【丸川珠代男女共同参画担当相】「夫婦が別姓だと家族の一体感がない」→「丸川は私の通称名」通称使用の拡大に取り組む姿勢★5 [和三盆★]at NEWSPLUS
【丸川珠代男女共同参画担当相】「夫婦が別姓だと家族の一体感がない」→「丸川は私の通称名」通称使用の拡大に取り組む姿勢★5 [和三盆★] - 暇つぶし2ch378:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:40:35.15 OmsdcEVT0.net
0042 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04 19:47:27
日本を乗っ取ろうとする輩にとって戸籍制度が最大の障壁なんだよ。
例えば身よりの無いが土地をたくさん持ってる老人がいたとする。
その老人から土地を乗っ取ろうとした場合、戸籍が邪魔になる。
子や妻、夫、親族と偽って相続しようとしても戸籍を求められるので足がつく。
夫婦別姓論者の最終目的は戸籍制度の破壊。
さて、今回しつこく夫婦別姓を主張してくる輩は誰か。
福島・・・


↑これ本当なのかな
すごい分かりやすい。
丸川さんそのまま発言すればいいのに。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:41:22.36 AcYty2OT0.net
職場でだけ旧姓を使ってる人多いだろ、みずぽは別姓か

380:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:41:53.21 FuUGcxYp0.net
>>365
あ、キミ、昼間の人だね

381:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:42:09.06 iOzerWNt0.net
福島瑞穂が賛成するなら
夫婦別姓は全力で反対

382:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:42:46.70 nY3RIM6Z0.net
つうか職場で名前出す必要すらないよな
職員番号とかニックネームでいいんじゃねえの

383:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:43:40.77 QK9PBSux0.net
>>382
番号制は裁判になってるから無理。
私権が停止された受刑者以外は許されないんだよ。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:43:45.77 5CzBpjPm0.net
>>373
婚姻届けの有無

385:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:44:32.35 FuUGcxYp0.net
>>381
それって結構正解だよね

386:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:45:21.51 7TfveQ3/0.net
日本の文化を壊そうとする政治
良き日本人ならではの文化を壊そうとする諸外国
これに慰問を唱える政治家はいないのか

387:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:45:35.12 AcYty2OT0.net
>>366
電子化された時に標準書式は既に別姓対応可能なものになってるし、各自治体導入のシステムもいつでも切り替え可能になってるのがほとんど

388:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:46:13.45 AcYty2OT0.net
>>378
大嘘
戸籍がなくなるわけじゃない

389:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:47:16.34 vtroa0/X0.net
通称で済む話を法制化する必要はないということで

390:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:47:18.76 qGkChZxM0.net
>>387
ほう

391:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:47:45.50 eaMTgqr50.net
戸籍を届け出たり、夫婦同姓になることによって運命共同体になり絆が深まると思うんだが、別姓派はどこに夫婦の絆を求めているんだろう?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:48:05.34 1zNLJhUd0.net
>>378
その書き込みは真実だよ
夫婦別姓に執念燃やす連中て、フェミサヨ以外あと、もれなく半島系大陸系だ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:49:23.77 QK9PBSux0.net
>>388
君が間違ってる。
戸籍での管理の方が面倒になるの。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:49:42.79 FuUGcxYp0.net
>>391
そんな形式的なモノは求めていないって事だろうな
絆などという感情による意識は制度によって纏めれるものではないと言う認識なんだろう

395:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:50:05.59 5Zl4yhsj0.net
>>391
そんなの人それぞれ
お前は紙切れで愛が保てると思ってんのか

396:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:50:22.18 oOLdbvzO0.net
子供も選択的別姓とか言いそうだな
子供は自分で選択出来ない
嫁だけ姓が違うのを望むのか?

397:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:50:51.84 eaMTgqr50.net
>>384
別姓派の方は戸籍制度は賛成なんですか?

398:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:51:56.18 FuUGcxYp0.net
>>396
>嫁だけ姓が違うのを望むのか?
それは夫かもしれないけどね
俺は違和感を感じるが、別姓を選択する側は許容できるのだろう
なので放って置いてって言いたいのだろうよ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:52:02.49 FuUGcxYp0.net
ネトウヨは夫婦別姓にすると日本が壊れると思ってるらしいw
日本ってそんな弱いのかw

400:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:52:12.39 PLOlOvnp0.net
>>380
また会ったねw
その戦術ってのはミドルネームの導入よ
姓を二つ持てるようにすれば賛成派も反対派も分かりあえるだろ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:52:58.49 oOLdbvzO0.net
さあ 国会議員に帰化情報を公表させろ

402:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:53:14.17 QK9PBSux0.net
別姓論理を振りかざす奴らは、何でマイナンバーへに紐付け嫌がるんだろうね。
公的書類変更や口座変更での本人確認が面倒で生産性落ちるならば、生涯変わらない番号で管理すればいいだけ。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:53:19.30 b2kjTbs60.net
何なら通称名使用を禁じてもいいんですよ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:53:58.28 3Z4Ej+Ry0.net
恥を知れ~~~~

405:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:54:08.02 FuUGcxYp0.net
>>400
なら解決法は簡単だ
昼にも言っていたと思うが、名前にどちらかの苗字を付け足せば事足りると思うがダメなのか?
ま、それはキミ宛に主張していたわけではないけどね

406:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:54:08.77 GS3gz2Ba0.net
まあ芸名だよな

407:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:54:09.66 IB7citqD0.net
結局さ結婚することでの特典なくして事実婚と足並み揃えてどっちでもいいよって感じになるんじゃね

408:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:54:31.07 AcYty2OT0.net
>>393
電子戸籍見たことある?
各個人の名の前に姓を付加するだけで対応出来るように出来てる

409:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:55:01.41 FuUGcxYp0.net
>>403
別姓になったら通称は不可だと、当たり前に思ってたんだが
その辺はどうなんだろうね?

410:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:55:28.74 wPX9n5LA0.net
閣内不一致じゃないの?

411:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:55:41.08 1zNLJhUd0.net
>>388
「選択的」夫婦別姓→「全面的」夫婦別姓→最終的には戸籍廃止
って段階踏んでく戦略でしょ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:56:21.01 mxlYnhnr0.net
夫婦別姓が男女平等と言っている人間はバカ。従って、福島瑞穂はバカ。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:56:33.91 AcYty2OT0.net
>>391
別姓を選択しても戸籍に関する手続きは現在と同じ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:57:38.01 AcYty2OT0.net
>>411
君の妄想以外のソースはあるの?

415:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:58:16.84 QK9PBSux0.net
>>408
その人がキチンと実在して、日本国籍を有する証拠は何を根拠にするの?
簡単に姓を変更されると、ここが崩れるんだが?

416:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:58:19.99 PLOlOvnp0.net
>>405
それって互いに相手の姓を付け足すってこと?
仮にそうなら大賛成
これなら、選択的夫婦別姓賛成派と反対派が揉めなくて済む

417:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:59:30.58 QK9PBSux0.net
>>414
選択制夫婦別姓の方ってキチンと戸籍制度の廃止も述べてるよ?
別に隠してるわけでもない。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:59:31.40 ekXlmKpB0.net
夫婦別姓を検討するのは有りだと思うけど些末な我儘にだけかまけて無いで親族法全体を見直して欲しい
現行の犬猫式婚姻規定はGHQに圧し付けられたキチ○イ規定で在りその後継のCIAの手先の裁判官が造ったキチ○イ判例に過ぎないので
 ①両性の個人的意思だけで為せる配偶
 ②両性の合意のみにより実施できるが家族の了承が伴って居無いと無効になる婚姻
とに明別して例えば被相続人が満足できる相続を実現しないと人権侵害に当たる
民法改正で未成年婚は日本の法制から消滅したので親族法全体をまともな形式に再生して欲しい
無条件に保護されるべき相続人は未成年者と自活不能者とだけで充分だろ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:59:50.94 nY3RIM6Z0.net
>>383 別に番号じゃなくても職名とか通称とかでもいいんさけど
社員の本名出さないことは社員を守ることにもなるだろ
客がストーカー化することもあるし

420:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:01:19.33 je/Gnpe90.net
>>399
夫婦別姓も家族の分離も外国人参政権も同性婚容認も、同性カップルの養子取りも、戸籍制度の破壊も、難民法改正も難民申請中の就労許可も
全ては寡兵が大軍を斃すための紛れのための一手なんだよ。
将棋や囲碁、実際の戦争で劣勢側が逆転する手段として、
戦線をあちこちに拡大して相手のリソースを浪費させ、混乱して手が回らなくなって隙ができたらそこを突くという戦術を
紛れを求めるっていうんだけど、まさにそれ。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:01:37.76 AcYty2OT0.net
>>417
具体的にどうぞ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:01:57.64 eaMTgqr50.net
>>395
そうですね。でも別姓派の方の夫婦と恋人の違いはなんなんでしょうね?

423:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:02:17.12 FuUGcxYp0.net
>>400
あ、あと言い忘れていた
なんと言うか・・、中々無い事なんだけど…
俺、このスレでID被ってんだよね、だからその辺の理解よろしく
で、被ってる人のレス番は>>399とかね
意見が真逆そうだから検討付くと思う

424:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:02:23.66 hfE9v7I30.net
むかーし、カバヲの一体感AAってあったよね

425:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:02:56.25 nY3RIM6Z0.net
>>402 マイナンバーをベースにすれば名前に関わる問題全部解決するよな
DQNネーム改名のハードルも自ずと下がる

426:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:03:16.18 FuUGcxYp0.net
>>416
姓じゃなく名でやれば現行のままやれると言ってるんだけどな

427:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:04:06.56 AcYty2OT0.net
>>415
配偶者間の姓が別でも可とするだけでそれ以外は現状と全く変わらないんだけど?

428:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:05:12.16 NoiEWmoo0.net
たまちゃん、可愛いから
なんでも同意。
本当に愛らしい。
勃ってきた。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:06:54.20 QK9PBSux0.net
>>421
代表的なのは橋下徹氏。
夫婦別姓でと氏はファミリーネームじゃなく個人を指すモノになるから、戸籍制度は要らなくなる。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:07:32.43 5Zl4yhsj0.net
>>422
これで夫婦になったと自分達で決めることだろ?
婚姻届とか結婚式はその結果でしかない

431:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:08:16.88 nnmUWd1w0.net
>>1
なぜ女だけ通称使用で我慢しろ、と
それが差別なんだよ
「(改姓が原因で)法律婚をためらう人がいる現在、別姓を全く認めないことに合理性はない」
女性のみが自己喪失感などの負担を負っており、例外規定を認めないことは憲法が保障する「個人の尊重」や「男女の平等」に根ざしていない

432:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:09:32.26 5CzBpjPm0.net
>>417
選択別姓は戸籍姓の話だから、戸籍廃止論者ならそもそも興味ないだろう

433:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:09:41.30 QK9PBSux0.net
>>427
何で目先しか見ないの?
問題が出るのは将来。

434:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:10:36.77 5CzBpjPm0.net
>>429
ソースないでしょ?それ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:10:43.83 3Z4Ej+Ry0.net
新宿区民じゃなかった奴か  旧姓は何なんだ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:10:56.42 aDO47gCA0.net
丸川、完全に自民党の腐れおっさん政治家と同じになってきたな

437:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:11:19.41 6MpBbcCW0.net
>>1
申し訳ないけどこんなのに割く時間と金が無駄すぎ。これ系の問題を担当する大臣なんかいらない税金の無駄。反吐がでる

438:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:11:37.58 nnmUWd1w0.net
同姓を強制しないと家族の一体感が生まれない?
同姓のメリットとして「夫婦や親子だと印象づける」「夫婦や親子だという実感に資する」などの点がある一方、「同姓でない結婚をした夫婦は破綻(はたん)しやすい、あるいは夫婦間の子の成育がうまくいかなくなるという根拠はない」例外を許さないのは合理性がない

439:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:11:58.25 1zNLJhUd0.net
>>414
べつにソースあるなしの話じゃないけどな
ふぇみのイデオロギーを本質的に捉えていけば
論理的にそういう段階延的戦略論になるのはわかるでしょ?w
フェミてのはマルクス主義の劣化コピー版なんだからさ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:12:26.82 FuUGcxYp0.net
>>431
だけれども
夫婦どちらかに合わせる選択権があることが公平を担保している
また、合わせたくないのであれば婚姻をしない自由は認めている
と、最高裁は判決を下しているぞ
よって民法750条に立法不作為は無いと言っている

441:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:12:44.71 ygQMVaC60.net
男の方に姓を変えるのはなにかに強制されてるの?

442:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:12:45.34 E1gJqMtT0.net
元衆議院議長(83)「老害は差別用語だ!」
↑スレタイ一部
確かにそうだと思う、

443:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:13:18.37 qGkChZxM0.net
まあ反対してるのは50以上のおっさん
こいつら変化を恐れるマジ無能害悪
少子化という国難に対してできることはなんでもするその姿勢が必要な時に日本男子として情けなくないのかよと
視野が狭すぎるだろ老眼野郎
女にとって旧姓は余程大切、これがわかってない無神経な不感症おっさんが大杉
差別やなんやと叫ぶ左曲がりの女と結果同意件なのは癪に触るが日本のためしゃーない
通称やら中途半端なこと言うなや、覚悟を決めてさっさと法制化進めれ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:13:38.61 5Zl4yhsj0.net
>>439
そのフェミのイデオロギーとやらがお前の妄想の中にしか存在しないんだよ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:13:53.27 QK9PBSux0.net
>>434
橋下徹 夫婦別姓でググれよ。
普通に記事あるから。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:14:40.52 co3dBkoJ0.net
ここまで矛盾した状態でも絶対に選択的夫婦別姓を認められないか。。日本会議みたいなカルトへの依存度が高まってるんだろうな。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:14:41.56 eaMTgqr50.net
>>413
別姓派の方は、戸籍制度に対しても良い印象もってないんじゃないかと思ってるんで。でもどうして別姓に拘るんだろ?

448:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:15:07.55 je/Gnpe90.net
>>439
要は現状に不満のあるやつがあちこちに文句つけて
紛れ求めて戦線拡大して社会を混乱させ、
革命を起こそうって話でしょ?
劣化マルクスそのまんまやな。

449:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:15:20.68 FuUGcxYp0.net
>>438
>例外を許さないのは合理性がない
例外はあるよ
離婚して姓を戻した場合、子との姓は変わるし
国際結婚の場合も姓が違ったりしてるしね
詰まり原則と捉えても良いんじゃないのかな?

450:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:16:18.55 QK9PBSux0.net
>>446
最も矛盾してるのは、マイナンバーの活用否定してる事だよ。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:17:20.45 FuUGcxYp0.net
>>450
確かにしてるよねぇって思う、証拠を掲示することは出来ないけど
恐らくそうだろう、としか言えないけどね

452:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:17:53.41 FwWX3mQy0.net
丸川、あんたの今の名前本当は(大事な事なのでもう一度、本当は)大塚なんだよねw
あんたの口から出る言葉に何の説得力もありませ~ん。

453:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:19:12.72 FuUGcxYp0.net
>>452
そう?
捉え方の問題だと思うけど
通称で大臣までやれますよ、って体現してるとも言えるんだが?

454:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:20:16.52 1zNLJhUd0.net
>>431
> 「(改姓が原因で)法律婚をためらう人がいる現在、別姓を全く認めないことに合理性はない」
> 女性のみが自己喪失感などの負担を負っており、例外規定
その「自己喪失感」なるものは、カウンセリングで解決する道もるんじゃないか?
アメリカじゃ「トランスジェンダー」が女子競技に参加できない「自己喪失感」に配慮し
筋肉ムキムの元男が女子競技に参加できないのは差別となった。狂気だよ狂気

455:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:21:31.69 nY3RIM6Z0.net
>>443 少子化対策なんてもうすでに手遅れだよ
今はもう持続可能社会を目指すフェイズに移っている

456:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:22:17.45 AcYty2OT0.net
>>445
橋下の主張は別姓同性に関わらず現行戸籍制度の廃止と個人単位の登録だからちょっと違うよ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:22:19.05 77GQHKwZ0.net
昔は別姓反対派が圧倒的に多かった2ちゃんもだいぶ風向きが変わってきたな
5ちゃん意外だと既に容認派がだいぶ優勢
世論調査の変化と同じ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:23:24.28 5Zl4yhsj0.net
>>454
狂気と思うのはお前の勝手だが。
カウンセリングで解決ってそういう事例でもあるの?

459:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:23:30.08 QK9PBSux0.net
>>452
丸川珠代で世間に周知されて議員になったのに結婚して大塚珠代になって、その名前で選挙出た時に誰?となって不利になるだろうが。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:23:33.59 1zNLJhUd0.net
>>444
> >>439
> そのフェミのイデオロギーとやらがお前の妄想の中にしか存在しないんだよ
そのお前の王ちな
ご意見こそが「妄想」なんだよw
フェミ論客のご意見やんと検討してみ
フェミの究極的な目標が「ジェンダーなき社会」なのは、常識だぞ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:24:14.82 v0koB4v70.net
>>123
ビザなし入国にそんな制度ない

462:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:24:19.49 AcYty2OT0.net
>>433
戸籍の各人の欄が名前だけからフルネーム表記に変わるだけなのに将来どのような問題が生じるというのか?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:24:49.27 FwWX3mQy0.net
>>453
おおっと、想定内の質問しちゃったから待ってましたとレスしたな!
工作員君、せいぜい働けよw

464:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:25:28.07 AcYty2OT0.net
>>460
君の脳内では常識なんだろうけど……

465:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:25:35.38 qGkChZxM0.net
>>455
手遅れ、まそうだな
お前家族が病で治らないと言われて放置すんの?
この国を命懸けで守ろうとした先人にどう顔向けすんの?

466:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:26:13.94 5Zl4yhsj0.net
>>460
全くわからんわ。
ジェンダーレス社会と戸籍廃止に何の関連が?

467:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:26:58.95 mJVv9JRu0.net
>>462
戸籍の意味が無くなるんだよ。
ファミリーネームが無くなるから。
問題になるのは国籍判断に戸籍使ってる事。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:28:04.62 Yz2h36690.net
別姓なんか必要ないな、通称で名乗れは、問題はすべて片付くやんか。これは丸山のー本取られたね。w

469:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:28:16.53 FuUGcxYp0.net
>>457
どうだろ?
家族の法制に関する世論調査
集計表16(Q10)選択的夫婦別氏制度
ア)現在の法律を改める必要はない* 29.3%
イ)法律を改めてもかまわない* 42.5%
ウ)通称として使えるよう法律を改めるのは構わない* 24.4%
わからない 3.8%
みたいだけど
一見すると"イ"が突出しているように見えるが
"ア"と"ウ"は"イ"を否定しているような気がするが、キミはどう思うだろう?
菅が拮抗していると言っているのはコレが根拠では?

470:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:29:29.80 FwWX3mQy0.net
>>459
わかってないな。だからその大塚を名乗らない丸川が今何を言ってるわけ?自分が不都合を感じるくせにおかしいだろって事だよ。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:29:50.86 1zNLJhUd0.net
>>458
「狂気ってのは、ムキムキの元男を女子競技に案化させる陽気性のことな。
ファロン・フォックスでググってみな

472:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:30:09.56 FuUGcxYp0.net
>>463
想定内www
ま、言ってくるやつは多数いるし、そう裏読みして批判したいのは理解するが
>>453でないとも言い切れまい
で、俺は工作員か…
ま、好きにしてよ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:30:26.07 AcYty2OT0.net
>>467
戸籍筆頭者がいて各人の欄に筆頭者との関係が明記されるのは現在と変わらない
それなのに何故戸籍の意味がなくなるの?
国籍伝々に関しては意味不明

474:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:31:28.50 5Zl4yhsj0.net
>>469
結婚に直接関係ある20代30代はイだけで50%超える。
女性限定ならアは確か一桁じゃなかったか?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:32:05.44 QK9PBSux0.net
>>470
名乗らなくても大丈夫だとの証明だろと。
極論は人気投票なのに、不利益になるから法が認めた権利。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:34:50.19 8n2iL3aX0.net
閣議の記載は、まさか通称名なのか?
天皇陛下に提出するものだが

477:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:35:01.43 nY3RIM6Z0.net
>>465 病で治らないなら安静に穏やかに過ごせるよう努めるのがいいね
くだらない言い争いしてる時間がもったいない
まして手遅れなのがわかってて劇薬治療しようなんて愚の骨頂

478:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:35:14.63 5Zl4yhsj0.net
>>471
勉強になった。
で、カウンセリングで改姓に伴う自己喪失感から回復できた事例は?

479:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:35:59.29 FuUGcxYp0.net
>>474
意外な事に
ア)現在の法律を改める必要はない*
男 30.4
女 28.3
イ)法律を改めてもかまわない*
男 42.5
女 42.5
ウ)通称として使えるよう法律を改めるのは構わない*
男 23.9
女 24.9

大して男女はないんだよね

で、年齢差は確かにある
面倒くさいので纏めないけど
だからと言って蔑ろ出来るものでは無いってのはキミでも理解できるだろう?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:36:25.72 klZm0Cai0.net
バカウヨの詭弁

481:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:36:35.40 eaMTgqr50.net
>>470
丸川さんの個人の信条に口出しするのは、ダメなんじゃないの?

482:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:36:55.83 mDLipAKh0.net
実際別にしたら行政ミスしまくるだろうな
システム周りも改修必須で複雑化するし

483:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:37:16.60 mJVv9JRu0.net
>>473
戸籍持ってるのは日本国籍を有してるモノだけだが?
それによって婚姻時に新しい戸籍作った時に、生まれた子供が国籍持てるかの判断に使ってる。
別姓論理が述べてる成人時での姓変更になったら、戸籍内での変更が起きる事になるんだが?
だったらマイナンバーで管理した方が誰の子供なのかハッキリするんで戸籍自体いらない。

484:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:38:22.13 LFDA+1qx0.net
>>83
だったら家族関係で通名(ファミリーネーム)使えば良くね?
仕事より支障は少ないよ
戸籍名変える必要性ないじゃん

485:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:38:34.97 qGkChZxM0.net
>>477
あーあ、不感症おっさん
だからお前ら世代はダメなんだよ
お前ら世代がこの国をダメにしたのよ、猛省しろ
と言ってももう手遅れか

486:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:39:39.12 FwWX3mQy0.net
>>475
元テレビアナウンサーとして広めた旧姓の知名度を持つ人物を、今回無名の女性達と同様のモデルケースとして使うのは無理というもの、とは思わないか?
思わないんだろうな。だから所詮、ここでの論議は不毛だな。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:39:43.59 1excvsrW0.net
仕事に家族の一体感なんていらんしな
こんな使い分けもいいんじゃね
実際多くの人がやってるし

488:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:39:55.44 wielusYZ0.net
寛容とはパヨクへの一方的な寛容だからな

489:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:40:16.00 nMYLOujb0.net
>>369
でも殆どの男は家族の一体感のために自分が
名字を変えるのは嫌で苦痛なんだろ
一説には夫の名字にする夫婦が96%
名字を変えるのは苦痛で嫌
苦痛で嫌なことは女の方がすること
ワガママ恥ずかしくないんですか?
両方とも苦痛なら両方とも変えなくていい
選択肢も作ろうって言ってるのに

490:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:40:26.10 VpYxt8Cl0.net
外人同士が勝手に揉めあって通名を認めるように演技してんのか?
日本人置き去りで勝手に進めてるのか?

491:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:40:37.79 AmcvV32i0.net
女の苗字でもええんやで
ふたりで決めろや
それとも最初から男の金目当てで嫁になるんか?

492:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:40:44.67 je/Gnpe90.net
>>466
横からだが、主張してる層が被ってるからごちゃまぜになってるんだろ。
夫婦別姓もジェンダーフリーも扇動してる上層部は同じ連中で、
実は各トピックに拘りなんて何もなく、
社会を混乱させて転覆させ、革命起こすための道具として使ってるだけ。
ギャーギャー喚いてるのは、扇動されて社会を混乱させる駒にされた末端連中。
この末端の連中はそれぞれのトピックについて実際に精神的だか現実的だかに不満を抱えていて、
それを哀れんだ顔して近づいてきた奴らに利用されてるだけ。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:41:43.51 MGe7of4s0.net
早く夫婦別居も認めて欲しい
結婚したからといって一緒に住む必要はない

494:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:42:06.79 QK9PBSux0.net
>>486
馬鹿なの?
それで広めた知名度を婚姻で失うのは、選挙で不利になるから法で認めた権利が通称を認めるなんだろうと。
これと夫婦別姓は全く違う話だし、男女参画とも違う話。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:42:18.71 h2WXmbEU0.net
頭おかしいなコイツ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:42:23.49 nY3RIM6Z0.net
>>484 仕事で通称使えば法改正の必要ないじゃん
なんで個人情報保護の時代に仕事で本名出したいの?
デメリットしかないじゃん

497:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:43:54.37 sfGWbG6M0.net
>>1
仕事で旧姓使い倒しているヤツが何言ってんだかw

498:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:45:19.24 aXpq2Fgb0.net
通称名って通名のことだからな
それの使用拡大に取り組むってことは自民党もそういう政党

499:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:46:08.03 8n2iL3aX0.net
本来は選挙対策でしょ
議会で本名使用できないって情けないな
衆議院、参議院においては、既に通称の使用が認められているんだよね
これでいいのか?
※通称とは、「本名以外の呼称が本名に代わるものとして広く通用しているもの」(質問主意書に対する答弁書第 73 号
(平成 28 年 3 月 15 日))とされている。旧姓を含む。

デーモン閣下だたらデーモン閣下でいけるのかな?
閣下の本名だけどw

500:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:46:08.20 5wRMevns0.net
福島瑞穂=趙春花
通名はあかんやろ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:46:12.82 5CzBpjPm0.net
>>496
通称で支障がない人もいるだろうが、それは根本的に「別姓での法律婚を禁止する」理由にはならないよ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:46:17.91 nY3RIM6Z0.net
長いこと本名で仕事してるから今更無理だけど、もし今からキャリアやり直すんなら偽名で仕事したいわ
仕事とプライベートで電話使い分けるのと何ら変わらんだろ
なんで本名で仕事したがるのかさっぱりわからん

503:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:47:37.05 8n2iL3aX0.net
>>476
これ疑問。教えてエロイ人

504:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:47:42.16 5Zl4yhsj0.net
>>479
ガースーが拮抗してると言ったのは理解した、というかそういうことだというのは知ってた。
で、ウの取り扱いだけど、現状追認じゃないことぐらい理解しようよ。
イと同じじゃないけどアも否定する層だ。

505:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:51:05.73 nY3RIM6Z0.net
>>501 通称で支障がないなら法改正の必要がないだろ
必要のない変革はしない方がいい。これが反対の理由。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:51:46.05 5CzBpjPm0.net
>>505
法改正しちゃいけない理由もないよ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:52:45.86 z99cZqPx0.net
丸川は通名なんだろ
じゃあ賛成

508:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:52:57.55 5CzBpjPm0.net
>>503
戸籍名必須だったが、高市?あたりが騒いで通名署名可になったはず

509:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:53:39.85 5Zl4yhsj0.net
>>500
はいアウト

510:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:54:11.30 Tu2slPyr0.net
夫婦別姓なら、子供は母親の姓にしなきゃ絶対ダメ!
子供は母親との絆の方が大事だもん

511:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:54:28.80 AbwxJQGM0.net
通称拡大?w
丸川擁護してたネトウヨ憤死w

512:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:54:53.37 nY3RIM6Z0.net
>>506 メリット見えないのにリスクだけあることやるのは狂ってる

513:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:55:46.31 DgejvabD0.net
もうね、強弁しても中身があれだから当たり前に意味不明の答弁に。
むちゃくちゃー

514:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:56:11.13 AbwxJQGM0.net
>>399
いつものネトウヨの妄想ですw

515:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:56:19.57 8/upVXDv0.net
>>502
本名じゃないとできない仕事もあるしなぁ

516:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:56:25.11 FuUGcxYp0.net
>>504
確かにそうだけど
原則、法的には同姓と言っているのには変わりないよ
趣旨は、同姓なのか選択的別姓なのか?、そのどちらかなんだろ?

なので例えば日経が出した
【選択的夫婦別姓に「理解」7割】
URLリンク(www.nikkei.com)
なんてのは
調査している側が
>早稲田大の棚村政行教授と市民団体「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」
なんてのを鵜呑みにして意見言うのは果たして何の参考になるのか?って事だよ
声高に言っている人がいるけどさ
なんだよ、市民団体「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」ってwww
笑うよね

517:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:57:10.04 8n2iL3aX0.net
そうなの、天皇陛下に署名いただくものが、通称でいいんだ・・・それは酷いね。本名で記載するものでしょう
これでは悪い事考えている日本在住者も通称でいろいろ誤魔化せそうですね
ほとんどの国民は重要性に理解していないっぽいけどね
何で変更に拘るんだ
おかしいな~どこの国の間諜かな?

518:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:57:36.09 8/upVXDv0.net
通称っていうと聞こえがいいけど、一般人なら偽名だよね

519:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:58:07.53 C0WU0VFN0.net
>>467
> 戸籍の意味が無くなるんだよ。
意味は無くならない
その程度で意味がなくなるなら
戸籍を止めればいい
マイナンバーを使って、個人単位で
身分関係を管理すればよい
戸籍があるから身分関係をが決まるのではない
現実身分関係を記録したのが戸籍
逆じゃない
> ファミリーネームが無くなるから。
ファミリーネーム笑
英語なのね
アメリカは別姓OKだけど
ファミリーネームはあるぞ
> 問題になるのは国籍判断に戸籍使ってる事。
個人単位にすることで問題ない
住基ネットもマイナンバーも使って
完璧なシステムが作れる

520:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:58:19.69 nY3RIM6Z0.net
>>515 戸籍制度変えるよりその業界変えるほうが早いし低リスクでしょ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:58:49.03 7ZRlw07O0.net
明治の戸籍法や家族制度は日本文明の進化の成果であり、それを壊そうというのは日本弱体化政策のさらなる推進が狙いだろう。とにかく日本をバラバラにしようとしてよからぬ蠢動を開始した工作議員が目立つようになった。日本国民よ目を覚ませ。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:00:55.85 ZbyiFbcF0.net
結婚しても愛着のある旧姓のままでいたい
子供も自分と姓が違うのは可哀想!

523:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:01:42.35 tHgrq0pD0.net
>>518 マイナンバーなり外国人登録なりで管理できてれば偽名で問題ないでしょ
お前だって属するコミュニティによってあだ名変わったりアカウント名変わったりしてるでしょ
仕事用アカウントみたいなノリで偽名使えばいいじゃん

524:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:01:53.65 MgiArsqm0.net
>>489
世の中の女性を代表して言っているようですが、私の周りで不満に思っている方は見当たりません。両性の合意の上で同姓にしていますよ。少なくとも苦痛には感じてません。法律を変える必要性を私は感じません。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:02:25.07 Ed/y2LSl0.net
>>521
原発止めると江戸時代の生活に戻る
っていう話があったな草
戸籍を止めると明治時代の生活に戻る
っていう話なのだな草草

526:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:02:48.15 HL0avZlx0.net
職場で旧姓名乗ってるだけね

527:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:03:23.13 4GA6F68m0.net
>>526
ま、周りも旧姓で呼んでくるものね

528:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:03:44.47 uRcJMR7k0.net
別姓推進派なんてず~っと昔から存在してるのに
現在ではアンケートで7割も支持を得てるらしいのに
別姓推進の革新派政党が全然選挙で勝てないじゃないか
つまりそれが国民の回答だろ
国民が別姓を望むなら必ず別姓推進の政党が勝つはずなんだから

529:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:03:59.69 HL0avZlx0.net
過去には死刑反対派の法務大臣もいたし、
公私混同しなければ何も問題ない

530:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:04:14.01 63KzaQw00.net
>>483
>戸籍持ってるのは日本国籍を有してるモノだけだが?
これは概ね正しい

>それによって婚姻時に新しい戸籍作った時に、生まれた子供が国籍持てるかの判断に使ってる。
出生届に夫婦の本籍もしくは非嫡出児であれば母の本籍を記載して提出するって話を分かりにくく書かなくてもw

>別姓論理が述べてる成人時での姓変更になったら、戸籍内での変更が起きる事になるんだが?
ここは意味不明
別姓夫婦の子が成人時にもう片方の姓に変えられる制度が導入されたらってこと?
それなら異動欄にその旨記載すればいいだけの話

>だったらマイナンバーで管理した方が誰の子供なのかハッキリするんで戸籍自体いらない。
いや誰の子とかの身分関係は戸籍謄本見れば一目瞭然だろ
個人の父母欄が廃止されるわけじゃないし

531:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:04:33.57 xA7hAIyQ0.net
そうハッキリ言うと偽名(芸能人とかは別。芸名だし)
偽名はダメでしょ
国の記録として残すものに通称名で記載する気がわからん
婿養子で姓が変わった場合でも、自分なら本名(新姓)で書くけどな
いまのルールでも方法あるだろうに

532:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:04:37.41 9AUOLRwB0.net
ペンネームで仕事してるけどそれと関係なく
自分の戸籍名が変わる(結婚出産に際して変えざるを得ない)って理不尽だよなーって思いながら生きてるわ
何を言ったって社会的に男の姓に合わせろって圧力があるのは事実なんだから
愛国者だか統一教会信者だかはまずそれを認めるところから始めれば?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:05:46.39 NLqO08Bd0.net
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
URLリンク(zwisyi.srivaishnavam.org.au)

534:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:06:40.95 tHgrq0pD0.net
>>531 偽名がダメなのは犯罪の温床になるからでしょ
マイナンバーで管理できてれば何も問題ない

535:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:07:00.28 xA7hAIyQ0.net
じゃあIDでOK?国が付与しますが?
氏名?そんなこと知ったこちゃない
いいのかそれで?

536:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:07:30.04 QemwECf00.net
>>512
メリットはある
リスクは見えない
10%前後の希望者がいるんだから、法改正してもいいよ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:08:28.70 Fq8Rtez30.net
責任とって上半身だけでも裸になってほしい

538:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:09:24.73 tHgrq0pD0.net
>>535 いいでしょ別に
むしろ何がダメなのか知りたい

539:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:09:36.98 ZbyiFbcF0.net
子供も夫の姓にしろっていう圧力が生まれそうだから、最初から妻の姓にするようにするべき!

540:熊五郎
21/03/05 00:10:25.52 NAuS1Ezx0.net
 
言ってることが下らなすぎますよね。
社会的には通名使って、
家で自分の名字を言うことなんてないわけでしょ。
「一体感」って何の話だって話でしょ。
「社会的には旧姓使いたいです」、でも、
「戸籍も残したいです」って、
こういうやつらってただの泥棒でしょ。

541:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:10:57.51 xA7hAIyQ0.net
変なの
国民のために国はあるんだよ
国のため国民がいるわけではない

542:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:10:57.84 ppNeHrjM0.net
ID:nY3RIM6Z0(38/38)
また連投かよ(笑)
シンプルに客観的に受け入れられる論は38する必要はない
つまり、貴方の論は間違いというか連投するしかない論だ
だめだねえw

543:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:12:24.59 ZbyiFbcF0.net
愛着のある姓を変えなきゃいけないのは女性差別だし、子供がお母さんと違う姓になっちゃうのは子供がかわいそう!
国はもっとよく考えるべき!

544:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:12:48.48 xnOJORNF0.net
常に夫の名前に一本化しろというのなら性差別だろうけど
妻の名前、夫の名前、どちらに一本化してもいいのなら、
やっぱり同じ名前の方が家族の一体感はあるよね
好きな人と同じ名前になりたいと思う人も多いと思うの

545:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:13:29.84 zZE3b5Vp0.net
>>520
リスクリスクってお前リスク管理してるつもりかもしれんが、そのつまらない発想が周りの人が不幸になっていく発想だから気をつけれ
あと、リスク管理より時間の管理をした方がいいんじゃね?
なかなかの爺だろ?
国の勢い削ぐようなことばっかすんなよ無能世代
カネ使ってさっさと召されろ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:13:39.66 tHgrq0pD0.net
>>542 論つうかほぼ全部ツッコミだよ
論としては戸籍いじるよりマイナンバー活用すべしって論だ
これに関しては賛同者はいるようだけどこれといった反論はないようだけど

547:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:13:57.34 LHn6vlSv0.net
その家だけが家に帰ったら母親が違う姓だったら
子供が疑問に思うもんな
仕事では別姓を使ってても家庭に帰ったらみんな一緒の姓が
一番丸く収まる

548:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:14:19.76 63KzaQw00.net
>>544
そういう人は同姓にすればいいと思うの

549:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:16:05.73 tHgrq0pD0.net
>>545 リスク負うだけの価値があれば別に反対せんよ
賛成派の言うことは希望者がいるんだから黙って認めろの一点張りじゃねえか
話にならんわ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:16:09.46 eOagwvnJ0.net
別姓を望む人というのを実社会で見た事が無い
テレビと新聞の中でだけ主張を見かける不思議な存在
ツチノコやネッシーや座敷わらしみたいな感じ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:16:33.12 wUlYMUst0.net
>>310
前スレで聞いたけどさ、公的書類の住所変更と何が違うって聞いたらまともに答えてないよな。
結婚して住所変わるのに一緒にできないのはなんだって聞いたら証券とか土地とか思いっきり資産家の話しか出てこないよな。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:17:34.53 wUlYMUst0.net
>>311
女性を家族の一員にしないと言う中国や韓国の女性差別主義から脱却した記念すべき年だな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:18:43.94 Ka4X/vwt0.net
> 丸川男女共同参画相「丸川は私の通称名でございまして」
上級国民の特権か!

<一般国民の場合>
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
職場で旧姓使用が認められず人格権を侵害されたとして、30代の女性教諭が学校側に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は10月11日、女性の請求を棄却する判決を言い渡した。
ハフポスト日本版編集部 The Huffington Post
結婚後に職場で旧姓使用が認められず人格権を侵害されたとして、東京都内の私立中高一貫校「日大三高・中学」に勤める30代の女性教諭が、同校を運営する学校法人に旧姓使用と約120万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(小野瀬厚裁判長)は10月11日、女性の請求を棄却する判決を言い渡した。「職場で戸籍上の氏名の使用を求めることには合理性、必要性がある」などというのが棄却の理由。共同通信などが報じた。

554:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:18:48.00 wUlYMUst0.net
>>318
その頃は、女なんか家族の一員じゃない、家政婦で産む機械と言う思想だったからな

555:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:18:51.66 xA7hAIyQ0.net
「なぜ選択的夫婦別姓に反対なのか」

ここは笑うところ
そりゃ会話が成り立たないわけだよ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:19:03.76 QemwECf00.net
>>550
いるよw
ソースは俺の嫁www

557:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:20:22.05 ZbyiFbcF0.net
子供も、お母さんと姓が違うのはお腹を痛めたお母さんとの一体感が無くなるからかわいそうだけど
お父さんと姓が違うのは多分そういうもんだって当たり前になると思うなー

558:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:20:39.15 tHgrq0pD0.net
>>541 国民のごく一部のちょっと価値観が一般的ではない声だけでかい人たちが求めてるものを無条件にホイホイ認めてたら大多数の国民は納得しないよ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:21:09.79 wUlYMUst0.net
>>355
面倒くさいんだって。

560:
21/03/05 00:21:15.96 8PwqRhOr0.net
源氏名とか温泉屋のねーさんやん。
あるいはチョン。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:21:18.27 QemwECf00.net
>>554
残念でした!
江戸期の庶民の墓石を調べると、同姓、別姓が混在していて選択制だった子とがわかる
寺の人別帖は公文書で苗字を書けなかったから、墓石なら分かるんだよ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:21:22.87 g056fnhD0.net
そもそも政治家とか議員に通称認めちゃってるのが問題
戸籍上の名前以外での政治活動はいっさい禁止しろよ  
これに何か問題ある?

563:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:21:31.36 eWqbDIVz0.net
>>478
あのレス読んで、「事例は?」と問う君のセンスが理解不能w

564:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:21:34.88 LHn6vlSv0.net
男だって家庭では同姓でも仕事の時はペンネームや芸名みたいなのを使えば
ええよなw
これからは家庭人と仕事人は完全に区別するくらいの方がいいのかも

565:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:22:55.34 Ed/y2LSl0.net
>>528
> 国民が別姓を望むなら必ず別姓推進の政党が勝つはずなんだから
小泉のようにシングルイシューで解散すれば
選択的夫婦別姓推進派が勝つだろうよ
都合の悪いことは語らずに
選挙が終わってから全部丸ごと支持された!
って言い張るのが今の与党だろ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:22:58.82 Jof8VkBH0.net
実家名が
近衛
麻生
九条
日野
小笠原
とかで
嫁入り先が
中田
金田
田中
村田
田村
とかなら旧姓がいいんじゃないか?

567:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:23:12.39 QemwECf00.net
>>558
内閣府のアンケでも、若年層は過半が選択制を容認してる
賛成の議員も多いから、党議拘束はずせば今国会でも可決可能だよ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:23:23.61 XtlmXFwj0.net
な、結局いつものマッチポンプだろ
こいつら与野党の自演炎上マッチポンプは何回目だよw

569:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:23:49.13 tHgrq0pD0.net
>>562 戸籍名変わったら不利じゃん
旧姓での投票無効になるんだろ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:23:52.99 XgtzKH/K0.net
ITの進歩により戸籍管理がより効率化し徹底することを期待しよう。

571:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:24:15.69 wUlYMUst0.net
>>402
名前も戸籍もいらないって言ってるみたいだよ。
中国が占領してきたら一斉に戸籍も指紋もDNAも管理されるのに

572:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:24:36.25 MRjyoI8d0.net
国家は誰にも結婚を強制してないのに
結婚に伴う仕組みにケチ付ける理由はないだろ?
誰がアンタらに入籍をお願いしたよ?
姓を合わせなく無いなら事実婚でいれば良いでしょ
人々に迷惑かけんなよ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:25:00.35 ESTwtoIP0.net
通名拡大なんて悪夢すぎる
ネトウヨはこんな暴挙を許すつもりなのか?

574:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:25:57.44 5wbbWYA50.net
>>566 そんなあw

575:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:26:03.75 e1hXu7VS0.net
美人で賢い丸川に、ブスで愚かな福島が言いがかりをつけてる。
そもそも福島って本名だっけ?

576:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:26:04.53 MRjyoI8d0.net
>>565
>小泉のようにシングルイシューで解散すれば
選択的夫婦別姓推進派が勝つだろうよ
じゃあそれを今すぐやりなよ?
さあ?ほら?誰も止めて無いぞ?

577:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:26:25.12 ZbyiFbcF0.net
女性に姓を変えさせるのも、子供を母親と違う姓にするのも女性差別で虐待だから!

578:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:26:37.49 Fq8Rtez30.net
全盛期から劣化してるな。見るに耐えない

579:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:26:46.08 Jof8VkBH0.net
子供だって母親が名家の出なら母親の姓を名乗りたいんじゃないか?
就職でも有利そうだ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:28:06.34 QemwECf00.net
>>575
ミズホたんは事実婚で本名
東大法&弁護士 vs 東大経、僅差でミズホたんの勝ち

581:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:28:20.48 Ed/y2LSl0.net
>>547
> その家だけが家に帰ったら母親が違う姓だったら
> 子供が疑問に思うもんな
思わねーよ
若者はその世界しか知らないんだし
家庭内で氏のことなんか気にしない
気になるなら家庭内では
同姓かのような通名を使えばよい
あんたみたいな年寄りと
宗教団体だけが
やりきれない不満を感じるだけ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:28:48.66 q33X9rRN0.net
通称なんか使うなやボケ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:29:00.53 tHgrq0pD0.net
>>567 ならやればいいんじゃない?
正当な手続き踏んで決めたことならそれ以上なんも言わんよ
納得はしないけどね

584:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:30:12.41 eWqbDIVz0.net
>>510
> 子供は母親との絆の方が大事だもん
その発言も「女性差別」になるんだよフェミ的には
「母と子との絆」の美名のもと女を家庭にしばりつける! と非難される
「母性は神話」だから「母性を女にしつけるな
みたいな狂ったデオロギーですよ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:30:33.01 LHn6vlSv0.net
制度があってもわざわざ夫婦別姓を選択する奴なんて
いまでも事実婚で別姓を維持してるような変わり者だけなんだから
そんなごく一部の人間のために家族関係がややこしくなる制度変更なんかする必要はないよな
いまのままで何の問題もない
福島議員だって今の制度でも何も問題なく事実婚のままで仕事してるやん

586:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:30:33.07 wUlYMUst0.net
>>489
ウチの母方の姉妹は母親抜かして全員婿取ったぞ、本家筋も分家筋幾つかできたな。
女としての魅力がないだけのこと。

587:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:31:10.18 BocDC3Cr0.net
害人の通名の廃止もよろしく。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:31:15.60 e1hXu7VS0.net
>>580
あれ通名だろ
-ブスと+美人を忘れてるぞ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:32:38.44 63KzaQw00.net
>>402
例えばマイナンバーカードを外で遺失した場合変更可能
警察に遺失物届を提出する必要あるけど悪人なら気にせず制度悪用するよね

590:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:32:42.98 Ed/y2LSl0.net
>>576
ガスに言えよ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:32:56.47 QemwECf00.net
>>585
でも民法改正しちゃいけない理由はないよね
少数派は無視、っていうならシングルマザーや難病患者の支援もできなくなるぞ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:34:22.19 Ka4X/vwt0.net
>>558
選択的夫婦別姓、7割が賛成 早稲田大など7千人調査
URLリンク(www.asahi.com)

593:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:34:58.50 QemwECf00.net
>>588
ミズホたんの若いころは結構美人だよ
たしか、お父さんは海軍のエライさんじゃなかった?

594:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:35:27.59 e1hXu7VS0.net
>>585
別姓を選択したことが制度的に明確になるから、
思想的に偏ってる人間を見分けやすくなるな。
別姓の親を持つ娘は避けられるようになるぞ。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:35:41.61 HCNnxVwp0.net
夫婦別姓よりも偽名社会のほうが遥かに問題だと思うが

596:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:36:47.10 eYsjhGZn0.net
結婚して姓が変わって若人蘭になったり織田魔利になったりしたケースでは
別姓を認めてあげてください

597:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:37:11.96 eWqbDIVz0.net
>>532
ユーミンが松任谷に変わったとき、「かっこいい名前げっと!」と喜んだって話があるが、
貴方も、好きな人の戸籍名げっと!とポジティブに受け止めたら良かったのに?

598:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:37:59.72 QemwECf00.net
>>595
「糞チ〇ンは通名やめろ!」と言いながら「職場で旧姓を使えばすればええやん」って言ってる奴いそうwww

599:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:39:39.63 QemwECf00.net
>>594
あんたの心配することじゃないなwww

600:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:45:36.41 e1hXu7VS0.net
>>598
本名使用と旧姓併記でいいと思う。通名はもちろん禁止。
>>599
関係ないな。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:46:07.63 ZzWPEDBt0.net
>>595
通称と別姓問題もまた別もんだけどね
わたしの本名は犬塚で、夫や子どもと同じです。てのが丸山の主張
通称を使うなら姓を大事にしてないってことだろ、て言いがかりは
通名やペンネームをつかう別姓論者に言うことも可能なんだよ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:47:27.39 9AUOLRwB0.net
>>594
ネトウヨ避けになるから可愛い娘を持つ親としては嬉しい限り

603:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:49:40.79 QemwECf00.net
>>600
会社の人事システム、銀行、クレカ、パスポート、保険証・・・・
全部併記なんかしたら莫大な社会コストがかかるぞ
民法改正の方が安くて早いだろ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:49:52.83 Z6ZVBs/X0.net
この国会中継を生放送で見ていたけど、
社民党の福島投手が、たまにはマトモなことを言っていたなと思った
○川タマヨは、本名ではない。テレ朝のアナウンサーのときは○川だったけど
結婚して大○タマヨになった。

605:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:51:16.72 wUlYMUst0.net
>>532
単に女としての魅力がないだけの話だな。
俺のおじさんたちは喜んで婿に来たぞ。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:51:19.12 UW2vld810.net
犯罪を隠すための通名は勘弁な

607:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:52:37.89 QemwECf00.net
>>601
橋本聖子は選択容認派で旧姓使用だから、法改正されれば整合がとれる
丸川、高市、山谷は、旧姓を通名使用しながら反対してるから叩かれてる
じゃー戸籍姓って何だよw

608:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:54:51.32 ZzWPEDBt0.net
>>607
通称を名乗るのは、本名を重要視してないってのは、
ぼくには随分と差別的な物言いと思えるのだが
その整合性てのは、ちょっと理解できない

609:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:55:45.19 d6xl2MD1O.net
>>106
芸能タレント・スポーツ選手は資産管理会社で旧姓通しているらしいが

610:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:57:00.55 Rm6O+wvZ0.net
男女共同参画とかくだらない権利を主張する前に、現在のあらゆる女優遇制度を女自身がなくしていく努力をしないと男は協力するはずがない

611:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:58:21.09 PjuYOx/40.net
>>590
ミズポに言いなさいよ

612:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:58:37.09 HLzbkmMT0.net
この女、気持ち悪い

613:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:58:46.20 d6xl2MD1O.net
>>564
コルセンでは源氏名使うのが基本的だよ
ハードストーキング対策

614:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:59:22.30 PjuYOx/40.net
>>592
早稲田大など

ウケねらってんのか?w

615:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:59:32.23 KTYL0fPj0.net
夫婦別姓というのは
つまり
親子別姓
ということたからな。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:59:35.82 e1hXu7VS0.net
>>603
田中(鈴木)花子
山田(佐藤)太郎
文字数の制限があるかもしれないけど、
現姓(旧姓)みたいな表記ルールをはっきりしておけば問題ないのでは。
国家の在り方に関わる問題なので、コストの大小などで判断してはいけない。

617:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:01:34.75 QemwECf00.net
>>616
国家?家庭のあり方でしょ?
憲法も民法も、時代に合わせて変えるべきだよ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:03:28.79 QemwECf00.net
>>615
現行法でも親が再婚したら親子別姓、兄弟別姓だけど、問題になってないよ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:05:20.11 BRi7s5Fu0.net
時代に合わせるなら
一度、全ての国民の女性だけに、選択制とかそういうんじゃなくて
「別姓じゃないと不都合ですか?」
という調査を行うべきだな
そうじゃないと本当の必要性がいつまでたっても分からない

620:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:08:04.42 UskwAgyb0.net
>>532
仮に社会的な圧力があるとしてさ、別姓を制度として認めても解決にならないよね
夫が同姓派だったら、制度で別姓OKでも成り立たないんだから

621:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:12:54.90 HRRNbNZ60.net
実際問題として国民の過半数が別姓を望むなら
とっくの昔に別姓推進の政党が選挙で過半数取ってなきゃおかしいんだけどさ
一体いつになったら別姓推進の革新派政党が政権与党になるのよ?

622:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:13:50.37 9AUOLRwB0.net
>>620
普通に制度で別姓OKなら別姓のまま入籍するけど
同姓にしたい人はすればいいじゃん
いまは同姓しかダメだから合わせてやってるだけってわからんのかな笑

623:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:17:07.07 0KwTuS5S0.net
>>620
それだよな
別姓にするなら強制別姓じゃないと
パートナーの片方が別姓を拒否したら別姓で入籍できないんだから
何の解決にもならんわな

624:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:22:30.10 UGXQpULe0.net
丸川という通称を使う事のメリットは理解できる
商標のようなもんで是々非々で考えるべき

625:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:29:07.98 MgiArsqm0.net
現状、夫婦同姓の法律を別姓OKに変える理由がない。女性の人権を絡めてる人がいるけど、男性の姓に変える事を無理強いしてる訳ではないので法律を変える理由にはならないよ。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:04.68 6t46DZ0D0.net
通称拡大担当大臣

627:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:33:43.84 UQO/lfum0.net
>>313
スガーリン「よし別姓だ」

628:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:34:15.65 MgiArsqm0.net
>>626
何が問題なんですか?

629:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:34:16.09 QNqPOtkN0.net
日本以外で戸籍がある国は別姓固定の台湾だから
べつに別姓選択が戸籍が両立できないわけじゃないだろ

630:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:34:24.74 EleUJ+9X0.net
ねらーが通名容認派になるなんて世の中変わったもんだ。いや、結局バイト代次第で5ちゃんの世論なんて簡単に変わるのかも。

631:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:35:16.32 6t46DZ0D0.net
>>628
何で問題だと思ったんですか?

632:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:37:06.62 0zG4ETNe0.net
だから女を政治家にするなと

633:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:38:12.30 XgtzKH/K0.net
国が乱れるようなことをするなと、一言でいえばそういうことだ。

634:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:38:24.83 MgiArsqm0.net
>>631
問題ないのですね!失礼しました。

635:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:38:28.78 JzPNEHWu0.net
丸川って嫌いな女子アナの常連だったイメージ
同年代の女子アナで一番ブスだったイメージ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:40:35.80 1Tf8led50.net
>>630
通名ってくくりにするとわからなくなるんじゃないか?
この場合だと芸名使用が

637:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:42:09.03 UQO/lfum0.net
>>399
安倍政権の間にすっかり日本人の美風が反故紙になるほど弱いものだったよな

638:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:42:38.15 IXBobXvK0.net
>>34
こいつは夫婦別姓に反対するよう地方議員に言っていたくらいだから駄目なんだよ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:43:48.83 EleUJ+9X0.net
>>636
そのままでしょ。生活に不便だったらキムは金田になれるのだ。

640:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:45:30.52 E6Q77aAv0.net
>>638
そんなん政治の世界にあまたある根回しの中の一つでしか無いと思いますけどね
何か法律に違反してるんですかね

641:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:47:41.67 lyF/iRv+0.net
芸名とかペンネームみたいなもんやないか
知名度重視なら名前知られてる方使うっしょ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:49:39.24 7S+0HMYt0.net
今後自分も許永中って名乗るは
クレカサインはなんでもいいからとっくに許永中にしてるが

643:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:50:17.77 MgiArsqm0.net
丸川さんが通称使うことに、どこに問題があるかわからんですね。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:52:14.59 UQO/lfum0.net
>>409
一度味をしめたもの、そうそうなくせないよ
>>425
同一性に関わる問題しか解決せず、
名前に関わる問題は何も解決しない

645:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:01:39.95 hfiJL5PX0.net
旧姓と現姓を使い分けられる
女性優遇を廃止して
男女平等にしろと?

646:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:02:27.90 hfiJL5PX0.net
>>643
女だけ特権があるんじゃん

647:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:02:35.35 3NAqbVle0.net
別姓派は散々姓が変わるとキャリアが途切れると言ってたのに
なんで道を切り開く丸川を叩くんだ?

648:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:04:59.66 hfiJL5PX0.net
>>647
ブスで結婚出来ないからでしょ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:05:14.27 UQO/lfum0.net
マイナンバーで管理するためには、民間同士でもマイナンバーでやり取りできる必要があるが、それは犯罪の温床だという話だったよな

650:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:06:50.10 s7gIJJPf0.net
>>1
スレ違いだが社民党は今でも北朝鮮は拉致なんてしてないと思ってるのかな?
福島や土井の名を見るといつも思い出す

651:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:13:08.70 MgiArsqm0.net
>>646
男性が女性の姓で結婚した場合は、当然通称使えるでしょ。

652:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:18:00.57 UQO/lfum0.net
>>603それな
>>616
今までさんざんコストを理由に反対してたカキコがあってな

653:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:20:48.53 UQO/lfum0.net
道を切り開く丸川「女性のキャリア!」
「あなた、あの時、別姓の導入に反対してましたよね?」
道を切り開く丸川「ぐぬぬ」

654:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:23:50.38 Yt344Y6L0.net
「一体感、なんだろう風吹いている確実に」とか「ピースな愛のバイブス」とかそういうのじゃなくてもう少し具体的になんか言えないんすか

655:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:27:57.13 QemwECf00.net
>>654
反対の理由は感情論と大して変わらんから、論理だてての説明は困難

656:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:28:06.42 UQO/lfum0.net
具体的に言うと物議を醸す
「家族は一体だから、一家族一票でいいでしょ」
なんて政治家の口から言えないよな

657:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:37:40.03 4wBCdju50.net
自民信者は通名を認めたんだね

658:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:44:50.54 XA5WQ0e30.net
まあこれで夫婦別姓が可能になっても、まともな夫婦は同姓にする。将来国家社会主義ネトウヨ政権ができて、別姓夫婦が全員死刑になることを希望する。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:45:37.18 cBsnbdr40.net
本名は丸山珠代 日立で遊んだ馬鹿

660:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 03:33:55.86 BFwFWmBk0.net
夫婦別姓反対派は仕事などで不便な人には旧姓使用を推奨してる
「私のように本名が変わっても旧姓で仕事できるので夫婦別姓は必要ない」と言えばいいだけだった
説明拒否どころか旧姓使用で何の問題もないとアピールできる機会だったのに本人が一番わかってない

661:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 03:47:48.33 oqjA6dRl0.net
使いたきゃ仕事で通称使えよ
ってのは俺も賛成だわ
あとは旦那の名字にするか旦那が養子には入るか各々決めたらいい
法改正も必要なしでウィンウィン
よかったな野党

662:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:02:51.47 UQO/lfum0.net
別姓でも家庭で通称(同姓の)使えば問題ない

663:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:06:32.46 XQ6b7XKJ0.net
独身だけど通名使いたいw

664:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:09:23.93 MIwM7eAS0.net
金さんが金村さんを名乗る様なもの

665:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:46:47.39 7stMgXFI0.net
>>26
マスオさんは婿養子じゃなくって二世帯同居では?
サザエさんは「フグ田サザエ」だろ。

666:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:46:48.48 ePbMSB1T0.net
中国朝鮮の反日勢力は排除しろ
話はそれからだ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:48:52.43 dtB4nGCM0.net
>>1
夫が閣議に参加する訳じゃねえんだから仕事に家族の一体感は要らんやろが。

668:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:50:04.17 1lLGjr++0.net
自民ババア「アタシはいいけどお前らはダメ」

669:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:51:49.32 E4FTr/fy0.net
丸川って言ってることとやってることが矛盾してる
馬鹿だろこいつ

670:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:12:13.47 tljmb11o0.net
予想通りニダニダスレ

671:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:19:29.85 m6+3s8gW0.net
チョンの真似なんかするな

672:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:24:11.62 L2qwinCi0.net
>>660
それだと、社会保険や源泉徴収の手続が旧姓使えないことも問題視されるので、即カウンター攻撃されるよ。
それを踏まえたのか、通称使用拡大的な答弁になってる。
ただ、これをマジでさらに突っ込まれると、各種行政手続を旧姓使用できるよう改正しろって流れになるw
河野はハッスルしそうだが。

673:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:29:08.11 ScRdMYIJ0.net
そもそも別姓派の論拠は「仕事上で姓が換わると不利になる」
と言うものだったはず。
それが仕事上の旧姓使用等を認められほとんど改善されたにも
関わらず、未だに改正を求めるとはどう言う了見なんだろうね。
論点ずらしで「家名を存続させる為」とか言うのもあるけど、
そんなの養子制度を活用すれば良いのであって、別姓にしなく
ても出来る事だわな。
第二子又は第三子以降を実家の養子に出せばすむ話。
実際、安倍晋三氏の弟は母親の実家の岸家の養子になっている
し、祖父の岸信介もまた佐藤家から来た養子だ。
従って現行法で対応出来るので法改正の必要がない。
そしたら次は名義変更の手続きが「面倒だ金が掛かる」と言い
始めた。
そんなの資産を持ってる者が支払うべきコストなだけで、そし
てそれ等をする為の支度金として結納金がある。
それにセキュリティ面でも、各種手続きが煩雑なのは悪い事で
は無い。
煩雑な手続きや費用が掛かる事は、犯罪抑止効果にもなる。
従って別姓派の論拠が非常に乏しいものである事が明白である。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:32:39.46 L2qwinCi0.net
>>673
「仕事で不利」には元々、源泉徴収や社会保険手続、銀行口座名義等の各種手続が元々含まれてるよ。

675:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:37:34.07 ScRdMYIJ0.net
>>674
寧ろ手続きの簡便化は止めた方が良い。
何故なら犯罪者に利用されやすくなるから。

676:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:39:32.69 txkAQlTQ0.net
マイナンバー付与して国民の動きを管理する方針にしたのだから、
戸籍も廃止していく流れになるよ。
単純に管理コストが無駄だからね。
姓の管理もマイナンバーで管理するのが合理的。
その流れで選択的夫婦別姓が認められようが問題なくなる。

677:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:44:45.92 Al5v9cS40.net
>>1
丸川は嫌いだが、これで丸川を責めるのは無理がある

678:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:48:45.94 L2qwinCi0.net
>>675
だから、仕事での不利が通称使用で解消されるってのはあり得ないのよ現状。緩和止まり。
で、丸川はその不利をより緩和、解消するのも仕事の中核の一つ。
実はフェミ系団体だと、別姓での解消を目指すよりアファーマティブアクションでの根本解消を訴える派もいるけど、あれは最もヤバい。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:51:23.95 ScRdMYIJ0.net
>>676
マイナンバーには、人間が上手く認識出来ないと言う落とし穴がある。
本人確認がマイナンバーだけになるので、チェックが甘くなる傾向になる。
ネット上だけで本人確認してたdアカウントなんか典型的な事件。
セキュリティホールを認識出来なかった為に起きた事件。
合理性云々と言っているが、裏を返せば犯罪抑止の為の必要なコストも削ると言う事に等しい。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:53:06.57 TyewdbeA0.net
通称を使いたがるのは何なんだよ
素性がバレたくない在日や水商売と風俗の人達の世界だろ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:57:47.52 L2qwinCi0.net
>>680
取引先に名前を覚えてもらうのがすごく重要って仕事は多々ある。だから世の中、名刺だらけ。
なので改姓しても旧姓の通称を使うのよ。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:58:31.43 gwwZTMyT0.net
賛成する人がいれば反対する人もいていいと思うの
女性とか人種の問題に関しては皆賛成しか許されない風潮になってきたなぁ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:59:46.60 ScRdMYIJ0.net
>>678
>だから、仕事での不利が通称使用で解消されるってのはあり得ないのよ現状。緩和止まり。
具体的には何ですか?
頻繁に結婚や離婚を繰り返すような人でなければ、その不利も一過性のものでしかありません。
人生において姓が替わった後の方が長いのですから。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:00:34.39 VhdcRECo0.net
通称使って家の名札が二つあっても一体感が失われないのに戸籍の氏が別だと一体感がなくなる奴らは
戸籍謄本の写しを神棚にでも祀ってるんだろ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:04:01.49 jvlog2b80.net
丸川の通称名ってちょんの通称名とどこが違うの?

686:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:04:15.03 VhdcRECo0.net
>>683
一過性でも不利があることは認めるわけだな。その不利を超える利益はなんなのか知りたいんだが、ロクな説明がないw
通称使用はいいならますます支離滅裂。
戸籍なんて日常生活でほぼみないものの上の氏が一緒でないといけない理由はなんだ?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:04:27.63 ScRdMYIJ0.net
>>681
もう一度挨拶周りをすれば済む話。
それにその方が未婚時代よりも印象は良くなるよ。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:08:32.48 DswmD4mNO.net
非本名を推奨すんの?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:08:54.24 TyewdbeA0.net
>>681
そうだね
水商売と風俗は強引に名刺くれるね

690:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:09:05.43 n9bMwALS0.net
男尊女卑日本会議自民党で自ら蔑まれた女でありながら
議員政治家としてやっていくには庶民女性に男尊女卑女性蔑視
思想をおしつけ自分だけ特別なムシのいい名誉男性にならないと
やっていけないわな
女性蔑視自民党で女の分際で政治家として活動する女性議員の存在
そのものが矛盾してるんだしw
男性優位主義のおこぼれにあずかり男社会に媚びる自民党の女性議員
の存在そのものがまさに女性蔑視の象徴だ
母乳強制、DV擁護、中絶禁止...安倍内閣・女性閣僚の「反女性」発言集
第二次安倍内閣で入閣した5人の女性閣僚たちのぶっ飛んだ「女性観」発言
news.livedoor.com/article/detail/9232051/
安倍政権が無視できない日本会議 「女性が女性ただす」戦略も
dot.asahi.com/aera/201508240009

691:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:10:46.50 ScRdMYIJ0.net
>>686
不利と捉えるか、有利に持って行くための武器と捉えるかは本人次第だけどな。
ビジネスにおいて有利不利は紙一重な所がある。
上手く処理出来れば、寧ろ新しい展望も拓けるんやで。

692:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:14:28.87 zcVxxh+20.net
いろんな意見があっていいと思うけど
女性差別とか言ってる奴は流石に胡散臭すぎるわ
女性側の姓をつけるのも自由な以上性差別問題は一切ない
実際男性姓をつけるところが多いのは意識や文化の話

693:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:17:15.54 OPOs34Fm0.net
普段はデメリットばかり強調する連中がメリットしか主張しないのが胡散臭い。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:20:44.40 n9bMwALS0.net
例えば世帯主として稼いでいない専業主婦は自分の姓にしてくれなんて
言い出せないだろうな
日本の文化や意識が女性差別でできてるから

695:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:22:35.51 VhdcRECo0.net
>>691
自分が守ろうとする制度のメリットを一切述べられないんだなw そんなことじゃ負けて夫婦別姓もありになるのは時間の問題だぜ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch