【ブルース】「黒人と歌」の苦闘史 ステレオタイプの黒人イメージと差別感情が生まれていくその過程… [BFU★]at NEWSPLUS
【ブルース】「黒人と歌」の苦闘史 ステレオタイプの黒人イメージと差別感情が生まれていくその過程… [BFU★] - 暇つぶし2ch294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:03:52.65 8oiFwd9d0.net
>>288
いひひ
触れ込みと書いて誤魔化したつもりだった
あるいはワンドロップルールだぜでもごまかせそうな気はした
それはともかく
>>286の続き
そしてアステアもビルロビンソンを引き継いでいるわけで
URLリンク(youtu.be)

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:05:41.94 8oiFwd9d0.net
>>290
いずれにせよダンスの軽さが共通していてそれは現代にも伝わっているのだと言いたい
URLリンク(youtu.be)

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:13:44.57 xwzYJR5Q0.net
朝鮮人なんて文字を使いだしてまだ100年くらいだし精神構造が原始的

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:33:16.21 6O5Vqlf80.net
こんな俺のMacの壁紙でまだ馬鹿言って、もう辞めろ
俺の住んでる家が100年まえの
そのあいだずっと人種差別として総攻撃受けてきた
きょうもおかしなノイズがあった
だからって黒人と同じとなるかとまた違う
日本人のなおんで白人の大馬鹿に洗脳されて工作してるのばっか
警察に電話しても白人の大馬鹿の藤井とかいうの工作員にでくわす

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 01:16:38.37 RGwWDrCW0.net
結局マイケルって白人にめちゃ憧れてたのかな

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:28:56.81 ufi8oY6j0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 15:19:51.96 Ot9eeA4E0.net
黒人がいなけりゃ、ジャズもブルースもなかったわけだが
奴隷の音楽と蔑まれ、アメリカ人には相手にされなかったシカゴブルースの価値を見出したのは
黒人に対する先入観のないイギリスの若者たちだったんだよね。
ローリングストーンズなんかもブルース崇拝者
日本にブルースが入ってきたのも、アメリカからの直輸入じゃなくて、イギリス経由で入って来てる

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:34:18.70 zdefiKHo0.net
ジャズ、ブルースの元はボサノヴァだろ。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:34:34.68 xzD/4SFa0.net
とりあえずお疲れ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 17:49:03.94 dcNK5DDC0.net
RCAブルースの古典を聴いて解説を読んだら、
何となくブルースに詳しくなったような気がしたw
次はマーチン・スコセッシの編集したボックスセットを
聴いてみるわ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:51:01.60 8oiFwd9d0.net
>>297
ブルースは19世紀後半
ジャズは19世紀後半から20世紀前半
ボサノバは1950年代

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:03:14.38 8oiFwd9d0.net
>>296
恐ろしいよな
クラシックしかない世界
しかしクラシックがヨーロッパローカルの音楽だとすると各地の民族音楽のミックスが新しい音楽になるというのはあるね
クラシックのフルオーケストラメンバーが黒人で、演奏終了後自分たちの民族音楽を混ぜて遊んだところからジャズが生まれたと考えると、筋が通ってる
そういう意味ではヨーロッパはいろんな音楽を楽しめるから良いよね

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:12:07.56 lwcIinnP0.net
昔はちょっと同情してたけど、黄色人種差別・加害する敵だと分かったから
黒人の苦闘史とやらを知っても"ふーんだから?"って感じだけど
それより今の新型コロナウイルスが黒人にだけ強烈に効くように変化しねーかな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:32:26.08 8oiFwd9d0.net
>>295
ブルースやねえ
好きじゃないけど両方とも最後まで聴いてしまった
やっぱり良いものは良い
好き嫌いと言ったけど音楽に求めるものが違うというだけのこと
音楽にかっこよさを求めるならこれは最高
そのかっこよさのルーツにアメリカの黒人の歴史が折り畳まれている気がするのは>>1に書いてある通り
自分にはそれが重くて楽しくなれない
能天気に楽しみたい
URLリンク(youtu.be)

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 05:07:36.89 +gNtO6Tv0.net
>>296
黒人差別が無かったら、ただの民族音楽扱いで終わってたと思う。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 06:39:20.08 uyKjnu+J0.net
>>304
本当にそう思う
でももうアメリカの黒人は白人と黄人を皆殺しにしないとアイデンティティ保てないと思う

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 06:42:26.21 9KK5SiHV0.net
マイ ディック ゲッツ ビッガー!
コズ アイム クレイジー ニガー!

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 07:30:49.80 JlBcTlde0.net
>>260
地域性がね
南部で黒人がメタルとかやってたら躊躇なくステージで射殺だろ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 07:40:44.35 /95HX71Y0.net
日本人はジャズやブルース好きだよな
クラシックも好きだ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 09:34:47.83 xuIg4Vgs0.net
>>301
>クラシックのフルオーケストラメンバーが黒人
こんなのあり得るの?むしろ黒人だけでクラシックの楽曲を演奏できるのかが疑問

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 11:49:41.63 GHKezLNy0.net
>>309
多くの黒人アーティストがいるしジャズミュージシャンの多くはクラシックの教育を受け
てる、黒人だけのオーケストラを造る必要がないからできないだけ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 12:07:00.78 ivypJsVN0.net
と、このような資料をつくり、漫画化し、
企業や役所に売り付ける。
これが左巻きのお仕事です。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 12:12:07.68 eIuC/C7W0.net
現在、ヒップホップで「おっかない黒人」イメージ作ってるのも黒人自身だしなぁ
先人の頑張りを無にしてるのも本人たちだしなんとも言えんわな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 20:20:14.27 Zo7QN20M0.net
>>312
そのヒップホップやらラップやらを持ち上げてコピーしてる日本人って、ちょっと恥ずかしいのが多いと思わないか?
実はロックやジャズや、あるいはブルースの時も、外野からはそう見えてたのではないかって気がしてきたのは確かだ。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 20:20:56.57 /95HX71Y0.net
>>313
いや、日本人がやる音楽は誰が見てもレベル高くてカッコ良いはず

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 20:21:12.44 9Hvm+WQ10.net
JAZZの記録は嘘が多い
なんでもガンダムZZがネタになってる

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 20:48:49.62 kiGFa5GU0.net
Play that Funky Musicのスレ(違
まあこのディスコの名曲をあげるのは
スレの話題に関する多義的な意味があるんだが
歌詞を引用するのはアレなんで略
(別に勿体つけるほど大した話でもないけど)
>>267
ロックは死んだな
あ、いや、名曲"Rock And Roll Is Dead"のことだけどw
レニークラビッツ御


321:大の名を出されたらこれだよねえ。 あれも四半世紀前の曲かあ。やれやれ。 Circusは買ったよ。ベスト盤もなあ。 >>297 そ、それはなんぼなんでもwww ボサノバ、Bosa Novaの原義が「新しい隆盛」にあるように これは新しい音楽潮流です。 まあ新しいと言ってもヒップホップの"オールドスクール"よりも ずっとずっと古いんですけどね。 あ、ボサノバネタでいえばstoneflowerは名盤ですな、ジョビンの。 このアルバムを聞くと色々なことを思い出すよ。



322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 23:18:16.99 ReJ8yMaV0.net
>>301
ヨーロッパも、ロマやトルコの音楽取り入れて発展した面があるだろ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 04:28:48.11 kU2nSJlp0.net
>>309
黒人メンバーもいて、彼らが演奏で遊んでいるうちにジャズができたという説がある
どこでだったかレコードの解説で読んだ
東部と南部では黒人の扱いが全く違った
デュークエリントンの父親は執事、キャブキャロウェイの父親は弁護士
それぞれワシントンD.C.とボルチモアで育った
セロニアスモンクはジュリアード音楽院で学んでいる
東部にはアパルトヘイトはなかったんだろうね
演奏が上手ければ区別なく仕事ができた
(ジャズ喫茶では掛かってるレコードのジャケットがカウンター辺りに掲げてあって、客は手にとって裏の解説読めたなあという思い出)

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 04:41:43.53 kU2nSJlp0.net
>>313
うん、そこに気がついて恥ずかしくなったんだ、うわべだけっていう
黒人の音楽からは、どうだ、俺たちはこんなにできるんだぞ、白人なんか目じゃないんだっていう血の叫びを感じる
そしてそれはスイングジャズにはあった長調短調が、モダン以降「無調」になった時代から始まっていると思う

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 04:53:40.09 kU2nSJlp0.net
>>317
うん、マヌーシュスイングなんかも良い
こっちも少数民族の悲劇と被差別の歴史はあるけれども
日本じゃ報道されてないけど今も差別はあるんだろうね
ヨーロッパだとトルコ以東の音楽は東の果ての音楽なんだけど、日本からは西の果てのガンダーラのさらに西っていう
Far Westなのが面白い

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 04:55:12.46 8XAeTTdb0.net
今の黒人に人種差別語る資格ないだろ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 05:11:00.43 kU2nSJlp0.net
>>319
今聴くとあれだけど、当時はさぞあれだったんだろうなあというモーニン
URLリンク(youtu.be)
無調のジャズ
植草甚一のエッセイで知った言葉

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 06:33:36.85 kU2nSJlp0.net
>>313
とはいえそういう軽さが日本的な良さの源という気はする
漢字、豆腐、納豆、醤油、稲作、瓦、仏教と、何から何まで中国由来
漫画、アニメも手塚治虫が何のためらいもなくアメリカ映画の手法を取り入れて大成功
背景の重っ苦しい歴史なんぞ全部捨て去って、うわべのいいとこだけとって発展させられるんで、ローカルネタにとどまらず、グローバルに展開できる
ローカルネタの臭みが抜けるから万人に受け入れられるようになるということだと思う

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 06:39:11.49 NO3uYtqH0.net
>>294
親父そっくりの鼻が大嫌いだったのは有名

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 06:40:08.58 Ma9vDzsv0.net
>>11
ダンス得意でしょ?とかバスケ上手いんでしょ?みたいな圧はあるって日本生まれ日本育ちの子が嘆いてたな
言うても映画見てると黒人以外でも
インド系→科学者、IT技術者
日系→おとなしい、理屈っぽい
みたいなステレオタイプあるよね

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 06:47:19.48 NO3uYtqH0.net
>>325
日本で育つとメンタルも日本人そのものになるな
結局どの人種も環境が人格を作るんだよな

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 06:53:07.05 C0jWNWgQ0.net
20世紀最大の音楽家はデューク・エリントンだと思う
面白いのは1968年に相棒のストレイホーンが死んだ後
晩年のデュークの音がどんどん黒くなっていくこと
黒くって説明しにくいけど
ジャズファンなら何となくイメージできると思う

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 06:56:56.03 kc6zaSNY0.net
チャックベリー
プレスリー
ブルースリー
みんな天国でアニソン聞いてるよ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 07:07:19.49 v8AzIxn30.net
主人は冷たい土の中に

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 09:01:07.00 kU2nSJlp0.net
>>328
それ!
日本発の音楽なんて世界中どこででも流行ってねえよなと思ったけどアニソンはウケまくってる
アフリカでも中南米でもみんな大好きなんだってさ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 09:36:18.81 kU2nSJlp0.net
>>327
そうなのか
今度聞くときはいつのものか意識して聴いてみる
今のhip hopの人たちはデュークエリントンをどう評価してるんだろう?
白人社会に媚びた裏切り者っていう評価はあり得るはずで、普通に考えれば勇敢に戦い続けて地位を勝ち取った英雄という評価もされうるわけで、どっちなのか気になる

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 10:44:22.84 +P0V67zN0.net
>>310
クラシックの世界的なコンクールで優勝とか、超一流の楽団に所属するとかそこまで辿り着けないのが黒人のイメージ。クラシック崩れのプレイヤーはいるだろうね

338:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch