暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch555:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:39:13.24 zaK5sRJ80.net
>>525
今でも結婚するのは得だと思うよ
子ども作らなければ本当に得
みんな結婚と子どもをセットで考えるから失敗するんだと思う

556:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:02.85 WaIswhKb0.net
家事も育児もやりたいんだが
結婚できない

557:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:17.37 1VYElYmn0.net
パート主婦が一番幸福度低い
家事も全部やって働いてそりゃつれーわ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:42.07 Rp15YGw00.net
>>525
結婚は楽だよ
子供は大変ってだけで
他人にも預けられないしね
小梨最強

559:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:53.77 AnlCqX1G0.net
女性の活躍が推進されているのではなくて、女性の社畜化奴隷化が推進されているだけだよ。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:52.94 3f3NPVmA0.net
結婚しない方がいいんだよ
女は手に職をつけて独身でいるのが幸せだよ
最近も幸福度の統計でそんな結果出てただろ
医者、薬剤師。そこまで頭良くないなら無理なら理学療法士、看護師。ダメダメなら美容師にでもなればいい。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:04:29.14 d59E8K4N0.net
産まない 育てない 守れない

562:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:04:36.84 yUR8JNpO0.net
結婚するときにお互いに話し合えばいいだろう?

563:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:25.95 xuAAL3680.net
そもそも、「女のくせに」よりも「男のくせに」を聞く機会の方が圧倒的に多いんだが?
理不尽なストレスに晒されたときも、物理的に痛い思いした時も男なんだから我慢しろって、
男にも女にも言われたわw
まぁ、内心で「女の子だし仕方ないね」って、女だからという理由で無条件で許されてることはあるが
何事も「隣の芝生は青い」ってもんよ。男から見れば女が羨ましくて仕方がない

ちなみに、保険会社とかはお望みのジェンダーフリーが結構進んでるわけだが
今まで電話オペレーター兼事務員としてやってた人も、容赦なく遠方に飛ばされるし、
男性社員と同じノルマ背負って代理店や修理工場にドサ回り営業やらされるぞ
もちろん、男性社員同様にノルマ未達が続くなら、出向という名の実質クビだが
赴任地も、どこでもOK>海外はちょっと…>隣県までなら>今のところがいいですぅ
って順に給料少なくなるし、これは男性社員も同じ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:26:32.58 Qj7GIxjs0.net
そもそも旦那には育児に取られる時間考えてない仕事をさせてできる限り稼がせた上で、嫁が育児に手が回る範囲の仕事を選んでるんじゃないのか?
・その仕事と育児の兼ね合いが失敗してる
・それでは足りないほどお互い合算の収入が低くて結果嫁が無理してる
・旦那が仕事、嫁が仕事と育児、とだけ並べると嫁の方がトータル倍働いてる気になっちゃって騒いでる
このどれかだろ
各家庭問題点を冷静に考えてしっかり話し合え

565:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:28:05.69 tZk/IEzO0.net
収入比と仕事の重責具合による

566:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:05:50.63 6b3jkH/40.net
旦那に家事育児丸投げしてバリバリ稼ぐわ
っていうまーんはいないのよね

567:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:09:52.16 DTHXWpMX0.net
世帯収入の比率で家事も分担すりゃいい

568:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:30:06.47 Isp2hlLU0.net
>>539
ものすごく収入低くても
働くための実働時間や服装化粧などの支出コストはフルタイムとそんなに変わらないもんね

569:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:35:56.90 BwR26ay70.net
男はそういう生き物なんだよ
理解してください

570:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:43:26.36 sWUBf7Lz0.net
ポリコレジャンキーの振り回すジェンダー論は有害でしかない 
家庭の事情に土足で踏み込む神経が理解できない

571:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:47:06.66 4KRDaElZ0.net
>>551
だったら男がしっかり稼いで女は専業主婦でいるべきなのに
ねらーがいうには男の金は全額男のもの
専業主婦は寄生虫、男は生活費渡さんぞ、
女は外でがっつり働けや
家事育児?んなもん女が倒れてでも働いたうえで一人でやるべき
男は何もやらんもんね、って日本の男が低能過ぎるんだよ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:48:20.89 e4b0jGbQ0.net
日本の女性推進って、女は働いて産んで育てて売春婦やって介護しろ
だからコスパ悪すぎ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:49:40.64 IJFgoj+c0.net
旦那が会社で働くのはワンオペ労働って言�


574:、のか?



575:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:49:59.33 8PMSTzy50.net
育児期は育児に集中させなよ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:52:43.50 8PMSTzy50.net
専業主婦否定して女にも金稼げという男は
自分も兼業主夫である自覚をちゃんともつべきやね
兼業主夫と兼業主婦で家庭きりもりするもええし
仕事専業夫専業主婦妻で家庭まわすもええくらいのスタンスで

577:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:53:01.66 bh93plu/0.net
専業主婦が一番の勝ち組の妻だから負け組男は専業主婦を批判するんだろうな
旦那が低所得だから働きに出なきゃいけない 活躍の強要

578:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 13:06:33.77 RsTcqlvv0.net
子どものいる働く既婚女性ほど幸福度が低い悲しい現実
ワーキングママが幸せになれない3大要因 (お金、夫婦関係、家事・育児負担によるマイナス)
佐藤 一磨 拓殖大学政経学部准教授
現在、日本では「子どものいる既婚女性ほど幸福度が低くなる」という悲しい現実があります。ただし、海外や国内の学術研究の結果からこの背景を検証すると、別の姿が見えてきます。
子どもを持つこと自体は女性の幸福度を高めていますが、そのプラスの効果以上に、お金、夫婦関係、家事・育児負担によるマイナスの影響が大きいといった障害があると考えられます。
中でも、幸福度が最も低くなっている子どものいる働く既婚女性には、仕事と家庭の両立負担の緩和が重要だと考えられます。
家庭内において女性に偏る家事・育児負担の軽減を行うことで、子どもを持つことによる幸福度の向上を図り、それがさらなる第2子出産に結び付くといった好循環を形成していくことが望まれます。
PRESIDENTオンラインより

男性優位の社会は近代までの腕力と筋力で稼ぐ社会の名残だから
今の社会は体力は必要だけど
腕力も筋力も必要とされない仕事は多い
男性と女性の頭の良さは性別では決定的には違わない
消費者の半分以上は女性なので同性に売り込む企画センスや
繊細な操作を必要とする仕事や営業のコミュニケーション能力や人を育てる力等は女性のほうが上かもしれない
能力のある女性が活躍出来る世の中のほうがきっと社会は発展するだろうね

579:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 13:35:05.12 A9STzmcJ0.net
家事育児が出来ない男を作るのは親
息子に嫌われたくない母親のせいだと思ってる

580:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 13:54:17.60 gaorEuBU0.net
>>560
子育てだから両親の責任だろ。母親だけのせいにするな。あと、大人になったら本人の責任だからな

581:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 13:58:03.55 lh+ni11Z0.net
女が自分より収入高い男と結婚したがるんだから
女側が仕事諦めるのが合理的だろ
より世帯収入を落として男に育児やらsるとかアホじゃないの
そんなに文句言うなら専業主夫養えよ
結婚相手は自分より高収入の男じゃなきゃヤダ専業主夫を養うなんてヤダ
でも育児担うのもヤダヤダ
氏んどけよ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 13:58:24.99 33QAEjbu0.net
離婚の際、親権と養育権を取ろうとしても
何故か父親の方に十分な稼ぎがあっても母親の方に
親権が行ってしまう日本の司法。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:00:57.63 Rp15YGw00.net
夫の性格もわかってないのに何で結婚出産までしちゃったんだろ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:45:29.13 Z+n53aBD0.net
父親になってなぜか赤ちゃん返りした男もいるからな

585:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:10:16.78 KG1AEUfe0.net
押し付けられているという意識が出てくるってことは自分も相手に押し付けたいと思ってるんだろ
それなのに離婚沙汰になると親権とろうとするのが女

586:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:11:46.37 KG1AEUfe0.net
>>31
子供が出来てなお自分らしさとか輝く私アピールに余念がない女がいるからな
子供の人生より自分のことしか頭にない

587:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:45:34.14 aBM44Ti90.net
>>562
夫婦で収入は6:4、家事育児負担は4:6だと思ってたのに実際は収入6:4で家事育児1:9だっつー愚痴じゃないの?
夫側のやる気の欠如もあるけど長時間労働で家にいないってのも大きい
子供が可愛いからギリやってけるけどそうでなければやってられんと思うわ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:04:14.63 +j/9navX0.net
フルタイム共働きでも育児ワンオペはそれほど気にならないけど、自分の事はある程度自分でやってほしい。
夫の世話もして当たり前とか思ってるから離婚するんだよ?

589:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:27:42.79 J4LQJYni0.net
これまでの文化や慣習の違いを無視して突然欧米仕様に合わせろって言う方が無理なんだって
なんなら女も役職付きになってでも働きたいと思わせるような意識改革もやらなきゃダメ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:28:37.73 BvobS3I90.net
>>563
子育てやってないんだから当たり前だろ。
裁判官じゃなくても、
普段世話してる人に託したいと思うわ。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:42:02.03 v/GG9DOj0.net
>>568
女なんか、恣意的に共働きという言葉を使って
仕事の負担が男女で同じであるかのように錯覚させる悪質な奴らなんだし、
そんな奴らの言うことなんか信用されないよ。
家事育児1:9、ってのは女の言い分だろ。
女の言うことなんか信用できないね。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:45:43.31 v/GG9DOj0.net
>>571
理由があれば差別は許される、という思考なんだね。
それなら、男性のほうが出産等の恐れが無いわけだし
就職でも給料でも男性優先して当然だよね。
もちろん最終的に仕事につながるような、入試なんかでも男性優先して当然。
どうせ反対するんだろ、女。

593:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:53:48.26 z0z/oAo70.net
>>573
それでいいと思う
でもなんかフェミがギャーギャー言う

594:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:24:37.78 6Rfa3II50.net
>>568
時間配分の問題。
仕事と家事育児の合計が男女で変わらないなら文句を言う筋合いなどない。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:06:39.02 visZIteR0.net
>>555
社内に同僚わんさかおるやろ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:10:19.49 BvobS3I90.net
>>573
合理的な理由がある選択は、差別とは言いませんよ。
入試なんか男にゲタはかしてたくらいじゃん。
女のほうが勉強はできるからね。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:11:36.33 f198b7MR0.net
これ色々持論かましてる人てみんな既婚?

598:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:16:50.60 41hYUdE50.net
まず
ジェンダーネタの中身はウソ欺瞞のかたまり
ジェンダーが入ったニュースは
まずウソネタ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:21:25.67 mYsQcWxz0.net
独身の奴が何書き込んでも現実味ないし体験してないから意味ない
ちゃんと働いて妻子養ってる男か母親しか書き込みしちゃダメたろ
高卒の奴が高学歴の実態知らないくせに叩くのと同じ構造

600:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:28:16.36 isVDzl/F0.net
ジェンダー後進国とかわざわざ意味不明な造語をつくるな ジェンダーが良い事の様に聞こえるやんけ 価値観の押し付けや情報操作、世論誘導やこれ イスラムの国でキリスト教後進国とかやるか? ジェンダーをが正しい価値観かどうかそれは人それぞれや まぁ糞みたいな考え方やと思ってる奴の方が多いけどな

601:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:34:48.89 Yv5mE+Qi0.net
男が女がとかじゃなく、稼ぎの多い方が


602:仕事して、そうじゃない方は家事に専念した方がいい。 こう言われたら殆どの女は家事を選ぶだろうね。



603:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:35:06.26 xhYJ3JxO0.net
年収で男選んでるんだから当たり前やん
アホやな

604:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 21:42:11.37 NMnDneR20.net
ジェンダーとか言いつつ、調査対象は女性だけ
女性の地位向上だけを目指し、ワンオペ育児な男性がいたとしても
どうでもいいんだろうな

605:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 22:23:36.59 HFmaeGbi0.net
>>519
まったく逆だな
お前は現実を知らなすぎ
親から愛情を注がれてそだったからこそ子供にも愛情を注ぎたいが
時代の変化から同じだけの愛情を注ごうとするととんでもない負担になるというのが少子化の根本的理由なんだよ
人として、親からしてもらったことを自分の子供にできないことほど惨めなことはないからな

606:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 22:44:00.40 Ajv91x0D0.net
女親の親権は99%
ということは
子は99%女の所有物
だから女が99%育児するのは当然
男が2%以上育児したら感謝しなければならない

607:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 22:49:39.68 f198b7MR0.net
>>586
奥様にいいなよ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 22:55:53.50 /qXildPD0.net
実際男性が家計を支えてる家庭が多いと思うし
このご時世でも満員の電車で帰ってきてヘトヘトの夫に
家事やって!とか言えないのよね

609:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 01:41:53.30 5s/Ps/rf0.net
男のが稼いでるから家事育児やらないって言うやつがパートナーなら専業主婦やればいい
どうせ働いたって見下されるんだから

610:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 01:43:22.12 sqewUYPf0.net
都内で小梨専業主婦だけど楽させて貰ってる
結婚前に結婚しても家事ちゃんと出来ないよって言ったらそれでも良いから結婚してって言われたし専業主婦でいて欲しいって頼まれたからずっと専業主婦。
共働きしながら家事育児介護なんて自分には絶対に無理だわ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 01:52:30.67 CGX0g9AR0.net
去年、休校になった時に小学生の子供を留守番させられないとか言ってたくらい馬鹿なのに?
小学生が留守番できないのにどうやって2人して働きに出るんだよ?

612:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 01:54:35.83 7l5fRCHJ0.net
なぜ男は育児をやらないのかの考察が必要なんだよ
男が悪いでは浅はかすぎ

613:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 01:57:32.89 rfpWuwON0.net
日本の女はセックス相手を見つけるために働いてるんだろ
目的を達成したらそれでいいはず

614:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 02:00:51.23 AqX3N5xK0.net
>>584
男性を叩きたいだけなんだよな
まともな女性なら取り合わないだろう

615:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 02:02:51.91 qyRT8RDS0.net
>>1
立派な白人国家の女性の連中が
どれだけ他国の女性を虐げることでしか社会進出ができてないか知っていての主張なら
犯罪だ

616:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 02:06:05.92 j/kvv8+O0.net
>>1
あれ?
日本人女性でフルタイムで働いてるのって就労年齢18-65歳のうち20%もいなかったような?
この中の70%なら女性全体の14%しかいない

617:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 02:09:44.31 sz9aI1I90.net
乳母とか雇えば?

618:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 02:15:32.05 rfpWuwON0.net
俺も乳母が欲しい
年下でもかまわん

619:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 03:08:56.48 YHwm97eT0.net
そら日本の女性は夫に自分より稼ぎが多い方がいいと思ってんだから当たり前だろ
カイガイガー言う前にそう思う女性の割合を比べろや

620:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 03:56:31.56 Vvvi+1


621:vi0.net



622:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 03:59:01.21 Am/LpqAW0.net
女性総理誕生を妨害し続けるのが自民党

623:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:00:17.24 iXbKyGuB0.net
家事も育児もやるし、金はあるから
若くて可愛くて穏やかな嫁売ってくれ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:04:08.90 Vvvi+1vi0.net
>>520
男さんの仕事って子供と触れ合いたくてもクタクタになるまで働いてて触れ合えない人もいるぞ
持病持ってたりすると尚更な
席置いてる間会社支えるの前提だから
結婚してる女さんは役職付きでもなけりゃ求められることはない
子供や家のこと前提で仕事与えられるから頑張り方は本人次第
これ考えない女様多いのはなんで?

625:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:04:29.37 4sLbU+0B0.net
早く国は男1人でも子供を作れる技術を作れよ。独りで育てていくよ。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:05:50.44 0A6mTgV50.net
専業主夫かパート店員になりたいから女性はもっと頑張ってくれよな!
600ぐらい稼いで来てくれるといいんだっけ?じゃあそれで頼むぜ優秀な女性の方々!

627:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:12:31.04 Vvvi+1vi0.net
>>546
今時の嫁は自分の親連れてきて意地でも自分の意見押し通すみたいだけど
別の家庭家計の人連れてきて押し通してもなあ
当然だけど離婚してたわw

628:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:15:50.84 Vvvi+1vi0.net
>>553
>ねらーがいうには男の金は全額男のもの
>専業主婦は寄生虫、男は生活費渡さんぞ、
>女は外でがっつり働けや
一部だけだろ
生活のバランス取れたら大半の給料か全給料渡すのが大半じゃねーの?
つーか、全額渡して大丈夫なくらい頭良い女性ばかりじゃないだろ?
実家住みなのに貯金0とか普通にいるぞ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:17:28.93 XnNgBtnB0.net
日本の男はクズ
ようやくデイリー消化して寝られるし
夜は家事でゲームできなかった
夫いらない

630:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:17:42.36 +EfHZTFa0.net
>>431
こういうこと言って無意味に対立疲弊すんのなぁ
子供のことダシにしてお前が気持ちよくなりたいだけちゃうんかと

631:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:19:50.04 UXTTv1P20.net
>>459
たった1人で育てると、子どもの成長に良くないけどね

632:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:20:05.40 Vvvi+1vi0.net
>>566
手当でお金貰えるからな
楽出来るじゃん
今の女様はそんなもん
昔の母親みたいな母性本能ではないよ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:21:06.32 OGVYIKwV0.net
人によるわな
付き合いも必要とか言って飲みに行ってるのは屑だと思う

634:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:22:47.38 UXTTv1P20.net
>>611
>>611
ヒトの母性本能? 最初から存在しない
産んで2、3日まではあるかもしれないが、それすら個人差あり

635:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:24:50.02 UXTTv1P20.net
子どもの言語、社会性の発達を考えると1人だけで子育てするのは良くない
これはフランスの調査で分かってる
母と子だけだと無理なんだよ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:29:36.86 z3T8zSwR0.net
社畜や家畜と言われて悔しくないのか?
嫁に養ってもらって恥ずかしくないのか?
お前一人の稼ぎで家族も養えないのか?
子供に寂しい思いさせたいのか?
そんなだから子供が学校いかなくなるんだ
引きこもりするのも親の愛情が少ないからだろ
時間掛けずに金かけて育てた末路があれじゃねぇ
グレるのは親が育児を投げたから
はい、子供の悩みを3つ言って下さい
お子さんが何したかったのか、親なのに知らなかったんですか?
え、土日に親と過ごせない子がいるなんてねぇ
まだまだあります 世間の糾弾

637:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:44:16.41 cLnvYkVZ0.net
>>30
誰にも余裕が無いよな

638:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:47:54.06 ARUTlv0S0.net
男の賃金をあげろ!
男女平等共働き反対!
従来の男女役割思想に戻せ!
これってようするに、
働きたくない怠け者の女が、自分が働かなきゃいけないのは男が養ってくれないせいだと思ってて
男が養ってくれないのは男に金がないせいだと思ってるんだよね?
違うよ
いくら金があろうとお前たち無職の寄生虫なんて養うわけないじゃん
賃金あげたところで、その増えた金を決して女に使うことはないよ
それどころか、今よりもっと女を養う奴は減るんじゃないかな

639:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:49:32.01 7/+T5YHM0.net
むかしは祖母がいたんだけど
核家族だからそれもできない

640:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 04:50:58.50 ARUTlv0S0.net
>>553
>ねらーがいうには男の金は全額男のもの
>専業主婦は寄生虫、男は生活費渡さんぞ、
>女は外でがっつり働けや
その通り
男の金は男の物
女にびた一文渡す義理はない
女の金は女が稼いで自分で払え
できないなら餓死して死ねばいい
これが最も合理的かつ公平なやり方だからね
これに文句がある理由ってなんだろう?クソ製造機の寄生虫が寄生できなくなるからかな?

641:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:03:23.77 enFaUWEi0.net
女は家で家事と育児と性欲処理してりゃいいのに
社会進出したくて勝手に働いてるんだから当たり前だろ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:07:49.32 ZqiawHUz0.net
こんなの自己責任だろ!
自分の意志で選んだ配偶者だろ、年収で選んだのに金無いのも自己責任。
小無しにマウント取れて世間に幸福アピールできるんだから努力を惜しむな。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:10:10.86 ZqiawHUz0.net
男に比べればまだマシだろ。
勝ち組以外の男は本当に悲惨。
ワンオペ育児する余裕もないよ。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:20:44.41 PGCQRDv90.net
義両親との同居はイヤとか言うからワンオペになったんだろ。
ジジババ含めて大人数で育児するシステムを放棄しておいて何を言う。

645:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:25:17.66 Vvvi+1vi0.net
>>623
そう考えると女様が世の中作ると合理性0だな
ただ文句言うだけ
あ!レンホウさんかな

646:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:33:46.23 PiRYZp8e0.net
日本の女は男が手伝ったら手伝ったらであーだこーだブーブー文句言って「余計に仕事が増える」とか言うからな

647:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:37:01.74 joADXbIo0.net
>>623
ワンオペ育児を理由に離婚して養育費貰いつつ実家住みで育児が正解か

648:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:41:53.60 NHQ8poUr0.net
>>1
収入が少ない分余計に家事してカバーしろ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:42:59.74 NHQ8poUr0.net
>>21
欲しがるのは女だしな

650:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:45:45.29 8kMC08oM0.net
男に育児分担、家事をさせればいいだろ、何故させない?
毎度虐げられたかわいそうなママさん的な論調だが
目的は補助金を出させようって魂胆じゃないのか

651:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:52:00.78 jb6sxZyH0.net
日本の年功賃金による雇用体制が、オワコンなんだよ
雇用を抜本的に改革しろ
ジョブ型雇用に転換しろ。

652:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:53:43.87 J8G9CyIN0.net
亭主元気で留守がいいんじゃなかったのかよ

653:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:57:35.86 +WxvwDzp0.net
自分の子くらい自分で育てさせてほしいんだけど、
病気の子も預けて働け、ただし高額の保育料を払え
みたいな意味わかんないシステムになってるから
困ってる人多いんじゃないかなと思う

654:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 05:58:50.53 +WxvwDzp0.net
給料が低すぎる 男も女も

655:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:04:42.49 UXTTv1P20.net
>>617
え、ちょっと何言ってるのか分からない

656:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:06:37.05 UXTTv1P20.net
>>623
義両親も両親も近所にいないよ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:07:28.22 UXTTv1P20.net



658:>>629 違う 人手不足だろこれはもう



659:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:10:13.19 4nBCzi1d0.net
一夫多妻制にして金持ちに女子供を養わせれば良いだけ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:25:25.30 Vvvi+1vi0.net
>>626
自分以外の皆が不幸だけどな
平気で生きて行くんだろうな

661:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:26:12.77 Vvvi+1vi0.net
>>632
保育料はもう無くなっただろ?

662:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:31:52.33 aBZdHy270.net
男が専業主夫やりますから。
女はしっかり働け。
それが望みなんだろ。

663:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:33:34.46 aBZdHy270.net
女だけが働け。
政治家でも経営者でも医者でも大学教授でも。
よかったな。
男が専業主夫やるから。
がんばれジェンダー、がんばれフェミ。
女はしっかり働けよ。
よかったな。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:33:47.87 ncgNG4IX0.net
男性が外で働くのもワンオペだけど、その事については「当然」だと思っているのが女だからなー。
そっちの意識改革も同時に行わないと、ますます結婚しなくなるだろうね。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:35:39.19 8H+VcM/X0.net
>>642
男性の嫌婚化、非婚化っていうやつだよね。婚姻件数も急降下していきそうな…そして出生数もまた…😨

666:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:36:22.38 aBZdHy270.net
女だけが働けよ。
後進国じゃまずいからな。
先進国になるために、女はしっかり働けよ。
よかったな。
政治家にも経営者にも医者にも大学教授にも、なんにでもなれるぞ。
先進国だからな。
男は黙って専業主夫。
男は黙ってカネ使うだけ。
年金も、財産の半分も当然もらうからな。
先進国だからな。
がんばれジェンダー、がんばれフェミ。
先進国だぞ。平等だぞ。

667:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:37:39.84 hT43Lv0U0.net
>>642
旦那は深夜の牛丼屋で働いてるの?
ワンオペの意味わかってねーだろ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:39:03.89 SgGtbvl+0.net
>>1
ワンオペ育児が嫌なら、姑と同居すれば解決。

669:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:39:05.10 aBZdHy270.net
女だけが働く素敵な社会。
男は黙って専業主夫。
男は黙ってカネ使うだけ。
なんて素敵な社会。
めざせ先進国。
はやく実現しないかな。
日本は遅れてるよね。
がんばれジェンダー、がんばれフェミ。

670:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:39:06.60 WOSFivnR0.net
>>1
男にも一般職を作ってお茶汲くみさせてから言えよ
楽な仕事して偉そうに

671:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:39:33.99 In69ifrC0.net
だれも働かなくて金入るならワンオペ解消もやぶさかではない

672:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:41:08.97 Bae2/H8R0.net
もうシングルマザーになっちゃえよw

673:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:41:52.80 aBZdHy270.net
めざせ先進国。
男は黙って専業主夫。
女が残業。
女が休日出勤。
女が有給もなし残業代もなしで働く社会。
めざせ先進国。
めざせ女だけが働く社会。
がんばれジェンダー、がんばれフェミ。
日本も一刻もはやく先進国にならないといけません。
女だけ働け。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:43:12.19 aBZdHy270.net
日本はほんと遅れてるよねえ。
女だけが働け。
男は黙って専業主夫。
これこそ世界の最先端。これこそ世界の先進国。

675:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:44:56.75 pPFP8Qqw0.net
育児で過労死とかあったかな

676:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:45:50.52 aBZdHy270.net
政治家以外ヤダ、経営者以外ヤダ、医者以外ヤダ、大学教授以外ヤダ。
お茶くみヤダ。
ええと、平等なんですよね。
まさかそんなこと言いませんよね。

677:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:47:28.06 aBZdHy270.net
政治家以外ヤダ、経営者以外ヤダ、医者以外ヤダ、大学教授以外ヤダ。
専業主婦ヤダ。
なるほど。
さすが先進国。さすが平等。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:48:29.37 ncgNG4IX0.net
>>643
昔の女性の男性操縦術は卓越していたと思うけど、その操縦術を継承する事を放棄したのが、イマドキの女だからなー。
男性に傅いて、持ち上げて、胃袋を掴んで、三歩下がって歩く、こう言った「女は立場的には下に居るけど実際の家の中での権勢は女が握っていた」と言う状況には何故かご不満だった様子www

679:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:51:45.66 +HDAB1sM0.net
育児の他にも家事とかあるしな。
家事�


680:フ方が旦那担当かもしれん。 別にそれぞれの家庭のスタイルがあるから、こうあるべきみたいな論調は無意味だと思うけどな。夫婦協力してやっていけてるのなら、それでいいじゃない。



681:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:52:39.13 hT43Lv0U0.net
>>656
家庭内で操縦しても
家庭外で従前ほど稼ぎを持ってこなくなったからだろ。
最悪、私が働いたほうが稼げる、まである。
製造業中心からサービス業中心に経済が変わったからだ。
そんな時代は2度と来ない。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:57:59.84 ncgNG4IX0.net
>>658
そりゃ女様が社会進出させろと言い出した結果でしょ。
同じ大きさのパイを分けるのに、分ける人が増えれば一人辺りの分け前が減るのと同じ。
女様は、女様が社会進出したら、そのパイの大きさ自体が大きくなると勝手に勘違いしたんだよwww
で、結果はkonozamaとwww

683:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 06:59:44.74 OL3IWz2W0.net
>>650
貧困シングルマザー連中が次の寄生先を求めて必死よ
結局、「妻」「母」の立場を取り上げられたら、何にも無い人生…

684:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:03:42.96 +HyiDavD0.net
最近は女も働けって政府も言って子供産んでも復帰する人多いけど
結局家事の分担は女のほうが多いから
兼業主婦だと余計に疲労困憊するよ
男は働いてもらえりゃ家計は助かるけど面倒くさい家事を分担しなきゃいけないなら専業で全てやってくれたほうが楽だ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:08:03.96 T+PCudwT0.net
稼いでない女ほどうるさいよね
今時家事なんて全自動やロボットばかりで大した負担にならないのに
私は普通の女の10倍は稼いでるけど家事も完全にやってるよ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:16:22.82 EdOaFpHu0.net
>>53
私は出産後に性格がめちゃめちゃきつくなって夫になんでも育児家事やらせたら
今ではなんでも分担できるようになった
そしたら何故か性格も以前に戻った

687:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:16:57.98 aBZdHy270.net
社会のちがいも文化のちがいも歴史的経緯もいっさいふまえず、
ただよその猿マネしてるだけで、大学教授だ、先進国だ。
専業主婦みたいなたいへんな仕事よりも猿でもできるかんたんな仕事にみんな憧れるよね。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:17:13.00 EdOaFpHu0.net
>>95
お互いが定時で仕事を終われたらええのにと思う

689:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:17:39.93 aBZdHy270.net
猿マネ先進国で大威張り。

690:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:17:41.15 MSP/Vm5W0.net
男女で押し付け合ってないで、昭和の働き方をいつまでも続けようとしている企業と社会に問題があるってことに気づかないと無理だろ
男ほどじゃないけど女にも昭和企業戦士並に働かせようとしたら、育児どころか家事すらなまなんねーし、そもそも結婚できなくなる
中国のように爺婆に育児任せて、飯は屋台中心にしないと生活成り立たん

691:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:19:07.60 aBZdHy270.net
オレは先進国だあってわめいてるだけのただの駄々っ子の猿マネをして先進国気取り。

692:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:20:03.24 aBZdHy270.net
やることなすことぜんぶダメダメの駄々っ子自称先進国。
猿マネ先進国。
世界は衰退するわけだ。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:20:34.91 DHCBoO+p0.net
>>27
旦那の稼ぎで生活費が足らないから働いてるんだろ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:21:09.24 DHCBoO+p0.net
>>667
同意

695:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:21:59.15 aBZdHy270.net
男女平等だあ。社会がどんどん悪くなる。
移民だあ。社会がどんどん悪くなる。
温暖化だあ。社会がどんどん悪くなる。
さすが先進国。
衰退先進国。

696:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:23:03.18 aBZdHy270.net
悪貨は良貨を駆逐する。
なるほど。
先進国。

697:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:23:16.10 +c+Oh2yy0.net
>>574
フェミの女の悪事は女全体の連帯責任だろ。
女はほとんどが女性専用車両に賛成してるよね。
同一性別は連帯責任。
女が言ってる論理だよ。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:23:21.23 hT43Lv0U0.net
>>659
男でも女でも稼いでる奴は稼ぐ。
頭を使わない男の給料が下がっただけ。
日本人の男で健康ってだけで大金稼ぐのは無理。
世界はひとつだから。

699:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:24:07.04 aBZdHy270.net
オレたちは先進国なんだ。
あいつらは遅れてるんだ。
ええと、平等なんじゃなかったんですか。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:24:23.76 wycWfAkB0.net
育児してたら年収維持は無理だぞ
半減くらいは覚悟しないと

701:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:24:42.96 JQcb6u/s0.net
1人産んで仕事と家事育児で体力と気力の限界を感じ次は諦める。
これが多い

702:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:24:56.38 aBZdHy270.net
あいつらは遅れてるんだ。
ええと、多様性なんじゃなかったんですか。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:25:00.20 XNnCn4l80.net
日本は女が馬鹿すぎて話にならない
電車でも人の悪口や芸能人の話ばっか
ロヒンギャや中東の問題をはなしてるやつを見たことない

704:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:25:14.25 +c+Oh2yy0.net
>>670
女が男性の仕事を奪ってきたからね。

705:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:26:15.09 oWbdF2fu0.net
フェミが騒げば騒ぐほど男も女もケッコンしたら負け、ガキ作ったら負けってな感じだよね
それがホントの狙いなのかもしれんけど

706:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:27:02.03 aBZdHy270.net
オレたちは遅れてるんだ。
よし、オレたちも北朝鮮を目指そうぜ。
北朝鮮のほうが進んでるからな。
なにが。

707:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:28:04.55 fZUWTIRg0.net
病児を迎えに行くのも母親だしな

708:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:28:31.83 uwjdCjKU0.net
じゃあ男を仕事休ませて育児させりゃいいかって言うとそれじゃ生計が成り立たないっていう現実があるわけじゃん
この問題の根本的な部分て社会の構造だろ
国をひっくり返すくらいの制度の改正とかやって上から下まで国民全部の意識を変えないと何も変わらんでしょ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:28:48.96 aBZdHy270.net
オレたちも猿マネしないと遅れるぞ。
猿マネこそ先進国への登竜門。

710:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:29:24.39 ygmWll1b0.net
アホくせ

男→ 仕事
女→ 家事/ 育児
女が仕事をさせてくれとうるさいので
現在
男→ 仕事
女→ 家事/ 育児/ 仕事
男はなんも要求していません
要求したのは女です
ま、自業自得、頑張って
あ、ちなみにコレ男女論で書いていますから
対人論証はやめてね、バカじゃなきゃわかるよね?

711:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:31:07.24 aBZdHy270.net
猿マネのリーダーになって大学教授になろう。
専業主婦みたいなたいへんな仕事なんてやってられないよね。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:32:41.46 aBZdHy270.net
猿マネしないと先進国になれないぞ。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:35:24.74 c5dImbY00.net
しゃあねぇだろ!アホか!
トラックの運転や工事現場の仕事をすすんで女がやりたいと思うの?

714:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:36:11.30 ER0wP9F80.net
多言語読めたりしゃべれるようになったほうがいいな
難しいけど

715:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:36:26.07 7/+T5YHM0.net
移民をやとえよ

あっむりか

716:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:37:15.23 AVPh6MJI0.net
>>661
無理。雇われリーマンじゃお金さすがに足りないわ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:37:17.16 UXTTv1P20.net
>>646
近所にいればね
実家も義実家も近所の人ってどのくらいいるのかね

718:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:37:18.93 7/+T5YHM0.net
むかしはおばちゃんの役目
高齢化だからおばちゃんはあまってるだろ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:37:43.88 ncgNG4IX0.net
>>661
いやだからさ、外で働く事のほぼ全てを男性に押し付けてる件はどうすんの? って話。
それを当然だと言うのなら、そもそも結婚しないが正解にしかならないぞwwwww

720:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:37:57.68 kWWQ27K


721:o0.net



722:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:38:54.50 kWWQ27Ko0.net
>>695
そう
本来は3世代くらいが相応しいんだよ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:39:16.27 UXTTv1P20.net
>>662
そんなふうにやろうとした西川先生が離婚してたな

724:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:40:34.24 UXTTv1P20.net
>>674
連帯責任だとして、どう責任取るのが正解なんです??

725:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:42:12.47 5Ysi3hdP0.net
そもそも外で働いてる母親がそんなにいるって方が衝撃だわ
これじゃ育児に支障が出るの当たり前だろ
どんだけ日本、貧乏なんだよ

726:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:43:14.97 ncgNG4IX0.net
>>697
核家族化を望んだのも女様なwww
で、育児の労働力が足りない足りないと喚き散らしてるとwwwww

727:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:43:21.37 UXTTv1P20.net
>>687
農家でも商家でも専業主婦が存在した期間は短い

728:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:43:50.44 ncgNG4IX0.net
>>700
それはお前等で考えろよwwwww

729:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:44:07.63 ER0wP9F80.net
ネットフリックスとかアマゾンプライムで海外の映画ドラマ見るのおすすめ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:44:37.87 UXTTv1P20.net
>>696
働かなくてもいいんだよ
何故この世にヒモと呼ばれる男がいるのか!
しかも貢がれる存在な

731:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:45:54.39 ncgNG4IX0.net
>>706
それは極希な話だろ。
一般論に対して、極一部の極端な事例を以て同列に語ろうとするのは、女脳の典型的な思考方法だぞ? pgr

732:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:46:06.26 UXTTv1P20.net
>>702
やはり実家住みかー羨ましい

733:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:46:53.80 UXTTv1P20.net
>>707
では、農家は外で働くと言えるのか問題だな

734:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:50:39.09 ygmWll1b0.net
>>703
そんなもんどうでもいいんだわ
事実は>>687

735:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:53:22.30 zQ2sk9aB0.net
いいこと考えた!
子供作らなきゃいい
結婚もしなきゃいい

736:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:01:50.54 UXTTv1P20.net
>>710
専業主婦の誕生は大正時代
サラリーマンの誕生もその頃
そして専業主婦が一般化したのは戦後、昭和30年代と言われている
専業主婦が当たり前の時代自体が短すぎるので一般化できない

737:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:14:48.22 LJM68JZz0.net
>>1
海外でも普通に有る事を、あたかも日本だけが異常な事の様に報道するのがマスコミの仕事、
こんな記事、読むに値しない。
我が家では育児、家事一切の全てを嫁がやっているし働きもしている、なぜなら、
嫁の収入の殆どが年2回の海外旅行費になり、それ以外のお金は全て俺の給与で賄っているからだ、
嫁が家庭をしっかり守ってくれるから俺は年収900万以上をキープし働けるし、
嫁が気分転換に働いてくれるから貯蓄や投資もできる、
旦那の質は全て嫁で決まる、毎日ほぼ18時間近く働いている俺には居なくてはならない存在だ。

738:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:23:31.31 woKnjFq90.net
僕ドラえもんの口調で、フェミ大嫌い

739:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:33:23.43 p6MD9bPz0.net
>>21
お前が生んだんだからお前が育てろって言ってたな、うちの父親も
産ませたのは誰だって話
共働きで家事育児全部母親だったわ
父親も当たり前に子育てしろよ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:04:25.11 Y5uIW7i40.net
オスって出したらあとは知らんって多いからな
わりと動物の本能から来てるんじゃね

741:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:12:12.01 ygmWll1b0.net
>>712
は?
核家族化で社会様相が変わったのが前提で話しろよ
お前はいつ�


742:カきているんだよ



743:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:14:30.99 ygmWll1b0.net
>>715
とーちゃんに言うよ!
これがかーちゃんの最終手段
役割分担だよ
アホなのはお前

744:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:14:59.76 0Usv82sA0.net
>>711
そうすると、納税して国に貢献してくれるワコウドが減る。転じてインフラ整備もおろそかに。それは自身も困るよ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:16:14.10 slwjlBUk0.net
>>702
一昔前長男は嫁のなり手がいないと言われたもんだ
やれ義父母の存在がうざいわ干渉するな介護はイヤただし遺産は欲しいのとわがまま言った結果が今日だよ
子育てが大変なら産まなきゃいいのにな
産めば世界中の人が愛と友情でなんでも助けてくれると思いこんでたんだろうかw

746:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:16:51.75 iiLrSj9i0.net
もう男は女と結婚どころかセックスや共同生活なんかしない方がいいね(´・ω・`)

747:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:56:38.87 OnG8vu6D0.net
深夜に仕事する人なんてレアケースかと。実態は時短悪用し飲み会深夜カラオケやって毎日リフレッシュしてんだろ?それを翌朝職場で平気で話し出すから鼻つまみ者になってんのw

748:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 12:03:46.96 qKtL0PVh0.net
>>618
今は祖母も生活支えるために働かねばならない
子育てヘルプしても子世帯が養ってくれるわけでもなし年金だけじゃ難しい

749:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 12:04:52.55 /tzuXyjv0.net
フェミが勧めた男女雇用機会均等法の弊害。

750:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 12:05:08.43 qKtL0PVh0.net
>>680
電車の中で男がそんな会話してるの見たことないですけど

751:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 12:08:44.08 SCMyH+ca0.net
>>14
それをちゃんと時間通りに零さず駄々こねせず食べる子供ならな

752:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 12:46:39.51 eZEPFvyc0.net
>>724
それに何の考えもないまま迎合した漫湖の末路

753:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 12:53:12.22 XTaN9jB80.net
私たち、主婦で、ママで、女です

754:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 12:56:09.50 slwjlBUk0.net
ワンオペなめてんのか?まんさんはこれ見て同じ文句言ってみろやw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(th.bing.com)

755:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:13:55.47 j/kvv8+O0.net
>>658
>家庭外で従前ほど稼ぎを持ってこなくなったからだろ。
当たり前じゃんw
今親やってる世代のそのまた親の世代は税金と社会保障で取られる金は収入の25%
それが今や倍近くになっていてそれでも足らないと言ってる時代なのに
単純に消費税だけで8-10%、控除の廃止と除外追加と額下げ、各種保険料のましまし
そんなに取られていないって思い込む人もいるけど分かり難い様にバラバラに超高収入者の所得税を下げた分を分散してる
600万稼いで150万取られた時代と600万稼いでも300万取られ�


756:骼梠繧ニ一緒にしたらお手上げ 家電の進化で家事の手間は減ってるから今の時代は政府は女もパートじゃなくフルタイムで働けって言ってるだけ



757:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:54:51.22 SDWQlyNn0.net
家電の進化たって40年前とさほど変わってねぇだろ
税収の頭数増やすのに体よく女も働けって言ってんの

758:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:58:39.34 Fm3ivO/m0.net
まじでフェミニストは少子化を勧めたいみたいだなw

759:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 16:14:07.25 eJIEc9mb0.net
>>729
絶望だなw

760:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 16:27:11.04 ZQdy2t2z0.net
>>1
ワンオペ育児をやっているシンママの割合を書かないと。

761:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 17:15:49.60 2rywbGTx0.net
>>696
心配しなくても誰もあんたと結婚したくないから
既婚者だけが書き込むスレなんだよ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 18:09:29.72 R8toanx20.net
>>729
これ一時の注文だし勤務時間のオンオフあるだけましだろ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 18:11:10.89 5Nu0VdoB0.net
ワンオペ育児は女性の社会進出というより上京する人間が増えたせいじゃね
近くに親がいないから育児サポート頼めないし

764:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 22:19:48.25 c4d34gYW0.net
今のご時世子育てなんか娯楽の範疇

765:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 04:12:21.71 dZIlgPJq0.net
ワンオペ育児とかのたまってる女性は
何故旦那の仕事を率先して手伝わないの?
馬鹿なの?

766:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 04:15:45.40 DafsWIIB0.net
旦那に言えば?

767:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 04:21:04.53 OOkAUZF70.net
てか根本は核家族化が原因だろ
暴君のような親が増えた
そんな環境では子供は精神疾患になるだけだよ
かといってジジババと暮らせとも言えん
キチガイの親すなわちジジババもキチガイだからな

768:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 04:23:53.35 NSyAWvmP0.net
主夫を養え。はい論破

769:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 04:35:58.86 NS/LoSVs0.net
最近の子はちょんっぽい子が多い

770:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 04:57:54.71 ecSzuRZ20.net
ワンオペが許されるのは家族を1人で養える経済力ある男だけだな。嫁に共働き求めるなら家事育児も折半しないと

771:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 05:34:13.93 SOLaKW1q0.net
>>735
よぅ高齢売れ残り毒婆pgr

772:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 08:13:41.59 6Y4VQ+yd0.net
国策で無理矢理出産させたれたのなら不満を言うのも分かるが、自分が好きで選んだ相手と好きでセックスして、好きで子供が欲しくて好きで産んだんなら、産んだ人間の責任だよ。
もし稼ぎを優先してほしいならそういう男性、もし育児を優先してほしいならそういう男性を選ぶだけ。
子供じゃない、立派な大人なんだから、それくらいの分別はあるはず。
子育てが大変なんて、今に始まったことじゃないんだから、甘えすぎ。何でもかんでも周囲のせいにしすぎ。
それでいて老後は子供の世話になろうとしてるんでしょ?おかしいよ。
昭和なら、世間体や周囲の圧力がすごくて、気の進まないまま、相手を見定められないまま結婚とかあったかもしれないけど、今はそんな時代じゃないよね。
自分でちゃんと決められないのに結婚してセックスして妊娠して出産して子育てしてるなら、それはそれで本人が悪いんだし。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 08:29:50.80 ecSzuRZ20.net
>>746
産ませた人間にももちろん責任あるぞ

774:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 08:34:16.31 zh5wJ2pX0.net
そんなこと夫婦間で話し合えよ

775:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 08:50:39.87 w18qu+2p0.net
>>746
だから大変だから手伝ってて話なんじゃないの?

776:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 11:11:37.66 XQ99kUQU0.net
>>74


777:4 昭和の夫婦じゃないのだから今の旦那は共働きでも収入の割合程度には家事育児は折半してるだろ? そうじゃないならすぐ離婚だ 問題はそれに不満を募らせて長時間の労働に疲れて帰って来ても家事育児をやれって嫁 うちの嫁なんて平日の飯と土日祝の飯の味が違って平日の方が旨いぞ で、テレワークで誤魔化せなくなったのか惣菜買ってきて移し替えてたのを全部作るようになって毎日メシマズになった



778:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 13:31:21.27 rKWn6xiB0.net
みんな家事を頑張りすぎなんだよ
ルンバと食洗機とドラム式洗濯乾燥機はまず必須ね
毎日外食と惣菜でも問題ないの
お風呂は掃除が大変だから2日に1回も入ればじゅうぶん

779:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 20:58:08.01 eqsi+OI/0.net
>>70
その通りだと思った

780:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 21:03:31.77 eqsi+OI/0.net
>>118
もうなってませんか

781:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 22:12:28.18 TpoARSEy0.net
>>751
子供いてそれは無理

782:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 22:19:20.82 iDrlIpRj0.net
>>730
政府の人間なんて
家事育児やったことのない人の集まりじゃん
家電で楽になる家事なんてごく一部
育児の手間は増えてる
乾燥機や食器洗い機で何時間も節約できるわけじゃないから

783:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 22:37:02.99 NlFM18RM0.net
>>736
>これ一時の注文だし勤務時間のオンオフあるだけましだろ
お前は子育てもバイトすらしてない事はこの一言で分かる
ミルク飲ませるペースが遅いから子供が怒鳴りつけて親に土下座強要するか?
深夜に電話一本で人が足りない店舗に行けやといきなりシフト組まれるか?
働きが悪いと子供が給料出さんぞだの社内規定により君は首だなんて言うのか?
子供がお前もういらんわ代わりの親なんていくらでもいるしなんて粋がるか?
子育て程度で働くより辛い!なんて言うなら自分は社会で生きる力ありません!て宣言してるようなもんだ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 22:39:34.76 By5oEBAp0.net
>>755
昔は洗濯も手洗いだった
楽になってる

785:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 22:47:29.14 w18qu+2p0.net
>>756
子育てワンオペでやった事あるの?

786:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 22:54:58.08 iDrlIpRj0.net
>>757
それは義務教育なんてものもなく
子供は学校行かずに家の手伝いしてた時代では?
そんなのと比べたって仕方ない

787:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 22:55:24.55 OfDhi3nk0.net
女性の身体というのは、継続的に活動するには不向きなように創られている。ひと月の半分ぐらいは何かしら体調がわるいというのは、とても活動してて不自由だろう。
でも何事もないかのように、普段通り仕事をこなしている女子たちは とても偉いと思う。
経済的に余裕があれば、家で ゆっくり子供たちと過ごして、体調わるいときはベッドに横になって、ゴロゴロお休みしていたいだろうに。
やりがいのある仕事や、女性にしかできない仕事というのもあるから、働きたいひとは働けばいいけれど、なにも働く必要がないのなら家で のんびりしていたい女性も多いのではなかろうか。
神さまに聞いてきたわけじゃないから、推測だけれど、神さまは女性をわざわざ活動しずらい身体として創ったのは、なぜだろう。
見ていると毎回 つらそうで かわいそうになるが、神さまは女性には ゆっくり おうちに居ていいよ。その分、子供たちの傍らに居てあげなさい。


788:と言っている気がしてならない。 男たちの闘争の世界に わざわざ参入して、へとへとに疲れ果てているよりも、女性が女性であることの幸せを感じるのは、母性愛を子供たちに とくとく注いでいるときなのではないだろうか。



789:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 22:58:21.41 cE7K62J90.net
電アシで歩道爆走(笑)
子ども荷台に乗せながら信号無視(笑)

790:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:04:16.75 iDrlIpRj0.net
>>729
旦那「朝はご飯と味噌汁、弁当よろしく」
上の子「朝は納豆、やっぱ振りかけもかける、おにぎりがいい、食べさせて、野菜キライ、味噌汁キライ、チーズ食べたい、ヨーグルトにバナナとキウイ入れて…」
下の子(出した瞬間に離乳食ひっくり返す→作り直し)

791:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:20:36.00 8gChj8sb0.net
専業主婦世帯のほうが子なし家庭の割合が高い

では、日本の女性の労働力率と出生率の関係にどのような傾向がみられるのでしょうか。2015年の国勢調査結果を用いた分析結果をご紹介します。
まず、女性の労働と子どもの有無について比較します。専業主婦世帯と共働き世帯、それぞれ子どもがいない世帯割合についての分析結果が図表1になります。
意外に思われる人も多い結果かもしれませんが、専業主婦世帯の方が子どものいない世帯、子なし家庭の割合が高くなっています。
2ポイント差のこの図だけをもって「共働き世帯の方が子どもをもつんだ!」と断言まではしてはいけませんが、統計的にみて確実に言えることは、
「専業主婦のご家庭の方が、子もち世帯が多いはず」
「共働き夫婦って、専業主婦家庭より子なしカップルが多そうだ」
などというのは全くの思い込み、統計的には立証できない事実誤認である、ということです。

今回ご紹介したデータをエビデンスとして「これをやらなければ出生数はあがらない策」を導くとするならば、まずは「専業主婦に男性社員の家族形成を頼らねば存続ままならない」、そんな男性の長時間勤務の働かせ方が残っている企業は“少子化促進企業”であるため、可能な限り減らさなければならない、ということになります。
たとえば前述したような未だに専業主婦世帯が多数派という伝統的な労働体制の企業がこれにあたります。
長時間労働や全国転勤制度が当たり前になっていることを見直し、専業主婦による社員の家族形成支援に依存しない経営への転換が必要でしょう。
少子化は働く女性の問題でもなく、女性の高学歴化の問題でもない。
「少子化促進企業」を減らすこと、つまり男性のライフデザイン改革こそ、日本が今すぐに手をつけるべき課題なのです。

天野かなこ ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー
PRESIDENT オンラインより

792:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:23:29.42 8gChj8sb0.net
「専業主婦より共働き主婦の方が産んでいる」という事実
次に、子どもがいるご家庭にしぼって、専業主婦世帯と共働き世帯それぞれ子どもの数を見てみましょう。
これも意外、と思う人が非常に多いデータの1つですが、専業主婦世帯で最も多いのは一人っ子家庭で、半数の2世帯に1世帯を占めています。一方、共働き世帯では2人きょうだい家庭が最も多くなります。また、子ども3人以上の多子世帯も共働き世帯の方が高い割合となります。
つまり、以上の2データを総合して判断すると、専業主婦よりも共働き女性の方が子どもを多く持つ、という結論になります。

今回ご紹介したデータをエビデンスとして「これをやらなければ出生数はあがらない策」を導くとするならば、まずは「専業主婦に男性社員の家族形成を頼らねば存続ままならない」、そんな男性の長時間勤務の働かせ方が残っている企業は“少子化促進企業”であるため、可能な限り減らさなければならない、ということになります。
たとえば前述したような未だに専業主婦世帯が多数派という伝統的な労働体制の企業がこれにあたります。
長時間労働や全国転勤制度が当たり前になっていることを見直し、専業主婦による社員の家族形成支援に依存しない経営への転換が必要でしょう。
少子化は働く女性の問題でもなく、女性の高学歴化の問題でもない。
「少子化促進企業」を減らすこと、つまり男性のライフデザイン改革こそ、日本が今すぐに手をつけるべき課題なのです。

天野かなこ ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー
PRESIDENT オンラインより

793:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:27:40.03 XBxpm0Lz0.net
女が働いてもたいして稼げないし、男の方が仕事重視になるのは必然でしょう
女が医者で男が公務員なら男が育児するよ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:30:30.87 tDuihtvT0.net
女が子供私物化して独占したがってるだけだよ
助け手を自ら拒否して

795:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:32:01.96 tDuihtvT0.net
>>765
乳母雇うが正解

796:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:32:36.37 DcHDxXTa0.net
嫌なら結婚しなければいい
それで終わる話だ

797:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:33:13.50 7Vedc71U0.net
嫌なら交尾するな、オスに膣出しさせるな

798:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:39:43.67 mTxkYlHS0.net
旦那の両親との同居を拒んだ結果だよね
自分の選択した結果だよ
家事や子育てなんてジジババにやらせたらいいんだよ
男が仕事に専念するのは昔からずっとやってきたこと

799:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:47:28.29 9m0i2UBD0.net
>>1
実態としては女の方がそれを希望している。
女はいいとこ取りしようとして、無理がたたって文句も言うけど、それでもやっぱり子育ての主導権は離そうとはしない。
でも結局、それが日本の文化なんだからそれでいい。今まで通りで良い。
何故、西洋的な価値観を押し付けられなければならないのか。

800:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:53:55.44 kQPkUQvZ0.net
これ、アメリカでも同じだよ。
アメリカの小児科医夫婦での育児、家事分担を調べた論文がある。
それみると日本以上に女性が育児をしているのがわかる。

801:ニューノーマルの名無しさん
21/06/13 23:58:23.70 tHsZgLkG0.net
共働きなら分担すればいいのにね…専業とは違うんだから
仕事して家事育児も全部じゃ過労だし、精神的にも病んでしまうよ

802:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 00:05:27.69 6QWpSk4W0.net
>>770
夫婦の実家は地方で仕事は都市部でってパターンも多いし
同居してないのは嫁が拒否したからとは限らない
今時はジジババも働いてて孫育児手伝えない事もある

803:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 01:17:22.98 WBWtpo/Y0.net
月200時間働いて50万稼いでる男と月40時間働いて10万稼いでる女で、
それを棚上げして同じだけ家事育児をしろっていう日本人嫁の前提がおかしいだけw
前者男が何もしない0なら問題だろうが前者を1とするなら後者女は5だろう

804:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 01:55:27.87 2os3zCk00.net
>>775
1:5なら旦那も結構やらなきゃいけないね
朝は子供起こしてオムツ替え、ご飯食べさせて洗濯物干しくらいかな

805:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 02:00:11.20 p8PmO0vC0.net
>>729
24時間365日これ?

806:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 05:13:50.33 ycLZXhq50.net
>>776
旦那の給料下がりそうだなw

807:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 06:18:32.49 kY0+x/jY0.net
>>678
あと旦那が予想以上に使えないとね

808:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 09:43:11.30 2os3zCk00.net
>>778
この程度で下げてたら
ワンオペ兼業主婦はどうすんのよ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 09:58:17.00 K+rGacPY0.net
育児は女が向いてるから女がやれ、と言う口で
女は子供を理由にして早帰りするだろ?とも言ってのける馬鹿が意外にいるから恐ろしいね
女のくせに、と言われるとカッチーンとくるわりに男のくせに、というのが口癖の馬鹿とまとめてゴミに出してしまいたい

810:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 09:59:29.78 xjvrL0rM0.net
まだ子供おらんけど家事比率は自分の方が高いですわ

811:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 10:14:08.20 pFyX6ns40.net
>>770
昔の男だって仕事こなしながらそれなりに子供に向き合っていた
殊更言い立てなかっただけで
小泉信三の手記や手塚治虫の家族のエッセイ読めば分かる

812:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 10:16:10.85 LoABbI1J0.net
>>770
嫁の親と同居してもええんやで

813:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 10:55:23.28 0OKnvTB20.net
男たちじゃなくて古い男たちだろー

814:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 10:56:52.24 0gBRLxbu0.net
【押しつける】じゃなく
辛いとか手が回らないという表現にすればいいのに
どうして男を敵に回すような表現を使うのかな
喧嘩しても解決しない、喧嘩があるような家には帰りたくなくなるよ

815:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 11:07:29.50 k+Mu/3Wa0.net
両親と住めば解決だぜ
家賃も育児も何かあった時も
ニートの家族いればそいつにやらせたらいい
万事おーけー

816:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 11:08:24.38 pmdqNDjG0.net
普段9時から寝かしつけしても11時くらいまで寝ないウチの三歳児
昨日は昼寝させずに9時ソッコーで寝落ちさせた
朝の5時半に起きやがった、完全覚醒、体力フル充電
起きろ起きろと遊べプラレールを組めと煩い、
お漏らししたのでシーツを洗う
外を散歩
着替えさせ、食事を作り、最近は卵を割るのがブームでヤらせろと煩い
食事させて牛乳飲ませて7時半、嫁が起きてきた、イラッ
結局はやったもん負けなのだ、
子供も絶対に嫁を起こしには行かない、
起きないし叱られるだけなのを分かってる
甘えられる相手を見極めてやっているのだ
嫁も俺が折れてやるのを見切っているから子供が騒いでも無視

817:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 20:49:20.43 MZcNds2z0.net
>>9
逆な気がするw

818:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 20:50:28.02 XxpM5Hp50.net
>>1
こういう押し付けジェンダーフェミ運動が最も害悪なのは明らか。

819:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 20:50:40.53 9ANX8YOl0.net
仕事と家事育児の合計時間は男女でだいたい同じ
女が文句ばかり言ってるだけ

820:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 20:52:17.37 XxpM5Hp50.net
>>788
2,3年根気強く対処することで絆が生まれる有り難い事でしょ?

821:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 20:54:05.85 XxpM5Hp50.net
まあ今は家事も育児も肉体的に楽だけどね。

822:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 20:56:03.72 vCLXOlWc0.net
高齢童貞のこどおじが今日も女を敵視して発狂してて草

823:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 20:56:19.30 aCBSLn8y0.net
日本の男性じゃなくて、おまえが選んだ見かけだけの糞男の話だろ?

824:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 21:01:49.21 ib6A+rh60.net
>>772
ツイフェミ「データの切り抜きで私達を叩くのやめて男達は現実をしっかりと見据えて欲しい」

825:ニューノーマルの名無しさん
21/06/14 21:25:22.73 VAcKtJIB0.net
>>796
労働者の性別と年齢の国別統計を見ても分かるように単に日本人の女性が怠け者すぎるってだけだろう

826:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 00:01:50.45 a4lp9IKq0.net
洗濯や掃除は週1でいい
毎日やってるやつはダニがいるとマスコミに洗脳されてる低脳だからイライラする

827:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 00:10:50.45 l4Wz4R2B0.net
床の掃除機かけくらいは毎日やれよ
けど棚の上の掃除とかは週一でいいけど何故か嘘つき主婦はそういうことまで毎日やって数時間かかり大変な設定にする

828:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 00:23:15.98 XFhMI8An0.net
>>775
共働き、という言葉を使いたがる女はたいていそうだよなw
その状況でも共働きには違い


829:ないので。 共働きだとしても勤務時間も通勤時間も男性のほうが長いんだが 仕事の負担が同じであるかのように錯覚させる手口。 これが女の体質なんだから、女がいくら自分は負担が多いんだとか言ったところで 信用されるわけがない。



830:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 00:26:13.79 XFhMI8An0.net
共働き、という言葉の胡散臭さを指摘されると
次に女が使い出す言葉は、フルタイム。
通勤時間も残業時間も男性のほうが長いのは統計に出てるんで、残念でした。

831:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 00:27:42.40 uVto61pp0.net
日本は終わった国

832:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 00:56:27.25 Q5e1hxRC0.net
そんな一部の例を持ち出してw
うちの妻は専業主婦、何だかんだ理由つけて実家暮らし。
子供一人相手に忙しい忙しいばかり言う。
幼稚園行ってりゃ昼間何が忙しいんだか。

833:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 00:59:28.36 67AP99TW0.net
>>803
幼稚園なら意外とすぐに帰ってくるよ
あなたみたいな頭悪い旦那さんで奥さん可哀想

834:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 01:02:19.03 lMKbam9U0.net
>>796
英語読めるなら読んでみて。
グラフだけでも良いよ
URLリンク(pediatrics.aappublications.org)
>>796

835:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 01:58:00.64 NFLjQL4d0.net
マスゴミ連中は何かとジェンダー騒ぐけど連中が騒いでる男尊女卑ではなく現実の日本は女尊男卑なんだよなあ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 06:43:48.22 DZCRl1BJ0.net
>>803
ハズレ糞嫁pgr

837:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 09:33:00.79 CXfb5eFq0.net
子どもの立場からすると、あまりに父親との接触が無さすぎていい大人になっても父親には他人行儀になってしまうわ
そういう今も長らく会ってないな

838:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 10:50:35.75 k4Um7ELW0.net
>>1
>>46
岡村隆史さんの結婚と風俗発言と予期されていた深刻な女性の貧困問題
藤田孝典 NPO法人ほっとプラス
聖学院大学心理福祉学部客員准教授
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

839:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 10:51:26.18 k4Um7ELW0.net
>>809
>>191
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
スレリンク(kyousan板)

840:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 17:42:47.20 AgDRDbUm0.net
>>1
本当なら、世の男性は何もやってないのかね。
我が家では明らかに俺の方が育児家事負担が多いのに
男性だというだけで何もやってないかのように思われがちで非常に腹立たしい。
男だから痴漢するだろう、と冤罪を食らうのと同じ、理不尽さを感じる。

841:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 20:00:37.76 8XWlL+nv0.net
>>1
男でもバカが多くて非正規なのに
女が社会に出て働けるなんて一握りじゃねえか
女は男よりも社会で働けて地位も確保出来ると思ってんのか?
殆どの女はマンコで安定した生活を確保するんだよ!
女が男みたいに全員社会に出たら日本は滅ぶわwww

842:ニューノーマルの名無しさん
21/06/15 20:13:52.92 HewCndeJ0.net
横から手を出されるとイラッとするので、ワンオペで良い
その分残業してこい!

843:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch