23/07/31 23:02:24.68 T1zKPSqR0.net
マイクロソフトの入社試験
頭のいいお前らなら余裕で解けるよな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:03:02.45 j2x7v+yO0.net
>>2
余裕や
4:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:03:22.48 9fIlb/TY0.net
前スレ前々スレのいくつかが数学板に投稿されてた
仕事早いな
5:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:03:32.79 a3AdRbD+0.net
三角形の面積なんて生活で使わんもん
こんなんできなくても全全困らない
6:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:04:01.69 dj/ytZNF0.net
頭が悪すぎる
7:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:04:35.43 GACZLcD/0.net
テープの幅はどこも同じなんて書いていないじゃないか
絵ではそう見えるが実はだんだん幅が広がるテープかもしれない
8:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:04:51.35 P1CeDe/50.net
面積の公式は
「お前ら×高さ÷2」
9:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:04:53.00 Ea88dHiY0.net
答え0.3
10:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:05:15.62 +WNGpuZj0.net
もう終わりだよネコの国
11:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:05:36.73 j2x7v+yO0.net
>>5
そう言う問題ではない
問題を解くために粘り強く考える力を養うのだよ
12:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:05:50.97 RsxJQamg0.net
まず「幅の等しいテープ」が「平行でないテープ」であるという理由から証明してもらおか
13:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:06:09.79 QQFPCsqG0.net
おっさんプログラマーだけど基礎解析や微分積分が役に立つとは思わなかった
14:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:06:44.78 utn6piGg0.net
日本人は文系特化型国民になるしかない
15:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:07:05.07 GOWSO/1f0.net
>>5
そういうこと言うから「お前がいなくても困らない」理由に繋がるんだから自虐やめろな
16:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:07:37.92 RcMvcfWD0.net
こんな4択で正解率2割ってさすがにデマだろ…
でたらめに選ぶより低いやん
17:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:07:48.49 D+Mj9jJz0.net
文科省ってカルトが支配してんだっけ?
18:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:08:04.42 P1CeDe/50.net
>>13
オレはデザインの仕事してるが
意外と数学の知識必要だわ
幾何学の辺の長さとか角度とか計算できないと
図形の作成ができない
19:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:08:13.90 p/TWuqVE0.net
これが自民日本國の教育の成果だというのか…
20:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:08:39.36 9nz9YyW80.net
これと同じ問題を教科書に乗せればいいだけ
教えてないからできないんだよ
21:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:08:41.22 HfVaXjez0.net
子どもガー!子どもガー!で甘やかしすぎなんだよ
頭も悪くなる
22:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:08:45.02 2C1o6Twp0.net
>>14
純粋な文系って法学部しかないよ、経済学部は数学使うしね
23:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:09:00.50 iIPdE2IR0.net
底辺の俺に底辺を語らせるのか?
24:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:09:07.70 l8e/aEA60.net
物理分野や工学分野、レジ打ちですら数学必須になるから「生活に不要」発言は禁止
25:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:09:18.15 tj55FzVD0.net
いうて小6だからなあ
年取ったらわかるようになるだろ
26:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:09:32.06 yN3VpDZh0.net
日本人はアホ
27:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:09:37.99 P1CeDe/50.net
>>19
自民=統一協会だからな
統一教会の目的は日本を馬鹿にして滅ぼすこと
自民はそれを忠実に実行してる
28:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:09:49.27 G9wT6oJB0.net
美容室のおにーさんが言ってたな
カットは数学だって
29:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:10:13.65 JfAsvi6e0.net
>>8
誰が底辺だよ!
30:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:10:13.80 34zGpkpl0.net
別にいいんだけど
このレベルができない子が大学に行くのは阻止すべき
ブルーカラーに誘導する仕組みが必要
31:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:10:15.08 eRtvOHi+0.net
バカばっかりで俺ら安泰だわ
全く脅威がない
怖いのはインド・中国
あいつらすごいわ
32:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:10:35.45 EertvPcR0.net
岸田の息子でも分からないんじゃないの?
33:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:10:51.74 /MDjEk3+0.net
これは全国の公立小学校だけに聞いたと言うオチではないの?
私立含めた全部の小学生??
34:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:11:05.24 kvhuuMT+0.net
低辺X高さX2
35:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:11:11.16 PewOrSMi0.net
大勢が塾に行ってるのにおかしいな
36:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:11:17.65 Ea88dHiY0.net
>>12
それは5cmがヒントになってる
37:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:11:55.90 5VQlrs680.net
再掲です
有名問題だから知ってる人は答え言わないでね
答えが出たら解説します
ある嘘発見器において、嘘つきが発見器で嘘と判断される確率が 7割で正直ものが発見器で正直と判断される確率が 9割9分9厘であるとする。全体の p 分 が嘘つきの集団から、1人の人物を呼び出して嘘発見器にかけたところ嘘つきと判断されたときに、実際に嘘つきである確率は、p = 0.01 のとき(a)p = 1 のとき (b)である。
解ける?
38:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:12:13.52 e6UIAWCq0.net
格差が開いてるだけかと
今やYouTubeに高校数学の動画あふれてるから幼稚園小学生で高校数学を動画で独学する子の数も日本史上最大に増えていると見る
こんな事は特に地方田舎の児童らは昔は出来なかった
39:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:12:33.01 UwaxztPf0.net
坪でもエーカーでもヘクタールでも東京ドームでもいいけど
土地の広さごときで数学使われてんの知ってる?
40:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:12:58.61 Ea88dHiY0.net
>>38
何で馬鹿が増加してんの?
41:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:12:59.74 G9wT6oJB0.net
>>31
インドは二桁×二桁の暗算やるしな
勝てるわけねーわ
42:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:13:22.34 XT4Ef4wE0.net
>>8
ワロタ
43:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:13:39.34 g5PQpY+M0.net
お受験とはなんだったのか
まあ、学力が二極化しているということか
44:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:14:04.77 Ea88dHiY0.net
>>43
馬鹿が増える理由にならなくね?
45:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:14:15.88 7eXaFQdp0.net
>>1
バカすぎワロタ
あと10年もすればこの子達が社会に出てくるんでしょ
国が滅ぶわ
46:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:14:41.99 5I0DN/g10.net
他人事みたいに衝撃的って
それなりの立場の人達は学力やコミュニケーション力に人と議論できる力がつけられる様にバンバン政府に進言してくれ
47:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:14:53.26 Ea88dHiY0.net
>>45
基本出逢うことないような…
48:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:14:55.73 6w3/h8Yl0.net
馬鹿に合わせると周りも馬鹿になるんやで
49:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:15:11.52 T28B1Wq80.net
そんな事より南京虐殺や従軍慰安婦をもっと教えるべきでは
50:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:15:16.99 EF7HCiCP0.net
三角形の面積が解らないまま中高大と進むワケないだろうから何が問題?
51:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:15:19.98 PyHg56Ln0.net
’
教師原理研究会(TARP) 「 ギャハハハ 大成功!!!!wwwww 」
.
52:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:15:51.20 Ea88dHiY0.net
>>48
5chて猛烈な馬鹿結構居ないか?
53:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:15:58.91 XHrkYv0i0.net
>>11
こんな問題粘り強く考えないと解けないのも大概だぞ
54:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:16:21.87 zvb9Hg4N0.net
日本人は真面目にcmとか使ってるのにアメリカはインチとかヤードとかフィートとか使いやがるからな
55:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:16:31.67 StAeB5330.net
難しければいいというものでもなくて
開成中学の入試は素直で簡単な問題多い
ちなみに筑駒もスゲー簡単で高得点域の争い
ミスしたら即落ち
でもそういう子の方が東大受かりやすいみたい
56:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:16:32.98 RJd1gXt40.net
人類で最初に三角形の面積出し方考えたやつと
最初にウニとかナマコ食ったやつは尊敬してる。
後者は飢えた集団の犯罪者の死刑囚で、何か食えるもんねえかの
実験台の罰ゲームだったかもしれんけどさ。
57:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:17:04.11 Gu8X69N00.net
面積って積分で求められるんだから小学校6年生までに積分習わせるべきじゃね?
いちいち面積の公式覚えさせるの無駄やて
58:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:17:04.41 UwaxztPf0.net
上層階が下層階にかける重さも、車が前に進むのも止まるのも全部数学だって知ってる?
数学知らなくていいってやつはそんなの全部捨てたってこと?
>>1の設問見ればわかるけど文章力も必要とするのよ
数学知らなくていいってやつは文系も捨てたの?
「包囲殲滅陣」とか書けば食っていけると思ったの?
59:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:18:38.80 XHrkYv0i0.net
かけ算の前後が逆転したら不正解になる日本式の教育なら「テープの幅が均一とは問題から読みとれず、高さの指定も無いため比較できない」で正解では
60:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:18:39.49 mxQ0KZiQ0.net
叱らない強制しない教育の成果だろうな
どうせ勉強で食える人間なんて一部なんだから失った成績の代わりに何かを得ているのならそれでもいいのだが
61:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:18:40.92 Ea88dHiY0.net
>>50
パッと見三平方の定理使ってテープの幅3を導き出して4.8cm²を答え出さなきゃいけない雰囲気あるところじゃね?
62:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:18:42.45 8kqVXCE70.net
>>52
こういうスベり倒した馬鹿のことか?
927 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/07/31(月) 22:36:49.33 ID:Ea88dHiY0
3.4×3.4-1.6×1.6=9をルート3高さテープ
1.6×3÷2×2=4.8
5×5-3×3=16のルート4
(3.2+4)×3÷2=10.8
4×3÷2=6
10.8-6=4.8
お4.8か4.8だから
おとかは同じ面積
答え3
て、これ小6?
938 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/07/31(月) 22:39:58.14 ID:Ea88dHiY0
すまんウチの子小4なんだけどこれあと2年で普通に解けないと不味い?
948 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/07/31(月) 22:42:22.14 ID:Ea88dHiY0
三平方の定理って小6で習ったか?
解き方間違ってる?
63:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:19:07.01 zvb9Hg4N0.net
エリートができるならええよ
アメリカでも2割は英文書けないが最強だ
64:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:19:15.50 Or8+hMZF0.net
公立の小学校なんて動物園だよ
授業参観日ですら猿山状態
アレを見たら中学からは絶対に私立に入れたくなるよ
65:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:19:20.86 VKoV+Cjb0.net
さもありなん
66:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:19:32.98 KZy/8Q/70.net
「ChatGPTがそう答えたから」
67:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:20:29.21 TAr3tlv60.net
10x10=100って教えれば異世界無双できるだろ知らんけど
余裕余裕
68:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:20:38.59 Ea88dHiY0.net
>>59
5cmの辺があるでしょアレでテープの幅が3cmだと解る
だからおとかは同じ幅
69:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:20:41.23 h4iLjo7d0.net
>>1
好きなことをさせてほめて伸ばすっていうのの悪影響だよね。
多くの子供は深く考えなくなる。
70:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:21:46.61 RsxJQamg0.net
異世界はまとめ見てるから否定できない…
71:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:21:57.46 ml5GNDgH0.net
小学6年生にウルフラムアルファの使い方を教えたら急速に伸びるだろうな。
なにしろ無駄な手計算が省ける。
小学6年生までの授業内で四則演算の手計算の方法はすべて学ぶので、手抜きを覚えても問題なし。
72:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:22:00.18 nlSfzNLL0.net
ジャップどーすんだこれ?
73:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:22:09.85 mxQ0KZiQ0.net
>>69
勉強ができなくてもいいとしても
代わりに何かできないと最底辺の暮らしをするしかないよね
74:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:22:35.73 ggpNXqwv0.net
>>1
半分ぐらい塾とか行ってんじゃね?
何でこんなバカなのです
75:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:22:37.68 ABBj0zdZ0.net
>>62
なんで滑ってるか分からなそうだな
この国は基礎がおかしいんじゃね
76:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:22:46.83 g5PQpY+M0.net
どんな問題かと>>1を見たら意外といい問題だった(わけも含め)
小学校の算数って、Xを使っちゃいけないといいつつ、
解法をみると解答者の頭の中ではXを使っているジャンってのが多い
77:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:23:11.76 9KaMrLC80.net
これ、私立も入ってんの?
公立だけならこんなもんやろ
78:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:23:12.17 NS9WRnav0.net
馬鹿ばかり製造してるから当たり前やろ
79:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:23:12.23 qavF1Lsz0.net
こっちこそスマホの悪影響っぽいな、日本語まともに読めない奴を引っ掛けって落とす為の仕掛けに本来ハマっちゃいけない層まで引っかかってる
いくら生成AIがなんでも代行するとしても何やってんのか理解できる最低限の知力は欲しいぞ
80:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:23:14.11 Ea88dHiY0.net
>>73
ここの底辺ってなんで底辺の暮らしする事になったの?
81:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:23:28.49 aL1Is1sy0.net
>>2
2本の導火線のうち1本は両端に火をつけて、もう1本は片側だけ火をつける。
両端に火をつけた方が燃え尽きたら、残りの1本の火がついていない端に火をつける。
これが燃え尽きたら45分。
82:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:23:36.55 5VQlrs680.net
>>37
なんかレスないので悲しいから解説だけさせてください
アは700/10699
イは700/799です
嘘つきが0.01%の集団に精度7割の嘘発見器を突っ込んでも嘘つきを正しく的中する確率は6%ちょっとなんです
でも嘘つきが1%の集団に同じ発見器を突っ込むと88%弱の的中率
これと似たようなことを日本でやりませんでしたか?
83:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:23:51.30 I+q9gbRJ0.net
>>3
小学生向けの問題でドヤ顔されましても
84:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:24:04.22 tu+ddF3m0.net
等積変形くらい知ってるやろ…(´・ω・`)
85:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:24:08.23 5DxVskMK0.net
底辺は底辺なんて言葉を忌避する
86:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:24:36.42 zvb9Hg4N0.net
>>76
授業中もXの事考えてるのかよそりゃあ成績下がるわ
87:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:24:55.76 dlcu+aX60.net
この問題とは関係ないけど仮に高さを出すなら三平方の定理で出すんだよね?
おの三角形を半分にして直角三角形にし、1.6×1.6+○×○=3.4×3.4
つまり3
88:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:25:29.58 IUbKJ4X90.net
>>1
この書き方だと④選びたくなる気持ちもなんか分かるw
89:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:25:40.87 OCBuVBQB0.net
これ単体で見てるから難しそうと思うんやろうけど相当丁寧な導入あるで
向かい合う辺が平行だから台形って感じで
90:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:25:50.11 kJOLM0LA0.net
今は他に勉強することもたくさんあるしね
プログラミングとか
91:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:25:55.16 7QeBh1hS0.net
>>62
このID:Ea88dHiY0って結局何がしたかったの?
おとかって何?
92:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:25:55.83 SEQNyTT90.net
>>74
塾って結局ありがちな問題を想定してクリアすることを目標値するんで
特にこういうくどい言い回しの問題の攻略とは方向がちょっと違う
そしてこの手の調査問題は攻略をできるだけ効かないように
作ってくるからねえ
93:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:26:40.72 RBFm9oLx0.net
小学生に求めるには酷な問題だっただけでしょう
94:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:26:50.95 QkrGcgtX0.net
掛け算の順序とかくだらないことやってるから
95:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:27:03.51 mxQ0KZiQ0.net
>>80
必死に勉強したわけでもなく、懸命に働いたわけでもない。
なにも築かず、何にも耐えず、何も乗り越えず、ダラダラすごし、ほんの十数分の余興すらもやらなかったから
96:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:27:05.79 zHmBOGKt0.net
ゆとりは少なくとも犯罪傾向ではなかった
Zは成績も最底辺で素行もクッソ悪くて異世界モノで自己肥大するのに目立ちたくないとのたまう
質の悪いキモオタみたいな世代よな髪型はヘルメットだし…
97:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:27:13.19 XHrkYv0i0.net
>>68
小6の知識で導き出せるならまぁ
少なくとも答案の模範解答だと勝手に「テープ幅はどこも同じ」とか後付けしてるね
98:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:27:20.54 ltw0G4M+0.net
>>14
そうした連中が集まって国政担っているのが正に今やぞ
消えた年金、住基ネット、森元「イット」、マイナンバー、デジタル庁がどんな有り様になった?
99:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:27:31.84 zvb9Hg4N0.net
学校の定期テストと学力テストが似てないのは卑怯だよな
100:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:27:50.83 Cn4Mp+LD0.net
>>91
なんか面白いことを書いたつもりでレスいっぱい付くと思ってたら馬鹿にされて恥ずかしかったのでキチガイのふりしてるのが今
101:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:27:59.31 TT4btoaG0.net
馬鹿しかおらんのか
102:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:28:09.46 RsxJQamg0.net
ID:Ea88dHiY0
え?何なの?また来たようだけど何なの?
103:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:28:18.56 72/wazWB0.net
三角形なら基本的に覚えることだな
知らなきゃ問題の図を見ても考えようがない
104:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:28:23.21 SEQNyTT90.net
>>99
入試問題想定だと入試問題って結局攻略が効くように作ってくるんよ
そのほうが問題集が売れる
105:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:28:54.76 /w3e5mIR0.net
数学は生まれ持った能力がモノを言う悲しい科目
106:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:28:59.84 Ea88dHiY0.net
>>89
高さの代入させるから
公式を小学生にこれ書かせるのは酷くね?
x3.2/2=x3.2/2
107:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:29:20.88 ABBj0zdZ0.net
いきなり実技から入るから色々変になるんだろうな
やっぱ歴史や概念や哲学って重要だわ
あと国語が弱いのは本読まないからだろうか?
108:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:29:28.95 Af1fGNPF0.net
イザ使う時になってこの程度をスマホで調べだしたら即使えない奴レッテルで終了
109:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:29:35.41 g5PQpY+M0.net
底辺×高さ÷2=面積
なので
同じ×同じ÷2=面積も同じ
と三角形の面積の定義をちゃんと書ければ解ける良問
110:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:29:52.75 Ea88dHiY0.net
>>98
それは富士通が丸投げしてる連中に言えよ
111:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:30:29.76 34zGpkpl0.net
この調査のなかにいわゆる「お受験組」は入っているのかいないのか
112:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:31:11.19 zvb9Hg4N0.net
いい大学出ていい会社に入っても銀行が統合された時システムいじれなかったら意味ないよな
113:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:31:13.67 g5PQpY+M0.net
まあ算数は国語能力が重要な問題が多いからな
文系理系といっているやつはおかしい
114:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:31:18.78 /Yg+UxaO0.net
う~む、俺にはさっぱりわからない。テープの幅が変わるかもしれない。
一辺の長さが分かっているって?そりゃあヘロンを使えばとはって思うが、
ただなあ、もしかして曲面上の話かもしれないので曲率がいるなあ・・・。
う~む、俺には難問だ。
115:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:31:36.01 6TgOIKAc0.net
効いてないアピールで自意識を保つのに必死なID:Ea88dHiY0ちゃん
116:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:31:37.14 mxQ0KZiQ0.net
そもそも大人になっても日本語のてにをはすら理解できないやつが1/3もいる
小学生ならこんなものかもしれない
117:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:31:43.20 qAzSwBgd0.net
3cm幅のテープか
118:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:33:05.35 6wXUQcj70.net
>>114
これの一個前の問題でテープの幅が等しいから斜めに切って平行四辺形作るよーみたいな話をしてるんだよ
119:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:33:36.44 tZzl4y7L0.net
>>81
賢いな。15分の作り方がわからなかった…
120:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:33:52.46 SEQNyTT90.net
多分問題全体を見たほうが良いよ
結構くどくテープ扱った先の問題
121:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:34:21.54 7QeBh1hS0.net
【理系】
最初のは底辺×高さ÷2で…面積はA
二番目のは底辺×高さ÷2で…面積はA
つまりどちらも等しい!
【文系】
底辺と高さが同じなら面積一緒やろ
【バカ】
テープが並行とか言ってない!
122:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:34:38.53 9dNzHQ3C0.net
底辺が同じだと理解しないまま底辺になるのか
123:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:34:39.27 qMrj9sZZ0.net
>>5
だからお前はお金が貯まらないんだよ
わかる?
124:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:34:50.88 g5PQpY+M0.net
オレが思うに他の人が指摘しているように、
普段通り三角形の面積を求める問題ならもっとできたと思う
今回の聞き方が小学生には難しく感じたんだと思う
PISAでもタブレットを使って回答する形式だと
慣れていないので点数が落ちるという傾向があったりする
125:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:36:19.44 Do2PYwKY0.net
教え方が悪いんじゃないの
普段から意識づけして誘導しておけば解けそうなもんだけど
126:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:36:31.88 g5PQpY+M0.net
>>121
その理系と文系が同じこと言っていると気づかない君はやばいよ
127:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:36:39.93 bnOvJosI0.net
円周率3なんだろ?そんな時代。
128:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:36:48.03 6pPhtUcj0.net
>>1
やっぱり立ったか
もう終わりだなこの巣窟
129:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:36:54.77 Ea88dHiY0.net
>>124
この問題って普通テープの幅は何cmかって設問に何でしないのか謎
130:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:37:13.87 7QeBh1hS0.net
>>126
計算の要不要を分かってないならやばいよ?
131:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:37:44.50 sE9NUWov0.net
>>8
お前
132:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:38:05.44 RsxJQamg0.net
>>126
読解力が良いぶん、文系のほうが早いよ
133:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:38:30.30 2n9qOStx0.net
無理数の無理数乗は
a 無理数
b 有理数
どちらでしょう?
134:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:38:41.33 biiNpkt70.net
でも中学受験の図形問題は侮れない
大人がやっても解けないような問題が割と普通に出てくる
135:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:38:48.15 g5PQpY+M0.net
>>130
計算不要な問題に計算必要という君はやばいよ
それに計算が示されていないしw
136:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:39:16.82 hHzCKWf60.net
これで教科書が昔より分厚くてランドセルを背負うのに支障が出てるって?
今どきの子供がアホと言いたげに聞こえるが教師はなにやってんだって言いたい
137:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:39:16.84 6pPhtUcj0.net
>>1
やっぱり立ったか
もう終わりだなこの巣窟
138:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:39:23.42 bnOvJosI0.net
>>134
でも過去問をやり込めば大人でも楽々なんだろ?
139:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:39:25.70 Ea88dHiY0.net
>>135
関数は結構使わないか?仕事で
140:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:39:34.37 EVJsiwol0.net
何の報酬も、評価にも繋がらない調査に
今の子が協力するわけないじゃん
141:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:39:46.55 NZk0j4z20.net
>>8
おい銃口こっちに向けんな
142:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:39:49.54 Hmity+cl0.net
>>2
Q1 解なし
Q2 1本目片側、2本目両側着火。30分経過が分かるので、その時点で1本目反対側着火
143:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:40:00.43 Ea88dHiY0.net
>>136
そもそも家に持ち帰らない
144:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:40:00.94 e2WNn0Bp0.net
>>98
最近の公務員はひどいよな
もしかして昔からかもしれないがw
145:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:40:17.35 7QeBh1hS0.net
>>135
はあ?
146:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:40:37.06 3t3xhXOI0.net
辺の長さが、引っかけになってる。
147:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:40:44.93 95XzXg170.net
正答できないのが衝撃
148:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:40:50.01 4AcNRhpp0.net
馬鹿しかいないな
なんでこんなに馬鹿なんだzako世代のゴミどもは
149:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:40:56.00 SEQNyTT90.net
>>121
この、見えてる問題文だけならバカが1番慎重
もっとも大問で前に何度もこのテープを扱っているから
バカはバカになるんやが
150:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:41:48.58 DXexBzVf0.net
そら自民党が支持されるわけだ
151:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:42:00.64 jMsXVVe60.net
>>135
計算してることを前提に早い遅いを語ってるのに計算不要な問題とか何見てるの
152:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:42:14.24 4AcNRhpp0.net
zako世代のゴミどもはスマホで検索しかできない発達アスペの知恵遅れしかいないな
153:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:42:46.59 mxQ0KZiQ0.net
>>149
ちなみにいうとテープが平行であるという前提がなくても答えは同じ
154:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:42:56.46 RsxJQamg0.net
>>135
文系「計算しないで答え出しちまった俺が悪いんや、堪忍してや」
155:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:43:22.44 wVLcs7Ib0.net
>>132
残念ながら現代文の平均点は理系の方が高いんだ
駿台予備校とかによると「数学が苦手だから文系に進む人」はいても「国語が苦手だから理系に進む人」はほとんどいないからと推測されているよ
156:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:43:26.97 Ea88dHiY0.net
だから底辺の生活教えろよ…
どれだけ人い生活してるのか全く伝わらない
お昼とかランチどこで食べてるの?
157:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:43:33.96 4Yio0Z9U0.net
行きは時速40キロ帰りは時速60キロで運転しました
平均時速は?
158:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:44:18.38 gfj9l13V0.net
底辺×高さ÷2で合ってるっけ?
159:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:44:21.96 SEQNyTT90.net
>>153
それは長さから三平方かヘロンで面積求めよったやろ
小学生6年にそれはだしたらあかんよ
160:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:44:37.85 ayMIKOT50.net
ボク「定義不足」
161:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:45:19.42 jMsXVVe60.net
左の三角形のテープ部分が1cmで、右の三角形のテープ部分が2万メートルもあったかもしれない
これは俺の計算ミスだ
162:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:45:20.02 XHrkYv0i0.net
>>153
習ってないやり方を使いましたね?
不正解です
163:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:45:59.58 g60lHlO/0.net
人口の10,000人に1人が感染しているウイルスの検査をしました
検査の精度は99%です
あなたは陽性の結果が出ました
あなたがウイルスに感染している確率は何%ですか?
164:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:46:39.80 Ea88dHiY0.net
>>159
じゃあ何でこんな問題だしたの?
普通に問題作った人意地悪くね?
165:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:46:55.37 6Lr4J4cO0.net
三角形の面積できるのが2割?
すげえ薄らバカの国になってしまったな
166:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:47:10.63 v7ai1yIs0.net
画像があるから三角形の面積が同じの問題が話題になるけど
「正三角形をつくる際に切り取る時の角度を何度にすればいいかという問題で、「60度」という誤答が33・2%」
「二つ折りを広げて60度にするため、正解は半分の「30度」だが、正答率は25・3」
こっちのほうがやばい気がする
言葉だと問題がよくわらんと思うけどこれね
URLリンク(www.nier.go.jp)
167:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:47:16.93 nDc7fmtZ0.net
これ4番しかね~
168:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:47:42.89 mxQ0KZiQ0.net
>>163
御用学者:何パーセントにしたいんですか?
169:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:47:44.02 6Lr4J4cO0.net
で、ここで俺数学できますよ自慢してるバカw
170:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:47:47.27 jMsXVVe60.net
【悲報】ニュー速民は幅が等しいテープを知らなかった
171:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:47:48.59 2KnHrmGw0.net
>>164
バカのふりしても君が滑ったのはもうどうにもならないから消えたら?
172:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:48:06.11 alAoF/LU0.net
>>1
テープが平行とは限らないから高さが同じとはわからないだろ。
仮にも教育学教授なら悪問だと気付けよ
173:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:48:11.46 VgE6N2VG0.net
昭和の頃、みんなそろばん習って暗算ができた
おばあちゃんでさえそろばんの暗算ができたりして
買い物に行くと合計金額を言わされてレジでご明算~なんてやってた
値段が198円になったり消費税8パーのせいで暗算文化が廃れたや
174:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:48:36.15 yWicW1e+0.net
空間の曲率が場所によって異なるか0ではない世界なら三角形の面積が同じとはいえないな
175:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:49:11.77 rUs29yMO0.net
アスペがいっぱいおる
176:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:49:19.93 IFxu2xLw0.net
>>172
これ平行なテープを使ってどうのこうのしますって問題の最後の問いだから
177:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:49:28.05 LLMwXfTH0.net
書き込み読んでると「忘れれる」「食べれれる」
「亡れれる」とか怪しい日本語多いし、やばいのは数学だけではなさそう。
178:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:50:12.59 6Lr4J4cO0.net
>>173
暗算と数学の思考力は別腹だけどな
179:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:50:13.36 VgE6N2VG0.net
>>175
いるよね
アスペあぶり出し問題でもあるのか
180:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:50:19.04 XN8PsTcr0.net
そんなアホなと画像見たら本当にこんなんでほとんど間違ってるのか
やばすぎだろw
181:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:50:20.15 i1ki8Bib0.net
>>169
数学出来ないのを自慢されても・・・
182:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:50:36.77 RBFm9oLx0.net
>>155
論理的思考できるか否かを問うてる点では、日本語でも英語でも数学でも物理でも全部同じだよな。扱う道具が違うだけで
183:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:50:46.46 tZzl4y7L0.net
>>1
4択問題だから
あてずっぽうの確率でも25%正解になりそうなのにな
半数が理解していれば62.5%の正答率も期待できるところ
ほとんどが莫迦なのか
184:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:50:49.05 EH2zBh7p0.net
URLリンク(n.picvr.net)
185:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:51:05.91 6Lr4J4cO0.net
>>181
お前よりできる(た)と思うよ俺w
186:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:51:17.70 g5PQpY+M0.net
えいたさんたちは、テープを持っています。テープの上の直線と下の直線
は平行で、テープのはばはどこも等しくなっています。
と問題の最初に書いてある
187:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:51:27.63 VFNcgRpb0.net
>>1
ゆとり教育時代は大学生が分数を習っていたんだし普通じゃね?
188:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:51:40.61 alAoF/LU0.net
>>184
蜂さん
189:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:51:45.92 jMsXVVe60.net
>>175
どっち方面に対してアスペと言ってるのかは明言しといたほうがいいと思うよ
190:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:52:04.58 i1ki8Bib0.net
>>185
自信ないなら返事すんなよ
191:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:52:04.59 XZmCOEBs0.net
国力と国民の学力は相関関係があるからねー
しばらくは落ちる一方だよ
192:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:52:17.56 5VQlrs680.net
>>184
7と4?
193:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:52:31.69 mxQ0KZiQ0.net
③を選んだのが21%で④を選んだのが17%なら
④を選んだ奴らはまだ見込みがあるだろう
それ以外の62%①or②or4択に丸を付けることすらできないんだから
194:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:53:03.45 6Lr4J4cO0.net
>>190
低学歴の非モテ不細工がからむなってw
暑いし
195:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:53:22.18 0SmblVP20.net
俺はもう分数の足し算も出来んわ
196:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:53:29.54 g5PQpY+M0.net
>>182
多分これが理解できていない人が多いと思う
この問題は論理的思考力を見ているだけなんだけどな
197:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:53:52.30 6Lr4J4cO0.net
「数学できますよ俺」自慢のバカにからまれたw
198:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:53:54.15 SEQNyTT90.net
>>193
1番2番選んだやつの理由が面白そうだよね
まずどっちが多いか
2番は辺の長さの和で長い方を選んだんじゃないか
とかね
199:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:53:57.54 i1ki8Bib0.net
>>186
国語力がなくて問題の意味が解らないってのもあるな
200:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:54:04.37 aCgfMz4b0.net
三角形の面積の求め方が分からないじゃなくてテープの幅が同じであるってのが読み取れないのが多いって話だろ
201:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:54:14.28 nX+xPRJ80.net
こういう問い方で正答率が低い事に衝撃を受けてる識者の方が衝撃的やわw
底辺かける高さ割る2や
その公式さへ知ってたら正答する問い方以外のひねった問い方は
「受験テクニック」やアホ
マジで知の本質には何ら興味無く、というか設問の問い方がひねりがあっても正答出来る事が知の探求とか思ってるアホばっかりちゃうか識者界隈はw
202:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:54:36.07 jMsXVVe60.net
ニュースとスレ見ても並行ガー幅ガー言ってるほうがおかしい
一本の幅が等しいテープから切り出した三角形やぞ😫
203:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:54:48.38 fgQeCtkL0.net
高卒×高さ÷2
204:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:54:52.90 tZzl4y7L0.net
>>184
2,4
こういう具象を使う意味はあるのかな
x、yの方が却ってわかり易いと思うんだが
幼稚園児用の問題なのか?
205:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:55:20.17 6pPhtUcj0.net
>>191
彡"⌒ヾ
ヽ( -○ω□-)ノ それはあなたの感想ですよね
へノ ノ
ω ノ
>
206:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:55:38.61 tZzl4y7L0.net
>>184
+の下は1だったのかw
207:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:55:50.46 mxNQu6vo0.net
面積は同じでも使うテープの量が違うし
カットもメンドクサイので「お」が優秀
208:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:55:52.07 O7Bfk9cR0.net
底辺×SNS=
209:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:56:21.88 sBgPLL810.net
>>204
不正解者が何を偉そうにw
210:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:56:35.27 RsxJQamg0.net
意図的に幅の等しいと直線で切ったの文言を無視してるだろ
211:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:56:50.82 mHMKVByO0.net
こいつらアホすぎて昔の世代なら特殊学級行きだろ
どいつもこいつも玉無しみたいなキモくて発達アスペしかいないのな
212:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:56:58.84 Mvi+yHiF0.net
そもそもテープを切って三角形を作るという現実離れした行動が問題になってるから
混乱するんじゃね?
213:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:57:10.92 5VQlrs680.net
>>204
2,4じゃなくね?xとyとかいう問題か?
214:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:58:02.09 5VQlrs680.net
ある歩道で人が30分以内に通る確率は95%とする
10分で人が通る確率は?
215:高柳晋作
23/07/31 23:58:04.04 w28pNlog0.net
>>1
すみません、丸お、の高さってどうやって計算したらいいんでしょうか?
216:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:58:31.78 g5PQpY+M0.net
>>200
最初に書いてあるけど(4)を解く時にはその設定を忘れているのかなw
(4)だけが独立した問題ならもっとできたかも
217:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:58:38.13 tZzl4y7L0.net
>>213
+の下にあるのが1と思えなかったんだよ>>206
218:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:58:38.91 SEQNyTT90.net
>>184
5と14とか捻りたかったがだめだった
219:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:58:40.53 H7XEtD+N0.net
高さは簡単に出ないか?
右は斜辺が5cmだから、高さが3cmは一目瞭然だし、右は因数分解して1.8×5=9となって、高さが3cmだと分かる。
因数分解
(3.4²-1.6²)=(3.4-1.6)(3.4+1.6)=1.8×5=9=3²
220:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:58:47.42 EH2zBh7p0.net
>>204
これたしか小4とかの問題だったはず
221:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:58:56.12 +NJeutAD0.net
ありがとう自民党
222:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:59:05.32 8mHQ4hXb0.net
親になってみればわかると思うんだけど、算数だけに限らず今の小学校の教育が崩壊してるんだよ
教員の質がダダ下がりしててマニュアルに則った教育しかできてない
三角形の面積に限れば底辺×高さってするところを高さ×底辺って書いちゃうと零点になる
?だと思うだろうけど本当だからな
223:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:59:19.34 6Lr4J4cO0.net
数学が多少できてもバカですから
ソースは俺
224:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:59:30.03 XN8PsTcr0.net
テープの幅は同じじゃないに対して書いてあるってのは本当なのか?
225:ウィズコロナの名無しさん
23/07/31 23:59:40.63 v7ai1yIs0.net
>>219
高さが3cmはそんなにすぐでないんじゃ?
226:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:00:13.94 sM+Tj+fG0.net
駅前は学習塾だらけなんだけどどうなってるの
227:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:00:20.49 HosuZjEC0.net
なんでテープを切って三角形を作ってんの?
問題が悪くない?
228:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:00:34.19 OvcBy36f0.net
>>166
安直に答えてしまうのでは?
229:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:00:47.86 uku9uRsk0.net
テープは幅が同じとは書かれてるが平行とは書かれてない😡
いやアスペかよ
230:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:00:48.60 0AemJAYP0.net
>>222
>高さ×底辺って書いちゃうと零点になる
昔から一定数そういう先生いたけどな
増えているのかな
231:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:00:59.24 M04r254x0.net
記事では幅の等しいとあるから幅は一定の設定だよな
232:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:01:15.74 ngUsfwiw0.net
>>204
ワロタ
233:高柳晋作
23/08/01 00:01:20.41 wwlW6P600.net
>>219
三角形って3個の棒の割合とかあるんでしたっけ?
234:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:01:33.13 iiuPy90U0.net
ゆとりゆとりw
235:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:01:34.99 DnK66Gm90.net
俺が幼き頃、父親が食パンを細かくスライスして、三角形の面積の公式について教えてくれたな
尚、細切れになったパンを発見した母親に「食べ物で遊ぶな」と怒られた
236:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:01:40.08 fgTvcRP00.net
でも全員大学行けます。これからは。
237:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:02:00.65 OvcBy36f0.net
>>225
斜辺に5があれば底辺は4cmで必然的に高さが3cmになる
238:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:02:01.20 wBfglP6K0.net
>>13
AI時代は代数・幾何と確率・統計
239:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:02:05.23 s5YYgzzk0.net
>>1
問題文を全部載せないと4って言われる
URLリンク(i.imgur.com)
240:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:02:06.44 uku9uRsk0.net
なんでテープを切る必要があるの?😡
いやアスペかよ
241:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:02:20.95 M04r254x0.net
勉強は2割だけできてばええんやー
英会話は1割でええんやー
242:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:02:27.53 OvcBy36f0.net
それより問題多くね?
243:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:02:28.92 sM+Tj+fG0.net
色んな方法で答えを出せば良いのに、日本の教育は教えたとおりじゃなきゃバツなんだろ
244:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:02:48.73 yAHjPnVf0.net
【画像66枚】竹内結子の水着姿!デビューから現在まで変わらない美しさ
URLリンク(kagui.nhent.org)
245:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:03:09.69 yUUaswpI0.net
>>225
ピタゴラスの定理と因数分解の公式を知っていれば暗算で出切るでしょ。
246:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:03:30.38 FsicS9gW0.net
>>1
2極化してんのよ
出来ないやつは何をやってもダメ
おしまいだなぁ
247:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:03:51.14 OvcBy36f0.net
>>1
残り40%の連中は何度って答えたんだよ…
248:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:04:07.81 K3jZGUO80.net
>>218
0.5と14で良いのでは?そんな答えは求められても無いだろうけど
249:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:04:13.87 RqgdcOQC0.net
え!これの正答率が2割??
どんな教育しとんねん
それかスマホばかりでガキどもが勉強してないのか?
250:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:04:19.78 Pugh4SvO0.net
こんな問題で幅は一定と書いてないからわかんないとかそれ逆に正解わかっとるやつやろ
251:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:05:01.60 OvcBy36f0.net
>>250
その前に幅は一定て書いてある
てかアタマの体操に良いよ
252:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:05:22.04 nghtVKXQ0.net
まあしかし昔からこの国は賢い人間が生き残る国でもないしな
こんなもんなんだろう
253:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:05:49.26 kO7S58TO0.net
>>217
それはもう問題を解く以前の問題だわな
254:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:06:06.56 Y3LGsN6/0.net
>>119
どっちの問題もその答えもyoutubeにアプされてるよ
255:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:06:22.88 MZBlypwD0.net
>>2
上の問題は「この三角形は存在しない」が正解で受験者の大半が不正解だったとか
256:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:06:49.22 Pc11HDVh0.net
何これコロナであまり登校できなかった影響?
何か怖いわ
257:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:06:50.50 HosuZjEC0.net
今まで生きてきてテープを三角形に切ったことなんてないぞ。
テープとか言わずに普通に図形問題にすれば正答率は上がったんじゃね?
258:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:06:53.50 CJ1qDwQO0.net
そもそも35人学級を担任一人で底を上げるなんて出来る訳なく切り捨てて次に進めていくしかない。
家庭は共働きで核家族では子供に手間をかける時間も少ない。
もう小学校の質を上げるのは難しいと思うので低成績の子は外注的な感じで公文に通わせてあげるとかした方が良いと思う。
259:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:06:58.05 5JvIoz9N0.net
衝撃とか個人の感想言われてもね
毎年同じ問題出して極端に正答率落ちてるなら衝撃でしょうけど
260:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:07:09.08 OvcBy36f0.net
>>252
でも氷河期世代の負け組って今何してんるだろ…
261:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:07:24.39 uoa5KZrm0.net
>>250
むしろ数学的な慎重さがある回答で大問全体に影響するところを読み取れなかったか読み飛ばしたかだな
数学的センスはあるが読むことに関してはうっかりさんや
262:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:07:56.98 0AemJAYP0.net
>>258
これは本当にそうだよな
263:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:05.13 Pq1s7onf0.net
>>184
苺x3=?2だから?には1が入り
苺x3=12となり
苺=4
柿4
⁺ 44
⁺柿4
─
192
だから
柿+柿+5=19
柿=7
なんか面倒くさいな
264:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:05.90 HC1rglV80.net
学問系スレの特に数学アスペは見てて面白いな
それで「俺は文系!理系は必要ない!」と思って文章書けると思ってるあたりが特に
ちなみにノゲノラは言うに及ばず、オバロもスラ転もリゼロもゴブスレも一応物理は勉強してるぞ
265:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:11.11 kLg3AyXs0.net
>>55
中学受験してないだろ
どうたらこんな適当なレスできるんだか
まあ数オリ金メダルで数学特化で得意とかいう弁解するんだろうが
266:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:19.21 5Lru1oFR0.net
勉強してこれならマジで身体機能か生活習慣の問題
267:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:25.00 0nc+CCvW0.net
あんばいしんさん
268:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:29.10 3ANJHKtV0.net
こんなのできなくて有名大学でて大手企業にいっているのがいっぱいいるから
269:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:29.31 yUUaswpI0.net
>>233
30°、60°、90°の直角三角形の辺の比は1:2:√3
45°、45°、90°の直角三角形の辺の比は1:1:√2
270:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:46.96 QKNrQXQk0.net
>>237
斜辺5だけだと底辺と高さの組合せはいくらでもあるんでは??
1と√24とか
底辺xと高さyとして斜辺7.8と斜辺5の三平方で連立させればでるけど
それは一目瞭然とは言わんと思うし
271:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:08:50.59 O4hcwza80.net
バカを育てる作戦の成果か
衝撃的成果じゃあねぇか
272:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:09:04.94 LLvQjLnt0.net
>>250
そう思うやつはわかってるんだろうが
「高さが書かれていないから比べられない」だからな
深読みしてるわけじゃなくて
マジで「書いてないからわからない」んだよ
273:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:09:16.95 18Cj/e9E0.net
社会に出てから使わんから大丈夫
274:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:09:25.27 0nc+CCvW0.net
あさなまたろう
275:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:09:27.34 HosuZjEC0.net
知能も遺伝の影響が大きいからな。
DQNスパイラル。
276:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:09:48.37 P1y9m6Cu0.net
ワシらんときみたいな公式丸暗記でなくて
ちょっとヒネって面白いな
でもこの時代の小学生でなくて良かったw
277:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:10:02.93 5uB/rB/f0.net
言われてないのでわかりません世代爆誕
278:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:10:12.02 raYCp8o60.net
言われてないのでわかりません世代爆誕
279:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:10:24.45 0nc+CCvW0.net
かんぎい
280:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:10:32.85 PmjhOUow0.net
>>265
あの問題が難しく感じる底辺校だということはわかったw
281:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:10:40.68 uoa5KZrm0.net
>>264
数学とか専門スレとはまた違ったのりがあるね
底辺と高さが同じだから同じ面積!
てのは簡潔にしてわかりやすく感じるが
多分×やで
282:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:10:50.46 MZBlypwD0.net
テープの幅は均等ですって書いてないと不安になるわ
穿って「比較できない」を選んだ子もいそう
283:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:11:56.37 X3WSxNnf0.net
>>1
これ数学じゃなくてパズルじゃん
284:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:12:02.29 aWg/3l+i0.net
>>257
上がって何の意味があるの?
285:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:12:09.79 KtkHSdKp0.net
>>258
昔は余裕あったね先生も
なんで…地方放送局の英三文字を発表しろとか自分の名前を別な漢字で書けとか言われたのか思い出せない
286:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:12:13.82 XQB7sNAf0.net
>>258
俺等の頃50人学級だったのに何故?
あと能力別編成しないで上下捨てる教育が意味不明すぎる
287:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:12:14.12 0nc+CCvW0.net
しんきろう
288:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:12:16.16 9zacZQwB0.net
>>260
氷河期世代の親は高度成長期~バブル世代もかすってて一番貯金持ってる
氷河期底辺でも親の貯金で逃げ切れる奴もけっこういる
289:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:12:33.23 ilWGlD6o0.net
Fラン大学は小6問題解けない 百分率も割合も集合も解けないし
受験したら何人か合格させないと文科相が怒るし 入ったら単位認めないと文科相が怒って親からアカハラと訴えられる
290:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:12:33.68 NV9yZ2TU0.net
>>282
URLリンク(i.imgur.com)
291:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:12:49.19 0AemJAYP0.net
>>282
いや、「テープのはばはどこも等しくなっています。」と書いてあるぞ
292:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:13:03.78 SP57O7Yh0.net
なんで高さ教えてくれないんですか?
教えてくれればできるのに
マジでうちの上司無能だわww
に8割が賛同する時代が来る
293:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:13:25.61 AvyUqNhw0.net
西葛西にはインド人沢山おるから代わりに頑張ってもらいたいね
294:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:13:56.99 LHWaIEV60.net
さすが発展途上国だなwww
しからない育て方ですか?www
まぁ 頭の悪い奴隷に育ててライン工増やさないといけないからちょうどいいのかwww
295:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:14:00.39 2+/G6iLp0.net
>>272
④を選んだ奴は頭は馬鹿だけど一応まじめに勉強はしたんだなという評価はできるw
296:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:14:15.64 HosuZjEC0.net
そもそもテープと言われても何なのかわからないだろ。
紙テープなのか、ガムテープなのかはっきりしてないから
小学生が混乱するんだよ
297:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:14:52.95 jY2AT0JF0.net
>>8
www
298:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:15:11.23 uHDBGL/A0.net
>>2
このスレの住人には難しすぎる
299:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:15:13.36 nghtVKXQ0.net
まあ昔から日本の勝ち組ってアホだからな
むしろ勝ち組が幅を利かせると劣化するまである
蘭方医の娘である只野真葛の著『むかしばなし』(文化九年)に拠ると、
親戚に多くの大名家に出入りする医師がいたが、大名の子息を評して―
何でもおれが出入せぬ大名もないが、どこの若殿を見ても
是が成人したらよいばかだろうと思様な児斗有(こばかりあり)。
どの大名家を見ても、「将来は馬鹿殿さまだろうな」 という男の子ばかりだ、と。
屋敷内の内々の会話とはいえ、当時としては思い切った発言であろう。
外国人の場合は遠慮がない。
文久二年(一八六二)に来日したイギリスの外交官アーネスト・サトウは、
その著『一外交官の見た明治維新』(坂田精一訳)で、大名について―
何度繰りかえして言っても、とにかく大名なる者は取るに足らない存在であった。
彼らには、近代型の立憲君主ほどの権力さえもなく、教育の仕方が誤っていたために
知能の程度は常に水準をはるかに下回っていた。
このような奇妙な政治体制がとにかく続いたのは、ひとえに日本が諸外国から孤立していたためであった。
(中略)
ところで、日本の諸侯はばかだが、わざわざ馬鹿になるように教育されてきたのだから、
責めるのは無理だという気がした。
.
300:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:15:17.51 HC1rglV80.net
>>281
底辺かける高さわる2
のときに底辺も高さも一緒なのに「わる2」までやって答えをださないと気がすまんのだと思うけど
それまさにアスペなんだけどね
その当時はなかったから
301:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:15:45.56 0AemJAYP0.net
因みに2018 年調査 OECD 加盟国(37 か国)における平均得点の国際比較で、日本は数学的リテラシーで一位です
要するに諸外国がどれだけ酷いかと
302:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:15:50.02 0nc+CCvW0.net
かんちょくと
303:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:15:53.79 eCKc7Hvx0.net
学校教育は日教組に乗っ取られてるからね
まともな大人に育てたいなら日本人が経営してる塾に行かせないと終わるよ
304:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:16:13.66 uoa5KZrm0.net
へいシリ!
>>300
いやとりあえず底辺と高さどこにしたか言わないとあかん
305:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:16:57.16 mb+FYC0U0.net
何かをお願いされて只わからないから出来ませんは大人の回答じゃない
何が必要だと思って何が足りないから出来ませんなら分かる
社会人でもクソみたいなこと平気で言うやつおるわ
306:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:17:08.68 Pq1s7onf0.net
小学生で台形の面積の計算ができるだけで世界的にはもうエリートでは
307:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:17:10.85 Ak0F6Nag0.net
5.このような三角形は存在しない
308:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:17:13.81 nghtVKXQ0.net
>>299
出典が抜けた
「本当はブラックな江戸時代」 永井義男
第五章 高い識字率のまやかし
309:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:17:14.63 5JvIoz9N0.net
小学生向けの問題だと多少の知恵試しが加わってもイキイキしてていいなお前ら😁
310:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:17:14.95 yUUaswpI0.net
>>270
そうですね。
3と仮定して検算と成りますね。
311:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:17:49.43 Kpn1w/Za0.net
こんな問題に不正解しちゃうような小学生が将来
ビッグモーターのような所で働くことになるんだよなァ
312:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:18:03.10 T3SbToIp0.net
>>1
三角形の面積公式(底辺×高さ÷2)は覚えてるけど、高さの数値が与えられてないから解けなかったんだろう
公式暗記学習の弊害
313:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:18:11.88 0nc+CCvW0.net
しゅうきんへい
314:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:18:42.91 18Cj/e9E0.net
単に底辺と高さが同じ三角形を並べれば済む話だろ?
幅が同じテープとか迂遠な前提が不要じゃんよ
わざと深読みさせるような問題を作る趣味があるの
315:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:19:52.36 jY2AT0JF0.net
>>30
それは思う
奨学金という名のローン組んで負債かかえてまでFラン行く必要ない
高卒で働けば結婚年齢も下がって少子化も多少は解消する…かもw
大学進学なければ親御さんの負担も減るしな
316:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:20:08.54 HC1rglV80.net
>>304
底辺は3.2cmの部分
高さはテープの幅
とまでは気づいて、そこで同じだと気付くのが文系
その後に「÷2」して答え出気が済まないのが理系
理系というかアスペ
俺はアスペ側だったが
317:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:20:18.72 ZaABhO4e0.net
今の子供たちは勉強できるだけの栄養摂れていない可能性高いねぇ
自分が貧困でぐったりしてる時と、病院で栄養の教育を受けてまともな食事を摂るようになった後で、記憶力とか読解力とか体感できるくらいかなり違ったし
318:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:20:21.34 hp2VupbV0.net
>>299
その大名像は今の日本の政治家まんまだな
319:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:20:27.21 XF3OOyRT0.net
賢い人たちほど子作り躊躇して
DQNと移民ばかり子供が増えたら
自然とそうなる
320:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:20:37.19 pp00u8NR0.net
>>96
異世界ものは氷河期おじさんが主流なんや…
321:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:20:37.30 XQB7sNAf0.net
>>314
迂遠と感じるのか
計算しなくて済んだわ、ラッキーではなく
322:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:20:37.84 ZsHK5/m50.net
いまだに岸田が政権取ってる方が衝撃なんだが
323:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:20:41.37 0AemJAYP0.net
>>314
多分ですね、色々なクレームが来るので、設定をしっかりしないといけないのでしょう
324:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:21:14.79 YSJtsNAK0.net
>>222
どれが底辺でどれが高さなのかを理解した上で式作ってないと無意味だから
高さ×底辺÷2を間違い扱いするのは、初期指導上は正しい
具体的に言うと、ほとんどの公立校小学校の三角形の問題は、図の中に底辺と高さの2つの長さしか表記されてないから
出てきてる数字を掛けて2で割れば答えは出るので、底辺×高さの順番が逆でもOKなら大半の人間が答えは出せるんだが
底辺や高さのことを理解してるわけではないので、底辺高さ以外に関係のない部分の長さも書かれた
3つ以上の数字が出てくる問題になると、途端に正当率が劇下がりするわけ
だから底辺と高さというものが理解できてるか見極める意味で、あえて底辺×高さ÷2以外はダメってことにしてるの
わかってる人間にとってはバカバカしいだけでも、分かってない大多数の生徒にとっては意味のある指導なのよ
325:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:21:31.75 Kq75hBGN0.net
今すぐスマホ・SNSから離れなさい、
廃人になるわよ!
326:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:21:57.58 TsqH05FT0.net
>>2
> URLリンク(i.imgur.com)
良い問題だな
30分の判定方法はすぐにわかるが
15分のそれは30分の判定待ちを利用する辺りよく出来てる
327:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:22:03.00 rjLOOZrd0.net
底辺も逆さまに見れば上辺になるのでは?
328:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:22:04.42 XQB7sNAf0.net
>>320
ゆとり気味でも何だかんだ詰め込んでた世代ではあるからな
329:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:22:12.28 M4822PWZ0.net
>>316
なおどれだけ言われても頑なにテープの幅に拘るのが5ch
330:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:22:39.55 zMqFjNWH0.net
底辺かける高さ割る2って今は教えないのか?
331:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:22:47.54 US4VdKjR0.net
小学生の学問で一番大事なのは算数
これできないと理性的な判断できなく直感の行動にでやすい
332:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:23:00.06 Pq1s7onf0.net
ちょーほーけーとかせいほーけーとかみてるとへんなきぶんになるよな
333:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:23:09.13 XQB7sNAf0.net
>>324
そうやって上のやる気を削いで学力低下させんだよな
334:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:23:11.03 cNkTX1GI0.net
今の中高生くらいがスーパーZ世代で小学生はミラクルZ世代になるのかな
335:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:23:11.39 EpOGUqIV0.net
引っ掛け問題で正解出来なかっガキwwwwwwwww
え?もしかして辺の長さから導き出そうとした?wwwwwwwww
マジバカだなお前ら劣等種は、こちとら東大だぞ?雑魚がよwwwwwwwww
日本はこういう奴が問題作ってる
336:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:23:15.89 YlIcf6Kc0.net
頭悪っ
小学校からやり直してこいや
337:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:24:05.43 FsicS9gW0.net
むしろ喜ばしい事じゃないか下剋上なんて起き得ない為政者の望ましい国になって
下級国民は生かさず殺さずでいいんだよ算数なんて不要
338:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:24:14.63 U73cWekc0.net
このテープ、
製造誤差で高さが同じになることは絶対ない。
高さの記述がないならば、同じ面積にならない。
339:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:24:27.01 eCKc7Hvx0.net
まあ正直こんなヒネリ問題解けなくてもいいっちゃいいな
生徒がアホらしくなって投げ出すのもわかる
340:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:24:37.32 SP57O7Yh0.net
>>324
四角形は横✕縦と縦✕横でどっちが正解なの?
341:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:24:51.60 aWg/3l+i0.net
>>333
上かどうかすらわからんじゃないか
342:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:25:46.47 2+/G6iLp0.net
62%は公式暗記のレベルにすらたどり着いてないのに
詰め込み教育の弊害がーとか言われてもな
343:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:26:20.16 ypnYbwb20.net
↓の投稿の時期:
安倍晋三氏「ロシアのウクライナ侵攻によって、左派野党が主張していた外交・安全保障政策の間違いが明確になった。」 [ボラえもん★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<-ボラえもん ★2022/06/18(土) 23:28:41.62ID:wErX+heS9
内容:
第26回参院議員選挙 投票日2022/7/10
投票してはいけない政党
自由民主党 総裁 岸田文雄(実は東京都渋谷区出身、父親が広島県広島市出身の元自民党衆院議員の世襲議員)
理由:
①日本国を先進国から途上国(東南アジアなど)以下の国にした政党である。
②新型コロナウィルス感染対策・経済対策の失敗
③外交の失敗による近隣諸国との緊張の拡大(中華人民共和国、大韓民国、ロシア連邦など)
④日本国憲法を改定し、自衛隊の国軍化、敵基地攻撃能力を画策している。
台湾有事の際は、米軍ではなく自衛隊が中華人民共和国と戦争する必要がある。(元首相安倍晋三が主張)
⑤ロシア連邦のウクライナ侵攻の際に、米国に追従し経済制裁を行ってしまった為、北方四島の返還、地下資源、農水産物の輸入
ISS(国際宇宙ステーション)での宇宙開発が困難に陥り、ロシア連邦の次なる標的になる可能性がある。
⑥未だに日本銀行を使った量的緩和を推進し、円の価値を50年前までに下落させている。
⑤⑥の結果、通称「岸田インフレ」が発生wwwww
結果w
【全国学力調査】小6算数 三角形の面積、基本問題で正答率2割…専門家「衝撃的」 ★3 [ばーど★]wwwwwwwww
↑
世界平和統一家庭連合の信者の頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ばーど ★2023/07/31(月) 23:01:59.40ID:d9qAXqD49が
スレ立てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:26:22.37 XQB7sNAf0.net
>>341
わざと能力別にしないで区別つきませんてなあ
コロナ患者計測しないでデータ無いから分からんとかほざいてる政府と同じやり口よな
345:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:26:23.12 guBlxN9+0.net
いや各辺の長さの面積の根とか角度求めるとか好きにしろ
学校側「すごいけど時間内に解けなきゃ要らんわ」
346:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:26:23.19 3pthAhGQ0.net
えいたさんは何がしたかったの?
俺はそれが一番怖い
347:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:27:11.43 uoa5KZrm0.net
>>326
これいい問題だけど一度見ちゃったら公式化しちゃうからなあ
これできたからってry
348:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:27:36.55 0AemJAYP0.net
これからは使う公式は問題文に書いておいてほしいw
(ハズレの公式も含めてもいい)
要するに解法が問題なのだから
349:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:27:57.50 YSJtsNAK0.net
>>333
その側面はあるけど、全く学力違う生徒を同じ一斉授業で受け持つ限り
そこは解決法ないからな
あと、上の連中ってのはやる気なくても学校の勉強くらいは寝転がってても出来るし
学校以外でも楽しみ見出して勝手にやるから、そいつらの学力低下とかはあんまり気にする必要はない
下のほうも、ぶっちゃけ何やっても無駄なので気にしてもしょうがない
やはり大事なのは中間層よ
350:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:28:58.05 guBlxN9+0.net
底辺×高さ÷2
底辺は数値が出てて高さが固定値の不定数で
あと大小比較ほかに必要か
351:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:29:36.14 ypnYbwb20.net
【悲報】昨年度予算の「繰越金」17兆9528億円 過去3番目の規模
2023年7月31日 11時01分
財務省は、昨年度(令和4年度)の決算を公表し、事業が執行されずに今年度に繰り越された
「繰越金」は17兆9000億円余りと過去3番目の規模となりました。
新型コロナや物価高騰対策で大型の補正予算を編成した結果、巨額の繰り越しが発生する状況が
続いていて、予算編成のあり方が問われることになりそうですw
繰越金の使い道w
【全国学力調査】小6算数 三角形の面積、基本問題で正答率2割…専門家「衝撃的」 ★3 [ばーど★]なのにw文教費ではなくw
「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法」によりw防衛費増額w
陸上自衛隊 “性被害” 裁判 元隊員5人中4人争う姿勢<-セクハラがまん延w
2023年6月14日 19時27分
陸自射撃場発砲事件 逮捕の隊員「52歳の教官が狙いだった」<-パワハラがまん延?
2023年6月14日 21時14分
「自衛官候補生の男(18)が、死亡した52歳の教官に叱られた」?
しかられたくらいで教官を射殺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑のサル共に5年で43兆円が確定wwwwwwwwwwwwwwwww
仮想敵国は?世界第二位の中華人民共和国wwwwwwwwwwwwww
第二次世界大戦の敵国は?世界第一位のアメリカ合衆国wwwwwwwwwwww
日本国の末路w
第二次日中戦争で敗戦国確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一度目は:1937年7月7日 - 1945年8月15日
結果:中国側の勝利、日本の降伏wwwwwwwwwwww
352:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:30:18.75 SP57O7Yh0.net
解けなかった8割はアスペ傾向だと思う
353:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:30:30.21 mbDKhhLI0.net
>>1
今や教師の方も訳のわからん私立大ばかりだよな。
教育大もおかしなのばかりになっている。
アホがアホを再生産した結果がこれ
354:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:30:47.87 pW0MO30T0.net
>>8
安心した
日本はまだ大丈夫や
355:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:30:50.55 XQB7sNAf0.net
>>349
仕方ないって言いながら子を犠牲にするって凄えなとしか思わんなあ
そら皆公立から逃げるわ
356:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:30:54.69 eCKc7Hvx0.net
数学も音楽や美術と同じくセンスの世界だからなあ
絵を描くのが苦手な奴に写真のようなデッサンを強いるのと同じこと
絵の才能がある奴はコツを教えなくても勝手に描く
ヒネリ問題は数学が好きな奴がその授業を取ってやればいい
他の生徒は基本的な公式を覚えて頭の体操を高校卒業まで継続するだけで良い
357:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:30:56.68 TsqH05FT0.net
>>347
同じパターンだと過去問やってた奴は解けちゃうな
毎回、出題者の創造性が問われるね
358:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:31:06.81 Pq1s7onf0.net
>>352
むしろISDNだと思うじっくり考える習慣が無いと思う
359:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:31:06.95 yUUaswpI0.net
直角三角形を2枚作って、長方形にして三角形の面積を教えられた記憶がある。
360:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:31:33.21 YSJtsNAK0.net
>>340
四角形(長方形)には、本質的には縦も横も無いからね
当然どちらでも正解
361:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:31:50.57 8GrYEf/A0.net
今の時代に小学生だったら俺は無双出来たのか。
362:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:32:30.98 SP57O7Yh0.net
>>358
何をじっくり考えるのw
363:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:32:40.33 pp00u8NR0.net
コロナでコミュニケーションが減って
国語が出来ないから文章が理解できない
文章がわからないから算数もできない
364:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:32:51.58 yAHjPnVf0.net
新入社員の面接で出会った、忘れられない女子学生がいる。
URLリンク(yckn.quaixy.net)
365:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:33:14.87 SP57O7Yh0.net
>>360
変なの
366:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:33:44.86 1rXHlNZ70.net
大体難癖つけてるヤツのレス見たら発達っぽいので納得
367:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:33:49.18 ypnYbwb20.net
【全国学力調査】小6算数 三角形の面積、基本問題で正答率2割…専門家「衝撃的」 ★3 [ばーど★]の末路w
【悲報】高3生らに突然自衛官募集の封書「まるで赤紙」 自治体が国に忖度?
7/27(木) 6:00配信
自衛官の募集を巡り、市町村が高校3年生ら入隊適齢者の個人情報を自衛隊に提供するケースが増えている。
提供は違法ではないが義務でもなく、自治体が国に「忖度(そんたく)」している格好だ。
本人の意に反する利用を防ぐ「除外申請」制度が多くの自治体で未整備の現状も浮き彫りになっているw
新大政翼賛会:自由民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党がやっている事w
憲法審査会で議論している内容w
自衛隊の国軍化
↓
その内w安全保障委員会で自衛隊法改正法案で自衛隊への徴兵制度が追加される可能性が高いw
自衛隊への徴兵濃厚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:34:58.00 uoa5KZrm0.net
>>357
入社試験の変な問題だと
鳥取県を答えにする問題を作りなさいとかあった気がする
369:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:35:19.49 nghtVKXQ0.net
まずやってる事が幾何学なんだという大前提が抜け落ちてね学校教育って
だからみんなやたらテクニックに走ろうとする
370:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:36:31.49 vzt/2wNZ0.net
図形ができる子は学問ができる子が多い
小学校ではこういう問題をどんどんやらせないといけない
子供真ん中とか行ってるから自力え解決できる子供がいなくなる
371:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:38:06.87 /KLeXlLs0.net
出来るやつは伸びるが、馬鹿は下がる一方
372:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:39:18.66 pp00u8NR0.net
小学校でわけのわからん色んな算術学ぶじゃん
で中学になって因数分解出てくるじゃん
全部これでわからないものはX.Yで式作れば何でもいけるとか
天才かよって思えるかどうかで
そいつの限界がわかる
373:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:39:30.62 0nc+CCvW0.net
>>370
図形が出来ようが糞ニート確定なのに何言ってんの?
374:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:40:25.47 vGNi6zNv0.net
sinとかcosとか使って面積を求めるあたりからどうでもよくなる
375:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:41:07.11 Pq1s7onf0.net
大小のバケツを使って2リットル測るとか
9枚の金貨から天秤を使って偽物の金貨を見つける最短手順とか
誰もが通る道だけど忘れちゃうよな
376:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:41:22.74 ja4psZut0.net
テープが平行かは誰が保証してくれてるんだよ
書いてないなら比べられないが正解だろうが!!
377:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:41:37.66 0AemJAYP0.net
もともと頭のいいやつ→自分で勉強すればいい
普通のやつ→中受で自称進学校に進んで、暗記漬けになり逆に頭が悪くなる
最近は猫も杓子も進学校なので、後者のケースが多いような気がする
378:2chのエロい人 がんばれ!くまモン!
23/08/01 00:42:03.26 FvO1kRrz0.net
元の問題として挙げられた画像を見る限り、
「テープの幅が等しい」という記述はどこにも見当たらないのだが。
1)図を見て忖度しろ。素直で良い子な6年生だったら、できるよな?
2)「テープ」なんだから、幅が等しいのは当たり前だろ。バーカ!
3)ごめんなさい。書くのを忘れていました。問題文の不備です。
どれ?
379:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:42:30.68 TsqH05FT0.net
>>368
それはそれで面白いな
日本一大きな砂丘のある県とか書いちゃうと点数貰えないんだろうな
あまり知られていない砂地農業とか書いても同様に地域特性での判定に過ぎないから同じだよな
かといって創造的な問題とか作れるとも思えないのは俺に創造性が無いのかな
380:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:42:37.61 0AemJAYP0.net
>>376
問題文の最初に書いてあるよ
381:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:42:38.82 2yeFcVgt0.net
>>365
でも公式書きなさい、なら
当然縦✕横のみが正解になる
382:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:42:53.24 yUUaswpI0.net
>>340
決まりは無いようですが、縦x横、上底x下底x高さ÷2が多く見受けられます。
383:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:43:11.64 OyBvlZ2i0.net
この国もうバカばっか
384:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:43:36.74 US4VdKjR0.net
3)か愉快犯だろw
385:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:43:53.51 uoa5KZrm0.net
>>379
砂丘が成立するとして
日本一大きい砂丘が青森にあったりするw
386:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:43:55.14 EpOGUqIV0.net
>>372
むりだろ
人間には向き不向きがある
数学的な思考ができるやつの割合は限られてる。
そしてなにより、先人が考えたこれはこうだからこうなりまーす、式覚えればいいからってのは
マジで興味失せる
387:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:44:14.74 NCb3++2W0.net
>>17
省庁は全部カルトに支配されてるだろうな、公安のトップでさえカルトだったし
388:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:44:22.01 SP57O7Yh0.net
>>381
当然とか意味わからんw
389:ウィズコロナの名無しさん
23/08/01 00:45:33.93 0AemJAYP0.net
高校で習った確率統計は面白かった記憶がある
もう忘れたがw