暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch150:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:29:53.58 b+OKA0H60.net
円高のとき騒いでたのは、自民信者で
円安のとき騒いでるのは、非自民信者ってだけ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:30:08.05 4+/3XvF80.net
この高橋洋一ってインチキな事ばかり言ってるな
マジで取り上げる価値あるのか?こんな奴の話

152:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:30:43.77 lqqjwYNo0.net
>>142
日銀が包括金融緩和を始めたのは
2010年の白川の時だよね

153:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:30:51.93 YTmc9Pvc0.net
円安による海外需要の取り込みは、賃金上昇圧力になる可能性があるね

154:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:32:34.37 z1fy+fOT0.net
ものすごい勢いで日本は滅びに向かってると思うが
俺が生きてる間に亡国になる日が来るかもしれないと本気で思ってるがどうだ?

155:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:34:58.77 cvcWfXJK0.net
>>150
賃金上がる上がる詐欺は、やめてくれよ
失業率が改善しても、賃金上がらなかったろw

156:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:35:46.77 T9oKw3Rk0.net
>>1
ゼレンスキーとかNATOとかバイデンとか中共(親中の安倍創価河野やIR竹中維新)とか、
なんで高橋洋一はネオナチ左翼側なの?
://i.imgur.com/Y3H2o95.jpg
://i.imgur.com/hFtM6Lw.jpg
://i.imgur.com/iunpbhp.jpg

157:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:36:55.19 T9oKw3Rk0.net
>>1
ゼレンスキーとかNATOとかバイデンとか中共(親中の安倍創価河野やIR竹中スガ維新)とか、
なんで高橋洋一はネオナチ左翼側なの?
://i.imgur.com/Y3H2o95.jpg
://i.imgur.com/hFtM6Lw.jpg
://i.imgur.com/iunpbhp.jpg

158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:40:09.98 rQk+zCbN0.net
円安がヤバいんじゃなくて、
国が円安の制御不能に陥ってるのがヤバいという問題の本質を円安のメリットを説く事で逸らそうとしてるのがムカつく。
もちろん高橋は、わかっててコメントしている。

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:40:44.75 tI2WXlKS0.net
生活の大半を輸入に頼ってる国が何寝言ってんだ?

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:42:04.76 l0Ydu6XW0.net
>>152
トヨタ春闘が満額回答で“異例”の妥結、社長が交渉で語ったこと|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
URLリンク(newswitch.jp)
2022年03月11日
これは一応賃金増では?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:46:25.07 qcuKc3BN0.net
※岸田が的確に個別政策をやれば、が付きます

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:47:35.84 yUXYZajN0.net
失敗しても失敗したことが分かったのが成功として
エジソンは新たな道を探すというやり方で成功してたからな
まぁ新しい方法の方がより良かったりするからな
まぁでもアベノミクスも10年かかってようやく円安になってきたか
社会主義の計画経済並みの10年計画だったか

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:50:44.46 qcuKc3BN0.net
>>155
>制御不能、ヤバい
制御する必要もないし別にヤバくない
円高・民主党のアホな印象操作
何度諌めてもゴキブリのように湧いてくる

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:52:50.30 BdyQjzxl0.net
日本に純輸出企業なんかないだろ
素材や部品のほとんどは輸入品
朝鮮戦争から高度成長期までとは全く違う

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:55:28.62 mF8uNX0W0.net
安倍、竹中にこいつのような新自由主義者が日本を没落させたのは
明白になってきたからなぁ
こいつらは同じように大企業が儲かれば、その利益は国民に還元されて豊かになると言ったが
実際はそんな事は起こらなかったww

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:56:41.46 lWQmD/AZ0.net
貨幣数量説を取り入れれば現在のヘリコプターママネーとも言える一律10万円給付金を何度も行えば日本はインフレに向かうはずである

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:57:01.94 oGmzeFBc0.net
>>1
日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから従業員の給料を上げられないんだよ。
原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまうの。
、この円安を好機として一時的な痛みは乗り越え、
日本企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと現役世代の所得は上がらないよ。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:59:04.31 Voc4dReb0.net
なら減税を主張しなよ。企業収益が増えるし、個人所得も増えるなら、その分を先に減税して値上げ分を相殺すればいい。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 17:59:38.28 4ElD9NL70.net
FRBが0.5%利上げだそうだ、
いつまで円安は国益といってられるか。。。先生、楽しみだね

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:04:36.99 1cYTE8kp0.net
ゲリとかスダレとかが
こんな無能の言うことを真に受けて政治ごっこしてたんだぜw

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:05:36.78 WY7Bq8xU0.net
円安は軽気を悪くするぞ
円高の80円代のときが戦後一番景気が良かったし失業者も最低だった事実
これな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:10:14.21 /JB82Gsj0.net
こいつじゃなく三橋の言う通りにしておけば、安倍は今頃良い意味で歴史に残る総理だったのにな。ま、四則演算もままならない安倍にとっては高橋や上念との違いがわからないだろうけど。

173:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:10:48.70 DyiYhP/v0.net
円安が進めば近隣窮乏化政策と昔は非難されたのが懐かしい

174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:10:51.96 xOknkbeJ0.net
ではネトウヨのホルホルをお楽しみくださいスレになってるねw
一般労働者は円安で生活は苦しくなります
年金生活者や公務員は物価に合わせてもらえる額が増えるので円安は全く問題ないけど
現役世代は給料増えずに生活費だけガンガン値上がりしてって生活がつらい
自分は灯油のボイラーを使ってるけどその負担がかなり重荷

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:11:33.71 Ln7gU6wY0.net
これだけ重宝(信用?)される犯罪者(泥棒)って稀有だな。代わりがいないのかな、不思議だ。
経済学者なんだから今回の円安のデメリットは何で、デメリットへの対処はこうすべきってその仮説と損失を減らす対策を提示すべきなような

176:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:11:54.70 Km8L3hV00.net
それってみんなに激安の仕事を与える共産主義みたいなもんだよな?
そこは言わないのな

177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:15:06.37 /xzUSRIM0.net
結果出さずによくまあヌケヌケと
ほざけるもんだ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:16:09.31 oGmzeFBc0.net
>>168
民主党政権の超円高政策は輸入物価の大幅な下落を招き、
日本を現在にまで続く強いデフレと輸出産業の衰退を起こして失われた20年を延長させたんだよ。

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:16:28.79 R/98fc+T0.net
ネトウヨってガチの反日工作員だからな

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:23:39.83 8jt3XIH00.net
アマゾンのウィッシュリストの
商品が軒並み3割くらい値上げされてたわ
いい加減にしろよ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:24:06.78 2o+MFz+y0.net
結局官僚というのは統計の数値を自分の都合のいいように改竄することしか出来ないんだな。
何も出来ないし何もわかろうとしないので、訳のわからないとうべんになり、ひたすら誤魔化して定年を待つ。
国が亡びるか政権が維持できなくなるまでそれが続く。
平和な世の中だから悲惨な事にならないですんでるけど。

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:28:31.80 KyisfU2H0.net
>>175
民主党関係ない
リーマンショックだアホ
平気でデマ流すな

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:29:07.19 KyisfU2H0.net
>>175
麻生政権で76円つけたんだよ。糞ネトウヨのデマ流し野郎

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:29:38.81 KyisfU2H0.net
>>175
9年間何やってたんだよ糞自民党は。

日本から出て行けよ。糞ネトウヨ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:30:15.56 KyisfU2H0.net
>>176
ネトウヨレスを、自民党まとめサイトが抽出拡散
世論操作完成

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:31:18.96 xOknkbeJ0.net
今後マジで給料上がらないんだけどどうするんだ…
診療報酬の金額が国で決められてるからどうもできない

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:32:45.69 KyisfU2H0.net
>>175
いつもの間にかリーマンショックが
民主党のせいにすり替えられて笑


188:うわ 息を吐くようにデマながすネトウヨ



189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:33:20.27 KyisfU2H0.net
>>183
自民党の悪政緊縮財政をやめない限り
少子化改善されない
少子化改善せずして経済復活はない

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:34:12.61 cd6QOWaS0.net
>>151
亡国の定義だな、国自体は残るんじゃないか?国民の大半が出稼ぎに行くような国にはなるだろうけど

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:35:23.22 cd6QOWaS0.net
>>183
日本から出ていけ、円安のせいで日本で働いて円で給料をもらったら罰ゲームだ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:38:06.54 J6PF6iEe0.net
安倍・黒田「はははは、見ろ、下級国民が餓えている」
お前等の自民党w
よかったな
自民党支持してw

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:38:14.84 oGmzeFBc0.net
>>180
リーマンショックの円高を三年以上放置していたのが民主党政権なんだよ。
>>184
>>181
高齢化のところを強いデフレにし、
さらに輸出産業が海外に流出していればどんな政党でも挽回に時間がかかるよ。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:39:38.72 J6PF6iEe0.net
>【物価高】食料品、値上げ始まると加速するリスクに要注意=「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)
日銀黒田と安倍は下級国民が飢えることには全く関心がないのであった・・・w
ありがとうw 地獄の自民w

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:40:33.61 KyisfU2H0.net
>>189
国内の輸出と輸入の割合知ってんのかよ

トヨタ、ソニー為の政策なんだよ

割合言ってみろ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:41:30.50 CP5vT/Fx0.net
Bvlgari come back
洋一 ショボーン

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:42:29.91 KyisfU2H0.net
>>189
この9年で手取りが100万以上減ってるんだよ。
この意味わかるか?
少子化政策なんだよ。
トリクルダウンなんて起きてないし
100万減ったらそりゃ結婚もできんし、子供も産めないわ
そのくせ税収は最高益。どれだけ国民が貧しい生活してるか分かってんのかよ

緊縮財政やめろよ。ネトウヨ

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:43:23.10 J6PF6iEe0.net
昨日の日経に「2050年、トヨタは国内生産台数をゼロか7割減少させる」ってあったけどね
円安が進む中で、こういう事態になってるのを知った方が良い
円安にすると工場が国内に戻る?w
実際にはホームマーケットが縮小し、日本で製造する意味もなくなり
出ていくんだが?w

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:44:36.42 7/qi00C50.net
2択も外し続けてきたDVウヨ三橋先生が今度は「日本はただでさえ低い法人税を下げて既に世界最悪水準に高い法人税をもっと上げろ」
ついに正解した?

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:45:04.36 J6PF6iEe0.net
貿易収支の推移
URLリンク(i.imgur.com)
はいはいwワロスww
ありがとう、地獄の自民w
ありがとう、反日安倍・黒田w
おまえらのおかげで、日本はGDP4位転落と対外純資産世界一からの転落に向けて
急加速中なんだが?w

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:45:08.96 KyisfU2H0.net
>>194
ネトウヨは自民党を守るためなら
どんな捏造でも用意するからな
デマ製造機よ。
毎年60万人減ってるのに、日本人は6000万人がちょうどいいとかデマ流してる連中だからな
日本人嫌いなら日本から出ていけばいいのにね

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:45:10.58 XxG2ZOS50.net
エグい値上げラッシュでビビった
こうなるの分かってるから
必死で煙幕出してるんだよな

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:45:54.29 XMqIsLMJ0.net
>1
泥棒に為替相場無用かと

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:46:16.20 uXwtfkAg0.net
そりゃ地獄のミンス時代は1ドル80円、株価7000円だからな
円安がいいに決まってる

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:46:20.22 J6PF6iEe0.net
今年、日本の人口は高知県に匹敵する人数が減るわけだよ
ネトウヨは知ってるのかね?

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:47:48.10 POBzCZhG0.net
一般国民の待遇が悪くなることが国益

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:48:21.06 J6PF6iEe0.net
円安にしたって輸出数量なんか増えてねーしな
忘れっぽいネトウヨに聞くんだが、日本は何年連続の輸出数量(指数ベース)マイナスか知ってるのか?w
実質賃金なんか、安倍がイカサマやった毎勤統計を修正したら
2013年からずっとマイナスだからなwww

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:48:48.35 gYMDAIbY0.net
>>194
日経の経済面は、財務省の省益しか書かない。
つまり、日本国の為にはならないこと。逆を思ったほうが良い

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:49:44.26 J6PF6iEe0.net
2050年頃にはトヨタはアメリカ法人になってると思うよ
もう日本に残る意味もないからね
つか日本に居るつもりがないから、外貨で受け取ったカネを対円ヘッジとうに辞めてるわけでね

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:50:42.18 J6PF6iEe0.net
>>204
統計は残念ながらネトウヨの逆が正解としか表してないんだがね
安倍が捏造した統計でも見てんのかよ? ネトウヨw

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:51:27.92 KyisfU2H0.net
>>200
地獄の麻生政権で76円つけたんだが・・・
それにリーマンショックだ。。。
2008年は7000円台だ。アホ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:51:51.78 tDmrBCfZ0.net
いつの間にか、ネトウヨ=自民サポになってるなw

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:51:52.11 gYMDAIbY0.net
財務省は、日本国を滅ぼす亡国組織なので、
それに従っている議員は日本を滅ぼす議員と思った方が良い
ん?日本の筆頭がそれかw

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:52:36.13 VQWeeQsB0.net
● 影響力の圧倒的な差
5ちゃんねる、ニュー速+は、2万5千人
YouTube、高橋洋一チャンネルは、61万人

👀↑

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:53:35.78 KyisfU2H0.net
>>208
ネトウヨは自民サポの隠れ蓑だよ
ネトウヨは哀れな存在

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:53:59.50 tDmrBCfZ0.net
>>211
何言ってるか全然分からんwww

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:54:04.13 Avvh7ajh0.net
パヨクチョン必死のネットで世論誘導
円安は日本のチャンスですよ

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:54:11.54 MKHbosJN0.net
ドル建てGDP
アベノミクス前6.27兆ドル
アベノミクス後5.01兆ドル
増えてませんね
高橋洋一さんは嘘つきの売国奴ですね

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:54:36.01 KyisfU2H0.net
>>209
国民も馬鹿じゃない。
9年も悪政緊縮財政やってたら
そりゃ気づくよ。
80歳のクソじじいが大臣なんてやってたんだぞ。
正気の沙汰じゃない。
何が俺たちの麻生だよ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:55:21.66 KyisfU2H0.net
>>213
ずっとネトウヨまとめサイトを利用して
世論操作やってきたのが自民党だろ
まだネトウヨの方が世論操作は優勢だぞ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:56:44.30 MKHbosJN0.net
円安が国益ならドル建てGDPも増えるはずですよね?
同時期の中国のドル建てGDP
アベノミクス前8.53兆ドル
アベノミクス後14.86兆ドル
一体アベノミクスとは何だったんでしょうかね

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:57:06.40 J6PF6iEe0.net
株価なんかイキる意味ねーってのw
グローバル企業(売上生産比率5割以上が海外)は日本の上場企業数より多いわけだが
それらの企業はトヨタを筆頭に、海外の儲けを配当以外では日本に戻してない(資本収支がそれだ)
海外の儲けは海外に滞留し、海外に納税し、海外の工場・研究施設のために使われ、海外の従業員の賃金に消える
全く日本経済・財政(配当はほぼ無税だ)には関係ないんだよw
その配当すら海外にまた出ていくからなw
海外子会社分を、親会社のある日本に連結決算して円換算すりゃ、そりゃ円建ての利益は見かけ上膨らむがなw
まったく日本経済には関係ない(株で儲かった人からトリクルダウンが始まる論を信じてる人だけだ、そんなのw)
大体、海外から見れば(つまりドル建て)日本株は割安になるんだし、好決算で収益がでれば買いが入るのは当たり前w
再度言うが、株価上がっても全く日本経済には関係ないからな?w
円安も日本経済・財政のためにはなってない(納税すら海外だしw)

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:57:12.40 MKHbosJN0.net
アベノミクスは国益になんら寄与しなかった
これが数字の示す現実ですね

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:58:32.07 hlT6+kbq0.net
円安でいいよ問題なし

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:58:51.13 gYMDAIbY0.net
アベノミクスは、緊縮財政。
消費税を5%→10%にした。
公共事業は、民主党政権より削った。
社会保険料はクソほど上げた。
日銀が金融緩和して、株価を支えた。
それだけのこと。

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 18:59:42.42 D9hRW1Ko0.net
>>1
こいつの言うこと
ぜんぜん当たらない

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:00:36.72 J6PF6iEe0.net
今年、円安で42年ぶりの経常赤字転落ってのはタダゴトじゃねーんだがw
経常収支ってのは、ネトウヨが誇る(ほんとはバカらしい話・・・)知財収入
サービス収支(外国人来日とか爆買いとか)資本収支(配当)を貿易収支と全部ひっくるめたもんだ
これが赤字ってことは、日本から国富が流出してるってことを意味する
これのどこが国益なんだよ?ネトウヨw
5/18の第一四半期GDP速報もマイナス見込み、4月の国際収支も真っ赤で1~4累計で
とんでもない経常赤字なんだがな?

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:01:39.77 7oVR1ni20.net
>>179
リーマンショックのときに麻生政権のやろうとした政策にことごとく反対して政権奪取したのに自民の利権を奪い取ること以外の政策を何も打たずに円高を加速させたのが民主党じゃんw
それをリーマンショックが悪いから僕たちに何の責任も無いって言いたいなら一切政治に関わるなよw

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:02:01.02 KyisfU2H0.net
>>219
アベノミクスの恩恵は全部株の配当に消えた

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:02:02.69 J6PF6iEe0.net
日本の知財収入ってのは、実際には外国企業が使わざるを得ない特許ではなく
「トヨタ」「ホンダ」などの商標使用料でねw
ゆえに海外生産台数が減ると収支が赤字になるんだよw
ネトウヨってバカばかりだよww
トランプを信じとけwネトウヨw

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:02:18.83 gYMDAIbY0.net
>>223
日本の消費が増えると、輸入品が増える。
よって、貿易赤字になる。
日本が活性化すればするほど、貿易赤字になるよw

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:04:21.88 KyisfU2H0.net
>>224
それでこの9年で手取り100以上減らしたの自民党やん
2010年 1億2800万人
現在 1億2250万人+移民300万人
手取り100万以上減った結果
日本人550万人消滅
毎年60万人日本人消滅政策
今年も60万人消滅
日本人550万人減らして、移民300万人、中国人100万人増やしただけやん
これが自民党のやってきた成果

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:05:37.43 KyisfU2H0.net
>>224
悪魔の政策、緊縮財政やめろよ。ネトウヨ。
緊縮財政やめたらいくらでも自民党支持してやるよ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:05:43.28 J6PF6iEe0.net
>>227
そういうことですよ? 間違ってるように見える?
輸出するためには輸入しなきゃならない
今の日本は原料・原油だけでなく、半導体や中核部品もあるので
輸出より輸入が増える傾向が普通なんですわ
輸出だけ一方的に増えると思うのは、頭が昭和なんですよw
輸入が減って黒字になる、GDPプラスになるのは、日本国内経済の不振からくるもので
「縮小傾向」「これアカンやつwww」ってことなのよね
今の円安は「悪い円安」でしかないんだよw
内需重視が正しいんだわw

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:06:40.38 KyisfU2H0.net
>>224
手取り100万以上減らしやがって
手取り18万でどうやって結婚するんだ?
どうやってデートして子供産むんだ?
どうやって貯金するんだ?
教えてくれよ。クソネトウヨ

日本人嫌いなら日本から出て行けよ。売国野郎

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:07:24.05 9ODO1Wdo0.net
日本の大学に聞けよw

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:09:06.47 Avvh7ajh0.net
パヨクチョンは頭がおかしいのがよく分かるスレですね

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:10:58.84 J6PF6iEe0.net
このまま円安が続くと(てか絶対続く・・・w この円安は日本売りそのものだからw)
2050年頃には、日本は「失われた60年」で世界の三流国入り
GDP3位ドイツ、GDP4位イギリス、・・・・・GDP10位(以下)日本
ってことになりかねないんだがねw
トヨタが目論んでるように円安で購買力が無くなり、国内で新車が100万台ポッチしか売れないとなると
もうインドネシアやブラジルの新車販売台数以下ですわww

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:11:37.74 KyisfU2H0.net
>>224
そのあと自民党は9年何やってたんだよ。
何も対策せず、緊縮財政だけかよ
毎年135万人亡くなって85万人しか産まれてこないんだよ

2021年は145万人亡くなって80万人しか産まれてこなかったんだよ

どうすんだよ。おまえら日本人が嫌いだからって6000万人まで減らすのはあんまりだろうがよ
日本から出て行けよ売国野郎

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:12:12.08 3MaDg3mH0.net
貿易収支のマイナス幅が過去最大なのだが?
円安厨はどう考えるのよ??

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:12:31.54 J6PF6iEe0.net
ネトウヨ頭の首相と、信者ネトウヨのせいで、日本がGDPランキングどんどん抜かれていく・・・w

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:12:39.47 wGyaG6dW0.net
外国で売る車は外国でほとんど作ってんだが

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:13:11.43 KyisfU2H0.net
>>236
ネトウヨは自民党がマイナスになることは黙りよ。

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:14:09.99 svXPTO030.net
じぃでぇぺぇワロタ

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:15:50.61 J6PF6iEe0.net
>>240
ネトウヨは「じぃでぇぺぇは日本に不利な反日統計」「すぐにじぃでぇぺぇ言う奴は非国民」って
言ってたもんなw
キミはネトウヨなんだねw

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:22:14.44 Avvh7ajh0.net
>>236
円高になったら解消するの?馬鹿なの?チョンなの?

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:22:28.82 +W/6qtz20.net
どうせ財政債権なんて無理なんだわから反緊縮の言うように財政支出バンバン出してIMFの参加になるまでなってようやく日本は再生するんじゃないの?
黒船とかWW2敗戦の時みたいに
そこまでしないと日本人は気づかない

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:23:35.67 uZdF8sFx0.net
マジかよ、キャプテン翼の作者!!

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:23:41.73 KyisfU2H0.net
>>243
株にしか出動しないからな。
市中にお金が回らないんだよ。
国民全体にお金回らないと意味がないんだ。
今やってることは、一箇所にお札を集めて焚き火してるだけ。
まったく無意味

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:23:57.43 tDmrBCfZ0.net
>>243
歴史弱いの分かったから、下手糞な例えやめなw

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:27:39.06 J6PF6iEe0.net
>>242
円安になったら国富流出、長期続くと純債務国になって、
国債の国内消化もできず(日銀引き受け?w・・・外貨無ければ意味がねーがらw)
外貨を外国の投資家に頼るかIMFの世話になるんだがw
銀行からカネ引き出すのも制限が付くようになり、店では「円でなくてドルで払え」ってことになるか
闇レートが出るようになるんだがw
そうなったらオマエラみたいな資産もない、底辺ワープアネトウヨから飢え死にだぞw
つか飢え死にするなら今から頼むわw
古谷経衡が言うにはネトウヨは250万人居るそうだから、そんだけ減れば
国際収支赤字の程度も減るんじゃねw

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:28:21.85 MKHbosJN0.net
IMFが日本や米国を助けられるわけないだろ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:28:25.21 J6PF6iEe0.net
つかネトウヨはジャベリン担いで安倍と一緒に愚連隊でも作って
台湾防衛にでもいってこいw
それがお国のためだってw

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:32:01.09 YElqe6cx0.net
それは昔 輸入した原材料以上の付加価値が輸出できていた頃の話だろう

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:32:44.07 J6PF6iEe0.net
円高でも輸出できる技術力を国内に蓄積するしかねーやろうね
もう国内上場企業のグローバル企業の生産能力は半分が海外で、国内に戻ることはもない
(戻るとすれば、日本の賃金がバングラデシュみたく外貨でみて世界最悪クラスまで落ち込んだ時だけ)
「技術がないから」と為替に頼るようなのは、今の日本では弊害の方が大きくなるよ
イカサマばかり幼少時から身に着け、ウソを息をするように吐キ、ズルイことばかりやったような安倍みたいに
何でも近道を作ろうと思うとダメなんだよな(安倍はほんとダメな人間性だよなw)
経済に近道なんかないからw

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:33:39.03 Avvh7ajh0.net
>>247
おい円高になった方が貿易収支がプラスになるのか?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:33:54.06 2y9TjlfM0.net
>>1
民草が滅んで国が栄えたためし無し

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:35:17.11 1tWq64lO0.net
>>251
それは無理そうだから諦めよう。静かに終わりを受け入れるしかない

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:36:55.80 bOeTAwqF0.net
銀行から借金してお金は作られ増えるということを知れば
財務省の進める財政再建が自殺行為だとわかるはず
もっと広めないと

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:41:03.46 Avvh7ajh0.net
円安を嫌ってる国はどこでしょうな
真っ赤になって円安批判をしてる人は日本のためではないよね

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:42:05.22 cGGFOw8K0.net
>>256
ネトウヨに経済は無理

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:43:24.82 J6PF6iEe0.net
>>252
赤字幅が広がることはなくなるね
日本の経常収支プラスのレンジは意外と狭いから、ただの円高では良化しない
(原油1バレル90ドル以下、ドル円110~115円が限界。昨年の原油は75ドル程度)
忘れっぽいようだから言うんだが、昨年の経常収支はプラス15.5兆円だった
そこから為替だけでは難しいことは判るだろうが、円安拡大は絶対にマズイw
今年は今のレートではマイナス20兆円以上なんだがね
140円、原油1バレル115ドルが定着すると、毎年マイナス30兆円台も見えてくる
こんな赤字をいつまで続けられると思うね? 日本の外貨準備高とか対外純資産高の外国有価証券の項でもみてくれば?

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:44:06.70 YTmc9Pvc0.net
円安に振れることで、アベノミクスの効果がより出やすい状況になりつつあるね

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:47:08.27 J6PF6iEe0.net
ネトウヨの言うとおりにすると、10年後にはマジで日本は純債務国に転落してしまうぞw
ドイツにGDPで抜かれるのはもう確実で諦めるほかないがなw
(G7ではアメリカの横には開催国とドイツが座り、日本は席がないかもw)

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:48:48.64 M8J4p6hq0.net
昔の教科書レベルで脳が停止してるじゃねw

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:50:44.31 J6PF6iEe0.net
来年は食糧・飼料・肥料高騰も確実で
卵が1パック400円になるかもな
ヤベェw 底辺ネトウヨがマジで餓死しかねんw
餓死しそうになっても生活保護は辞退しとけよ?
ネトウヨw 派遣村にいっとけw

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:51:32.28 aSgk0Xka0.net
キラー・カーン様がお怒りの様です。
時計泥棒へ 「ブルガリアンチョップ」

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 19:53:42.49 hTGMXV4a0.net
>>161
2020年のデータだと、輸出金額68.4兆円。主な主力商品は自動車、半導体などの電子部品。
自動車の部品、鉄鋼、半導体製造装置。
輸入金額は67.8兆円。原油、LNG(天然ガス)、衣類、非鉄金属鉱、鉄鉱石、大豆、小麦等。
完成品は自動車と半導体製造装置がでかくて、後は部品や素材が輸出の主力。
例えばベアリング。NTNと日本精工2社で世界シェア25%くらい。小さな特殊ベアリングは
会社の名前忘れたが世界シェア7割以上。日本は素材大国だぞ。

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:03:56.52 aOzuaz3s0.net
円高バカは金利上げる影響はスルーするよな

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:06:09.91 2y9TjlfM0.net
企業家か一般人かで見方は変わるんでそれ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:06:23.38 wa5+BnHA0.net
>>249
ネトウヨは自称高学歴軍師だからなw
しかも読んでるのは嫌韓流だけ
フィギュアをしゃぶりスナック食いながらモニターの前でわめくのがお仕事w
こんなのが遠征()なんて出来るわけねえ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:12:49.37 WcaqGNFx0.net
高橋にとって輸入腕時計の値上げは痛いだろ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:13:00.65 wa5+BnHA0.net
>>262
ネトウヨは自称富裕層()だからなまぽなんて受けないだろうw
お国のために飢えと戦ってくれるに違いないw

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:14:41.61 KyisfU2H0.net
>>260
ネトウヨは60歳以上の自民党を守るためだけの存在だから
10年後は消滅しとるよ。
その頃は無責任
日本が滅ぶよ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:15:49.69 BQdpqOrc0.net
為替ヘッジしてたら特に恩恵ないだろ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:16:06.04 +W/6qtz20.net
>>248
ちなみにイギリス
76年を通じたポンドの減価に対する通貨防衛(ポンド買い介入)のため、外貨準備が枯渇した政府は、同年12月、IMFに39億ドルの緊急支援を申請した。IMFは、英国政府からの緊急支援要請に応じる条件として、財政赤字の縮小等、財政規律の目標と計画案の策定を要請し、政府は受け入れた。
●政策への影響~キャラハン政権による大幅な政策転換
IMFからの要求を受けて、政府は、政策の大幅な転換を余儀なくされ、政府支出と財政赤字の削減を伴う緊縮型の予算を発表した。また、


277:構造改革とインフレ抑制のため、国営企業の賃上げ制限にも着手した。 これらの改革に対し、労働党内の対立、労働組合からの反発もあり、キャラハン労働党政権は、79年の総選挙に敗北した。しかし、IMFの要請を受けて行ったキャラハン政権の政策転換は、次の政権を担ったサッチャー保守党政権による戦後体制の抜本的な改革への布石となった。 https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa10-02/s2-10-2-2/s2-10-2-2-1.html



278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:16:56.17 rVrZqs7E0.net
これ大体グローバル系の3割しか儲からん話
国民の7割を貧しくして大して競争力もなくなった老害企業を無理矢理支えてる

ちなみに夫婦別姓を要求してる貴族気取りどもはこの層と中韓汚染左翼

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:17:55.35 KyisfU2H0.net
>>273
1割な

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:18:37.08 +W/6qtz20.net
円安が100円ショップ直撃、商品減り閉店も コスト削減は「限界」
URLリンク(www.asahi.com)
150円ショップが増えるかもしれん

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:20:20.20 L92wGPdA0.net
時計盗んだらどうなるかも予想つかん奴に
日本経済の予想されても…

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:21:05.75 bksgJ2WZ0.net
円安に苦しむ中小企業に圧力かけて、
大企業だけが恩恵

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:26:45.41 lqqjwYNo0.net
>>264
極小ベアリングはミネベアアツミだな
極小ベアリングでは世界シェア6割だが
ベアリング全体では世界9位、シェア0.9%とその程度

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:27:23.53 9N8Omt1R0.net
資源・エネルギー高の今、GDPが増えるはずがない
消費税でGDPの1割が棄損されてるから、消費税0でGDPは増えるだろうがな
単純な円安ではGDPは増えない

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:28:04.55 lqqjwYNo0.net
>>278
タイプミス、ミネベアミツミだw

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:32:23.88 FWTFUzuT0.net
この人はこれで原稿料をもらってるの?
それとも一方的に出版社送りつけてくるの?怖いねえ。

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:38:17.81 hTGMXV4a0.net
>>280
早口言葉みたいな会社だなw
繊維のシェアもでかくて、なんだっけか。ポリミなんちゃらっていう
ポリエステルの4倍程度の性能の繊維は世界シェア100%。自動車の
バルブスプリング世界シェア4割とかだっけ?。内製出来ない部品の方が少ない。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:39:09.68 1tWq64lO0.net
>>260
言うとおりにしなくてもそうなるでしょうね
ウヨサヨ関係なく衰退するのは止められない

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:40:41.12 opxS+sAJ0.net
高橋っちゃん… 痴呆症はじまったのか??

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:40:53.28 OlPbc7XX0.net
>>31
新しく稼いでるならその額が大きくなっていくのがインフレ
つまり現役層に恩恵大きいのがインフレ
すでにある金をひたすら使うだけの生活では苦しくなっていくだろうな
インフレを非難する声の多くは生活が苦しくなるというものだが
給料が上がっていくという観点はなぜかほとんどない
給料上がらないのは決まっていて、物価だけ上がっていくという想定
被害妄想のヒステリー反応

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:41:29.53 OlPbc7XX0.net
>>32
ジンバブエ円レベルの円安って具体的にどれくらい?

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:42:44.14 T30n+Bai0.net
GWは何やってお過ごしですか高橋先生?
相変わらず銭湯の脱衣所で財布泥棒ですかぁw

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:43:02.02 9TOEEeOL0.net
貨幣価値が下がってるのに良いことあるわけが無い。

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:43:29.85 1tWq64lO0.net
>>286
法定通貨がドルやユーロや人民元になるレベルかと

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:47:24.21 UO0ysa270.net
アホくさ
3割近く値上げされとるやんけ
落ち着くまで当分
生活必需品以外買うのやめた

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:48:53.89 hTGMXV4a0.net
>>285
需要増大によるインフレであれば、原材料の値段は変わらず売り上げが伸び
企業業績が良くなり、従業員への還元も積極的になれる。
今起こってるインフレはコロナ禍による物流阻害、工場稼働阻害に起因する。
ロシアのウクライナ侵攻がそれに拍車をかけたコストプッシュインフレ。原材料価格が
あがり、製品に価格転嫁しても企業の利益は伸びず、場合によっては価格上昇により
業績が下がる。なので従業員への還元も消極的になる。少なくとも今のインフレで
積極的に従業員へ利益還元するにはかなり勇気のいる決断だと思われ。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:51:52.52 OlPbc7XX0.net
>>289
それって自国通貨が用をなさなくなって破綻してるというか破綻した後の話だよね
今現在のドル円レート130円ほどが、具体的にいくらくらいになったらそうなるのか
どういう想定で言ってるのかそこが知りたいんだよね
プラザ合意前は1ドル240円くらい、その以前のニクソンショックで300円くらい、
それ以前の固定相場で360円
その後から考えるとかなりの円安だがそういうレートでは混乱はあっても
破綻はなかったし何なら高成長ですらあった
ジンバブエを引き合いに出すのはハイパーインフレとか経済破綻を念頭にしてるんだろうけど
具体的にどれくらいのレートで「そういう状況」になると思ってるんだろな

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:55:39.13 OOyh6G/v0.net
>>1
恩恵受けた企業は課税しろ。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:55:39.29 Wx3Nn0hN0.net
>>249
ジャベリンいくらすると思ってんだ
ジャップじゃ買えないぞ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:56:05.09 OlPbc7XX0.net
>>291
スタグフレーションの代表格とされる第一次オイルショックでは
年率20%のインフレで狂乱物価と呼ばれたが実は賃金は30%近く上がっている
今回の海外物価高騰による輸入インフレは
これまで長引いたことによる日本のデフレ適応がインフレ転換する貴重なチャンスかもしれない

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:57:09.66 wDf1flie0.net
あと1ヶ月でピークアウトしなったじゃん。

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:57:33.39 IvEFLE9H0.net
交通費 家賃 光熱費 通信費 保険料
医療費 食費 その他全部爆上げ
上がらないのは給料くらいで
下がるのは法人税くらいかな
まさに地獄

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 20:59:35.37 0Dnwd6U/0.net
ネトウヨと言ってる人は朝鮮人だろ
嘘と捏造をくり返す朝鮮人は円安になると壊滅的な地獄へ。
民主党政権時代の70円台では日本が危なかったな。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:01:01.48 mXYcekyL0.net
彼のスポンサーに輸出企業がいるとか

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:01:34.78 yeTEqLhI0.net
舶来品の時計高くなるね
また拾えばいいのか

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:02:04.46 ZWTuHwP60.net
>>298
ネトウヨの自己紹介か

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:02:58.66 hTGMXV4a0.net
>>295
それはちょくちょく今回のインフレの話題に上る魅力的な話だよね。
長年続いたデフレを強制的にインフレ転換せざるを得なくなり、消費者も
世界中でインフレだからと納得するから企業も価格転嫁しやすくなると。
本来であれば、政府や日銀が金融政策によって景気や雇用を刺激し、経済成長
するのがあるべき姿だけど、残念ながら数10年続け、結果の出なかった経済政策を
いまだに続けている政府と日銀は猛省していただきたい。

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:03:40.37 sGrx7jgm0.net
円安スタグフレーション叫んでる鮮人は円高デフレ危機まったく言わんよな
デフレは資本主義の敗戦でそこに突き落としたいんだろな

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:04:05.49 wa5+BnHA0.net
>>285
給料が上がるwこれこそ完全な妄想かさもなくば嘘だな

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:05:59.40 bUEZ2X440.net
高橋とか上念とか経済の知識が全然ないからね~
ひろゆきのほうがよっぽど詳しいよ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:09:51.64 sGrx7jgm0.net
>>305
ひろゆきが詳しいのはミクロ経済な、マクロ経済は中学の政経落第するレベルで
何でもかんでもヒロユキ正しいとおもったらあかんで

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:10:09.10 OlPbc7XX0.net
>>304
戦後日本の物価と賃金のデータからみれば
「物価は上がって給料は上がらない」の方がよほど妄想だけどな
データ見ると日本はそんな経験はしてないはずなのに
インフレ非難はなぜか自信満々にそうなると断言する
(ちなみに過去のインフレでもそうだったと思ってる節があって面白い)

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:11:52.83 OlPbc7XX0.net
>>305
ひろゆきが詳しいと思える時点でそうとう経済見識に乏しいと思うが

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:13:20.60 OlPbc7XX0.net
>>302
ほんとうは消費税5%据え置きだったらアベノミクスは序盤でインタゲ2年2%にタッチしてた可能性がある
開始1年ほどでインフレ率は1%超えてきてたからね

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:14:25.71 sGrx7jgm0.net
>>307
経済音痴は物価が上がらず給料だけ上がる世界と
物価が上がって給料だけ上がらない世界
独特な世界観もってる

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:14:27.08 nZbWeIjA0.net
仮に円安で大企業が潤ったとしても国(大多数の国民)に利益があるとは限らない
長期ガイジ政権で立証済みだけどね

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:16:49.16 wa5+BnHA0.net
>>307
お前は税金の概念すらないのは分かった
ここで永遠に吠えてろよお前の話を聞いてくれるのは
足し算も出来ないアホくらいだろうがお前のレベルに相応しい

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:16:52.21 KyisfU2H0.net
>>298
76円を付けたのは麻生政権
印象操作デマ流さないようにね。ネトウヨは。

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:17:39.60 KyisfU2H0.net
>>298
ネトウヨは日本の癌でしかないから
日本人嫌いなら日本から出ていってね。
日本を衰退させる元凶だから。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:17:50.37 6Ly5YNrS0.net
まあいくら経済オンチと
煽ってみたところで
彼らが目にするプライスタグ
という事実は動かせないのである

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:20:07.70 sGrx7jgm0.net
>>311
大企業がもうからん経済環境で中小企業商売、個人がもうかる世界って
どんな世界w

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:22:49.28 81iPGskl0.net
変動にともなう差を抜くのが上級国民の目論見

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:25:05.35 Mt90uXJO0.net
日本の企業や経団連が儲かっても、下請けや現場の給料あげないから苦しくなるやん。

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:25:41.02 nZbWeIjA0.net
>>316
トリクルダウン理論ってやつだよね
現実はどうでしたか?

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:27:39.51 zM+Ldi3n0.net
>>313
いや。ガソプー安住だろ。防衛ラインをうっかり言ってしまったのはインパクトあった

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:29:46.81 zyQuXDcD0.net
>>1 日本は車や電化製品などの物を海外に売って得たお金を国内で回していくシステムだろ。
円安の方が良いに決まってるじゃん。

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:33:27.24 zM+Ldi3n0.net
>>318
しかし大企業が損したら下請けは切られ従業員は失業するからな。
切られた人は自殺するから苦しむ人はいなくなるからセーフ?

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:36:38.77 hTGMXV4a0.net
>>309
少し景気が良くなると、消費税上げて景気の腰をへし折るからねぇ。財務省の
いう事も解る。就労人口から外れた年金生活者から納税させる手段、意図的に
赤字経営している中小企業から納税させる手段として消費税ほど優秀な税は無い。
しかし、そのために日本全体の景気を下げるというのは間違った政策。今からでも
消費税は5%に下げるべきだと思ってるよ。いや、今だからこそと言った方がいいか。

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:39:57.75 bUEZ2X440.net
>>306,308
でも、ひろゆきとの対談動画見たら、ひろゆきが軽く論破してたよ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:43:12.94 rUcflezk0.net
でも大好きなブルガリの時計は高くなるでしょ
あ、盗んだからタダか

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 21:48:10.17 r11CU63Y0.net
バカウヨの言うところでは、まともな輸出企業は暗黒のミンス政権時代の超円高放置・輸出企業撲滅政策で海外に逃げ出すか倒産するかしてしまったはず
それでまともな輸出企業なんかほとんど残ってないのに円安放置がいいわけか
言っていることがおかしいだろ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 22:17:38.43 cZBg/JgP0.net
まあ貿易収支が赤字な時点で日本経済にとってはマイナスなのは明らかなのだがかと言ってアメリカのように長短金利を上げると日本は民間も日銀も政府も終わるしな
円安を受け入れるしかねーべ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 22:18:43.37 dLjfkK8d0.net
工場勤務最強の時代が来るのか

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 22:21:54.72 Q48f+0BT0.net
政府と財務省にすれば円安の方が税収増になるから円安は大歓迎だしな。

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 22:26:42.61 iSidpOuW0.net
360円まで大丈夫ですよ! 昔はそれでやってきたのですから!

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 22:37:31.29 towuMUyP0.net
「ドル上がったからキュンです」

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 22:57:37.19 jqDHJMxD0.net
>>330
民主党政権時に悪夢の円高政策で、国内の工業や農業が壊滅してしまった。
どうやって短期間で立て直すんだよ。

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:07:23.55 Q48f+0BT0.net
>>332
ラインを船運や空輸で日本に持ってくればいいだけの話。
お前が心配しなくても経営者はカントリーリスクの対処はしっかりと考えてるから

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:08:20.64 f


340:ZdVbMXI0.net



341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:10:23.41 wa5+BnHA0.net
ジジババだらけで一向に発展しない国の通貨が落ち込むって事は
それだけ見放されてるだけなんだよ認めろ日本は負けたそして二度と立ち上がれない

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:14:36.60 Dkt1iYJw0.net
♪盗んだ時計ではしり出す~

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:15:51.28 fZdVbMXI0.net
日本製品が安くなる
それが価値かどうかの話だわ
内需とインフレで国内に金が溜まっていくのは悪い話ではないだろ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:19:36.64 4QvpqetF0.net
誤)高橋洋一

正)髙橋洋一

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:22:57.68 fZdVbMXI0.net
日本の輸出入のバランス見てみろよ、ほぼ釣り合ってるだろ
為替がどっちに振れようが全体的には変わらんだろ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:38:25.13 7rwddX710.net
>>1
安倍の御用学者だって分ってだけど酷いな

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:39:52.59 7rwddX710.net
>>337
円安による物価高で給料は上がらなければ内需は縮小するよ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:41:08.73 yQrRfI210.net
衰退国が外人から見放されて転落してるだけや
自民の甘い嘘を支持し続けた甲斐があったというもの

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:41:48.35 AlcNgCcC0.net
円が安くなるのが国益か、基地外の考えることは凄いね

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:44:45.22 4ElD9NL70.net
国債無限買い入れもムダ
金利も下げられない
外需も内需もダメ
アン・コントンローラブルな極めてやばい状況
政府も把握しているだろうが、円大暴落。がち360円/ドルあり得る

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:45:28.63 8S+mR/Qc0.net
インフレで給料据え置きで社会福祉費の負担増
大損やん

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:46:44.62 fZdVbMXI0.net
>>341
輸出入のバランスが取れてる
輸入で損してる分だけ輸出で儲けられる
さらに
国内品の相対安で価値が高まる

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:49:06.27 v6wVX+B/0.net
>>1
所詮は元韓国大統領顧問の竹中平蔵のお仲間だけあるよな
仲間内の巨額な中抜きや賄賂は見逃しているのが高橋洋一
スレリンク(newsplus板)

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:49:28.07 4ElD9NL70.net
賃金上げる唯一の方法はインフレ
100円の価値が1000円になる
しかし、年金健康保険介護保険制度が崩壊しており、給与所得なき老人爆増のため、インフレもできない

355:名無しさん@13周年
22/05/04 23:57:43.10 HMB3THAFI
奴隷が多いほど貴族が潤う

いっそのこと1ドル =  五百円まで 金融緩和したら 日本大復活  www

ならねーよ  アホかとwww

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:50:21 z4q/zvqz0.net
インフレが悪なのは全世界の国は知っているから
常にインフレ脱却の政策を迅速に実施する
だが
国にとってメリットしかないデフレを脱却なんてマヌケな事をやry国は普通は無い
日本みたいなマヌケな国以外はね

デフレという最も経済として良い状態を脱却しろなんて言う馬鹿ジャップはなんだよ?って話さ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:50:47 wa5+BnHA0.net
>>346
それが通用するのは1980年代までの話だな
今時なにを輸出するの?国内であふれかえってるジジババで外貨稼ぐのか

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:51:00 MmZ/j52p0.net
円安がそんなに良い物なら税金廃止しろよ
予算全�


359:z日銀から調達しろ



360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:53:35 fZdVbMXI0.net
>>351
輸出入日本で検索かければわかる話なのになんでそんな頭悪い返信できるの?

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:53:50 8CT2bgHc0.net
円安で物価が上がれば税収が増えるからね。下級国民は切り捨てて上級国民のみが潤えば国益というのは納得。

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:56:07 eK7S0H100.net
自民支持する連中がいるかぎり、この方向性はずっとかわらんよ
岸田も安倍路線継承だから
これで野党の責任にして手叩いてはしゃいでるやつは気が狂ってるとしか思えない

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:57:00 /Cy/vyzr0.net
経済watcherだからな

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:57:57 J6OZUMZI0.net
弱インフレが最も良い経済状態だとグリーンスパンも言ってたしバブル景気の頃は1ドル160円だった

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:58:34 gYMDAIbY0.net
>>350
お前、面白いな。デフレが良しか・・・面白いな。
ま、とりあえず小学生からやり直してこい

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:58:42 p2fWEBpO0.net
>>154
>なんで高橋洋一はネオナチ左翼側なの?

安倍竹中子分の高橋洋一は反日だから

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/04 23:59:37 p2fWEBpO0.net
>>154
>なんで高橋洋一はネオナチ左翼側なの?

アベノ竹中黒田ミクス金融緩和MMT放漫財政円安の共犯高橋洋一は反日だから

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:00:43 OBXpZH1j0.net
デフレデフレと言うが
円高の状態ってのは外国から見れば日本は全然デフレでは無いからな

10年前の円高時代で言えば
外国人から見れば日本の物価はとても高いインフレ状態に見えていたわけで
ちゃんと経済は自動的にデフレと円高が連動して帳尻を合わせていたわけ

そういった経済的に良好な状態を円安誘導でぶち壊したのが安倍と黒田とリフレ派たちと部屋とYシャツと男と女と酒と涙

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:03:19.77 mjGRvgWG0.net
>>357
弱インフレというものの内容によるだろ
労働力安売りして輸入材料の価格をあげざるをえなくなりましたというのと
生産性が高まって、年ごとに経済成長著しく値段が自然増になりましたとは意味が違う
産業構造も昭和と全く変わってきているのにそのころと比べる意味が全く分からない
貯金崩して無職生活しながら、その時なんとかしのいでるのと
普通に働いて生活しているのを比べてどっちも同じだという馬鹿はいない

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:03:36.11 PWHfihjz0.net
>>351
日本の輸出はGDP換算で17%程度。同じく輸入は約15%程度。
コロナ前の数字だったと思う。2019年のGDPは約558兆円。
輸出約95兆円。輸入約84兆円。今でも穏やかな円安ならそれなりにメリットがある。
しかし、急激な為替変動は円高だろうと円安だろうと企業活動に悪影響しか及ぼさない。

371:名無しさん@13周年
22/05/05 01:01:15.57 tFScvFlHv
高橋って銭湯で泥棒したあの高橋?

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:06:38 Feaikq7D0.net
>>351
日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから従業員の給料を上げられないんだよ。
原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまうの。
、この円安を好機として一時的な痛みは乗り越え、
日本企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと現役世代の所得は上がらない。

これは何を輸出するかの問題ではなく、労働者の賃金を上げるためにやらなければいけない�


373:アとだよ。



374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:07:00 jheBFfVq0.net
為替レートより産業興せよ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:10:31 kiMonDeD0.net
お前が黒田の変わりになれ!

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:11:18 33g9vZBA0.net
このおじいちゃんいつもこんなこと言ってるけど、
参与勤めてた間全然景気よくなってないじゃん
安倍のポンコツ、10年前は『平均所得150万増やす』『日本の大学を世界ランキング100位以内を10校にする』とか言ってたけどまったく達成してないよな

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:17:01 2t3ZIG4Q0.net
そもそも日本には実質輸出企業などもはや存在していない

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:18:02 JfET9Duo0.net
>>324
それってあなたの感想ですよね?(´・ω・`)

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:19:02 nPIbbADA0.net
年齢かな、視点が一方向しか無くなっているな

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:19:17 C/kpZpS60.net
>>368
やっと効果が出てきて、円安なったしインフレ率プラス圏まで浮上した。これから期待して良いぞ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:20:56 CZKE1jA50.net
>>365
輸出企業は儲かって輸入企業は儲からない
フェアじゃないんだよ
フェアな状態にして実力や努力で差を付けないと

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:22:36 OBXpZH1j0.net
日本は30年ずっと給料が上ってないと言うが
実際は円高になるという事は給料が上ってるのと意味は同じ

例えば2002年の1ドル120円くらいに月収が40万円の場合(ややこしいので昇給などは無視して)3333ドル
2012年の頃の1ドル80円まで円高になってる状態だと月収40万円だと5000ドル
1.5倍に給料が上ってるのと意味は同じなわけで実質60万円に給料が上ってる状態なんだよ
普通に1部上場企業でも10年程度で月収が40万から60万に上る会社は無いわけで
円高によってそれだけの恩恵を日本国民全員がうけていた

10年前くらいなら誰でも覚えているだろう
異様に色んな物を買いまくっていたはずだ
日用品だけじゃなく、洋服、PC関連のハード、外食やレジャーもしまくり、ブランド物なんかも安いから買いまくったろ
節約しようなんて微塵も思わずに色々買ってた事くらいは容易に思い出せるだろう
なんせ1.5倍の価値の給料になっていたからね

どこかの馬鹿が連呼しているようなデフレ=悪なのではなく
円高になれば物の値段は下がるのが当たり前なわけでデフレは円高による当たり前の恩恵なんだよ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:24:14 nPIbbADA0.net
>>372
人事関連の法律が硬直的なので、効率化して人を減らして利益を確保できないので、
日本国内に関しては給与の上昇マージンがかなり少ない
外国での就業経験がある雇用側になった者なので会計関連の数字を見ながら衝撃に備える方向を検討中

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:24:46 Feaikq7D0.net
>>373
円高にしても高齢化による構造的なデフレの内需では
労働者の賃金を抑える事によってどこまでもデフレに対応していくから、
労働者賃金はいつまでも上がらないよ。
労働者にとってフェアではないのは内需依存企業だよ。

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:26:26 nPIbbADA0.net
うちの会社は外国から輸入した製品の販売も大きくないけど売上上げてるんだよな
3年ライセンス購入をインフレ対策でおすすめしたんだけど、1年ライセンス購入
トータルのコスト抑えられるのにな

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:27:23 fv0Zek+j0.net
第一次世界大戦後のドイツ
第二次世界大戦後の日本
2008年ごろのジンバブエ

どこも通貨の価値が著しく落ちたけど実はデフォルトはしてないんだよな

日本などはちゃんと税金で返している

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:30:37 j+aktZ6A0.net
デフレ派は日立製作所を潰そうとしている

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:32:30 nPIbbADA0.net
>>376
リスクのヘッジで海外(共産圏とかそいう国ではない)の政府入札案件の最終コンペのグループになり。
最終選考で最高得点、ここでコロナで2年半プロジェクト延期。
その間に政権も変わるし、海外の事業があって零細企業もジオポリティカルにかなりリスクを取ることになる

販売チャンネルが内需だけだからとかいう時代でもないよ、8期目のかいしゃなんだから

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:33:02 CZKE1jA50.net
>>376
資源高で円安はカネが外国に流れるだけ
それが貿易赤字って結果

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:37:49 CZKE1jA50.net
資源が安くなってから、観光客が来られるようになってから円安にすりゃいいじゃん
何でセルフ経済制裁する必要あんだ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:37:54 Feaikq7D0.net
>>381
それは資源高が問題なだけで、資源高はコロナ不況明けの万国共通の問題だよ。
資源高で国内のカネが流出するのであれば、なおさら輸出を活発にして外国のカネを国内に取り込まなければいけない。

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:39:45 CZKE1jA50.net
>>383
もう貿易赤字って結果が出てるんだから
輸出ったって何を輸出するのさ

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:40:17 Feaikq7D0.net
>>384
日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから従業員の給料を上げられないんだよ。
原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまうの。
、この円安を好機として一時的な痛みは乗り越え、
日本企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと現役世代の所得は上がらない。

これは何を輸出するかの問題ではなく、労働者の賃金を上げるためにやらなければいけないことだよ。

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:41:02 Kd3zmHwk0.net
コントロールで出来てりゃいいけどこんな急激な変化で前向きになれないんですが…

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:43:49 DjTI3Prl0.net
これを批判するなら
じゃあ円高で国内企業がどう儲かるのか言わないと
ただのバカの批判だけ

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:46:51 8VN0rYW40.net
ジンバブエ「高橋洋一さん有難う!俺たちの激安通貨をほめてくれて」

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:47:03 2jKP4t6H0.net
>>385
従業員の給料を抑えるって賃下げって意味なんだけど、
賃金を上げるためって無茶苦茶でっせ

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:48:50 CZKE1jA50.net
>>385
そもそも年寄りにカネを使う必要も無いし、長生きさせる必要も無い
外国も景気が悪くて輸出量は減ってるし、観光客は来られないのに
今の円安が得策じゃないのは数字で出てるだろ
これからじゃなくて今現在が損失が出てるんだから、今の損失の問題だろ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:50:00 CZKE1jA50.net
>>387
ヒット商品を作ればいいだけのことだろ
ひたすら安売りして儲けるのか

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:50:41 DjTI3Prl0.net
ジンバブエやルーブルと
日本の円安を比較する時点でなにも知らないバカ
だってわからないほどの無知なバカ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:50:48 Feaikq7D0.net
>>389
賃金を抑えるとは物価の上昇に賃金の上昇を追いつかせていない状況の事であって、
まったく賃金を上げていない事とは違うよ。
そして、高齢化でデフレの内需に頼っていては、必ず労働者の賃金は物価の上昇についていかない。
外国のインフレを取り込むことでしかデフレの日本で賃金を物価の上昇以上にする方法はないよ。

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:51:29 4ku66HpU0.net
少子化高齢化
コストプッシュ

破滅だと思うがな

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:53:15 +aS+jWAP0.net
ねーねー
トヨタ自動車の工場が海外に複数あって為替に対応してると思うんだけどドルを潤沢に持っている同社は昨今のエネルギーや資材の高騰をドルで決済すればいくら日本が円安でも関係ないって認識であってる?
駄文ですまん

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:53:39 DjTI3Prl0.net
まず大事なのは
日本で作る、日本の雇用が大事って前提がわからない
バカしかいなし

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:56:23 CZKE1jA50.net
>>396
その暗記しただけの雇用が大事って前提が間違いの元
少子化の国に雇用は関係ないから
大事なのは所得

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:56:49 33g9vZBA0.net
日銀が刷った520兆円、日銀が溜�


407:゚込んで利上げできないってさすがにアホすぎるだろ



408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:57:21 DjTI3Prl0.net
>>397
雇用がないのに
どうやって所得を得るんだ?
って話すらわからないばか
どっから金がわいてくるんだ?w

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 00:57:40 SPYyu9qF0.net
円高で食品がめちゃくちゃ安かった時の方が貯金たくさん出来て良い生活だったなあ

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:00:22 DjTI3Prl0.net
食品が安い
雇用がないのにその安い食品を買う金は
どっからくるんだ?

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:01:22 vOMJaq0A0.net
トヨタ良ければ全て良し
って事だろ。はっきりそう言えよ

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:02:06 CZKE1jA50.net
トヨタ永田副社長「実力としては減益」
4~9月期の営業利益は為替変動の影響を除くと1100億円の減益で、まだまだやるべきことがある。
「生きるか死ぬかの瀬戸際」(豊田社長)

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:03:33 DjTI3Prl0.net
実際日本の経済大国にしてるのは
車産業だろ
日本だけじゃなく
それはどこの国でも言えること
自動車産業を持ってる国が先進国と呼ばれた

414:名無しさん@13周年
22/05/05 01:05:52.06 rmbDqk3Pc
国際社会と、労働単価を比較すれば奴隷は安いほどいい。www

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:06:02.29 CZKE1jA50.net
>>399
そんな簡単なことすら分からないの多すぎ
減税でも給付金でも失業手当でも生活保護でも所得は得られる
必死で低賃金で働くから所得を得られない
仕事だけしたいなら無給で働き続ければ良い
3月の米求人数と離職者数、ともに過去最高 逼迫一段と
さっさと低賃金の仕事なんか辞めてるってこと

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:06:20.48 JfET9Duo0.net
>>396
日本の雇用はたいして大事じゃないって、知り合いのグエンさんが言ってた

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:07:36.00 DjTI3Prl0.net
>>406
だからその給付の税金はどっからとってるんだよ
国家予算もどっかからわいてでてくるんですか?
まじで頭おかしいだろw

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:09:06.97 6XF+vuue0.net
日本「金の無いヤツは 俺んとこへ来い!」

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:09:14.11 hkCD3YSq0.net
>>398
デフレなのに利上げするの?

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:09:21.32 CZKE1jA50.net
>>408
いま使ってる予算は全て効果的で全く無駄も無いと

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:10:49.14 DjTI3Prl0.net
正社員、最多の3565万人
昨年、企業の女性登用が活発に
2022年3月22日
正社員として働く人が2021年に3565万人と過去最多になった。
新型コロナウイルス禍でも人口減を背景とする構造的な人手不足が続き、
企業が安定した労働力の確保に動いた。非正規職を正規職に置き換える流れが生まれている。
これが現実 賃金があがらない?
高給取りの団塊世代が定年して
新卒がいきなり定年間際の給料と同じだと思うか?ww
すべては悪くいいだけの馬鹿な話 それにだまされるばか

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:11:03.83 mGp9IZSr0.net
バカじゃねえのか?
給与が上がらないのに円安で物価高になったら、国民の生活は大打撃なんだが。
公務員みたいに自分たちで給料決められる身分じゃねえんだから。

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:11:22.88 dJByQXBa0.net
この円安もアメリカの失態が大本の原因なんだよな
ユーロドルも2002年以来のドル高ユーロ安が見えてきてるし

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:12:56.17 +8+5V1Pj0.net
日本が世界を席巻した時に、
調子こいてガラパゴス化


425:を推し進めたから、今は言うほど売れない。 その点例えばiPhoneとか、どこの直感で操作しやすいようにしてある。 その違いだな。



426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:13:09.37 Lt+G/eqR0.net
中国の目的の一つにトヨタ潰すことあるからな、民主の円高の時に
トヨタ潰せば日本は江戸時代に戻ると絶叫してたからな
トヨタ潰して国力落ちた時に攻め込んでくる計画なんだろな

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:13:17.40 DjTI3Prl0.net
>>411
だから雇用がない、日本に企業がなくなって税金を
どっからとるんだよっていってんだけど
バカなの?
ちなみに日本で一番税金を払ってる企業は
トヨタ

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:16:27.70 CZKE1jA50.net
>>417
水道管の交換ですら人手不足で出来ないですけど
だから公共事業の予算が余ってる

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:16:33.51 DjTI3Prl0.net
賃金があがらないってのは
高給取りで人口が多い団塊世代が定年してるから
つまり
あがらないではなくて
高給取りが減ってるから平均があがらないだけ
だって
初任給が下がっていってるわけじゃないんからw
ちなみに徴用工の日本人より給料が安かった!もおなじごまかし
ロジック
長年やってる日本人と新人の徴用工が同じ給料のわけがないだろw

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:18:47.67 DjTI3Prl0.net
>>418
だから雇用や企業がなくなって
その公共事業費はどっからわいてくるんだ?って
きいてるんだけど

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:19:54.08 fTLZUU0k0.net
3月の米貿易赤字が爆発的に増加。過去最高を記録
URLリンク(www.zerohedge.com)
輸入は3月に10.3%増加して2月の318.62億ドルから351.52億ドルになりました。
3月の輸出は2月の228.82億ドルから5.6%増加して241.72億ドルになりました。

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:20:31.81 dl8AH4f30.net
奴隷炭鉱夫の時代がまた来るんですね
ご愁傷さま

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:21:45.13 DjTI3Prl0.net
そもそも貿易黒字赤字なんてものも意味がない
東京は出ていくよくり
入ってくる方が多いし入ってくる方の金額がでかい
それで
東京は貿易赤字で他の県より貧乏だっていいますか?

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:21:56.19 AcSuVdn80.net
輸出大企業が恩恵受けてもそこの社員にどれだけ還元されるのかな?
それが他の国民までとなるとね

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:23:12.51 CZKE1jA50.net
>>420
もう自分で何を言ってるのか分かってないんだから無理しなくていいよ
インフラの維持だけですら人手不足なのに
雇用や企業やカネが無いなんて日本語は無いから

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:24:00.94 DjTI3Prl0.net
ホントご都合主義のばかばっかだな
輸出企業だけがもうかってほかに分配されないというなら
輸入企業が儲かったら
なんでほかに分配されるんだよww
意味がないことを言ってるバカ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:24:12.86 mBKXU+pd0.net
円安が国益に適うなら直ぐにベーシックインカムを始めて下さい
それが出てこない時点でただの御用学者の妄言だな

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:26:17.37 DjTI3Prl0.net
>>425
だからインフラの維持の金は
どっからわいてくるんだ?ってきいてるんだけど
その公共事業費でどの人手不足の雇用をされてる人件費は
どっからわいてくるんだ?って
いってるんだけど

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:27:21.47 CZKE1jA50.net
これまた米と東京を出すのがアホの典型
人が増えて消費が増えて雇用が増えて賃金が増えての好循環が米と東京
これと日本全体は別なわけ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:28:26.53 CZKE1jA50.net
>>428
今の公共事業のカネは、どこから出てんの

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:30:46.82 DjTI3Prl0.net
>>429
おまえがいってる全体っていうならなおさら
貿易赤字黒字なんて意味がない
それこそ輸入で儲かってる企業も


442:いたとして 全体で貿易赤字だから全体が赤字なんて思うほうが頭おかしいだろw それより 公共事業費の金はどっからわいてくるんだ?



443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:33:04.72 utG0SLPN0.net
>>423
入ってくる人が多ければ住民税が入るし人口が多いところに企業が投資をするので法人税なども入るから黒字になる

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:34:11.07 DjTI3Prl0.net
>>430
雇用があって経済活動があって税金ががるから
国家予算になってると思うけど
おまえは
雇用や企業がなくなっても所得が大事なんだろ
その所得ってどっからくるんだ?って聞いてるんだけど

公共事業の雇用があるっていうんだろ?
その公共事業費の雇用の人件費はどからわいてくるんだ?ってきいてるんだけど

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:34:42.93 utG0SLPN0.net
>>425
ここ数年人手不足で毎年インフラ事業費を繰り越しているわけだが、円安でベトナム人が移民しなくなったらバングラディシュやミャンマーから人を呼ぶようになるね。

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:34:51.60 CZKE1jA50.net
>>431
資源高って外国にカネが出て行くだけで、消費が活発になっての赤字じゃないから
言っても理解が出来ないだろうけど

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:38:52.81 CZKE1jA50.net
>>433
いつもは政府の赤字は民間の黒字って言ってるんだろ
政府はカネがあるから予算を組んでる
予算があるから事業をやる
小学生か

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:39:59.77 DjTI3Prl0.net
>>435
だから資源高で買う金が増えただけっておまえが
いっちゃってるやんつまり
つまり
輸出は変わらずでも
エネルギーが高くなっただけって自分でいってるやん
消費が活発になってないじゃあ
消費が落ち込んだわけでもないだろ
つまり
経済は関係ないっておまえがいってるんやん

449:名無しさん@13周年
22/05/05 02:33:10.13 rmbDqk3Pc
>>397
じゃあ、外国人増やして外国人に働いてもらおうwww

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:43:07 kQdjKefN0.net
短観の結果とぜんぜん違うけど、この人何をソースに話してるの?
日銀総裁といい市場調査の結果を否定とかよくわからんな?

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:43:29 DjTI3Prl0.net
>>436
だからその金はどっからわいてくるんだ?
ってきいてるんだけど

論破されて困っちゃってるの?
おれは企業や雇用の税金や雇用で得た税金や
雇用で得た預貯金で銀行が国債とか買ってる金であると思うけど

おまえは
雇用じゃなくて所得が大事とかいったんだろ?
その所得ってどっからくるの?
ってきいてるんだけど

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:46:16 CZKE1jA50.net
>>440
自分でカネはあるって書き込んでるじゃん
すでにカネはあるんだから、あるカネを使うだけ
今あるカネは消えて無くなるのか
今あるカネが回るだけ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:46:27 2t3ZIG4Q0.net
>>374
民主党時代から考慮すると実質物価が2倍近くになってるのに自民党信者の多さには驚くばかり

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:46:49 DjTI3Prl0.net
>>439
円高になった時は
円高デフレ円高不景気って言われてきたけど
円高で景気が良いって言う人なんていないけど
逆に
円高で国内の企業や雇用をどうやって守るのか
説明してくれる?

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:48:08 QjZmS3+l0.net
>>1
時計泥棒

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:48:57 bJYasVkA0.net
>>440
預貯金で銀行が国債買ってるとか言ってる時点で信用創造を理解していない。
出直してまいれ。

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:49:50 DjTI3Prl0.net
>>441
おれは国内の企業や雇用があるから
その税金で金があるといってる

おまえは
雇用がなくても所得が大事といった
雇用がないのにその所得ってどっからくるの?ってきいてるんだけど
税金の給付金で所得ある?
その税金って雇用じゃない所得の税金てなに?
年金に所得税なんてないよな~
雇用じゃない所得ってなに?

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:50:45 kQdjKefN0.net
>>434
✖人手不足
○安い労働力

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:51:05 CZKE1jA50.net
>>437
雇用や企業が無くなってもいいとか、経済は関係無いとか
メンヘラみたいに書き込んでもないこと言われてもな
雇用や企業が存在しない世界を夢見てるのか
そこまで説明しないと理解が゛出来ないのか

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:52:21 DjTI3Prl0.net
>>445
おれは銀行で国債�


461:ゥってるけど



462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:52:47 XJ+R2rtp0.net
安倍政権からの円安で起きたこと。
日本の製造業の世界シェア低下。

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:53:21 O5jC/qd60.net
10年近く経って結局、野口悠紀雄・藤巻健史・小幡績・池田信夫・増田悦佐・中原圭介・木村貴らが正しかったということ
高橋洋一なんぞ、引くに引けなくなったアベノミクス異次元緩和残党の断末魔に過ぎない

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:55:06 CZKE1jA50.net
>>446
普通は雇用が無くてもって言っても雇用ゼロとは思わない
そんな世の中は存在しないから
自分が勝手に夢を見てるだけ
そもそも雇用が無くてもなんて書き込んで無いから
あるならコピペして

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:55:47 DjTI3Prl0.net
>>448
おまえがいったことだろ
雇用は関係なく所得が大事
所得税や法人税からでる公共事業費の人件費ってその所得ってなんなの?ってきいてるんだけど

ID:CZKE1jA50

その暗記しただけの雇用が大事って前提が間違いの元
少子化の国に雇用は関係ないから
大事なのは所得

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:59:16 CZKE1jA50.net
>>453
雇用は関係ない大事じゃないってのを、雇用は無くていいゼロって自分が変換しただけって証拠だな

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 01:59:32 DjTI3Prl0.net
>>450
いいえ
民主党円高時です
だれでもはっきり覚えてる
民主党政権の円高じに
日本は企業は終わった円高だから海外移転
韓国企業絶好調
韓国企業を見習え

そもそも
そんなに日本を悪くするやつは
韓国や野党が一所懸命否定するわけないって
お前自身も思うだろ

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:01:44 DjTI3Prl0.net
>>454
少子化の国に雇用は関係ないから
大事なのは所得
少子化の国に雇用は関係ないから

おまえの方こそが
大事じゃない、を勝手に足してるだろww
バカジャネーノまじでwww

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:02:09 PiAMlX7g0.net
100均店とか輸入小売業にとっては痛い
最悪、値上げするしかない
しかし製造業等は輸出の多い品の部品の製造なら逆に儲かる、 円安

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:03:47 CZKE1jA50.net
>>456
雇用は関係ないを、雇用はゼロでいいとか
暗記だけで自分で考えないそういう事になる
雇用がゼロの世の中なんかあるわけねーだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:05:46 DjTI3Prl0.net
>>458
しらねーよ
おまえが言ったんだろ

雇用は関係ない
だからおまえにずっときいてた

殺人事件におれは関係ないで 関係性はゼロじゃないですけど
なんていうのか?www
はじめからぼくちゃんの間違いですっていえよばかww

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:09:22 DjTI3Prl0.net
雇用は関係ないを、雇用はゼロでいいとか

殺人事件に関係ないは 関係ないゼロでいうだろ

まったくアホみたいな言い訳ばっかしてほんと
バカだなwwww

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:13:36 CZKE1jA50.net
>>460
もう哀れだから書き込まない方がいいぞ
暗記じゃなくて少しは無い頭で考えることだ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:23:35 CZKE1jA50.net
西部邁
そうですよね。何か外国から来たアイデアね、この場合は、市場競争でもイノヴェーションでもいいけど、或いは、ITでもいいのだけど、
今村有希
はい、
西部邁
そういうアイデアが一つのイデオロギーとなってね、(こちらが)受け身で受けいれますから、
自分で考えた意見じゃないんですよね、どうもこういう新しいアイデアがあるそうだぜと、それに飛び込めば勝つことができるようだぜと言う。
でもヨーロッパもね、アメリカも含めてそうだけど、まず自分たちから始めていますからね、自分たちで考えるわけ。
そしたら、『普通の常識』に辿り着くんですよ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:34:27 CZKE1jA50.net
金融緩和でもインタゲでもGDPでも雇用が大事でもいいけどさ
そのまま暗記したこと言わないで、それでどうなるか少しは考えりゃいいじゃん

【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える
2018/06/16

【デフレ】日銀黒田総裁 


476:日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 2017/06/09



477:名無しさん@13周年
22/05/05 02:35:17.65 rmbDqk3Pc
>>436
そして増税して赤ちゃんのmilk代からも、税金を取り立てる訳ですね。

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:48:53 CnKow1sa0.net
アメリカ株崩れたら金利差がって円高に突っ走るけど
どうする?

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 02:59:26 O5jC/qd60.net
>>465
政策的べき論は別にして、アノマリー的に8月あたり一旦円高に振れて買い場ありそうだな、
しかし円安基調自体は少なくとも来年4月あたりまでは終わらない

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 03:10:17 JfET9Duo0.net
>>466
4月って日銀総裁任期?

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 03:17:57 O5jC/qd60.net
>>467
それもあるし、円安ピーク8年周期の前回が2015年6月5日だからそろそろって時期
ちなみに円高ピークは5年半周期と、その×3でよりカッチリした16年半周期があるが、
16年半は2028年4月に来る
URLリンク(www.sbifxt.co.jp)

ただこれも円安基調になっていくと未来永劫同じではないかもしれないな
円安の周期のほうが短く頻繁になって逆転していくかもしれない

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 03:19:05 PWHfihjz0.net
>>465
心配するな。アメリカ株が暴落したら洩れなく日経も暴落だw
金利が下がるときは米国債が買われる時だが、FRBが鬼のように金利上げていくから
米国10年債は下落の一途をたどってる。昨日あたり利息3%超えてた。今年中に
米国の政策金利が3.5%になるという観測も出始めてる。
日銀がゼロ金利政策辞めるとか言わない限り、円安が止まる要素は殆どない。今の所。

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 03:35:19.74 pmi+DOTW0.net
円安で潤うのは日本 困るのは韓国
70円台の超円高の時は日本が青息吐息で韓国はウハウハ
今回は韓国が悲鳴をあげているから良かったね。

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 03:55:53.48 sQpGc2mO0.net
今の円安はファンダメンタルズから大きく乖離しているから
リーマンショックの時みたいに揺り戻しの円高が来たら国内経済に大ダメージだろう
激しいインフレが続くアメリカのドルが通貨高になるのは
インフレを抑えようと利上げで高くなっている名目金利を
高い実質金利と誤認するインフレ下での貨幣錯覚による一時的現象に過ぎない

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 05:03:45.60 ZYPUsk6j0.net
ブルガリJr.洋一
時計を返せ!

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 05:06:15.04 JbWGdRUz0.net
日本がバブル景気になった頃は1ドル360円の固定相場制じゃなかったかな?
そうだとすれば円安は日本経済にとっては追い風になるが

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 05:10:02.33 LbifNuIH0.net
>>357
経済の成長と共に物価は徐々に上がり賃金も平行して緩やかに上昇が
正常な国の経済状態だよな。他国との成長ともバランス取れる

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 05:11:26.49 jah9YO4/0.net
>>473
そこまでやればね。しかし給料あげれば円高になるし、途上国産業の自動車製造では限界があるな

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 05:12:50 jah9YO4/0.net
>>474
給料据え置き、成長なしのコストプッシュインフレ。スタグフレーションだな。

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 05:13:17 tDeaPQz10.net
>>471
日本人の悲鳴が聞こえない病気か

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 05:15:05 DiR4


492:jaIG0.net



493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/05 05:16:03 LbifNuIH0.net
>>473
固定相場制が変動相場制に移行【1973(昭和48)年2月14日】

トイペ騒動のオイルショックの頃だからバブル期より10年以上前だな。
ドンマイ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch