世界の雇用、約4割が影響 AI普及で IMF報告書 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
世界の雇用、約4割が影響 AI普及で IMF報告書 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch109:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 12:18:53.86 MZy1TGK90.net
医療の機械化が進んだって大半の医者にはさらに機械の管理や操作のスキルが必要になって激務になるのと同じ
AIやITは所詮今までの延長上にあるもであって革新的な変化をもたらすものではなかった

110:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:33:41.85 jC9/ZHNG0.net
事務とか薬剤師とか絵描きとか、女がやりたがる仕事は全部AIが大得意なやつ

111:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:38:15.31 jC9/ZHNG0.net
弁護士とか会計士みたいな高所得の業務ほどAIの置き換え効果が高いから
研究も優先されるはず

112:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:40:08.84 cFIP6s1k0.net
>>81
人間相手よりロボット相手のほうが優しくなっちゃう日本人

113:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:42:24.30 mcUoBO9J0.net
>>98
あなたとはちがうんですwww

114:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:42:55.32 yGmgFIEz0.net
あの絵キモいけど絵師は大変そう

115:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:44:41.28 mcUoBO9J0.net
>>104
AIで出した文書は使い手が扱えて出してる文書でない場合は


詐欺になる。

116:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:45:18.07 yGmgFIEz0.net
穴埋め問題みたいなのはAIまでいかなくても機械にやって欲しいとは思う。総当たりでやらせても早く良い結果出すだろうし。

117:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:47:43.56 M3LHSGMp0.net
AIも人が仕様見てそれをプログラミングしただけなんだけどねー

118:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:52:24.48 n9Fy2AOh0.net
 
ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ!

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!
もうAIそのものを取り締まれよ


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測実証実験も失敗しまくってるしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀も「ビッグデータ」「web.2.0」など繰り返されたのが、
IT業界と欧米金融屋がタッグを組んでの煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演できなくなり、
またITへ戻ってきやがった。
 

119:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 13:55:48.06 J0rab6Xw0.net
アメリカのテック企業みたいに事務系ホワイトカラー採用数は確実に減る一方で
結局体力勝負になりそうだしね体力勝負なとこに女性雇用枠増加とかになったら男性の仕事量増えて余計にキツく生産性上がらなそう
飲食チェーン店はロボット化自動化進んでし真っ先にカウンターやホールのバイトは誰も居なくなりそう

バッテリー革命おきて安価なパワードスーツ普及はいつになるのやら

120:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 17:46:22.99 e6CPKq/00.net
シナのイラストレーターはAIのおかげで仕事が7割減になったってなw

121:ウィズコロナの名無しさん
24/01/16 18:17:49.72 xSY1L6og0.net
人手不足解消だな

122:ウィズコロナの名無しさん
24/01/17 00:43:51.89 xLikm1230.net
そんなもん大抵のおっさんは大喜びやろ

123:ウィズコロナの名無しさん
24/01/17 00:59:10.77 J8ZQ1kr30.net
> その辺触れられてないだろう

124:ウィズコロナの名無しさん
24/01/17 01:03:50.94 3WKufpDh0.net
双日がここまでくるとは思わんよ
少子化が進行している模様
別に政権交代必要

125:ウィズコロナの名無しさん
24/01/18 22:37:40.17 s61cV9s00.net
クソみたいな、オンライントレカゲームのカードイラストなんか、
はずれカードは軒並みAIになっただろ
下手な単価安い絵師に書かせるより、AI絵師のほうが良いまである

126:ウィズコロナの名無しさん
24/01/18 22:39:11.58 PvqRU0Ut0.net
現代のぉぉぉ

ラッダイト運動ぉぉぉ

127:ウィズコロナの名無しさん
24/01/18 23:06:39.86 pNmP7vbp0.net
ダウンタウン松本人志の性加害疑惑 NHKがスピードワゴン小沢一敬を“即切り”した背景
1/5(金) 16:00配信 日刊ゲンダイDIGITAL
://news.yahoo.co.jp/articles/1e69cfdafc9cf03d45a1dc9efbd7f57942f07c93

128:ウィズコロナの名無しさん
24/01/19 01:29:03.43 3z/3UUtB0.net
馬鹿でもできる仕事はAIにやらせた方が良いもんな
イライラしないで済む
無くなると言ってもほとんど女だろうし

129:ウィズコロナの名無しさん
24/01/19 15:13:47.10 vadg+FXV0.net
AIで生産性上がるかどうかは職種よりも個人の能力によるな
90年代にPC使える人間が優遇されたのと同じ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch