3:名無しさん@1周年
19/04/11 00:44:25.78 crpUlCdF0.net
>>1
にげと?
4:名無しさん@1周年
19/04/11 00:46:19.21 qCuIcUfl0.net
1.専攻していた学問の需要が無かった
2.研究者としては諦めてFランに赴任する勇気が無かった
3.女性差別にあった
どれですかね?
5:名無しさん@1周年
19/04/11 00:47:07.47 CM8PEe/k0.net
院に行った奴らには就職失敗組も入ってるおね(´・ω・`)
留年するかー院に行くかー
6:名無しさん@1周年
19/04/11 00:47:18.37 ND9LxtL60.net
>14年、苦境から抜け出そうと、ネットで知り合った男性との結婚を決めた。
>だが同居生活はすぐに破綻。自らを責めて心を病んだ。離婚届を提出したその日に自死した。
希望する就職先が無い事と離婚した事は直接関係ないような気がするんだが・・・
こういうのをフェイクニュースって言うんだろうな
7:名無しさん@1周年
19/04/11 00:48:10.06 iLumUS+u0.net
どこの大学院卒なの?
8:名無しさん@1周年
19/04/11 00:49:25.41 DYJcIEw80.net
朝日の記事はどこまで本当か分からん
9:名無しさん@1周年
19/04/11 00:51:48.58 OjDTh34F0.net
このスレのPart2の5で紹介されているあるブログによれば、不運な結婚だった。
結婚相手の男性とはネット(たぶん婚活サービスじゃないかな)を通じて知り合った。
男性は精神科医なのに自分の統合失調症の病歴を徹底的に隠し(男性の両親も
後に発覚するまで隠し続けた)、早朝から深夜に及ぶメールで女性を熱心に口説いた。
初めは冗談のように思っていた女性も熱意にほだされ、結婚しながら研究生活を継続する
可能性にかけてみる気持ちで婚約し、その8ヶ月後に結婚式を挙げた。
結婚式の2ヶ月後くらいから男性の様子がおかしくなってゆく。結婚式の約半年後に
新婚旅行に行くが、旅行後、男性は自分だけの判断で薬を勝手にやめ、被害妄想、
幻聴などの症状が頻出、会話も減り、パソコンに依存、この病気の特徴である同居者への
執拗な攻撃性などが増していった。女性も精神的に不安定になり身体的症状も出る。
やがて男性は勤務先院長より「統合失調症の再発」として休職を通告され、
このとき初めて、女性は、全く隠蔽されていた男性の統合失調症の病歴を知る。
女性は離婚を決意したが、男性は応じなかった。(おそらく苦闘の後)市役所に
離婚届を提出した日(結婚式から1年2~3ヶ月後)の夕方、女性は自殺した。
10:名無しさん@1周年
19/04/11 00:54:40.15 XQKZAZBS0.net
春なのに悲しいなあ
11:名無しさん@1周年
19/04/11 00:56:38.27 ph+/afH60.net
>>6
とうほぐ
12:名無しさん@1周年
19/04/11 00:58:48.79 qCuIcUfl0.net
こういう分野の人が教える教養科目の講座には天下り官僚とか新聞OBが入ってきてるよね……なんかおかしぃよなぁ…
13:名無しさん@1周年
19/04/11 00:59:25.07 5La+pLp50.net
やっぱり精神科医は自分が患者なのね
14:名無しさん@1周年
19/04/11 00:59:28.24 qoqSG8+60.net
結婚と離婚が原因で、文系とか関係ないね
15:名無しさん@1周年
19/04/11 00:59:34.71 mQmixxpW0.net
ようはパートナー選びに失敗しただけなんじゃないのかと
16:名無しさん@1周年
19/04/11 01:00:41.76 4zrWTB700.net
アトピーなのか?
皮膚病は精神病むで
17:名無しさん@1周年
19/04/11 01:00:55.12 qUCjNINp0.net
東北大学院で博士取って
学振SPD、日本学術振興会賞
日本学士院学術奨励賞
メチャクチャ優秀な人だろうに
ゴミ私大はコネカス教授追い出して
ポストあけてやれよ
18:名無しさん@1周年
19/04/11 01:02:04.09 YSGwfgb60.net
>>13
単純なバカおつ
19:名無しさん@1周年
19/04/11 01:02:13.10 b5kWz1id0.net
>>8
夫と夫の両親に慰謝料請求できるレベルやん
20:名無しさん@1周年
19/04/11 01:02:43.53 4zrWTB700.net
無理に結婚なんかするからこうなる
子供部屋おっさんおばさんでいいんだよ
21:名無しさん@1周年
19/04/11 01:03:39.20 qCuIcUfl0.net
>>16
そういう私大のミッションは学部教育(就職斡旋)だからなぁ……
22:名無しさん@1周年
19/04/11 01:04:17.54 v/nOTeIf0.net
どんなに優秀でも既に働いてる教授や准教授を首にして新しい人を採用するような世界じゃないだろ
現職が死ぬか引退して空きが出ないと就職は無理だろうし
その場合でも研究室にいた人が繰り上がりだろ
元々大金持ちか金持ち夫の妻になって夫の金で研究するとかじゃないと
地獄の沙汰も金次第だな
23:名無しさん@1周年
19/04/11 01:04:25.19 RZS059S40.net
>>16
いうて仏教研究じゃー拾えるところも限られるやろ
24:名無しさん@1周年
19/04/11 01:05:01.24 sQa0NXEK0.net
研究を続けるには研究する喜びと並外れた忍耐力と研究を続けるお金が必要
それが満たせないならやるだけ無駄
25:名無しさん@1周年
19/04/11 01:05:07.40 R5PVoVfk0.net
結婚するのが遅過ぎる
研究を続けながらならよほど裕福な男性と結婚しないと無理だから
ネットで知り合う奴にそんな金持ちいるわけない
26:名無しさん@1周年
19/04/11 01:05:20.10 1JG3lJTN0.net
この人は結婚に失敗したみたいだけど
でも女性は最後の最後結婚という切り札があるだけマシ
27:名無しさん@1周年
19/04/11 01:05:25.84 qCuIcUfl0.net
日本は、田舎で畑でも耕しながらノンビリと学問やるような余裕も無いのか?
なんか悲しいわ
28:名無しさん@1周年
19/04/11 01:05:34.78 qvj6p6F00.net
非常勤掛け持ちしながらテニュア付きのポストを求職中です、なんて言う男は結婚なんて
不可能だけどね。女の方が何だかんだで退路は多い。
野郎どもに説教するのもいいけど、女の意識改革をしてくれよ田島先生・・・
29:名無しさん@1周年
19/04/11 01:05:47.98 aiWgEvI80.net
>>16
経歴が立派過ぎて、なんでパーマネントの職を得られなかったのか不思議でならない
似たような経歴の人たちは、ほとんどがいい大学とか国立博物館の教授、准教授になってる
30:名無しさん@1周年
19/04/11 01:05:56.82 4zrWTB700.net
精神科医ってヤバいの多いからな
とんだ地雷踏んだな
31:名無しさん@1周年
19/04/11 01:06:09.02 5g+B2e3O0.net
政策的に、国がやるべき事は
やっぱり金出せ、口出すな かな
32:名無しさん@1周年
19/04/11 01:07:20.72 +7JX+Z1l0.net
これ自殺原因は無理な結婚で仏教の勉強は関係ないじゃねえか
33:名無しさん@1周年
19/04/11 01:07:27.90 CM8PEe/k0.net
仏教専攻だと民間応募するにも…
たまにとんでもないとこから飛び込む人いるよね
色々あって畑違いの業界へーは腐る程いるけど
34:名無しさん@1周年
19/04/11 01:07:31.97 v/nOTeIf0.net
つうか恩師も世渡りを教えてやれよ…
35:名無しさん@1周年
19/04/11 01:08:05.34 KYvrzGZz0.net
仏教の修行の体験してみることも必要
しょせん世の中のことなどどうでも良くなったかもしれない
36:名無しさん@1周年
19/04/11 01:08:11.96 qCuIcUfl0.net
>>27
男の場合……ガチのFランに赴任するという選択肢がある……
37:名無しさん@1周年
19/04/11 01:10:15.46 XQKZAZBS0.net
>>8
えええ、、、
38:名無しさん@1周年
19/04/11 01:10:33.94 qCuIcUfl0.net
生きていくだけの金を広く薄く研究者に分け与えるという発想は無いのか?
何故、選択と集中というレッドオーシャンに突き進むのか
39:名無しさん@1周年
19/04/11 01:10:58.29 RZS059S40.net
東北大に留まる選択肢はあったが
本人が東京に戻りたかったんじゃないの
経歴からはそんな気もするが
あくまで想像
40:名無しさん@1周年
19/04/11 01:10:59.58 OjDTh34F0.net
>>16
日本学士院学術奨励賞は毎年6人に授与されるが、うち文系は1名か2名なんだね。
大変優れた研究だったんでしょう。
URLリンク(www.japan-acad.go.jp)
41:名無しさん@1周年
19/04/11 01:12:30.40 N1QZupCN0.net
不本意ながらも非正規底辺扱い、上級国民の奴隷なら43なら雇われる。
が、ここまで優秀だとプライドで死んだほうがましと考えるのかな。
42:名無しさん@1周年
19/04/11 01:13:08.03 bDXybRK30.net
>>27
で、退路しようとしたら相手が糖質で離婚出来た時はこっちが鬱になったでござるからの自殺なんだよなこれ
破滅したのは結婚の失敗が主要因だろこれ
43:名無しさん@1周年
19/04/11 01:13:42.27 NQo3Vp9m0.net
金目当ての結婚はロリショタの時分からそれを目指した鍛練を受けて
不屈の精神を鍛え抜いてからじゃないと無理
打算で方向転換をして上手く行くわけはない
44:名無しさん@1周年
19/04/11 01:14:11.53 HZV6AzYP0.net
大企業の大半は国策企業だからどうしたって
学力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要がある
だからコネ枠や人質枠以外ではいると大企業に入っても結局はいいところには回されない
インフラや公益法人、金融機関、教育機関が具体例だけど、ああいうところは先祖が辿れれば関東学院から野村証券とかいける
だけど一般枠で入ったらブラック業務に回されるだけなんだよ
銀行の頭取なんて、その地方の名士の子息ばかりだよ
45:名無しさん@1周年
19/04/11 01:15:20.24 OjDTh34F0.net
>>19
相手の男性の方も無理したね。病歴を徹底的に隠して熱心に口説いて・・
相手の男性の両親も知っていながら(息子の幸せを願って??)
女性に事実をずっと隠した形
46:名無しさん@1周年
19/04/11 01:15:44.37 bDXybRK30.net
>>42
つーか、打算・妥協できるならとっくに結婚できるだろうしね
打算・妥協すれば誰でも結婚できるとかいう人いるけど、本当の意味で打算だけで動いたり
妥協で結婚できる人っていないんだよな
と言うか、それが出来ないから高齢独身なわけだし
47:名無しさん@1周年
19/04/11 01:15:52.86 RZS059S40.net
まあ40代からの結婚じゃ甘えたことは許されん
ダンナの稼ぎで研究すればいいじゃんなんて
せめて30代前半には割り切らないと
48:名無しさん@1周年
19/04/11 01:15:55.64 qCuIcUfl0.net
>>41
経済的自立があれば結婚してないような……
退路だと覚悟を決めたのに、道が無くなって降参しちゃったのでは?
でもこれ貧困層の女性、全てに当てはまる問題じゃない?
日本が弱者を切り捨ててる
49:名無しさん@1周年
19/04/11 01:16:13.31 CM8PEe/k0.net
>>40
そっちは今は普通だけど、人が溢れてた時は応募された側が混乱してたよ
誰でも出来る事務職なんかさ
50:名無しさん@1周年
19/04/11 01:16:35.97 qoqSG8+60.net
残り物の医者が大地雷だったわけで、もっと普通の人と結婚すべきだったな
51:名無しさん@1周年
19/04/11 01:16:42.18 HZV6AzYP0.net
>>26
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ
52:名無しさん@1周年
19/04/11 01:17:00.45 aiWgEvI80.net
>>35
地底の任期付き助教から地方Eラン私大の「准教授に栄転」した友人がいるが、
やっぱり精神的にしんどかったようで、メーカーの研究所に転職してたわ…
学生が馬鹿なのは構わないけど、一流大を出た教員たちが自分の大学の学生をバカにしてるのは許せないと言ってた
教員は東大とか出身の落ちこぼれで、自分にコンプレックスがあるから、
自分のところの学生をバカにして安い自尊心を満足させてる様子だとか
ただ、そいつは工学系だから民間に転職できたけど、日本仏教が専門だと逃げるのも大変そう
53:名無しさん@1周年
19/04/11 01:17:32.19 CM8PEe/k0.net
偉そう、プライドガーじゃなくて、単純に「なんで?」という
54:名無しさん@1周年
19/04/11 01:17:56.35 1YXVyZKc0.net
どこかの研究室で爆死自殺した男の人もいたよね?
55:名無しさん@1周年
19/04/11 01:17:58.78 bDXybRK30.net
>>47
それ言い出すと、何億レベルの金があったら研究すらしないかもしれないとか言えちゃうから無意味
弱者云々の前に、色々と判断を誤ったって感じだと思う
56:名無しさん@1周年
19/04/11 01:19:11.99 CM8PEe/k0.net
>>45
ていうか、母から教育を受けるんだよ
途上国と同じで、代々売春
57:名無しさん@1周年
19/04/11 01:19:30.90 bDXybRK30.net
>>49
こういう人は自分を過大評価するから一般人と結婚は出来ないと思うよ
いや勿論、経歴や頭の良さは一般人より凄いんだけど、それ故に(自分が飯を食えないのを
棚に上げつつ)自分と釣り合うのはハイレベルな相手、と考えてちゃうだろうしね
58:名無しさん@1周年
19/04/11 01:19:33.69 861y5+tn0.net
メンタルやられてる時に更にメンタルやられてる奴に出会っちゃったて話か
引き寄せられてしまったのかね
59:名無しさん@1周年
19/04/11 01:19:54.47 OjDTh34F0.net
>>27 >>41
退路というか、朝から晩までメールを口説く男の熱意にほだされ、
大きな期待をしていたわけではないが、
結婚生活&研究継続という可能性にかけてみることにした。
60:名無しさん@1周年
19/04/11 01:20:39.00 bDXybRK30.net
>>55
この日本のこのご時世じゃ相当底辺じゃない限りそれは無理じゃない?w
で、少なくとも金目当てで狙われるような男はそういう底辺を選ばないと思うから
日本じゃ上手く行かないだろうな
61:名無しさん@1周年
19/04/11 01:20:39.64 RZS059S40.net
仏教学部とか偏差値40レベル(しかも2教科だったり)だから
それこそ東北大出とじゃ会話も通じなそう
62:名無しさん@1周年
19/04/11 01:21:24.65 ZgL/K79g0.net
>>3
オナニー
63:名無しさん@1周年
19/04/11 01:22:04.76 qCuIcUfl0.net
>>51
地方のそういう大学は底無し沼だからね……
近寄ったら最後で出てこれないって事はよくある……
民間企業に行ける分野は民間企業で研究するのが一番かもしれないね
人工知能とかは大学には残らないらしいし
64:名無しさん@1周年
19/04/11 01:22:27.84 phR584Qu0.net
子供も残せず研究の道でも男に負けた敗北者
政府がもっと研究者に金出せって意見もあるだろうけど
女性に何かを突き詰める能力は無い
65:名無しさん@1周年
19/04/11 01:23:32.72 WJ7/e+hQ0.net
責任感じた人はツイート削除して
自分の本の宣伝に差し替えました
66:名無しさん@1周年
19/04/11 01:24:35.20 CM8PEe/k0.net
>>59
例としてね
前スレに大学生で中年に嫁入り~とかあったけど、これが大学行けなければここあちゃん事件の母ちゃんみたいな感じなる
67:名無しさん@1周年
19/04/11 01:24:38.30 ZgL/K79g0.net
>>28
人間性だろ
要するに研究と仕事が出来るかは一致しないということ
特に民間企業は研究者は社会不適合者と見ているところがほとんど
博士課程なんて出てるやつは社会人としてはカタワ
68:名無しさん@1周年
19/04/11 01:24:46.79 OjDTh34F0.net
熱烈にアプローチしたのは男性の方。
女性の方ははじめは冗談のように考えていたが、
自分の病歴を隠しつつ朝から晩までメールで口説き、
話を断われば、自分の両親が上京して口説くとまで
言った精神科医男性の熱意にほだされ、
(大きな期待をしていたわけでないが)結婚生活と研究の
両立にかけてみる気持ちで結婚した。
69:名無しさん@1周年
19/04/11 01:24:57.26 4hAd+yOn0.net
90年代でも、貴重なサンプルを使用した実験をしようとして、冷凍機が壊れたからサンプルが破壊しない
ように実験室に液体窒素を撒いて、酸欠死した人がいた。
70:名無しさん@1周年
19/04/11 01:25:02.17 FMQusW2+0.net
やっぱ女はバカに限るね
71:名無しさん@1周年
19/04/11 01:26:13.11 aiWgEvI80.net
>>62
俺は企業側の人間だけど、同じ分野の大学の先生たちとは交流があるしね
そいつも研究会とかで一緒の会社の人に転職相談して、
「つらい。もうやめたい」「じゃあうちくる?」
という流れだったらしい。
72:名無しさん@1周年
19/04/11 01:26:21.24 ZgL/K79g0.net
>>40
人妻ヘルスとかデリヘルでおっさんのちんぽしゃぶってたら死なずにすんだかもな
こういうプライドだけ高いまーんはメンヘラ自殺がデフォ
73:名無しさん@1周年
19/04/11 01:27:08.63 CM8PEe/k0.net
ココアちゃん事件の母ちゃん→娘を早期に捨てる
行き過ぎれば単なる行き遅れw
74:名無しさん@1周年
19/04/11 01:27:25.80 qoqSG8+60.net
>>56
結婚が40歳過ぎてからだからな、仕事うまくいっててもロクな人生じゃない。
75:名無しさん@1周年
19/04/11 01:28:45.19 tjSWLTi30.net
>>22
仏教は「東洋哲学」というジャンルでくくれる
文学部なら、どこにでも入り込める
76:名無しさん@1周年
19/04/11 01:29:16.20 bDXybRK30.net
>>67
つまり、ろくに恋愛してこなかった結果のツケがここで出てしまった、って感じだな
77:名無しさん@1周年
19/04/11 01:29:18.82 yaJV2wh+0.net
アカポスゲットできないのに、なぜ立て続けに賞を取れたのか。
誰が審査してどういう過程で受賞したのか。無名じゃ受賞なんて無理。
そんなセレブ研究者がなぜ無職になったのか、不思議で仕方がない。
78:名無しさん@1周年
19/04/11 01:29:42.35 1inCpids0.net
学部時代に結婚出産が一番いいような気がする
79:名無しさん@1周年
19/04/11 01:30:12.66 gevfSeAX0.net
>>8
不運でもなんでもない
40になって医者と結婚できるなんて夢のような話だろ
病気なら一緒に治療を頑張ればいいだけ
知ってたら結婚しなかったとかいう奴の方が
よっぽど非情だわ
80:名無しさん@1周年
19/04/11 01:30:18.12 vGXxXoWC0.net
日本の仮想通貨のマネロン規制はブロックチェーンの
最先端を走るアメリカと比較すると緩い
イノベーションを言い訳にマネロン規制がザルな日本
仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」
仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である
しかし、仮想通貨は送金先が規制されていない
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーン=仮想通貨ではない
ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制されていない
早急に送金規制を行なうべきです
マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
>>1-99
81:名無しさん@1周年
19/04/11 01:30:32.75 yaJV2wh+0.net
>>71
大阪のキタには京大卒のホステスとか普通にいる。
82:名無しさん@1周年
19/04/11 01:30:52.27 aiWgEvI80.net
>>76
若手研究者向けの登竜門系の賞じゃなかったか?
その時の身分がSPDなら全然おかしくない
83:名無しさん@1周年
19/04/11 01:31:40.60 RZS059S40.net
>>74
そのジャンルの人材を充実させる気があるかどうかの問題だと思うが
84:名無しさん@1周年
19/04/11 01:31:52.68 6fJYMVjh0.net
恩師や出身大学も悪い
85:名無しさん@1周年
19/04/11 01:32:08.88 d1MzvzVw0.net
専門学校卒でも年収1000超えのおいらのコスパ最強!
86:名無しさん@1周年
19/04/11 01:32:18.10 PXtf0ZfM0.net
>>8
日の丸ちんこはこういうキチガイばかりなんだよな実際
だから女は外人にはしる
87:名無しさん@1周年
19/04/11 01:32:21.59 D2c8ViBV0.net
おまいら馬鹿なくせに
このスレに興味あんの?
88:名無しさん@1周年
19/04/11 01:33:42.11 yaJV2wh+0.net
>>81
いや、そもそもポストのない無名分野の若手を誰が推薦するんだって話。
グラントも学会賞もコネなしじゃ取れない。途中までボスが引っ張り上げていたんだよ。
それがなぜ、最後は追放に近い状態に置かれたのかが不思議。
89:名無しさん@1周年
19/04/11 01:33:46.82 4PHTU0wY0.net
>>16
「日本学士院学術奨励賞」受賞者の現在(2005-2017年、人文系のみ)
・京都大学准教授
・慶應義塾大学教授
・東京外国語大学教授
・東京大学准教授
・茨城大学教授
・京都大学助教
・元研究員(自殺)
・名古屋大学准教授
・国立民族学博物館准教授
・大阪大学准教授
・名古屋大学教授
・東京大学教授
・早稲田大学教授
・立教大学准教授
・慶應義塾大学准教授
・北海道大学教授
就職できない理由
URLリンク(www.toho.or.jp)
今回、日本学術振興会賞を受賞した25名の研究者の大半は
東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学などの
教授、准教授らが占めており、私立の財団法人の研究員は
研究員ただ一人です。
この点について東方研究会の前田専學理事長は「人文系、
特に虚学の代表と目されてきた私どものインド学・仏教学の
領域では、博士号を持つ優秀な研究者でもなかなか専任職
が得られないのが現状です。
90:名無しさん@1周年
19/04/11 01:33:53.36 2a+4cygK0.net
>>9
桜散る。
91:名無しさん@1周年
19/04/11 01:33:58.28 NU+1nF290.net
朝から晩までメール送りつけて来るなんてストーカーじゃんか
なんでそんなのに騙されたんだ…
92:名無しさん@1周年
19/04/11 01:34:09.70 qUCjNINp0.net
自殺原因は「家族と安定」がほしかったそうだ
家族はめぐりあいもあるだろうけど、安定の方は本当にどうにもならんかったのかね
>>51
某Fラン大で講師してたが
禁煙の学食でタバコ吸って警備員ともめてたり、
校舎を竹刀で壊そうとしてたり、
何故か爆竹の音が講義中聞こえてきたりしたぞ
93:名無しさん@1周年
19/04/11 01:34:14.55 PXtf0ZfM0.net
>>78
ヒノチンは息を吐くように嘘をつくからな
高齢の糖質キチなんて先進国では結婚出来んからなw
94:名無しさん@1周年
19/04/11 01:34:15.23 MCtc4UX+0.net
>>16
SPDの間に非常勤講師で教育のキャリア積んで、どこかに専任で潜り込めたらよかったのにな
95:名無しさん@1周年
19/04/11 01:34:26.33 qCuIcUfl0.net
>>70
最近は短期の業績、業績うるさいし、まともに研究できる環境じゃないしね……
私も民間企業に移ろうかなとは思って、秋波を送ってる(笑)
96:名無しさん@1周年
19/04/11 01:35:33.67 OjDTh34F0.net
男性は犯罪者ではないが、人生のパートナーになってもらうとする人に
重要な自分の精神病歴を徹底的に隠すという非常に不誠実なことをしている。
自ら精神病医でありながら。
医者だったこと自体は虚偽ではないから、偽プロフィールで結婚した
宅間や北九州の松永を連想させると言ったら酷すぎるかな。
97:名無しさん@1周年
19/04/11 01:35:44.97 tjSWLTi30.net
>>80
ホントかよ
すげー話だな
自称じゃなければ
98:名無しさん@1周年
19/04/11 01:35:53.49 mIayC2XW0.net
自分で稼げばよかったんだろ
99:名無しさん@1周年
19/04/11 01:36:23.48 gevfSeAX0.net
>>95
それで今まで断られてきたからだろ
100:名無しさん@1周年
19/04/11 01:37:01.80 qCuIcUfl0.net
>>91
元気があるだけマシ
ガチFランは何か無気力な人が多い…
101:名無しさん@1周年
19/04/11 01:37:02.07 3h15PBSa0.net
>>1
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
URLリンク(www.google.co.jp)
.
102:名無しさん@1周年
19/04/11 01:37:10.84 FmqusBX00.net
パンスト被ったみたいな朝鮮顔は本当にグロいからな
103:名無しさん@1周年
19/04/11 01:37:12.79 CM8PEe/k0.net
>>38
あ~ココアちゃんの母ちゃんはそれだったよね
子ども、結婚を利用して状況
104:名無しさん@1周年
19/04/11 01:38:19.19 OjDTh34F0.net
>>98
やけに同情的だね。自分あるいは親族も同じ境遇か?
それは自分の都合でしかない。
相手に知られたら断れるからって、隠して良いということではないでしょう。
105:名無しさん@1周年
19/04/11 01:39:52.13 oqr3VZbV0.net
あまりにも当たり前のように金がもらえるほどの研究だと勘違いしてる。人の役にたってこその研究費だの奨励金なんだから。
106:名無しさん@1周年
19/04/11 01:40:21.80 yaJV2wh+0.net
>>96
白い巨塔に出てきたような高学歴ホステスは本当にいるんだよ。
107:名無しさん@1周年
19/04/11 01:40:42.25 9LBD42e80.net
氷河期世代だな
俺は46で人口の一番多いjr世代だが本当に競争相手多いからな
108:名無しさん@1周年
19/04/11 01:40:58.05 qCuIcUfl0.net
贅沢な暮らしは無理だとしても人としての最低限の幸せは実現できる社会にならんものかな……
弱者に対する態度が尊大すぎないか?
109:名無しさん@1周年
19/04/11 01:41:10.93 2a+4cygK0.net
>>90
今まで学術ばかりしてきたから男に関する裏の経験が無かったのだろ。若ければ別れたりで経験を積めるが40代では絶望的。
110:名無しさん@1周年
19/04/11 01:41:21.46 yaJV2wh+0.net
>>93
普通雇ってくれるはずのとこを雇われない。
何か問題があるんじゃないかとなる。
111:名無しさん@1周年
19/04/11 01:41:28.08 QXlMJ8aV0.net
>>47
確かに女性特有の問題ですね
男性は経済的に自立していないと結婚という選択肢すらないから
112:103
19/04/11 01:41:29.32 OjDTh34F0.net
告知したら保険に入れないから、重大な持病を隠して保険に入るというのと
同じかな。それも責められないという考えもあるだろうけど。
113:名無しさん@1周年
19/04/11 01:42:17.20 9LBD42e80.net
>>105
実をとる人は効率重視だしな
ドクターとったけど多少の才能だけじゃ研究者は続けられんわ
114:名無しさん
19/04/11 01:43:06.61 2a+4cygK0.net
これじゃあ韓国の文系は餓死の一直線みたいだな。
115:名無しさん@1周年
19/04/11 01:43:10.30 9LBD42e80.net
>>47
判断が遅い
民間に一度行くべきだった
116:名無しさん@1周年
19/04/11 01:43:18.43 yaJV
117:2wh+0.net
118:名無しさん@1周年
19/04/11 01:43:34.26 tjSWLTi30.net
この人、自分の売り方を少しでも工夫してたら、すごく充実した人生があった
と思うよ
友達の知人に「ニー仏」とかいう東大大学院出で仏教を研究している人が要るけど、
バリバリに活躍しているらしい〔知ってる人、多いんじゃないかな?〕
「自分を売る」って、とても大切なことだと思う
119:名無しさん@1周年
19/04/11 01:43:34.71 xgxpyaGa0.net
結婚に失敗したから自殺したんだろ
120:名無しさん@1周年
19/04/11 01:43:45.80 gevfSeAX0.net
>>103
身内に基地外なんかいないよ
よく考えてみろ
食い扶持がなくなって「仕方なく」結婚に逃げこもうとする
40のBBA を医者が必死こいて拾いにかかるなんてことが
実際あり得るかどうかってことをな
その時点で薄々勘づいてた筈なんだよ
121:名無しさん@1周年
19/04/11 01:43:50.99 FxkPnmXk0.net
糖質で医者になれることにびっくり
122:名無しさん@1周年
19/04/11 01:44:07.10 Po6tzOzS0.net
>>91
研究者となりたいなら家族と安定は諦めないとな。
すべて欲しいは無理よ。
123:名無しさん@1周年
19/04/11 01:44:33.83 mIayC2XW0.net
結局金にならない研究は趣味でやるしかないのよ
頭のいい人はその辺わきまえている
それをわからずにしがみついている人に、半端に手を差し伸べるのが最終的には一番酷い行いになる
124:名無しさん@1周年
19/04/11 01:44:59.69 2a+4cygK0.net
>>111
子連れの女が結婚相手の男を探してて直前まで子供がいるのを男に言わないのと似た感じ。
125:名無しさん@1周年
19/04/11 01:45:09.63 M3z47VoL0.net
仏教を研究してたんだよね
釈迦ってのは、裕福だった生活やら家族やら安定やらを捨てて修行の道にはいって安息を得たわけだ。
そういうひとが、金やら家族やら安定がなければ生きていけないっていうのは、そもそも本欄の自分のめざす道を
否定するようなもんじゃないかな。
そこに悲しさみたいなもんを感じてしまう
126:名無しさん@1周年
19/04/11 01:46:11.89 9LBD42e80.net
>>91
授業料払ってた身として民事裁判で訴えてもいいくらい
というかそういう奴らはテロリスト扱いで良いよな
127:名無しさん@1周年
19/04/11 01:46:25.21 yaJV2wh+0.net
>>51
Fランは島流しポストと呼ばれる。
教授になっても雑用や集金で大変だし研究者とはほど遠いよ。
128:名無しさん@1周年
19/04/11 01:46:47.23 z9i/88lB0.net
研究員なんて趣味だろ
金ない奴とか何夢見てんだか
129:名無しさん@1周年
19/04/11 01:46:48.66 KoCxH3LF0.net
研究なんて趣味と変わらないよ
食い扶持はバイトで稼ぐって割り切れないもんかな
仏教なら寺に嫁入りする方が良かったかもね
130:名無しさん@1周年
19/04/11 01:46:50.74 qCuIcUfl0.net
>>114
分野的に民間企業行くにしても学部が限界だろう……
131:名無しさん@1周年
19/04/11 01:46:54.31 60XAVTQl0.net
文系の博士課程「進むと破滅」
↓
統合失調症のパートナーと結婚「進むと破滅」
132:名無しさん@1周年
19/04/11 01:47:02.68 gevfSeAX0.net
>>119
むしろ精神的にちょっとアレな奴じゃないと
超過酷な受験勉強と医学部での暗記地獄
さらに人の腸を直に触ったり
まともに眠れない研修医時代と
次々に現れるハードルを
越えていけない
133:名無しさん@1周年
19/04/11 01:47:36.18 QXlMJ8aV0.net
>>122
喰うための結婚なのに相手に「好きだから結婚してくれた」と思わせる婚活女性と同じともいえる
134:名無しさん@1周年
19/04/11 01:47:51.35 MfHOBAAY0.net
>>123
仏教を研究することと仏教徒になることはまだ別だから矛盾はないといえば
ないだろう
135:名無しさん@1周年
19/04/11 01:48:16.99 JsjhdrjJ0.net
>>8
この女性の人生の最後を語るなら
旦那との離婚じゃねーか
離婚話か
136:らめると どっちもパンチ聞いてるから ポスドクなんたらが霞む
137:名無しさん@1周年
19/04/11 01:48:56.46 M3z47VoL0.net
>>132
それはわかるんだが、仏教徒的な資質に乏しい人が、仏教を理解できるんだろうか
138:名無しさん@1周年
19/04/11 01:48:58.77 uqJqHMPg0.net
>>119
記事を読む限り医者って書いてなくない?
医者になってからならともかく、等質ってけっ書く条項に引っ掛かるんじゃないの?
139:名無しさん@1周年
19/04/11 01:49:08.72 gLuXM+NX0.net
>>1
この件はポスドクとか無関係
単に男を見る眼の無いつまらん女が結婚失敗してジサシしただけの話
140:名無しさん@1周年
19/04/11 01:49:19.92 tX/36OhG0.net
メンヘラが伝染したか
気の毒すぎる
141:名無しさん@1周年
19/04/11 01:49:22.07 9LBD42e80.net
>>123
宗教を研究する側が納税して宗教は脱税とか割にあわん
142:名無しさん@1周年
19/04/11 01:49:35.99 CM8PEe/k0.net
研究者ってそういえば
日本に来てる優秀な外国人夫婦たち
単純に在学中に婚約→仕事&結婚でうまくやってるよね
同じ畑でないと難しいだろ、研究者なんて
143:名無しさん@1周年
19/04/11 01:49:48.04 OjDTh34F0.net
>>119
統合失調症だったかどうかは知らないが、
2002年に婚約者を殺害した精神科医もいたね。
懲役十年で出所して、今は活動しているけど(「医師として」ではないかもしれんが)。
ツイッターもある。
144:名無しさん@1周年
19/04/11 01:50:01.36 z9i/88lB0.net
筑波大の大学院まで行ったのが
何故か薬剤関係の会社の財団法人の理事長やらされてたわ
薬剤関係では必要じゃない人間
大学からも研究員に選ばれなかったから民間誘われたら文系の仕事で文句ばかり言ってたクズ
145:名無しさん@1周年
19/04/11 01:51:12.61 OjDTh34F0.net
>>135
精神科医で間違いない。自殺した女性と結婚した翌年に
病気が再発して休職処分になった。
146:名無しさん@1周年
19/04/11 01:51:46.82 ZSOw4J2N0.net
言ってしまえば純文学研究なんて現代では有っても無くても殆どの人には影響が無い、
要はもうほぼ不要になった学問。(文学が不要になった訳ではない)
その研究職で食っていくという事は研究成果よりコネを作る能力が求められる。
>>1はポスドク問題とは根本的に違うと思う
147:名無しさん@1周年
19/04/11 01:51:58.51 qUCjNINp0.net
>>88
なるほどね
ニッチな研究分野のイレギュラーな事態とは理解した
それにしてもなぁ
>>120
求めるものの理想の高さもあるからね
個人的な問題ではある
>>124
久々ホームページみて教授陣のキャリア確認しようとしたら工事中だったw
148:名無しさん@1周年
19/04/11 01:52:07.59 z9i/88lB0.net
>>133
そうそう
夫のバックグラウンドとか羊水使えなくて子供産めなくなっての離婚とか
もっと違う理由出てきそう
149:名無しさん@1周年
19/04/11 01:52:22.99 MfHOBAAY0.net
>>134
宗教研究といっても教えを立てるわけでもなく、学問的にやるなら文献を
丹念に読み込んで当時の他の文献やら先行研究やらを読み込んで論文を書くことな
ので仏教的素養とかは正直なくても大丈夫かと思う。
150:名無しさん@1周年
19/04/11 01:52:33.46 emMlcfgV0.net
>>107
弱者じゃない 単なる遊び人だ、食えない学問は趣味…遊びだよ
好きな事を演って楽しんでいる奴を 汗水たらして養ういわれは無い
151:名無しさん@1周年
19/04/11 01:52:35.86 f6t9w1Uu0.net
これほど実績のある研究者さえまともに食わしていけない国ってヤバくないか
152:名無しさん@1周年
19/04/11 01:53:07.81 uqJqHMPg0.net
まあでも普通に考えて
153:医者が年増と結婚するわけないわな むしろ等質だったからこそ、医者が年増のブス研究者と結婚してくれたわけで、金もらう代わりに等質の介護が仕事と割りきれば良かったのに
154:名無しさん@1周年
19/04/11 01:53:35.02 HZV6AzYP0.net
ぶっちゃけ、これって結構根深い話なんだよね。
もっと才のある研究者が仕事じゃなくて道楽でやれる環境を作るために
資産家パトロンがどんどん増えて累進課税も廃止して
子々孫々遺産で遊んで暮らせる世の中にするところから始めないと駄目なんだよね。
そこまでメスを入れないと一生日本の文学は研究科の墓場で有り続けてしまう訳なんですよ。
もっと強烈な格差社会にしないと駄目なんですよ。
155:名無しさん@1周年
19/04/11 01:54:04.06 /OE0j5lY0.net
結婚については安易すぎる意思決定に見えるのだが
後悔先に立たずか
156:名無しさん@1周年
19/04/11 01:54:10.00 cVTEg8oi0.net
選んだ専攻が悪かったね。東北大というのも微妙だし。結婚に逃げて失敗したのも大きい。
157:名無しさん@1周年
19/04/11 01:54:24.46 MfHOBAAY0.net
ただ、正直このクラスの業績あげていてポスト得られないって人文系でも
結構レアなケースだけどね。
158:名無しさん@1周年
19/04/11 01:54:36.23 f6t9w1Uu0.net
だいたい大学の連中って若くて実績のある女性が本当に嫌いなんだよな
159:名無しさん@1周年
19/04/11 01:54:41.29 z9i/88lB0.net
>>150
結婚せずに両親と暮らしておけば問題なかったじゃん
160:名無しさん@1周年
19/04/11 01:54:55.09 9LBD42e80.net
>>152
全体的に流れが悪いな
運勢悪いんかな
161:名無しさん@1周年
19/04/11 01:54:55.82 CM8PEe/k0.net
>>149
働く女性を否定するから途上国からのし上がれないんだよ
優秀な外国人見てみろや…
162:名無しさん@1周年
19/04/11 01:54:57.31 OjDTh34F0.net
>>149
重い統合失調症の再発で休職だから金も危うい
男の両親もひどいなあと思う
163:名無しさん@1周年
19/04/11 01:55:06.15 4hG48oIA0.net
院に行くなら起業しろ
164:名無しさん@1周年
19/04/11 01:55:11.60 uqJqHMPg0.net
普通に考えて医者が42の女と結婚するか?
しかも恋愛でもなくネット婚活で
なんか問題あるからに決まってる
そもそも結婚した翌年に等質の再発って、この女にも再発させるような原因があったのかも
165:名無しさん@1周年
19/04/11 01:55:26.31 f6t9w1Uu0.net
まるで実学にしか価値を見出せないこの国の末路を暗示しているようだ
166:名無しさん@1周年
19/04/11 01:56:11.84 4zrWTB700.net
メンヘラは伝染るからな
167:名無しさん@1周年
19/04/11 01:56:40.93 Po6tzOzS0.net
>>121
学振SPD(研究だけしてれば生活費が毎年500万くらいもらえる)
なんか取れちゃったから、これでいけると勘違いしちゃったのかもね?
168:名無しさん@1周年
19/04/11 01:56:59.69 f6t9w1Uu0.net
日本の人文系が弱い原因がわかるだろ
育てる気すらない
そらいつまで経っても欧米に追い付けませんわ
169:名無しさん@1周年
19/04/11 01:57:23.98 QXlMJ8aV0.net
>>157
無職なら喜んで結婚、というわけではないから働く女子云々は関係ない
170:名無しさん@1周年
19/04/11 01:57:48.42 uqJqHMPg0.net
>>157
そもそも文学だの哲学だのってのは、金にならないことが大前提で
東大の哲学科や、院に進むときは教授が「一生稼げなくても食べていけますか?」って聞いてたもんだ
家が金持ちじゃないなら仏教学で博士とかアホ
お寺の住職と結婚して、暇を見つけて研究すれば良かったんだよ
171:名無しさん@1周年
19/04/11 01:57:50.83 OjDTh34F0.net
>>160
男も高齢で、女性は生涯ポストは得てはいないものの、
非常に優秀な研究者で名誉ある賞の受賞者
釣り合ってはいた。
172:名無しさん@1周年
19/04/11 01:58:29.68 z9i/88lB0.net
>>167
拗らせた者同士の結婚
破綻しか見えない
173:名無しさん@1周年
19/04/11 01:58:50.98 M3z47VoL0.net
離婚届だした日に自死はかなしい
自分が男だったら責任感じて、その先いきるのがつらくなりそうだわ
174:名無しさん@1周年
19/04/11 01:59:12.58 ZSOw4J2N0.net
>>161
文系学科(法学を除く)の研究者が高給を取れるのは、それはそれで国がダメになる。
優秀な学生が大挙して文学や哲学を研究したら、困るだろ
175:名無しさん@1周年
19/04/11 01:59:43.60 QXlMJ8aV0.net
>>160
結婚って精神的な安らぎを求めてする面があるから、普通は精神が安定するはずだけど
176:名無しさん@1周年
19/04/11 01:59:43.59 uqJqHMPg0.net
>>158
男の両親にしてみりゃ、等質でも医者の嫁が42の子供も生めない稼げない女の方が泣けるだろ
結婚した当時は再発してなかったわけだし
この女が原因で再発したのかもしれんし
どうみても癒し系じゃないじゃん
世の中からずれて自分の研究しか考えなさそうなタイプ
177:名無しさん@1周年
19/04/11 02:00:31.88 UFpMj4Gc0.net
余裕ある家庭じゃなければ学問なんてやってられないだろ
こうして大学はボンボンの遊び場となる
178:名無しさん@1周年
19/04/11 02:00:41.27 uqJqHMPg0.net
>>167
結婚のランクとしては女は若くて美人なのが一番
金も稼げない学歴研究なんて二の次三の次だ
179:名無しさん@1周年
19/04/11 02:01:26.37 yaJV2wh+0.net
>>144
>ニッチな研究分野のイレギュラーな事態とは理解した
それで学問でメシを食えると錯覚したのか。
学振も残酷なことをするな、まあ元からクズ同然のコネ組織だが。
180:名無しさん@1周年
19/04/11 02:01:37.45 OjDTh34F0.net
>>168
中高年同士の結婚で幸せになる人もたくさんいる。
責められるべきは女性ではなく、病歴を隠した男性だと思うよ。
181:名無しさん@1周年
19/04/11 02:01:54.60 +mInBVnx0.net
博士に進むのは貧乏覚悟だわな昔から
182:名無しさん@1周年
19/04/11 02:02:04.63 qCuIcUfl0.net
>>173
そのわりには大学受験は苛烈
ちょっと意味わからない社会になってませんかね
183:名無しさん@1周年
19/04/11 02:02:32.18 Pecj3HLi0.net
仏教の研究者なのに
就職難とか離婚で自殺してしまうのか。
もっと別の生き方があると思わないのは
なぜなの?不思議だね。
とびきりに優秀な人なんでしょうに。
この人の学問は自分の人生とは無縁だったか。
184:名無しさん@1周年
19/04/11 02:03:12.65 CM8PEe/k0.net
>>174
だから人身売買、東南アジアや沖縄東北なんかのやり方から抜けられないんだろ?
アジアでも真面目な家庭は売り買いせず同等に協力して家庭を運営するのに
185:名無しさん@1周年
19/04/11 02:03:27.12 uqJqHMPg0.net
>>176
責められるべきは相手が病気で倒れたらすぐ離婚する女じゃないのか?
金目当てで結婚して、自分との結婚生活が原因で再発させたくせに
金が稼げないとなるとさっさと離婚
逆に妻が病気になって夫が逃げて離婚したらひどいっていうんじゃね?
186:名無しさん@1周年
19/04/11 02:03:29.30 QXlMJ8aV0.net
>>176
横からだが、好きだからではなく食うために結婚した女性もたいがいだと思うが
187:名無しさん@1周年
19/04/11 02:03:40.34 9LBD42e80.net
>>160
まず良くあるのが「でなければいけない」症候群と「しなければいけない」症候群
人生でできることなんてしれてるのに何でもかんでも達成しようとする
188:名無しさん@1周年
19/04/11 02:03:42.89 2a+4cygK0.net
>>171
そんなの学校だか職場で始まった恋愛から同棲を経て結婚まで達した男女じゃないと無理だろ。相手の裏の部分まで分かって、それでも付き合い続けて結婚する訳だから。
現実の結婚紹介所やインターネットでの結婚紹介所なんて短期間での付き合いだから、何とか結婚しても結婚してから相手の裏の部分が初めて分かったりして揉め事が起きやすい。
189:名無しさん@1周年
19/04/11 02:03:48.14 yaJV2wh+0.net
>>179
仏教研究だから即身成仏した
190:名無しさん@1周年
19/04/11 02:04:06.99 M3z47VoL0.net
>>179
そこ不思議なんだよね。
もっと全部を投げ出して捨ててしまう方向もあったんじゃないかなと。
医者との結婚とか、プライ�
191:hみたいの捨てられんかったのかな
192:名無しさん@1周年
19/04/11 02:04:10.31 qCuIcUfl0.net
>>179
優秀だからこそ違う分野に移るのは怖くなるんじゃないか
撤退するのも遅くなるし
193:名無しさん@1周年
19/04/11 02:04:17.79 JPjUouL10.net
京都なら仏教系の大学も多いし私大へ潜り込めそうだけど、
東北大だと東京より西には来ようとしないからムリだな
194:名無しさん@1周年
19/04/11 02:04:18.99 o8Zd5Yh70.net
仏教学?wikiに日本思想史を学んで博士課程修了(博士(文学))とあるね
学位請求論文を加筆修正し出版した本の目次を見る限り史学っぽいけど
195:名無しさん@1周年
19/04/11 02:04:40.45 +mInBVnx0.net
日本仏教はブッダの仏教とは別物だからな
自殺もしてしまうのか
196:名無しさん@1周年
19/04/11 02:05:14.14 QXH9IB/G0.net
高度な知識を持った人材が必要だといってポストも無いのに博士を量産してみる
詰め込み教育批判が出たから対症療法としてゆとり教育を試してみる
結局国というか文科省のおもちゃ、実験対象にされてポイ捨てされたって感じだね
197:名無しさん@1周年
19/04/11 02:06:06.48 uqJqHMPg0.net
>>180
同等ならそもそも結婚する必要ない
結婚ってのは民法判例みても、圧倒的に男女不平等
だからヨーロッパとかでは事実婚や同棲だろ
そもそも、理想がどうあれ、現実の日本の結婚は男は金、女は若さなんだから、それが嫌なら海外に行くか、結婚しなきゃいいんだよ
日本にいならないことがら、日本は間違ってるって、おかしいんじゃないの
198:名無しさん@1周年
19/04/11 02:06:17.75 4h/EERfc0.net
オチとしてはネットで出会う相手は地雷しかいねーってことだな
199:名無しさん@1周年
19/04/11 02:06:31.93 ZSOw4J2N0.net
>>190
むしろ本来の仏教っていかに自殺をすべきかって教えのような。
生きる事は苦痛で嫌だから解脱して再び生を得ないようにするのが本質だし。
200:名無しさん@1周年
19/04/11 02:06:41.05 QXlMJ8aV0.net
>>178
自由な2年半で成功体験や失敗体験を持ち、何かに打ち込んで、それを武器に企業総合職に挑戦する
高校7年生ではなく大学4年生になる事への需要は確かにある
201:名無しさん@1周年
19/04/11 02:06:58.12 yaJV2wh+0.net
>>188
× 来ようとしない
〇 来られない
京大の派閥はマフィア的によそ者を排除する。
山中先生の再生研はそのわずかな例外だったから国際レベルの研究が出来た。
202:名無しさん@1周年
19/04/11 02:07:22.72 uqJqHMPg0.net
>>186
同じような貧乏研究者た結婚して、二人で非正規で稼ぎながら生きてく方法もあったのに
金と地位目当てで等質でもなんでもとにかく医者をひっつかまえたんだろ
203:名無しさん@1周年
19/04/11 02:07:43.34 HZV6AzYP0.net
受験勉強で問われているのは、豊かな才能や特定の分野での優れた才能ではないというのが私の意見です。
受験勉強の内容なんて、一定水準以上の頭脳があれば、後はどれだけ勉強したかという量がものを言います。
そこで問われているのは、才能と言う質ではなく勉強時間という量です。
別の言い方をすると、自分の好き嫌いにとらわれず与えられた目標に向けて如何に己を律し目標に向かって努力することが出来るかどうかが問われているのです。
日本の受験システムでは、特定の分野に才能はあっても、気が乗らない・気が向かないことはやりたくない、やらないという自分勝手な気紛れ屋さんは容赦なく排除されます
。好きだろうが嫌いだろうが与えられたものを全てこなすことが出来る人が浮かびあがれるシステムです。
一見全く無意味な作業でも「それが与えられたDUTY」なら淡々とこなす。
ネルソン提督がいう「England expects that everyone will do his duty」を黙々とこなせる人を選び抜くシステムなのだと思います。
英国のボート競技のいいところは「スターを作らない」ところにあるといいます。
日本社会は全員でボートを漕いでいるような、ボートを漕ぐことを求めるような、そういうところがあるように思えます。
鼻先にニンジンをぶら下げて子供を勉強に駆り立てる。
これは受験システムが悪いのではなく、階級の無い社会からあまねく人材を求めようという選抜システムに問題があるのです。
これが嫌ならはじめから「支配階級」を固定し、身分制をつくって、エリートはエリートとして財産的にも文化的にも庶民とは完全に分けて全く別のコースを歩ませる必要があります。
204:名無しさん@1周年
19/04/11 02:07:48.69 bCrKyyux0.net
>>172
このへん男女の親で意見がわかれそう
男の子の親ってこんなもんだね
205:名無しさん@1周年
19/04/11 02:07:50.86 CM8PEe/k0.net
こういう女性は不本意でも日本から出るべきなのに(※仏教だから。寺の坊ちゃんらと争うとか…女子禁制じゃねの?)、出なくていい奴が出てわけわかめ
206:名無しさん@1周年
19/04/11 02:08:08.89 4zrWTB700.net
>>193
だな
若い頃に経験しなかったのかねこの人
207:名無しさん@1周年
19/04/11 02:08:24.71 DdhI4JTZ0.net
>>182
いやー、男の立場からでも
好きだけじゃねえ
結婚まではなかなか
208:名無しさん@1周年
19/04/11 02:08:36.23 HZV6AzYP0.net
こういった身分制を否定する人もいますが、私は必ずしも悪いことばかりとは思いません。
そこでのエリート教育は「出世」「生活の上昇」「いい収入の獲得」という成り上がりのインセンティブではなく、義務感による学習の強制が中心となります。
それはちょうど日本の歌舞伎役者の子弟教育に似ています。
歌舞伎役者の子弟にはレーサー、パイロット、スポーツ選手、サラリーマンなどなどになる「職業選択の自由」はありません。
音羽屋の息子は音羽屋になるしか許されないのです。
彼らは好きで役者になるのではなく「親の説得による諦め」で役者になるのです。彼らは好きで日本舞踊をならうのではありません。
それが「音羽屋に生まれたもののつとめ」だから舞踊をならうのです。
英国の、いいえ江戸時代の日本のお殿様の子弟教育もこんなものだったのではないでしょうか。
息子を天守閣に連れて行き、眼下に広がる領地を見渡しながら「息子よ、この領民たちの運命は全てソチの双肩にかかっているのじゃ。
これら領民を生かすも殺すも全ておまえ次第なのじゃ。そうと分ったらおまえに無駄に出来る時間はないはずじゃ。勉強せい。それがおまえの務めなのじゃ」
英国人がなぜラテン語を勉強するのか。なぜシェークスピアなのか。
それが貴族の型を作るからです。ちょうど歌舞伎役者が近松を学ぶのと同じです。別に好きだから凄いと思うから学ぶのでは無いと思います。
身分制社会の教育も結構捨てたものでは無いと思います。ノーブレスオブリージュはこうして作られるのではないかと考えています。
身分格差を設けず、広く社会から才能を求める。この一見非の打ち所の無い美しいシステムには、実は重大な欠点が潜んでいます。
そこでは学歴も収入も地位も全て努力次第で手に入れることが出来るのですが、この努力というのが曲者なのです。
209:名無しさん@1周年
19/04/11 02:08:36.59 2a+4cygK0.net
>>191
法科大学だかを増やして弁護士を量産したが稼げない弁護士が増加してしまったのもあるな。小泉政権時のタクシー規制緩和ではタクシー会社や運転手が増え過ぎて過当な競争や低賃金化を引き起こしたし。
210:名無しさん@1周年
19/04/11 02:08:49.00 HZV6AzYP0.net
まず競争の勝利者は「努力した偉い人」であり、競争に敗れた人は「努力の足りないダメな奴」という暗黙の前提が生まれます。
競争に負けた人は才能がなく努力が足りない人と看做され、逃げ場を失います。
また、競争が「才能という質」ではなく「どれだけ己を殺し働き続けたか」という「量」が問われるようになると更に問題が倍化します。
そこでの「努力」は「どれだけ己を殺したか」という「自己犠牲」の競争となり、「自己犠牲」は「将来のための投資活動」となります。
「投資」とは「回収されなければならないもの」です。
運良く努力が認められ役員コースを歩めた人は投資を順調に回収することが出来ハッピーですが、そんなことができるのはごく一部です。
そうならない大半の人は「そんな馬鹿な」「オレはこんなことの為に己を犠牲にしてきたのか」「オレの人生は一体なんだったのだ」ということになりがちです。
こうして志と違う道を歩まされたものの何人かは汚職をして金を掴もうとしたり、交際費を使いまくろうとしたり、目下のものに威張り散らして「投資を何とか回収」しようとします。
更に悪いのが撤退戦で、本来組織のトップにあるものには「潔さ」が求められると思うのですが日本には潔いトップはほとんどいない。
だってそれまでの人生は己を犠牲にした投資行為でありようやくその回収に入ろうと思った途端、部下のチョンボの尻拭いなんて冗談じゃないとまあこうなるのです。
そこには英国のマウントバッテン卿のような威厳をもってインドから撤退する英国貴族とは正反対の「蜘蛛の糸」に出てくる「カンダダ」のような性根の卑しい奴しかいないのです。
「オレの一生は努力の連続だった。今ようやくその努力が報われたんだ。そのオレがなんで責任をとらにゃならんのだ」
かつての帝国陸軍の将校、作戦参謀もみんなこんな連中でした。
英国では貴族が下民に範を示すため率先して突撃隊の先頭に立ちました。その結果、オクスフォードやケンブリッジの学生の死傷率は平均をかなり上回るものだったと言われています。
その点日本では満州にしろガダルカナルにしろ将校が真っ先に逃げた。
「オレは秀才であり日本にとって有為な人材だ。こんなところで犬死してたまるか」というわけでしょう。
帝国陸海軍の士官は出世し偉くなって勲章をもらうために軍人になったのであって、そこには義務感などほとんどなかった。
「オレは努力した偉い人間で報われて当然。死ぬのは努力の足りない馬鹿から順番に死ね」大半の人がそう思っていたんじゃないでしょうか。
成り上がりシステムの欠陥ここにあり、と思っています。
211:名無しさん@1周年
19/04/11 02:09:01.46 qCuIcUfl0.net
>>195
そのわりに最近は大学1年次に内定出す企業も多いみたいですけど
日本だとスクリーニングとしてしか意味ないんじゃないですかね
212:名無しさん@1周年
19/04/11 02:09:40.46 yaJV2wh+0.net
>>206
内定の位置づけも昔と違うから。今は企業も平気で内定を取り消す。
213:名無しさん@1周年
19/04/11 02:09:53.60 HZV6AzYP0.net
小泉進次郎と横粂を比較するとわかりやすいな、
小泉進次郎は総理大臣の息子で関東学院からコネで留学、
横粂はトラック運転手の息子で東大卒、
どっちが民衆に人気があるかったら前者だ、結局農民の子が無理して東大卒しても
地元の関東学院に負けるわけ
そもそも金って頭の良さについてくるわけじゃないんだ
大村教授のような利他的な人についてくるものだよお金やコネで
他人をどうこうなんてやつについてこないから
貧乏人のことがわかってないと叫ぶ奴らほど金持ちがどんなに努力してるかわかってない。
貧乏人が考える努力って良い学校に行くことだったりするからねw
良い学校に行くことが努力と思ってる時点で何の努力もしてないということ。
他人が決めた資格をとることに必死になってその資格を取ることが努力だと勘違いしてる。
本当の努力は他人の作ったモノに頼らないで自分で創り出すことだとわかっていない。
日本が他の国と決定的に違うというか怖いところは
下層が下層同士で足の引っ張り合いをするだけでなく
さも自分は上流だと言わんばかりに下層の人間が上流の人間の擁護をするところだな
これだけはどの国にもない特徴だろう、だから支配者層はとても統治がし易い
支配者層にとってはとても楽な国だとも言える
階級社会って実は楽なんだよね、精神的にはw
自分の人生の結果が自分の責任ではないから。
だから、日本は階級社会だと叫ぶ連中は階級社会だと思い込むことで
自分の現在の不遇の責任を自分以外のものに押し付け安心したいと思ってるだけ。
だから、そうだよ、階級社会だから君は不遇なのであって君が無能だからではないのだよ
と言ってもらいたいだけの逃避なんだよね。
214:名無しさん@1周年
19/04/11 02:09:54.73 Tct3AkCx0.net
何か疑わしい記事
大学院の話と結婚の話を混ぜてる
ここで意味不明の記事になった
215:名無しさん@1周年
19/04/11 02:10:14.89 z9i/88lB0.net
>>196
そもそも京都全般じゃん
216:名無しさん@1周年
19/04/11 02:11:23.38 +mInBVnx0.net
ネットで知り合った男性と結婚なんて
危険すぎではないでしょうか
217:名無しさん@1周年
19/04/11 02:11:24.39 z9i/88lB0.net
>>208
小泉孝太郎はアスペルガーみたいな気質
小泉が政治家じゃなかったら使ってない
218:名無しさん@1周年
19/04/11 02:11:42.70 uqJqHMPg0.net
同じような貧乏研究者と結婚しても、収入は2倍、生活費は2倍にはならない
そういう対等な結婚や地道な生き方をしないで、金、医者、地位目当てに結婚するなら、はじめから若いうちに少しでも玉の輿狙って、旦那の金で生活して余暇で研究してりゃよかった
芸大の奥様作家とかよくいる
親に寄生して暮らしたり、ニートみたいに全然自立してないのに、なにか勘違いしてたんじゃないの
中身は子供というか、お勉強だけしてりゃ偉いと思ったのかね
219:名無しさん@1周年
19/04/11 02:11:57.84 OjDTh34F0.net
>>184
結婚相談所に登録したある男性が、双極性傷害と診断されて長期休職していたことを隠しつつ、
一流企業勤務の肩書きを掲げて婚活し、結婚。が、結婚後に実は相手の女性も統合失調症の病歴を
隠していたことが発覚したという例を知っている。レアケースだろうけどね。
220:名無しさん@1周年
19/04/11 02:12:02.47 2a+4cygK0.net
>>193
インターネットに限らず結婚紹介所なんか自力で結婚相手を見付けられなかった訳ありが集う場所だから、訳ありのハズレくじだらけになるのは当然な事ですね。
良い相手が欲しいなら有料かつ高額な結婚紹介所を利用する事になる。まあ、悪質な業者もあるから値段に関わらず要調査が必要。
221:名無しさん@1周年
19/04/11 02:12:08.89 QXlMJ8aV0.net
>>184
婚活結婚は、するべきものではないですね
考えてみても、喰うために結婚する婚活女性が、相手の精神を安定させたいと思うモチベーションを持つわけがない
婚活女性にとっての結婚は労働だから、楽して高給のほうがいい
222:名無しさん@1周年
19/04/11 02:12:17.78 yaJV2wh+0.net
>>209
こんなのは学問屋の界隈ではよくある話で、いまさら涙すら出ねえよ。
アカデミアなんてしょせん屍の山の頂上に誰が立つかって話にすぎない。
223:名無しさん@1周年
19/04/11 02:12:19.26 HZV6AzYP0.net
学歴なんて予備校が偏差値でお前らにコンプ植え付けてお金を引き出す最低な商売のために生まれた価値観
だいたい今の大学は昔と違うからな、明治以前の旧制高校・大学は価値があったがな
学生が身分の内訳だとしたら、現代だと大卒でも地元の関東学院的な
感じの大学に行く奴が上流、付属の小中高からならなおよし
祖父が旧制高校、父が普通の大学、子供は私立の一貫
みたいに代を経ると努力不要になるそれが一般的な身分の見方
自分の思う上流てのは、祖父の代以前から高等教育を受けてることだね
すなわち、旧制高校や大学を祖父や曽祖父が卒業してること、自慢じゃないが
ウチの曽祖父はY専といって
現在の横浜市立大卒だからね
旧帝大はほとんど無試験だった
じゃあ、だれでも簡単に入れたかというと逆で、超難関だったw
なぜかというと、旧制高校というのがあって、旧制中学から猛烈に難しい学力試験に合格しないと入れない。
その前に、小学校から中学に入るのも難しい試験があり、そこで十分にふるいにかけられる。
5年制だが学力優秀者は4年で高校受験できた。
簡単に書けばそういうことで、旧制高校は日本全国に10数校しかない。しかも全寮制
で、東京「1高」、仙台「2高」、京都「3高」が超難関。
それぞれの高校に入学しただけでその地ではエリートとして遇された。
帝大は将来の志望分野で、決めることができた。
東大は法、京都は文、仙台は理。そんな感じだったとか。
祖父の代が旧制高校・大卒者は
並みのレベルじゃない上流階級だから孫の代だと大卒者ですらなくても生きていけるだけなんだ
能力的には士官学校のほうが難関だったろうね。
旧制高校は青白きインテリ向きだったかも知れないが
士官学校は学力、体力、体格、精神力、運動能力、頭脳、勇気、リーダーシップ
すべて要求されたから。
224:名無しさん@1周年
19/04/11 02:12:19.38 Pecj3HLi0.net
>>185
ありがちな冗句で面白くない。
225:名無しさん@1周年
19/04/11 02:12:56.13 z9i/88lB0.net
>>213
親のレールの上では良かったんだろうね
結婚相手も親が見つければ良かったのにね
ネットみたいなとこで見つけるからこんな結果に
と女親は思ってそう
226:名無しさん@1周年
19/04/11 02:13:40.91 uqJqHMPg0.net
結局、女性研究者を気取ってみても、要は寄生虫根性の悪い意味で昔の女丸出しだったわけよ
だから現実の一面対処する力をもってなかった
こういう女が女性の自立を足引っ張るんじゃね
227:名無しさん@1周年
19/04/11 02:14:11.32 QXlMJ8aV0.net
>>215
モテるいい男が高い金出して高額な結婚相談所を使うとは思えないけれど
女子も同じ
228:名無しさん@1周年
19/04/11 02:14:30.19 yaJV2wh+0.net
>>219
最近の2chは低学歴化が酷いからこの程度じゃないとダメ。
229:名無しさん@1周年
19/04/11 02:14:31.03 e2iJS5MZ0.net
>>204
稼げないどころか、
毎年何人かは弁護士をやめて行っている。
230:名無しさん@1周年
19/04/11 02:14:34.76 qUCjNINp0.net
>>188
普通にあたってるだろうけどね
ざっとキャリア確認したら
仏教系大学で仏教やるのは
ドグマに忠実な卒業者しかおらん感じだった
231:名無しさん@1周年
19/04/11 02:14:38.24 +mInBVnx0.net
すぐれた研究者をどうやって支えるかと
結婚問題は分けて考えないと
結婚問題の解決は容易ではない
232:名無しさん@1周年
19/04/11 02:15:08.46 z9i/88lB0.net
>>221
だよねえ
自立できないから結婚したみたいだし
233:名無しさん@1周年
19/04/11 02:15:28.36 CM8PEe/k0.net
>>221
まあ確かにスポンサーが親、こどおばはヤバイ
234:名無しさん@1周年
19/04/11 02:15:36.49 z9i/88lB0.net
>>223
仏教ジョークに興味ある奴おらんし
235:名無しさん@1周年
19/04/11 02:15:40.16 2a+4cygK0.net
>>211
まあ、自力で良い相手を見付けられる人なら現実のやインターネットのに関係無く結婚紹介所を利用する必要は無いから。結婚紹介所に来るのは何かしらの訳あり、問題ありの人間ばかりになる。
236:名無しさん@1周年
19/04/11 02:15:46.15 ZSOw4J2N0.net
>>220
そもそも、1人孤独に研究していたわけでは無いと思うんだが
研究を通してパートナーを見つけられなかった時点で、自分は結婚に向いてないと悟れなかったのが最大の失敗
仏教を研究して来たくせに悟れないとは…
237:名無しさん@1周年
19/04/11 02:15:52.08 9LBD42e80.net
>>198
いくつかの書き込みに反論しようか思ったがわかってるね
勉強できることと研究できることは違う
大学は結局勉強できることまでで止まってる
研究者は才能が必要なんだよ。継続するねついとかね
もう勉強はAIに追いつかれたし
今後は才能ないとAIに乗っ取られるか単純労働者かってなるね
238:名無しさん@1周年
19/04/11 02:16:03.76 OjDTh34F0.net
>>215
有料であれ、高額であれ、勤務先や収入についての証拠は求めるだろうけど、
病気に関しては自己申告だろうから、防げないだろうよ。
239:名無しさん@1周年
19/04/11 02:16:16.24 uqJqHMPg0.net
>>220
でも親も悪い
研究してようが賞取ろうが、それはそれとして、娘を一生遊ばせておけるほどの大金持ちでもないなら
それ(業績)はそれとして、自分の人生は自分で稼ぐなりして、自分で生きてかなきゃならないって教えなきゃならなかったんだよ
240:名無しさん@1周年
19/04/11 02:16:29.96 mIayC2XW0.net
>>214
隠していたってか、そもそもそんなもの互いに暴露しあうものなのか?
現在ならともかく過去の事で
241:名無しさん@1周年
19/04/11 02:17:08.79 yaJV2wh+0.net
>>225
それにFランにはFランなりの事情がある。
自校卒のコネ教員や客寄せ芸能人の方がよほ教員として役立つ。
エリート研究者に来てもらっても意味がないわけ。
242:名無しさん@1周年
19/04/11 02:17:11.24 CM8PEe/k0.net
>>204
士業なんて営業力なきゃ向いてない
自営なんだもん
243:名無しさん@1周年
19/04/11 02:18:07.33 09pgkpLJ0.net
師匠が嫌われてたとかね。
嫌がらせで弟子を虐めるとかよくある話。
肌感覚としては関西の方がアカデミック。
東京で文系は終わってる。
244:名無しさん@1周年
19/04/11 02:18:21.70 9LBD42e80.net
>>234
進んじゃうとね、大事な時期を過ぎちゃってるんだよ
クリスマスケーキの例えは本当に真理だよね
245:名無しさん@1周年
19/04/11 02:18:23.48 z9i/88lB0.net
>>205
面白い
ゴーンもそんな思考なんだろうな
日本人の経営者や管理職に性悪説持ってない奴多いから
部下の尻拭いとか言い始める
部下が違反しないように隙を与えないのも管理職の仕事なのに
246:名無しさん@1周年
19/04/11 02:19:10.02 yaJV2wh+0.net
>>232
>勉強できることと研究できることは違う
それFランが言ったらダメな台詞や
247:名無しさん@1周年
19/04/11 02:19:24.88 QXlMJ8aV0.net
>>202
男子の場合、好きだからではなく、やりたいからやった、と同じでいいかと
248:名無しさん@1周年
19/04/11 02:19:29.49 9LBD42e80.net
>>240
ゴーンはな、あれ検査不正やって報酬額あげたからどうしようない無能やわ
249:名無しさん@1周年
19/04/11 02:19:46.13 Pecj3HLi0.net
>>186
米国留学もしている。
哲学者だったブッダの研究者だ。
他の選択肢があるはずだよ。
そもそも修行僧のおつとめに
托鉢があるけど乞食だよね、あれは。
レジ打ちだけで生きてる女もいるのに
もったいない事したね。
250:名無しさん@1周年
19/04/11 02:19:58.11 qUCjNINp0.net
>>236
同感だね
ゴミ私大のせめてもの役割が
研究者に研究のストック作り続けてもらうことくらいだから
身内で固めるなら本当に不要だわな
251:名無しさん@1周年
19/04/11 02:20:21.73 yaJV2wh+0.net
>>238
関西の方が陰湿。
マスゴミのさらし者になる東大は良くも悪くもフェアでフラット。
252:名無しさん@1周年
19/04/11 02:20:25.69 2a+4cygK0.net
>>222
まあ、結婚相談所を利用する奴には遊び目的だとか金銭を抜く為の結婚詐欺目的だのの危ない奴もいるから。
あの無差別殺人をした宅間守も結婚相談所を使って遊びだか金銭を抜くだかをしていた。ご丁寧に医師の偽の名刺まで作って。あとは木嶋佳苗と言う女。狙った男から金を抜いたりして最後は練炭で自殺した様に見せ掛けて殺した。
253:名無しさん@1周年
19/04/11 02:20:57.41 z9i/88lB0.net
>>232
海外の研究員になる為には、どれだけ補助金貰えるかの営業力が評価になるんだよな
日本の研究員甘えてんだわ
254:名無しさん@1周年
19/04/11 02:21:38.06 u+3Eyh280.net
>>8
統失はきっついわ…
婚活に手を出す医師の時点で地雷だけど統失はさすがに可哀想
チビ(160ない)・ブサ・性格最悪・母親がどぎついという四重苦の同級生も
医師という肩書きだけで適齢期にさっさと結婚してたし
255:名無しさん@1周年
19/04/11 02:21:39.24 sM6QWcL30.net
ポスドク関係ねぇw
256:名無しさん@1周年
19/04/11 02:21:53.51 z9i/88lB0.net
>>243
>>205を少しは読んでみろよ
257:名無しさん@1周年
19/04/11 02:22:18.12 yaJV2wh+0.net
>>245
この国では教育はただの商売の道具になってしまったからね。
規制するには遅すぎた。
そもそも首相が教育利権に手を突っ込んであのざまだ。
258:ネトサポハンター
19/04/11 02:22:52.85 wW0rWVfa0.net
そうかもね
インスタントな利益のコマを求められると
文系博士だと答えようがない
259:名無しさん@1周年
19/04/11 02:23:56.83 LNdb+TIN0.net
朝日だからこれもウラは取れてないんだろうな…
260:名無しさん@1周年
19/04/11 02:24:20.56 yaJV2wh+0.net
>>248
シナの研究員募集が好待遇だ引き合いにしてる奴が最近増えてるけど、
あっちは盗みパクリは普通だし、おまけに試用で数人雇って共食いさせるからね。
アメちゃんでも敗退してるのに日本人とか瞬殺だわ。
261:名無しさん@1周年
19/04/11 02:24:34.21 +mInBVnx0.net
>>8
ああ
統失に巻き込まれてしまったのか
研究うんぬんとは違う話やねこれ
262:名無しさん@1周年
19/04/11 02:25:45.56 2a+4cygK0.net
>>254
サンゴ捏造、慰安婦捏造報道があるから鵜呑みにしない方が良いな。
263:ネトサポハンター
19/04/11 02:25:50.82 wW0rWVfa0.net
今のIT要員養成方針ってのも
インスタントにIT土方増やそうってだけど
経団連ウハウハ奴隷満員御礼自民党指針だから
乗ったらお前らの子供、地獄見るぞ
264:名無しさん@1周年
19/04/11 02:25:58.96 OjDTh34F0.net
>自分の人生は自分で稼ぐなりして、自分で生きてかなきゃならないって
ある意味
265:、それがわかっているから、医師との結婚を選んだんだろう・・・
266:名無しさん@1周年
19/04/11 02:26:34.74 ggwdlpKP0.net
>>10
東北文系、特に教育と文学部は微妙なんだよね。
北大文系よりは上とされていたが、研究者目指すなら東北を出たほうが良いだろうと思う。
ま、この方の指導教官の佐藤って人、著書が信濃町関連の出版社ばかりで、日蓮宗関係の著述が多い。
いわゆる、教団御用達の学者だねえ。
267:名無しさん@1周年
19/04/11 02:28:06.07 +mInBVnx0.net
これやっぱ朝日の記事ミスリードだよ
結婚トラブルでの自死じゃんか
統失夫との
268:名無しさん@1周年
19/04/11 02:28:53.12 e2iJS5MZ0.net
>>260
創価御用達かね。
269:名無しさん@1周年
19/04/11 02:29:25.65 z9i/88lB0.net
>>262
信者が一定数購入義務があるので安泰か
270:名無しさん@1周年
19/04/11 02:30:58.77 Pecj3HLi0.net
>>208
階級社会は進路や競争の悩みがないから
大部分にはお気楽で安定した社会だ。
現実の共産主義国家に似てるんじゃないかな。
271:名無しさん@1周年
19/04/11 02:31:27.36 u5+b0SMw0.net
同級生で文系修士以上の女性は実家がかなり裕福で非正規も多い
一人、すごい美人なのにスピリチュアルにはまってしまった人がいた
頭も良くてハイスペ男からモテまくっていたのに、変なおっさんと怪しい宗教みたいなのやってる
同年代の男性でマスターまでいった人はワープアが多いなあ
企業入っても合わずにやめちゃったり
講師になったけど契約切られちゃったり
272:名無しさん@1周年
19/04/11 02:32:08.03 e2iJS5MZ0.net
>>264
しかし、発展しない国になる。
273:名無しさん@1周年
19/04/11 02:33:19.70 YSGwfgb60.net
>>208
これコピペか
安部が努力しているとか馬鹿かかと
274:名無しさん@1周年
19/04/11 02:33:26.45 p5wdoeRG0.net
>>女性は離婚を決意したが、男性は応じなかった。(おそらく苦闘の後)市役所に
>>離婚届を提出した日(結婚式から1年2~3ヶ月後)の夕方、女性は自殺した。
離婚できたのに自殺?
275:名無しさん@1周年
19/04/11 02:34:16.78 2DViwF3V0.net
>>199
何でも全てウチの息子ちゃんは悪くない!相手の女が悪い!ってタイプじゃね
276:名無しさん@1周年
19/04/11 02:36:34.73 wm4YDqOA0.net
配偶者含めて扶養しない奴は社会に出ても迷惑だということも理解できない
身の程知らずの末路が>>1
277:名無しさん@1周年
19/04/11 02:37:16.95 CM8PEe/k0.net
>>268
なんかあ
律儀だよね
死ぬほど真面目?情熱家?だったんでしょうね
やり切り燃え尽きて脂肪
278:名無しさん@1周年
19/04/11 02:37:50.09 kYOStGzA0.net
>>265
自分に後輩も東大の院まで行ったのにいつの間にかスピリチュアルはまって
付き合ってた同じ畑の人とも別れちゃった子がいたなー
279:名無しさん@1周年
19/04/11 02:38:09.53 OjDTh34F0.net
>>269
普通の人なら、相手の方、ご両親に申し訳ないという気持ちで
息子の統合失調症病歴の隠蔽に荷担したりはしないと思うけどね。
280:名無しさん@1周年
19/04/11 02:38:55.35 60XAVTQl0.net
>>268
もう死ぬ気でいて
夫とその家族とスッパリ縁を切っておきたかったのだろう
281:名無しさん@1周年
19/04/11 02:39:01.29 86LqjjGv0.net
旦那が糖質ってまさかブログソースにしてるの?
282:名無しさん@1周年
19/04/11 02:39:21.07 kqKgZAwd0.net
マジレスするとサンスクリット語やってなくて仏教の研究者は無理
283:名無しさん@1周年
19/04/11 02:39:52.47 SHk8sp290.net
末木先生なんかについたのが運の尽き。
ふつうは受け入れた以上、責任をもってポスト探しに奔走する。
284:名無しさん@1周年
19/04/11 02:40:02.18 CM8PEe/k0.net
でも知らん人から見ると仏教・哲学×精神科医って相反する気がするけどな
夢見るのかね
285:名無しさん@1周年
19/04/11 02:41:17.40 CM8PEe/k0.net
>>274
同じ墓には入れぬ!!!みたいな
すごい拘りよう
父ちゃん母ちゃん怖いのかしら
286:名無しさん@1周年
19/04/11 02:41:43.16 vKAna7RS0.net
尼さんになれば良くね?
仏教研究していたんだろ?
287:名無しさん@1周年
19/04/11 02:42:09.37 Pecj3HLi0.net
>>266
インドや中国は世界に冠たる
階級社会・国家だけど、
物凄く発展しているよ。
288:名無しさん@1周年
19/04/11 02:43:02.54 jYA29x1i0.net
>>16
日本では優秀な人材とか必要とされてないんだよ
必要とされてるのは奴隷
289:名無しさん@1周年
19/04/11 02:43:04.44 bcI7h4XK0.net
>>271
そお?逆に全く情熱というか気合いを感じないけどね。
旦那も恋愛の果てで最後まで面倒見る気も無けりゃあ、
好きな事を続けるための資金調達もしない。
真面目なんだろうけど、ヤンキーを見習えと言いたい。
290:名無しさん@1周年
19/04/11 02:43:26.39 OjDTh34F0.net
>>276
仏教理論の研究じゃなくて、江戸仏教の(社会史的な視点も含む)研究なんだろうから、
サンスクリット語は不要と思われ。
291:名無しさん@1周年
19/04/11 02:44:43.07 zidl9qfN0.net
学者は貧乏で当たり前だろ
本でも書いて大当たりするぐらいしかないだろ
292:名無しさん@1周年
19/04/11 02:45:55.67 CM8PEe/k0.net
>>283
一応彼女なりにやりきったんじゃん?
すごい拘りようだな、と
墓に拘る人がよく分からん
カタつけて事切れたんだから武士的なアレかな、みたいな
293:名無しさん@1周年
19/04/11 02:46:00.91 kqKgZAwd0.net
>>266
葬式法事はサービス業だから笑顔を振りまける人間じゃないと無理
294:名無しさん@1周年
19/04/11 02:47:42.31 86LqjjGv0.net
夫の糖質隠しってこの研究者のご両親がまとめた遺稿の孫引きやん
1.精神的に不安定になっていたであろう人物の、
2.ごく親しい関係者がまとめた資料に出てくる
3.自死の原因を推量できる情報の
4.さらに関係者のブログ
って、どこがソースになるねん
295:名無しさん@1周年
19/04/11 02:47:42.85 OjDTh34F0.net
>>286
切腹する武士みたいだな
296:名無しさん@1周年
19/04/11 02:51:24.15 JGvLdM2U0.net
「博士が100人いる村」の話で出てきますね。こういう人のこと。
297:名無しさん@1周年
19/04/11 02:51:40.49 Z5K4qma50.net
>>8
結果論だが無理に婚活しないで
両親に甘えつつ実家暮らしで非正規なり別業種転職して独身貫いた方が良かったんだろうなあ
40過ぎてからの結婚て
子供は設けられない代わりにお互い稼ぎまくってるのが前提で
しょっ中旅行行ったりちょっと贅沢出来る
気の合う友達兼同居人コースじゃないとキツイだろ
298:名無しさん@1周年
19/04/11 02:52:55.69 CM8PEe/k0.net
>>289
こういうどうにもならない人(仏教×女)は海外に拾っていただくか研究で食うことを諦め、つうか違う分野にも着手して趣味でコラボ的展開~とか色々楽しそうだけど、武士には無理よね…
299:名無しさん@1周年
19/04/11 02:53:17.26 rtwbDEut0.net
鬱だったから仏教の研究にいそしみ、
鬱だったから職につながる決定打に欠け、
鬱だったから研究から足も洗えず、
鬱だったから結婚に道連れを求め、
鬱だったから人間関係がうまくいかず、
鬱だったから離婚して、
鬱だったから自殺した。
実際には鬱じゃないんだけどね。
本人は穏当で賢明なつもりが、
実は覚悟なく無責任に流されるだけだったと、
そういうわけなのさ。