24/09/05 07:29:58.72 yUA57ktu0.net
アメリカ利下げで日米のバブル崩壊
日本は失われた50年
22:名無しどんぶらこ
24/09/05 07:31:27.58 bSj3SX8j0.net
やっぱり物価が影響してんのか?
とんでもない物価だもんな
23:名無しどんぶらこ
24/09/05 07:36:23.31 eTRLcpXK0.net
>>21
利下げされると景気は上向く
だからアメリカ株は上がるよ
24:名無しどんぶらこ
24/09/05 07:38:14.66 eTRLcpXK0.net
逆に日本は利上げするから景気は冷え込む
25:名無しどんぶらこ
24/09/05 07:40:29.13 cYztqW0P0.net
金融緩和してインフレにして利上げして景気ぶっ壊してバカじゃねーの
26:名無しどんぶらこ
24/09/05 07:41:31.03 6hCaOY4R0.net
万引き引ったくり増えすぎで留置所空きが無いから960ドル以下はお説教のみとかやってて景気言い訳ないわな
27:名無しどんぶらこ
24/09/05 07:44:40.21 TIPDn0iX0.net
なお物価は高止まりの模様
スタグフレーションの様相を呈してきましたね
ソフトランディングできるかはたまたインフレ再燃か
28:名無しどんぶらこ
24/09/05 07:52:07.64 24bW3ESr0.net
食料品とかはようやく下がり始めたが家賃が絶対に下がることはないのでこの行き過ぎたインフレをつつけばトランプもいけそうなのに
29:名無しどんぶらこ
24/09/05 07:52:33.43 Gj4V2rjH0.net
リセッションか
30:名無しどんぶらこ
24/09/05 08:00:02.62 bahPugO/0.net
やっと不景気到来か 長かったな・・
31:名無しどんぶらこ
24/09/05 08:02:30.59 +n5/LQPM0.net
高金利の影響あるよな、普通w
それがどう表面化するかだけど
32:名無しどんぶらこ
24/09/05 08:34:18.66 cw7YIrq10.net
映画やね
33:名無しどんぶらこ
24/09/05 09:13:47.95 KDUqTwxL0.net
予想よりも景気減速が酷いと利下げで上がると思っていたアメ株が下がる可能性も出てきたか...
34:名無しどんぶらこ
24/09/05 09:18:24.62 lZak5EKj0.net
バブルだろ明らかに
35:
24/09/05 09:36:49.04 MWMOOxa40.net
金持ちで先の無い人たちの娯楽だよ
36:名無しどんぶらこ
24/09/05 10:42:20.81 ospaNRQC0.net
>>3
実態は現地の人がよく行くピザ屋とかベーグル屋なんかは10ドルも出せばまともなものが食える
極端に高い店をメディアが喧伝してるだけで、そんなに高い店にみんなが行くわけないだろ
37:名無しどんぶらこ
24/09/05 13:04:15.91 ftlFHbSD0.net
>>1
アメ公
「金利が下がるぞ!景気後退ヤッホー!」
38:名無しどんぶらこ
24/09/05 13:10:12.53 WN7kVcqO0.net
(´・ω・`)一気に50bp下げキボンヌ
39:名無しどんぶらこ
24/09/05 13:22:52.10 eWdasH0Y0.net
生産性が実質的に成長する潜在成長率というのがあって
それ以上に名目GDPが成長するとそれはインフレになるから
金利を上げてたまに景気を冷まさないといけないのが普通の国なんだよ
ジャップ国は資本による労働搾取が酷すぎて名目GDPは一向増えないから
とにかく景気をよくすりゃ良いとなってしまうが
40:名無しどんぶらこ
24/09/05 14:10:52.49 jQOhWqaO0.net
バイデン・ハリス政権ボロボロやん
41:名無しどんぶらこ
24/09/05 20:59:27.08 L/4UaAyp0.net
>>1
アメリカの高金利は、富めるものに安全な投資先を与え、庶民のローン金利を上げる。
いまアメリカは金融バブルに突入していて、富める者と庶民の格差は指数関数的に開いていくよ。
高金利で中流層の可処分所得が無くなり景気が突然死する危険性が高いのはアメリカの方。
アメリカ国債やアメリカ株に投資するのはほどほどに。