18/10/30 03:00:16.00 +cOjMjCn0.net
ますます不信感が、今までの学費はなんだったんだろうw
3:名無しさん@1周年
18/10/30 03:05:44.80 m3fA8gop0.net
最初からしろや
4:名無しさん@1周年
18/10/30 03:06:50.33 2JHWYI1l0.net
金満ドクター学校でも補助金が出るんだからな~なんだかな~
5:名無しさん@1周年
18/10/30 03:08:01.13 bflcQ5wS0.net
菅官房長官 「4割は下げられます!」
6:名無しさん@1周年
18/10/30 03:08:05.44 CO8Pd0070.net
今までがボッタクリ価格の学費だったということ
7:名無しさん@1周年
18/10/30 03:08:13.98 1Q8k+Psb0.net
6年で3千万弱って意外と安いな
8:名無しさん@1周年
18/10/30 03:08:55.65 O4vME5Hu0.net
そんなに下げる事可能なのかw
どこかにしわ寄せができるけど、
救急を断ったりするんじゃないんだろうなw
9:名無しさん@1周年
18/10/30 03:09:21.31 GDOymQH10.net
お前ら下級国民には関係ない話だな
10:名無しさん@1周年
18/10/30 03:09:47.97 O4vME5Hu0.net
>>7
でも年間500万だぞw
一般リーマン家庭じゃ無理だろう。
11:名無しさん@1周年
18/10/30 03:10:34.19 WmAAuI2s0.net
その代わり、寄付金を20口からお願いいたします。
12:名無しさん@1周年
18/10/30 03:10:39.60 uTHrdRrq0.net
私学助成金が減らされるのに学費値下げしたら破産するんじゃないか?
13:名無しさん@1周年
18/10/30 03:12:32.50 zsubzsPx0.net
一部の貧乏な高偏差値学生で全体の偏差値を上げて、その分寄付金確実な金持ちボンボンの馬鹿を大量に入れるってことじゃね?
14:名無しさん@1周年
18/10/30 03:13:07.77 a68A9jx90.net
学費自体の減額より奨学金の拡大やプランの充実にするべきだった
教育に金かけれる医者の子供とかコネ入学の子とか、元々上級国民クラスの家計の負担が減るだけで
社会階層が固定化される
15:名無しさん@1周年
18/10/30 03:14:48.48 olB8CoW+0.net
>>13
今との違いがわからん
今までは優秀な女子を大量に不合格にしたんだが
16:名無しさん@1周年
18/10/30 03:17:27.47 olB8CoW+0.net
>>14
奨学金は欧米では返済不要の、貰える金
返済する金は学費ローンで卒業までは利子が猶予される
日本ではこの欧米で学費ローンと言われるやつをなぜか奨学金とよび
欧米で奨学金と呼ばれる返済不要の金を給付型奨学金とよぶ
日本はおかしい
17:名無しさん@1周年
18/10/30 03:18:42.86 lcBPtYkv0.net
おれも医者になっときゃよかったなあ
あ、そんなの病気じゃないよ で儲かるんだから
でも特性が不向きだからムリなんだけどさ
18:名無しさん@1周年
18/10/30 03:19:18.41 1Q8k+Psb0.net
>>10
うん
でもワシの脳内では医者になるのに1億円かかると思ってたから
19:名無しさん@1周年
18/10/30 03:24:11.08 ZmBsw/Uk0.net
>>1
【東京医科大問題から現役医師が読み解く】私立医学部受験の不平等性 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
20:名無しさん@1周年
18/10/30 03:42:58.86 s1X8N1RH0.net
今までは相当ボッタ食ってたって事だな
21:名無しさん@1周年
18/10/30 03:51:23.20 jUtnXMKf0.net
>>1
やればできるんだろうに
今までぼったくりやがって
22:名無しさん@1周年
18/10/30 03:52:31.82 jUtnXMKf0.net
>>16
ほんの20年前は奨学金といったら貰えたんだよ
いつの間にやら奨学金がローンになった
23:名無しさん@1周年
18/10/30 03:52:46.37 iQ5rv65e0.net
>>2
これな
ある意味オークションなんで
人気が下がって値下がりしただけだけど
24:名無しさん@1周年
18/10/30 03:59:36.78 iQ5rv65e0.net
>>17
賤業だから
どちらかというと
向いてるほうがおかしい
25:名無しさん@1周年
18/10/30 04:05:05.47 +mbBHOC90.net
国際医療福祉大学涙目www
東京医科大学(所在地:新宿)で1980万円
国際医療福祉(所在地:成田)で1800万円
なら皆東京医科選ぶ
26:名無しさん@1周年
18/10/30 04:07:33.28 1UK3NZyY0.net
年間300万ちょっとなら私立薬学部とかとかわらんな
こりゃ偏差値爆上がりやで
27:名無しさん@1周年
18/10/30 04:07:37.48 ogm/xHNH0.net
何年間か卒業後働く条件でもいいから優秀な者にチャンスを与えた方がええで
無能の金持ちの息子が医者になってるから問題と言ってる専門家がいた
28:名無しさん@1周年
18/10/30 04:16:43.83 p2vn2WZF0.net
>>25
琉球大医学部 320万円の圧勝だろw
29:名無しさん@1周年
18/10/30 04:18:05.64 ArPrchXL0.net
そんなに下げてもやっていけるって
どんだけボッタしてたん?
30:名無しさん@1周年
18/10/30 04:22:23.96 1UK3NZyY0.net
>>28
それなら東京大学320万円の方がもっといいわ
31:名無しさん@1周年
18/10/30 04:25:26.94 2c7yUePB0.net
どんだけお布施かましてんだこいつら(笑)
この国の未来は真っ暗だな
こんな奴らが医療を支える高齢化社会
詰んでますわ
32:名無しさん@1周年
18/10/30 04:27:23.27 cva1JZED0.net
>>1
うん、裏口から入ってきたボンさまから
しこたま取ってやろうと決定したんだね
33:名無しさん@1周年
18/10/30 04:45:07.44 wgGMNXau0.net
改めて計算してみたら
裏口入学の寄付金だけでやっていけると分かったんだろうな
34:名無しさん@1周年
18/10/30 04:50:11.65 RbLMOmER0.net
今払ってる奴らは損するってことか
35:名無しさん@1周年
18/10/30 04:51:17.69 ydhwf52J0.net
>>15
整理の日には手術でも適当に切るとかしてたんかな。
36:名無しさん@1周年
18/10/30 04:52:34.09 ydhwf52J0.net
>>25
国際福祉大学とか、その系統の学校なら対抗して千代田区移転とかもありえそうな。
37:名無しさん@1周年
18/10/30 04:52:42.61 wqCzp7xd0.net
>>27
>優秀な者にチャンスを与えた方がええで
国公立大や自治医産業医防衛医があるだろ
私立医大の立ち位置は、ボンクラ卒業生子弟の
家業継承
38:名無しさん@1周年
18/10/30 04:53:24.71 ydhwf52J0.net
>>30
防衛医大は給料も貰えるんやで
39:名無しさん@1周年
18/10/30 04:55:50.35 wqCzp7xd0.net
>>36
>千代田区移転とかもありえそうな。
ベッド数規制で大学附属病院かつくれない
40:名無しさん@1周年
18/10/30 05:03:49.40 r4S9Rj2+0.net
銃殺される天皇(アメリカの風刺漫画)。ざまみろw
URLリンク(i.imgur.cOm)
ジャップのへたれ糞右翼は、これに文句一ついえないw
どこの右翼だ てめーらは、死ね
慰安婦関係では簡単に人殺すくせに。
ただの猿にすぎない分際で
貴族きどってんじゃねーぞ。
マヌケで腹黒いだけの屑の分際で。
親族もろとも焼き殺されろ。
^ーいrty
41:名無しさん@1周年
18/10/30 05:07:44.38 ydhwf52J0.net
>>39
医大と医学部が別場所とか払い下げとか。
42:名無しさん@1周年
18/10/30 05:17:05.88 gvEyDXSQ0.net
新宿と言えば都の西北
そろそろ早稲田の森に
聳ゆる甍は われらが母校
43:名無しさん@1周年
18/10/30 05:24:19.63 mBjbFyp/0.net
でも女子はダメなんでしょ
44:あ
18/10/30 05:56:35.22 soFkfbXj0.net
リーマンでも、払える額
しかし、金万家庭がおおいなか、リーマンの子供が通っても、学生生活で、
おもいっきり貧富の差を感じるやろ
基本、私立は開業医の子供がいく大学やで
45:名無しさん@1周年
18/10/30 06:12:00.58 jhFRMsbe0.net
貧乏なら国立だな
46:名無しさん@1周年
18/10/30 06:46:14.05 emcoZXJ80.net
>>1
もう少し値切れそうだなw
47:名無しさん@1周年
18/10/30 06:58:25.78 bSjsA34L0.net
まあ医者足りないからな
貧乏でも医者になれるようにしないとな
奨学金もっと出すとか
48:名無しさん@1周年
18/10/30 06:59:51.23 r6FcCLaV0.net
国立歯学部いったやつらの私立医への妬みがすごかった。
49:名無しさん@1周年
18/10/30 07:07:08.53 36K2tSzP0.net
こんな簡単に下げられるバカ私大の学費を根拠に、医学生の育成に1億かかるとかいう与太話が生まれるのは馬鹿馬鹿しい
50:名無しさん@1周年
18/10/30 07:54:22.41 EW03YzG00.net
そんなに減額してもうちは無理w
当たり前だけど私大医学部は金持ちだねー
51:名無しさん@1周年
18/10/30 07:59:30.31 jdA0vrTF0.net
2019年入学と2020年入学で1000万も違うならわざと留年して2020年入学を狙うのもアリだな
52:名無しさん@1周年
18/10/30 08:03:44.13 64zVaK9m0.net
ワロタ
医学部死ね
53:名無しさん@1周年
18/10/30 08:05:03.33 4t22h02x0.net
実力で落ちた奴も金くれって言ってるように読めるんだが
54:名無しさん@1周年
18/10/30 08:08:42.82 jdA0vrTF0.net
6年間の学費
防衛医科大学校 -800万円(ただし最低9年間自衛隊勤務義務あり。義務に違反すると最大5000万罰金)
東大医学部 350万円
慶応大学 2200万円
東京医科大学 2980万円(20年以降2980万円)
帝京大学 3800万円
川崎医科大学4600万円
私立の医学科は偏差値低いほど授業料が高額になる傾向。
授業料が高額だから偏差値が低いのかもしれんが。