカーブ曲がれないなら、もっと死んでるでしょ。
注意力散漫、ほぼ初心者なのに過信して性能の良いバイクに乗って更に過信。それだけ。
教習所卒業した時点でしっかり基礎が身に付いてたら、公道は慣れだからもらい事故以外ほとんど事故しない。

502:名無しどんぶらこ
24/09/09 01:58:14.49 Cz4O8Fcy0.net
北海道でバイク乗ってるやつは金持ちだわ

503:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:01:49.89 bQK/P3HR0.net
俺なんか660なのに

504:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:08:27.72 N6lTh9wg0.net
事故らないためのツーリング

505:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:15:01.79 KrYwqwbI0.net
>>493
ほんとそれ。
いまの教習所はいきなり大型二輪コース31Hあるからな。中型も持ってない老若男女がわんさか通ってんのよ。
しかもCBからNCに教習車変わったから車重軽いし。
で、大型取れたら教習車750なのにいきなり1000越え買うのがほとんど。
試験所だったら倒れたバイク引き起こせない時点で退場。センタースタンド立てれない時点で退場。
教習車で実技免除されてる人のほとんどが、試験開始早々退場になってると思うわ。

506:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:24:22.26 J0L61EiJ0.net
バイク乗りは登山家と同じ
最終的には事故死

507:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:25:43.24 5QzTSkS10.net
今どきのSSで曲がれないってwwwwww
どんだけ下手なんだよw

508:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:26:12.88 TuAJdfrk0.net
多くのライダーは練習不足
免許取れるレベルから一歩も出てない
精々、峠を自己流で攻めるくらいじゃどうにもならんよ
クローズドで上手な人から学ぶ事が大切

509:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:26:35.15 zTXUjzvq0.net
こんなの芸スポでやれよ

510:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:28:32.57 gMqwOw7x0.net
"踊"っちまったかよ…?  "不運"とよ…
!?

511:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:31:50.37 TuAJdfrk0.net
あとねプロテクターやエアバックジャケットは身につけよう
コミネあたりなら安くて良いものが揃う
あとは自制心だわな
今時は60代だってサーキットで走ってる時代なんだわ
年齢とか言ってる場合じゃない
教習レベルから脱してちゃんと正しく練習しないとね

512:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:33:02.58 dsHE4AHq0.net
市内に大規模なエンデューロ場あるしたまにコース走ってたし
オフ車乗ってたからコケるのは慣れてる

513:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:35:29.02 0t+UDhng0.net
>>508
まあ自分より上手い人の中で練習するのも必要だよな
教習所じゃ優劣つかんからね

514:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:36:26.72 XoZz7Da/0.net
バイク事故は神奈川県警案件でいいよもう

515:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:38:38.48 5dNGqL5v0.net
マイペースで走れないツーリングでは
一番下手なやつが大抵事故る。

516:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:41:03.73 tGwFBuHE0.net
スポーツタイプが一番死亡事故多いんじゃないか
歳取ったら遅くても楽しいバイクに限るよ

517:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:43:24.31 5dNGqL5v0.net
大型バイクは維持が大変なんだよ。
まず乗る前に「乗るぞ」「乗るぞ」「乗るぞ」「乗るぞ」「乗るぞ」
と気を高める必要がある。
ヘルメット以外にブーツにプロテクターを装備。
近くのコンビニなら準備してる間にボロチャリが先に到着。
下りる時も大変なのが大型バイク。
下りた後は重装備を一つ一つ外す。
面倒すぎるからイラネ。

518:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:47:59.47 J+GncVrO0.net
いきなり腕に合わないバイクに乗るより原二スクーターでリアブレーキの使い方極めてから乗ればいいんじゃないかな

519:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:48:28.35 5dNGqL5v0.net
高速利用しないなら125ccがベスト。
利用するなら250ccがベスト。
250ccは車検ない。
タンクの割にエンジンが小さいから航続距離が長い。
北海道なら125ccのタンク大きいバイクがベスト。
50ccは疲れる、1000ccも疲れる。
やっぱ125ccだね。
CB125かスーパーカブの125かリード125がベストさ。

520:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:50:30.69 5dNGqL5v0.net
左手は後ろブレーキの方が楽だよ。
右足とか疲れる。

521:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:54:08.64 5dNGqL5v0.net
普通2輪もちだけど400cc乗りたいとは思はない。
乗るなら250ccだね。
無駄に重いし、車検あるし、すり抜けできなし。
高速をバイクで走ろうなんておもわないから125ccでいい。

522:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:56:39.49 rHK761da0.net
ツーリング仲間も素性知らない感じなのか

523:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:57:56.70 Wc1RZeqj0.net
バイクが楽しいのは14~18まで
大人になってから乗り出すから下手糞なんだよ

524:名無しどんぶらこ
24/09/09 02:59:04.64 dsHE4AHq0.net
>>519
ワイ去年出た時にYZF-R15こうた
125より燃費良くて満タンで500km走れるし高速乗れて130km/hぐらいまでは出せるしジクサーよりええで
50過ぎてからのレプリカは腰にくるが

525:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:01:40.19 61ajCD3F0.net
俺はトライク!

526:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:03:54.17 wzDrJHBk0.net
体力の問題というより仕事の質の問題じゃね
40代になったら遊びに全振りできないし
ある程度頭使う仕事を求められる
細かい神経使ってばかりの所で判断力も鈍ってて事故りやすくなるんだろ
一晩寝ただけでは疲れも取れないし

527:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:04:51.32 lIEZ4bF00.net
ワイは遅い250ccと400ccのバイクしか乗ったことないが、ヘタレなのも相まって
10年事故らずに済んだままバイク降りれたわ
危ないからもうバイクなんて乗れないと思ってる

528:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:06:09.04 6LEju3QO0.net
URLリンク(youtu.be)

529:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:07:27.96 wzDrJHBk0.net
>>527
ビビりであることは大事だよ

530:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:07:34.80 4j5sjqRE0.net
※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
 (大阪府吹田市江坂町2丁目12-29- 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
   道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
   北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)
(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没
  「白のヴィッツ わ●●ー●●」 → imepic.jp/20240824/798540   
  指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止反」
   
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4-1) 
  圧着はがきをめくって中身を覗き 開封したはがきをしれっと配達員
  
ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
大阪府吹田市江坂町2丁目12付近 → imepic.jp/20240907/827752
普通 こんな袋小路の狭いとこに 昼も夜もしょっちゅう不審車居たら
住んでる人わかるよなw この通りに住んでる奴か?
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?
カルト儲ストーカー毎日定番走行コースまとめ → imepic.jp/O8e9v1mu
是非、通報拡散してください

531:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:09:20.41 u8Y/mwc20.net
400は持ってるが250に比べたらわずかにアドバンテージあるけどわざわざ車検受けてまでってほどじゃないのがなあ
あとカスタムしまくってるから車検も面倒

532:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:09:28.02 WO38R/ZI0.net
大型二輪免許取ったけど大型バイクは買わずに終わりそう(´・ω・`)
250ccですら持て余し気味なんだよなあ

533:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:12:28.14 wzDrJHBk0.net
16歳から8年くらい乗ったけど
細かい事故は数え切れないくらいある
単独事故って事故に数えるものなの

534:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:18:25.22 dsHE4AHq0.net
>>532
ワイも前世紀末限定解除しとるが400ccまでしか乗ったことないわ
去年150cc買うまでここ15年カブ110やったし

535:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:23:33.47 tOPnuV/b0.net
バイクって周りに囚われない開放感がメリットだと思うけど
わざわざ集団で走ってメリット潰すの意味わからん

536:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:24:43.00 dsHE4AHq0.net
2000年頃鈴菌の1200ccが新車で70万ぐらいやったのでボーナスで買いかけたがこのとき買っとけば大型デビューやったのに

537:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:25:25.64 xln0SLcy0.net
下手くそは補助輪つけとけ

538:名無しどんぶらこ
24/09/09 03:31:30.64 GUbNFG940.net
こんなの、昔なら全国ニュースにならない話。
地方新聞か、ローカル局でチラッと流れるだけ!

539:
24/09/09 03:54:40.59 co70ynAZ0.net
扱いきれない速度域まで出すなよ
仲間のペースに巻かれたか?
だとしても御しきれない自身の責任だな

540:名無しどんぶらこ
24/09/09 04:00:33.33 DOtaDF4o0.net
盆休みに北海道ツーリングして日勝峠も走ったけど、霧が凄いぐらいの印象しかないわ

541:名無しどんぶらこ
24/09/09 04:05:35.13 SCJ5QJPG0.net
ワっクチンカー

542:名無しどんぶらこ
24/09/09 04:07:49.16 rX0hJa730.net
若くないんだから無理すんなよ

543:名無しどんぶらこ
24/09/09 04:22:36.18 +lckZF650.net
>>519
ツーリングなら原付二種のスーパーカブが最強だよな
ソロでのんびり走るツーリングは最高や😊

544:名無しどんぶらこ
24/09/09 04:30:56.96 +lckZF650.net
マスツーはやめとけ
速い奴や遅い奴に合わせて走るのが、いかに大変な事か思い知るぞ
ぶっちゃけ俺も危険な目にあった

545:名無しどんぶらこ
24/09/09 04:36:41.82 efkQrF7A0.net
>>434
自分の日記帳に書こうな

546:名無しどんぶらこ
24/09/09 04:43:34.99 cAF+5omd0.net
バイク乗りなら覚悟してるだろ

547:名無しどんぶらこ
24/09/09 04:47:51.04 B3yUyRln0.net
こういうのは大体が鹿の飛び出しだな
見てもいないのに叩いてるチョンみたいなクズ境界知能にはわからんか

548:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:00:15.88 Dj/sP4uE0.net
マスツー中の曲がりきれない事故か
40代で色々衰え始めたのに
若い頃の感覚で格好いいワインディングしようとして
やっちまった感じだろうな

549:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:00:37.16 XQP5KI4/0.net
これは何なん?
バイクのメディアが新しい風物詩にする運動でもやっとるんか?

550:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:02:43.51 B3yUyRln0.net
あと北海道は田舎の道は土木チョン業者とかが砂とか砂利を道路に落としていくし
農作業をした車とか作業車のタイヤから落ちたドロとかが乾燥して砂になって
それでスリップしたりする
色々あんだよ北海道は

551:
24/09/09 05:03:00.24 nKkNXhA/0.net
年配だから記事になってるだけで若いやつの事故なんてそこら中にあると思う

552:
24/09/09 05:04:42.88 nKkNXhA/0.net
そういや昔、夜に北海道の山道走ってたら段ボールやら謎の箱やら色々落ちてたな

553:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:05:00.93 B3yUyRln0.net
>>551
それな、悪意あるわ
関東のショボライダーのほうが馬鹿みたいな場所でくたばってることも多いのになw

554:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:15:11.95 eaLJB8B10.net
>>541
バカを通り越してるな
北海道とか二輪とか関係ないくらいのバカなんだろう

555:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:16:46.73 YrdF/pjU0.net
>>26
バイクにABSとか前後コンビブレーキとかアンチノーズダイブとか
ああいう機能ジャマなんだよなぁ

556:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:18:13.05 ViaHjyQL0.net
>>547
日勝峠前の道路で鹿でますか?
同等の峠なら普通だけれども

557:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:18:33.71 7tSgpIqj0.net
40にもなってまだ6~7人で暴走族ごっこやってんのかよw
ツーリングって聞こえがいいけどただのやかましい暴走族だよ

558:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:22:38.26 B3yUyRln0.net
>>556
出まくりだよ
どこというかここ数年前から北海道全域が鹿だらけ
特に今年は鹿の目撃件数が過去最多って言われてるくらい増えてる
夕方とか山道とか走ったらほぼいるから注意しないと
あいつらブラインドカーブの先でピョン!って飛び出して来やがるからw

559:
24/09/09 05:24:16.47 nKkNXhA/0.net
日勝峠は北海道でも一番山奥で険しいとこだから鹿はもちろん熊も出るし、なんなら夏は霧も出る

560:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:24:22.26 iK7qUPn70.net
脳梗塞かな
少し前は元気満々アピール

561:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:25:44.04 ViaHjyQL0.net
まあ増えてるけどね
お前みたいな部落民も気をつけなよ
北海道は朝鮮以外全員部落民だからな
アイヌ差別するのも部落民

562:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:27:46.97 ViaHjyQL0.net
日勝峠が過酷だったのは舗装されてない頃だけ
今は霧が出ようと優しい峠じゃ

563:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:28:24.02 Rp1o94ad0.net
デカイ車は荷物を大量に積めたり大人数乗せたりメリットがあるが
デカイバイクって何のために存在するんだ?

564:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:28:40.81 B3yUyRln0.net
>>561
ID変え忘れてるぞwだっさw

565:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:29:37.07 ViaHjyQL0.net
>>564
なんで変えなきゃならん
いつでもどこでもお前のような負け犬じゃねーんだよ

566:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:31:35.68 B3yUyRln0.net
>>565
>>556とキャラが豹変してんぞ
ミスった負け犬はてめーだろw
くやしいのぉwくやしいのぉw

567:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:33:00.67 ViaHjyQL0.net
まあなんでも良いが
知床峠が一番きついな

568:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:33:30.02 d4AAqlI10.net
仲間は何処いった?
一緒にツーリングしてたのに40代ぐらいとか身元不明って

569:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:34:23.52 B3yUyRln0.net
自演みたいにバイクより簡単な作業を失敗した奴に人の事を言う権利はねーから
何事もなかったようにゴリ押ししようとしてんのこの雑魚w
顔真っ赤だろうなw

570:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:34:50.86 ViaHjyQL0.net
昔はチャンネーソロライダーばかりだった北海道
今はつるんだゴミジジイしかいない

571:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:35:10.19 d4AAqlI10.net
>>250
糖尿病やん

572:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:36:14.74 +lckZF650.net
なんでマスツーをやるのか?
それは一般人が怖がるから
それを見て面白がっているのだろう

573:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:36:24.16 ViaHjyQL0.net
二輪は風があたるから眠くなりますね

574:
24/09/09 05:36:26.01 nKkNXhA/0.net
SNS仲間とかそこらで出会ったやつとかだと本名知らなかったりするしなあ

575:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:36:40.13 B3yUyRln0.net
>>570
ゴミはてめーだろ恥かきマシーンくん

576:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:37:46.21 ViaHjyQL0.net
>>575
何が
チンカスにはわからんのだよ
存在価値の違いだな

577:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:37:48.55 9LPdAZQ80.net
操れない速度で走らせるもんじゃない
車にしてもバイクにしても
ぶっ飛ばしてても誰もカッコイイなんて思わないから常識的な運転をした方が良い
オレだって一般道じゃちゃんと60キロで走るし高速道路も基本的に140キロ程度しか出さないからね

578:
24/09/09 05:37:57.83 nKkNXhA/0.net
風が当たる方が眠くならないと思うけどね
AT四輪が一番眠くなるわ

579:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:38:04.96 EcEkn2o00.net
つるんで走るから事故るし
大迷惑な運転もする
珍走団と大差ない

580:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:38:20.80 B3yUyRln0.net
>>576
何がチャンネーだよ気持ち悪い
馬鹿で思考がのろくてジジイなのバレバレじゃんこいつ

581:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:38:42.85 ViaHjyQL0.net
>>578
それは乗ってる量が圧倒的に少ない人の意見

582:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:39:49.70 ViaHjyQL0.net
うぜーから
刺したくないしNGにしたw

583:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:40:02.08 B3yUyRln0.net
>>581
なんか日本語が変で内容も意味不明だなこいつ
障害者だったか

584:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:40:25.31 ViaHjyQL0.net
プップー

585:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:42:06.91 B3yUyRln0.net
>>582
障害者逃げてて草

586:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:42:10.83 iK7qUPn70.net
峠茶屋でストーブ満喫
はぁ? 今8月だろ

587:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:43:48.77 zB7T7uFO0.net
大型バイクを全否定するわけじゃ無いけど、(歳とってで)よく御せるものかと
ゆっくり走れば(コーナリングフォースを超えなければ)、の理屈もその通りな面もあるけど
今はすべて装備重量表記になって分かりやすくなったけど、そもそもが重量級の鉄馬で
アクセル開けたら(駆動力がかかったら)車体が起き上がろうとする(ジャイロ効果)が強い大排気量

むしろより繊細なアクセルワークと荷重移動と場合によっては腕力(腹筋かな?)も必要になるわけで

588:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:44:50.17 +lckZF650.net
マスツーは危険だ
相手のペースに合わせるのが大変
そればっかに気を取られ注意力が散漫になる

589:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:46:10.82 ft0pgZQw0.net
でかいのでツーリングするからだよ
マグナ50あたりでツーリングすれば良かったのに

590:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:46:11.14 B3yUyRln0.net
まあマスツー(知り合いたての集団)って先頭の奴がイキり走りして
最後尾があせってついていこうとして事故ることが多いらしいな

591:
24/09/09 05:46:47.27 v2JKQrz40.net
登りの左って。。。。
そんなところで事故るか?

592:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:48:13.76 zB7T7uFO0.net
>>572
個人的には、マスツーリングなんで絶対に嫌だが
#面倒臭いし、決して意図して無いけどどうしても起こりうる自分が事故ってしまったら確実に巻き込んでしまうから
そういう意図(趣向)の人達なのね

593:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:49:25.25 YJaXxDXn0.net
自転車で山道走ってるとマスツーバイク集団怖い
左ブラインドカーブで編隊の左側走ってる奴が
脇スレスレを猛スピードで通ってく
ヘルメットでいつか頭突きされそう

594:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:50:02.32 xjie672P0.net
車もバイクも自分の技量に合ったもの乗れや

595:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:50:59.58 ejfTTlK20.net
ざま

596:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:53:13.14 cKzLLeqJ0.net
マリオカートが150ccで時速100キロくらいやから700キロくらい出るのか?

597:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:53:36.79 xjie672P0.net
>>12
ワイはオフ乗りだが林道では先頭と最後尾にはベテランを配置して各々自分のペースで走ってもらってた
今の時代は携帯あるから簡単に連絡取れて楽になったわ

598:
24/09/09 05:54:07.98 eage/bqS0.net
>>2
ほんこれ
はよ死んでください

599:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:54:23.99 zB7T7uFO0.net
>>591
逆に考えて欲しいのだけど、
単車の操作で不作為(危険行為)って意図的にだと簡単に起こせる
ということは、『錯誤』やちょっとしたミスであっという間にえらい事に
『御せる』(回復に回収出来る)能力があれば別だけど

600:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:54:39.29 HurD8nCb0.net
>>596
はい!

601:
24/09/09 05:57:59.02 eage/bqS0.net
>>87
不幸な女を増やすなよバカ
妄想しかできんのがバイカスだが

602:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:58:03.14 n9xBd5Nv0.net
技量が劣るのが後ろだと無理してでも前について行くが
ついて来れてるので安心して先頭が飛ばすので限界が来て破綻する
限界まで粘らず素直に遅れることが大切

603:名無しどんぶらこ
24/09/09 05:59:58.86 zB7T7uFO0.net
>>602
そもそも
なぜ、マスツーリングが
前提なの?

604:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:00:07.63 JaLUHsTN0.net
そもそもツーリングしている時点で群れないとイキれないんだから、運転が下手なんだよ

605:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:00:25.33 B3yUyRln0.net
マスツーあるあるだが
対向車がちょっと先に見えてる状況でマスツー集団が追い越しをするときにさ
追い越せる台数が限られてるのに最後尾に近いやつらがキャパシティを
超えて追い越しをかけて危ない割り込みしてくるだろ
あれほんと死ねって思うわ

606:
24/09/09 06:01:03.84 eage/bqS0.net
バイクとオープンカー(国産)だけ
きもおっさん率高すぎだろ

607:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:02:04.73 zB7T7uFO0.net
>>606
幌型車と、いったいどんな関係が?

608:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:04:29.05 UM4ceLNR0.net
バイクは孤独が好きな男の乗り物だろ
女みたいに群れてマスツーとは

609:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:05:38.15 zB7T7uFO0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)

610:
24/09/09 06:05:53.24 eage/bqS0.net
>>607
人種が同じなんだよ
「これ乗ってる俺格好いい」←客観的には馬鹿、家族も居ない

611:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:06:18.79 zB7T7uFO0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

612:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:09:15.01 B3yUyRln0.net
>>607
ギリ健に触れるな

613:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:10:21.25 zB7T7uFO0.net
>>612
ギリケンって、何ですか?

614:
24/09/09 06:12:38.81 nKkNXhA/0.net
バイク乗りとオープンカーは若い女子もいるけどオバサンはなぜかいない

615:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:13:06.49 N8KvYQ9+0.net
>>56
風音とエンジン音を楽しめないようじゃバイクは無理だね

616:
24/09/09 06:14:08.50 nKkNXhA/0.net
まあ俺は林道をトロトロ走るの好きだけどね

617:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:14:41.93 B3yUyRln0.net
>>613
ギリギリ健常者の略
軽度の知的障害者みたいなやつのことを言う

618:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:20:20.10 zB7T7uFO0.net
>>616
風に当たって疲れることは無いけど、
ずっと立ちっ放しで(座ったら腰や背骨に衝撃が来て)
こっちはこっちで疲れるという
レンジャー部隊や仮面ライダーのバイクアクションならともかく

619:
24/09/09 06:21:48.69 nKkNXhA/0.net
>>618
アメリカンだと元々体が起きてるので

620:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:22:38.48 zB7T7uFO0.net
>>619
寝そべって、林道?

621:
24/09/09 06:25:14.83 nKkNXhA/0.net
>>620
寝そべってはない
まあゆったり座ってる風情

622:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:25:51.29 J8dJd8Fg0.net
バイカスうるせーから清々するわ

623:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:26:25.79 cqW8X5UU0.net
目的地まで運んでもらってそこで少し乗ってまた家まで送ってもらうくらいにした方が良いと思う、疲労を考えると

624:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:27:14.39 Hh/D7/8u0.net
ソロで乗ってる人ならなんとも思わないけどさ
何人もして乗ってる奴らあれ漏れなく元暴走族でしょ
全員死んでいいよ

625:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:27:29.11 zB7T7uFO0.net
腰をシートに付けたら、下からの衝撃が腰や背骨や胃に来るわけで

626:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:28:13.14 EBYSf5pU0.net
>>18
体の周りに鉄板がないからや……

627:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:28:22.03 zB7T7uFO0.net
>>624
ハシシタ徹とか
松井一郎とか
イソジンとか
維新とか

628:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:28:41.60 3DsAFitb0.net
大型バイク乗ってるけど怖い。
事故ると良くて重症、死んで当たり前だからなあ。

629:
24/09/09 06:29:34.92 nKkNXhA/0.net
100kmほど走るとまあまあ疲れるのよね

630:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:29:46.03 wCFjDQcU0.net
ハードラックとダンスっちまったんだよ

631:
24/09/09 06:31:28.76 StoR9tvH0.net
バイクって石とか落ちてたらもうそれで転倒しそう
常に道を見ながら走ってるの?

632:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:33:13.29 zB7T7uFO0.net
>>628
意図して単車を倒す
ガードレール 単車 自分 の状態に持ち込む
とか、漫画や空想みたいな話はいくらでも出来るけど
実際には出来ない話だしねぇ

633:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:33:29.22 EBYSf5pU0.net
>>168
バイク歴40年だがメインは100ccだわwww

634:
24/09/09 06:33:48.69 mR7qcfaD0.net
>>21
NRは750だニワカ

635:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:35:12.58 B3yUyRln0.net
>>631
石は弾き飛ばすから以外に大丈夫
やばいのは砂・砂利

636:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:35:19.53 JaLUHsTN0.net
おぢになったら250くらいのスクーターでいいんだよ

637:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:35:52.07 zB7T7uFO0.net
>>631
理想はそうだけど、路面ばっかりずっと見つめてるわけにもいかない
踏んだら踏んだ時、でしか

638:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:36:13.67 EBYSf5pU0.net
>>631
落石は怖いけど、いわゆる酷道とか険道とかの寂れた道以外は
言うほど落ちてない。あと道は常に見てるというか車でも見るだろ?

639:
24/09/09 06:38:28.09 eage/bqS0.net
三大非モテボッチ趣味
バイカス、釣りかす、キャンプかす
3つ揃えて大三元おる?w

640:
24/09/09 06:38:42.20 nKkNXhA/0.net
石はそんなにないけど砂はこわい

641:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:39:53.50 wCFjDQcU0.net
>>639
ゲーム、アニメ、漫画だろ
勘違いすんなハゲ

642:
24/09/09 06:40:28.15 nKkNXhA/0.net
>>639
鉄道、アイドル、アニメより遥かにモテるわ

643:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:40:29.86 CT9nXWPj0.net
他で名前が出てた釧路市 会社員 松井伸二 (47)

644:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:40:44.01 FYQkUxKt0.net
>>615
バイクの楽しさってそうなんだな…

645:
24/09/09 06:41:56.49 eage/bqS0.net
>>641
おじいちゃん?
もう女の子ゲームもアニメもやるんですよ?www
20代と何十年会話してないかわかるww

646:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:41:58.78 0eOVCKIY0.net
17くらいからバイクに乗ってて若い頃はスティード、バリウス乗ってたけどアドVからの今はハンターカブ
1000ccとかコントロールできる自信ないな

647:
24/09/09 06:42:46.15 nKkNXhA/0.net
攻める派ではなくトロトロツーリングで自然との一体感を楽しむのがおっちゃんにはいいよ

648:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:43:47.91 wCFjDQcU0.net
>>645
出てけよキモハゲ
高齢独身素人童貞が偉そうにバカかよ

649:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:44:05.52 RlJtZB0P0.net
集団走行ってやっぱ危ないな
体力やマシンの性能、技量差や性格の違いがあるから1人ぐらい事故するパターン多い

650:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:45:07.57 CT9nXWPj0.net
>>631
バイクの方が路面状況の影響を受けやすいから車で走る時より視点は近いと思う
マンホールなんかも気になるし

651:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:45:58.18 Bb/Ic+U20.net
どんな大柄な人間でも900が余裕を持って取り回し出来る限界だろう
バイクの大排気量信奉はなんなんだろうな

652:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:45:59.20 Qfp9rLUY0.net
>>646
偉い
歳ってから免許取った奴は金があるから化け物二輪買うからな
アクセル数ミリ間違えたら死ぬことをあの世で初めて知る。

653:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:46:11.13 R8GsY70R0.net
>>628
それでも大型好きな人って乗るんだもんな

654:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:46:36.04 zB7T7uFO0.net
>>644
パラツイン(耕うん機)を、『パルス感!!』って言い換えたりとか
お前ら本当に、アホかボケか
みたいな

655:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:47:13.00 MHFi6Ks/0.net
>>255
キミはバイク乗らない方が良いね

656:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:47:18.56 B3yUyRln0.net
>>646
レースをするわけでもないしコントロールできるだろw
最近の大型は乗りやすく出来てる
リッターでも微開領域が扱いやすくて
開けなければ400ccと変わらん感じで扱える
むしろトルクがあるから回転数をあげなくてもクラッチだけで
ストップゴーができて普通二輪より楽なんだぞ

657:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:48:08.26 RlJtZB0P0.net
>>56
1人かせいぜい3人ぐらいでちょいちょい休憩挟みながら自販機で飲み物買ったり写真撮りながらだらだら走るのが1番楽しいと思うよ
集団の長距離移動はきつい

658:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:50:19.54 UM4ceLNR0.net
>>639
鉄道とゲームとアニメとアイドルとAVはセーフ

659:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:50:43.62 RlJtZB0P0.net
>>56
カブみたいなので空いた道ゆっくり流すのが1番楽しいと思うよ。大型乗りたいのならハーレーみたいなのが実は1番楽しいのかも知れない気がする

660:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:53:21.60 RlJtZB0P0.net
>>105
そばを食いに行くオフ会かい
マグナキッドくんは高速乗れないから残念ながらここで解散しよう

661:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:53:35.01 zB7T7uFO0.net
マスツーに出くわしたら(後ろから来たら)
場合によっちゃ停車してでも、全部流す(先に行かせる)ようにしてるけど
#自分の安全の為
それさえも本当は面倒臭い
コイツら居なけりゃこんなことせんでもええのに、って

662:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:53:55.40 4PCERCU40.net
バイクは死ぬよ

663:
24/09/09 06:56:32.75 jtoOpD1H0.net
あの辺は道幅が広いし高速コーナーとか勘違いしてありえない速度で突っ込んだんだろうな
バイクは一人で自由に走るのが楽しいのに大人数でマウント取り合いながら走る連中の気が知れない

664:名無しどんぶらこ
24/09/09 06:58:15.85 fcvsgRTE0.net
マグナキッド最強

665:
24/09/09 06:59:37.52 eage/bqS0.net
>>648
嫁も子どもも一億もあるが?
何も無いのはバイカスのお前だけw

666:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:00:10.64 VIRmZ1VC0.net
>>400
カナブンがヘルメットにカーンって当たるのはしょっちゅう

667:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:00:21.11 RlJtZB0P0.net
>>639
ぼっち趣味アウトドアは
自転車、ソロキャン、登山、バイク、釣り、カメラ
ぼっちインドアが
映画、読書、オーディオ
こんな感じだろ
鉄道とかアイドルとか漫画とかは集団イメージが強いわ

668:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:00:41.33 PGeSjFGU0.net
マスツーはリーダーが考えなしのアホだとマジで危険だからな
リターンおじはソロ推奨

669:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:00:42.31 4PCERCU40.net
CBR1000なんか数秒で時速100キロに達する
楽しいけど転けたら死ぬ
40過ぎると体力と視力の衰え
特に夜間視力低下は危険

670:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:01:17.84 zB7T7uFO0.net
>>666
蛾だと、ベチャ
蚊柱だと

671:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:01:39.27 uI/TK/1h0.net
どうして頭も体も衰えてくるのに、年を取るとバイクに乗って事故って死ぬのか

672:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:01:40.40 4PCERCU40.net
カネならあるぞ

673:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:01:56.56 zB7T7uFO0.net
>>668
そもそも
マスツー前提、って
そこが意味不明

674:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:02:09.79 RlJtZB0P0.net
>>658
AVは趣味なのか?
ファン感謝祭みたいなのいくほどになればアイドルや声優趣味変わらないか

675:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:02:45.43 f77A8wiX0.net
下手くそすぎ

676:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:03:12.52 4YW6qo3T0.net
最近は Le AV見ながら走れるのか?

677:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:03:42.64 4PCERCU40.net
スポーツカー、大型バイクは複数台所有
普段は国内外航空機移動が多い
近所なら原付がいいね

678:
24/09/09 07:03:45.91 eage/bqS0.net
>>667
どれもそうだが
圧倒的に金かかるからなバイク釣り
家庭持ちなら彼女か家かエルグランド選ぶのが普通の人間
金持ちのハーレーくらいしかまともなバイク乗り見ない

679:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:03:59.74 X+STPZRJ0.net
イキってスピード出した結果がコレだよ

680:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:04:06.54 PFrhMDdx0.net
ふーんびっくりブレーキだろどうせ
アウトインアウトで楽して走ってるやつが出会うとそうなる

681:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:04:55.19 EBYSf5pU0.net
>>666
多分、乗らない人が思った以上にいい音がするんだよねwww

682:
24/09/09 07:04:55.84 eage/bqS0.net
知り合いのボッチ金持ちは
全員釣り船持ってるわwww

683:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:05:58.95 RlJtZB0P0.net
>>624
なんだかんだ言って若い頃からバイク乗っている元暴走族みたいな人の方が事故率は低いと思う。見た事あればわかると思うけど、スロラーム的な蛇行はしてもあまり飛ばさないし

684: 警備員[Lv.5][新芽]
24/09/09 07:06:44.35 vo+6nTUm0.net
>>638
画角には入ってるが注視まではしてないかな
バイクはずっと注視してないと命に関わるんじゃないの?という意味ね

685:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:10:14.04 JaLUHsTN0.net
近所に大型バイクを買ってイキってたおじいさんがいたけど、この間みたらブレーキレバーやマフラーあたりに傷がついていたから、立ち転けしたんだなと思った
ダサっ!

686:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:10:57.57 RlJtZB0P0.net
>>678
バイクはビジバイかPCXみたいなのだと街に溶け込むからそんな目立たないしファミバイ特約使えばお金もそうかからないよ

あと家族持ちは昔はアルファードやエルグランド→ノアあたりと変遷して、最近はシエンタやフリードが多い気がする。そろそろソリオかタント、NBOXあたりに移行する日も近いと思う

687:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:12:17.77 PiI8wFae0.net
不運と踊っちまったんだよ

688:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:13:03.18 zB7T7uFO0.net
>>685
そんな些末な事に注視してるって、

逆に貴方の方がオカシイのでは?
放っておきゃいいのに

689:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:13:12.88 EBYSf5pU0.net
>>644
バイクの楽しさって自転車でちょっと遠くまでサイクリングする時の
楽しさの延長線上にあると思うんだよね。いうか、私の場合はそんな感じ。

見たことのない景色の場所を気温や匂いを感じながら、ただ走っている
だけで楽しい。

690:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:13:21.55 R8zYIm/60.net
>>687
何十年それ言ってるんだよ

691:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:14:04.05 CxCVV3AP0.net
カーブに溝切ってあるとか段差舗装してあるとかのバイク殺し道路じゃないのけ

692:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:14:42.70 RlJtZB0P0.net
>>682
釣り船まで買うのは流石に収入に余裕あるな
数百万あれば買えるだろうから買える人も少なくはないだろうけどレンタルもできるのに持ち船は完全にオーバースペックな趣味だからな...

693:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:15:55.14 64Rp9spm0.net
人と一緒ならクルマで出かけるし、バイクは孤独を楽しみたい時に乗るから
大勢でバイクで出かける心理状態が思いつかん

694:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:16:15.54 RlJtZB0P0.net
>>685
騒音でうるさいとか事故で亡くなられたら悲しいとかいう仲じゃなければいい色のバイクですねって褒めときゃいいんだよ

695: 警備員[Lv.19]
24/09/09 07:16:31.58 Yq5pWn+F0.net
段差舗装はこわい

696:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:17:00.46 zB7T7uFO0.net
>>689
本質的には、

動力とジャイロ効果による運動性能と
それを御する自分の技量との格闘

かな
カブでもラッタッタでも同じ

697:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:17:37.75 EBYSf5pU0.net
>>684
ちょっと山のくねくね道で本気出してる時は路面しか見てないけど、
ソレ以外は車と同じくらいかな。コケるような石は遠くからわかる
から一般道を普通の速度で走っているぶんには回避できるし。

ちなみに「バイクのタイヤの接地面積は手のひらくらいしかない」って
広告が昔あった気がするんだけど、つまりそれだけ狭い範囲があれば
走れるので、当然落石の回避もしやすいんですよ。

698:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:17:42.37 zB7T7uFO0.net
>>695
跳ねるものは、どうしようも無い

699: 警備員[Lv.19]
24/09/09 07:18:00.44 Yq5pWn+F0.net
>>693
普通はゆっくり走るから事故率が少ない
事故った時の対応が早くなる
ぐらいか

700:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:19:37.40 EBYSf5pU0.net
>>696
もちろん、それはそれで楽しいんだけどね。

701: 警備員[Lv.8]
24/09/09 07:21:19.47 u39f5ZWx0.net
ハンドルちゃんと切れよ
下手くそ

702:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:21:39.30 zUjeNVUU0.net
最近バイクがよく自滅してるな

703:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:21:44.34 EBYSf5pU0.net
>>669
いや、まあ常に全開発進するわけでもないからなあ。
夜間視力低下は同意するが。

704:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:23:43.41 vcn4nDsa0.net
ハードラックとダンスっちまった

705:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:23:45.59 EBYSf5pU0.net
>>702
この土日は他にもいっぱいバイク事故があったみたいだね。

706:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:24:18.34 90lrJ1Ch0.net
>>230
今教習中だが覚えておくよ
大型乗りと久々に連絡とったがツーリングの話題はやめとく

707: ハンター[Lv.52][苗]
24/09/09 07:24:37.30 Az3ZhiT+0.net
教習所で大型二輪取れるようになってから、バイクに載らされてるヤツ増えてるよな

708:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:26:31.00 t74um2Mc0.net
>>669
加齢による体力や視力の低下はどうにもならんね。精神的には落ち着くから先読みなんかは出来るようになるんだけど、集中力や反応速度は落ちてるからやっぱ厳しい

709:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:27:00.20 0eOVCKIY0.net
>>656
まあ入りが2ストレプリカ時代でバリとかも12000とかまで回したから回したくなる気がしちゃうんだよね

よくリッター乗りは楽だよーとか言うけど、イラちな性格ですり抜けもどんどんするから、リッターだとできないだろうしストレス溜まりそうなんだよね

710:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:27:54.31 HSVprqH80.net
もしかして帰る日だったんじゃね帯広から日勝峠って
北海道バイクで何回か行ったけど最終日にこのルートで苫小牧までってのが多かったわ

711:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:27:54.78 EBYSf5pU0.net
>>706
人数が増えるとアレだけど、最初のうちは信頼できる人と2、3人で
走る分には安心して走れるとは思う。

>>707
もう30年も前になるのに今更何言うてはりますのん?
まあ私は限定解除組だけど。

712:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:28:12.01 UM4ceLNR0.net
>>661
後から到着する道の駅、バイク駐車場にスペースがない罠

713:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:28:58.14 zB7T7uFO0.net
>>711
なぜ、

マスツーリングを勧めるんだ?
そこが良く分からん

本当に

714:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:31:14.75 zB7T7uFO0.net
>>712
あ、ごめん

クルマで出くわした時の話
#もう降りたけど、単車で後ろからマスツーに追いつかれた事は無い

715: 警備員[Lv.24]
24/09/09 07:33:26.60 3UiLVknc0.net
でかいバイクは速度落とさないと寝ないの

716:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:34:49.55 zB7T7uFO0.net
>>715
ジャイロ効果を減らせば、簡単に倒れます

717:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:34:59.55 R8zYIm/60.net
一人で道の駅にいて後からマスツーがワラワラ来るのも嫌かもね
爺連中は絶対喫煙所に行かず降りたその場でタバコ吸い始めるし

718:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:35:34.19 UcC0ai5w0.net
先頭のペースが速かったんじゃね

719:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:35:38.62 4PCERCU40.net
体力の衰えもあるが200kgの車体を起こすのも結構キツイ

720:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:36:14.77 EBYSf5pU0.net
>>713
友達と二、三人で走るのをマスというのかが疑問だけど、慣れた人だと
ちゃんと相手の速度に合わせてくれるだろうし、それこそ免許取り立ての
頃は何もわからずにいろいろ大変だったから、あの時にいっしょに走って
くれる人がいたらまた違っただろうな、と。

721:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:36:49.55 EW7u2u6S0.net
シュワちゃんなら無傷だったのに

722:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:38:01.26 Qfp9rLUY0.net
>>708
衰えたな実感するわ夜間視野もだが反応が・・・
同級生の10代からずっと乗ってる奴の後ろに乗って片道150?の下道(ラーメン食いにw)ツーリングに行ったんだが
インカムで「125?くらいのを買おうか迷ってる」と相談したら「やめとけ、昔から比べると反応がコンマ数秒遅い」と
「買うのなら半年は俺が同行してやる、お前に怪我されたら嫁に顔向けできん」と諭された。

723:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:38:36.63 AF6VtZBG0.net
今の若い子はバイクに乗っても意外と落ち着いた運転をしてるけど、バイクブーム世代とかリターン組のおっさんの運転が1番酷いな。

724:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:40:13.35 q0ElD6NV0.net
基本事故は寿命扱いで

725:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:40:15.13 rzorTbtt0.net
なんで大型乗るかねえ
日本なら400もあれば十分だよ

726:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:41:32.80 +SMEFhm80.net
>>725
中型がもう売ってないんで..

727:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:41:52.21 zB7T7uFO0.net
>>725
400(日本独自)は、今はもう殆ど売ってない問題

728:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:42:29.11 JaLUHsTN0.net
>>688
そんな些細な…注視
ってバイク乗りなら直ぐにチェックするよ
後はタイヤをどこまで使っているとか
どこをイジっているとか
チミはバイクに乗らないでしょ?

729:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:43:02.92 t74um2Mc0.net
>>719
小屋から出すのがしんどいなと思った時に大型バイクは手放したわ。高速主体のツーリングに使うと非常に快適だったけど下道なら250~200ccクラスのオフ車が一番楽しかったかも

730:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:43:52.00 vS/d76X70.net
右カーブでガードレールに接触ならわからんでもないが、
左カーブで反対車線に飛び出してガードレールに激突ってどんな運転してるのよ。

731:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:43:53.54 zB7T7uFO0.net
>>728
お前、そもそも
他人を監視する
叩く
ゲラゲラ笑う
が目的な奴だろ?

732:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:44:04.87 kJWvwyuI0.net
中古買うならな大型の方がコスパいいんだよな
程度も良くて低走行、パーツなんかにもやたら金掛けてるのが多い
最悪なのは250以下
車検も無いしで地雷だらけ

733:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:44:52.26 JaLUHsTN0.net
>>731
やっぱり返信がバイク乗りでないんだね

734:
24/09/09 07:45:44.39 4KjZv2G60.net
マスツーだから事故ったのかもね、周りのペースが自分に合って無かったんだよ、ソロツーリング派の俺には自由を奪われる気がして無理だわ。

735:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:46:21.26 zB7T7uFO0.net
>>730
コーナリングフォースを超えた
あるいは舵取り操作ミス
右とか左とか、本質的には関係ないよ

736:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:46:27.68 khyeiM5v0.net
ワイのバイクは1441㏄ 新車で買って12年目

737:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:47:53.19 zB7T7uFO0.net
マスツー
マスツーを勧める
は、社会悪だと思う

738:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:47:56.70 Y1xtk2Kg0.net
大型バイクとかバカしか乗らない

739:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:49:57.85 t74um2Mc0.net
>>734
よく知った仲間で三人くらいまでなら一緒に走るのも悪くないかな。俺が乗ってた時は携帯電話すらなかったから、目的地と休憩ポイントを決めておいて自由走行するって形だったけど

740:!
24/09/09 07:50:51.77 a3Eo6A/00.net
最近ネズミ捕りがめっきり減ったからね
俺の160ccはせいぜい出ても90kmh
ガードレールに突っ込む事はないわ

741:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:51:04.00 fX92AnPA0.net
元々運動神経無いのにバイクに乗る奴
40代で運動神経衰えているのにバイク乗る奴
死ぬ奴は大体これ

742:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:51:14.47 4UqyIbNP0.net
400ccはZX-4RR出ているし
TRIUMPHも出しているし、ハーレーも出しているよ
来年にはCB400SFとSBの新型も出て来そうだし、中型クラスも作りだしているよ
中国市場で400cc需要あるし

743:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:51:28.86 zB7T7uFO0.net
>>729
ペケジェイとかCBXとか、押すのも大変で

744:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:52:30.48 VNSnE9X80.net
ウチのSSはタンク外して実家に置きっぱだわ
20年後に仕事引退したらまた乗りたい

745:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:53:15.46 JaLUHsTN0.net
>>740
北海道では移動式オービスや、パトカーの上部にレーダー探知機付けている車両で速度超過だと直ぐに測定され捕まるみたいだよ

746:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:55:36.15 zB7T7uFO0.net
>>744
原動機自体が、もう回らなくなってるのでは?

747:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:56:59.41 kHxUClFq0.net
ハイティーンブギ世代かな。弾丸みたいにぶっ飛ばすのさ
曲がりくねったヘアピンロードつって。

748:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:57:24.55 bMndmqzw0.net
バイクは若い時から乗り続けてないとね
年取ってから乗ると片輪になるよ

749:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:57:40.06 4ByYaMj30.net
今はもう乗ってないけどインカムは羨ましくなるな
バイク乗ってた高校大学くらいの時にこれがあったら楽しかっただろなって

750:名無しどんぶらこ
24/09/09 07:59:26.16 ndScb3xG0.net
良くも悪くも重量が作用する

751:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:00:10.85 Qfp9rLUY0.net
>>739
それが正解だけどどうしても逸れまいと無理するんだよね
いつか合流できるんだから無理しないでいいのに。

752:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:00:29.59 etSiyxSU0.net
土曜日にもR337銭函で意識不明重体のバイク事故が起きてる
来週再来週と連休が続くしバイクの重大事故頻発しそう
北海道のバイクは飛ばしすぎだし周り巻き込まないよう自分も死なないよう気をつけろよ

753:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:02:02.77 VJ+KqH7W0.net
>>716
ヤクルト売りの?
否定は僻み

754:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:02:16.24 zB7T7uFO0.net
>>751
だから、そもそもからをストップさせるべきなんだよ

755:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:04:35.49 UqOPH53N0.net
>>1
いい年して群れてバイクなんか乗るから自業自得

756:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:05:14.46 ObCK0kcz0.net
オッサン無理するな

757:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:06:46.01 Qfp9rLUY0.net
>>754
から ってなに?

758:
24/09/09 08:07:48.90 uO4G21510.net
どんぐりが転がっててもちろん踏み潰すけどグリップ無くなったんだよ
北海道あるある

759:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:08:03.96 Y1xtk2Kg0.net
仲間で生きたいならワゴン車とかの方が楽しいだろうにな

760:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:09:04.41 zB7T7uFO0.net
>>757
お前 マスツーリング(単車集団走行)信者
俺 マスツーリング(単車集団走行)否定派

761:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:11:14.82 rPLMoVJL0.net
マスツーはカーブ曲がりきれずに
ソロは右直事故で
どっちみちバイカーは死ぬ運命

762:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:11:40.65 JlSeyLi+0.net
あいつが曲がれるんだから、俺も曲がれるんだろう
みたいなマインド?

763:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:12:11.02 peunrYwl0.net
>>758
どんぐりとムカデは二大「踏んだらやべーヤツ」だな。

764:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:13:15.99 2zAJi+r+0.net
ホント迷惑だなぁ

765:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:14:31.31 zB7T7uFO0.net
>>761
影響度
被害
誘引(引き起こさせる)行為

勝手に刺さって勝手に死ぬのは、自己責任でいいと思うけどね

766:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:15:01.30 4A0ZvW650.net
>>665
出てけよゴミ
ストレス撒き散らしてるだけのゴミなんだよお前は
会う人会う人全員に忌み嫌われてることに気付けよハゲ

767:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:15:22.13 EBYSf5pU0.net
結構距離走ってると思うけど、どんぐりとムカデを踏んだ記憶が無い……
走行中の体に当たって落ちたスズメバチに刺されたことはあるけど。

768:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:15:47.09 0rln8qC40.net
技量も乗ってるバイクの乗りやすさも全然違うのに同じペースで走るってのが土台無理なんだよ
しかもこいつら平気で速度出すし、イエローカットもお構いなしで危ないのなんのって
とりあえず周り巻き込まなくて良かったねとしか

769:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:15:55.37 VYXCiM1g0.net
これもブレーキ踏めない下手くそか

770:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:16:08.87 6UgZGFrg0.net
>>7
本田改造さんお疲れ様です

771:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:16:24.17 3hhZozLb0.net
>>701
お前、バイクの免許持ってないなw

772:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:16:44.01 EBYSf5pU0.net
ちなみに雨の日の路面電車の軌道は滑りまくるので要注意だ!

773:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:17:33.52 EBYSf5pU0.net
>>768
ちなみにバイクに乗ってると、イエローカットしてバイクの前に出てくる
車も多いです。

774:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:17:40.64 /go2AikN0.net
とってもいい奴だったのに

775:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:18:06.36 RGHtTrfe0.net
センターラインギリギリ走るバイカスうぜぇ。

776:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:18:37.43 0rln8qC40.net
>>773
そういうのも当然いるだろうな
乗ってるのがバイクか車化の違いなだけでメンタルは同じだろう

777:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:20:45.10 tI39WvOa0.net
!?

778:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:20:47.14 2bENPZoc0.net
事故って前歯折って乗るのやめた友人おるけどどうやっても事故るんだから二輪とか最初から乗らなきゃいいのに

779: 警備員[Lv.47]
24/09/09 08:21:13.54 UO8W8eQX0.net
バイク事故で思い出す奴
URLリンク(i.imgur.com)

780:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:21:14.03 zB7T7uFO0.net
>>768
左様です

781:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:23:10.71 JfL7CimO0.net
40代で大型乗ろうと思うだけすごいよ
腰がいたーてかなわん

782:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:24:23.14 7hmHyaLY0.net
>>508
別にそういうのは要らなくて、ただ安全運転するつもりがあるか
ないかの話なんだよねぇ

そうやって自己研鑽してる(つもり)が自慢だった知り合いが
トンネルの中で追い越ししようとして
対向車に突っ込んで死んだんだよなぁ。

俺はプロライダーにブレーキテクニック習って安全に止まれるんだぜ
とか豪語して、たかが原チャリで通勤するのに大げさなプロテクター
付けて来て意識たけ―かっけーアピールしてたのに・・・

後から一緒にサーキットとか言ってた奴に聞いたら、メッチャ下手くそで
遅いのにバイクの精嚢が違うからとか言い訳ばっかしてたってな・・・

783:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:25:19.79 0iyn+NXe0.net
どうせプロテクター付けてなかったんだろう
俺は腕と膝、胸と背中の夏仕様で完璧
コンビニもそのまま平気でズカズカ入っていく

784: 警備員[Lv.25]
24/09/09 08:29:28.77 eage/bqS0.net
>>692
買うまではいいのよ
700万くらいだし

船舶料が毎月三万以上かかるwwww

785:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:29:43.67 Auz5Y+e20.net
ツーリングだと周りにあわせないとだから無理してしまうのかねぇ

786:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:30:57.62 vsNIPYOH0.net
ああいうアメリカンなバイクは広大な原野を地平線に向かってひたすら一直線に走りやすいように出来ている。チマチマした日本のワインディングには向いてない。

787:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:33:17.06 SV6UB/gZ0.net
時代が求める安楽死装置なのか

788:
24/09/09 08:38:54.38 co70ynAZ0.net
>>785
速い奴がケツ走らないのが原因

789:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:45:46.66 CV8z8B4v0.net
どんなペースのツーリングだったんだろ

790:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:48:39.05 CV8z8B4v0.net
>>749
ナビとインカムは革新的だわ

791:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:49:28.15 dBaBi5qm0.net
>>1
バイカスざまあwww全員しね

792:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:49:28.93 zB7T7uFO0.net
>>789
当たり前だけど
仮にゆっくりでも、事故る奴は事故るよ
スクーターなら大丈夫とか言ってる連中も散在してるけど、本質は同じという

793:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:51:02.72 punsOapp0.net
ガードレールさんの衰えることのない殺傷能力に脱毛

794:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:51:05.89 /DT+5MKQ0.net
バイクとガードレールがかわいそう

795:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:51:45.71 zAxzFAeQ0.net
マスツーリング。やったことないけど、
疲れてきたときにも他人のペースに合わせなきゃだろうから、つらいだろうな。
バイクなんて一人で、自分のペースで走るのが一番だと思うんだがなあ。

796:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:52:24.08 0rln8qC40.net
>>795
連れションが好きなんだろ

797:
24/09/09 08:52:51.19 59WKW/Cf0.net
バイクなんて20代で降りた方がいい
ノーガードだもん危ないよ

798:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:55:50.93 Eu3U1gO/0.net
>>797
バイクスーツなんか着てればコケたくらいじゃ大した怪我にならないと思うけどな
硬さも柔軟性のあるプロテクターが守ってくれる
ただ、重いし蒸れるしオーダーしたら数十万飛んでく代物だから行動できてる奴は皆無だが

799:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:58:10.04 QjobeRBZ0.net
リッター越えで曲がり切れずに事故死は笑ってあげて良いレベルだよ。
馬鹿丸出しの死に方だからね

800:名無しどんぶらこ
24/09/09 08:59:20.48 /cwa95zy0.net
すり抜けするようなバカは絶対に先頭を走らせたらいけない。先頭を走らせたとしてもすり抜けしだした瞬間に無視して1人だけ先に行かせることも必要。

801:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:02:32.35 +9ZWsrF70.net
ショップ常連のツーリングについてったことあるけど、道の駅とかで休憩、そろそろ出発の準備完了、ってところで年配の親父がなぜかタバコに火をつける、他の年配も俺も俺もとタバコに火をつけ、そこから10分以上ウダウダ、俺やもう1人の若い奴はメット被ったままダラダラ待機
もう2度と来たくないと思った

802:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:03:00.69 punsOapp0.net
乗ってる最中にギックリした時にはもう死を覚悟したわ。
なんとか脇に停めてしばらくうつ伏せで休んでたら痛みが引いたけど
アレでバイク引退したわ

803:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:04:47.19 CV8z8B4v0.net
>>792
そりゃそうだけどたまに見掛けるのよ馬鹿みたいに飛ばしてるツーリンガー
自分はソロだけどグループで飛ばしてたら事故る可能性も余計上がるだろって思う

804:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:04:53.31 fHVAYerm0.net
バイクでいつもの峠をツーリングしてて
センターポールを蹴るのが楽しかったらしいが
ある日いつもの峠のセンターポールを蹴ったら
コンクリートが中に入ってたらしく足骨折したって聞いたw

805:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:04:54.67 cAD27XCq0.net
ザマーーーーーー
バイカス氏ねーーーーーーーーー
ガードレールさんよくやった!

806:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:05:01.35 7hmHyaLY0.net
>>801
あるあるw

807:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:05:13.47 tn55PaLe0.net
群れるの好きだよね
一人じゃさみしいのかな

808:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:10:36.35 x2HPtWUT0.net
貴重なガードレールに傷がついたらどうするんだ

809:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:11:27.13 punsOapp0.net
1人で走るとたまに頭のおかしい奴に執拗に煽られる事があるからな
バイク見ると目の色変えるタクの運ちゃんとか

810:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:13:25.41 +lckZF650.net
やっぱバイクはソロツーに限る
気を使いたくないからバイクでツーリングしてるのに、なんでわざわざ集団で走らなければならないのか?

811:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:13:42.43 XY2EI6f00.net
ソロツーリングの方が安全
集団で走るとそのコーナー自分も同じスピードで曲がれると勘違いする奴多いからな

812:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:14:37.72 +lckZF650.net
>>809
まぁソロツーだと煽ってくるよな
しかし俺は喧嘩空手五段
やっつける
まじやっつける

813:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:15:51.11 zB7T7uFO0.net
>>807
このスレでも、マスツー勧める奴ばっかり
だらけ、っていう
もうね

814:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:16:03.14 +lckZF650.net
>>811
ほんこれ

815:
24/09/09 09:19:42.48 4KjZv2G60.net
マスツーでも飛ばしまくってるのとノンビリと極端だよな、見知らぬソロのバイク3台が並んでノンビリ走って居たのに車線内100キロ位で抜かして行ったマスツーにあったが殺意を覚えたね、下道でありゃあ迷惑だわ。

816:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:21:26.95 efkQrF7A0.net
>>563
スポーツカーってなんのために存在するんだ?

817:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:23:07.82 vS/d76X70.net
>>782
俺のバイクは良い子種持ってるんだぜぇ?

818:
24/09/09 09:23:36.56 u39f5ZWx0.net
お前らも曲がれないと思ったら
ちゃんとハンドル切れよ

819:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:24:09.30 efkQrF7A0.net
>>587
アクセル開けたら車体が起き上がるってそんな経験したことないんだけど?

820:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:26:52.93 sczhvzHL0.net
>>1
やはり最後まで生き残って笑うのは、マグナキッド君だな!!

821:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:28:11.51 rzorTbtt0.net
>>726,727
だからって1000CCに乗ることはないわな
オーバースペック

822:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:29:39.55 efkQrF7A0.net
>>636
スクーターはニーグリップできないから怖い

823:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:32:12.87 ILzWu4QA0.net
好きなことやって死ねたら本望だろう。

824:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:32:13.62 u7Y3begs0.net
1200のアメリカンならスポーツスター だろうな
ハーレー の中では割と走るほうだけど走らすバイクではない

825:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:32:23.04 OG/Q7KrZ0.net
若い頃は乗ったけど、50が目の前に来た今、スクーター乗ってるな
スクーターが1番だよ 

826:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:35:01.57 Qfp9rLUY0.net
>>760
行かなくもない(なかったが)散らばろう派だった
俺は積極的に遅れてた。

827:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:36:19.86 QMXn3LhN0.net
こういうツーリングてあんまり攻めた運転はしないんだろ。
制限速度+10キロくらいで鷹揚に乗ってるんじゃないの。

828:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:36:22.73 zAxzFAeQ0.net
よく見るのは、ショップかなんかのツーリングなのかな。
1車線に交互にバイクを並べて走るの。よくやるなあ。
あんな走り方をしていたら、前のバイクが気になってしょうがないだろうな。

829:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:36:57.46 dlviqSv20.net
ツーリングしてるのおっさんばかりなのって何でなん?

830:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:38:42.17 RCJId3dA0.net
迷惑極まりない。
スピードだしてるのは、大抵1日400km以上の長距離走ってるヤツ。
しかも自慢らしい。
ガソリンとタイヤの無駄遣いでイキってるのはどうしようもない。

831:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:42:42.43 doc08Dbn0.net
>>766
IDがなんだカワサキか・・・

832:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:46:49.97 I3YKdqXM0.net
>>829
若い時バイクブームがあった
子育て終わった頃だから若い時の趣味の続きやってる

833:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:52:03.41 XqKANgHl0.net
正面衝突で誰かに迷惑かけずに済んでよかったわ

834:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:52:32.55 doc08Dbn0.net
>>824
どこかに1200アメリカンと書いてあった?

835:名無しどんぶらこ
24/09/09 09:53:12.60 IXiSflBZ0.net
道の駅やPAで早朝から集まってガハハハ談笑して五月蝿い。ほぼオッサンバイカー

836:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:01:55.90 C3NAZk7V0.net
アメリカンってコーナリングしにくいからなあ
レブルがヒットしたのはこれを改善したから

837:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:03:21.07 0r3RmXLq0.net
>>834
すまん、別記事リンク踏んで別の事故と混同した

838:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:03:31.95 TgshiI3x0.net
>>835
若干近寄り難いのよね。集団だし怖い

839:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:09:28.91 VIRmZ1VC0.net
>>829
若い頃に暴走族やってたとかそういう類もいる

840:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:10:42.84 GYQi3iM30.net
1000ccを超えるスポーツタイプ
メガスポ系だろ
隼とかZX-14R

841:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:15:53.82 0r3RmXLq0.net
嫁がナイケン
俺スポーツスター
ツーリング一緒に行くと噛み合わなくてダレる

842:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:15:58.10 EBYSf5pU0.net
>>819
体重移動でバンクするのとアクセルをあけて車体が起き上がるのを
無意識に調整しているのですよ

843:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:18:46.93 0r3RmXLq0.net
スラローム はアクセル開けないとコケるぞ

844:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:23:46.15 64TretzY0.net
>>819
中免のスラロームだって
アクセルワークで車体を起こすだろ?
まさかハンドル操作だけでやってるのか?
大型の運転に力が必要だと言ってる奴等はこのタイプなんだろう。
トルクがあれば切り返しに力なんか必要無いんだよ。

845:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:24:59.05 N6bmC4uC0.net
ハドダンか
こうなるまでわからないんだよな
次あるか知らんけど気をつけるんだな

846:
24/09/09 10:27:04.66 9vcXrnlf0.net
軽も買えなくて屋根なしに乗ってるのか

847:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:30:00.77 RE5nuQuW0.net
バイクは25位までじゃないかい40とかちょっとコケた位で生命に関わるじゃないか?

848:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:30:30.93 Rc2gmg8L0.net
バイクの重量はライダーの3倍までって昔から言われてる
つまり大抵の人は400ccがベスト
だけど女性白バイは何故400kgもある白バイを自由に操れるのか不思議なんだよな

849:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:32:30.00 Qs/VT6so0.net
風になりんたいだとさ

850:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:34:37.51 64TretzY0.net
>>848
そんな話は聞いたことが無い。
ケツをずらして片足つま先しか着かなくても乗れる。
白バイが400キロもあるなんて話も聞いたことがない。

851:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:36:13.51 0r3RmXLq0.net
ツーリングはデカい方が楽
ビッグスクーターが一番楽だがつまらん
スーパースポーツは腰が辛い
アメリカンが無難
カーブで対向車線まで突き抜けるとかスピード出し過ぎなんだろうがバンクに耐えれる身体と度胸と技量全て足らんかったのかな

852:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:37:20.05 CydOGhEF0.net
最近のバイカスはマジで道交法守る気ないゴミばかりだから死んでくれ

853:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:37:34.80 L8eTGaVp0.net
自爆するのは勝手だけど、他人巻き込むなよ

854:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:42:09.99 LXbYB1sy0.net
>>848
400ccなんて規格古臭すぎて日本車でも限られてるぞ
ミドルは600cc
情報をアップデートしような

855:
24/09/09 10:44:50.59 xIuG5TCm0.net
ミニバン運転してる主婦みたいなやつら
下手くそ多いし自分が下手とも思ってなさそうだよな

856:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:45:09.59 x76oysHc0.net
夏のくそ暑い時期に耐Gスーツみたいなの着てるけどあれは水冷かなんか?

857:名無しどんぶらこ
24/09/09 10:47:18.27 3cHqkrAt0.net
>>851
オロロンラインみたいな見通しの良い直線なら、アメリカンやビグスクが楽だな
カーブが多く霞まで出る日勝峠方面に向かうなら、もっとワインディングむきのバイクの方が安全

858: 警備員[Lv.6][新芽]
24/09/09 11:02:54.19 zLniLAlT0.net
>>171
はいアク禁

859:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:04:24.63 xoEsJZ6B0.net
>>856
オレは速乾冷感シャツってのをジャケットの下に着てるけどそんなやつじゃないかな?

250に乗ってるけど高速道路はパワー不足でかなりツラい
1000ccに乗りたい気持ちもわかるけどパワーに任せて飛ばしちゃダメだよ

860:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:05:27.55 RlJtZB0P0.net
>>854
海外は知らんけど600は大型免許いるし...
主流は600といわれてもな

861: 警備員[Lv.6][新芽]
24/09/09 11:05:31.84 zLniLAlT0.net
>>134
とってもいい奴だっだのに

862:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:05:39.55 0XGoXCDl0.net
北海道で、ツーリング中の大型オートバイがカーブを曲がり切れずにガードレールに衝突

北海道は事故がおおくて
うんこ 五輪 できないでしょ。

863: 警備員[Lv.6][新芽]
24/09/09 11:07:47.03 zLniLAlT0.net
>>136
あれは二輪と四輪の駄目なところを一緒にした乗り物よ

864:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:09:44.55 RlJtZB0P0.net
>>820
うんとこどっこいしょ
それでもカブは抜けません

865: 警備員[Lv.6][新芽]
24/09/09 11:11:46.56 zLniLAlT0.net
>>160
GTRを120キロでブッチギリ
ちょっと感動

866:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:12:00.67 RGHtTrfe0.net
マスツーは熊対策か

867:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:12:36.59 RlJtZB0P0.net
>>801
良くて名前ぐらいしか知らん人とのツーリングは地獄だな
若いからってだけでやけに自分を敬えってな歳上が必ず1人ぐらいいるし

868:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:14:08.37 e9W4FZx30.net
曲がり切れないってほんとダセえよな原付でも乗ってろよw

869:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:14:38.45 hg672W7S0.net
ダッセェw
お仲間も災難やったな

870:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:14:44.37 3cHqkrAt0.net
ショップ主催のツーリングはだいたいバイク自慢の集まるツーリングだからね
なるべく休憩時間とってバイク自慢したいんだよ

871: 警備員[Lv.6][新芽]
24/09/09 11:15:07.37 zLniLAlT0.net
>>179
セローは良いぞおぢさん
→「セローは良いぞ!」

872:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:17:17.45 RlJtZB0P0.net
>>855
ミニバン運転しているのはその車が運転しやすいからじゃなくて子供とかのためにそれ選んだんだから責めてやるなよ。バイクはほぼ趣味の乗りものだからビジバイですら自分で選んだ可能性あるが

873:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:18:02.15 RlJtZB0P0.net
>>870
走行時間短くて休憩時間長い方が安全だから理にはかなっているよ

874: 警備員[Lv.4][新芽]
24/09/09 11:18:34.92 B08zG83z0.net
リッター車って結局直線番長だからカーブ曲がりきれずにこうなるんだな

875: 警備員[Lv.7][新芽]
24/09/09 11:21:27.88 zLniLAlT0.net
俺も久々にルシファーズ·ハンマー(50cc)に火ぃ入れっかよ?‥

876:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:24:22.35 RlJtZB0P0.net
>>875
50でもアプリリアの特殊なのや2ストやホンダドリームみたいなのならそれなりに速いとは思うが

877:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:24:42.55 RlJtZB0P0.net
アモーさんか

878:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:24:45.42 dqFcVDAc0.net
バイク乗りは9割超がカスやからな
車はたまにマナーに感心する乗り手もいるがバイクは生涯に一人しか見たことない

879:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:25:30.37 64TretzY0.net
>>874
無知な素人が口を出すなよ。
リッターバイクでも昔の400ccより軽いのもある。
大型で一括に出来る時代じゃ無いんだよ。

880:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:26:00.74 zt54yHkS0.net
なんでいちいち群れるんだよ
単独でスイスイ行けるのがバイクのいいとこなんじゃないの

881:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:26:46.19 Jst0N+AI0.net
>>879
玄人かよ

882:
24/09/09 11:26:51.99 zLniLAlT0.net
>>876
エイプやねん‥(´・ω・`)

883:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:28:06.03 0iyn+NXe0.net
コミネマンに変身してからバイクに乗ろう

884:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:28:17.41 BCdhKMua0.net
大型バイクで走りだす

885:
24/09/09 11:29:39.44 zLniLAlT0.net
>>884
盗んでないからセーフ

886:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:31:08.17 cqW8X5UU0.net
大地震を考えると軽バンとカブかなあ、
タイヤはパンクしにくいやつな
最後は二輪

887:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:33:44.60 ZT0dcIUF0.net
大型バイクッテ曲がらないと聞いたがその通りなんだな

888:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:36:21.86 LXbYB1sy0.net
このリッター超えのバイクの車種が何なのかは知らないがアメリカンとかなら確かに曲がらない
寧ろ曲がりにくいようなカスタムばっかりだしなぁ

889:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:37:02.40 LXbYB1sy0.net
大型のスポーツタイプって書いてあるからSSか
曲がるはずだよ

890:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:37:15.28 YTNas+uT0.net
バイクは車の感覚でコーナーに侵入すると気が付いた時には手遅れなんだよな

891:
24/09/09 11:39:08.98 zLniLAlT0.net
>>887
ブッ飛ばしてる時ってガードレールに視線やると吸い込まれそうになるんだぜ?
マジでオススメ!

892:
24/09/09 11:44:47.75 ysXWtHoO0.net
バイクやってる車屋さん使ってるけど
集まるバイク乗りの九割がバツイチか女無しww
店主もバツイチw

893:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:45:19.75 3kAEUJHg0.net
>>107
でいじょうぶだ
ドラゴンボールで生き返る

894:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:45:21.07 nKbtxree0.net
400乗るくらいなら大型乗る
中型なら250乗る
今ならCB650RのEクラッチが欲しい

895:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:45:55.80 3cHqkrAt0.net
>>883
俺もツーリング時はコミネマンだわ
コスパ高いからおすすめ

896:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:46:49.45 Af7TwqHH0.net
>>892
ああそれわかるわw
人恋しいんだろうな

897:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:47:05.83 Fbzv/9SD0.net
昔の筑波山が走り屋の聖地でバイク事故が多かった
そして風景の良い観光道路は二輪禁止になったという経緯がある
なぜバイク乗りはイキって猛スピードで峠を攻めてしまうのか

898:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:48:00.69 Af7TwqHH0.net
大型バイクに乗ってるやつは大抵チビなのはどして?
やっぱ何かの代償行為でバイク乗ってんのかな

899:
24/09/09 11:48:54.42 zLniLAlT0.net
>>883
レス番883ってハーレーみたいでイーネ!!

900:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:48:58.71 RGHtTrfe0.net
コーナリングは4輪に勝てないのにね

901:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:49:27.65 64TretzY0.net
>>890
それは車の感覚が間違ってるだけだよ。
コーナーに減速して入るのは一緒。
ラインも一緒。

902:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:50:55.23 RGHtTrfe0.net
今、キープレフトって死語なん?

903:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:52:43.11 iVTx66840.net
一時停止しないクルマが多いので センターライン側を走らないと危ないからな

904:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:54:00.13 YTNas+uT0.net
>>901
ラインは似たようなものだけどブレーキとコーナリング速度が違いすぎるからな
慣れたサーキットで2輪と4輪乗っると分かるよ

905:名無しどんぶらこ
24/09/09 11:56:40.45 GwclHpGZ0.net
>>896
心配かける相手がいるうちは乗りたくても乗れないだけなんじゃないの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch