【鉄道】赤字続く近江鉄道、沿線市町が存続決断へ 課題は財政負担、議論難航も 2018年度までの累積赤字は約44億円at NEWSPLUS
【鉄道】赤字続く近江鉄道、沿線市町が存続決断へ 課題は財政負担、議論難航も 2018年度までの累積赤字は約44億円 - 暇つぶし2ch19:名無しさん@1周年
20/02/05 07:53:02 iqCdweFx0.net
近江鉄道ってジーゼルだからなー
電車なら残したいけどジーゼルならバスと変わらん

20:名無しさん@1周年
20/02/05 07:59:41 52ZF7ovm0.net
>>19
電車じゃないの?

21:名無しさん@1周年
20/02/05 08:03:06 2cG3rOIO0.net
インドみたいに屋根まで鈴なりとか
世界はバランスが悪い

22:名無しさん@1周年
20/02/05 08:04:08 HCWA1iA10.net
>>1
スクリーンがなんなのか気になる…

23:名無しさん@1周年
20/02/05 08:32:36 ftYrhR0q0.net
>>20
電車だよ。
パンタグラフある。
ディーゼル車もあったと思う。

24:名無しさん@1周年
20/02/05 08:35:40 CYi+90930.net
ヨーロッパみたいにガソリン車を配する計画たてれば
電車がいきのこれるよ

25:名無しさん@1周年
20/02/05 08:36:30 ftYrhR0q0.net
>>22
大日本スクリーンという超優良企業の工場
がある所。
多賀駅近くにもすごい工場がある。
ブリジストンタイアの大工場もある。
京都から通うエリートが利用する。
地元採用民は車利用が多い。

26:名無しさん@1周年
20/02/05 08:37:13 9znhi5kP0.net
ちょっとググればわかることなのに、間違った(古すぎる)情報をドヤ顔で書いてる奴は病院に行ったほうがよい

27:名無しさん@1周年
20/02/05 08:38:10 q/Q3aVJQ0.net
そんなに存続して欲しいなら
利用者が負担すればいいんだよ
料金を倍くらいにしたらいい
それでも利用する人がいるなら
赤字は減るだろうし
利用する人がいなくなるなら
廃線にすればいい
いちいちこんなものに税金投入すんなや!
なんで利用してない人にまで負担させるんだよ

28:名無しさん@1周年
20/02/05 08:42:44 ZtuQ0+IC0.net
>>17
そういう高齢者ほどへんぴな場所に住んでるから、車は手放せないだろうな
例の「ぽつんと一軒家」 と、その近くの限界集落

29:名無しさん@1周年
20/02/05 08:50:20 +X835LLo0.net
こういう議論のときいつも思うんだが・・・
鉄道ってのは点と点の間の効率的な大量輸送手段にすぎない
住民はみんなクルマで移動して、輸送すべき大量のヒトがいないのに何で残すの?
反対してる奴らはクルマをやめて鉄道に乗り、駅から歩けって言われたらそうするの?

学生?年寄り?www日本は「福祉」を切り捨てて米国型資本主義を選んだんだよ
それがイヤなら共産党にでも投票すればいい

30:名無しさん@1周年
20/02/05 08:55:55 77W/pzza0.net
>>29
共産党に解決できる保証はないんだから詐欺だな。

31:名無しさん@1周年
20/02/05 09:06:54 II6rcheX0.net
>>29
ここの場合、彦根~高宮とか近江八幡~八日市みたいに利用が多くてもし廃止したらバスでは到底運びきれない輸送量の区間もある。
ではそこだけ残せ、というがそう簡単にはいかないんだよな。
車両基地が彦根にあるので途中の閑散区間を廃止してしまうと車両基地まで帰れなくなってしまう。
このへんの事情もややこしくしている一因なんだな。

32:名無しさん@1周年
20/02/05 09:17:21 Hi5ZE2ZJ0.net
残してほしいね

財源は都税
過密税とか作って東京からどんどん巻きあげろ

33:名無しさん@1周年
20/02/05 09:33:14 q/P2Grkj0.net
>>6
近鉄はどんどんローカル線を分離してるのにここをとるわけ無いだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch