【軍事】ロシア爆撃機が無着陸で2万キロ 世界記録と航空宇宙軍 計6機の空中給油機イリューシン78から3回の給油 [チンしたモヤシ★]at NEWSPLUS
【軍事】ロシア爆撃機が無着陸で2万キロ 世界記録と航空宇宙軍 計6機の空中給油機イリューシン78から3回の給油 [チンしたモヤシ★] - 暇つぶし2ch1:チンしたモヤシ ★
20/09/21 05:17:55.49 CRVtf6XH9.net
ロシア爆撃機が無着陸で2万キロ
世界記録と航空宇宙軍
2020/9/20 19:35 (JST)9/20 19:51 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
URLリンク(this.kiji.is)
URLリンク(nordot-res.cloudinary.com)
軍事パレードでモスクワ上空を飛行する長距離戦略爆撃機ツポレフ160(下)と
空中給油機イリューシン78=6月24日(タス=共同)
 【モスクワ共同】ロシア航空宇宙軍は19日、
核兵器が搭載可能な2機の長距離戦略爆撃機ツポレフ160が、
3度の空中給油を挟んで無着陸で25時間以上を飛行し、
航続距離は2万キロ以上に達したと発表した。
「このクラスの航空機の無着陸飛行としては航続距離と時間で世界記録」
としている。タス通信などが報じた。
 これまでの記録は、2010年にツポレフ160が飛んだ24時間24分だったという。
 航空宇宙軍によると、ツポレフ160は今回、南部サラトフ州の基地を離着陸。
北極海や太平洋の公海上を飛行し、
計6機の空中給油機イリューシン78から3回の給油を受けた。

2:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:19:33.99 dcximLgj0.net
本気で国防を考えてたらアメリカ製の欠陥機を買ってる場合じゃないな

3:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:20:06.66 REo4OIru0.net
大陸間弾道ミサイルがある昨今、爆撃機の長距離記録に意味あんの??
アメリカのB1みたいに超高速とか、B2みたいに大容量&ステルスじゃあるまいし。

4:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:21:39.14 +7WIV53d0.net
綺麗な女性的なスタイルの航空機で日本人好みだな

5:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:24:33.25 o1zsVkne0.net
>>4
ツボレフのことか
「B-1 B」でぐぐってみそ

6:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:25:09.09 SHsLaJuj0.net
空中給油受けられるなら俺でも2万キロ飛べるわ

7:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:26:46.13 IU77ApRt0.net
これ軍事的に意味あるの?
ロシアは広いんだから一番近い基地から飛ばせばいいんでは?
敵の制空権内で空中給油なんかやってられるの?

8:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:26:55.08 wguLvQfa0.net
ブラックバック作戦が12000キロで空中給油7回だっけ?
大したもんだね

9:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:28:04.81 RuHYDTC/0.net
>>3
もの知らず

10:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:30:23.53 zAUHUHSP0.net
>>7
ロシア領空内で待機させといて
タイミング見計らって爆撃なんて使い方はあるかもな

11:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:31:27.14 +Ouch2Ia0.net
>>2
反重力の特許を持っている米国には遠く及ばないよ
日本上空を夜間TR-3Bが飛んでても「なんだろーねー」と平和ボケの日本人だぞw

12:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:32:44.89 reUxy5px0.net
B-2が70時間以上の記録出してるだろ
それも実戦の爆撃で

13:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:35:06.29 +Ouch2Ia0.net
日本もイオンクラフトほしいわ

14:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:35:51.31 4q7578AR0.net
操縦席の画像
URLリンク(upload.wikimedia.org)

15:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:36:13.76 yfBHkGJA0.net
給油キャップは自動で閉まりますか?

16:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:37:01.63 /xNdWfyU0.net
空中給油機の給油シークエンスって難易度高いの?
コンピューターによる自動制御?

17:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:37:58.74 A6an+wIc0.net
ロシアの仮想敵国って今はどこなんだろう

18:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:39:53.29 9DkPdYIR0.net
英国が昔やってたブラックバック作戦を思い出した。

19:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:41:00.83 htfx3Koq0.net
トイレあるの?

20:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:41:12.57 GBVdp4t60.net
広告宣伝
売るための

21:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:43:41.95 AHVFs8gZ0.net
ウンコ漏らしたり居眠り運転しないのか

22:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:43:53.37 7ufcHMyW0.net
今ロシアは軍事運動会を仲のいいところとやってるんだよ
単なる「どこまでできるかな」耐久レースだから軍事的に意味なんてない

23:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:45:02.27 07aOaKvI0.net
>>3
ロケット打ち上げがいかに困難か中国見てたらわかりやすい
最後は有人で爆撃する

24:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:46:36.47 SoNBoenf0.net
給油くらいゆっくりさせて下さいよ~

25:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:48:20.39 9e23iGFr0.net
>>1
空荷で飛んでたなら意味ないと思うぞ

26:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:51:21.81 AHVFs8gZ0.net
>>3
B52「ワシもまだまだ引退せんぞ」

27:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:52:05.57 PLrIo5070.net
ロシアは民生ももっと頑張れよ
EVとか研究開発してんのかね

28:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:54:04.66 +Ouch2Ia0.net
未だに米国に張り合うつもりなんやな
ワクチンしかりテストもロクにせんと面子で動く国は怖い

29:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:54:25.98 2EYzuF/k0.net
三回撃墜チャンスはあるってことか
そこまで上れる飛行機があるか知らんけど

30:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:57:18.00 6F/Ag5cK0.net
>>20
戦闘機ならともかく
戦略爆撃機を自国オンリーの運用ではなく
他国に輸出するバカな国が存在するのか

31:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:58:40.09 GVnBU+d60.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
空中給油といえばフォークランド紛争でアヴロ・ヴァルカン爆撃機2機(うち1機は予備機)をアセンション島の基地から6300km離れたフォークランドまで往復させるため、11機の空中給油機を飛ばしたブラックバック作戦が有名
この作戦では給油機間で空中給油を繰り返すことまでして爆撃機への給油を行うという空前絶後の複雑なミッションを行っている

32:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:58:45.78 rxzNYp3y0.net
ポンコツが墜落せず2万キロ飛べました
って自慢なんだろ

33:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:59:49.32 4qze9jK30.net
そういや数日前米領空F-22がSu-35+爆撃機のインターセプトした事件あったな
イベントの一環か

34:不要不急の名無しさん
20/09/21 05:59:54.56 or4vP9yd0.net
>14
コックピットの設計は、骨董品級の超アナログだなぁ~
こんな狭い所に25時間って、疲れてたまらんだろ!

35:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:01:48.81 XkIxAZR50.net
アメリカも無人給油機や無人ウイングマンとかせっせと作ってるし
コイツラが渡り鳥よろしく編成して敵国目指して飛ぶのも近いうちに見れそうだな

36:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:04:55.06 dGagZY9M0.net
ステルスでも無いのに長々飛んでたら撃墜されるで。

37:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:05:29.68 jBrCgbMS0.net
>>34
パイロットに突っ込めよw

38:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:06:15.49 nItFFmJt0.net
3回給油とか実戦でそんな余裕あんのかよ

39:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:07:29.82 4bjSkMbc0.net
東京急行のベアならもっと給油少なくて2万キロ飛べそうだ

40:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:07:42.28 g4zbYa7Y0.net
ブラックジャックやランサーが空中給油してたら変な絵になる気がする。
ロシア機は全部バケット式だよね?

41:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:08:13.91 O1eJdS8v0.net
サウナももちろん完備さ!

42:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:09:05.23 r44K47wy0.net
給油してもらっても地球半周くらいしか飛べないんだな

43:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:11:34.16 +aYrPYkO0.net
>>31
爆撃機に空中給油する空中給油機に空中給油するために空中給油機を飛ばすんだけど
その空中給油にも空中給油したってやつな

44:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:14:03.74 sM2g++k00.net
まーたロシアの俺すごいよアピールか

45:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:14:27.87 veosa7E20.net
>>3
B1の速度はマッハ1.2程度だぞ

46:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:18:15.05 HbKX4d+F0.net
6機の給油機が3回ってことは、給油機がペアで空中給油しながら待ってたのか。

47:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:18:49.81 tjFlXSD20.net
>>3
一発50億円だぞ

48:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:20:36.39 B2Pbj83L0.net
ロシアと中国とは関わってはいけない。
ヤツらの経済力を削がないと自分達の首を絞めることになる。

49:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:24:16.63 gKHZXY0G0.net
F-3とテンペストのパクり爆撃機

50:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:25:15.86 a6c4VAlf0.net
>>14
なんでプーチンがおんねん

51:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:25:43.64 utDJ7uI80.net
>>37
戦闘機一機ポシャっちゃった人ね

52:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:26:49.91 9Ct2thi10.net
ツポレフとかイリューシンとか懐かしい響き

53:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:27:53.64 DBlQzka30.net
>>11
こういう基地外が国防にしゃしゃり出てくるのはネトウヨ特有だな。

54:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:30:01.44 eatVtY0a0.net
航空宇宙軍
途中で挫折した小説

55:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:30:12.77 QGLwbD+y0.net
>>5
B-1クローンとは言われていたが、B-1より一回り大きく大きく、優雅なシルエットであることは事実だ。
馬鹿は本当に何もわかっていない。

56:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:30:50.77 NMvZqyeq0.net
ブラックバック作戦と似たものを感じる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

57:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:32:39.07 +Ouch2Ia0.net
>>53
なーんも知らん平和ボケのパヨクのせいで日本は自前で国防できなくなったよな

58:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:33:36.08 My/N/CA/0.net
>>31
アヴロ・バルカン爆撃機唯一の実戦参加の事例だっけ?
戦果のためじゃなく参加する事に意義があるという本末転倒な作戦だったな

59:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:34:25.40 fG2EU8Nk0.net
アメリカみたいに世界中に軍事拠点無いもんな。

60:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:34:32.80 6wE5wavd0.net
航空宇宙軍があるならいつなんどき外惑星連合と戦争になっても大丈夫だな

61:皇帝パルパティーン
20/09/21 06:34:51.61 isKxeuCA0.net
アメリカが軍縮しない限り世界の緊張は続く。
アメリカは巨大な軍需産業を維持するために軍縮はやらない。
アメリカの正体は「皇帝パルパティーン」だ。

62:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:35:00.67 TmTBqd6b0.net
>>3
コスパ

63:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:37:18.11 8tdB2M6C0.net
レギュラーなの?ハイオクなの?

64:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:37:46.88 kWLLzxpm0.net
フランス丸々消滅させる核ミサイルあるなら爆撃機なんか要らんやろ。

65:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:38:18.23 veosa7E20.net
実機を見てみたいな
羽田沖に飛んでこないかなー

66:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:41:19.42 8OPF5evB0.net
仙台上空の浮遊物体なんだったんだろ
あっちの方が怖いわ

67:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:44:15.18 /c9S6FXM0.net
>64
シリア空爆にも参加してる。シリアを
破滅させるわけじゃないから

68:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:45:56.49 0AGthatW0.net
ベアと言いTuといい博物館クラス
空中分解しないかとパイロットはひやひやものだろ
海軍も空軍もロシアにはないも同然

69:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:52:25.09 b+Uwcxi80.net
空中給油って何かエロくね?

70:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:56:26.14 WCFHhqjM0.net
爆弾ばら撒くならともかく核兵器落とすならミサイルでいいじゃん

71:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:57:22.48 Ou7V69Rz0.net
ロシア兵ってカッコ良いねぇ
女性も美人ばかり
自衛隊とはエライ違い。

72:不要不急の名無しさん
20/09/21 06:59:03.04 kudnecIz0.net
>>70
爆撃機ってのは東京上空に現れたと思ったら23区の役所だけピンポイントに一斉に破壊出来るものなのです
ミサイルは用途が違うよ

73:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:05:21.08 O1eJdS8v0.net
>>71
あ、また懲りずに日本人ゴッコしてるね?

74:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:15:15.46 YyifTnCc0.net
B-1ロックウェルのパクリやんけ!

75:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:16:11.23 Ou7V69Rz0.net
>>73
ゴッコするならドブス人種で有名の日本人なんかしません。

76:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:31:02.70 DGZozK2x0.net
>>58
いや、無謀と思われる作戦を実行する事で、本気度を見せつけた。
戦略的には成功。
爆弾は大して当たらなかったので
戦術的には?

77:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:35:14.12 4qkXTHAi0.net
>>1
大型機にドローグ式給油w

78:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:38:24.51 zCfP7jG10.net
燃料は空中給油で人間は自動操縦で何とかなるがエンジンの潤滑油や補機の寿命で限界が決まってきそうだな。

79:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:42:36.85 O1eJdS8v0.net
>>75
本当に日本人嫌いなんだね。
一体どうしたらそこまで嫌いになれるのか、煽りなしで知りたいよ。
てか周り日本人に囲まれて辛いんじゃないの?

80:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:44:59.40 HbKX4d+F0.net
>>50
プーチン「我に続け」

81:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:45:17.17 GYXLcBHQ0.net
日本に居ることで受けられる恩恵に集っているのでは

82:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:46:04.57 ZZoUv51z0.net
2万キロだとちょうど地球半周
だから何って気もするが

83:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:49:40.42 YD/nUvT60.net
>>3
非正規戦で地上部隊の支援に有効

84:不要不急の名無しさん
20/09/21 07:58:45.42 SyqyIjj90.net
>>28
元から覇権志向が強くて、国土広大で
資源がある。周りからも警戒されてるし
ロシア自身も攻め込まれるかもという
警戒してるから軍備の増強で
強さをアピールしないといけない

85:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:00:09.34 lMrUqoWC0.net
おしっこはどうするんだ?
おむつ?

86:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:01:47.21 Ou7V69Rz0.net
>>85
オムツとか瓶を持っていくと聞いた事が有る。

87:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:02:16.78 lMrUqoWC0.net
うんちは?

88:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:03:37.60 SyqyIjj90.net
>>64
核使えばアメリカが黙ってない

89:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:04:09.80 bDtBj6wj0.net
2万キロ飛んだからどうしたって言うの

90:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:07:12.57 SyqyIjj90.net
>>89
その気になれば遠くの国も爆撃できますよ
アメリカさん、貴国の本土に我がロシアの
TU-160が間違って爆弾落とすかも知れません
っていうアピールだろ

91:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:09:08.44 HbKX4d+F0.net
>>87
敵の頭上目掛けてファイヤ!

92:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:09:55.80 wEgDKbtO0.net
>>14
エコノミー症候群になりそう

93:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:10:00.94 SyqyIjj90.net
>>75
そのドブスな日本人は昔からいる家系の
生まれじゃなく、半島のチョンの遺伝子が
入ってる系統という事実

94:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:10:39.59 5EcAos3h0.net
6機から3回給油って事は、満タンは給油機2機分って事か 給油機が小さいのか、爆撃機がデカいのか...

95:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:12:14.14 +Ouch2Ia0.net
>>75
アングロサクソン崇拝

96:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:12:29.42 RTLG/uRn0.net
>>34
ロシア機は耐EMP対策で敢えてアナログ率が高い

97:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:15:09.78 RTLG/uRn0.net
>>63
ロシアは灯油とかアルコールで飛ばす

98:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:15:36.25 SyqyIjj90.net
スターリンとか毛沢東って。肩書こそは違うけど
「皇帝」なんだよな。
大陸国家で専制主義

99:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:15:54.87 m4ETRz1z0.net
>>85
居住区与圧を維持するためトイレの糞尿タンクとの仕切りも厳密
ある程度糞尿が溜まったら排出扉を開けて文字どうり爆弾投下

100:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:16:55.13 +Ouch2Ia0.net
>>98
中華思想=全体主義

101:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:23:25.54 ZTXEf8eq0.net
ランサースキィ?

102:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:26:37.19 ZTXEf8eq0.net
>>16
かなり高い。
給油機の後ろの乱気流に巻き込まれる事もあるから。

103:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:26:57.55 POAAParp0.net
空中給油したらそれくらい飛べるにきまってるだろ
なんだこのしょうもない記録は

104:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:28:00.13 4KSJUulf0.net
>>71
でも自分の行動の政治的影響力を考慮できない脳筋ばかりで政府は末端の尻拭いばかりしてるんだよロシアって
この前だって日本の航空自衛機撃墜、パイロットを2名戦死させてクレムリンが蒼白になって苦しい言い訳してたしな
ぶっちゃけ中国の現場兵士よりバカだよあいつら

105:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:28:33.01 LTu/JrNv0.net
だから何なのさ。パイロットが可哀想。

106:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:34:37.73 wFzivHmR0.net
ジャップのMPJはいつ完成するの?

107:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:38:47.96 CeLxcn3y0.net
まだ人のってんの
無人機ドローン無いのかロシア

108:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:48:15.67 v7/LtMgM0.net
地球1周が約4万kmですから
2万kmというのは「地球の裏側までも、地球上どこでも爆撃してやるぞ。」という脅迫ですね?
爆撃機にはまったくそんな能力は必要ない。
地球上のどこでも爆撃してしまえば、二度と着陸できなくなってしまうのに。

109:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:51:28.16 oNrqKwEW0.net
ミサイルは高いしそれだけで絶対勝てるってわけじゃないからな
もう発射前から察知されるのが当然だし
こうやって同時にやれるって所に戦術の幅が広がるわけ

110:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:56:21.64 m5uAVw7k0.net
>>34
近代化改修してないんだな
アメリカとか古い機体でもグラスコックピットになってるのに

111:不要不急の名無しさん
20/09/21 08:56:33.33 tIleHdbo0.net
日本はp1対潜哨戒機を改造して渡洋爆撃機を作る。
主翼と尾翼拡張、胴体延長で四発の爆撃機が出来る。
令和の連山爆撃機。
とりあえず、航続距離1万㌔で。

112:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:00:24.70 svelPepW0.net
>>1
この写真かっこ良すぎだなぁ

113:高篠念仏衆さん
20/09/21 09:06:36.91 8tOmbwt20.net
>>3
おやしらず🦷

114:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:10:53.77 My/N/CA/0.net
>>85-86
一時期スホーイSu-34(戦闘機Su-27から発展した複座の戦闘爆撃機)には
電子レンジを備えた豪華なギャレーと清潔な水洗トイレが装備されてると噂されてたけど
実際には簡易な電熱式加熱器と尿瓶だった事が判明してる、まあ軍用機だから当然ではある
漏斗と青いボトルの画像が飛行中に使う尿瓶だそうだ
URLリンク(foxbat.livejournal.com)

115:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:14:11.53 dGbmXcSQ0.net
ブラックジャックかっこいいよな
Tu95もロマンがある

116:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:16:16.76 nm88zfNt0.net
つ~か、パイロットが可哀想だよ 強制労働させすぎる

117:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:16:22.50 YYf4mZvA0.net
なんか血糖値が下がりそうな名前の空中給油機

118:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:16:31.77 Ou7V69Rz0.net
>>104
そんな話し、聞いたこと無いし
ニュースにもなっとらんわ。
いつの話じゃ。

119:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:17:13.97 0bdZHBb/0.net
空中給油機の燃費ってどんなもん?

120:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:22:29.05 ofQjz8t90.net
B-2のアフガン空爆が米本土からの行きは当然満載で計2万kmオーバーを実戦でやったから
地球の裏側に降りられる基地が無いロシアだと
4万km=地球一周やらないとプロパガンダにならないのでは?

121:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:24:31.20 obzigG7f0.net
>>72
今のミサイルの命中精度知らないのか

122:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:26:01.98 obzigG7f0.net
>>12
B-2怒りのアフガン爆撃でやったよな
アメリカ本土から直殴り

123:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:27:29.85 My/N/CA/0.net
>>119
ジャンボジェット機の燃費が1Lのケロシンでおおよそ40m程度だそう(kmの間違いではない、念のため)
空中給油機は双発や3発だから4発のジャンボジェット機より燃費が良いだろうがそれでも大食らいだろうね

124:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:30:14.97 6Lv7C9ud0.net
無給油ならtu95の方が
航続距離長くね?

125:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:31:13.11 jJC8F+UG0.net
これな

126:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:31:16.89 sURie0zT0.net
民間機だって満席で15000キロとか飛ぶのに、大したことないね。

127:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:31:31.84 Ou7V69Rz0.net
>>114
なんだか優れた戦闘機なども含めるけど
ロシアの乗り物などはどれも見た目は貧乏くさいな。
貧乏共産主義国だからかな。

128:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:33:57.27 SnDGxVyr0.net
>>12
アメリカ本土から
ボスニア空爆とかあったね
空中給油はあったらしいけど

129:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:36:20.10 xM5QWCOb0.net
>>1
とてもいい写真
ツポレフ160優雅だな
爆撃される側はたまったもんじゃないが

130:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:37:28.95 /lbk4SN+0.net
>>1
空中給油機は対空兵器を装備しているのか?
無ければただのマトで戦闘中であれば破壊され
戦闘機や爆撃機に空中給油できないぞ

131:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:38:49.64 jJC8F+UG0.net
アフターバーナー点火で「F-35A」ぶっちぎる?
ロシア空軍の「Tu-160」が「F-35A」を置き去りに
URLリンク(vk.com)

ロシア空軍の「Tu-160 ブラックジャック」は、
米空軍の第5世代戦闘機「F-35A」2機に接近され監視されながらの飛行中、
突然主翼を後退させアフターバーナーに点火し、
F-35Aを置き去りにして飛び去った。

132:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:40:47.08 OhvlweTh0.net
>>7
冷戦時代はB51が24時間空中待機していてソ連からのミサイルの反撃に備えていた

133:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:48:02.84 wO/jVRF60.net
>>131
それってGTOコピペとレベル変わらんぞ

134:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:52:42.59 Medo8MeH0.net
写真の下の航空機、B1Bにそっくりだな、と思ったらすでに書いてあった。
大戦略でソビエトを選んだ時、バックファイアと、バジャー爆というのがあったのを思出した。

135:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:54:32.73 8Um0EMZ20.net
>>82
速度記録なんじゃね
平均時速833kmはかなり速いのでは

136:不要不急の名無しさん
20/09/21 09:57:58.15 8Um0EMZ20.net
>>133
そうだと思うけど燃料搭載量を考慮するとそのあと35は脱落するかもよ
35は実際の戦闘行動半径がバレてはいけないので付いて行く訳はない状況だけど160も実際その速度で何分飛べるんだか知らんけど

137:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:05:24.07 aAGUuUUq0.net
>>17
アメリカと日本と韓国?

138:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:08:12.36 klI/MgXj0.net
>>136
>そうだと思う
とか言うならホルホルして貼る必要あった?

139:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:10:12.76 nAFE/f8o0.net
>>63
灯油

140:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:14:02.33 jJC8F+UG0.net
>>138
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
確かに見た感じもカッコイイからし媚米厨が焼く気持ちも
分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
マジでシリア上空でF22すら抜いた
あの速さは本当に凄い
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。

141:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:14:09.98 86xxOA/N0.net
記録以外に意味ないんじゃない?
まぁ、哨戒時間が伸びるのには使えるけど、爆撃には使えない気がする

142:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:15:28.05 86xxOA/N0.net
>>16
新しいのはコンピュータだったと思う
空母搭載の無人給油機がテスト段階まできてる、

143:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:19:49.09 nDsen7tUO.net
もちろんギネスに申請するんだろ?w

144:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:20:16.88 BdwTgPf70.net
そんなのもっていても、途中で簡単に撃ち落とされたら何の意味もなさそうだな

145:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:25:29.26 Tn7232y70.net
F14のフェニックスの標的だった機種が

146:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:31:50.28 CykTyvDN0.net
>>14
この人マスク着けてないけど
うんちとかどうするの?

147:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:35:37.30 Upe8vYVS0.net
>tu-160 blackjack 2万km飛行
【問】 tu-160爆撃機って凄いの?
【答】 いえ、もう完全に旧式の飛行機です。
    電子戦で勝てない限り、戦果をあげることなく撃ち落とされる運命にあります。
-------
URLリンク(www.quora.com)
Which is the superior strategic bomber - the Rockwell B-1, or the Tupolev TU-160?
★米B-1と露tu-160:どちらが優れた戦略爆撃機なのか?
■基本的違う種類の飛行機です。tu-160はB-1Aに対抗して作成されました。B-1Bではありません。
 tu-160とB-1Aは高度20kmをマッハ2で飛び巡航ミサイルを発射するためのものです。
■しかしB-1Aはその後開発中止になりました。生存性に疑問が生じたからです。
 そしてレーダを避けるため低空をマッハ1で飛ぶB-1Bが生まれました。
■tu-160は、敵の防空ミサイルの射程外から巡航ミサイルを使う攻撃を想定されています。
■最近では防空システムの向上により、tu160もb1bも完全に時代遅れなものになっています。
 両機ともに補助的な任務を行うか、または相手が近代的防空システムを持たない非対称戦での
 使用となるでしょう。
【参考】レーダ反射断面積(RCS)
B-52  100平方m
tu-160 15平方m
B-1B  0.75平方m
B-2   0.1平方m

148:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:37:54.95 jJC8F+UG0.net
>>146
プーチンが乗ったくらい余裕
乗員10名でバストイレキッチン仮眠室目覚まし時計扇風機完備

149:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:39:53.89 HABDw1FF0.net
ブラックバック作戦に比べたら大したことないな

150:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:40:26.57 b3JxyfuF0.net
ロシアってのは不思議がいっぱいの国だな
いろいろわからん
こそばい

151:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:40:50.05 0Ei4AgvO0.net
2020年度世界のGDP、IMFによる、兆米ドル
日本3位、5.41
ロシア11位、1.66
経済小国のくせして、軍国主義国家ロシア

152:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:42:05.50 8B9Ldmh00.net
3回給油っつーことは4legsか
凄いのか分からんけどB2はグアムから
出撃してユーゴスラビアの中国大使館バンカーバスターで
誤爆して帰ってきたよなww

153:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:44:52.83 sRQ5j59Q0.net
何の意味があんのこれ

154:不要不急の名無しさん
20/09/21 10:46:50.00 0Ei4AgvO0.net
最近、やたらとYouTubeでロシア女が小遣い稼ぎで出ている
日本語でロシアには住めないって、日本の方が住むにはいいってよ
そりゃ、世界的に有名なロシア企業なんて存在しないから、軍事で自慢するしか無いわな

155:不要不急の名無しさん
20/09/21 11:00:32.14 Upe8vYVS0.net
 
【問】 ひょっとしてこの「世界記録」って何の意味もないんじゃ?
【答】 ありません。米空軍では5年後にB-1Bを退役させる予定です。
    そのB-1Bより古い機体で「長距離世界記録」。米国と露西亜の差は開く一方ですね。
-------
★米空軍:戦略爆撃機:比較★
<保有機体数>
●B-52 75機 ※1機1千万ドル。ボーイング社
●B-1B 62機 ※1機3億ドル。ロックウェル社
●B-2A 20機 ※1機21億ドル。ノースロップグラマン社
<平均機齢>
●B-52 55.8歳
●B-1B 30.1歳
●B-2A 23.2歳
<飛行時間当たりの整備時間>
●B-52 62時間
●B-1B 74時間
●B-2A 45時間+ステルスコーティングの時間
<平均稼働率>
●B-52 80%
●B-1B 50%
●B-2A 50%
 
<飛行時間当たり費用>
●B-52 7万ドル毎時
●B-1B 7万ドル毎時
●B-2A 15万ドル毎時
<運用予定>
●B-52 2050年頃まで
●B-1B 2025年頃。後継はB-21。
●B-2A 2025年頃。後継はB-21。
<後継機:ノースロップグラマン社B-21>
■1機6億ドル
■200機調達予定
『軍事研究』(2019/04 "アメリカ空軍兵器")

156:不要不急の名無しさん
20/09/21 11:02:58.08 45Tn2aEF0.net
>>42
ロシアの領土・領空を考えればそれで充分だろ。
ハバロフスクから出発してサンクトベテルグルムまで。

157:不要不急の名無しさん
20/09/21 11:19:32.13 R9wmm5020.net
真空管

158:不要不急の名無しさん
20/09/21 11:34:01.31 gpn6ExHv0.net
空中給油してればその気になれば地球何周かできるんでは?

159:不要不急の名無しさん
20/09/21 11:38:08.50 1G2vV7ro0.net
零戦の航続距離2200kmがいかに凄いかが再認識させられる

160:不要不急の名無しさん
20/09/21 11:46:11.77 OW5Ka3Ch0.net
>>108 冷戦中のソビエト搭乗員は「アメリカに核落としたらカナダ人にしてもらいなさいタワーリシチ」だった
「出生証明書は携帯してね」
「わかりました」

161:不要不急の名無しさん
20/09/21 11:48:03.75 Ub5+X2CX0.net
>>151
ウンコもぐもぐ、韓国抜き返されてるのには触れられないの?

162:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:07:02.98 oEqZifcT0.net
>>110
近代化改修されたTu-160M2とそのシミュレーターコックピット
URLリンク(twitter.com)
キミが知らないだけでやる事はやってる
(deleted an unsolicited ad)

163:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:13:02.36 tjFlXSD20.net
>>158
技術アピールやで

164:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:14:42.85 6dVJEW900.net
二式大艇ちゃんなら2万kmくらい無給油でも余裕じゃね。やったことあるのか知らんけど。

165:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:16:12.08 ogvb/O4m.net
Tu-95ならどこまで行けるのだろうか
というかこいつはいつまで飛ぶんだw

166:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:29:40.66 nlICOBf00.net
>>151
お前、馬鹿だろ。ドルベースじゃなく購買力平価で計算したロシアのGDPは世界5位だぞ。

167:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:35:50.75 oEqZifcT0.net
>>30
Tu-16という例外が一応存在するなぁ
そのおかげで、ロシア本国でさえ途絶えてしまったバジャーの血脈は
H-6という名で21世紀の中国に生き続けている
ロシアは輸出したことを後悔しているだろうか?
>>165
Tu-95は最新verのTu-95MSMがつい先月お披露目されたばかりなんで、
あと20~30年程度は確実に現役だろうな
URLリンク(www.youtube.com)

168:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:44:04.89 MHEl79CF0.net
パイロットって不眠不休飲まず食わずで操縦したの?

169:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:48:01.63 3ieH74Vb0.net
>>165
二重反転ペラはロマンだからな

170:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:52:55.09 ql10pAMs0.net
>>168
爆弾倉に爆弾の代わりにベッドが吊して有るよ。

171:不要不急の名無しさん
20/09/21 12:58:30.28 7BO/JcPf0.net
>>155
B52ヤバないw
よくバラバラにならないな

172:不要不急の名無しさん
20/09/21 13:00:30.47 SjE68Jmb0.net
いくね。

173:不要不急の名無しさん
20/09/21 13:00:37.10 I1oZlQIM0.net
>>11
情報が漏れて来るときは、ブラフか次世代完成済みか判断に悩むな…

174:不要不急の名無しさん
20/09/21 13:14:07.04 p/8XZPYy0.net
嘘つき国家だから怪しいもんだわ

175:不要不急の名無しさん
20/09/21 13:14:53.57 Ub5+X2CX0.net
中華H-6、グアム爆撃演習
China PLA Air Force Xian H-6K Simulated Bombing on the U.S. military Base in Guam
URLリンク(www.youtube.com)

176:不要不急の名無しさん
20/09/21 13:21:58.47 oEqZifcT0.net
>>168
さすがにこのクラスの機体になるとちゃんとしたトイレがある
URLリンク(i.4pcdn.org)
航程の大半は自動操縦だろうし、副操縦士もいるのでね
飯も食器で食えるし、通路にマットレスでもいいのなら手足伸ばして眠ることもできる
あと兵装担当士官はほぼほぼやることなくて超絶ヒマなのに対し、防御システム担当士官は
ずっと警戒システムとにらめっこしてなきゃならんので不公平な仕事環境だと思う

177:不要不急の名無しさん
20/09/21 13:23:57.21 SjE68Jmb0.net
いたよ。

178:不要不急の名無しさん
20/09/21 13:27:15.71 fXrHwpCg0.net
ブラックジャックによろしく

179:不要不急の名無しさん
20/09/21 14:09:08.75 W5KQhrFd0.net
空のホテルでも開業すればー?

180:不要不急の名無しさん
20/09/21 14:12:20.73 dkSMocXK0.net
エアフォースワンが72時間くらい飛べるって、ばっちゃがゆうてた

181:不要不急の名無しさん
20/09/21 14:32:02.26 ofQjz8t90.net
>>131
「2019年に日本海で米空軍のF-35Aが哨戒飛行」って
分かる人が見たら失笑するトンデモネタだから
引用しない方が良いよ

182:不要不急の名無しさん
20/09/21 15:05:06.76 6fw4G5CA0.net
B-2がアフガニスタンへの爆撃で44時間の無着陸飛行してるけどそれとは別枠での記録?

183:不要不急の名無しさん
20/09/21 15:19:41.43 5pUTv3DJ0.net
>>108
帰ってこれんのか。

184:不要不急の名無しさん
20/09/21 15:34:55.73 86xxOA/N0.net
飛行時間何百時間でメンテ必要とかあるから、それまでは飛べるだろ
オートパイロットもあるしな
パイロットの食事ほしらんけど

185:不要不急の名無しさん
20/09/21 15:40:04.61 ipxgBvKp0.net
次はもっとトリッキーな試みで面白世界記録作って欲しい
んでイギリス空軍に発破をかけてほしい

186:不要不急の名無しさん
20/09/21 15:43:18.25 xY2Iff8F0.net
>>182
B-1でもこれを上回る記録があるし、ロシア機としての記録じゃないかな?

187:不要不急の名無しさん
20/09/21 15:46:25.50 wO/jVRF60.net
>>186
何かこれ用のカテゴリーが欲しいなあ
最速Mach2を出せる航空機が空中給油込みで長時間飛行し続けた最長記録
かな
B-1BはMach1.28までみたいだし

188:不要不急の名無しさん
20/09/21 19:22:30.62 Q6uIn7kU0.net
>>96
フライバイライトとかあるのにアナログってアホやん

189:不要不急の名無しさん
20/09/21 19:24:19.71 h3s1UgVm0.net
風船おじさん・・・

190:不要不急の名無しさん
20/09/21 19:52:40.10 V4H6YAZz0.net
空中給油じゃあんま価値ねえな
無給油で20000キロとかできる爆撃機はありそうなものを
ないのかよw

191:不要不急の名無しさん
20/09/21 19:54:33.42 O18ronQU0.net
クズネツォフNK-32エンジン改良型を日露共同開発しよう

192:不要不急の名無しさん
20/09/21 19:57:18.38 kMb0C9vW0.net
だから何ってことだ
燃料と時間の無駄

193:不要不急の名無しさん
20/09/21 19:58:48.10 XSuRI0R40.net
2万キロもオイル交換無しかよ

194:不要不急の名無しさん
20/09/21 20:22:48.63 pWfZN9X50.net
仙台の謎物体はもっととんでそう

195:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:27:07.47 8iuqQhnU0.net
>>76
あれで、アルゼンチンの首都も爆撃できる能力があることを知らしめたため、
アルゼンチン空軍は同日以降フォークランド諸島周辺攻撃で使用していた同空軍がその時点で保有していた最も性能の良い戦闘機であるミラージュIIIEAを、本土防空任務に回すしかなくなってしまった
アルゼンチン空軍のミラージュIIIEAは開戦時に17機しかなく、爆撃直前の初めての長距離攻撃で2機失っていた

196:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:29:08.99 Pdkn7L8t0.net
地球一周は4万キロ
つまりロシアは世界中どこでも無着陸で爆撃できるようになったぜ!
というお知らせ

197:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:30:23.43 bNG+aZxZ0.net
ロシアから発着して東京に爆弾を振らせてから余裕で元の空港に
帰還できるといういみだね。

198:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:30:55.39 MtI28h6U0.net
>>1
これパイロットってトイレはどうしてるの?
ジャンボみたいにトイレある?

199:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:36:39.38 utDJ7uI80.net
爆撃機こそ無人化で遠隔操作の方が良いような気がするけど、そうでもないのか?

200:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:38:59.99 w+6X0p970.net
>>196
なんか計算おかしくね?
それとも特攻かな?

201:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:44:27.08 8iuqQhnU0.net
Lucky Lady IV 1994 B-52H 20000miles=32186.88km 47.2時間 681.93km/h 爆弾搭載かつ爆撃訓練実行
Lucky Lady III 1957 B-52B 24325miles=39147.29km 45時間19分 863.86km/h
2020年ロシアTu-160 2020 Tu-160 20000km 25時間 800km/h

202:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:46:58.74 z32pSh2z0.net
長時間飛行の問題は機体でなくて乗員の方かな?
疲れもあるし、食事と排泄の問題も重要

203:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:47:53.62 chh2MMZK0.net
ホワイトマン基地のB-2がイラクに爆撃して帰投するまでのフローチャートを見たけど
1機の爆撃機のためにのべ20機くらいの給油機を動員してたな
予備機の給油機のための給油機まで用意しててカオスだった

204:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:49:30.83 XxjlJmVY0.net
>>198
トイレも電子レンジもあるよ

205:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:51:15.87 SyqyIjj90.net
>>166
GDPでも11位って結構上じゃないの?

206:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:54:08.99 qkKSgo480.net
成田からリオデジャネイロまでノンストップで飛行できる計算

207:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:04:53.20 8Um0EMZ20.net
>>147
よくわからんが新世代のマッハ5超級の超音速巡航ミサイルの登場でまた復活なんじゃねーのと
ラムジェットでスンゴイ速さで既存迎撃システムを突破してくるやつのミサイルキャリアとしTu-160が復活とか

208:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:07:16.86 Q9rvWw8a0.net
なんだ無給油じゃないんだダッサー

209:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:21:07.48 oEqZifcT0.net
>>207
だな
Tu-160は既存機の改修だけでなく、生産ラインも再開して大規模な増勢が決まった
タス通信によれば少なくとも50機が新造されるとの予想で、とりあえず10機分が正式発注された
新規生産1番機は2023年に納入予定
ライン再開にあたり、ソ連崩壊時に失われた電子ビーム溶接技術やチタン精密加工技術を復元する必要があり、なかなか大変だったらしい
一方で、この煽りを食らってPAK-DA(B-2モドキ)計画は、調達機数が大幅に減らされるんじゃないかと言われてる

210:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:25:36.35 oEqZifcT0.net
>>190
コンベアX-6(計画)「ワシに予算を投入しろ。無限の航続距離というものを見せてやる」

211:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:28:28.63 3snSceHx0.net
エンジンは長時間持つもんなの?
燃料だけ 補給し続ければ 飛べるもんなん?

212:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:30:06.97 86xxOA/N0.net
>>211
何百時間でメンテとか決まってる

213:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:30:10.28 e8Z+VH3a0.net
>>1
チャレンジ2万キロ!

214:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:30:21.27 GEkZiB440.net
>>58
大英帝国の威信をかけた大作戦だぞw!

215:不要不急の名無しさん
20/09/21 23:55:15.25 CgF851AX0.net
>>211
燃料を補給しても、オイルが切れるとかで3日間が限度らしい(米大統領専用機)

216:不要不急の名無しさん
20/09/22 06:09:12.08 da+qtDj+0.net
そういやガルパン劇場版で大洗学園艦に戦車引き取りにサンダースのギャラクシーが飛来するシーンだけど、設定では給油機が随伴してたらしい
戦車を載せて離陸するには極限まで自重を軽くする必要があり、大洗に着陸する直前に必要な量だけ残して燃料を投棄し離陸後すぐに上空で待っていた給油機と邂逅して空中給油を受けてサンダースに帰還するというギリギリな計画だったとか

217:不要不急の名無しさん
20/09/22 08:19:48.52 DMkV93IR0.net
>>216
学園艦はめちゃくちゃなのに変な所リアルなんだな

218:不要不急の名無しさん
20/09/22 08:54:12.89 gibUdk0O0.net
>>207
> >>147
> よくわからんが新世代のマッハ5超級の超音速巡航ミサイルの登場でまた復活なんじゃねーのと
> ラムジェットでスンゴイ速さで既存迎撃システムを突破してくるやつのミサイルキャリアとしTu-160が復活とか
なるほど。それはあるかもしらんな。
  URLリンク(grandfleet.info)
  「最低でも1,000km以上の射程距離を備えて最高速度はマッハ10に到達する空中発射型の空対地極超音速ミサイルだ。」

米軍では10年位前にX-51というのを開発して同様にスクラムジェット推進でマッハ5だった。
今までの巡航ミサイルは亜音速だったが、露助でも可能性はある。
この件は要観察だな
-------
URLリンク(www.fas.org)
スクラムジェット技術
米空軍は国防省等と共同でスクラムジェット超音速技術を開発しており、それは将来長距離攻撃ミッションに
貢献するかもしれない。このタイプの航空機は外気から酸素を取得するので専用タンクが必要なく
その分ロケットより小型軽量高速度化できる。
Scramjet Technologies
The Air Force, in collaboration with DARPA, NASA, and the Navy, is developing scramjet?
supersonic combustion ramjet?technologies that may contribute to the long-range strike mission
in the future. In this type of vehicle, the engine gets the oxygen it needs for combustion from the
atmosphere passing through the vehicle, instead of from a tank onboard. This eliminates the need
for heavy reservoir oxygen tanks, and makes the vehicle far smaller, lighter, and faster than a
conventional rocket.
NASAによると理論的にはマッハ15まで高速化できる。超音速で目標に激突して破壊する。
According to NASA, a scramjet could, theoretically, travel at 15 times the
speed of sound. The scramjet would destroy targets by crashing into them at hypersonic speeds.
空軍は爆撃機から発射できるX-51 waveriderを設計している。それは2010年5月26日に
最初の飛行試験をおこなった。この試験では5万フィートの高度でB-52から発射され
固定燃料のロケットで加速されマッハ4.8に達した。
The Air Force has designed an experimental scramjet, the X-51 WaveRider, that it can release
from an Air Force bomber. It conducted a flight test of this vehicle on May 26, 2010. In this test,
the vehicle was released at an altitude of 50,000 feet, from under the wing of a B-52 bomber.
An Army Tactical Missile solid rocket booster accelerated the X-51 to a speed of approximately
Mach 4.8, the speed required for the engine to ignite.


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch