【財務省プロパガンダ】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★9at NEWSPLUS
【財務省プロパガンダ】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★9 - 暇つぶし2ch40:名無しさん@1周年
19/02/10 02:56:26.48 JzThEKkE0.net
>>1>>28
(※財務省の現役馬鹿役人が束に成っても敵わない、天才数量政策学者・高橋洋一のレポート3/5)
筆者が大蔵省時代に、政府のバランスシート作りに取り組んだ経緯は、前回のコラムでも少し触れたが、レポートを見る前に、その当時の世界の情勢も加えておこう。
筆者がバランスシートづくりに取り組んだのは、1990年代中頃であるが、その当時、アメリカなどでさえ、政府のバランスシート作りにはまったく手がついていなかった。
その意味で、筆者はこの分野での先駆けであったことを自負している。
そこで、筆者がその考え方(企業と同じように、政府もバランスシートによって財政を評価するべきだということ)を諸外国の財政当局の担当者に話すと、興味津々であった。
そのおかげで、アメリカなどのアングロサクソン系国家から、「そのバランスシート作りについて、日本のやり方を教えてほしい」という要望があり、かなりの数、海外出張に行った記憶がある。
さて、それを前提にIMFのレポートに話を戻そう。上記のIMF報告書の33ページのAnnex Table 1.2.3には、各国データの「availability」がある。
要は、各国がこの「バランスシート」の考え方を導入した年代が分かるわけだ。
日本は他先進国とともに、一番早い2000- となっている。ここの記述はやや不正確であり、日本は1995- が正しいと思う。
筆者の記憶では、日本が1995年ごろにバランスシートをつくり、他先進国はその後2年くらいでできあがったはずだ。
これには、ちょっとした理由がある。日本の政府バランスシートは1990年代中頃に作られ、世界最先端を行っていたのだが、その公表は封印されたのだ。(続く)
>>1000


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch