【経済】ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【経済】ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch950:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:21:29.05 9HSHuOU40.net
自転車と手押し車のほうが高性能だったんだろ

951:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:21:51.38 3g88/ib/0.net
>>22
想像をはるかに超えてひどいなw
これ採用決裁した奴クビでええやろ

952:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:21:56.99 jFC9uas/0.net
宅配ってヤマトか佐川かゆうパックしか受け取った事がないな
悪名高い西濃を一度受け取ってみたい

953:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:22:13.27 3YVGGpau0.net
これが環境貢献活動の現実
ちっともエコじゃない

954:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:22:15.94 3YA1W0tS0.net
見たわ
生協かと見間違えた
遅かったな

955:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:22:26.38 RpB8YC1M0.net
>>934
郵便局だけ荷物の受け渡しメンドイ、コンビニで取り置きできないサイズとかならわかるけど受け渡しになんで数日かけて本人認証しないと窓口くらいでしか受け取れない配送方法があるのか

956:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:22:34.09 IetohA5u0.net
ドイツは無能だしな

957:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:22:49.33 JCFSGR1o0.net
宅配なんて路上駐車が当たり前なのに幅2mって馬鹿としか思えないな
むしろ軽自動車幅で設計してはどうか

958:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:23:03.42 2ZO+i4F50.net
>>939
ヤマトは2度 沈むんだよ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:23:31.76 RpB8YC1M0.net
>>956
オーディオと電子タバコのイメージしかない

960:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:23:35.56 A1grbscM0.net
記事だけ読んだら投資に乗ってEVで勝ち馬に乗るつもりがうまい話に騙された感じだな

961:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:23:48.14 QTGTCKfz0.net
>>953
エコごっこ

962:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:23:52.87 u8oTBGaQ0.net
ガミラスとか完全にドイツだしな

963:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:23:56.97 hik3KNDJ0.net
>>952
西濃は営業所留めしかできない超大型荷物で使ったが、
特に問題なかったけどなぁ

964:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:24:18.56 SriosF090.net
EVうんぬんもちあげてんのはセガのサンバでアミーゴ今後数年数十年以内で盛り上がるて層やろ、
まだまだ問題かかえてんぞ、

965:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:24:52.97 lrRt5SJP0.net
>>952
腹痛(福山通運)もあるでよ

966:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:25:27.01 lL0C4n500.net
これから佐川やSBSの自爆トラック攻撃が頻発するのだな

967:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:25:28.69 JHuun2350.net
ドイツ車なんてEUの規制に保護されてるから売れるのであって
何らハンデなしの勝負では日本車に勝てないからな

968:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:26:04.35 RpB8YC1M0.net
>>965
福通なんてb to bしかやってなくね
JRの貨物配送だし

969:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:26:05.63 2OR4bE6m0.net
全固体電池が商業ベースで実用化されてからだな。

970:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:27:24.15 REGPnn5v0.net
佐川が大量に導入するんだよなw
中国製造品をwww

971:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:27:36.38 QTGTCKfz0.net
ヤマトは宅配のリーディングカンパニーじゃなくちゃならないと焦ったんだろうな
他の会社が始めると遅れたイメージになりそうだから

972:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:27:38.72 3/0Zp0eL0.net
>>582
肉食ってるけど、俺は動物殺さない優しい奴
みたいな感覚なんじゃね?

973:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:27:43.07 AnYQ1rks0.net
猫のにーちゃん
箱トラに戻してて更に疲弊してたなw

974:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:29:18.82 LJgpGGqi0.net
どうせ役員は責任とらないんだろ

975:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:29:27.02 L+geGQu50.net
そもそもEVシフトと叫び始めたのはグレタの2019国連の、2030年予言からである
たったの2年でガソリン車に代わるEVを開発することは無理
BYDもテスラも国庫補助金で生きてるに過ぎない
そこへ凄まじい電気高騰が到来し、いよいよEV業界も切羽詰まってきた
このところ中国EVから泣き言のような記事が出て来るのも当然だろう

976:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:29:39.87 u8oTBGaQ0.net
>>969
リン酸鉄やバイポーラ方式もある
何がゲムチェンを起こすのかはまだまだわからん

977:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:29:48.48 05jlfKdB0.net
>>239
そんな事実はない

978:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:30:01.01 hp4HEb2A0.net
大阪市の赤バスで使われてた外車のバスもよく故障してたな

979:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:30:13.08 rVAc77pW0.net
EVはだめだよ
簡単にバッテリーが上がって立往生する
特に、夏と冬の空調が必要な期間は使い物にならん
実験としては良いが壮大な無駄遣い

980:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:30:17.96 AT5zfdee0.net
ドイツ車は基本信頼性無いと思うんだけど
「ドイツの科学は世界一ィィ」というのは単なる思い込み

981:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:30:34.34 2ZO+i4F50.net
まぁ日本は肺炎死が1番多い国だし
自動車業界に制裁が入るのも
致し方ござらんね

982:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:31:00.43 TcRZOl/O0.net
やったぜ。

983:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:31:19.06 Vg4htFor0.net
>>12
マネロン?

984:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:31:43.90 yKwPqJ5n0.net
>>239
逆。左が韓国系ドイツ人のデザイン

985:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:31:51.52 QTGTCKfz0.net
>>582
車のルール変更をしたい勢力がいるんじゃないの
ガソリンエンジンは開発しにくいから禁止

986:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:32:25.47 Jc6EFADd0.net
>>931
トヨタは秒でEVへ移行できるからな
200馬力のモーター積んでる車種もあるから
バッテリー組み合わせるだけだし
TNGAでパワートレインも似たり寄ったりだから一つ作って使い回せるだろうし

987:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:32:30.81 L+geGQu50.net
今やどこの政府もエネルギー高騰の財政難で出来の悪いEVを援助する金がない
はっきり言えばエネルギー高騰でEVシフトもCO2削減もいったん棚上げするしかない
今週ドイツ緑の党とSPD及びFDPの協議で緑の党が消極案を飲んだのが始まりである
エネルギー高騰で寒さに震える今冬には緑の党へのドイツ国民の怒りが爆発するからである

988:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:32:36.09 TEC9uBND0.net
これからも安易にデカいトラックにまでEV入れて欲しくないよなー
田舎の一本道通せんぼとか勘弁

989:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:32:42.21 z5lHmDRo0.net
>>451
ふそうなんかはどうなの。
UDもボルボなんかと共同開発して。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:32:43.26 yIJianhb0.net
運送業者といえば運転のプロ。
彼らが使えないと評価するEVの普及が推進される不思議。
結局、官製エコカーなんだと確信する報道。
よい商品だから普及するのではなく、政府が普及させたいだけの商品。
既にガソリン車が普及してるから、低レベルな官製商品にかなり不満が吹き出るはず。

991:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:32:54.84 huWUwALp0.net
中国の技術には敵わないアルヨ

992:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:33:17.85 AT5zfdee0.net
ドイツは戦争もめっちゃ弱くて実際は負けまくりだし、日本人は妄信し過ぎ
欧州では田舎者と言われたりして、特に旧東独は未だに貧乏

993:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:33:56.48 5YbHMRBg0.net
開発2年って、現場での運用試験期間は1週間とかか?

994:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:34:11.09 u8oTBGaQ0.net
核融合発電が実用化されれば
また別のゲムチェンが起こる
水素やマグネシウムをエネルギーキャリアにすれば、重くて充電の必要な二次電池なんかいらなくなる

995:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:35:17.35 wGDR8WRw0.net
チャリ配達最強だな
佐川もやり始めたし

996:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:35:20.31 yIJianhb0.net
日本の自動車企業がドイツのEV技術を調査するための購入じゃないの?
そうでないなら、あまりにもひどい浪費。

997:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:35:29.10 Jc6EFADd0.net
>>451
半日しか動かせないトラックなんか誰が買うんだよ

998:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:35:31.81 5YbHMRBg0.net
>>12
だよなぁ。
今のドイツは戦車も潜水艦もまともに運用出来ないほどなのに。
得意分野でコレ。

999:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:36:29.46 ixTGppuA0.net
>>985
最新事情はガソリンエンジン
しかも2ストローク

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/10/28 08:36:35.96 hnTWkn460.net
>>95
戦艦ヤマト→主砲撃ったら威力は凄いけど甲板にいる船員は爆風で死ぬ
現代のヤマトはEV+ドイツで意識高い系アピ凄いけど自爆して従業員死ぬ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 27分 55秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch