【開催地変更】東京都、300億円かけて整備したマラソン用遮熱性舗装が無駄に 札幌市「市としては大変ありがたいこと」★2at NEWSPLUS
【開催地変更】東京都、300億円かけて整備したマラソン用遮熱性舗装が無駄に 札幌市「市としては大変ありがたいこと」★2 - 暇つぶし2ch62:名無しさん@1周年
19/10/17 19:08:19.63 Hu1XwyCO0.net
マラソンのチケット買うバカ

63:名無しさん@1周年
19/10/17 19:08:20.47 YsX0sF2w0.net
東京マラソンで使えるじゃん

64:名無しさん@1周年
19/10/17 19:08:21.51 fJQNb0Ph0.net
遮熱とかじゃねえんだって
ただひたすら気温が暑いんだって

65:名無しさん@1周年
19/10/17 19:08:22.10 MXBkYrl20.net
その300億で札幌の道路舗装�


66:オてくれよ ボコボコなんだよ



67:名無しさん@1周年
19/10/17 19:08:26.78 WpF/N6240.net
スイムも札幌がいい、

68:名無しさん@1周年
19/10/17 19:08:27.36 fFjEPAGV0.net
>>19
真面目に開催都市返上して、かかった費用を全額IOCに請求しろ

69:名無しさん@1周年
19/10/17 19:08:32.86 XQJSqGmQ0.net
Iowaにこんな発言させてる時点でJOCはダメだろw

70:
19/10/17 19:09:21 RQl5Nlk20.net
ボランティアは自費北海道へwwww
アホ草

71:名無しさん@1周年
19/10/17 19:09:30 7ivRQHdi0.net
当初の予定と予算も開催地も変わったか
公務員と政治家がいかに嘘つきかがわかる

72:名無しさん@1周年
19/10/17 19:09:34 Ds93tmah0.net
>>38
結局人工降雪機なみのアホアイデアだったと。

73:名無しさん@1周年
19/10/17 19:10:00 Yw2587TM0.net
道路は今後暑くなるだろうから、活用できる。

74:
19/10/17 19:10:00 XQJSqGmQ0.net
>>65
良し悪し的には競技スペース的にも全部札幌でもいいくらい
今からだと施設とか作るのが間に合わないだろうけどね

75:名無しさん@1周年
19/10/17 19:10:23 oByd4tMZ0.net
パヨ歓喜

76:名無しさん@1周年
19/10/17 19:10:28 GnVuYRla0.net
確率としては札幌の方が涼しいと思うが、開催日は札幌の方が暑かったら整備費とかどうするんだろうね。

77:名無しさん@1周年
19/10/17 19:10:33 +8KSI1CV0.net
何人倒れようが東京でやれよ
東京五輪なんだからさ

78:
19/10/17 19:10:38 6uJadNjx0.net
無駄じゃないだろ、業者は潤ったんだから。
都民は金持ちが多いから、税金も多くて羨ましいな。

79:名無しさん@1周年
19/10/17 19:10:40 kESmAiPF0.net
別にいいやん 税金だし

80:名無しさん@1周年
19/10/17 19:10:54.57 YsX0sF2w0.net
>>38
マジか
土建利権かよ

81:名無しさん@1周年
19/10/17 19:11:20.87 9v7SOpiT0.net
>>74
気温よりも湿度が全く違う

82:名無しさん@1周年
19/10/17 19:12:43.18 QBWQczo20.net
ほんまやな
ボランティアの人どないするん?

83:名無しさん@1周年
19/10/17 19:13:56.71 fJQNb0Ph0.net
>>54
外れしかないくじ引きさせられてんねんで…どないせえっちゅうねん…

84:名無しさん@1周年
19/10/17 19:15:27.07 ZxhsOqDS0.net
金額の問題じゃない
死人が出たらどうすんだよ

85:名無しさん@1周年
19/10/17 19:15:46.12 p3HiWuWL0.net
いきなりの会場変更の是非はともかくとして、舗装が無駄になるってことはないだろ
マラソンのためだけに300億かけて作ったなんて思ってるなら頭がどうかしてる

86:名無しさん@1周年
19/10/17 19:16:00.51 Kc7DPR5B0.net
無駄でもないじゃん

87:名無しさん@1周年
19/10/17 19:16:03.87 7XFhVxZM0.net
東京マラソンでも使えるし、なによりヒートアイランドとか言うやつにも効果あるんじゃない?
知らないけど。東京湾の競技の方がやばいと思う。
マラソンは棄権すればいいけど、あの海は棄権とかで解決できない入ってしまったら最後。

88:名無しさん@1周年
19/10/17 19:16:12.11 p3Eqij/M0.net
>>52
厄介ごと押し付けて来てるんだからお前とこではらえや
こっちはオリンピックなんかいらんのだ
静かに暮らしたいんだ

89:名無しさん@1周年
19/10/17 19:16:23.76 9MuUDgh10.net
ありがたいのかよw
まあ市長が汗かいて準備に走り回るわけじゃないからな

90:名無しさん@1周年
19/10/17 19:17:30.81 AYd1ckYu0.net
スーパー堤防とどっちがいいんだ?

91:名無しさん@1周年
19/10/17 19:18:38.54 9po2KkTQ0.net
マラソン大会で使えば良いじゃん

92:名無しさん@1周年
19/10/17 19:19:28.26 dBAOLa6r0.net
300億は小池が賠償しろ

93:名無しさん@1周年
19/10/17 19:19:46.33 KP22EJ960.net
もう首都も札幌に移転しろよ
少しでもチョンやチャンから離れられて
良い事ずくめじゃないかw

94:名無しさん@1周年
19/10/17 19:19:51.96 9bc4C97e0.net
まあまあみんなそんなにカリカリしないで、大麻でも吸って
リラックスしようよ

95:名無しさん@1周年
19/10/17 19:20


96::00.54 ID:fdAHn6uQ0.net



97:名無しさん@1周年
19/10/17 19:20:05.59 MikE6wik0.net
利権のおこぼれもらった連中は笑いがとまらんなー

98:名無しさん@1周年
19/10/17 19:20:30.61 WxruThui0.net
ボランティアはどうするんだろうね。
札幌にボランティアを派遣するにしても
旅費、宿泊費はボランティアの持ち出しって言うのなら
マラソンや競歩のボランティアほとんどいなくなるんじゃ?

99:名無しさん@1周年
19/10/17 19:20:48.82 YwuX3qRR0.net
札幌も8月は暑いのに

100:
19/10/17 19:21:32 WxruThui0.net
どうせなら、東京湾での競技も札幌に移そうぜ。

101:名無しさん@1周年
19/10/17 19:21:54 OZ7VLWmn0.net
あの路を白くする塗装か?
やめとけ、酷い目にあうだけだから
なんでこうド素人の短絡思考みたいな対策するんだ
北海道にして良かったな

102:
19/10/17 19:22:09 mjH2muUu0.net
是非はともかく、今北海道の夏ってそんなに楽?
配慮しましたポーズだけなら意味ないっしょ

103:名無しさん@1周年
19/10/17 19:22:29.99 HafHPX/00.net
>>1
前回と同じく10月開催を強硬に主張しなかった東京都が悪い

104:名無しさん@1周年
19/10/17 19:22:38.99 PVz+rP8j0.net
>>83
歩道なら意味あるけど車道に遮熱対策してもたいして意味はないのでは?

105:名無しさん@1周年
19/10/17 19:22:39.92 YwuX3qRR0.net
中国人がマンション買い漁ります

106:名無しさん@1周年
19/10/17 19:22:57.61 WxruThui0.net
>>38
それなら、東京回避出来るのなら選手にとってはありがたいかもな。

107:名無しさん@1周年
19/10/17 19:24:18.61 O1KgZv9f0.net
札幌が300億円東京都に払えばいいじゃん

108:名無しさん@1周年
19/10/17 19:25:00.75 +Lbr/Sr80.net
札幌になったから無駄になったんじゃなく
もともと無意味だったんだろうが

109:名無しさん@1周年
19/10/17 19:26:17.43 WxruThui0.net
札幌に決めたっていうけど
コース整備はどうするんだろうね?

110:名無しさん@1周年
19/10/17 19:26:29.78 2dESNL2N0.net
その遮熱舗装とやらも、普通舗装より熱を反射させて表面温度を下げてるだけで、その分、人間は暑く感じるって代物だからな。

111:名無しさん@1周年
19/10/17 19:27:52.29 kk8iB9950.net
>>1
東京ばかじゃねーの。税金返せよ

112:名無しさん@1周年
19/10/17 19:28:36.54 Ds93tmah0.net
>>98
白かよ
交通事故が増えそうだな

113:名無しさん@1周年
19/10/17 19:29:54.96 FRe4rv2A0.net
金もないのにオリンピックに立候補。
金がないから消費税10%。
美しい国だよな。なにが先進国だよ。

114:名無しさん@1周年
19/10/17 19:30:03.26 6XnPuaYh0.net
東京で走ってしんでもらわなきゃだめだろう

115:名無しさん@1周年
19/10/17 19:31:05.39 C0traql80.net
記録重視
何人倒れるか、競って欲しかった

116:名無しさん@1周年
19/10/17 19:31:36.21 Ps9csAK40.net
>>12
このへん通る時だけ涼しくなる!


のかなぁ

117:名無しさん@1周年
19/10/17 19:31:39.07 VkTdiKon0.net
ジャップだけだったら東京でやってたよね。
で、インパール作戦になってバタバタ人が倒れると。

118:名無しさん@1周年
19/10/17 19:32:25.13 efyqWOYQ0.net
>>38
普通はまずは効果検証して
次に本格実施だよな?
検証せずに300億かけたんか?

119:名無しさん@1周年
19/10/17 19:32:34.76 /sHtbVi40.net
>>市としては大変ありがたいことと捉えたい
金払えるの?
大会費用の半分だよ

120:名無しさん@1周年
19/10/17 19:33:32.14 4Jw9qepL0.net
エンブレムに新国立競技場にウンコ湾にマラソンに東京五輪は開催前から話題がたくさんあって注目されてるな

121:名無しさん@1周年
19/10/17 19:34:16.05 qEdliU7M0.net
無駄金弁済させろ

122:名無しさん@1周年
19/10/17 19:34:23.49 WxruThui0.net
>>112
その役目は、東京湾で泳ぐ選手に任せようぜ。
下痢しまくる選手、帰国後に謎の発熱
とかありそうだ。

123:名無しさん@1周年
19/10/17 19:34:45.81 n0YSfiQm0.net
東京が誘致して 無能が対策できなくて逃げた 東京�


124:體ヲげ五輪かよ 札幌市民なんか冷めてるよ 喜んでるのはニヤこいてるアホ市長だけだぞ 日本の政治家って恥ずかしいとかないんだな。世界中から笑われてるだろ



125:名無しさん@1周年
19/10/17 19:34:46.94 7653Jp8c0.net
>>100
秋はアメリカが多忙だから、8月になったらしい

126:名無しさん@1周年
19/10/17 19:34:58.99 09ASWMM80.net
>>64
いやむしろ札幌でやるなら札幌が東京の舗装代300億肩代わりしないといけないっしょ

127:名無しさん@1周年
19/10/17 19:35:04.26 WxruThui0.net
>>113
>>38

128:名無しさん@1周年
19/10/17 19:35:58.60 /qFzdZ7V0.net
もともと無駄やったやろ

129:名無しさん@1周年
19/10/17 19:36:00.54 CxcJGyiE0.net
>>112
競技あとに放射能検査を!

130:名無しさん@1周年
19/10/17 19:36:53.84 umCSivfH0.net
>>113
ならねーよ
焼けたフライパンみたいな道路が残されただけだよ
これも札幌に持って行ってくれ

131:名無しさん@1周年
19/10/17 19:38:09.35 j+oidpzx0.net
小池「札幌市に払ってもらおう」

132:名無しさん@1周年
19/10/17 19:39:43.96 G3J64GPQ0.net
北海道は、かの鳩山元総理を生んだ選挙区だから世界から評価されているのだろうな

133:名無しさん@1周年
19/10/17 19:40:00.87 S6QAG6tk0.net
>>1
都民の血税がドブに
捨てられました┐(´д`)┌

134:名無しさん@1周年
19/10/17 19:44:23.76 09ASWMM80.net
>>115
地表の温度は検証した、そしたら10度下がる効果があった

135:名無しさん@1周年
19/10/17 19:46:11.55 hfTwK4Jo0.net
>>115
「氷を降らせて東京を冷やす。」
普通ならアホかwで終わりなのを
を金かけて実験する人達だぞ。
遮熱性舗装なんてもっともらしい名前の
物があったら多分無条件で飛びつく。

136:名無しさん@1周年
19/10/17 19:46:27.95 /UbnhEaM0.net
まやかしの経済成長になんの意味があるのか

137:名無しさん@1周年
19/10/17 19:46:54.43 /EHr9Iqg0.net
ウンコ東京w

138:名無しさん@1周年
19/10/17 19:46:57.90 GZZ5F00F0.net
正直に秋開催を主張した都市は落選して
嘘をついて8月開催ができると言った都市が選定されてしまったのだから
嘘を真にせねばならなかった
最後の夏までに暑さ対策ができなかったのだから返上は当然だし
賠償を求められる可能性もあると思う

139:名無しさん@1周年
19/10/17 19:48:38.51 Z3EsMtyq0.net
「開催を10月にします」と言えば、まだワンチャンあるで。

140:名無しさん@1周年
19/10/17 19:50:43.79 8tsHT1OW0.net
ばかしかいねぇ
役人ってくずばかりやな
小学生でももっとまとも。

141:名無しさん@1周年
19/10/17 19:53:17.64 eHeHgT880.net
無駄にはならんだろ
東京マラソンとかで使えばよろし

142:名無しさん@1周年
19/10/17 19:53:45.29 TJo911X+0.net
札幌まで自費で飛んでくれるボランティア探さないとな

143:名無しさん@1周年
19/10/17 19:54:01.44 Ps9csAK40.net
>>123
>>126
本気でそう思ったわけじゃないよ、ゴメンね
しかし効果無いんじゃないのとは思ってたけどまさか更に熱くしてたなんて
開催地変更のせいじゃなくて元々無駄遣いやんねw

144:名無しさん@1周年
19/10/17 19:54:01.85 Yn1ITWoz0.net
>>134
これマジで詐欺だよね
400億円で再利用してやるって提案して通ったのに
5兆円とかだろ?
札幌ドームが有ったか良かったね 東京は助かる

145:
19/10/17 19:54:21 rw8nV90N0.net
夜やれ。昼よりは厚くないだろ

146:
19/10/17 19:54:44 msltHYma0.net
空調服アリにしよ

147:名無しさん@1周年
19/10/17 19:56:09 IVUfTdlx0.net
>>140
贈賄五輪として後世まで語り継がれる

148:名無しさん@1周年
19/10/17 19:56:43.29 Upx5gj2w0.net
整備したのと実際に有用かは別の話
屋外の暑さ対策なんか結局は涼しい場所に人間が移動するしかない

149:名無しさん@1周年
19/10/17 19:57:17.50 tyTmq1tm0.net
>>138
よさこい騒乱DQNとかいるから、札幌で確保できるんじゃね?

150:名無しさん@1周年
19/10/17 19:59:21.39 tyTmq1tm0.net
>>131
予算がついて、あちこち儲かるんだから、
利権的には問題ないだろうww

151:名無しさん@1周年
19/10/17 20:02:25.59 Sp4+qlnW0.net
>>101
いや、あるでしょ
放射熱対策なら
周りの空気中の温度も上がりにくくなるわけで
照り返しも間接的に塞がるだろうし

152:名無しさん@1周年
19/10/17 20:03:32.15 8vrimu/R0.net
アスリートにとっては良いのではないでしょうか?

153:名無しさん@1周年
19/10/17 20:04:33.90 F0VUc1BK0.net
>>44 ありそう

154:名無しさん@1周年
19/10/17 20:06:03.65 3ssayflI0.net
>>147
特殊塗料で太陽エネルギーを反射させてるだけだから、
人間の顔の辺りの高さに熱が滞留するらしい

155:名無しさん@1周年
19/10/17 20:06:27.70 Yn1ITWoz0.net
>>143
日本は本当に劣化した 残念

156:
19/10/17 20:07:02 lZaZApee0.net
全く無駄ってことにはならんでしょ。都心部は異様に暑いからね

157:
19/10/17 20:07:17 4XDW+fTC0.net
さて、問題です。
道路に吸収されなかった太陽光のエネルギーはどこに行くでしょうか?

158:名無しさん@1周年
19/10/17 20:07:33 ShdViWnJ0.net
Tokyo Olympic は全てバッドエンドのフラグだからなぁ
1回目は大日本帝国滅亡、2回目は高度経済成長終了、3回目はいろいろと終わり

159:名無しさん@1周年
19/10/17 20:08:22.60 /EHr9Iqg0.net
ウンコオリンピックは中止で

160:名無しさん@1周年
19/10/17 20:08:35.75 SUxcBfQX0.net
東京マラソンを夏にやれば良いじゃんw

161:名無しさん@1周年
19/10/17 20:08:42.63 /pagc0AI0.net
>>1
ろくでもねぇな
金返せよ

162:名無しさん@1周年
19/10/17 20:09:01.53 KlwouGQ90.net
選手以外でも、見物客に死人が出そうなので
東京開催はやめたほうが良い。
東京オリンピック死人カウンターができるぞ。

163:名無しさん@1周年
19/10/17 20:09:53.93 osgwQdiL0.net
金ばらまくことが重要なのであって使用されるかどうかは問題ないんやろ

164:名無しさん@1周年
19/10/17 20:09:56.48 6+DZ9h7R0.net
>>1
逆にもう1年しかないのに対策出来てない

165:名無しさん@1周年
19/10/17 20:10:57.59 F0VUc1BK0.net
>>16 都民ね、こういうとこが嫌われるの。
田舎者の集りな自分自身が滅茶苦茶ダサいのに上から目線。
そろそろ学習しなよ。都知事選のセンスからやり直せ。

166:名無しさん@1周年
19/10/17 20:11:28.01 IXgAi+S80.net
>>1
トンキンは、早く頭下げて、
北海道にお願いしますしなさい。

167:名無しさん@1周年
19/10/17 20:11:31.92 cz4xnHtV0.net
いやこれ普通の道路として有益だろ

168:名無しさん@1周年
19/10/17 20:12:22.38 tWwE7YSO0.net
これ工事する前から
札幌開催になることがわかってたんじゃないの?

169:名無しさん@1周年
19/10/17 20:12:22.48 8oQSefIQ0.net
まあ無駄とは言わず、遮熱アスファルトはいずれレガシーにもなるだろう。
ぶっちゃけ金満五輪は、開催する事より、誘致することで業界が潤うことに意義がある。
チケットも売っちゃったし、転売禁止の法律もできたし、
そういう梯子をかけて後から外すのが一番儲かることだと、世界が知っている。
これで五輪誘致ということ自体がスーパー無駄使いということが分かっただろ?
冬季の札幌も、ぶっちゃけ無駄、整備するなら遷都と一緒に、北海道の田舎のほうに誘致すべき。

170:名無しさん@1周年
19/10/17 20:13:01 w2zI5P/70.net
結局土建屋が儲かっただけか
ところでボランティアはどうする気だ?まさか北海道への交通費まで自腹か?

171:名無しさん@1周年
19/10/17 20:14:36.01 Fp06Qt9O0.net
暑さ対策しろよって言われてて、
濡れタオル!傘!氷風呂!
舗装したら余計暑くなっちゃいました!
とかコントばかりやってたら、もういいですってなるわな

172:名無しさん@1周年
19/10/17 20:14:37.03 TNH6Txyl0.net
選手ファーストでよろしいと思います(´・ω・`)

173:名無しさん@1周年
19/10/17 20:16:04.64 O67SA4hq0.net
土建屋のクズどもが喜んだだけ
無駄遣い乙

174:
19/10/17 20:17:17 yszGIUud0.net
どうしてこんな暑い時期にやるん?

175:名無しさん@1周年
19/10/17 20:17:53 tPQE2/ch0.net
決定!

176:
19/10/17 20:18:31 WxruThui0.net
>>170
アメリカ 「秋はイベント目白押しだから五輪は夏に開催しろ!!!」

177:名無しさん@1周年
19/10/17 20:18:54 x44MSPBS0.net
札幌市が辞退すれば良い。
受けるんであれば、札幌市が負担しろ。観客の交通費から宿泊代、警備費まで。

178:
19/10/17 20:18:56 tWwE7YSO0.net
>>166
ボランティアなどどうなってもいいのですが
札幌の公共工事でできることは今からでもやります
オリンピック予算を当然分けていただきたいw

179:名無しさん@1周年
19/10/17 20:19:12 XV/VISiM0.net
>>170
日本が言うわけないからどっかから圧力かかった

180:名無しさん@1周年
19/10/17 20:19:40 flh7WpzE0.net
なに遮熱性舗装って
発泡スチロールでも敷き詰めるの?

181:
19/10/17 20:19:41 tWwE7YSO0.net
>>172
フットボールやバスケットのシーズン前にやりたいんだろうね

182:
19/10/17 20:20:04 wBBOVGIy0.net
無駄金使うくらいなら税金上げるなアホ

183:名無しさん@1周年
19/10/17 20:20:57.68 epr5ke+20.net
韓国がバッハ会長を使って嫌がらせをしてるんだよw

184:
19/10/17 20:21:49 o7LXlxBJ0.net
どっちみちマラソンなんて3時間かそこらのために整備したんだから使わなくても変わらんだろ。

185:名無しさん@1周年
19/10/17 20:22:46 K2U6tDGT0.net
ガンダムに例えると
東京都は連邦のガンダム。
しかし、大気圏突入で燃え尽きちゃう。
札幌はジオンのザク。
大気圏突入せずに良かったとクラウン。

186:
19/10/17 20:23:31 Rj7HMq0n0.net
選手のコンディションって言うなら青森が上がるはずなのだが
何で札幌

187:名無しさん@1周年
19/10/17 20:23:44 DHlq8Xkp0.net
遮熱性舗装は熱中症のリスクを高める
道路の温度が下がっても気温があがるのではな
東京じゃできない

188:
19/10/17 20:24:12 XOgA+vfI0.net
都内23区が無理だとしても近郊の避暑地で出来なかったんかね
北海道は遠すぎる

189:
19/10/17 20:24:17 sNqB13uV0.net
300億円を使って結果を出せなかったとは
酷い話だ

東京都に五輪は荷が重すぎたのか?

190:
19/10/17 20:24:33 Upx5gj2w0.net
>>163
塗料の状態をつねに維持しないと効果が保てないとかどんだけ金と人手がかかんの

191:名無しさん@1周年
19/10/17 20:25:20.34 8aptw2Vf0.net
(^o^)<実は遮熱性舗装効果無しでしたぁ~~!!

192:名無しさん@1周年
19/10/17 20:25:33.38 dq1bX2eW0.net
>>166
当然

193:名無しさん@1周年
19/10/17 20:25:41.96 jHIszYze0.net
大会本部だけ東京に置いて、他は全部他県の楽なとこでやりゃいいんじゃない?
本命だった、土建屋が儲かって土地整備も出来たから、東京はもう満足だろう?

194:名無しさん@1周年
19/10/17 20:27:05.25 DHlq8Xkp0.net
>>163
路面の温度は10℃低下するが
気温は2℃上がる
犬や猫には価値があるが人間には逆効果

195:名無しさん@1周年
19/10/17 20:28:16.51 JwMR+t8J0.net
そもそも子供騙しで12歳の日本人は騙せても白人は騙せなかったw

196:名無しさん@1周年
19/10/17 20:29:45.75 8aptw2Vf0.net
山中湖や河口湖周辺走れば
都心より5~10度位涼しい。
富士山も映るしその方が
国際的に映えると思う(^o^)!

197:名無しさん@1周年
19/10/17 20:32


198::05.18 ID:3uonqXMh0.net



199:名無しさん@1周年
19/10/17 20:32:08.15 4lk0oyHI0.net
小池!どうするねん?
小池が自腹で返せ!

200:名無しさん@1周年
19/10/17 20:35:37.01 9vh4XP1V0.net
なーんだ
トライアスロンが一番の目玉だな

201:名無しさん@1周年
19/10/17 20:36:11.62 Wh9kJKnB0.net
>>172
一々アメリカのせいにするな。デマを書くな。このテロ国家め。
オマエラだろ。スポンサーにいつも電凸やらかしているのは。
アメリカがいなければ、スポンサーが減って、しょぼいオリンピックになるだけだ。
アメリカがバブルだからアメリカのカネ払いが気前良いわけだ。
で、アメリカ合衆国の99%はアメリカ合衆国がバブルなことに迷惑している。
アメリカ合衆国はモンロー主義になりアメリカ合衆国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
これでアメリカ合衆国のバブルはつぶれアメリカ合衆国の内需は縮小しアメリカ合衆国は貿易黒字になる。
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
トヨタおよびホンダおよび日本の自動車産業はつぶれる。
そもそもオリンピックが派手になり商業化したのはレーガンのロサンゼルスオリンピック以降だ。
ロサンゼルスオリンピックの次はソウル五輪だった。
だから、レーガンこそがおかしかったんだ。
これもまた反米的なデマ。
(1) 東京に誘致したのは君達日本
(2) テレビ放映権料をせしめたくて米国に時間に合わせているのも君達

202:名無しさん@1周年
19/10/17 20:36:38.03 Wh9kJKnB0.net
>>172
(完全競争市場なら)モノの値段は需要と供給で決まる。100回唱えろ。

「米国のテレビ局に一番高く売れる時期を、日本側が選択した」、だろ。
米国でオリンピックの視聴率が最も高いのは、ほかに競合するスポーツ番組がない時期である夏になる。
例えると。
テレビ局がスポーツ特番を放送しようとしたわけだ。
そのテレビ局は、広告料目当てにスポンサーに売り込むわけだ。
スポンサーは視聴率でいくら払うか広告料を決める。
いつの時期になるか考えればわかるだろ。

203:名無しさん@1周年
19/10/17 20:36:52.59 Wh9kJKnB0.net
>>172
時期をずらせば、米国は1000億円払うところを10億円しか払わないだけだ。
お前らだって、ワールドカップとか1000億円でNHKが放映権を買い付けてんだろうが。
あれを高いと文句言っておいて矛盾している。
ワールドカップの放映権が高いと文句をつけておいて、
この件で米国を批判するのは矛盾している。

100メートル走を誰も10秒切れなかったら、
日本およびジャップの責任問題だろ。

204:名無しさん@1周年
19/10/17 20:37:02.81 Wh9kJKnB0.net
>>172
そもそもマラソンを放送したがっているのは日本のテレビ局だろ。世界でこんなにマラソンだらけなテレビ局は日本だけだろ。
なぜか。
日本のテレビ局が無能だから。
2時間視聴率が20%~30%取れ続けるのがマラソンだから。後は、サッカーや野球ぐらいだろ。
他のスポーツだと、
スキージャンプなら、フィギュアなら、2時間はつづけて視聴率取れない。
視聴率変化:5%→10%→15%→30%→15%→10%
ーーーーーーーーここでタ〇ナシ登場!-----ーーー
だろ?www
でもこれは逆に言うと「マラソンは、ながら族で、メシ作りながら、選択しながら、漬けているだけで、全部集中してみていない」ってことでもあると思うんだけど。
広告代理店とテレビ局がスポンサーをだましているよな。

205:名無しさん@1周年
19/10/17 20:37:42.30 Pb3ezCdJ0.net
大嘘並べて五輪誘致したから罰が当たった

206:名無しさん@1周年
19/10/17 20:37:49.54 3eJNGLPc0.net
別に無駄ではない
あっても困るようなものではないし

207:名無しさん@1周年
19/10/17 20:38:12.87 Wh9kJKnB0.net
>>172

米国のせいにするな。
米国で他にスポーツがない時期だから、米国のテレビ局に高く売りつけることができるから、お前らがこの時期を選択したんだ。
他に視聴率取れる番組があるならそっちを流せばよいだけだ。でその時期にかぶせたら、米国のテレビ局がカネを渋るだけだ。
お前らジャップの主張は
米国テレビ局「1000億円払ってオリンピックを放映したいんだ!このカネを受け取れ!8月開催にしろ!」
って言っていることになっておかしいだろ。
いい加減にしろ。

208:名無しさん@1周年
19/10/17 20:38:33.50 Wh9kJKnB0.net
>>172
5月や1月なら、
米テレビ局「今の時期は、うちにももっと視聴率の良い番組ありますからねえ。1000億円も払う必要ないんですよねえ。まあ、カネ出せてもせいぜい10億円ぐらいですねえ。どうします?ふふふ。オリンピックなんていりませんよ。ほかにもっと人気番組持ってますから」
って言えるんだぞ。
5月や1月なら、
米テレビ局は、オリンピックを買い叩けるんだ。
米国のカネだ。ふざけるな。
カネの流れは
コカコーラ→米国テレビ局→JOC・カスミガセキ、etc.だろ
(1)米国テレビ局は視聴率がよいと踏んで、オリンピックの番組を買い付けてくるわけだ
(2)コカ・コーラとかが、米国テレビ局の番組一覧を見て、「この番組にCMを出したい」、というわけだ。でCM出すのにテレビ局に金を払う。
だから、ほかの番組と被ると視聴率(米国では率ではなく視聴者総数で計測するが)が下がってしまい、広告料も下がりテレビ局の収入が下がるから、
そもそもオリンピックに金を払えなくなる。
日本でも、海外映画でもなんでもそうやって放送しているだろ。

だから、米テレビ局にしてみたら、ほかに視聴率の良い番組がある時期には、わざわざ高い金を払ってオリンピックを買いつける必要がないわけだ。

そこらの小料理屋だったら、ウナギでもマグロでも仕入れ値が高騰したら、ほかのもの買い付けるだろ。
他のものがない時期にぶつけてきたのは日本側だろ。
ジャップが、値段を吊り上げるために独占的支配をもくろんだんだろ。

209:名無しさん@1周年
19/10/17 20:39:08.41 RdbzR/1J0.net
でも前回のように10月に開催したとしても今の日本には台風リスクがある

210:名無しさん@1周年
19/10/17 20:39:12.05 GZkIj6CN0.net
>>1
本当は気にしてないんでよ?
そもそも東京誘致の目的はゼネコンに金を流しまくっての経済効果を狙ってのものなんだから。
税金つかって散々金儲け出来たんだから目的達成できたでしょ?

211:名無しさん@1周年
19/10/17 20:39:51 UEAgvYMK0.net
えーー300億もかかってたの!?

212:
19/10/17 20:40:17 Ftlg+uNH0.net
札幌市だけでも東京都に編入して、北海道首都は旭川に変更しては?

213:名無しさん@1周年
19/10/17 20:40:34 egB1wsIR0.net
>>2
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しさん@1周年
19/10/17 20:40:44 eIrVQcnl0.net
テレビやヤフコメが札幌賛同の声が大きいから変だなと思ったら組織委員会が根廻しして世論誘導な工作が入ってたんだな
開催返上のほうがスッキリするな

215:名無しさん@1周年
19/10/17 20:41:11.04 RqFMHHz30.net
スポーツバカの祭典なんかやらんでいいよ。

216:名無しさん@1周年
19/10/17 20:41:15.39 zA7aNUI+0.net
これがオリンピック利権。クズ政治家は死ねよ。

217:名無しさん@1周年
19/10/17 20:41:21.44 SjNHKc110.net
責任とれ
クソ公務員

218:名無しさん@1周年
19/10/17 20:41:40.52 UEAgvYMK0.net
>>205
もう金は回しちゃったあとだから競技とかどうでもいいんだろうな

219:
19/10/17 20:42:21 1cmryefl0.net
鶴の一声

220:名無しさん@1周年
19/10/17 20:45:05.74 qV7Aw7C40.net
マラソン用遮熱性舗装って太陽の照り返しが選手にヤバイやつじゃんw
ゼネコンピックなんだから300億円を使えただけで大成功なんだよ
イベントの内容なんて知ったこっちゃないんだから
労災の義務を放棄したいので交通費すらプリペイドカードで済まそうとするクソ運営やぞ

221:名無しさん@1周年
19/10/17 20:45:54.10 FmpGG0Pt0.net
136キロに300億か
劇的な効果があるわけでもないって考えると勿体なかったかも

222:名無しさん@1周年
19/10/17 20:49:04 bHFw4zMf0.net
どちらの都市でも無理なら、自然とマラソン中止だね。

223:名無しさん@1周年
19/10/17 20:52:30.44 SbWUrw3q0.net
マラソンなんて小学校の運動場をぐるぐる回ってればいいだろ

224:名無しさん@1周年
19/10/17 20:53:49.02 NzZwhrMX0.net
ほんと無能
無能すぎて怒り通り越してポカーンだわ
ったく

225:名無しさん@1周年
19/10/17 20:54:21.11 HERcSoDk0.net
おい小池! 

226:名無しさん@1周年
19/10/17 20:55:12.97 86o4U1OJ0.net
無駄ではないだろ

227:名無しさん@1周年
19/10/17 20:56:03.89 lgq+YZyu0.net
俺が札幌市長なら東京都に遠慮して辞退するわ
鬼かよ

228:名無しさん@1周年
19/10/17 20:56:05.88 aSSjREaD0.net
流石にIOC無茶すぎるわ

229:名無しさん@1周年
19/10/17 20:56:14.77 CaRTt0VW0.net
土建屋「まあ、ええんちゃう?札幌もついでにやっとく?」

230:名無しさん@1周年
19/10/17 20:57:10.56 ShdViWnJ0.net
さて、問題です。
道路に吸収されなかった太陽光のエネルギーはどこに行くでしょうか?
遮熱アスファルト擁護する無知w

231:名無しさん@1周年
19/10/17 20:57:36.92 0oWXL5jm0.net
舗装が何の効果もないからだろ(´・ω・`)
ザマァ

232:名無しさん@1周年
19/10/17 20:59:15.37 MFewFBHv0.net
河川の堤防につかっていれば、先週末の被害はマシだったのに

233:名無しさん@1周年
19/10/17 20:59:58.65 KMo1Y7hU0.net
都民は東京ファーストで国際オリンピック委員会を批判するべきだ
小池知事は何してるんだ

234:名無しさん@1周年
19/10/17 21:00:11.00 7wpXE5rC0.net
しっかしアホだねマジで
元から反対派だけど本当に今後日本でオリンピックはなしでお願い

235:名無しさん@1周年
19/10/17 21:00:23.06 AnuLg51m0.net
利権のワカメスープ状態や~

236:名無しさん@1周年
19/10/17 21:00:49.03 3I/mRNmP0.net
>>228
外人サマに弱いトンキンが外人サマに反論できるわけないだろww

237:名無しさん@1周年
19/10/17 21:01:49.34 mn1ljPEI0.net
庶民から金を搾り取って無駄にすることばっかりやってやがる
やる前に考えろ

238:名無しさん@1周年
19/10/17 21:02:26.77 pGGuvBUS0.net
>>184
札幌暑いぜ
軽井沢とか那須とかもっと近場で他にあるよな

239:名無しさん@1周年
19/10/17 21:04:41.70 kEy3yRBh0.net
いっそ札幌五輪でいこうぜw

240:名無しさん@1周年
19/10/17 21:04:45.31 NCjPpw3J0.net
あの舗装逆効果だったって発表してなかった?

241:名無しさん@1周年
19/10/17 21:05:04.88 3ssayflI0.net
>>192
スタジアムが無いから厳しいらしい

242:名無しさん@1周年
19/10/17 21:05:29.65 Dk5V83TZ0.net
>>216
劇的な効果どころか、路面だけは温度上昇抑えられるけど
その分反射された熱で路面より上の気温は上がっちゃうという
「暑さ対策」って意味じゃむしろ逆効果しか残らないバカ工事だぞ
上で世界の一流アスリート走らせて
死なさずに済んでむしろよかったとさえいえる

243:名無しさん@1周年
19/10/17 21:05:36.39 2BcgfyK70.net
やってた土方も無駄だと思ってやってたろうな

244:名無しさん@1周年
19/10/17 21:06:36.61 kKnk4huR0.net
 東京都としても約300億円をかけて、遮熱性舗装を進めてきた。 
大人の世界は汚いからなあぁ、情報がリークしてて手抜き工事してそうだわ。
 

245:名無しさん@1周年
19/10/17 21:06:39.12 wiMlnE7dO.net
てか、いつの間に300億もかけたんだ。
都民は知っていたの?
バカなの?情弱なの?
奴隷なの?死ぬの?

246:名無しさん@1周年
19/10/17 21:09:14 aILbzZeK0.net
>>216
F-35が2機も買えるじゃない

247:名無しさん@1周年
19/10/17 21:09:22 y+ftqdy/0.net
国内で地方イジメばかりしてるトンキンに天罰がくだったな

248:名無しさん@1周年
19/10/17 21:11:13.10 169+iBhv0.net
只の道路を照り返しのやたら激しいだけの道路に作り変えるだけの工事に
300億も突っ込んだ都の無能さを先に呪いなさい

249:名無しさん@1周年
19/10/17 21:11:32.93 zAKAFRoH0.net
300億かけてそんなことしてたの?

250:名無しさん@1周年
19/10/17 21:11:38.72 7vUX74Td0.net
ボランティアは札幌まで自費で移動か?w

251:名無しさん@1周年
19/10/17 21:11:49.15 60/KaCEG0.net
>>7
今年は湿度80%以上が連日続いてめちゃくちゃ暑かったから東京と変わらなかったぞ
来年は15度ぐらいの冷夏か30度以上んl酷暑のどちらかになるから東京でやった方がいいよ

252:名無しさん@1周年
19/10/17 21:11:50.25 ehJMI+/Y0.net
42キロを札幌で走って残りの195メートルを翌日に国立競技場の中で時間差で再スタートするのはどうだろうか。

253:名無しさん@1周年
19/10/17 21:11:50.90 zHizuN9e0.net
>>242
バッハの神の声www
いい加減東京一極集中を見直したらどうだ

254:名無しさん@1周年
19/10/17 21:13:07.06 7vUX74Td0.net
長野とか夏暑い?

255:名無しさん@1周年
19/10/17 21:13:35.67 iBPFhYLU0.net
ほんと何もかも黒いんだな
黒い手形ぺたぺたそのうちみえるぞ

256:名無しさん@1周年
19/10/17 21:14:19 TLejwKML0.net
開催地が変わって舗装が無駄になったんじゃなくて逆効果だと気付いたから変更しようとしてんだろう

257:名無しさん@1周年
19/10/17 21:14:30 GnBo/wNT0.net
オリンピックの予算って始めいくらでやるって約束
したんだっけ。

258:名無しさん@1周年
19/10/17 21:14:52 KJjWvwXh0.net
舗装の300億だけですむわけないだろw 昼間からこのミスリードが散見されるが

259:名無しさん@1周年
19/10/17 21:14:56 EU0LuaTf0.net
遮熱性舗装だの保水性舗装だのね、胡散臭いとは思ってたよwww

まあ先だってかゆーほど効果がないとかむしろ逆効果じゃねえかみたいな
記事を、他ならぬここ2ちょんで見た記憶があるが、
舗装とっかえて炎暑でもマラソンができるようになるっていうなら
そりゃまあ、結構なことだよなw ってかどんな舗装なんだよそれはwww

あとどうでもいいけど舗装ってね、やるのはとても熱いんだよ。
そらそうだ舗装の敷き均しなど許される最低温度が110度だからのうw
夏はウルトラ最悪だがそれが快適(?)になる冬が、もうそこまでやってきてますなwww

260:名無しさん@1周年
19/10/17 21:15:02 ltSVinaU0.net
ゼネコンが潤ったから当初の目的通りでしょ。

261:名無しさん@1周年
19/10/17 21:15:27 l2ynYLde0.net
むぅぅっ! そう ランニング

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

むうぅ、いいっ そう

( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!

262:
19/10/17 21:15:51 eLtsxkEe0.net
8月にオリンピックをやらせるアメリカが全部悪い

263:名無しさん@1周年
19/10/17 21:16:32.05 wtYc3FYd0.net
五輪さえまともに開催できないトンキンってw

264:名無しさん@1周年
19/10/17 21:16:39.93 zKFgJME70.net
「北海道でやる。その手があったか!!」
というのでいいんじゃねーの
選手が危険な状態で競技することになるのは問題だろ

265:名無しさん@1周年
19/10/17 21:17:25.28 GnBo/wNT0.net
トリエンナーレに不交付の7000万の予算もこういう
ところに補填されるんかね。

266:名無しさん@1周年
19/10/17 21:17:47.74 6ySk6LCZ0.net
マネロンが今回のオリンピックの主目的だから

267:名無しさん@1周年
19/10/17 21:18:48.88 V8HfznMq0.net
>>259
ちょっと勿体無いから、これから東京マラソンは
毎年8月にこの舗装施したコース使ってやることにしよう

268:名無しさん@1周年
19/10/17 21:18:57.67 ammGNVZ+0.net
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

269:名無しさん@1周年
19/10/17 21:25:29.41 pv3+gyta0.net
札幌と調整した上での決定じゃないのかよw
バカバッハ

270:
19/10/17 21:27:45 t5oSat/90.net
くるなよ札幌に
おもてなしは、どうしたんだよ東京
おもてなしどころか迷惑だよ。くるなよ札幌。

271:名無しさん@1周年
19/10/17 21:28:27.21 sIjbiGGn0.net
このまま無駄にするのは勿体ないから8月にオリンピック関係者全員でフルマラソンやったらどうだ?
選手の気持ち味わえるで

272:名無しさん@1周年
19/10/17 21:30:10 RW1QOKyn0.net
夜の大通りを走れば良いだけだろうにね

273:名無しさん@1周年
19/10/17 21:30:28.89 LZTnnt/B0.net
>>19
それがいいわ
こんなIOCの横暴を許しちゃダメ

274:名無しさん@1周年
19/10/17 21:30:34.59 ox/QDRGs0.net
マラソンなんかに金使うのがアホだ
ただ道走らせとけばいい競技だぞ

275:名無しさん@1周年
19/10/17 21:30:41.30 SRywP7ND0.net
300億円かけても無駄なものは無駄

276:名無しさん@1周年
19/10/17 21:30:52.09 EU0LuaTf0.net
てゆーか札幌でやんのもいーけどさあ
フクシマでやるのはダメなわけ?
ってか原発事故は自称アンコンことアンダーコントロールなんだろ?
国際社会を前に大見栄きってるマリオみたい扮装したのがいたよなあwww
誘致のときは復興五輪っていうお題目をわめいていただろ?
じゃあやれよ、フクシマでwww
ほれ、電力会社マンセー団のネトウヨどももいつものように唱和しろよw
北国フクシマでやらないのはフーヒョーヒガイのサベツだー、ってさwww

277:名無しさん@1周年
19/10/17 21:31:09.60 G779pPBe0.net
東京ドームの中をくるくる走ればいいじゃん

278:
19/10/17 21:31:20 uarltAv00.net
担当者クビだな。

279:名無しさん@1周年
19/10/17 21:31:24 swgDJq3y0.net
なぜ136kmも舗装?
マラソンと競歩で92?のはずだが。
産経はきちんと取材したのか?

280:名無しさん@1周年
19/10/17 21:32:14 wVtO6L1s0.net
これ300億は担当者の自腹な

281:名無しさん@1周年
19/10/17 21:34:24.01 echpKFzE0.net
ほんとに無駄だよなあ
なんでわざわざ過密都市の東京なんかでやるのか疑問だったけど
ジジイどもの想い出作りに付き合わされるほうはうんざりだわ

282:辻レス
19/10/17 21:34:38.85 fxLE5J/B0.net
>>1
6500億投資して一ヶ月で倒産して
700万しかキャッシュバックしなかった某事業にくらぶれば
夢まぼろしの如くなり

283:名無しさん@1周年
19/10/17 21:34:40.34 gxQ9/pfY0.net
小池は激オコだろ
無視されてるもんな
森元の策略だろうな

284:名無しさん@1周年
19/10/17 21:34:44.23 DomiBuaM0.net
iocと森に負担させろや

285:名無しさん@1周年
19/10/17 21:37:01 VagSly9v0.net
そもそも遮熱性舗装の効果は無かったんじゃなかったか?
照り返しでむしろ熱いとか

286:名無しさん@1周年
19/10/17 21:37:40.79 KqA930B70.net
安全面とか記録のこと考えたらこの案もわからんでもないけどな

287:名無しさん@1周年
19/10/17 21:38:17.57 l5W5onq70.net
>>246
 朝6時開始はもう動かせないから、開始時点では25℃未満だな。
終る頃(10時頃)でも30℃行くかどうか。
マラソンは札幌ドーム→月寒本通→創成川通→エルムトンネル→新川通→前田森林公園→折返しで同じコース戻るでアスファルトの上だろうが、
競歩の会場は一周1~2.5kmと観客席必須がネックになって真駒内公園で確定だろうから、結構涼しいぞ。

288:名無しさん@1周年
19/10/17 21:39:43.32 xZuG5/R40.net
札幌から日ハム出て行くの札幌市のせいだから
市長は新しい客寄せの目玉が欲しいんだろうな
夏冬両方開催って称号と
冬季五輪の立候補もあるから貸し作りたいんだろう
学会とか芸能人のライブとかあったらもう会場他押さえてるはず
いい時期だから外国人観光客も多いので
旅行会社もホテルとエアキープしてて
チケット購入済みの人はさらにお金払って見に行かないといけなくて
でもきっと飛行機もホテルも取れないよ…
今だって野外ライブイベントとか嵐とかSASのライブと学会重なっただけでホテル難民でてるもの

289:名無しさん@1周年
19/10/17 21:40:32.12 r9AMy8OE0.net
使ってるのは税金だぞ
賠償請求しろよ

290:名無しさん@1周年
19/10/17 21:42:35.71 echpKFzE0.net
>>278
小池は敵ばっかり作ってるから、こういう時に意趣返しされるんだろうなあ

291:名無しさん@1周年
19/10/17 21:43:01.94 OmvVe2ES0.net
札幌は盆地と扇状地が合わさった、気温が上がる地形。 バッハ会長はなんで札幌をご指名なん?
札幌は赤い大地の元締めみたいな場所やろw

292:名無しさん@1周年
19/10/17 21:45:30 9oybWhlD0.net
トンキンはほんまアホやなあ

293:辻レス
19/10/17 21:46:32.14 fxLE5J/B0.net
>>1
あ、6500億ではなく6億5千万でした
訂正しますがお詫びしません

294:名無しさん@1周年
19/10/17 21:48:06.29 2tcuoWjy0.net
あのぶり返すのいやだけどいっておくけどな~
もともときたない金で買った五輪だから何をされても言われても文句はいえない

295:
19/10/17 21:48:37 ui1+m1tY0.net
>>274
産経のニュースソースはネット(2ちゃん)だから

296:名無しさん@1周年
19/10/17 21:48:41 8ZzEvspO0.net
300億なんて金持ち東京にとってはたいした金額じゃないでしょ。
4兆もオリンピックに使うんだし。

297:
19/10/17 21:49:11 5Gni6/+i0.net
>>35
穴掘って埋めただけなのにGDPが増えて良かったと宣う馬鹿者

298:名無しさん@1周年
19/10/17 21:49:34.46 /IdsvAqO0.net
たかが300億でごちゃごちゃ言うなよ
東京は乞食か

299:名無しさん@1周年
19/10/17 21:50:02.97 JEd04wCq0.net
もう森元とバッハで札幌内定済みだってな
東京乙www

300:名無しさん@1周年
19/10/17 21:50:28.95 xZuG5/R40.net
あ、そういや札幌って宿泊税取るって決まってなかったか?
消費税上がるし税の二重取りだってホテルや旅館側からも批判出てたはず

301:名無しさん@1周年
19/10/17 21:50:35.06 C5448+x10.net
もう札幌と連名でよくね?

302:名無しさん@1周年
19/10/17 21:51:29.81 tMSYHT700.net
>>1
東京オリンピックなのに競技は東京以外が多いww
名前だけ東京オリンピックで競技はシリア、ベネズエラで開催はよwww
あっ! 大阪万博も名前だけ大阪万博で大阪以外で開催はよwww

303:名無しさん@1周年
19/10/17 21:52:08.45 JEd04wCq0.net
大会の正式名称も変更しないとな
東京札幌夏期オリンピック大会2020

304:名無しさん@1周年
19/10/17 21:52:35.54 uHq/wImv0.net
>>62
寒い!というクレームがつく

305:名無しさん@1周年
19/10/17 21:53:19.50 DkjDr2x80.net
東京の暑さ対策があまり効果がなかったと言われてるから仕方ないね

306:名無しさん@1周年
19/10/17 21:53:49.56 flJaNG5M0.net
【移民政策】経団連の本音 使い捨て人材は安いほうがいい。「誰でもできる仕事」に関わる日本人の末路
スレリンク(newsplus板)
【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が


307:来賓として講演 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571307158/



308:名無しさん@1周年
19/10/17 21:54:36.85 tMSYHT700.net
>>1
大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島

東京の島でええやん

309:名無しさん@1周年
19/10/17 21:54:40.07 yGSyG9SH0.net
国民諸君
不人気で即辞めようがソーリになるというのはこういうことやでガハハハ
300億なんてポイッでけるんやからなっ

310:名無しさん@1周年
19/10/17 21:55:46.04 uzbOxucQ0.net
オリンピック混乱の諸悪の根源は小池だからいいきみだわ
新国立競技場でラグビーが出来なかったし、築地移転を遅らせたおかげで道路整備も間に合わないし
小池の身勝手アピールで色んな約束を破っておきながら、選手ファーストの決定には難癖つけるクソババア

311:名無しさん@1周年
19/10/17 21:56:41.33 tSoAeL7p0.net
>>299
照り返しで逆に気温上がる仕様の舗装なんで
肌寒い時期にはむしろポカポカ暖かくなってオススメだぞ

312:
19/10/17 21:56:57 miy/XMni0.net
豊洲もだけど金無駄にするの好きだなあw

313:名無しさん@1周年
19/10/17 21:57:42.05 tMSYHT700.net
>>19
それがいいな
東京オリンピック直前に東京と札幌で大地震
札幌は大停電w
東京も大混乱

地震起こして自然とオリンピックを中止に追い込むとか

314:名無しさん@1周年
19/10/17 21:58:34.47 P0ZnZNhZ0.net
札幌市長も歓迎しないで
バカバカしい位言ったら面白いのに

315:名無しさん@1周年
19/10/17 22:02:14.48 3w3o6XS20.net
ついでにいうと、狭くて暑いトンキンに密集して生活してる奴もアホだからなw
今時遠隔地でもネット使って仕事も出来る時代なのに、わざわざ鶏小屋とかアホの極み。

316:名無しさん@1周年
19/10/17 22:03:43.61 /IdsvAqO0.net
元々復興五輪と言ってたんだから東日本五輪でいいだろ

317:名無しさん@1周年
19/10/17 22:04:38.02 3L/9ggp90.net
>>304
>新国立競技場でラグビーが出来なかった
森元の恨みだったのか

318:名無しさん@1周年
19/10/17 22:04:49.09 KB6o/eOE0.net
8月の気候とすりゃ、道東が最強ではあるけどインフラが貧弱だからなぁ。

319:名無しさん@1周年
19/10/17 22:06:19.87 41fjVig80.net
利権屋の連中がどれだけバカかよーく判るだろ

320:名無しさん@1周年
19/10/17 22:06:46.37 zWgJfbAY0.net
300億ぐらい小池のポケットマネーやがな

321:名無しさん@1周年
19/10/17 22:09:22.66 zYZ0xz660.net
アジアの二流国が100年掛かっても開催
出来ないような金にまみれたオリンピック、やりましょう

322:名無しさん@1周年
19/10/17 22:10:46 i0zNuz930.net
>>308

マラソンなら箱物作る必要もそんなにないし
宣伝効果抜群でコスパはよさそう
東京が激おこなのもわからなくはない

323:
19/10/17 22:13:17 wLP9Ux5F0.net
トンキン底抜け脱線五輪w

324:
19/10/17 22:13:33 GcYcRyCn0.net
>>2
都民が毎日使う道路が少しでも涼しくなるなら無駄じゃないだろ。

325:名無しさん@1周年
19/10/17 22:14:16 5yXzHFDm0.net
>>314
小池がヘアヌード出せばすぐに回収できる

326:
19/10/17 22:15:33 bkkLci4I0.net
>>1
300億かけてなにしたの?
舗装やり直したら逆に温度上がったらしいじゃん?
バカなんだろ?トンキンジャップ

327:名無しさん@1周年
19/10/17 22:18:40.96 FndJdXdK0.net
むかつく。。

328:名無しさん@1周年
19/10/17 22:19:11.32 XsMbLAKv0.net
ムダじゃないだろう
潤った側にしちゃw

329:名無しさん@1周年
19/10/17 22:19:46.29 FndJdXdK0.net
民間なら300億の穴開けたらクビだよな。

330:名無しさん@1周年
19/10/17 22:20:43.04 FndJdXdK0.net
>>323
しかも部署単位でバラされて奴隷になるレベル。

331:名無しさん@1周年
19/10/17 22:21:40 MPuid3rH0.net
>>154
3回目は異常気象で災害多発で終わり


332:だよ 夏は西日本が超大型台風に襲われ、秋も超大型台風が東日本を襲うだろからな もう日本は人が住めなくなるよ



333:
19/10/17 22:21:52 gTNpVWYd0.net
ミストだの打ち水だの言ってるからだよ

334:
19/10/17 22:24:32 HFXBQu2U0.net
有り難くねーよ断れ
道・市民税上がるわ渋滞規制の交通マヒ怒るわシナチョン押し寄せるわ良いこと何一つねーぞ

335:名無しさん@1周年
19/10/17 22:26:58.95 FndJdXdK0.net
42.195キロがなぜ135キロの舗装になるのか知りたい

336:名無しさん@1周年
19/10/17 22:27:04.28 F3TPwvXs0.net
>>327
選手が安全に実力を発揮できるならそれが一番の良いことだろ

337:名無しさん@1周年
19/10/17 22:28:11.65 MXVKQORW0.net
蓄熱量が下がって過ごしやすくなるのが無駄なわけがない

338:名無しさん@1周年
19/10/17 22:28:43.55 BHtFtIH60.net
東京みたいな過密都市で灼熱オリンピックを開催すること自体が無駄だろ。

339:名無しさん@1周年
19/10/17 22:31:22.76 T5Y/LGz70.net
工事やっちゃってから変更するところまで筋書き通り、当事者みんなハッピー

340:名無しさん@1周年
19/10/17 22:32:35.05 COCIhEI30.net
アメリカの言いなりでこうなっただけど 元々NO!っと言えない日本が一番悪いやけどな

341:名無しさん@1周年
19/10/17 22:33:13.34 ULs4LN4j0.net
工事した分はしばらくは都民にとっては無駄じゃないんじゃね
五輪だけって考えると最悪だけど

342:名無しさん@1周年
19/10/17 22:34:30.44 ULs4LN4j0.net
こないだの海の汚水も選手が可哀相だし都内でも島の方にした方がいいよ

343:名無しさん@1周年
19/10/17 22:39:02.11 wvw491Yu0.net
>>330
「その道路上を走る・歩く人達が少しでも涼しくなるように」っていう趣旨だと
無駄どころか状況によっちゃむしろ逆効果だが
都内の路面が広範囲にこの舗装で覆われたら、夜中の放熱現象ちょっとは抑えられて
都民が夏の夜ちょっと過ごしやすくなるような効果は期待できるよな
オリンピックのマラソンを口実に
自分らの生活に役立つインフラ残してもらえたんだから
別に都民がキレるような話ではないハズだ

344:
19/10/17 22:42:43 Fws67qqd0.net
東京都はそもそも遮熱性舗装が無駄だったのを批判されなくて済みますね

345:名無しさん@1周年
19/10/17 22:48:01.00 HHYptf5T0.net
これしかも人のいる高さだと逆に暑くなってたんだろ?
2重に無駄遣いなんだよ
どんだけ馬鹿なんだ役人とか五輪組織は
わざと金流してんのかな

346:名無しさん@1周年
19/10/17 22:49:12.85 s0dsRdlq0.net
遮熱性舗装のインチキの歴史
「アスリート・観客にやさしい道の検討会」議事録より
URLリンク(www.mlit.go.jp)
2015年4月17日、6月19日に会合を開いて、
「WBGT」(熱中症リスクを示す指数)を減らすことができる舗装を選ぼうと合意形成した

2015年7~8月に約2か月間のモニタリングを行ったが、地上50㎝、150㎝地点(ランナーが影響を受ける地点)
のWBGTの有意な(効果のある)低下を確認できなかった

次の会合はなぜか1年後になり
2016年7月19日の会合でようやくWBGTが下がらなかったことが委員会に報告された

なし崩し的に8月31日に試走会が行われ、「走りやすい」というアスリートからの口頭での感想を得た

2016年9月27日 WBGTが下がらなかったのは湿度の誤差の影響だという説明が役人からなされ
(委員会からはそれではあかん、精度の高い測定をや�


347:闥シそうという意見すら出ず) 試走会での「走りやすい」感想が優先され、採用が決まった (費用300億円) ↓ 2018-19年に、実際舗装された道路を第三者の研究者が測定し、 変わらないどころか、むしろWBGTや気温が上がるという観測結果が得られたが 国交省の役人は↑の経緯を盾に「総合的に判断したから!」としか言わなかった 豊洲なんかよりよっぽどひどい話だ



348:名無しさん@1周年
19/10/17 22:50:23.06 IE1+PjDt0.net
>>333
元々開催日は決まってたのに、それで可能だと日本が手を挙げたのが問題だったんだよ。
今から開催日変えろってのは無理な話。

349:名無しさん@1周年
19/10/17 22:50:51.64 IE1+PjDt0.net
>>337
末端の担当者は内心ホッとしてるだろうなw

350:名無しさん@1周年
19/10/17 22:51:15 fhlYuZDB0.net
マラソンのためだけに300億かよ
しかも効果なくて取りやめw

351:名無しさん@1周年
19/10/17 22:51:24 IE1+PjDt0.net
>>326
B29を竹槍で落とします!に通じるよなぁw

352:名無しさん@1周年
19/10/17 22:53:24.42 jZZG+EKN0.net
普通100メートルぐらいのテスト道路を作って気温が高い場合、日射が強い場合、雨天の場合。。。色々なテストケースや素材などを試してから
効果が在る手法、工法、費用対効果などで決めるじゃないなのか。誰も止めなかったのか?

353:名無しさん@1周年
19/10/17 22:53:57.75 2tcuoWjy0.net
金で不正で買った五輪なんもいえねえ

354:名無しさん@1周年
19/10/17 22:54:00.51 6ySk6LCZ0.net
>>306
その割に庶民はちっとも潤わない

355:名無しさん@1周年
19/10/17 22:55:16.35 iMOuS6Vg0.net
ふるさと納税による税収減も効いてるのに。。
東京滅亡化計画の始まりか

356:名無しさん@1周年
19/10/17 22:55:43.54 2tcuoWjy0.net
東京でやって案の上熱くて障害がでたり病院担ぎ込まれたりや死人でたら
責任とれんの

357:名無しさん@1周年
19/10/17 22:56:34 fhlYuZDB0.net
小池都政

358:名無しさん@1周年
19/10/17 22:57:04 HHYptf5T0.net
>>339
別の意味で豊洲もひどい
数千億かけて築地より駐車場足りない

359:名無しさん@1周年
19/10/17 23:00:23 NoFKGahZ0.net
300億円の遮熱塗装は、昼間は反射熱で路上の気温が通常の塗装より上昇するので、失敗だったことが判明しているよ。

360:
19/10/17 23:00:24 trXJi7No0.net
新潟でも良くない?

361:名無しさん@1周年
19/10/17 23:01:02 XKl3O1yd0.net
>>都がどう思うか。東京の魅力を発信すると意気込んでいたのに」

十分な対策ができなかったんだから仕方がないだろう
どう思うも何も、結論としてお前らの仕事じゃ駄目っていうお沙汰が下っただけ
あれこれ不平を言える立場じゃない(そんなこと言うならなんで結果を出せなかったのか?っていう)

362:名無しさん@1周年
19/10/17 23:01:45.26 6ySk6LCZ0.net
>>339
天下り先確保のためだよ
赤旗はこういうの見張って掲載しろよ
そしたら購読するから

363:名無しさん@1周年
19/10/17 23:01:58.69 kB+f2FnW0.net
>>7
全員とかあたまわるそう

364:名無しさん@1周年
19/10/17 23:02:26.59 Z3GIF9Pv0.net
>>351
土建屋に騙されたんか?

365:名無しさん@1周年
19/10/17 23:03:15.87 ABDhniMf0.net
大会ボランティアの皆様
集合場所は札幌駅前に自費でお集まり下さい。
みたいな感じになるんか

366:名無しさん@1周年
19/10/17 23:03:27.25 YIc3zHNq0.net
組織委の問題だな。
選手の健康とか度外視して強行


367:するからこういうことになる。 トライアスロンもどうするんだ。汚染が原因で病気になったら責任とれるのか?



368:名無しさん@1周年
19/10/17 23:03:41.05 PmWAS2IX0.net
遮熱性舗装って、太陽が出て照りつける路面温度を抑えるものだから、効果が最もでるのが午後1時頃で
スタート予定だった午前6時だとほとんど効果はなしで、レースが終わる午前8時ころに本来の効果の1/3程の効果が出る程度
(国土交通省の検証より)
早朝にやるのなら 遮熱性舗装の効果は少ないから、コスパは非常に悪い
ちなみに曇りだと効果はさらに半分程度になり、雨だと効果は全く無いこともレポートされてる

369:名無しさん@1周年
19/10/17 23:03:57.15 9SjuCE+G0.net
そりゃ札幌市にすれば日本で一番の快適な都市の
称号得た様なもんだしな
少なくとも東京以西の都市は全て札幌以下ってこと
だし頭に来てるのは仙台くらいだろな

370:名無しさん@1周年
19/10/17 23:04:04.47 i0zNuz930.net
>>352
フェーン現象が起きたら阿鼻叫喚

371:名無しさん@1周年
19/10/17 23:05:04.27 xZuG5/R40.net
札幌市民としてすごく正直に言うと
6月にクソうるさいよさこいソーランとその前練習の騒音終って
はーやれやれ、やっと終ったよつぎ一年後かよ…って一息ついてるところに
オリンピックだのいらねーのよ
それに例年のロードレースとその他イベントを鑑みるに
絶対職場までの通りとうちのマンションの周囲の道路交通規制に引っかかるって決定してるもん

372:名無しさん@1周年
19/10/17 23:05:19.45 XKl3O1yd0.net
>>358
変えたほうがいいだろうね
いくら海を除染しても、雨が降ったら即無駄になる運ゲーじゃ危険過ぎる
仮に雨が降って汚染レベルがやばくても、今の組織委員じゃゴリ押しで
選手を危険に晒しかねない

373:
19/10/17 23:05:40 echpKFzE0.net
>>344
時間もないし五輪ともなると、こういういい加減な事をやっても許される
だからタカリ屋どもが、一儲けしようと群がってくるのさ

374:名無しさん@1周年
19/10/17 23:05:46 i1Cxl7dX0.net
>>318
都民なんて暑くても都会に住みたくて住んでる奴らだろうから、涼しくしてやる必要もない
ヒートアイランドや高い家賃の狭い部屋と引き換えに東京都民って私好みのステータスを手に入れてるんだし、暑いくらいは我慢したらいい
イヤなら田舎に住めばいい

375:名無しさん@1周年
19/10/17 23:06:04 fhlYuZDB0.net
こう打ち水とか氷とかいっぱい発案して利権をホクホク楽しんでたら札幌宣告されて頭真っ白になっちゃったんだろ
そんで北方領土ガーって発狂w

376:名無しさん@1周年
19/10/17 23:06:21.96 QYEYNNMB0.net
IOCに請求しろ。

377:名無しさん@1周年
19/10/17 23:07:51.31 P4HCKpWx0.net
アホか、効果不明のもんに大金使っちゃったのかよw

378:名無しさん@1周年
19/10/17 23:08:01.07 YS5P5CEH0.net
トンキンは無能知事を選んだことを後悔しとけ

379:名無しさん@1周年
19/10/17 23:08:27.29 w2zELmek0.net
>>115
検証したら逆効果がバレるから最初から全部やっちゃった。てへ。

380:名無しさん@1周年
19/10/17 23:09:28 hrBn4UE70.net
>359
そこまで解っていてなぜ300億どぶに捨てたかな?
300億で競技場に屋根付けれないのかな?

381:名無しさん@1周年
19/10/17 23:10:31 COCIhEI30.net
今 ムンムン高笑いしてんだろうなぁ……

382:名無しさん@1周年
19/10/17 23:11:45.17 wkcLyo8+0.net
無駄になりませんよ。インフラ投資ですから、国家国民にしっかり残るし財産ですから

383:名無しさん@1周年
19/10/17 23:12:35.67 P4HCKpWx0.net
しかし金かかるもんだな
マラソンと競歩の合計で選手数ざっく�


384:�300人として 一介の競技のために一人当たり1億円とか



385:名無しさん@1周年
19/10/17 23:13:03.74 zI/RBqVL0.net
>>338
わざと金流してるに決まってるじゃん

386:名無しさん@1周年
19/10/17 23:13:56 XZXbPfV+0.net
レガシーだよ

387:名無しさん@1周年
19/10/17 23:14:02 zciBZyot0.net
IOCは所詮ヨーロッパ人の社交クラブだからね
バングラデシュやウガンダの様な気候になった
東京なんて捨てるわな

388:名無しさん@1周年
19/10/17 23:14:28.69 GYiKsz/v0.net
この300憶があればなあ。待機児童とかかなり減っただろうに。
金輪際二度と五輪は日本で開催しないでほしい。マジきれそう。

389:名無しさん@1周年
19/10/17 23:16:04.05 d8yjQqmq0.net
これって、札幌で選手が倒れたら札幌が悪いってならない?

390:名無しさん@1周年
19/10/17 23:17:57.05 w2zELmek0.net
>>374
ぜってー賞金上げた方が選手喜ぶよな。

391:名無しさん@1周年
19/10/17 23:18:05.91 KDd8oQ9J0.net
>>379
札幌で駄目なら日本どこでも駄目だなあってなる

392:名無しさん@1周年
19/10/17 23:19:08.86 WiD+/jx10.net
遮熱性舗装は熱を跳ね返しているだけだから
真夏の晴天時は逆に、より暑いという結果
URLリンク(www.nikkansports.com)

393:
19/10/17 23:19:30 zI/RBqVL0.net
>>371
屋根を付けたら室内参考記録になってしまうからつけることが出来ない

394:
19/10/17 23:20:00 s0dsRdlq0.net
「路面温度」を下げる効果がある
日本発のATTSU-9 ROAD(アッツナインロード)とかいう舗装技術があって
「路面温度」だけに目をつけてこれを採用させようとした奴がいた

ところが、地面に蓄熱されなかった反射熱がどこに逃げるかを考えてなかったので
地表の気温・湿度などを参照する「暑さ指数」で計測したら
実は変わらないか上がるという結果が得られてしまった

しかし、大々的に検証をやったり推進してしまった手前、無駄でしたと言うわけにもいかず
「アンケートの感想」で科学マインドゼロのアホが雁首揃えてる検討会をだまして採用させてしまった

戦前から続く日本軍負けパターン

395:名無しさん@1周年
19/10/17 23:20:55.45 zI/RBqVL0.net
>>378
東京都は黒字財政の自治体だからむしろ金の使い道に困ってる

396:名無しさん@1周年
19/10/17 23:22:07 XKl3O1yd0.net
>>381
札幌は東京よりはマシだけど避暑地じゃないぞ
むしろ北海道の中じゃ暑いところ

397:
19/10/17 23:22:08 fLBax0be0.net
遮熱舗装はそれなりに効果あっても、熱が回り込むからそれほどの涼しさ感じないよ

398:名無しさん@1周年
19/10/17 23:23:30.22 19XFPHbD0.net
>>386
さすがに死人が出るほどでもないだろ

399:名無しさん@1周年
19/10/17 23:24:05.63 HHYptf5T0.net
>>382
紫外線まできつくなるんか
ほんとにどんだけ余計なことしやがったんだよアホ役人と組織委

400:
19/10/17 23:24:56 s0dsRdlq0.net
塗料を作ってるのは「自分を売る」でおなじみのあの会社
https://nipponpaint-industrial.com/business/heat/index.html
>先読み力でつかんだチャンス~公式マラソンコース採用への道

401:名無しさん@1周年
19/10/17 23:24:59 zu/M/KYo0.net
遮熱性塗装ってあの余計暑くなったという白いアスファルトのことか?

402:名無しさん@1周年
19/10/17 23:25:44 CA9q7BVY0.net
オリンピックの予算を下水や堤防など台風対策に使っていたら少しはマシだったかもしれないのに

403:
19/10/17 23:26:10 2tcuoWjy0.net
もともと夏にやるからいけないって言う話しもあるんだろう

404:名無しさん@1周年
19/10/17 23:26:34.99 3875igfr0.net
>>388
ていうかむしろ東京が異常
東京でよければ日本どこらかアジアどこでもいいくらい

405:名無しさん@1周年
19/10/17 23:26:41.42 xZuG5/R40.net
>>381
北海道には釧路って言う別天地があってね
気温だけならあそこはマラソン向けw
ただ湿気がすごくて対応しないと人は夏風邪をひき、部屋の中はカビだらけになる

406:名無しさん@1周年
19/10/17 23:27:32.13 VFAdca+h0.net
>>393
本当にそれが一番の問題だと思う。

407:名無しさん@1周年
19/10/17 23:27:56.57 XKl3O1yd0.net
>>388
どうだろうな。札幌で30℃超えで熱中症で搬送される人がでることもあるからな
大丈夫っていう保証はできんかと

408:名無しさん@1周年
19/10/17 23:28:09.46 9SjuCE+G0.net
これだけ熱いんだもの何したって無駄って常識で
分かるのに東京バカすぎw
最初から解決策は野外種目の北海道と東北分散開催か
オリンピック返上しかないのに

409:名無しさん@1周年
19/10/17 23:28:09.43 KDd8oQ9J0.net
地面に吸収される熱を遮断したらそりゃ温度あがるよねぇ…

410:
19/10/17 23:29:08 19XFPHbD0.net
>>397
真夏で30℃なら文句はないだろw

411:
19/10/17 23:29:34 O95urULV0.net
一月ずらせば涼しくなるのにアホやな

412:名無しさん@1周年
19/10/17 23:30:52.40 VFAdca+h0.net
>>397
あいつ等暑さ耐性がないだけだ、
うちのさいたま国に来て死んでたからな。

413:名無しさん@1周年
19/10/17 23:31:24.38 h73+yzW90.net
トライアスロンも糞尿まみれのお台場から佐渡でやればいいよ。

414:名無しさん@1周年
19/10/17 23:32:11.56 4xAp8BnZ0.net
東京都民をバカにしすぎ。
このオリンピックは終わったな。
大失敗。

415:名無しさん@1周年
19/10/17 23:32:13.13 Hlu2/Whx0.net
道民の言う「札幌だって暑いよ!」なんてどうせ
「最高気温30度超えることもある」とか、「時々熱帯夜もある」とか
「エアコン設置するかどうか思案中」とか、そのレベルの話だろ?
こっちゃその時期はほぼ連日猛暑日・熱帯夜で
「エアコンつけっぱなしにしとかないと死ぬゾ?お前ら」
って毎日テレビが脅してくるレベルなんだよ

416:名無しさん@1周年
19/10/17 23:32:30.98 5V3uqPER0.net
開催地は日本国内でいいだろ

417:名無しさん@1周年
19/10/17 23:33:10.98 PwZAPWNZ0.net
>>401
それはスポンサーの都合でしんでもあり得ない

418:名無しさん@1周年
19/10/17 23:33:50.09 IE1+PjDt0.net
他の屋外競技も北海道でやろうよ。
選手ファーストなんでしょ?

419:名無しさん@1周年
19/10/17 23:34:05.76 6ySk6LCZ0.net
>>368
効果なくても責任者は切腹もしないし
粛々と天下りするだけ
そういう腐った体制なんだよ

420:名無しさん@1周年
19/10/17 23:34:32.65 Tymag7Jl0.net
都民と道路利用者が多少暑さを和らげられるならいいんでね?まったくの無駄でもないっしょ?

421:名無しさん@1周年
19/10/17 23:34:34.64 IE1+PjDt0.net
>>401
あの日程で出来ますって立候補してたんだから無理だろ。
嘘つき呼ばわりされるぞ。

422:名無しさん@1周年
19/10/17 23:34:45 T2RUSMFo0.net
1年を切った段階での変更は確かに大変そうだな
それならばマラソン、競歩は無しにするか五輪中止にするしかないな
それが嫌なら死に物狂いで準備しなさいよーだ

423:
19/10/17 23:35:34 mksx8sWb0.net
東京関係ねぇwww

424:名無しさん@1周年
19/10/17 23:36:05.24 9QnEgSXL0.net
悪の増税脱税詐欺ウヨ自民党!!!!
解党しろ!!!!!
自民党員は死ね!!!!!!

425:名無しさん@1周年
19/10/17 23:36:24.15 DeGYExuH0.net
どうせ走るだけなんだからトラック周っとけよ

426:名無しさん@1周年
19/10/17 23:37:32.10 gxRYdoyw0.net
この塗装のせいでもっと暑くなるの?
表面だけ温度下がったなら散歩中の犬にはいいかもね

427:名無しさん@1周年
19/10/17 23:38:33.38 wcn20i/j0.net
もうヨーロッパ的な文化生活を送るのは
熱帯化した西日本や東日本じゃ無理なんだろな

428:名無しさん@1周年
19/10/17 23:38:48.00 tM2Elfpj0.net
遮熱性舗装は、MGCで使っただけになるのかw

429:名無しさん@1周年
19/10/17 23:39:07.14 xZuG5/R40.net
もうこんなやっかい押し付けられるのなら独立しよーぜ
っていえないのが辛い

430:名無しさん@1周年
19/10/17 23:39:35 UHonpvdc0.net
嘘ついてオリンピック招致しても結局こうなるよって
子どもたちにはいい教育の見本になりそうなお話

431:
19/10/17 23:39:54 AnjDxKII0.net
都民にとっては無駄じゃないだろう
300億は無論都民の税金限定な

432:名無しさん@1周年
19/10/17 23:40:59 i0zNuz930.net
>>395

くしろ・・・
ホテルあるんか・・・?

433:名無しさん@1周年
19/10/17 23:41:24 bPrCuTJ90.net
>>161
え?東京は田舎者の集まりでも、完全に田舎者ではないから
田舎に住んでるのは完全なる田舎者でしょ?
そりゃ上から目線にもなるでしょ

434:名無しさん@1周年
19/10/17 23:41:35 UHonpvdc0.net
これオリンピック関連予算ってことで
国と都の折版じゃなかったか?

435:名無しさん@1周年
19/10/17 23:42:03.01 YVZhANThO.net
だから五輪誘致しなくてよかったのに

436:名無しさん@1周年
19/10/17 23:42:55.92 s0dsRdlq0.net
>.416
体の高さが49㎝以下の犬なら恩恵を受けられる可能性がありますが
50㎝以上だと脳が普通の舗装同様に茹で上がりますという
国交省様公認の検証結果です

437:名無しさん@1周年
19/10/17 23:43:06.00 VL0TN1Oa0.net
バカみたいな金の使い方しやがってw

438:名無しさん@1周年
19/10/17 23:43:06.93 CLJHO9XA0.net
誘致が間違ってた気がする。
でも東京を選んだのはIOCだかんな。

439:名無しさん@1周年
19/10/17 23:43:27.08 w2zELmek0.net
>>384
そういえば学生ランナーにそれ言わせたんだっけ。

440:名無しさん@1周年
19/10/17 23:43:48.50 zLHB3db40.net
IOCと勝手に決めた森に折半して払ってもらえ
国民の血税を何だと思ってやがる

441:名無しさん@1周年
19/10/17 23:44:17.08 n42qQLT60.net
300億返せとはいわん、バッハの首を持ってこさせろってことだろ
責任とらせろよ

442:名無しさん@1周年
19/10/17 23:44:38.21 n42qQLT60.net
>>5あれはそんなもんじゃすまない

443:名無しさん@1周年
19/10/17 23:47:19 wcn20i/j0.net
陛下には早急に札幌にお移り頂き札幌を東京と改名し
今の東京はなんか適当に違う名前にすれば解決

444:
19/10/17 23:47:21 DdfCo9Tg0.net
>>3
札幌市は断らない。なんか天狗になってる

445:名無しさん@1周年
19/10/17 23:48:00.50 wNxLb/by0.net
札幌も棚ぼたになったけど
予算あるんか?札幌にさ

446:名無しさん@1周年
19/10/17 23:49:28.12 IE1+PjDt0.net
>>384
路面の照り返しはそのままランナーに当たるから、例えるなら両面焼きオーブンだなw

447:名無しさん@1周年
19/10/17 23:49:30.50 9muUMnmp0.net
日本人が働いた金だ、どんどん使え

448:名無しさん@1周年
19/10/17 23:50:29.28 i0zNuz930.net
>>435
どでかい施設を作るわけではないから、宣伝効果を考えれば悪くない
負の遺産にしかならないボブスレーのコースを作れとか言われたらわやだが

449:名無しさん@1周年
19/10/17 23:50:31.69 IE1+PjDt0.net
>>386
道民は一回東京の夏を体験するべきだ。

450:名無しさん@1周年
19/10/17 23:50:50.67 CA9q7BVY0.net
>>385
金の使い道がおかしい
下水分流式にしたり無電柱化したりとか他にやる事沢山あるだろうに
東京都下なんてゴミの回収も有料だし

451:名無しさん@1周年
19/10/17 23:51:47.67 9U4YtBjh0.net
>>1
東京が世界の信頼を失ったということ

452:名無しさん@1周年
19/10/17 23:52:00.80 IE1+PjDt0.net
>>440
ゴミの回収は都じゃなくて自治体に文句言うべき

453:名無しさん@1周年
19/10/17 23:52:56.00 hvthnsCs0.net
マラソンの為に300億って基地外やん

454:名無しさん@1周年
19/10/17 23:53:58.92 v9axxpwL0.net
無駄になったとしても人の命の方が大切
あの異常な暑さの中は立ってるだけでも人が死ぬ

455:名無しさん@1周年
19/10/17 23:54:56


456:.25 ID:zciBZyot0.net



457:名無しさん@1周年
19/10/17 23:55:37.74 IE1+PjDt0.net
これって初めから既定路線で、都外開催反対派を押さえ込むためにギリギリになって言い出したんじゃないかな?

458:
19/10/17 23:56:01 hvthnsCs0.net
こうなると振りかえって立候補が間違いなんだわな

459:名無しさん@1周年
19/10/17 23:56:03 a6Y/qoSZ0.net
すげーなー
300万でいいからくれないかなー

460:名無しさん@1周年
19/10/17 23:57:54.52 W0VM8M2h0.net
インフラとしての遮熱性舗装って良さそうだけど、どんなもんなの?

461:名無しさん@1周年
19/10/17 23:58:19.46 nslWxUoB0.net
この夏に成果出してないので仕方ない

462:名無しさん@1周年
19/10/17 23:58:45.56 hJ9DTLm70.net
東京の300億なんて、地方都市の300万円くらいの感覚なんだろ?
ゴミみたいな金額じゃないかw

463:名無しさん@1周年
19/10/18 00:00:09 971YsowL0.net
東京でやったら観客も命がけだしな

464:名無しさん@1周年
19/10/18 00:00:33 hUwveMdZ0.net
チケット当たらないからマラソンで我慢しようと思ってたんだが

465:名無しさん@1周年
19/10/18 00:00:39 4m4xk/1y0.net
JR復活するかも

466:名無しさん@1周年
19/10/18 00:01:12.95 wTyyM3rkO.net
サロマ湖でいいよ、ウルトラマラソンやってんだから。そっちの方がまだ涼しい

467:名無しさん@1周年
19/10/18 00:01:41.52 1pKSwp6B0.net
>>449
建物の中はいいが外はアカン

468:名無しさん@1周年
19/10/18 00:01:50.28 cdXoFIW/0.net
>>66
これだな
こんな直前に変更してくるんだから開催日延期か法的措置をとらないと

469:名無しさん@1周年
19/10/18 00:02:22.89 //mivGfA0.net
>>434
札幌に決定権はない

470:名無しさん@1周年
19/10/18 00:02:56.68 EaRvJr0N0.net
スレタイがミスリード狙ってないか?

471:名無しさん@1周年
19/10/18 00:03:06.05 A+XSvILQ0.net
これだけ無駄金使ったんだから暫く地方に施ししなくても良いよな(´・ω・`)

472:名無しさん@1周年
19/10/18 00:03:43.21 76rJ/JptO.net
>>1
日本人のランナーがインタビューに答えて「東京開催で調整してたのに」って不満たらたらだったけど
海外から来る日本の暑さに不馴れな選手のことなんかどうでもいいっぽくて感じ悪かったわ
暑さで死人が出る時期に無理してやるとかキチガイ、エリアメールで「原則運動禁止」って来るのに
オリンピックはそれに当てはまらないの?選手は死んでいいの?
北海道でやろうって言い出した人は偉いよ、英断だわ

473:名無しさん@1周年
19/10/18 00:04:17 HOYM2WJq0.net
猛暑で人がバタバタ倒れたり、台風で競技ができなくなったりすることを考えたら、
これはしゃーないよ

474:
19/10/18 00:04:29 IWfVdtx60.net
戦車でも走れるように整備すべきだった

475:名無しさん@1周年
19/10/18 00:04:31 hUwveMdZ0.net
もう東京オリンピックでも何でもない
決まった時は子供達に自分の生まれ育ったとこのオリンピックを観せ用と思ったのに

476:
19/10/18 00:04:41 K7RR36BW0.net
まぁ普通に温暖化対策でいいんじゃね?

477:名無しさん@1周年
19/10/18 00:04:46 ee1XHObm0.net
>>433
江戸に戻ればいいからな
その方が風情があるし

478:名無しさん@1周年
19/10/18 00:05:20.37 U6xBYNCp0.net
>>66
約束反故にするんだから、IOCに違約金払う立場だろ。

479:名無しさん@1周年
19/10/18 00:05:37.02 z1qkb8Aj0.net
>>462
さんざん言われて来た事なのに決断が遅過ぎるし、
東京に相談無く決めるのは手続きとしておかしい。

480:名無しさん@1周年
19/10/18 00:05:40.75 1pKSwp6B0.net
前回の東京がなぜ10月開催だったかをもっと真剣に考えるべきだった

481:名無しさん@1周年
19/10/18 00:06:17.14 D2dhy5r60.net
>>38
政治家の親族


482:がやってる土建屋に金が行っただけか?



483:名無しさん@1周年
19/10/18 00:06:59.34 jvOIUUc80.net
>>1
舗装に300億かけたってふざけるなよ オリンピックごときに馬鹿が

484:名無しさん@1周年
19/10/18 00:07:44 07+Qlj0l0.net
東京は誘致する時に温暖な気候ですと嘘ついて騙したからな。
その上?金をばらまいて買収もして。
日本の恥だよ。

485:
19/10/18 00:07:52 hDTM5upX0.net
しょーもな

486:名無しさん@1周年
19/10/18 00:08:11.32 U6xBYNCp0.net
>>468
IOCからしたら東京が出来るって言い張ってたけど、もう信用できなくなったって事だぞ?

487:名無しさん@1周年
19/10/18 00:08:35.80 hnCBOsZi0.net
札幌「濡れ手に粟とはまさにこのこと。トンキンさんありがとーん」

488:名無しさん@1周年
19/10/18 00:08:45.12 R3vSGg0L0.net
無駄じゃないだろ

489:名無しさん@1周年
19/10/18 00:09:02.05 07+Qlj0l0.net
>>471
効果があると言う保証もない。
おそらく舗装をする土建屋との癒着だろうね

490:名無しさん@1周年
19/10/18 00:09:20.81 Ws+lxQGX0.net
>>461
北海道言ってもピンキリだぞ?普通に40度近くなる所なかったか?

491:名無しさん@1周年
19/10/18 00:09:26.34 jvOIUUc80.net
マラソンなんて過酷過ぎてスポーツとは言えん
実際強い人間が勝つのじゃなくその日の体調とか運が関係してる
マラソンなんてやめればいい 

492:名無しさん@1周年
19/10/18 00:09:28.35 HQd76CJy0.net
頭狂「端金だし」

493:名無しさん@1周年
19/10/18 00:09:39.36 76rJ/JptO.net
>>474
実際に視察に来て東京のあまりの暑さに度肝を抜かれたんだっけ

494:名無しさん@1周年
19/10/18 00:10:04.74 +pD9FbJ90.net
ざけんなや
金沢県民が負担しろ!

495:名無しさん@1周年
19/10/18 00:10:21.24 hnCBOsZi0.net
マラソンって五輪クライマックスやん
他の競技は見ない奴でもマラソンだけは見てしまうもんや
トンキンざっまww
北海道さんおめ!

496:名無しさん@1周年
19/10/18 00:11:12.62 NwAEYGkD0.net
遮熱性舗装は耐用年数の限り市井の皆さんの苦痛を和らげるだろうから
そんな無駄でもないのでは

497:名無しさん@1周年
19/10/18 00:11:32.52 z1qkb8Aj0.net
>>474
それでも東京を説得してから発表すべき。
手続きはおかしい。

498:名無しさん@1周年
19/10/18 00:11:36.92 76rJ/JptO.net
>>478
ヒートアイランドにならないだけマシでしょ
あと競技中だけではなく前後の滞在での不快感も軽減されるのでは

499:
19/10/18 00:12:28 OgPSIUVB0.net
>>1
これで来年の夏が記録的な冷夏になっちゃったりすると、それはそれで。

500:
19/10/18 00:13:01 hnCBOsZi0.net
北海道で深夜スタートにすればまったく問題なしだよなー

501:名無しさん@1周年
19/10/18 00:13:53.08 U6xBYNCp0.net
>>485
あれれ、選手ファーストじゃなかったの?w

502:名無しさん@1周年
19/10/18 00:14:01.65 IWfVdtx60.net
メダル授与は東京でやるんでしょなかなかハードスケジュールのアスリートファーストだ

503:名無しさん@1周年
19/10/18 00:15:24 N1JSK0oL0.net
>>478

旭川のような内陸性盆地なら気温が異常に上がることもあるかもだが
札幌は開けた土地なので気温はそれなり、湿度もそれなり
主催者側にとっては安心な場所だろうね

504:名無しさん@1周年
19/10/18 00:15:37 Ws+lxQGX0.net
>>486
そんなん言い出したらマラソンみたいな危険な競技をやめれば良かろうに…

505:名無しさん@1周年
19/10/18 00:16:35.55 OuKNEgJE0.net
>>489
東京五輪の範囲内での話に決まってんだろ
選手ファーストというなら、8月開催って時点でおかしいから

506:名無しさん@1周年
19/10/18 00:16:38.08 HOYM2WJq0.net
オリンピックってなんで夏なんだろ
国によっては春や秋の方が気候がいいのに
時期を選べるようにできないのかね

507:名無しさん@1周年
19/10/18 00:16:42.43 CIaWHFUK0.net
~史上初の放射能オリンピックについて~
トンキン被ばく民は、
セシウムが1平方メートル当たり数万ベクレル超の放射能汚染土壌、
精密測定すれば必ず検出される放射能汚染水道水(東京都水道局は検出下限値を大幅に上げて不検出と偽装)、
西日本や北海道では絶対に検出されない放射能汚染降下物により、
日々被ばくしている。
(参考資料)
URLリンク(radioactivity.nsr.go.jp)
(原子力規制委員会 環境放射能水準調査結果(月間降下物)令和元年8月度)

508:名無しさん@1周年
19/10/18 00:17:01.51 CTzFtfvv0.net
エアコン効かした部屋の中でルームランナーで42.195キロ走れよ

509:名無しさん@1周年
19/10/18 00:17:09.77 KCSaaF2F0.net
元々意味ないムダ金だったろ
傘被る
店のドア開放する
人口雪降らす
打ち水
死んどけド低能が

510:名無しさん@1周年
19/10/18 00:17:49.50 lklAZ4L00.net
8月なんてアホな季節ではなく、最初から10月に開催すればよかっただけ

511:名無しさん@1周年
19/10/18 00:17:49.91 hnCBOsZi0.net
>>487
そうなると面白いね
まあ冷夏はないような気もするけど

512:名無しさん@1周年
19/10/18 00:18:49.92 TaeJd2vR0.net
何故こんな方法しか考え付かなかったのか

513:名無しさん@1周年
19/10/18 00:19:15.19 iMiy51R10.net
>>493
8月開催は立候補の時に既に決まってたんだけど?
流石選手ファースト、クソ暑い東京で選手を蒸し焼きにするのが選手ファーストかw
さすが お も て な し

514:名無しさん@1周年
19/10/18 00:19:31.48 ee1XHObm0.net
>>461
その通り
日本人は上がバカで言い出せないから外国人に言ってもらってよかった
令和になって一番嬉しい

515:名無しさん@1周年
19/10/18 00:19:57.69 t9lrq1n40.net
東京の道路封鎖とかで千葉にも影響あるからな
札幌でやってほしい

516:名無しさん@1周年
19/10/18 00:20:25.75 IahW2a0Q0.net
他の競技は問題ないのか

517:名無しさん@1周年
19/10/18 00:20:29.41 5n7xghzl0.net
森が補填しろ

518:名無しさん@1周年
19/10/18 00:20:29.55 St/bh7Kh0.net
>>1
道路整備する前に気づけなかったの?

519:名無しさん@1周年
19/10/18 00:21:12.15 hnCBOsZi0.net
北海道なら観光ついでに行ってもいいなー

520:名無しさん@1周年
19/10/18 00:21:25 wkMzWQ/J0.net
真夏の東京でマラソンとか殺人行為を外圧が無いと辞めれ無い
ジャップは負けるとわかった戦争に突入した頃から変わって無いよね

521:名無しさん@1周年
19/10/18 00:21:53 ACW+ViGF0.net
>>501
あのな
東京は落選予定の出来レースだった
それを森派と石原と電通が裏金バラまいて誘致したの

522:名無しさん@1周年
19/10/18 00:22:16.99 ACW+ViGF0.net
>>503
正解
マラソン馬鹿は邪魔

523:名無しさん@1周年
19/10/18 00:22:31.37 ee1XHObm0.net
>>481
まあ、ヨーロッパ人の身体的限界は超えてるな
北海道はイングランドと似てるらしいからいい思う

524:名無しさん@1周年
19/10/18 00:22:45.74 uaS2f1Dw0.net
札幌は棚からぼた餅w

525:名無しさん@1周年
19/10/18 00:23:26 St/bh7Kh0.net
富士登山マラソンとか競技にいれてもよかったよな?

526:名無しさん@1周年
19/10/18 00:24:14 B2t8qIVo0.net
築地の時といい税金ドブに捨てるのやめんかい

527:名無しさん@1周年
19/10/18 00:24:18 uaS2f1Dw0.net
あちこち分散して、日本オリンピックにしたらええ

528:名無しさん@1周年
19/10/18 00:24:50 ue/mBcYo0.net
札幌は労せずして、
金もかからずに、夏のオリンピック都市になったからな、
笑いが止まらん。

529:名無しさん@1周年
19/10/18 00:25:15 ACVFtnVJ0.net
>>95
熊とか狐に頼んだ方が早いわ

530:
19/10/18 00:25:16 AYUpq5GH0.net
>>515
外人が増えるのはかなわん
東だけでやってくれ

531:
19/10/18 00:25:20 Lzc/chze0.net
これチケット取った人どうなるのさ
北海道まで休み取って行けとか酷すぎる

532:
19/10/18 00:26:07 ytze7lBO0.net
これどうせ費用関係はIOC全く持たないんだろ?費用自腹だったら札幌市もどうするんだろうなwww

533:
19/10/18 00:26:08 CeLDXqbr0.net
北海道観光にはいい季節だけど、ハイシーズンで飛行機とれなそうだな

534:名無しさん@1周年
19/10/18 00:27:30 St/bh7Kh0.net
>>521
北海道には空港結構あるから・・・飛行機は増便余裕だと思うよ。
レンタカー予約のほうが急務

535:名無しさん@1周年
19/10/18 00:28:21 wTyyM3rkO.net
>>504 トライアスロンとか駄目だろあれ

536:
19/10/18 00:28:31 hnCBOsZi0.net
マジで行きたいけどツアー殺到しそうだなあ
ホテル確保も厳しいだろうなあ

537:名無しさん@1周年
19/10/18 00:29:43.55 AJ4wOybm0.net
>>485
東京が納得するわけが無く
協議を時間稼ぎに使って粘れば良いという
流れになるの目に見えてるから
ドーハ世界陸上の惨劇後ギリギリのタイミングだろ。
要は猛暑対策でIOCを安心させることが出来なかった
東京の対応不足が原因


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch