能登半島地震の1日、新潟市がLアラート入力を失念 自動で入力されると勘違い [ばーど★]at NEWSPLUS
能登半島地震の1日、新潟市がLアラート入力を失念 自動で入力されると勘違い [ばーど★] - 暇つぶし2ch68:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:07:04.41 q3v1rqKi0.net
>>51
いろいろいるんだから別に嘘でもない
おまえがグータラのポンコツだからって日本人全体を同類にすんなよ

69:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:10:06.11 E19nygru0.net
手動入力なのか

70:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:11:00.08 E0hBzNC90.net
ワロタ

71:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:18:39.49 6DQYWJ7+0.net
万博のアラートを毎日鳴らし始めたほうがいいぞ

72:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:18:40.65 GKaKqmiN0.net
>>19
中国なら担当者を生き埋めにしてる

73:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:19:10.09 dpnpz/nl0.net
>>1
柏崎刈羽原発は
どうなった??
管理がズサンで「運転禁止命令」くらってたような
土地柄だかんな

74:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:19:12.79 WfpHqtMy0.net
>>69
そもそもLアラートの元システムは2000年代前半
そう考えると別におかしくない

75:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:19:36.37 oZzOw8Dm0.net
うっかりさん

76:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:28:11.31 YrxU+Trq0.net
>>67
中越地震のときに古い家は倒壊して
比較的に新しい家が多いからじゃないか

77:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:30:17.05 xD6BZp++0.net
災害に盆暮れ正月が関係あるかよ
役所なら休んでないで対応できるだけの人員は出勤させとけド阿呆が

78:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:41:39.58 6DQYWJ7+0.net
万博のアラート
Bアラート

79:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:48:07.76 6SfwUrog0.net
二ー Get CHANCE

80:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 16:55:23.83 BpIDnk8c0.net
これのせいで助かる命も助かんなかったかもよ

81:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 17:10:10.21 QohZtAXn0.net
でも乗客はすべて退避できたんですよ!

ほるほるほる

82:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 17:25:41.37 j1pZVMQI0.net
再発防止策って
ダブルチェックとか
指さして「ヨシ!」するとかの
ヒューマンエラー上等だったりするよね

83:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 17:26:55.88 7kySs3AF0.net
公務員何やってんだよ、
自分の仕事内容も理解してないのか?
お前の給料、お前をクビにして被災者に寄付した方がいいんじゃねえのか?

84:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 18:52:09.65 qU6u/Kc90.net
わーくにの公務員が無能揃いなことは周知の事実なので今更驚かないが…
まぁ人命に関わることなのでしっかりやって欲しい

85:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 18:55:51.86 3gkmhyl70.net
一斉緊急メールならアワビにバナナ
ニュルニュルの黒岩様に任せとけ

86:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 19:16:37.73 wSNCHdIx0.net
忘れるようなものは要らないもの

87:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 19:22:13.06 2U23zeaa0.net
そんなのはあんまり気にすることねーよ
ただ、暮れから正月にかけて行政は休みだ不測の事態に備えよアラートを全国に出そうな

88:ウィズコロナの名無しさん
24/01/05 19:22:52.18 C+fZH6L70.net
>>11
ほんこれ
非常時に手動とかアホすぎる…
被災地でそんなんできないんだから、やるなら国の官僚がやれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch